Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: リサイズしてしまった・・・(T_T)7  2: ブルーベリー13  3: ちょっと、6  4: 落ちないように食事中5  5: 銀山温泉 白銀の滝10  6: 白一点15  7: 未明のグラデーション5  8: Live under the sky11  9: 夕焼け雲12  10: 野ボタン9  11: チョウのポートレート8  12: 絶景でしょうねぇ、、7  13: なかよし7  14: 暮色8  15: キンモクセイ7  16: 秋空ススキ15  17: 陰影7  18: あの里も・・・・7  19: 初カワセミ13  20: 秋の気配13  21: 秋日和8  22: オレンジ布団16  23: コスモス4  24: メリーゴーランド9  25: 部分日食8  26: 竜頭の滝9  27: 一足お先に5  28: 誕生9  29: 花散りて華開く9  30: ここがいいかな?12  31: 角出せ、槍出せ10  32: Sunshower15      写真一覧
写真投稿

リサイズしてしまった・・・(T_T)
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE 7Hi
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x450 (193KB)
撮影日時 2004-10-17 16:38:16 +0900

1   若木   2004/10/21 07:51

色合いも雰囲気もいいですね〜。ゴーストもアクセントになっていますね。
自分も挑戦したいと思いました。

3   Snufkin   2004/10/21 16:02

Bさん
コンパクトフラッシュの中にはオリジナルデータは残っていないので
しょうか。
だとしたらかなりお気の毒様です。<(_ _)>
フォトレタッチは撮影データのバックアップ後に行いましょうね!(^^)

4   JMK   2004/10/21 18:52

>うっかりオリジナルをリサイズしてしまいました・・
自分も経験あります!
しかも結構、こういう失敗する画像って
お気に入りだったりするんですよね。
それ以降、必ずバックアップ取るように癖がつきましたよ。
ですので、これも教訓ということでプラス思考でいきましょう!

綺麗な中に何か切なさを感じる作品ですね。
心がキュンとしてしまったオッサンでした。

5   てふ   2004/10/21 22:16

「思い焦がれて」の印象が強く残ってるので
こちらのが普通に見えてしまいます。
ゴーストがいい感じなので、これ入れながらアップにするのは難しいでしょうか?

6   B   2004/10/22 00:51

若木さん、Snufkinさん、JMKさん、てふさん、ありがとうございます。
>色合いも雰囲気もいいですね〜。ゴーストもアクセントになっていますね。
ありがとうございます。色合いはなぜか載っていませんがホワイトバランスをいじってます。
ゴーストは何枚か撮ったうち一番気に入った形・大きさ・ボケ具合だったので悔しいです。

>フォトレタッチは撮影データのバックアップ後に行いましょうね!(^^)
しくしく(;_;)、データのバックアップのつもりでハードに落とした後、
そのハード内の画像をリサイズしてしまったのです。。。これじゃバックアップになってない?
バックアップってまったくいじらないデータを一つ取っておくことをいうんですかね?
ハード内とDVD-Rとかって2箇所必要ですか?

>しかも結構、こういう失敗する画像ってお気に入りだったりするんですよね。
そうですね、大体気に入らないものはお蔵入りでしょうから・・・

>これも教訓ということでプラス思考でいきましょう!
今日早速CD-Rにも焼きこみしました。

>綺麗な中に何か切なさを感じる作品ですね。
ありがとうございます。今年はこういう雰囲気をイメージしていたせいなのか、
青空バックなどの写真はどれもイマイチさえませんでした。
でも同じ被写体を撮っていても毎年まったく違う写真になることが不思議だし楽しいですね。
私次第なんだなぁと実感しました。

>「思い焦がれて」の印象が強く残ってるので
>こちらのが普通に見えてしまいます。
実は私も^^; でももともと狙っていたのはこっちの色味と構図で、「思い焦がれて」は
発展途上で新たにうまれたものです。

>ゴーストがいい感じなので、これ入れながらアップにする
?トリミングするということでしょうか?
私としては右脇と下を切ってもいいかな〜とも思うのですが
あんまりコスモスが大きいと雰囲気変わりそうなので迷うところです。
別なゴースト入りのカットはまだ手をつけていないのでそっちで我慢することになりそうです。

7   てふ   2004/10/22 22:35

>トリミングするということでしょうか?
ややこしいコメントすいません。
下をチョイ切るぐらいがいいかな〜
と思った次第です。
>あんまりコスモスが大きいと雰囲気変わりそうなので
雰囲気のが大事ですね。
細かい事言ってしまいましたが、気にせずに雰囲気大事に撮り続けて下さい。^^

コメント投稿
ブルーベリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (145KB)
撮影日時 2004-10-16 09:41:29 +0900

1   B   2004/10/21 00:54

ド順光でもこれは光が柔らかくていやな影が無いので素敵だと思いますけどね〜
多分ですが「ムラサキシキブ」というお花(実?)かと。

9   てふ   2004/10/21 23:31

■j−kokoさん
 水玉以外にもレスありがとうございます。(これも紫玉?)
 >心がふんわりしてきます。
 この絵で心癒していただくとホント嬉しいです。
 写真はじめた原点がそこなので。

10   鵜飼   2004/10/22 00:23

 上手すぎてコメントできないのですが、→私
とにかく色使いと言い背景処理と言い抜群です。
私には到底無理です。
無理な筈ですあんなのしか撮れないんですから(笑)、

11   てふ   2004/10/22 22:52

何を仰る鵜飼さん、
私もあの水溜りは到底無理です。
>背景処理と言い
どちらかというと前景処理(前ボケ)に気を遣いました。

12     2004/10/24 10:14

てふさん、流石です。
私も紫式部を撮った事ありますが、本当に鈴なりのブルーベリー? ってかんじで『こんなモノ絵にならん!』って感じで作品に出来なかったです。
本当に上手ですね〜〜〜

13   てふ   2004/10/24 21:24

■麦さん、お久しぶりですー。
 >『こんなモノ絵にならん!』
 何者も単品じゃ絵にならないですよね。
 脇役をどう配置するかいつも悩んでおります。
 (実はあまり考えてなかったりして・・・(^_^;) )

コメント投稿
ちょっと、

1   鵜飼   2004/10/20 22:32

 次の上がり取に行くまでのつなぎと言う事で、
このまま流してください(笑)。

2   Snufkin   2004/10/20 22:52

鵜飼さん
流せませんでした。(^-^)
いつもピントの合っている写真を見慣れているせいか、すごく新鮮に
映りました>この作品。
σ(^-^)がタイトルつけるとすると、『めまい』とかになるでしょうか
ねぇ〜。その他、『白昼夢』とかは如何でしょう?

3   てふ   2004/10/20 23:03

私も流せません。
アップにしてみたら右上、明るいボケの中に花がある所がなんとも不思議な感じです。
次の上がりも楽しみにしてます。^^

4   B   2004/10/21 00:53

こうしてアンダー目の部分に主題をおいて明るい部分を脇に回すって結構現場では思いつけないと思います。
すごいなぁ・・・

5   若木   2004/10/21 07:46

鵜飼さん、はじめまして。
不思議で幻想的な雰囲気がただよっていいですね〜。
このような表現もあるんだなって思いました。
自分には思いつかない撮り方です。

6   鵜飼   2004/10/21 20:27

 ご講評頂き大変恐縮です。

Snufkinさん;『めまい』も『白昼夢』大変良いタイトルですね、でもこの写真ではタイトル負けしてしまいます(笑)。

てふ師匠;いえいえ見て頂けるだけで結構ですよ、参加させて頂きたく載せさせていただきました。

Bさん;本質的に根暗なもんで、明るい部分は遠巻きに見てしまうんでしょうね(笑)。

若木さん;はじめまして。
この日は疲れた体を引きずり昭和記念公園まで行ってきました。
色々やってみましたが、中々上手くいかないで諦めて帰って着ました。

コメント投稿
落ちないように食事中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,757KB)
撮影日時 2004-10-17 16:15:04 +0900

1   Dolphin   2004/10/20 22:03

先週のコスモス撮影の写真です。

現在、台風23号、マッタダ中です。
今週末にも、また行ってみようと思いますが、
コスモスさん達は、折れ曲がっているかも?!
残念! という感じです。

2   Snufkin   2004/10/20 22:48

Dolphinさん
ちょっとだけピントずれしてしまったのが残念ですね。
(ブレかな?)
こう台風が続くと、コスモス撮影もキビシイですよね〜。

3   孫太夫   2004/10/21 00:22

HOW TOの精神に則り質問です。

ピントはAFですか?またどこにピントを合わせようとされましたか?
ブレもあるようですが、どうも後ピンに思えます。花びらの一部にピントが合っているような気がします。
被写体ブレもあるのかな?

300mm×1.6の480mmで1/125ということは手持ちじゃないでしょうね。手持ちだと厳しすぎると思いますよ。
400にして2段上げて撮影するのが安全でしょう。

構図については60度位右に傾けて撮影するとバッタも切れずに済んだでしょう。花は水平にこだわる必要は
ないと思います。

4   B   2004/10/21 01:05

バッタって花のみつ吸うのでしょうか?^^;
動くもののピントってほんと難しいですよね。。。<悩み中

5   Dolphin   2004/10/21 19:38

みなさま、ご指導、ありがとうございます。
ドシロウト、ばればれです。
ピントはAFで、シベに合わせたつもりでしたが。。。
&横着をして手持ち撮影です。 反省。

「台風被害は、79年以来の最悪」とのこと。
今週末、また「台風直後のコスモス」を撮ってきます。

コメント投稿
銀山温泉 白銀の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1707x2560 (795KB)
撮影日時 2004-10-17 13:07:33 +0900

1   JMK   2004/10/19 21:59

今週は尾花沢市にある銀山温泉に
紅葉狩りに行きました。
大正ロマン溢れる旅館が立ち並ぶ温泉街です。
裏山にはとても綺麗な景色が広がっていました。
この白銀の滝もそのひとつです。
また山形の紹介写真です。

6   JMK   2004/10/20 23:47

Snufkinさん、若木さん、毎度ありがとうございます。

>木々の位置といい、滝の落ちる位置といい、構図もバッチリ
>じゃないでしょうか。
いつもお気を使っていただいて恐縮です。
実はこの更に左側にはもう一本流れていたのですが、横構図ですと
上の紅葉が入らなかったのでこの写真での紹介となりました。
超広角持ってたら全部紹介できたのにな〜。

>上部がややとび気味なのと岩肌の調子から、マイナス補正もありかなって思いました。
御指導ありがとうございます。確かに見事に飛んでますね〜。
この日は三脚忘れてしまいまして手持ちでの撮影だったのですが
元画像に拡大すると、ブレてるし紅葉が色飛びしてますね。
マイナス補正してもう少し幻想的に仕上げたほうがよかったですね。

7   B   2004/10/21 01:00

紅葉もたくさん入れたかったお気持ちはわかるのですが、まだ色づきも浅いし飛んでしまいそうなので、
いっそのことカメラを少し下に振って上部の空の部分をぎりぎり入れないでフレーミングとか・・
空を隠すだけで水にものすごく目が行く気がします。

8   JMK   2004/10/21 18:39

Bさん、こちらにもレス感謝します。
紅葉狩りの行き先はこちらでした。

>いっそのことカメラを少し下に振って
>上部の空の部分をぎりぎり入れないでフレーミングとか・
ご指導ありがとうございます。
滝壷に落ちる所もいれたい、紅葉も滝も全部入れたい、
この景色全部撮りた〜〜い!!って欲張っちゃいました。
だから紹介写真になっちゃうんですね。
皆さんに堪能して貰える作品、まだまだですね。
懲りずにまたチャレンジします!

9   ふじかわ   2004/10/21 19:05

おおおおお!
なつかしい・・・。じぃちゃ〜ん げんきがぁ?
いつ山形にかえれるかなぁ?

10   JMK   2004/10/21 22:44

ふじかわさん、懐かしんで頂けました〜?
山形も綺麗な所いっぱいありますので
たまには故郷にお帰り下さいませ。
マッテッから〜〜っス!(笑)

コメント投稿
白一点
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (3,974KB)
撮影日時 2004-10-11 14:04:14 +0900

1   てふ   2004/10/19 20:51

何とか覗くような周囲ボケできたのですが・・・
空さんのセイタカアワダチソウと比べると
なんか物足りない気がします。
色がシンプルすぎたでしょうか?

11   てふ   2004/10/20 23:00

■★さん、お久しぶりです〜。
 >「来たーっ!!!」
 待っててくれましたか。・・・(^_^;)
 「覗き前ボケ」は花だと簡単ですが、蝶だとできる位置になかなか収まってくれません。この絵はその点オンリーです。
■空さん
 いえいえ、またバシバシ基本教えて下さい。
 「ボケ」て忘れるから。

12   孫太夫   2004/10/21 00:03

てふさん、お久しぶりです。最高〜 \(~o~)/
何も言えません。

20Dにして見て、常用感度は400でもOKみたいですね。

ブルーベリーもいいですよ。

私は20Dショックからやっと立ち直りつつあります。

13   B   2004/10/21 01:02

ほ?
ブルーベリーといい、なんだか作風が変わりましたかね?
こういう雰囲気もとっても素敵です^^

14   てふ   2004/10/21 21:49

■孫太夫さん、お久です〜。
 >何も言えません。
 辛口ジャンジャンお願いします。
 >常用感度は400でもOKみたいですね。
 はい、400でもA3ノビ印刷OKでした。
 この辺は1Dより上ですねー。
 >20Dショック
 あのファイルバケは私も驚きました。
 20D交換したのでしょうか?
 私はあんまりレンズ交換しないから大丈夫なのかもです。

15   てふ   2004/10/21 21:54

■Bさん、まいどどうもです〜。
 >なんだか作風が変わりましたかね?
 いえ、季節とネタが変わっただけです。
 ちょいとシンプルになったかも。
 この雰囲気喜んでいただけるなら続けてみようかな〜。

コメント投稿
未明のグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2974x1977 (2,812KB)
撮影日時 2004-10-01 05:46:12 +0900

1   JMK   2004/10/19 19:05

心が洗われるような素晴らしい光景ですね。
空のグラデーションも何とも幻想的です。

>RAWで撮れば、うまく補正が可能でしょうか?
大丈夫ですね。画質を損なわずに露出補正や、色温度など
はっしさんの納得のいく現像ができると思います。

2   てふ   2004/10/19 21:02

寒色から暖色へのグラデーション、この時間限定の美しさですね〜。
さりげない月もいいポイントに配置してますね。
ススキの入れ方が半端な気がしますが、
月と画角の関係でこうなったのでしょうか?

3   B   2004/10/21 00:43

素敵ですね〜

>周辺の光量が不足気味でした。
自然なグラデーションに思えるのでかえって素敵な気もしますが・・・

4   はっし   2004/10/19 16:47

 今月の初めの撮影ですが、風景もコメントいただきたく
投稿しました。
 高倍率ズームのためか、周辺の光量が不足気味でした。
RAWで撮れば、うまく補正が可能でしょうか?

5   Snufkin   2004/10/19 17:33

はっしさん
なんのコメントも不要かな?と思います。
この時間帯にこの場所にいたはっしさんの「勝ち」って感じですね。(^^)

コメント投稿
Live under the sky

1   若木   2004/10/18 22:22

こんばんは。

ちょっと 雲が平凡ですが。。。

7   若木   2004/10/19 07:37

てふさん、Snufkinさん、merryさん、ひろっぴさん、SHUさん ありがとうございます。
>魚眼ですか?

これは20−35の20側で撮りました。コスモスに奥行きがあったから そのように見えるのかもしれませんね。

>これは銀塩カメラで撮影されたのでしょうか。

はい。銀塩です。ここは乗鞍高原なんですが、空がとてもきれいなところですね〜。某写真勉強会に参加したときに撮りました。

>こんなにダイナミックじゃないし、広がり感が出ませんでした。

ご冗談を。SHUさんなら、比較にならないくらいのすばらしい作品を撮られるでしょ。

8   JMK   2004/10/19 19:25

空の青色、生き生きとしたコスモス、生命の息吹を感じます。
若木さんの気持ちが伝わってくるとても素晴らしい作品ですね。
思いっきりここで深呼吸してみたい〜〜!(笑)

9   若木   2004/10/20 07:35

JMKさん、ありがとうございます。
最近雨ばかりですので、青空の下で深呼吸したくなりますね。

10   B   2004/10/21 00:46

うわぁ〜、私の憧れている雰囲気のコスモスです!
こんな風に撮ってあげたいなぁ。
タイトルからもすがすがしさ・爽やかさ・力強さが感じられてまさにコスモスのイメージどおり!

スキャニングのサイズ、また小さめになってきましたね^^:

11   若木   2004/10/21 07:42

Bさん、ありがとうございます。

>スキャニングのサイズ、また小さめになってきましたね

言われてみればそうでした。
元画像は3800で取り込んでるんですけど、控えめな性格なものですから。

コメント投稿
夕焼け雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.0 W
レンズ 15-31mm F3.5-4.5
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,909KB)
撮影日時 2004-10-16 17:11:20 +0900

1   mimusan   2004/10/18 21:23

一昨日の夕方、会社帰りにいい雲が夕日に染まりました。
この場所は会社から100mぐらい下ったところで八ヶ岳がきれいに見えます。
思えばここからの風景が写真を始めるきっかけでした。

8   mimusan   2004/10/19 19:27

みなさんありがとうございます。

毎日見ている風景ですが、毎日違う表情を見せてくれます。
やはりこの露出でいくなら空の面積広げたかったですね(^^;)
ススキは確かに肉眼ではキレイに見えてました。プリントではもうちょっと見えてるんですが…
ススキと空をどちらもうまく表現できれば最高だったと思います。
レタッチもありだと思います。またちょっといじってみようかな>いい教材かも…
そうそう、この景色フォルティア(645判で)でも撮ってますので
どんな写りか現像があがってくるのが楽しみです。

9   JMK   2004/10/19 19:33

mimusan さん、いつもこの様な素晴らしい光景を眺めておられるんですね!
羨ましいです。(3回目)
自然の雄大さ、不思議さ、素晴らしさ、この作品を拝見して
改めて感じさせていただきました。
自分も超ワイド欲しくなりました〜。(MPバカより)

10   mimusan   2004/10/20 10:09

JMKさんありがとうございます。

>羨ましいです。(3回目)
会社ネタばかりですみません(^^;)
でもこの環境には感謝しなきゃですね。
ここに来なければ写真もやってなかったかもしれないですから…

>自分も超ワイド欲しくなりました〜。
MPもそうですが、超ワイドも世界が変わりますよね。
以前魚眼で手持ちで撮影したら指や袖が写ってしまったことがありました(^^;)

11   B   2004/10/21 00:48

すごい迫力ですね〜

>以前魚眼で手持ちで撮影したら指や袖が写ってしまったことがありました(^^;)
ええっ!そうなんですかっ??<これから買おうかと思っていたので聞いておいてよかった^^;

12   mimusan   2004/10/21 19:56

Bさんありがとうございます。

>すごい迫力ですね〜
今日フォルティア(645)で撮ったほうの現像が出来てきました。
やはり空の色が一味違う感じです。もっと迫力あるかも…

袖口の広いコートなどを着ていると写ってしまったりします。
でも、かなり面白いですよ>魚眼レンズ。

コメント投稿
野ボタン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,399KB)
撮影日時 2004-10-17 14:00:54 +0900

1   てふ   2004/10/18 22:20

思わず触れてみたくなるようなフワフワ感ですね〜。
花の裏側って入れ方難しいと思うのですが、
配置とボケが絶妙ですね。

5   JMK   2004/10/19 19:20

ユミヒキさん初めまして。
やさしい雰囲気の作品ですね。
心が暖かくなります。
バックのキラキラした丸ボケもまた、とても素敵です。

6   ユミヒキ   2004/10/20 22:12

あたたかいアドバイスを頂戴し、ありがとうございます。
何枚も撮った写真の中で、どうしてこの写真を選んだのか、自分では適切に表現できませんが、いただいたアドバイスに納得しております。
たくさん撮って、また投稿させて頂きます。

7   ユミヒキ   2004/10/18 21:03

今年は花もおおきく、次々と咲いてくれます。
いっぱい撮れよ、と言っているのでしょうか。

8   ひろっぴ   2004/10/18 23:43

花びらの透けた感じや、丸ボケが綺麗ですね(#^.^#)
>いっぱい撮れよ、と言っているのでしょうか
たぶん、そうですね(*^。^*) いっぱい撮ってあげてくださいね。

この花の雄しべは、釣り針みたいで変わってますよね(#^.^#)

9   B   2004/10/21 00:51

両脇の花との距離があまりなさそうなのでともすれば整理が難しそうな場面かと感じましたが、とてもうまく主役の花の面全体に
開放でピントを持ってこられましたね。
丸ボケも生かされてとても素晴らしいと思います。

コメント投稿
チョウのポートレート
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1417x946 (353KB)
撮影日時 2004-10-17 10:13:40 +0900

1   Snufkin   2004/10/18 11:38

空さん
ご無沙汰でーす。(^o^)/~~~
σ(^-^)もセイタカアワダチソウはどうやって撮ろうか苦しんで
いるところですが、こうやって撮るのが正解なんですね〜。
なるほど〜。蝶とのコラボですか。難しそう。(^^)

4     2004/10/17 22:20

てふさん、ありがとうございます。
タテハチョウですか。種類がわからなかったので、題はチョウにしました。(^^)
>空さんはピントマニュアルですか?
マニュアルです。目にピントを合わせるの苦労してます。

5   ひろっぴ   2004/10/17 22:29

花とチョウチョさんの向きがあってるし、
色がとってもきれいですね(#^.^#)

6   JMK   2004/10/17 22:55

ヒョウモンさん、綺麗ですね〜。
光を浴びた翅の透け感がとってもグッドです。
何だか春を感じてしまいました(笑)

7   SHU   2004/10/18 09:33

嫌われ者?のセイタカアワダチソウもきれいなんですね!
私はまだ蝶をこんなにアップで上手く撮れたことがないんですが、
今年もそう言ってるうちに秋になってしまいました〜〜

8     2004/10/18 23:02

ひろっぴさん、JMKさん、SHUさん、Snufkinさん、ありがとうございます。
>色がとってもきれいですね
>光を浴びた翅の透け感がとってもグッドです。
チョウの翅も逆光だときれいですね。
>何だか春を感じてしまいました
確かに、日差しも春のようでした。
>セイタカアワダチソウもきれいなんですね!
>セイタカアワダチソウはどうやって撮ろうか苦しんで
>いるところですが、こうやって撮るのが正解なんですね〜。
チョウがきれいだったので、アップで撮りましたが、
セイタカアワダチソウは、もっと引いて姿を見せるのが
普通だと思います。

コメント投稿
絶景でしょうねぇ、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (3,040KB)
撮影日時 2004-10-17 17:09:26 +0900

1   merry   2004/10/18 21:50

ははは、、どもぉ〜〜(^^;;

3   まあち   2004/10/18 00:37

最近は、日頃の行ないが良いせいか、、、
はたまた、お天道さまに入金しているらしいのか。。。(笑)
良い天気だったみたいですねぇ。。^^

4   SHU   2004/10/18 09:25

merryさんの作品としてはちょっと珍しいパターン?
一見、白飛びしてそうな空のトーンも良く出てますね!

5   Snufkin   2004/10/18 11:35

merryさん
土地勘がないので(^-^;いまいち分からないのですが、
魚津港からこれだけの山並みが見えることは珍しいのでは?
良いですね〜。山に行きたくなってきました。(^^)

6   merry   2004/10/18 13:54

まあちさん SHUさん Snufkinさん こんにちは
私も入金が必要かも、、(爆)
白飛はしないようにでした、(^。^;)ほっ
では、懲りもせず(笑)土地勘の無い方々のために(#^_^#)
http://merry.web.infoseek.co.jp/Gallery/Alps/gyoko.htm
珍しいパターンを一挙に公開(爆)
山行したくなれ〜〜〜(^^)

7   Snufkin   2004/10/18 16:44

merryさん
18mmの広角から200mmの望遠まで、さまざまな写真を
ありがとうございました。<(_ _)>
σ(^-^)は200mmの縦位置の作品に一票です。(^o^)/

コメント投稿
なかよし
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,619KB)
撮影日時 2004-10-17 16:03:39 +0900

1   SHU   2004/10/18 09:35

仲良く寄りそって咲いてるのがいいですね!
ちょっと仲が良すぎる!?(笑)
とても自然なよい色調で、背景のボケも綺麗ですね!

3   merry   2004/10/17 20:33

うちの子がこの写真見て
「わぁ、、可愛い、、」ってニッコリしてました。(*^o^*)
とっても可愛いの見せていただいてありがとうございます。m(__)m

4   山本   2004/10/17 23:27

Dolphin様、初めまして。
この写真好きなタイプなので、数ヶ月ぶりに書き込みたくなりました。
左の空間を2/3位切り落として縦位置にフレーミングしていたらどうだったかなと思います。ただし縦位置ですと茎の長さが間の抜けた感じになってしまうような気がするので、前ボケを大きく入れて立体感を出すと良いのではないでしょうか?
自分も花を眺めていると、兄弟に見えたり、恋人同士に見えたりする花を見つけてはとことんとり続けてしまいます。だからこの写真は好き。

5   Snufkin   2004/10/18 11:40

Dolphinさん
はじめまして!(^o^)/~~~
タイトルと作品がばっちりですね。
花びらもそうですが、茎もしっかり平行で。
よくこんなキレイなコスモスを探し当てられましたね〜。
四葉のクローバーを見つけるような確率なのでは?(^^)

6   B   2004/10/18 18:04

かわいいシチュエーションですね^^
それを見逃さず捕らえたDolphinさんに拍手!

7   Dolphin   2004/10/18 21:43

皆様、ご感想ありがとうございます。
山本さんのご指摘の通り、縦位置の方が確かに良かったですね。
台風のちょっと後なので、ずいぶんと茎が倒れている花も
多くありました。
並んで咲いているのは、この一箇所だけのようでした。

コメント投稿
暮色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1972x3000 (857KB)
撮影日時 2004-10-15 17:33:10 +0900

1   てふ   2004/10/17 21:49

湘南海岸から撮って、向こう岸が伊豆半島でしょうか?
撮りたてホヤホヤのいいグラデーションですね〜。
1/6手持ち!!!
土侍なみのホールド力ですね。 (◎_◎;)

4   JMK   2004/10/17 23:23

懐かしいですね、湘南。
昔、まだ若かった頃、車で遥々行った事を思い出しました。
ちょうど、こんな感じの夕暮れの頃に着いて”あ〜ここが湘南だ〜!”
なんて野郎と2人で夕日を眺めてたっけ・・・。

まあちさん、すいません。全く別の事でコメントしてしまいました。

5   まあち   2004/10/18 00:33

merryさん、てふさん、JMKさん、ありがとうございます。^^

> 無謀な、、って人のコトは言えない(。_゜☆\
そうそう! merryさんにはかなわないですよぉ^^;
・・・ってmerryさんの場合は、「無謀」ではないんですけどね♪

> 湘南海岸から撮って、向こう岸が伊豆半島でしょうか?
雲だと思ってたんだけど・・・
、、、で、湘南ってどこになるんですか?(;^^ スミマセン…不案内で。。

> 土侍なみのホールド力ですね。
土侍には全然及びませんが、ホールド力は鍛えてます。^^v

> なんて野郎と2人で夕日を眺めてたっけ・・・。
え?彼女じゃないんですか?
若かりし頃(<まだ若かった頃とあるので)の、
奥様とJMKさんと思って聞いてたのに。(笑)

6   SHU   2004/10/18 09:28

えっ? 1/6秒の手持ち!
私なら1/60秒でもボレブレですよ!(汗;)
大きく引き延ばして観賞したい作品ですね!

7   まあち   2004/10/18 10:24

SHUさん、ありがとうございます。^^

> えっ? 1/6秒の手持ち!
ハイ、無謀な手持ちです。(;^^a

> 大きく引き延ばして観賞したい作品ですね!
きゃ〜〜〜!アラがバレちゃいますよぉ(大汗)
でも、赤が思いの外出てくれて、ちょっと満足♪(*^^*)笑

8   Snufkin   2004/10/18 11:49

まあちさん
『どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。すばらしい作品はご遠慮下さい。』(^O^)

コメント投稿
キンモクセイ
Exif情報
メーカー名 KDDI-CA
機種名 A5406CA
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (392KB)
撮影日時 2004-10-17 10:33:06 +0900

1   SHU   2004/10/17 16:07

ご無沙汰してます。
今日は内職の合間に散歩に行きました。
近くの公園はキンモクセイの香りでいっぱいでした。
香だけではなく、よく見ると花もかわいいんですね!

3   merry   2004/10/17 20:28

おぉおぉ、、綺麗ですねぇ。。(^。^)
ケータイでっていいですねぇ、、ケータイからパソコンに取り込む時ってなんかいるんですよね、σ(^_^;はそこから始めないと、、(O.O;)(oo;)

4   てふ   2004/10/17 21:53

携帯名人、お久しぶりです!
さりげない光景も光の使い方ひとつですね〜。
これからの季節、「ネタ探し」より「光探し」に重点置こうかと思ってまして、勉強させていただきました。

5   SHU   2004/10/18 09:42

みなさん、レスありがとうございます。

>まあちさん

> 光の差し込みがいいなぁ。。(*^^*)

  いろんな角度から撮ってると、偶然こういうのが撮れたんです。
 カメラ付き携帯は撮影条件が限られるので失敗が多いですけど・・・

>merryさん

> ケータイからパソコンに取り込む時ってなんかいるんですよね

  私は mini SDカードに保存して、カードリーダーでパソコンに入れてます。

>てふさん

> 携帯名人、お久しぶりです!

 時々みなさんの作品は拝見してましたが・・・
 め、、名人だなんて・・・(照れながらも喜んでるSHU)

> 「ネタ探し」より「光探し」に重点置こうかと・・・

 実に良い言葉ですね! 座右の銘にさせていただきます。

6   B   2004/10/18 18:00

お久し振りです^^

いつもいつも驚かされる携帯写真です〜。
キンモクセイってどう撮ろう?って迷っている間に逃しちゃいました(涙)
差し込んだ光が綺麗ですね〜。

7   SHU   2004/10/19 00:22

Bさん、ご無沙汰でした。
普通のカメラ持ってるときには撮らなかったのに、
カメラ付き携帯では撮ってみたくなった!
なぜか携帯とカメラとでは、自分の視点がかわるんですよね〜

コメント投稿
秋空ススキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ あり
サイズ 2048x3072 (1,928KB)
撮影日時 2004-10-17 07:54:42 +0900

1     2004/10/17 22:06

狙い通りに撮れたようで完成度が高いと思います。
下が黒くつぶれずに、ススキの穂が見えるのがいいですね。

11   mimusan   2004/10/18 10:32

朝日とススキのコラボいい感じです。
朝日の爽やかさが出てますね。
普通ならつぶれてしまう後方のススキもストロボ使用で写っているのがいいと思います。
私では思いつかない手法です。

12   Snufkin   2004/10/18 11:53

JMKさん
光条がキレイに出てますね〜。
ススキっていうと、どうしてもワサワサしたところを撮影しがち
なσ(^-^)ですが、一本だけを狙ってみるのも良いですね〜。
会心の作品に仕上がったのでは?
またまたJMKさんに勉強させて頂いた感じです。

13   JMK   2004/10/19 18:51

SHUさん、mimusanさん、Snufkinさん、お褒めの言葉ありがとうございます。

>よくここまできれいにしあがりましたね!
現場で何枚も撮って、モニターチェックした結果何とか
イメージに近い作品撮れました。

>(カメラ付き携帯では絶対無理ですが)
携帯の魔術師SHUさんなら不可能はありません!
チャレンジしてみて下さい。

>朝日の爽やかさが出てますね。
ありがとうございます。それを狙っていたのでそう言って頂けると
とてもうれしいです。

>普通ならつぶれてしまう後方のススキもストロボ使用で写っているのが
>私では思いつかない手法です
本当は、自然光のみで仕上げたかったのですが、
どうしてもススキがアンダーになるので仕方なく使用してみたら
思いのほか、自然に仕上がったので自分でも驚きました。
でも邪道ですよね〜。

>一本だけを狙ってみるのも良いですね〜。
やはりMPの癖でしょうか。何でもでっかく撮りたくなりまして(笑)
主役は一本になった次第です。

>会心の作品に仕上がったのでは?
イメージ通りとは行かないまでもそれに近いものが撮れてうれしいです。

>またまたJMKさんに勉強させて頂いた感じです
とんでもございません。
皆さんの作品を拝見させて頂いたからこその一枚です。
ありがとうございます。

14   B   2004/10/21 00:41

紅葉狩りはいかがでしたか?^^
かっこいいススキですね〜、これからどんどん秋の素材の写真が増えてきますね

15   JMK   2004/10/21 18:29

Bさん、いつもレスどうもありがとうございます。

>紅葉狩りはいかがでしたか?^^
子供ギャング2人組も一緒でしたので
ゆっくり堪能出来たとは言えないまでも
ハイキング気分でなかなかよかったです。
唯、撮影はとても厳しい条件でしたよ。
「パパ早く〜行こうよ!」の連呼でしたので(笑)

>かっこいいススキですね〜
ありがとうございます。
いい表現ですね。「かっこいいススキ」って!
哀愁を感じるススキも、こう撮るとかっこよくなるんですね。
この路線で、別の被写体もかっこよく撮ろうと今思いました。

コメント投稿
陰影
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1344x2000 (1,009KB)
撮影日時 2004-10-15 08:55:42 +0900

1   はっし   2004/10/17 10:48

 もう終わりかけのヒマワリの花が朝の光をうけ輝いていました。
撮影状況としてコントラストが強く露出の設定に
悩むところです。

3   merry   2004/10/17 21:12

>陰影

かなり強いコントラストなんですねぇ、、
上の花びらの影が、ほんとうの花びらのようで、こんな形のがあるんだと思ってしまいました。よく考えて解りました。。(O.O;)
おでこに当たる日差しが暑かったでしょうね。(^^)

4   SHU   2004/10/18 09:45

ほんと、陰の部分があたかも別の花びらのようでおもしろいですね!
目から鱗の表現手段ですね!

5   Snufkin   2004/10/18 11:43

はっしさん
この構図はσ(^-^)も好きで、よく撮ります。
黄色はどうしても反射率が高いので、露出をプラス補正にし勝ち
ですけど、この作品に関しては露出補正なしで正解ですね〜。(^^)

6   B   2004/10/18 18:06

ふと陰影を花びらと勘違いさせてしまうなど、大胆な切り取りでとても効果的だと思います。
やられたっ!って見る人に思わせるような(^^)

7   はっし   2004/10/19 16:39

 皆さん、レスありがとうございます。
露出の設定や花の切り取り方、いろいろなショットがありましたが
気に入っていただき感謝しております。

コメント投稿
あの里も・・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2553x1749 (162KB)
撮影日時 2004-10-16 15:02:41 +0900

1   Snufkin   2004/10/18 11:46

K502さん
F6.7の割には被写界深度が浅いように感じられました。
ピントは両脇のシベに合わせられたのでしょうかね。
手前の花びらや奥の花びらがキレイにボケてくれましたね。(^^)

3   K502   2004/10/17 09:47

 皆さんは(一部の人?)秋の撮影旅行。好い画像楽しみです。
私は身の回りの自然を楽しんでいます。

 あの里も この山道も 野菊かな

4   まあち   2004/10/17 15:57

> 皆さんは(一部の人?)秋の撮影旅行。
こちらでお見かけする方はどなたか
行ってらっしゃってるんでしょうかね?^^

> 私は身の回りの自然を楽しんでいます。
空け具合がユニークですね♪
色味は、黄色が濁っちゃったのが残念かな。。

5   merry   2004/10/17 21:06

>あの里も この山道も 野菊かな

1/20sec.
もう陽は山影に落ちてしまったんですね。
暗くてちょっと空気がヒヤッとした頃でしょうか、山肌の地面も冷たくて暖かいのは人間の自分だけって世界かな、、
今晩 又、寒くなる山を此花は越すんですよね、強いですよねぇ。。

6   SHU   2004/10/18 09:49

K502さん、はじめまして。
私も最近は遠くに行けないので、近所で被写体を探してます。
暗い中の薄紫色が印象的な良い色調の作品ですね!
黄色の濁り、私はぜんぜん気になりません。
露出補正なしでこんな風に撮れるんですか?
私はかなりマイナス補正されてるのかと思いました。

7   まあち   2004/10/18 09:59

> 黄色の濁り、私はぜんぜん気になりません。
そうそう、自然な感じだとこの程度で不自然さはないんですよね。
私の場合、パッと見たときに、これでシベにごくごく淡いスポットがあると
鳥肌たっちゃうかも(笑)と思ったんですよ。<ちなみに、むちゃくちゃ好みの紫です。^^

そう思ってしまったが最後^^;、もうちょっと黄色が出てたらなぁ、、と
欲目が出ちゃったんですねぇ。(苦笑)
人の作品じゃなく、自分ので欲を出せよ、、という感じで申し訳ないんですけど。(汗)

コメント投稿
初カワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1706x1132 (1,700KB)
撮影日時 2004-10-16 09:09:22 +0900

1   てふ   2004/10/16 23:33

近所にいました〜!!!
いるなんて全然知らなかったので、
持ってたのはお散歩用90mmのみ。
豆粒みたいに小さいのでトリミングしてます。

あせる中、なんとか池に秋色付けましたが、
雰囲気いかがでしょう?

9   てふ   2004/10/17 22:02

■mimusanさん
 >まだ出会えたことがないので…
 そのうち「会社で撮れました!」ってアップしてください!
 >一緒にはまりませんか?
 ウウ、悪魔のささやきが・・・
 他にも欲しいレンズメジロ押しなのに、カワセミ押ししないでくださーい!
 >あせったら何撮ってるかわからなくなっちゃいますよ
 え?「トリ」慣れてるmimusanさんが?(爆)

■まあちさん
 >十分、長い気もするんですが・・・(爆)<約300mm
 あそっか、換算288mm、テレコン1.4で403mmですもんね。
やっぱ悪魔のささやき振り切ってマイレンズ活用します。^^

10   JMK   2004/10/17 23:06

>近所にいました〜!!!
うわ〜、凄い!都会にもカワセミさん生息しているんですね。
田舎に住んでいながら見たことがありません。
きっとこのカワセミさん、てふさんに撮って貰いたくて
姿を見せてくれたんですね。今度はタムマク180mmで
バッチリ決めてください(笑)

11   SHU   2004/10/18 09:29

ご近所でこんな作品が撮れるんですか! 羨ましい!
でも、それなりの腕とカメラでモノになってるんでしょうね!

12   mimusan   2004/10/18 10:27

てふさんどうも

>そのうち「会社で撮れました!」ってアップしてください!
そういえば池がありましたね>会社内。いればうれCです^^

>>あせったら何撮ってるかわからなくなっちゃいますよ
 >え?「トリ」慣れてるmimusanさんが?(爆)
まだ「トリ」はかけだしでして…(^^;)
ところでこれ、ひろっぴさんのコメントですよ(*^^*)

13   てふ   2004/10/18 22:28

■JMKさん、まいどー!
 >都会にもカワセミさん生息しているんですね
 都会にも田舎にもなれない、半端な住宅地の公園でした。
 またカワセミさん、撮ってもらいに来てくれるかな〜?
■SHUさん
 いえいえ、腕なんて・・・
 追っかけてばかりなので足で撮ってるかもです。
■mimusanさん
 コメント間違い失礼しました!
 初カワセミで舞い上っておりました・・・(^_^;)

コメント投稿
秋の気配
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.0 W
レンズ 28-80mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (232KB)
撮影日時 2004-10-14 07:34:29 +0900

1   mimusan   2004/10/16 08:20

奥蓼科の御射鹿池です。
色づき始めという感じですね。
早朝冷え込んだので湖面に靄がかかって幻想的な感じになりました。
少しアンダーめのカットを選んでみました。

9   merry   2004/10/17 20:31

暗めなのに、細かい所まで綺麗に撮れてるんですねぇ、、、
びっくりしました!!(○o○)
NIKON D100 ならではですか?

10   JMK   2004/10/17 23:12

とても幻想的で、何だか吸い込まれていきそうなほど雰囲気のある作品です。
レンズの特性でしょうか?絞り値 F5.6 なのにとっても解像度の高い仕上がりですね。
とても羨ましい作品です。

11   Yoshihiro(D)   2004/10/18 06:33

mimusanさん

はじめまして。大陸の彼方よりお邪魔しております。
この風景写真、素敵ですねぇ。何と言うか…山水画の世界のようです。重厚なイメージが渋いです。

12   SHU   2004/10/18 09:21

この渋い色調、とても好きです。
デジタルっぽくない?ところが特に好きです。

13   mimusan   2004/10/18 10:21

レス付けていただきましてありがとうございます。

merryさん
>暗めなのに、細かい所まで綺麗に撮れてるんですねぇ、、、
アンダーに振ったおかげで速いシャッター切れたからでしょうか
手持ちだったんですけどね…
>NIKON D100 ならではですか?
特にそういう優位性を感じたこともないですけど、どうなんでしょ?

JMKさん
>レンズの特性でしょうか?絞り値 F5.6 なのにとっても解像度の高い仕上がりですね。
設定がその前の撮影のまんまで5.6だったんです(^^;)普通なら多分8か11にすると思います。
レンズはトキナーのATX280PROです。

Yoshihiro(D)さん
はじめまして。
>何と言うか…山水画の世界のようです。重厚なイメージが渋いです。
ありがとうございます。明るいカットも撮ったのですが、アンダーに振った
このカットの渋さに惹かれて選びました。

SHUさん
>デジタルっぽくない?ところが特に好きです。
朝もやがいい感じにデジタルっぽさを消してくれたかもしれませんね。
同時に645判のフィルムでも撮ったのですが、こちらのデジタルの方が雰囲気出てます。

コメント投稿
秋日和
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1396x2000 (1,171KB)
撮影日時 2004-10-15 13:09:20 +0900

1   はっし   2004/10/15 20:55

 ようやく秋の空が戻ってきましたね。
定番のコスモスを、逆光に透けた姿で撮ってみました。
柄の部分が少し汚れており残念でした。
 台風のあとのため、かなりの花が倒れていて全体の風景は
まったく絵になりませんでした。

4   てふ   2004/10/15 23:21

ボケがいい色ですね〜。
青い所は空の色でしょうか?

5   JMK   2004/10/15 23:51

葉の透け加減、全体的な彩色のバランス、すごくいいと思います。
自分も後ろのボケがとても気に入りました。
素敵な作品ですね。

6   B   2004/10/17 00:11

10/15は本当に撮影日和でしたよね、こんなに素敵な空色(;_;)うらやましい
ピンクと水色の淡いコントラストに茎が画面を引き締めていてバランスよいですね〜

7   はっし   2004/10/17 10:38

 皆さん、コメントありがとうございます。
河川敷に咲いているところを撮ったものですが、50mmレンズで
ローアングルから接近し青空と近くの花をバックにしました。
 天気にめぐまれたのが良かったと思います。

8   まあち   2004/10/17 15:46

爽やかな画ですね〜^^
50mmレンズって、マクロですか?
<この絞りにしてこのボケ方・・・

> 柄の部分が少し汚れており残念でした。
あと、下部にもゴミがあるような。。^^;
デジカメ一眼の悲しいところですね。

コメント投稿
オレンジ布団
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,673KB)
撮影日時 2004-10-11 14:35:02 +0900

1   てふ   2004/10/15 20:51

落葉がふかふかの布団に寝てました。
(これ、キンモクセイでいいですよね?)
雰囲気重視で久々に開放にしましたが、
もうちょい絞って質感出すべきでしょうか?

12   merry   2004/10/17 21:19

これは、あくまでも落ち葉が主役なんですね、
キンモクセイの花を主役に撮ると、また違った発想が生まれそうですね。(^^)
ちょい左にまわって、葉っぱは引き立て役にまわってもらって
小さなお花にピント持ってくるとか、って、、σ(^_^;やってみたいなぁ。あぁあ、、レンズ持ってないんだ。。(--;)

13   てふ   2004/10/17 21:39

■merryさん、ありがとございます。
 >キンモクセイの花を主役に撮ると、また違った発想が生まれそうですね
 確かに。こういう時こそ、MPで小さな花ドアップしてもよかったかも。
 >ちょい左にまわって、葉っぱは引き立て役にまわってもらって
 いろいろ回りました! でも葉っぱが主役の発想だとこれがベストでした。やっぱ発想変えなきゃすね。

14   SHU   2004/10/18 09:31

画面全体から良い香りが漂ってますね!
こういう表現もあるんだ! 
とても良い勉強になりました。
是非真似してみたいです!

15   てふ   2004/10/18 22:18

■空さん
 >植物写真もいけますね。
 どうもです〜。植物で鍛えてからまた虫入れたいと思います。
■SHUさん
 >こういう表現もあるんだ!
 こういうボケボケ表現ばっかりでございます。
 できればSHUさんからは勉強のために、
 厳しい意見拝借できればと思っております。

16   若木   2004/10/18 22:27

あ〜、自分も撮ってみたいと思いました。
ふわふわ感と絞り解放があってると思います。

コメント投稿
コスモス

1   tokusan   2004/10/15 20:26

みなさん今晩は、開いたコスモスを背景に紅色のコスモスを主役に置きました。

2   Snufkin   2004/10/15 20:46

tokusanさん

こんにちは。(^o^)/~
データが表示されていませんが、よく見るとファイル形式が
TIFF形式のようですね。サイズはなんと36MB!(◎-◎;)
こちらの掲示板はTIFFもサポートされているようですが、
サーバの負荷軽減のためJPEGに変換してからペッタンされた
方がよいかも知れませんね。(^^)

3   てふ   2004/10/15 23:39

ボケ1色でシンプルな爽やかさですね〜。

>サイズはなんと36MB!(◎-◎;)
私も20DJPEG生で7MB貼っちゃいましたが、
近頃リサイズ等で容量落としてからにしてます。
自分のネット状態が悪いだけなんですけど。・・・(^_^;)
当然36MB開くのは時間かかります。
サーバダウンすると、ノグチさんの復旧大変そうですから・・・

4   B   2004/10/17 00:09

不思議な形!と思ったら
>開いたコスモスを背景に紅色のコスモスを主役に置きました。
でしたか〜、面白い撮り方ですね。

コメント投稿
メリーゴーランド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2048x3072 (3,103KB)
撮影日時 2004-10-11 08:51:56 +0900

1   まあち   2004/10/15 08:43

中心にピントが合っている気もしますが、
どちらかというと、別の子の方が顕著ですね。(笑)
でも、それがなんとなく面白い!!です。^^

5   Snufkin   2004/10/15 14:52

まあちさん

> どちらかというと、別の子の方が顕著ですね。(笑)
「別の子」っていうのは左下の子のことですか?
左下の子はこれからパカッと開くんじゃないでしょうかねぇ。(?o?)

6   JMK   2004/10/15 23:31

皆さん、いつもお世話様です。
レス頂き感謝します。

Snufkinさん
>横から見るといかり状になっているとか…。
そうなんですよ〜〜。そっち貼り付ければよかったとも思ったのですが、
あまりにも作品と呼べる代物ではなかったのでこちらで御勘弁を(笑)

まあちさん
>どちらかというと、別の子の方が顕著ですね。(笑)
そうなんです。ピントはその別の子に合せたんですよ。
さりげなく花のような実が、ジツはメインだったりします(笑)

ひろっぴ さん
お楽しみ頂けだけました〜〜?
>これが実ですか(#^.^#)!
>花っていっても、通じますよね。
実の先端も花の様ですし、傘のように開いた種や額の形も★みたいですし、
見れば見るほど魅力的です。
神様は、やはりセンスがよろしいですね!

Snufkinさん
>左下の子はこれからパカッと開くんじゃないでしょうかねぇ。
恐らくその様ですね。実が茶色に色を変えて、傘が開くと思います。
また今度、観察してきます。

7   B   2004/10/17 00:08

色彩も豊かで綺麗な写真ですね。
ISO400、全然問題なさそうですね。

8   まあち   2004/10/17 15:28

> 「別の子」っていうのは左下の子のことですか?
そうそう、小さく咲いている白い子です。^^

> そうなんです。ピントはその別の子に合せたんですよ。
この表現、好きですよσ(^^)
ちょうど、同面になったのでしょうね。
メイン(実)の子の案配のいい位置にもピントが来たので
より安定して見えるような気がします。^^

9   JMK   2004/10/17 22:40

Bさん、まあちさん、レスどうもありがとうございます。

>色彩も豊かで綺麗な写真ですね。
ありがとうございます。そういって頂けるとうれしいです。
これからもMPで色んな使い方して見ます。(笑)

>メイン(実)の子の案配のいい位置にもピントが来たので
>より安定して見えるような気がします。^^
ホント、そうですね。偶然の産物ですね〜。
これからも、素敵な偶然探ししていきます。(笑)

コメント投稿