風景写真をテーマにした掲示板です。
1 TOSHIYA 2009/6/5 03:32 新宿歌舞伎町です・・看板だらけ
新宿歌舞伎町です・・看板だらけ
1 TOSHIYA 2009/6/5 03:26 見上げれば異様な空模様だったのでシャッター押しました!!
見上げれば異様な空模様だったのでシャッター押しました!!
1 坂田 2009/6/4 18:07 横浜港に停泊中の帆船の海王丸を撮影してみました。 この日は公開日で多くの方が見学に訪れていました。
横浜港に停泊中の帆船の海王丸を撮影してみました。 この日は公開日で多くの方が見学に訪れていました。
2 バリオUK 2009/6/4 22:47 空がきれいな日になってよかったですね。潮風の香りがしそうです。
空がきれいな日になってよかったですね。潮風の香りがしそうです。
3 坂田 2009/6/5 19:40 バリオUKさん こんばんはこの日は横浜港開港記念日にあたり、午後3時頃まで展示のため帆を張っていましたが、横浜博を見ている間に展示が終了し帆が巻き上げられた直後になってしましました。
バリオUKさん こんばんはこの日は横浜港開港記念日にあたり、午後3時頃まで展示のため帆を張っていましたが、横浜博を見ている間に展示が終了し帆が巻き上げられた直後になってしましました。
4 赤いバラ 2009/6/6 01:48 坂田さん 今日 横浜の友達と電話で話していたのです。凄い多くの人達が見学の訪れていたそうです。この綺麗な青空にブルーインパルス航空飛行など・・・近くでしたら見たかったです。お写真を見せて頂いて感謝です。
坂田さん 今日 横浜の友達と電話で話していたのです。凄い多くの人達が見学の訪れていたそうです。この綺麗な青空にブルーインパルス航空飛行など・・・近くでしたら見たかったです。お写真を見せて頂いて感謝です。
5 坂田 2009/6/7 20:00 赤いバラさん こんばんは普段帆船を見る機会はほとんどないため、久しぶりに目にした海王丸の姿は新鮮な感じがしました。
赤いバラさん こんばんは普段帆船を見る機会はほとんどないため、久しぶりに目にした海王丸の姿は新鮮な感じがしました。
1 TOSHIYA 2009/6/4 14:49 雲に遮られながらも自らの光を誇示するかのように光る太陽・・
雲に遮られながらも自らの光を誇示するかのように光る太陽・・
2 ボロン 2009/6/4 21:08 これはなかなか味わいのある写真ですね。ちょっと怖くて、流れる雲の動きを感じますよ。バンパイヤ・・・は出ないか。月じゃないし。
これはなかなか味わいのある写真ですね。ちょっと怖くて、流れる雲の動きを感じますよ。バンパイヤ・・・は出ないか。月じゃないし。
3 TOSHIYA 2009/6/13 16:49 ボロンさん・・太陽が雲に隠れる瞬間って雰囲気変わりますよね☆
ボロンさん・・太陽が雲に隠れる瞬間って雰囲気変わりますよね☆
1 TOSHIYA 2009/6/4 04:21 光っているのか・・??爆発してるんじゃないか??・・と思うような光☆
光っているのか・・??爆発してるんじゃないか??・・と思うような光☆
1 TOSHIYA 2009/6/4 04:19 ・・光がとても有難く感じる瞬間です☆
・・光がとても有難く感じる瞬間です☆
1 TOSHIYA 2009/6/4 04:16 時間があれば夕景を撮りに行くのですが太陽は時々期待以上の演出をしてくれます☆
時間があれば夕景を撮りに行くのですが太陽は時々期待以上の演出をしてくれます☆
1 masa 2009/6/4 17:55 グワァ…見たいぃ〜。こんな景色!!イタリアのどの辺なのでしょう、こんな景色が見られるのは?
グワァ…見たいぃ〜。こんな景色!!イタリアのどの辺なのでしょう、こんな景色が見られるのは?
4 バリオ伊太利亜 2009/6/4 20:08 坂田さん、ありがとうございます。このように切り取った写真のほうが、イマジネーションを刺激するのでしょうね。こちらのほうが本流ではあるのでしょうが、その場にいてその風景を追体験できるパノラマ写真に惹かれる部分も、私自身としてはかなり強いです。
坂田さん、ありがとうございます。このように切り取った写真のほうが、イマジネーションを刺激するのでしょうね。こちらのほうが本流ではあるのでしょうが、その場にいてその風景を追体験できるパノラマ写真に惹かれる部分も、私自身としてはかなり強いです。
5 バリオ伊太利亜 2009/6/4 20:19 masaさん、ここは、イタリア中部を西から東に山越えした途中です。Google Mapで、Norcia, Italy と入れて検索してみてください。それよりも多分Norciaの北東の国立公園内だと思います。
masaさん、ここは、イタリア中部を西から東に山越えした途中です。Google Mapで、Norcia, Italy と入れて検索してみてください。それよりも多分Norciaの北東の国立公園内だと思います。
6 バリオUK 2009/6/4 21:11 上の書き込みで「それよりも」というのは、無視してください。「Norciaよりも」という意味で当初書いたものが残っただけなので。
上の書き込みで「それよりも」というのは、無視してください。「Norciaよりも」という意味で当初書いたものが残っただけなので。
7 yosi733 2009/6/5 19:38 バリオさん 山岳地帯をおおう広大な国立公園ですか UKと同じように自然な感じで花が咲き乱れるのがいいですね この花はポピーに見えますが茎がなんか別の感じがします。
バリオさん 山岳地帯をおおう広大な国立公園ですか UKと同じように自然な感じで花が咲き乱れるのがいいですね この花はポピーに見えますが茎がなんか別の感じがします。
8 バリオUK 2009/6/8 03:25 yosi733さん、国立公園は、日本でも広大ですが、体感する広さが違うのは、日本は、北海道と九州を除いては、平らなところには自然が少ない、あるいは、標高の高い平地が少ないからでしょうか?UKは、自然の花がこれほど美しい印象はないです。茎は、違う感じにも見えますが、写真で見えている茎が花を咲かせている植物なのかどうか、判断がつきかねています。ちゃんと見ておくべきでしたが、いつもと同じで、このときも急いでいたので・・・
yosi733さん、国立公園は、日本でも広大ですが、体感する広さが違うのは、日本は、北海道と九州を除いては、平らなところには自然が少ない、あるいは、標高の高い平地が少ないからでしょうか?UKは、自然の花がこれほど美しい印象はないです。茎は、違う感じにも見えますが、写真で見えている茎が花を咲かせている植物なのかどうか、判断がつきかねています。ちゃんと見ておくべきでしたが、いつもと同じで、このときも急いでいたので・・・
1 バリオ伊太利亜 2009/6/4 01:17 今回はあまりうまくいきません。どうも右のほうの写真が赤く写っていて、修正してはみたんですが。これも、右上の空は全面的に造り、左の空も部分的に造ってあります。もう1枚と同じ場所に見えますが、何キロか離れていると思います。イタリア中部の山岳地帯です。
今回はあまりうまくいきません。どうも右のほうの写真が赤く写っていて、修正してはみたんですが。これも、右上の空は全面的に造り、左の空も部分的に造ってあります。もう1枚と同じ場所に見えますが、何キロか離れていると思います。イタリア中部の山岳地帯です。
2 yosi733 2009/6/5 19:45 バリオさん こんにちは 美しい草原から目を上にずらすと山がえらい迫力で迫ってきますね 数キロ離れても同じ公園内でしょうかね 同じ植生ですね
バリオさん こんにちは 美しい草原から目を上にずらすと山がえらい迫力で迫ってきますね 数キロ離れても同じ公園内でしょうかね 同じ植生ですね
3 バリオUK 2009/6/8 03:28 多分同じ公園内です。ひとつの村の向こう側とこっち側です。木や家がないからか、ここまでが平原、ここからが山、と、はっきりしているのが面白い気がします。
多分同じ公園内です。ひとつの村の向こう側とこっち側です。木や家がないからか、ここまでが平原、ここからが山、と、はっきりしているのが面白い気がします。
1 TOSHIYA 2009/6/3 14:02 西の神と東の神の太陽争奪戦!!・・な感じの夕暮れ
西の神と東の神の太陽争奪戦!!・・な感じの夕暮れ
2 yosi733 2009/6/3 23:04 TOSHIYAさん こんばんは 映画「ロードオブザリング」の一場面かと見まがう光景 素敵な景色ですね。
TOSHIYAさん こんばんは 映画「ロードオブザリング」の一場面かと見まがう光景 素敵な景色ですね。
3 TOSHIYA 2009/7/3 11:41 yossi733さん・・右側の巨大雲はこの後、大雨を降らせました☆
yossi733さん・・右側の巨大雲はこの後、大雨を降らせました☆
4 gokuu 2009/7/3 22:47 TOSHIYA さん こんばんは〜〜こんな夕日夕焼けの後は何かが起きます。真っ黒な積乱雲はポイント豪雨の予感です。美しいけれど不気味。案の定でしたね。
TOSHIYA さん こんばんは〜〜こんな夕日夕焼けの後は何かが起きます。真っ黒な積乱雲はポイント豪雨の予感です。美しいけれど不気味。案の定でしたね。
5 TOSHIYA 2009/7/3 22:58 gokuuさん・・水分をたっぷり含んだ雲は遠目には魅力的ですが真上に来ると・・・怖いです!!!
gokuuさん・・水分をたっぷり含んだ雲は遠目には魅力的ですが真上に来ると・・・怖いです!!!
1 yosi733 2009/6/4 00:06 赤くて可愛い花はポピーだったんですねこの草原の彩りは何でと思うぐらいに綺麗ですね〜
赤くて可愛い花はポピーだったんですねこの草原の彩りは何でと思うぐらいに綺麗ですね〜
2 バリオ伊太利亜 2009/6/3 03:57 左のほうの空、適当につくりました。山は上のほう切れています。
左のほうの空、適当につくりました。山は上のほう切れています。
3 yosi733 2009/6/3 23:01 うまく修正なさいましたね〜こまかいところはともかく、大変素敵な景色に仕上がりましたね手前の二つの山のあいだに見える遠くの山のはげた部分が若草山に見えますね〜 よく似ています
うまく修正なさいましたね〜こまかいところはともかく、大変素敵な景色に仕上がりましたね手前の二つの山のあいだに見える遠くの山のはげた部分が若草山に見えますね〜 よく似ています
4 バリオUK 2009/6/3 23:28 実際につないだ写真だと、空の色が変わっていたりするので、造ったほうが遠目には自然に見えたりしないでもないです。でも左の山の上のほうがなくなったのは痛いです。右の山も欠けてしまったし。下は、切り取ったらいいようなもんですが、赤いポピーが2〜3本咲いているのを残そうと思って。
実際につないだ写真だと、空の色が変わっていたりするので、造ったほうが遠目には自然に見えたりしないでもないです。でも左の山の上のほうがなくなったのは痛いです。右の山も欠けてしまったし。下は、切り取ったらいいようなもんですが、赤いポピーが2〜3本咲いているのを残そうと思って。
1 バリオ伊太利亜 2009/6/3 03:00 つなぐことを意識していなかったので、右の山の部分は上まで撮ってあるんですが、左の空がなく、長方形にするには、山を切り取ることになってしまいました。残念です。昔から、パノラマで撮るクセがあったんですが、そのクセを直して、1枚1枚で勝負じゃ、などと思っていたのが裏目に出ました。
つなぐことを意識していなかったので、右の山の部分は上まで撮ってあるんですが、左の空がなく、長方形にするには、山を切り取ることになってしまいました。残念です。昔から、パノラマで撮るクセがあったんですが、そのクセを直して、1枚1枚で勝負じゃ、などと思っていたのが裏目に出ました。
2 yosi733 2009/6/3 22:56 でも、いろいろ撮り貯めておられる写真が活きてきますね〜すごく綺麗な景色ですね。
でも、いろいろ撮り貯めておられる写真が活きてきますね〜すごく綺麗な景色ですね。
3 バリオUK 2009/6/3 23:25 いやホントですよ、今までの写真が活きてきます。それだけに、昔からのパノラマ癖を少し直したのが悔やまれます。
いやホントですよ、今までの写真が活きてきます。それだけに、昔からのパノラマ癖を少し直したのが悔やまれます。
1 バリオKPHTH 2009/6/2 23:09 パノラマソフトではなくて、魚眼修正ソフトでちょっとだけパノラマ風になった写真です。タイトル、「ラマ」ではなくて「ロバ」になってるの、気づいてくださいです。これも、1年前のクレタ島です。
パノラマソフトではなくて、魚眼修正ソフトでちょっとだけパノラマ風になった写真です。タイトル、「ラマ」ではなくて「ロバ」になってるの、気づいてくださいです。これも、1年前のクレタ島です。
2 yosi733 2009/6/3 22:53 バリオさん こんばんは パノヤギ、パノリャマ・・・へと連想をめぐらせてモニターの前で微笑んでおります 遥か彼方から足元までの遠近感と山の雄大さが圧巻のお写真ですね。
バリオさん こんばんは パノヤギ、パノリャマ・・・へと連想をめぐらせてモニターの前で微笑んでおります 遥か彼方から足元までの遠近感と山の雄大さが圧巻のお写真ですね。
3 バリオUK 2009/6/3 23:22 yosi733さん、いつもありがとう。>パノヤギ、パノリャマ・・・へと連想をめぐらせいや、パノロバには根拠があるんですが、気づいてもらってないようですね。サムネイルでも何とかわかると思います。
yosi733さん、いつもありがとう。>パノヤギ、パノリャマ・・・へと連想をめぐらせいや、パノロバには根拠があるんですが、気づいてもらってないようですね。サムネイルでも何とかわかると思います。
4 yosi733 2009/6/3 23:59 ロバがおりましたね〜 雄大な自然に気をとられてロバに気が付きませんでした。こちらを向いているようなそぶりですねお〜いって呼んだんですか?
ロバがおりましたね〜 雄大な自然に気をとられてロバに気が付きませんでした。こちらを向いているようなそぶりですねお〜いって呼んだんですか?
1 バリオUK 2009/6/2 21:33 すごいですねえ、クモがキモいカモ!
すごいですねえ、クモがキモいカモ!
2 坂田 2009/6/2 21:09 横浜開国博Y150会場でユニークな動きをする巨大アートマシンの「クモ」と上空を遊覧飛行する飛行船を撮影してみました。 飛行船がたまたま巨大クモのパフォーマンス時に飛来したので珍しい組み合わせが撮影できました。
横浜開国博Y150会場でユニークな動きをする巨大アートマシンの「クモ」と上空を遊覧飛行する飛行船を撮影してみました。 飛行船がたまたま巨大クモのパフォーマンス時に飛来したので珍しい組み合わせが撮影できました。
3 ボロン 2009/6/2 21:38 これはマタマタマタ〜面白い写真ですね。アニメの1シーンみたいな場面ですね。動いてる様子が見たいですね・・・バリオUKさん・・・くもがお嫌いですね。私もそうですが(^^;
これはマタマタマタ〜面白い写真ですね。アニメの1シーンみたいな場面ですね。動いてる様子が見たいですね・・・バリオUKさん・・・くもがお嫌いですね。私もそうですが(^^;
4 坂田 2009/6/4 09:33 バリオUKさん ボロンさん こんにちは 機械仕掛の大きなクモのマシンが6人のオペレータの手によりさまざまな動きを見ていると時間を忘れそうです。
バリオUKさん ボロンさん こんにちは 機械仕掛の大きなクモのマシンが6人のオペレータの手によりさまざまな動きを見ていると時間を忘れそうです。
1 バリオUK 2009/6/1 23:47 いつも空の写真がいいですねえ。お見事です。
いつも空の写真がいいですねえ。お見事です。
3 TOSHIYA 2009/6/1 23:44 雨があがり、強風と共に流れる雨雲・・
雨があがり、強風と共に流れる雨雲・・
4 imagine 2009/6/14 23:08 TOSHIYAさん こんばんは もくもくとした雲の表情がよく写っていますね〜
TOSHIYAさん こんばんは もくもくとした雲の表情がよく写っていますね〜
5 TOSHIYA 2009/6/16 03:16 imagineさん・・強風の中で撮ったかいがありました☆
imagineさん・・強風の中で撮ったかいがありました☆
6 PSS 2009/8/22 16:55 乳房雲ですね!
乳房雲ですね!
7 TOSHIYA 2009/8/29 03:23 PSSさん・・乳房雲って言うんですか??・・知らなかったです
PSSさん・・乳房雲って言うんですか??・・知らなかったです
1 TOSHIYA 2009/6/1 23:37 窓に映る夕陽・・
窓に映る夕陽・・
1 TOSHIYA 2009/6/1 23:33 この様な現象を何と言うのか知らないのだけど勝手に「エンジェルリング」と命名!!珍しい現象だと思ったので思わずシャッターを押しました☆
この様な現象を何と言うのか知らないのだけど勝手に「エンジェルリング」と命名!!珍しい現象だと思ったので思わずシャッターを押しました☆
2 yosi733 2009/6/2 21:30 TOSHIYAさん こんばんは この美しいリングは光冠と呼ばれる現象だと思います 光冠の下の方には様々な光の模様も見えて 美しさと自然の不思議さの両方があじわえるお写真ですね。
TOSHIYAさん こんばんは この美しいリングは光冠と呼ばれる現象だと思います 光冠の下の方には様々な光の模様も見えて 美しさと自然の不思議さの両方があじわえるお写真ですね。
3 TOSHIYA 2009/7/3 11:39 夕景の写真を狙っていると時々不思議な光景に出会います☆
夕景の写真を狙っていると時々不思議な光景に出会います☆
1 坂田 2009/6/1 20:40 横浜ランドマークタワーからの風景を瓶を入れて撮影してみたものです。
横浜ランドマークタワーからの風景を瓶を入れて撮影してみたものです。
2 ボロン 2009/6/1 22:03 全体的に空色の写真というのも、なんか爽やかですね。こういうところで酒でも飲んでゆっくりするのも良さそうですね。左のビンがなかなかきまってます。
全体的に空色の写真というのも、なんか爽やかですね。こういうところで酒でも飲んでゆっくりするのも良さそうですね。左のビンがなかなかきまってます。
3 yosi733 2009/6/1 22:20 坂田さん こんばんは ここのナイトラウンジでウイスキーを飲んでました 夜景が綺麗でしたしショーが楽しかったです
坂田さん こんばんは ここのナイトラウンジでウイスキーを飲んでました 夜景が綺麗でしたしショーが楽しかったです
4 バリオUK 2009/6/1 23:39 いい眺めですね。これは、どちらの方角を向いているのでしょうか?酒びんを入れた写真なら、気分としては、夜景か夕景のほうがピンとくる気はしますけどね。
いい眺めですね。これは、どちらの方角を向いているのでしょうか?酒びんを入れた写真なら、気分としては、夜景か夕景のほうがピンとくる気はしますけどね。
5 坂田 2009/6/2 20:58 ボロンさん yosi733さん バリオUKさん こんばんは ここは yosi733さんも行かれたようですが展望台下階のラウンジから北東方向を撮影したものです。 ここからの眺めは夜景の方が印象的でした。
ボロンさん yosi733さん バリオUKさん こんばんは ここは yosi733さんも行かれたようですが展望台下階のラウンジから北東方向を撮影したものです。 ここからの眺めは夜景の方が印象的でした。
1 バリオUK 2009/6/1 23:55 ボロンさん、>カラカラの山ですね。見てるだけで喉が渇きそうです。全くそのとおりです。乾燥していて暑いので、水を十分に持っていかないと、倒れてしまいます。>普段からバシバシ写真を撮ってらっしゃるのですね。いやあ、これは普段じゃないですよ〜^^しかし、パノラマでつなげられるような撮り方をしているということでいうなら、そのとおりです。フィルム時代から、パノラマ的な撮り方をしてます。プリントした写真を実際つないだりしてましたし。
ボロンさん、>カラカラの山ですね。見てるだけで喉が渇きそうです。全くそのとおりです。乾燥していて暑いので、水を十分に持っていかないと、倒れてしまいます。>普段からバシバシ写真を撮ってらっしゃるのですね。いやあ、これは普段じゃないですよ〜^^しかし、パノラマでつなげられるような撮り方をしているということでいうなら、そのとおりです。フィルム時代から、パノラマ的な撮り方をしてます。プリントした写真を実際つないだりしてましたし。
6 バリオKPHTH 2009/6/1 06:02 もう1枚の写真で、右側に見えていた山の頂上から、真ん中奥に見えていた、島内最高峰の方向を見たところ。乾燥のせいでしょうか、2200メートルくらいだったと思うんですが、完全に樹木限界を超え、小灌木すら生えていません。このパノラマはうまくいきました。こうやって探せば、つながる写真が何組も出てくるというのは、いかにパノラマを渇望していたかということにほかなりません。
もう1枚の写真で、右側に見えていた山の頂上から、真ん中奥に見えていた、島内最高峰の方向を見たところ。乾燥のせいでしょうか、2200メートルくらいだったと思うんですが、完全に樹木限界を超え、小灌木すら生えていません。このパノラマはうまくいきました。こうやって探せば、つながる写真が何組も出てくるというのは、いかにパノラマを渇望していたかということにほかなりません。
7 ボロン 2009/6/1 06:26 カラカラの山ですね。見てるだけで喉が渇きそうです。しかし手持ちの写真でここまで綺麗なパノラマができるというのも凄いですね。普段からバシバシ写真を撮ってらっしゃるのですね。私の見たことのない景色ばかりで見てて楽しいです。
カラカラの山ですね。見てるだけで喉が渇きそうです。しかし手持ちの写真でここまで綺麗なパノラマができるというのも凄いですね。普段からバシバシ写真を撮ってらっしゃるのですね。私の見たことのない景色ばかりで見てて楽しいです。
8 赤いバラ 2009/6/1 20:10 バリオUkさん こんばんは。バリオさんの行動範囲は凄く広いと感じております。パノラマ写真からいろんなカメラで撮りまくりですねー♪
バリオUkさん こんばんは。バリオさんの行動範囲は凄く広いと感じております。パノラマ写真からいろんなカメラで撮りまくりですねー♪
9 坂田 2009/6/1 21:02 バリオKPHTHさん こんばんは荒涼とした山の雰囲気が感じられます。
バリオKPHTHさん こんばんは荒涼とした山の雰囲気が感じられます。
10 yosi733 2009/6/1 21:55 バリオさん すごい所の写真を見せてクレタ (^.^) 火星の山か日本でいえば恐山か? しかし登りたくなる山の写真です わたしもPCの中探してみます
バリオさん すごい所の写真を見せてクレタ (^.^) 火星の山か日本でいえば恐山か? しかし登りたくなる山の写真です わたしもPCの中探してみます
1 バリオKPHTH 2009/6/1 01:31 今度は山です。ちょうど1年前、ギリシャのクレタ島に行ったときの写真です。右側が登った山、正面が島でいちばん高い山です。両方とも2000m超です。このときは、何回か迷ったこともあって、13時間歩き続けました。写真は、下向きの扇形は、実は見た目のイメージに近いのだろうと思って、切り取りませんでした。上はがたがたで美しくないので切り取りました。真ん中あたりの山肌、2枚のオーバーラップ部分が、サムネイルでは少しおかしく見えます。拡大するとどこもおかしいようには見えませんが。
今度は山です。ちょうど1年前、ギリシャのクレタ島に行ったときの写真です。右側が登った山、正面が島でいちばん高い山です。両方とも2000m超です。このときは、何回か迷ったこともあって、13時間歩き続けました。写真は、下向きの扇形は、実は見た目のイメージに近いのだろうと思って、切り取りませんでした。上はがたがたで美しくないので切り取りました。真ん中あたりの山肌、2枚のオーバーラップ部分が、サムネイルでは少しおかしく見えます。拡大するとどこもおかしいようには見えませんが。
2 yosi733 2009/6/1 21:48 クレタのバリオさん こんばんは 私の足ではきわどいかなと思いながら登ってみたいと思う写真です こんなに見晴らしの良い山でも迷うことがあるのですね 13時間バリオさん健脚組ですね〜
クレタのバリオさん こんばんは 私の足ではきわどいかなと思いながら登ってみたいと思う写真です こんなに見晴らしの良い山でも迷うことがあるのですね 13時間バリオさん健脚組ですね〜
3 バリオUK 2009/6/1 23:45 >こんなに見晴らしの良い山でも迷うことがあるのですねここまで来ればあとは迷いませんが、長い道のりのはじめのほうは、こんなにわかりやすくなかったので。自分では地形図を読めるつもりでいるのですが、結構過信しているところがあって、間違うこともしばしばです。>13時間バリオさん健脚組ですね〜しんどかったですけど、暑さにやられさえしなければ、大体の人は何とかなる範囲だと思います。
>こんなに見晴らしの良い山でも迷うことがあるのですねここまで来ればあとは迷いませんが、長い道のりのはじめのほうは、こんなにわかりやすくなかったので。自分では地形図を読めるつもりでいるのですが、結構過信しているところがあって、間違うこともしばしばです。>13時間バリオさん健脚組ですね〜しんどかったですけど、暑さにやられさえしなければ、大体の人は何とかなる範囲だと思います。
1 バリオUK 2009/5/31 22:32 8枚でこれってことは、かなり近いんでしょうね。街中って結構広角ほしいですもんね。
8枚でこれってことは、かなり近いんでしょうね。街中って結構広角ほしいですもんね。
2 yosi733 2009/5/31 23:01 完全に一枚の写真になっていますね〜 完璧ですね
完全に一枚の写真になっていますね〜 完璧ですね
3 ボロン 2009/5/31 22:11 IXY400で写真を8枚合成しました。通常撮影では撮れない画角ですね。身近にある景色の撮影も面白くなってきました。
IXY400で写真を8枚合成しました。通常撮影では撮れない画角ですね。身近にある景色の撮影も面白くなってきました。
4 ボロン 2009/6/1 22:00 バリオUKさん こんばんはこの写真は上4枚、下4枚の8枚なんですが、一番右が大きく欠落してる為、カットしてあります。実際は上下3.5枚ずつで7枚が正しいかもしれません。yosi733 さん何やら完璧なはまり道です。また今週も山に出かる事に・・・
バリオUKさん こんばんはこの写真は上4枚、下4枚の8枚なんですが、一番右が大きく欠落してる為、カットしてあります。実際は上下3.5枚ずつで7枚が正しいかもしれません。yosi733 さん何やら完璧なはまり道です。また今週も山に出かる事に・・・
5 yosi733 2009/6/1 22:22 ボロンさん 気をつけて行ってらっしゃ〜い お写真楽しみです
ボロンさん 気をつけて行ってらっしゃ〜い お写真楽しみです
1 ボロン 2009/5/31 21:54 これもなかなか雄大な景色ですね。どちらの景色でしょうか?それに展望台ですよね?
これもなかなか雄大な景色ですね。どちらの景色でしょうか?それに展望台ですよね?
4 yosi733 2009/6/1 18:31 ボロンさん こんにちは やはり同じ現象でしたか 判るまでの暫らくの間ですが、けっこう苦闘しました。
ボロンさん こんにちは やはり同じ現象でしたか 判るまでの暫らくの間ですが、けっこう苦闘しました。
5 yosi733 2009/5/31 21:17 バリオさん ありがとうございますパソコンの中のファイルを探してなんとかつなぎ合わせ出来ました首振り角度は230度ほどで10枚の写真ですパンフォーカスカメラの画像ですので中心から外に向かって色むらが有るのとAEロックしていない画像なのでこのような仕上がりです最初は何度も失敗しましたがプログラムの動きが理解できてやっと成功しましたこれはすばらしいソフトですね。
バリオさん ありがとうございますパソコンの中のファイルを探してなんとかつなぎ合わせ出来ました首振り角度は230度ほどで10枚の写真ですパンフォーカスカメラの画像ですので中心から外に向かって色むらが有るのとAEロックしていない画像なのでこのような仕上がりです最初は何度も失敗しましたがプログラムの動きが理解できてやっと成功しましたこれはすばらしいソフトですね。
6 バリオUK 2009/5/31 22:30 関空連絡橋がすぐわかりますね。生駒山ですか? 信貴生駒でちょっと南に下がりました?そうすると、大阪湾、神戸の向こうまで見えて、奥は淡路島ですね。私は偶然うまくいったのか、何も苦労しなかったですけど。あらかじめ空の明るさが大体同じになるようにソフトで調節しておくといいようです。AEロックすればいちばんいいでしょうが、撮る際にいちばん明るいところといちばん暗いところをちゃんと考えて、なんてやるの、そう簡単ではなさそうな気もしますね。
関空連絡橋がすぐわかりますね。生駒山ですか? 信貴生駒でちょっと南に下がりました?そうすると、大阪湾、神戸の向こうまで見えて、奥は淡路島ですね。私は偶然うまくいったのか、何も苦労しなかったですけど。あらかじめ空の明るさが大体同じになるようにソフトで調節しておくといいようです。AEロックすればいちばんいいでしょうが、撮る際にいちばん明るいところといちばん暗いところをちゃんと考えて、なんてやるの、そう簡単ではなさそうな気もしますね。
7 yosi733 2009/5/31 22:32 ボロンさん こんばんは 泉南の「雨山」という山(312m)の展望台からの眺めです 右が生駒山脈の方角、左が紀州山脈の方角 前方に見える町並みが泉佐野 その左に関空橋と関空、その向こうが淡路島です パノラマ合成を意識せずにパチパチ撮った画像です すごいソフトですね〜 驚きました
ボロンさん こんばんは 泉南の「雨山」という山(312m)の展望台からの眺めです 右が生駒山脈の方角、左が紀州山脈の方角 前方に見える町並みが泉佐野 その左に関空橋と関空、その向こうが淡路島です パノラマ合成を意識せずにパチパチ撮った画像です すごいソフトですね〜 驚きました
8 yosi733 2009/5/31 22:52 バリオさん 素敵なソフトのご紹介ありがとうございました バリオさんの土地勘のとおりの景色です このソフトは明るさも調整してくれているように感じました こんなに融通の効く繋ぎかたってすごいですね これからはこのソフトのことを意識して撮ろうと思います このカメラはすべてオートなので出来ませんが AEは一番明るいところに固定したら無難だと思っています
バリオさん 素敵なソフトのご紹介ありがとうございました バリオさんの土地勘のとおりの景色です このソフトは明るさも調整してくれているように感じました こんなに融通の効く繋ぎかたってすごいですね これからはこのソフトのことを意識して撮ろうと思います このカメラはすべてオートなので出来ませんが AEは一番明るいところに固定したら無難だと思っています
1 TOSHIYA 2009/5/31 09:35 近所の団地の非常階段に沈む太陽・・です☆
近所の団地の非常階段に沈む太陽・・です☆
2 バリオUK 2009/5/31 22:34 哀愁ですね〜雑然とした景色なんでしょうが、シルエットで見るといい感じになりますね。こういう景色は日本のがいいですね。
哀愁ですね〜雑然とした景色なんでしょうが、シルエットで見るといい感じになりますね。こういう景色は日本のがいいですね。
3 TOSHIYA 2009/7/3 11:49 バリオUKさん・・偶然、こんなシーンを発見するとなんだか得した気持ちでシャッター押しちゃいますね☆
バリオUKさん・・偶然、こんなシーンを発見するとなんだか得した気持ちでシャッター押しちゃいますね☆
1 バリオKPHTH 2009/5/31 00:19 去年の写真ですけど、魚眼の写真を2枚、つないでみました。ビミョーにつなぎめが見えます。ちなみに、KPHTHは「クレタ」と読んでください。
去年の写真ですけど、魚眼の写真を2枚、つないでみました。ビミョーにつなぎめが見えます。ちなみに、KPHTHは「クレタ」と読んでください。
2 ボロン 2009/5/31 07:18 ダメだ・・・どれだけ探しても、どこがつなぎ目かわからない(^^;やっぱり雰囲気がよく伝わってきていいですね。人間の目は180°位見えるようですから、普通の写真よりこういう写真の方が普通に感じるんじゃないですかね。ちなみにソフトは何をお使いなんでしょうか?
ダメだ・・・どれだけ探しても、どこがつなぎ目かわからない(^^;やっぱり雰囲気がよく伝わってきていいですね。人間の目は180°位見えるようですから、普通の写真よりこういう写真の方が普通に感じるんじゃないですかね。ちなみにソフトは何をお使いなんでしょうか?
3 バリオUK 2009/5/31 08:34 拡大するとわからないけど、サムネイルだとちょっと段があるの、わかりません?右から1/3くらいだったと思いますけど。というのも、家のパソコンはモニターの調子が悪くて、よく見えないので。ソフトは、AutoStitchというやつです。http://www.cs.ubc.ca/~mbrown/autostitch/autostitch.htmlウィンドウズのみ、マック用はないようです。『みずうみ』の書き込みのほうにもソフトについてすこし書いたのでご覧ください。明るさの大きく違う写真を使うと、空に段差ができてしまうようです。色々パラメータが変えられるようになっているので、解消できるかもしれませんが、意味がわからないので基本的な部分以外触っていません。
拡大するとわからないけど、サムネイルだとちょっと段があるの、わかりません?右から1/3くらいだったと思いますけど。というのも、家のパソコンはモニターの調子が悪くて、よく見えないので。ソフトは、AutoStitchというやつです。http://www.cs.ubc.ca/~mbrown/autostitch/autostitch.htmlウィンドウズのみ、マック用はないようです。『みずうみ』の書き込みのほうにもソフトについてすこし書いたのでご覧ください。明るさの大きく違う写真を使うと、空に段差ができてしまうようです。色々パラメータが変えられるようになっているので、解消できるかもしれませんが、意味がわからないので基本的な部分以外触っていません。
4 ボロン 2009/5/31 14:25 ・・・やっぱり、私にはわかりません(^^;これは私は人一倍写真を楽しめるという事なんだと思います(笑)さっそくAutoStitch使ってみました。最初はエラーでまくりでしたが、なかなか手軽に綺麗に合成できますね。手持ちのソフトよりもこっちの方が処理が上手みたいです。
・・・やっぱり、私にはわかりません(^^;これは私は人一倍写真を楽しめるという事なんだと思います(笑)さっそくAutoStitch使ってみました。最初はエラーでまくりでしたが、なかなか手軽に綺麗に合成できますね。手持ちのソフトよりもこっちの方が処理が上手みたいです。
5 yosi733 2009/5/31 15:16 バリオさん こんにちは サムネイルで遠目に少し感じるだけで 原寸画像ではまったく継ぎ目を感じないです 広々としたクレタの景色が素敵ですね 私もAutoStitchの評価版を試してみたいと思います 出来たら投稿いたします
バリオさん こんにちは サムネイルで遠目に少し感じるだけで 原寸画像ではまったく継ぎ目を感じないです 広々としたクレタの景色が素敵ですね 私もAutoStitchの評価版を試してみたいと思います 出来たら投稿いたします