レンズテスト掲示板

1: Voigtlander Ultron40mm F21  2: EF24-105mm ワイド側での歪み3  3: Voigtlander Color Skopar 20mm F3.51  4: EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステで雷鳥さん 新DPPでアンシャープ1  5: EF24-105mm テレ側で槍ヶ岳1  6: ルサール20mm + M91  7: OMレンズ300mmF4.5 Ⅱ1  8: OMレンズ11  9: 蛍で雷鳥さん Byカリカリシャープネスマーク21  10: CONTAX Carl Zeiss Distagon T* 4/181  11: 天の川2  12: FA50/1.41  13: シグマ50mmf1.41  14: テスト1  15: シグマ50mmf1.41  16: Summicron-R 50mmF21  17: Summicron-R 50mmF24  18: コマクサ1  19: Summicron 90mmF21  20: Summicron-R 50mmF21  21: 帰り道1  22: Summicron-R 50mmF21  23: Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.51  24: Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF41  25: Dallmeyer Dallmac 41/4inch.F3.51  26: Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.51  27: EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステ By雷鳥さん2  28: Hugo Meyer Universal Casket ModelⅡ370mmF6.51  29: Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.51  30: ZOOMAR MUENCHEN MACRO-KILAR 1:2.8/901  31: P.Angenieux 35-70mmF2.5-3.31  32: smc PENTAX/6X7 1:4 45mm (2)1      写真一覧
写真投稿

Voigtlander Ultron40mm F2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4592x3056 (1,972KB)
撮影日時 2010-12-08 08:17:36 +0900

1   爺児   2010/12/8 19:08

仮住まいから戻って
ケビンもホッとした顔してます・・・
今朝の豪徳寺さんで撮りました

コメント投稿
EF24-105mm ワイド側での歪み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (5,344KB)
撮影日時 2010-11-11 05:11:55 +0900

1   こめやのかみや   2010/12/1 18:36

燕山荘からの 夜明け前であります
このレンズ 開放から写りは良いのだがかなり歪みます
建築写真撮る方は注意を

2     2011/5/1 22:02

>>1

3   げげげあさ   2012/8/21 19:35

このような写真こそ、ズーマーではなく単玉で撮るといいんでしょうね。

コメント投稿
Voigtlander Color Skopar 20mm F3.5
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-3
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x852 (641KB)
撮影日時 2010-11-26 10:31:01 +0900

1   爺児   2010/11/28 23:20

用賀の馬事公園にて

コメント投稿
EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステで雷鳥さん 新DPPでアンシャープ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 235mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (4,836KB)
撮影日時 2010-08-18 16:11:33 +0900

1   こめやのかみや   2010/11/25 07:22

カリカリシャープネスマーク2で撮影した 雷鳥さんを アンシャープ機能が新たに付いた 新DPPで現像 カリカリを消すため 高輝ノイズリダクションを 4ほど加えています

コメント投稿
EF24-105mm テレ側で槍ヶ岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (6,749KB)
撮影日時 2010-11-17 11:57:28 +0900

1   こめやのかみや   2010/11/19 07:21

CMOSセンサー交換で 蘇ったマーク2 写りは抜群
遠景は F11まで絞った方が良いかも

コメント投稿
ルサール20mm + M9
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Fake6Bit 0.9.3.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (14,297KB)
撮影日時 2010-11-03 09:03:31 +0900

1   Ken   2010/11/13 17:53

ルサールを持っていることを思い出してM9に付けて撮ってみました。
あまりにマゼンタかぶりが激しかったので、プログラムを書いて補正してみました。
周辺減光は、補正するとらしっぽさがなくなってしまうのでそのままにしてあります。

コメント投稿
OMレンズ300mmF4.5 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1605x1199 (1,133KB)
撮影日時 2010-11-03 14:58:24 +0900

1   youzaki   2010/11/5 19:02

OMレンズ300mmF4.5の写真をもう1枚投稿させて頂きます。
ランズが軽いのでG1に向いているかも

昔のレンズでコウテングがありませんが、取り外せない長いフード(
スライド式)がついていて便利です。

手持ちで撮りました。トリミング大です。

コメント投稿
OMレンズ1
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1370x1037 (903KB)
撮影日時 2010-11-03 15:05:06 +0900

1   youzaki   2010/11/5 18:29

鳥用の安い良いレンズを探すためこのサイトを拝見しています。
投稿は初めてですが参考になるかは?
鳥を撮るには明るく高倍率のレンズがベターで高額で重く、雲台三脚等もそれなりに金額がかさみます。

軽くて安い(1万円以下)のOMレンズ単焦点300mmF4.5をG1(Mフォーサーズ)にアダプターを介しテストで鳥を撮りました。
フォーサーズでは35mm換算600mmF8.0、MFで手持ちで撮りました。
かなりトリミングしてますが、解像は?

コメント投稿
蛍で雷鳥さん Byカリカリシャープネスマーク2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 98-280mm
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (6,664KB)
撮影日時 2010-09-21 16:57:29 +0900

1   こめやのかみや   2010/10/28 11:58

キタムラ経由で 日研テクノでの ずさんな修理で生まれた
カリカリシャープネスマーク2 ISO1600でF4開放
雷鳥さんの目に ぴったりピント合ってます
今はサービスセンターの粋な計らいで 元のマーク2に戻ってます

コメント投稿
CONTAX Carl Zeiss Distagon T* 4/18
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Image Data Converter SR
レンズ Invalid data(AF24mm F2.8)
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (5,485KB)
撮影日時 2010-10-21 15:55:12 +0900

1   jack   2010/10/22 22:01

ひたすらまっすぐ、です。

コメント投稿
天の川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1,268KB)
撮影日時 2010-10-13 04:39:40 +0900

1   こめやのかみや   2010/10/16 18:07

5Dマーク2 レンズキットのEF24-105mmのワイド側で撮影
撮影時 水平が曲がってたので 修正 ついでに上下トリミングしています

2   jack   2010/10/22 21:58

まさか一発で撮ったものですか?
真ん中左下寄りに流れ星(か?)!

コメント投稿
FA50/1.4

1   まるなげ   2010/10/3 01:28

開放ですが、ファインダではわりとしっかり見えていましたが、あがりはやはりハイライトも含めましてにじんでいます。

コメント投稿
シグマ50mmf1.4

1   名無しさん   2010/8/23 23:45

カメライオス40D レンズ シグマ50mm f1.4 DG HSM EX データ f1.4 1/80 iso200

コメント投稿
テスト

1   名無しさん   2010/8/23 23:42

カメラEOS40D レンズシグマ50mmf1.4 DG HSM EX ISO200 f5.6 1/10

コメント投稿
シグマ50mmf1.4

1   名無しさん   2010/8/23 23:28

シグマ50mmf1.4 DG HSM カメライオス40D 撮影ISO 200 f2.0 1/80

コメント投稿
Summicron-R 50mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,823KB)
撮影日時 2010-08-11 11:18:20 +0900

1   爺児   2010/8/12 16:39

新宿御苑にて

コメント投稿
Summicron-R 50mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,678KB)
撮影日時 2010-08-10 17:48:04 +0900

1   爺児   2010/8/10 21:41

夏の夕暮れ・・・

2   MT   2010/8/24 16:40

初めまして、ライカらしい印象深い描写ですばらしいです。
所で、ライカレンズーニコンボデ-のマウントアダプタ-の発売先、製品名を
教えて下さい。

3   爺児   2010/8/25 12:14

MTさん今日は
このレンズは下記のNOCTさんで改造した物です
http://www.nocto.jp/
既成のFマウントアダプターを薄くスライスして
レンズ側にタップを6本開けて
ビス止めしてあります、Mモードでしか使えません

4   MT   2010/8/26 21:46

今晩は、さっそく教えていただきありがとうございます。
オールドレンズ沼にはまりそうです。

コメント投稿
コマクサ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 98-280mm
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (2,749KB)
撮影日時 2010-07-09 08:14:02 +0900

1   こめやのかみや   2010/7/10 20:11

EF70-200mmf2.8蛍+1.4倍エクステで撮影
テレマクロの様にも使えます

コメント投稿
Summicron 90mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,046KB)
撮影日時 2010-07-09 14:56:31 +0900

1   爺児   2010/7/9 16:43

ビゾフレックスを
マウントアダプターでニコンへ搭載しています

コメント投稿
Summicron-R 50mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,240KB)
撮影日時 2010-06-30 08:48:12 +0900

1   爺児   2010/6/30 13:44

茅の輪
世田谷八幡様です
八の字にくぐって、半年分の厄を払います

コメント投稿
帰り道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2832x4256 (8,507KB)
撮影日時 2010-05-22 15:10:42 +0900

1   名無しさん   2010/6/29 00:06

君が居なければ僕の帰り道は寂しくなるよ・・・

コメント投稿
Summicron-R 50mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,366KB)
撮影日時 2010-06-28 10:13:42 +0900

1   爺児   2010/6/28 20:33

砧公園の合歓の木の花
F5.6に絞った絵です

解像度は
絞り開放時、中心でミリあたり200本、平均140本
F5.6に絞ると、中心で250本、平均で152本だとか

コメント投稿
Micro Nikkor PC Auto 55mmF3.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (996KB)
撮影日時 2010-06-25 13:50:26 +0900

1   爺児   2010/6/26 16:17

強羅公園
今年の紫陽花は少々遅れ気味?
お花の名前は失念しました・・・

コメント投稿
Voigtlander Apo-Lanthar 180mmF4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,121KB)
撮影日時 2010-06-18 15:03:40 +0900

1   爺児   2010/6/20 15:31

那須の林間にて
湯の川です

コメント投稿