どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 てふ 2004/11/16 22:59 前ボケも後ろボケも光もありませんが・・・何に惹かれたか原点に帰ってみました。こんな季節に綺麗に咲いてるのですね。
前ボケも後ろボケも光もありませんが・・・何に惹かれたか原点に帰ってみました。こんな季節に綺麗に咲いてるのですね。
3 まあち 2004/11/17 12:37 バラの定番ですね♪^^でも、これが撮りにくいんだよなー。> これは色っぽいですね陰影がこれまたスゴク・・・(* --*)
バラの定番ですね♪^^でも、これが撮りにくいんだよなー。> これは色っぽいですね陰影がこれまたスゴク・・・(* --*)
4 ふじかわ 2004/11/17 19:18 てふさん。これ一緒に遊んでた時に撮ったの??
てふさん。これ一緒に遊んでた時に撮ったの??
5 てふ 2004/11/17 22:51 ■鵜飼さん >妖しげな陰影が良からぬ思いを そんじゃこれ、「妖艶系Ⅱ」にしましょうかね〜。 お互い変な方向へ想像するのは控えましょう・・・■まあちさん >バラの定番ですね♪^^ 定番以外の何者でもありません・・・(^_^;) 色と形がいいのをひらすら探してました。■ふじかわさん >一緒に遊んでた時に撮ったの?? ほんとは虫見つけて一緒に遊ぼうと思ったのですが、 なーんにもいませんでしたね。 しょうがなくメモスナップしてたのがこれです〜。
■鵜飼さん >妖しげな陰影が良からぬ思いを そんじゃこれ、「妖艶系Ⅱ」にしましょうかね〜。 お互い変な方向へ想像するのは控えましょう・・・■まあちさん >バラの定番ですね♪^^ 定番以外の何者でもありません・・・(^_^;) 色と形がいいのをひらすら探してました。■ふじかわさん >一緒に遊んでた時に撮ったの?? ほんとは虫見つけて一緒に遊ぼうと思ったのですが、 なーんにもいませんでしたね。 しょうがなくメモスナップしてたのがこれです〜。
6 ひろっぴ 2004/11/18 13:07 Simple is best!とても素敵ですね(#^.^#)vなぜかこの絵に吸い込まれていくような・・・
Simple is best!とても素敵ですね(#^.^#)vなぜかこの絵に吸い込まれていくような・・・
7 てふ 2004/11/18 22:56 ■ひろっぴさん、ありがとうございます。 >Simple is best! ネタがない時はこの言葉が頼りです〜。 >なぜかこの絵に吸い込まれていくような 妖しげな世界にワープしてくださいませ。^^
■ひろっぴさん、ありがとうございます。 >Simple is best! ネタがない時はこの言葉が頼りです〜。 >なぜかこの絵に吸い込まれていくような 妖しげな世界にワープしてくださいませ。^^
1 mimusan 2004/11/16 21:27 ただ撮っただけ、というか何の工夫もない写真ですがこのカモくんの目線に惹かれて撮りました。諏訪湖畔にて…
ただ撮っただけ、というか何の工夫もない写真ですがこのカモくんの目線に惹かれて撮りました。諏訪湖畔にて…
5 まあち 2004/11/18 00:02 > 「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」う〜〜ん、ごめんなさい、それでも微妙に・・・わかる。^^;これがHPのギャラリーとかだったら別ですけど、一応、ここは勉強の場ということですし。。トンボさんのおっしゃる鑑賞距離もそういう意味ではないと思うんですが・・・。<引用ということなので。。この画の場合は羽のディテールがきれいなだけに惜しい!と思ったので。。といっても、私には撮れないものですから、もちろん「賞賛に値する」というのが大前提ですけどね♪^^
> 「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」う〜〜ん、ごめんなさい、それでも微妙に・・・わかる。^^;これがHPのギャラリーとかだったら別ですけど、一応、ここは勉強の場ということですし。。トンボさんのおっしゃる鑑賞距離もそういう意味ではないと思うんですが・・・。<引用ということなので。。この画の場合は羽のディテールがきれいなだけに惜しい!と思ったので。。といっても、私には撮れないものですから、もちろん「賞賛に値する」というのが大前提ですけどね♪^^
6 mimusan 2004/11/19 19:56 レスいただきましてありがとうございます(^^)/Snufkinさん>これはくちばしを背中にうずめているところでしょうか。そうです。このポーズでおとなしくしている子が多かったです。中でもこの子の目に惹かれて撮りました。まあちさん>それだけに、目にピントが欲しかったかなぁ、、、目を狙ったはずなのですが、ちょっと甘いですね…やっぱ(汗)600mmとは言っても三脚に乗せてたし被写体は静止していたのでやはり技術を研かないとですね(^^;)ところで、観察していて気が付いたのですが、カモって目を閉じる時には下まぶたのほうが動くんですよ…しかも白いんです。半開きのカットも撮ったんですが、これ以上にピンが甘かったんで…てふさん>「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」フォローありがとうございます(^^;)わたしも言い訳に使うことにします…(^^)
レスいただきましてありがとうございます(^^)/Snufkinさん>これはくちばしを背中にうずめているところでしょうか。そうです。このポーズでおとなしくしている子が多かったです。中でもこの子の目に惹かれて撮りました。まあちさん>それだけに、目にピントが欲しかったかなぁ、、、目を狙ったはずなのですが、ちょっと甘いですね…やっぱ(汗)600mmとは言っても三脚に乗せてたし被写体は静止していたのでやはり技術を研かないとですね(^^;)ところで、観察していて気が付いたのですが、カモって目を閉じる時には下まぶたのほうが動くんですよ…しかも白いんです。半開きのカットも撮ったんですが、これ以上にピンが甘かったんで…てふさん>「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」フォローありがとうございます(^^;)わたしも言い訳に使うことにします…(^^)
7 まあち 2004/11/19 20:19 「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」が、トンボさんの引用ということなので。。トンボさんのコメント(日記でよく使われていますよね)の解釈ですが、他の前後の文章などとあわせると、「”作品”を見るときは、ノイズ・偽色など粗を探さず画を楽しみましょう」と私は解釈しています。ピントの甘いもの、ブレたものでも構図や色使いが素晴らしく惜しいものはあると思いますからそれを公表することもアリだと思いますし、私もリサイズしてHPに載せています。(苦笑)ただ、違う意味の引用を使うと誤解が一人歩きしちゃうと思うんですが…。冗談で私も言うことはありますが、同じ文字でも自分の言葉にしています。> 600mmとは言っても三脚に乗せてたし被写体は静止していたのでそれでも、600mmの揺れの差は大きいですよ。もしかするとピントではなく微妙なブレかもしれませんが、どちらにしてもここまできれいに撮れるのはスゴイですよ。それだけに、スゴクすごく惜しく感じたんです。
「鑑賞距離(=対角線の3倍離れる)を守りましょう」が、トンボさんの引用ということなので。。トンボさんのコメント(日記でよく使われていますよね)の解釈ですが、他の前後の文章などとあわせると、「”作品”を見るときは、ノイズ・偽色など粗を探さず画を楽しみましょう」と私は解釈しています。ピントの甘いもの、ブレたものでも構図や色使いが素晴らしく惜しいものはあると思いますからそれを公表することもアリだと思いますし、私もリサイズしてHPに載せています。(苦笑)ただ、違う意味の引用を使うと誤解が一人歩きしちゃうと思うんですが…。冗談で私も言うことはありますが、同じ文字でも自分の言葉にしています。> 600mmとは言っても三脚に乗せてたし被写体は静止していたのでそれでも、600mmの揺れの差は大きいですよ。もしかするとピントではなく微妙なブレかもしれませんが、どちらにしてもここまできれいに撮れるのはスゴイですよ。それだけに、スゴクすごく惜しく感じたんです。
8 なな 2004/11/21 16:08 mimusanさん、はじめまして!目線も「眠いのになによ?」って語っているみたいでいいですね(^^)頭の色の鮮やかで美しいこと!(カモのオスって綺麗ですよねえ)さらに羽の一枚一枚まではっきり写っていて、素晴らしいです。私もこんな写真を撮ってみたいです。デジカメを持つ前に、鴨の写真ばかりを撮っていたことがありますが、こういう鮮やかな色の鴨はなかなか来てくれなくて(オナガガモばかり)カモの語らいの写真、空の写真も素敵ですね♪
mimusanさん、はじめまして!目線も「眠いのになによ?」って語っているみたいでいいですね(^^)頭の色の鮮やかで美しいこと!(カモのオスって綺麗ですよねえ)さらに羽の一枚一枚まではっきり写っていて、素晴らしいです。私もこんな写真を撮ってみたいです。デジカメを持つ前に、鴨の写真ばかりを撮っていたことがありますが、こういう鮮やかな色の鴨はなかなか来てくれなくて(オナガガモばかり)カモの語らいの写真、空の写真も素敵ですね♪
9 mimusan 2004/11/21 22:02 まあちさん「惜しい」写真を卒業できるよう精進いたします(*^^*)>それでも、600mmの揺れの差は大きいですよ。>もしかするとピントではなく微妙なブレかもしれませんが、この時は動きもの追いかけ仕様でビデオ雲台でパン棒握り締めての撮影でしたので微妙なブレが出る可能性はあったと思います。せめて雲台をロックしておけばもっとシャープになったかもしれません。ななさん、はじめまして(^^)/ありがとうございます。>頭の色の鮮やかで美しいこと!(カモのオスって綺麗ですよねえ)鳥ってなぜかオスのほうが派手なのが多いですよね。ここにはいろんな水鳥が来るので楽しめます。そろそろ白鳥も来てるかな…>カモの語らいの写真、空の写真も素敵ですね♪そちらも見てくださったのですね^^ありがとうございます。
まあちさん「惜しい」写真を卒業できるよう精進いたします(*^^*)>それでも、600mmの揺れの差は大きいですよ。>もしかするとピントではなく微妙なブレかもしれませんが、この時は動きもの追いかけ仕様でビデオ雲台でパン棒握り締めての撮影でしたので微妙なブレが出る可能性はあったと思います。せめて雲台をロックしておけばもっとシャープになったかもしれません。ななさん、はじめまして(^^)/ありがとうございます。>頭の色の鮮やかで美しいこと!(カモのオスって綺麗ですよねえ)鳥ってなぜかオスのほうが派手なのが多いですよね。ここにはいろんな水鳥が来るので楽しめます。そろそろ白鳥も来てるかな…>カモの語らいの写真、空の写真も素敵ですね♪そちらも見てくださったのですね^^ありがとうございます。
1 ふじかわ 2004/11/16 18:04 大将さんたちと遊んだ時の写真です。やっとPCにおとしましたぁぁ。
大将さんたちと遊んだ時の写真です。やっとPCにおとしましたぁぁ。
3 ふじかわ 2004/11/16 23:01 てふさん>お疲れ様でした。バラ+水玉は、自分のHPにUPしましたぁ。ちょっとよってみてくださいねぇ。http://www015.upp.so-net.ne.jp/fujikawa/
てふさん>お疲れ様でした。バラ+水玉は、自分のHPにUPしましたぁ。ちょっとよってみてくださいねぇ。http://www015.upp.so-net.ne.jp/fujikawa/
4 まあち 2004/11/17 12:25 上京お疲れさまでした♪これは温室、、、だったかな?^^実は、ふじかわさんとすれ違いだったんですよ。<Tsu-氏イベントの最初と最後。^^;
上京お疲れさまでした♪これは温室、、、だったかな?^^実は、ふじかわさんとすれ違いだったんですよ。<Tsu-氏イベントの最初と最後。^^;
5 ふじかわ 2004/11/17 19:17 まあちさん>あらぁ??まあちさんイベントご一緒してたんですかぁ??それならそうと声かけてくださいよぉ〜。ざんねぇぇん。
まあちさん>あらぁ??まあちさんイベントご一緒してたんですかぁ??それならそうと声かけてくださいよぉ〜。ざんねぇぇん。
6 まあち 2004/11/17 21:55 いえいえ、物理的には出会ってません。^^;同じ日の午前と午後遅くに同じ会場にいたというだけです。> それならそうと声かけてくださいよぉ〜。お顔、、わかんないってば。。(苦笑)
いえいえ、物理的には出会ってません。^^;同じ日の午前と午後遅くに同じ会場にいたというだけです。> それならそうと声かけてくださいよぉ〜。お顔、、わかんないってば。。(苦笑)
7 ふじかわ 2004/11/18 07:51 まあちさん>そうかぁ。午前と午後の入れ違いだったんですかぁ。ざんねんだぁ。わいわいしたかったなぁ。
まあちさん>そうかぁ。午前と午後の入れ違いだったんですかぁ。ざんねんだぁ。わいわいしたかったなぁ。
1 tokusan 2004/11/15 18:47 緑のもみじの中に赤色に染まったもみじを見つけました。
緑のもみじの中に赤色に染まったもみじを見つけました。
2 まあち 2004/11/16 10:59 柔らかくふうわりとしていいですね〜^^あ〜〜、こんなの撮りたいなぁ。。。
柔らかくふうわりとしていいですね〜^^あ〜〜、こんなの撮りたいなぁ。。。
3 ひろっぴ 2004/11/16 13:40 優しさただよう素敵な作品ですね(#^.^#)>あ〜〜、こんなの撮りたいなぁ。。。私もです(*^_^*) <私はまだまだ未熟者なのでいつになることやら・・・(^_^;)
優しさただよう素敵な作品ですね(#^.^#)>あ〜〜、こんなの撮りたいなぁ。。。私もです(*^_^*) <私はまだまだ未熟者なのでいつになることやら・・・(^_^;)
1 nanashi 2004/12/6 00:05 え!これ携帯で撮ったの?
え!これ携帯で撮ったの?
4 まあち 2004/11/16 10:45 雄琴だぁ〜ヘ(^o^)/ なつかしー!GPSもそうだけど、使い方ひとつで・・・(汗)<ちょっと宜しくない方を考えちゃいました。^^;;
雄琴だぁ〜ヘ(^o^)/ なつかしー!GPSもそうだけど、使い方ひとつで・・・(汗)<ちょっと宜しくない方を考えちゃいました。^^;;
5 孫太夫 2004/11/16 14:13 今年は柿も豊作のようです。近所でよく見かけます。しかしどう撮れば良いのか悩みます。いろいろ参考にさせて頂きます。まあちさん、雄琴が懐かしい?まさか、雄琴の業界で働いていたとか?/☆(*_*) バキあそこのネオンは凄かった記憶があります。(20年前)決して入ってサービスは受けていませんよ。結婚前に箱館山やびわ湖バレーの行き帰りに通っていただけです。
今年は柿も豊作のようです。近所でよく見かけます。しかしどう撮れば良いのか悩みます。いろいろ参考にさせて頂きます。まあちさん、雄琴が懐かしい?まさか、雄琴の業界で働いていたとか?/☆(*_*) バキあそこのネオンは凄かった記憶があります。(20年前)決して入ってサービスは受けていませんよ。結婚前に箱館山やびわ湖バレーの行き帰りに通っていただけです。
6 まあち 2004/11/16 14:24 > まさか、雄琴の業界で働いていたとか?/☆(*_*) バキこらこら・・・(^_^;; 単に、遊びでその辺を通ったことがあるだけで〜す♪#しかし、、私の歳で”業界”がわかるというのも・・・(汗)
> まさか、雄琴の業界で働いていたとか?/☆(*_*) バキこらこら・・・(^_^;; 単に、遊びでその辺を通ったことがあるだけで〜す♪#しかし、、私の歳で”業界”がわかるというのも・・・(汗)
7 SHU@自宅 2004/11/16 15:12 やはり雄琴は有名だったんですね!(汗;)雄琴って名前が、特定の業種を想像させる・・・・滋賀県民としては辛いところですね〜〜〜雄琴の近くには棚田で有名な仰木の里とかもあります。温泉街も今では家族や女性同士でも行けるような宿が多くなっております。琵琶湖方面に撮影に来られるときはごどうぞ!
やはり雄琴は有名だったんですね!(汗;)雄琴って名前が、特定の業種を想像させる・・・・滋賀県民としては辛いところですね〜〜〜雄琴の近くには棚田で有名な仰木の里とかもあります。温泉街も今では家族や女性同士でも行けるような宿が多くなっております。琵琶湖方面に撮影に来られるときはごどうぞ!
8 SHU 2004/12/6 09:05 最初にご説明しているように、他のカメラで撮った画像にGPSデータを埋め込むために、携帯画像の上に貼り付け画像統合したものです。単なる実験ですので画像内容は無視してください。
最初にご説明しているように、他のカメラで撮った画像にGPSデータを埋め込むために、携帯画像の上に貼り付け画像統合したものです。単なる実験ですので画像内容は無視してください。
1 鵜飼 2004/11/15 12:26 再び昇仙峡です。枝ぶりがけっこう綺麗なんですよね、もう一度撮りに行ってみようかと思っています。ハイキングも兼ねてね。
再び昇仙峡です。枝ぶりがけっこう綺麗なんですよね、もう一度撮りに行ってみようかと思っています。ハイキングも兼ねてね。
2 まあち 2004/11/16 10:40 一瞬、目が(・・?。(笑)フロントの映り込みって結構、楽しいんですよね♪私の昇仙峡は、、、早くて来年かな。^^;
一瞬、目が(・・?。(笑)フロントの映り込みって結構、楽しいんですよね♪私の昇仙峡は、、、早くて来年かな。^^;
3 てふ 2004/11/16 22:17 え? もうリターンマッチ行ってきたんですか!?近くの公園ならともかく、ここまでまた行く根性ありません〜。紅葉の色、いかがでしたか?
え? もうリターンマッチ行ってきたんですか!?近くの公園ならともかく、ここまでまた行く根性ありません〜。紅葉の色、いかがでしたか?
4 鵜飼 2004/11/16 22:58 ご講評?頂き恐縮です。まあちさん;けっこう空気が澄んでいるんで移りこみも有りかなと思いまして、、、てふさん;いえいえまだです、これは撮影会で撮ったしゃしんですよ、モミジの写真UPしときますね、
ご講評?頂き恐縮です。まあちさん;けっこう空気が澄んでいるんで移りこみも有りかなと思いまして、、、てふさん;いえいえまだです、これは撮影会で撮ったしゃしんですよ、モミジの写真UPしときますね、
1 まあち 2004/11/18 00:07 SHUさんありがとうございます。^^> 普通なら、幹は黒くなるでしょうけど、前ボケを上手く利用されたのでそっか、、、手前の幹が暗くて、うざったく感じちゃってたんですね…ワタシ。。^^;;
SHUさんありがとうございます。^^> 普通なら、幹は黒くなるでしょうけど、前ボケを上手く利用されたのでそっか、、、手前の幹が暗くて、うざったく感じちゃってたんですね…ワタシ。。^^;;
2 まあち 2004/11/15 11:52 距離が限界だったので大きく切り取れませんでしたぁ・・・(言い訳^^;)それと、「樹木」として見せたかったのだけれど、かなり迷っちゃいました。。。・・・・というわけで、手前のモミジ(だったかな?)ごしに撮ってみたんですが。。。(汗)ちなみに、この子、、、ここだけピンポイントの紅葉でした。<も少し上に振った方がよかったかな。。?
距離が限界だったので大きく切り取れませんでしたぁ・・・(言い訳^^;)それと、「樹木」として見せたかったのだけれど、かなり迷っちゃいました。。。・・・・というわけで、手前のモミジ(だったかな?)ごしに撮ってみたんですが。。。(汗)ちなみに、この子、、、ここだけピンポイントの紅葉でした。<も少し上に振った方がよかったかな。。?
3 Snufkin 2004/11/16 22:56 まあちさんなんだか面白い作品ですね。σ(^-^)には上半分と下半分が違う画に見えてしまいます。ちょっと主題が薄らいでしまったかなぁという気もします。
まあちさんなんだか面白い作品ですね。σ(^-^)には上半分と下半分が違う画に見えてしまいます。ちょっと主題が薄らいでしまったかなぁという気もします。
4 まあち 2004/11/17 12:34 コメントしにくいものにありがとうございます。^^;> ちょっと主題が薄らいでしまったかなぁという気もします。風景的なもの、特に樹木の切り取りってわかんないんですよぉ…(涙)たぶん、欲張ろうとしてるんでしょうね。主題がいつもボケちゃって。。(-_-;自分で見てるとグルグルしてくるので、また出させてくださ〜い(苦笑)コメントしづらいものはどうぞ、流してくださいなっ(^-^;;;
コメントしにくいものにありがとうございます。^^;> ちょっと主題が薄らいでしまったかなぁという気もします。風景的なもの、特に樹木の切り取りってわかんないんですよぉ…(涙)たぶん、欲張ろうとしてるんでしょうね。主題がいつもボケちゃって。。(-_-;自分で見てるとグルグルしてくるので、また出させてくださ〜い(苦笑)コメントしづらいものはどうぞ、流してくださいなっ(^-^;;;
5 SHU 2004/11/17 22:51 普通なら、幹は黒くなるでしょうけど、前ボケを上手く利用されたので全体の調子が整ったんでしょうね! 不思議な感じのする作品です。
普通なら、幹は黒くなるでしょうけど、前ボケを上手く利用されたので全体の調子が整ったんでしょうね! 不思議な感じのする作品です。
1 Yoshihiro(D) 2004/11/15 05:19 お久しぶり…ですか?こっちにいると、時間があまりにゆっくり流れているので、時間の感覚が無くなることもしばしばです。先週の7日、私の居るデュッセルドルフから100キロあまり北東にある「ミュンスター」という町へいってきました。お目当ては、大聖堂(Dom)を見学することだったのですが、町並みも大変立派なもので良かったです。この写真は、中心部からちょっと離れたところにある緑道で撮ったスナップ。もうすっかり、冬の装いになってしまっています。↓ミュンスターで撮ったスナップです。宜しかったらご覧下さい。 こういう写真専門になってしまっています、最近…http://www.imagegateway.net/a?i=29uDaXRDwq12月、Xマス休暇を利用して一時帰国するのですが、この季節に、何処かで紅葉が楽しめる場所ってあるのでしょうか…。http://homepage2.nifty.com/~yoshi-i2
お久しぶり…ですか?こっちにいると、時間があまりにゆっくり流れているので、時間の感覚が無くなることもしばしばです。先週の7日、私の居るデュッセルドルフから100キロあまり北東にある「ミュンスター」という町へいってきました。お目当ては、大聖堂(Dom)を見学することだったのですが、町並みも大変立派なもので良かったです。この写真は、中心部からちょっと離れたところにある緑道で撮ったスナップ。もうすっかり、冬の装いになってしまっています。↓ミュンスターで撮ったスナップです。宜しかったらご覧下さい。 こういう写真専門になってしまっています、最近…http://www.imagegateway.net/a?i=29uDaXRDwq12月、Xマス休暇を利用して一時帰国するのですが、この季節に、何処かで紅葉が楽しめる場所ってあるのでしょうか…。http://homepage2.nifty.com/~yoshi-i2
2 まあち 2004/11/15 12:03 > この季節に、何処かで紅葉が楽しめる場所ってあるのでしょうか…。新宿御苑あたりは12月頃が見頃と言われますが、今年のコンディションは、去年に次いであまり良くないです。ちなみに、私も去年の12/28にきれいな紅葉を撮ってますね。(笑)<きれいなのは紅葉で、写真ではないです。^^;念のため…
> この季節に、何処かで紅葉が楽しめる場所ってあるのでしょうか…。新宿御苑あたりは12月頃が見頃と言われますが、今年のコンディションは、去年に次いであまり良くないです。ちなみに、私も去年の12/28にきれいな紅葉を撮ってますね。(笑)<きれいなのは紅葉で、写真ではないです。^^;念のため…
3 Yoshihiro(D) 2004/11/18 04:40 >>まあちさん日本の異常気象のニュースはこちらドイツでも聞いてはいますが…秋の華まで影響を受けているんですね。日本に戻るのは、天皇誕生日前あたりなのですが、お手軽に?北鎌倉あたりのお寺を廻ってみようかな、なんて思っています。12月下旬まで見頃らしいので…。
>>まあちさん日本の異常気象のニュースはこちらドイツでも聞いてはいますが…秋の華まで影響を受けているんですね。日本に戻るのは、天皇誕生日前あたりなのですが、お手軽に?北鎌倉あたりのお寺を廻ってみようかな、なんて思っています。12月下旬まで見頃らしいので…。
1 てふ 2004/11/14 19:28 また増えてました〜!!!一家団欒で楽しそうでした。兄弟(二人)だとピントを線で合わせられますが、三脚禁止の集合写真は難しかったです。(兄弟でやめときゃよかったかな?)
また増えてました〜!!!一家団欒で楽しそうでした。兄弟(二人)だとピントを線で合わせられますが、三脚禁止の集合写真は難しかったです。(兄弟でやめときゃよかったかな?)
2 Snufkin 2004/11/14 20:16 てふさん出ました!o(^^)o数ヶ月前の前バージョンペッタンを探してしまいました。(^_^;)新しく800万画素バージョンで生まれ変わりましたね。もう少し数が増えれば、オーケストラ…。いやいや、何でもないです。(;^^A
てふさん出ました!o(^^)o数ヶ月前の前バージョンペッタンを探してしまいました。(^_^;)新しく800万画素バージョンで生まれ変わりましたね。もう少し数が増えれば、オーケストラ…。いやいや、何でもないです。(;^^A
3 JMK 2004/11/14 23:22 お〜っと、またまた花男爵さん達ですね〜!お子さんが産まれて、まさにファミリーですね!!4人?それぞれ微妙に表情が違ってて本当に家族で和気藹々雑談でもしてるようです。(笑)ネイチャーギャグ作品健在で、羨ましいです。
お〜っと、またまた花男爵さん達ですね〜!お子さんが産まれて、まさにファミリーですね!!4人?それぞれ微妙に表情が違ってて本当に家族で和気藹々雑談でもしてるようです。(笑)ネイチャーギャグ作品健在で、羨ましいです。
4 まあち 2004/11/15 11:36 家族というよりカルテットで歌っているような、、、^^人形劇の人形のようにも見えますね♪
家族というよりカルテットで歌っているような、、、^^人形劇の人形のようにも見えますね♪
5 やん 2004/11/15 20:20 いかんてぇ〜! 笑かさんどいてよ〜!!(爆)増えてました〜! って、いったいどこで見つけてるんでしょう?<後ろはドラム缶?
いかんてぇ〜! 笑かさんどいてよ〜!!(爆)増えてました〜! って、いったいどこで見つけてるんでしょう?<後ろはドラム缶?
6 てふ 2004/11/15 22:49 皆様、同じ花で3つめのギャグにお付き合いいただき、ありがとうごじゃいます。■Snufkinさん >数ヶ月前の前バージョンペッタンを探してしまいました お手数かけていただき恐縮です。 >もう少し数が増えれば、オーケストラ そこまでいきませんが、野球チームぐらいはいました。■JMKさん >4人?それぞれ微妙に表情が違ってて そうそう、微妙に違いますよね。 http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1482/wo/IB1kJTJJMIuq2OU1uBQ3dA5fJq9/8.3.1.76.15.1.0.3.0.1.1.1.0.1.1.0.1?AIX=6796760146 に「しょぼくれ男爵」もいました。■まあちさん >カルテットで歌っているような なるほど、そういうふうにも見えますね〜。 >人形のようにも 竿が見えちゃうからかな? これを隠すには「兄弟」が限界でした・・・■つれづれやんさん ギャグの巨匠に笑っていただき光栄です。 >いったいどこで見つけてるんでしょう? 意外と大都会の真ん中だったりします。 数ヶ月いかないと数が変わってるんですよ。・・・(^_^;) >後ろはドラム缶? 花の植えてある場所です。もうだいたいおわかりでしょう。
皆様、同じ花で3つめのギャグにお付き合いいただき、ありがとうごじゃいます。■Snufkinさん >数ヶ月前の前バージョンペッタンを探してしまいました お手数かけていただき恐縮です。 >もう少し数が増えれば、オーケストラ そこまでいきませんが、野球チームぐらいはいました。■JMKさん >4人?それぞれ微妙に表情が違ってて そうそう、微妙に違いますよね。 http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1482/wo/IB1kJTJJMIuq2OU1uBQ3dA5fJq9/8.3.1.76.15.1.0.3.0.1.1.1.0.1.1.0.1?AIX=6796760146 に「しょぼくれ男爵」もいました。■まあちさん >カルテットで歌っているような なるほど、そういうふうにも見えますね〜。 >人形のようにも 竿が見えちゃうからかな? これを隠すには「兄弟」が限界でした・・・■つれづれやんさん ギャグの巨匠に笑っていただき光栄です。 >いったいどこで見つけてるんでしょう? 意外と大都会の真ん中だったりします。 数ヶ月いかないと数が変わってるんですよ。・・・(^_^;) >後ろはドラム缶? 花の植えてある場所です。もうだいたいおわかりでしょう。
1 まあち 2004/11/14 16:56 「背伸びしなきゃなんないから、きら〜〜いっ!!(怒)」・・・・と八つ当たりしてしまいそうなくらい、ずっと吹いている風に悩まされました。(;-_-「あと○センチ背が高けりゃ・・・」と思う場所がキレイだったりするんですよねぇ。。。あと、内側?がキレイだったり。これも、密集している場所だったので、処理しきれず・・・。(涙)
「背伸びしなきゃなんないから、きら〜〜いっ!!(怒)」・・・・と八つ当たりしてしまいそうなくらい、ずっと吹いている風に悩まされました。(;-_-「あと○センチ背が高けりゃ・・・」と思う場所がキレイだったりするんですよねぇ。。。あと、内側?がキレイだったり。これも、密集している場所だったので、処理しきれず・・・。(涙)
2 Snufkin 2004/11/14 20:11 まあちさんジャストポジションじゃないでしょうか。紅い部分はしっかり撮れてますし、下の方はまだ緑色?あと数cm上から撮影しても、緑色の部分が写るだけのような気もしますから、この位置で正解ではないでしょうか。(^^)
まあちさんジャストポジションじゃないでしょうか。紅い部分はしっかり撮れてますし、下の方はまだ緑色?あと数cm上から撮影しても、緑色の部分が写るだけのような気もしますから、この位置で正解ではないでしょうか。(^^)
3 JMK 2004/11/14 23:32 やわらかい雰囲気、見ていて気持ちいいです。紅一点の葉の葉脈が更に視線を惹きつけますね。まあちさん、そちらではこれからが見頃なんですか?こちらはもう街路樹の木々も落葉している所が結構あります。紅葉作品たくさん紹介して下さいね。
やわらかい雰囲気、見ていて気持ちいいです。紅一点の葉の葉脈が更に視線を惹きつけますね。まあちさん、そちらではこれからが見頃なんですか?こちらはもう街路樹の木々も落葉している所が結構あります。紅葉作品たくさん紹介して下さいね。
4 SHU 2004/11/15 08:49 不適当な表現かも知れませんが、女性らしい優しい感じが好きです。自分にはこういう撮り方が出来ないので、いい勉強させていただきました。
不適当な表現かも知れませんが、女性らしい優しい感じが好きです。自分にはこういう撮り方が出来ないので、いい勉強させていただきました。
5 ひろっぴ 2004/11/15 10:39 この子は、はずかしがりやかな?緑の葉っぱからのぞいてるみたいで、可愛いですね(*^_^*)
この子は、はずかしがりやかな?緑の葉っぱからのぞいてるみたいで、可愛いですね(*^_^*)
6 まあち 2004/11/15 11:32 Snufkinさん、JMKさん、SHUさん、ひろっぴさんありがとうございます。^^> あと数cm上から撮影しても、緑色の部分が写るだけのような気も・・・実は、めい一杯背伸びした結果です。(泣)小さな橋の上なのですが(←新宿御苑内です)、結構、乗り出す形で恐かったです。(><)> そちらではこれからが見頃なんですか?この場所は新宿のど真ん中(少し端?)。毎年12月頃からが紅葉時期なのだそうです。でも、今年はもう枯れ始めててきれいな紅葉が見れるかどうか…TT> 不適当な表現かも知れませんが、女性らしい優しい感じが好きです。ありがとうございます。^^私は、SHUさんの力強いけど繊細な画が大好きです♪でも、私にはどう頑張っても撮れませんね。(^^;ゞそれだけに憧れでもあります♪> この子は、はずかしがりやかな?みたいでしたよー。撮らせてね♪と言ったのに時々隠れちゃうし…。(笑)
Snufkinさん、JMKさん、SHUさん、ひろっぴさんありがとうございます。^^> あと数cm上から撮影しても、緑色の部分が写るだけのような気も・・・実は、めい一杯背伸びした結果です。(泣)小さな橋の上なのですが(←新宿御苑内です)、結構、乗り出す形で恐かったです。(><)> そちらではこれからが見頃なんですか?この場所は新宿のど真ん中(少し端?)。毎年12月頃からが紅葉時期なのだそうです。でも、今年はもう枯れ始めててきれいな紅葉が見れるかどうか…TT> 不適当な表現かも知れませんが、女性らしい優しい感じが好きです。ありがとうございます。^^私は、SHUさんの力強いけど繊細な画が大好きです♪でも、私にはどう頑張っても撮れませんね。(^^;ゞそれだけに憧れでもあります♪> この子は、はずかしがりやかな?みたいでしたよー。撮らせてね♪と言ったのに時々隠れちゃうし…。(笑)
1 いなかもん 2004/11/14 14:10 A5406CAの写真が結構上がってるようなので、参加してみます^^;家の網戸にくっついていたカマキリです。どうもくっきりしないですねー・・・技術が足りないんでしょう^^;
A5406CAの写真が結構上がってるようなので、参加してみます^^;家の網戸にくっついていたカマキリです。どうもくっきりしないですねー・・・技術が足りないんでしょう^^;
2 SHU 2004/11/14 16:20 同じ携帯愛用者としては、十分シャープで上手く撮れてると思いますが・・・
同じ携帯愛用者としては、十分シャープで上手く撮れてると思いますが・・・
1 JMK 2004/11/14 12:01 冬が一歩一歩近づいてきましたね。楓の巨木の下にはこんなにフカフカの絨毯が出来ていました。秋ももうすぐ終わりですね〜(-_-)
冬が一歩一歩近づいてきましたね。楓の巨木の下にはこんなにフカフカの絨毯が出来ていました。秋ももうすぐ終わりですね〜(-_-)
7 JMK 2004/11/14 22:14 皆さん、こんばんは!たくさんのレス頂きましてどうもありがとうございます。皆さんから多大な評価を頂きとても感激しております。きっと、この楓の巨木が私を介して自分の雄大さを皆さんに表現したかったのかな?なんて思ったりしてます(^_^)SHUさんいつもありがとうございます。御評価頂きとてもうれしいです。お手本になるかどうか分かりませんが、これからも素敵な作品たくさん紹介して下さいね(^^)まあちさんいつも御丁寧に指導頂き感謝しております。>もう一歩寄ってなめるとより強調できたのかな?という気もします。寝転がらないギリギリの所まで、頑張ってみたのですがせっかくならこの絨毯に包まれるのも手でしたね!アングルファインダーでも持ってればよかったな〜。今度はもっとローアングルでなめてみたいと思います。Snufkinさんいつもありがとうございます。>JMKさんの紅葉シリーズ、どれもカッコ良いですね〜。ホントですか?うれしいです!巨木さんもきっと喜んでいますよ(*^。^*)>今年はもう無理っぽいので、来年挑戦してみたいと思います。(^^)とても楽しみにしております!早く来秋にな〜れ〜!!麦さん毎度ありがとうございます。>まわりの空気まで同じ色に染まっているような感じです。この空気感、伝わってうれしいです。>オチャラケ言えないほど 綺麗だと思います。もったいないお言葉恐縮です。バリバリ、オチャラケて下さいよ〜!(笑)今日もMP出動したのですが面白いやつ撮れなかったです。しか〜し!これにへこたれずネイチャーギャグ作品チャレンジします。(^^ゞ
皆さん、こんばんは!たくさんのレス頂きましてどうもありがとうございます。皆さんから多大な評価を頂きとても感激しております。きっと、この楓の巨木が私を介して自分の雄大さを皆さんに表現したかったのかな?なんて思ったりしてます(^_^)SHUさんいつもありがとうございます。御評価頂きとてもうれしいです。お手本になるかどうか分かりませんが、これからも素敵な作品たくさん紹介して下さいね(^^)まあちさんいつも御丁寧に指導頂き感謝しております。>もう一歩寄ってなめるとより強調できたのかな?という気もします。寝転がらないギリギリの所まで、頑張ってみたのですがせっかくならこの絨毯に包まれるのも手でしたね!アングルファインダーでも持ってればよかったな〜。今度はもっとローアングルでなめてみたいと思います。Snufkinさんいつもありがとうございます。>JMKさんの紅葉シリーズ、どれもカッコ良いですね〜。ホントですか?うれしいです!巨木さんもきっと喜んでいますよ(*^。^*)>今年はもう無理っぽいので、来年挑戦してみたいと思います。(^^)とても楽しみにしております!早く来秋にな〜れ〜!!麦さん毎度ありがとうございます。>まわりの空気まで同じ色に染まっているような感じです。この空気感、伝わってうれしいです。>オチャラケ言えないほど 綺麗だと思います。もったいないお言葉恐縮です。バリバリ、オチャラケて下さいよ〜!(笑)今日もMP出動したのですが面白いやつ撮れなかったです。しか〜し!これにへこたれずネイチャーギャグ作品チャレンジします。(^^ゞ
8 JMK 2004/11/14 22:26 てふさん、入れ違いレスどうもありがとうございます。>今年はこういう1枚がなくて、>マクロマンとしては困っております。そうなんですか〜。こちらは寒暖の差がある為でしょうか?結構綺麗に紅葉してくれました。これから厳しい冬がやって来る前の自然からのせめてものプレゼントなのかもしれませんね〜。>開放だけどISO100、三脚使いましたか?紅葉を綺麗に撮りたくて100にしてみました。マイナス補正しても、シャ速 1/30sec.稼げたので何とか手持ちでもブレませんでした。 この時の体勢は両肘、両膝を付いて人間三脚でした(笑)
てふさん、入れ違いレスどうもありがとうございます。>今年はこういう1枚がなくて、>マクロマンとしては困っております。そうなんですか〜。こちらは寒暖の差がある為でしょうか?結構綺麗に紅葉してくれました。これから厳しい冬がやって来る前の自然からのせめてものプレゼントなのかもしれませんね〜。>開放だけどISO100、三脚使いましたか?紅葉を綺麗に撮りたくて100にしてみました。マイナス補正しても、シャ速 1/30sec.稼げたので何とか手持ちでもブレませんでした。 この時の体勢は両肘、両膝を付いて人間三脚でした(笑)
9 Yoshihiro(D) 2004/11/15 05:22 ちょっとずっしりと重い感じの赤ですね。このぐらいマイナスに振った方が、秋を感じる絵になるかも知れないですね。
ちょっとずっしりと重い感じの赤ですね。このぐらいマイナスに振った方が、秋を感じる絵になるかも知れないですね。
10 ひろっぴ 2004/11/15 10:45 秋の雰囲気がとてもでてて、素敵です(#^.^#)v落ちても寄り添ってて、仲良し葉っぱさんですね(*^_^*)
秋の雰囲気がとてもでてて、素敵です(#^.^#)v落ちても寄り添ってて、仲良し葉っぱさんですね(*^_^*)
11 JMK 2004/11/15 23:52 Yoshihiroさん、ひろっぴさん、レス頂きありがとうございます。Yoshihiroさんいつもドイツからの素晴らしい作品拝見しております。日本にお帰りの際は、どうぞ和の美景を堪能して行ってくださいね。>ちょっとずっしりと重い感じの赤ですね。そうですね〜。秋の深まりと共に赤色も深みを増して、そして冬がやって来るころには、全ての落ち葉が茶褐色になりやがてその上に白い雪が降り土に帰っていくんですね。ひろっぴさん>秋の雰囲気がとてもでてて、素敵です(#^.^#)vいつも温かいコメント下さいまして感謝、感激です!>落ちても寄り添ってて、仲良し葉っぱさんですね(*^_^*)ホントですね〜。寄り添って寒さを凌いでるんでしょうかね〜(^.^)
Yoshihiroさん、ひろっぴさん、レス頂きありがとうございます。Yoshihiroさんいつもドイツからの素晴らしい作品拝見しております。日本にお帰りの際は、どうぞ和の美景を堪能して行ってくださいね。>ちょっとずっしりと重い感じの赤ですね。そうですね〜。秋の深まりと共に赤色も深みを増して、そして冬がやって来るころには、全ての落ち葉が茶褐色になりやがてその上に白い雪が降り土に帰っていくんですね。ひろっぴさん>秋の雰囲気がとてもでてて、素敵です(#^.^#)vいつも温かいコメント下さいまして感謝、感激です!>落ちても寄り添ってて、仲良し葉っぱさんですね(*^_^*)ホントですね〜。寄り添って寒さを凌いでるんでしょうかね〜(^.^)
1 SHU 2004/11/14 12:20 コントラストが高く難しい条件だと思いますが、空のトーンも落ち着いてるし、暗部もきっちりディテールが出ていて美しい仕上がりですね!ピントも全面に来ていて気持ちいいです。
コントラストが高く難しい条件だと思いますが、空のトーンも落ち着いてるし、暗部もきっちりディテールが出ていて美しい仕上がりですね!ピントも全面に来ていて気持ちいいです。
2 まあち 2004/11/14 13:52 うわっ、臨場感イッパイ!!先月、訪れただけに、感動♪<撮れなかったから。。。σ(--;)露出で失敗しまくる私には、すごいの一言です。。。
うわっ、臨場感イッパイ!!先月、訪れただけに、感動♪<撮れなかったから。。。σ(--;)露出で失敗しまくる私には、すごいの一言です。。。
3 ひだか 2004/11/14 08:42 先日(10日)お天気が良かったので思い立って昇仙峡に紅葉を撮りに行って来ました。(家から2時間程で着きました)何か絵葉写真になってしまいましたね。(ペンタ645N、45mm、F22・1/3秒、-1.0EV、C-PL、ベルビア100F、三脚)
先日(10日)お天気が良かったので思い立って昇仙峡に紅葉を撮りに行って来ました。(家から2時間程で着きました)何か絵葉写真になってしまいましたね。(ペンタ645N、45mm、F22・1/3秒、-1.0EV、C-PL、ベルビア100F、三脚)
1 ねぎだくぎょく 2004/11/12 23:01 太陽のぬくもりが恋しい季節になってきましたね。これも携帯カメラ(A5406CA)での撮影。
太陽のぬくもりが恋しい季節になってきましたね。これも携帯カメラ(A5406CA)での撮影。
2 SHU 2004/11/14 00:56 これもそうですね! 私と同じ携帯で・・・こういう光の状態(明暗差が大きい)はちょっと苦手分野ですね。
これもそうですね! 私と同じ携帯で・・・こういう光の状態(明暗差が大きい)はちょっと苦手分野ですね。
1 ねぎだくぎょく 2004/11/12 22:02 ふと立ち寄った公園での一枚です。日が落ちるのもだいぶ早くなりましたね。
ふと立ち寄った公園での一枚です。日が落ちるのもだいぶ早くなりましたね。
13 ねぎだくぎょく 2004/11/18 00:07 ファイルをリサイズしたりするといけないのかな?
ファイルをリサイズしたりするといけないのかな?
14 SHU 2004/11/18 08:59 私の場合、Mac OS 9.2+Photoshop 6.0 でなら何やってもデータは残ってますが、OS 10.2+Photoshop CSでは微妙で、パソコン音痴の私は、自分でもどうなてってんのか解りません。
私の場合、Mac OS 9.2+Photoshop 6.0 でなら何やってもデータは残ってますが、OS 10.2+Photoshop CSでは微妙で、パソコン音痴の私は、自分でもどうなてってんのか解りません。
15 ころも 2004/11/18 14:16 リサイズしたときにExifデータが失われたんだと思います。同様にPhotoshopでレタッチすると、PhotoshopのExifデータになってしまうと思います。
リサイズしたときにExifデータが失われたんだと思います。同様にPhotoshopでレタッチすると、PhotoshopのExifデータになってしまうと思います。
16 SHU 2004/11/18 18:33 これなんてさわりまくってますが・・・・情報残ってるんですね。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/#13
これなんてさわりまくってますが・・・・情報残ってるんですね。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/#13
17 ねぎだくぎょく 2004/11/18 22:58 どうやらファイルのヘッダまで書き換えてしまうと画像情報が消えてしまうらしいですね。ソフトによってマチマチらしいですがきちんとしたソフトあれば大丈夫という話を聴きました
どうやらファイルのヘッダまで書き換えてしまうと画像情報が消えてしまうらしいですね。ソフトによってマチマチらしいですがきちんとしたソフトあれば大丈夫という話を聴きました
1 SHU 2004/11/12 18:05 今日の散歩は・・・犬を置いて、カメラを持って行きました。最近中古で買ったばかりの“ニコンU”を・・・でも携帯で撮る方がしっくりくるし、小さい穴から覗くファインダーではなんか構図がまとまらない気がして・・・・写真下手になったみたい(笑)もう普通の写真愛好家には戻れない気がするSHUでした〜〜〜
今日の散歩は・・・犬を置いて、カメラを持って行きました。最近中古で買ったばかりの“ニコンU”を・・・でも携帯で撮る方がしっくりくるし、小さい穴から覗くファインダーではなんか構図がまとまらない気がして・・・・写真下手になったみたい(笑)もう普通の写真愛好家には戻れない気がするSHUでした〜〜〜
2 JMK 2004/11/13 00:00 SHU さんこんばんは。これはまた立派な銀杏の巨木ですね。苔が生す位ですからよほど素晴らしいんでしょうね〜。この木の息吹伝わってきます。巨木全体を撮影されたものも見てみたいです。
SHU さんこんばんは。これはまた立派な銀杏の巨木ですね。苔が生す位ですからよほど素晴らしいんでしょうね〜。この木の息吹伝わってきます。巨木全体を撮影されたものも見てみたいです。
3 SHU 2004/11/14 00:54 JMKさんコメントありがとうございます。この樹はそれほどの大木ではないんですが、改めて見ると苔も生えてて巨大に見えますね!雨に濡れて重量感が出たんでしょうか?
JMKさんコメントありがとうございます。この樹はそれほどの大木ではないんですが、改めて見ると苔も生えてて巨大に見えますね!雨に濡れて重量感が出たんでしょうか?
4 まあち 2004/11/14 13:33 >> これはまた立派な銀杏の巨木ですね。> この樹はそれほどの大木ではないんですが私も、巨木に見えました。^^シットリとした雰囲気がいいですよね〜♪(*^^*)
>> これはまた立派な銀杏の巨木ですね。> この樹はそれほどの大木ではないんですが私も、巨木に見えました。^^シットリとした雰囲気がいいですよね〜♪(*^^*)
5 SHU 2004/11/14 16:22 まあちさん、ありがとうございます。やっぱりこういう写真はあまり天気が良くない日の方がいいみたいですね!
まあちさん、ありがとうございます。やっぱりこういう写真はあまり天気が良くない日の方がいいみたいですね!
1 麦 2004/11/13 00:42 スイマセン SHUさんのレスと被ってました。>私も、そういえばオケラです。もしかして600−f4買ってしまわれたのですか?
スイマセン SHUさんのレスと被ってました。>私も、そういえばオケラです。もしかして600−f4買ってしまわれたのですか?
6 SHU 2004/11/12 18:08 おけらなんて長いこと見てませんね〜〜手の中に入れると、指と指の間を押し広げて潜り込む。忘れていたあの感触を思い出しました。
おけらなんて長いこと見てませんね〜〜手の中に入れると、指と指の間を押し広げて潜り込む。忘れていたあの感触を思い出しました。
7 SHU 2004/11/12 18:16 後から気づきましたが、よく600ミリで撮れましたね!オケラ何故鳴く、あんよが寒い。足袋が無いから泣くんだよ。て〜〜〜オケラって鳴くんですか? 声聞いたことないけど・・・
後から気づきましたが、よく600ミリで撮れましたね!オケラ何故鳴く、あんよが寒い。足袋が無いから泣くんだよ。て〜〜〜オケラって鳴くんですか? 声聞いたことないけど・・・
8 狸 2004/11/12 21:42 SHUさんどうもです。オケラはジーと鳴きます。この声をミミズが鳴いていると勘違いしている人もいるようです。オケラの歌はネット検索したらみつかりました。http://www.ne.jp/asahi/okera/okera/okeranouta.htm福助足袋の宣伝歌ですね。
SHUさんどうもです。オケラはジーと鳴きます。この声をミミズが鳴いていると勘違いしている人もいるようです。オケラの歌はネット検索したらみつかりました。http://www.ne.jp/asahi/okera/okera/okeranouta.htm福助足袋の宣伝歌ですね。
9 SHU 2004/11/12 22:15 福助足袋の宣伝歌とは知らなかったですね〜〜オケラの声も聞いてみたいです。もしかしたら初夏に「ジ〜〜」て鳴いてるのがそうかな?
福助足袋の宣伝歌とは知らなかったですね〜〜オケラの声も聞いてみたいです。もしかしたら初夏に「ジ〜〜」て鳴いてるのがそうかな?
10 麦 2004/11/13 00:32 子供の頃 よく手の中にオケラを入れて 指の間をかき分けるオケラの力強さを楽しんだものです。最近はなかなか見かけなくなりましたよね。
子供の頃 よく手の中にオケラを入れて 指の間をかき分けるオケラの力強さを楽しんだものです。最近はなかなか見かけなくなりましたよね。
1 まあち 2004/11/12 15:29 単に木漏れ陽と掛けただけですが・・・(苦笑)葉のしみも、虫食いも自然との闘いの勲章のようで、ついつい写してしまいます。。。
単に木漏れ陽と掛けただけですが・・・(苦笑)葉のしみも、虫食いも自然との闘いの勲章のようで、ついつい写してしまいます。。。
2 SHU 2004/11/12 17:53 憎いところ狙ってきますね!自分ならもう少し暗くして、木漏れ日を強調するかな・・・?背景の扱いとかは上手いですね!
憎いところ狙ってきますね!自分ならもう少し暗くして、木漏れ日を強調するかな・・・?背景の扱いとかは上手いですね!
3 まあち 2004/11/14 01:35 SHUさん、ありがとうございます。> 自分ならもう少し暗くして、木漏れ日を強調するかな・・・?どうしようかなぁ、、と思ったのですが、ちょっと明るめにしてみました。だいたいは、スポット的な光の場合はローキーに仕上げる事が多いんですけど。。。^^;
SHUさん、ありがとうございます。> 自分ならもう少し暗くして、木漏れ日を強調するかな・・・?どうしようかなぁ、、と思ったのですが、ちょっと明るめにしてみました。だいたいは、スポット的な光の場合はローキーに仕上げる事が多いんですけど。。。^^;
1 てふ 2004/11/13 00:03 JMKさん、この際タムマク90mm買ってみては?28−300でアップされてる絵の方向がそっちへ行ってる気がします。Diじゃない中古でも、安くて描写いいですよ。^^
JMKさん、この際タムマク90mm買ってみては?28−300でアップされてる絵の方向がそっちへ行ってる気がします。Diじゃない中古でも、安くて描写いいですよ。^^
4 まあち 2004/11/12 15:34 この距離だとねぇ。。でも、望遠の画としてそれもいいんじゃないでしょうか。^^
この距離だとねぇ。。でも、望遠の画としてそれもいいんじゃないでしょうか。^^
5 JMK@会社 2004/11/12 19:32 ひろっぴさん、まあちさん、毎度レス感謝します。またまた会社からですいません。>たぶん、この子は八重咲きの秋明菊だと思いますよ教えていただきましてありがとうございます。<(_ _)>ネットで検索したら色んな種類の秋明菊があるんですね〜>望遠の画としてそれもいいんじゃないでしょうか。^^お心遣い感謝します。楓を撮ってその帰りに見つけた被写体だったので、あまり設定を気にせず撮ってしまいました。もっと絞り開放すればそれなりの絵になったのかな〜と反省しています。ん〜〜残念!
ひろっぴさん、まあちさん、毎度レス感謝します。またまた会社からですいません。>たぶん、この子は八重咲きの秋明菊だと思いますよ教えていただきましてありがとうございます。<(_ _)>ネットで検索したら色んな種類の秋明菊があるんですね〜>望遠の画としてそれもいいんじゃないでしょうか。^^お心遣い感謝します。楓を撮ってその帰りに見つけた被写体だったので、あまり設定を気にせず撮ってしまいました。もっと絞り開放すればそれなりの絵になったのかな〜と反省しています。ん〜〜残念!
6 JMK 2004/11/13 00:24 てふさん、アドバイスありがとうございます。確かに最近、作品にフラストレーション感じています。間もなくオフシーズンなので来年購入しようと思っていたのですが、早く冬がやって来るこちらでも、まだ1ヶ月位は撮影の機会があると思うので購入する方向で検討します。(^^ゞ
てふさん、アドバイスありがとうございます。確かに最近、作品にフラストレーション感じています。間もなくオフシーズンなので来年購入しようと思っていたのですが、早く冬がやって来るこちらでも、まだ1ヶ月位は撮影の機会があると思うので購入する方向で検討します。(^^ゞ
7 麦 2004/11/13 00:28 JMKさんの作品として拝見するとハチ君(アブ?)がとても可愛らしく見えてしまいました(^.^)幾重にも花びらが重なる物を撮るのって難しいですよね私はボカス以外に術を知らないッス(-_-;)
JMKさんの作品として拝見するとハチ君(アブ?)がとても可愛らしく見えてしまいました(^.^)幾重にも花びらが重なる物を撮るのって難しいですよね私はボカス以外に術を知らないッス(-_-;)
8 JMK 2004/11/13 00:47 麦さん、お久しぶりです。お疲れの所レスありがとうございます。>JMKさんの作品として拝見するとハチ君(アブ?)がとても>可愛らしく見えてしまいました(^.^)ありがたいお言葉恐縮です。この日は紅葉狙いだったので、MP持ち出していなかったのです・・。雪降る前の最後の一発MPで飛ばしたいですね〜(笑)
麦さん、お久しぶりです。お疲れの所レスありがとうございます。>JMKさんの作品として拝見するとハチ君(アブ?)がとても>可愛らしく見えてしまいました(^.^)ありがたいお言葉恐縮です。この日は紅葉狙いだったので、MP持ち出していなかったのです・・。雪降る前の最後の一発MPで飛ばしたいですね〜(笑)
1 まあち 2004/11/12 15:27 あ、、、すみません、そうですね。。私の中では、論外の機種なので(高い!)失念してました。(苦笑)
あ、、、すみません、そうですね。。私の中では、論外の機種なので(高い!)失念してました。(苦笑)
7 JMK 2004/11/12 01:29 >いつも思うのですが、道具の特性を感じさせない写真が私は好きです素晴らしいお言葉です。自分も心に命じます。
>いつも思うのですが、道具の特性を感じさせない写真が私は好きです素晴らしいお言葉です。自分も心に命じます。
8 狸 2004/11/12 13:44 1Dsや1Ds Mk2を使えば、12mmのフルサイズの画角をそのまま楽しめますよ。
1Dsや1Ds Mk2を使えば、12mmのフルサイズの画角をそのまま楽しめますよ。
9 SHU 2004/11/12 17:55 斬新な構図ですね! とても良い勉強になります。歪曲収差が少ないからこういう表現が出来るんですね!このように直線がスッキリしててこそ画面に力がでると思います。
斬新な構図ですね! とても良い勉強になります。歪曲収差が少ないからこういう表現が出来るんですね!このように直線がスッキリしててこそ画面に力がでると思います。
10 狸 2004/11/12 21:44 Sigmaの12-24mmは本当に歪曲歪みが少ないですね。特に中間の18mm域はほぼ歪曲収差がゼロになりますね。
Sigmaの12-24mmは本当に歪曲歪みが少ないですね。特に中間の18mm域はほぼ歪曲収差がゼロになりますね。
11 鵜飼 2004/11/15 22:15 JMKさん、狸さん、まあちさん、SHUさんご講評頂きありがとう御座います。>自分も心に命じます。いえいえ、あまり買い物しないもんでたまに物を買うと大騒ぎしてしまいます。件のレンズは友人から教えてもらい気になっていたのですが、使いこなせないくせに買ってしまいました。>12mmのフルサイズの画角をそのまま楽しめますよ。フルサイズのデジカメがもっと安価で買える時代が早く来ないかなと思っております。そうなったら購入も考えますね。>私の中では、論外の機種なので(高い!)失念してました。(苦笑)高価ですよね、今ひとつ購入に踏み切れないですね、デジカメは安くなった、と言われてますがでも私の基準ではまだまだ簡単に買える値段ではないですね。>このように直線がスッキリしててこそ画面に力がでると思います。このレンズ、けっこう綺麗に写りますね、悪条件で撮ってもフレア出ないし、下品に歪まないし、よく出来たレンズです。あとは腕ですね、それが一番の問題ですが(笑)。
JMKさん、狸さん、まあちさん、SHUさんご講評頂きありがとう御座います。>自分も心に命じます。いえいえ、あまり買い物しないもんでたまに物を買うと大騒ぎしてしまいます。件のレンズは友人から教えてもらい気になっていたのですが、使いこなせないくせに買ってしまいました。>12mmのフルサイズの画角をそのまま楽しめますよ。フルサイズのデジカメがもっと安価で買える時代が早く来ないかなと思っております。そうなったら購入も考えますね。>私の中では、論外の機種なので(高い!)失念してました。(苦笑)高価ですよね、今ひとつ購入に踏み切れないですね、デジカメは安くなった、と言われてますがでも私の基準ではまだまだ簡単に買える値段ではないですね。>このように直線がスッキリしててこそ画面に力がでると思います。このレンズ、けっこう綺麗に写りますね、悪条件で撮ってもフレア出ないし、下品に歪まないし、よく出来たレンズです。あとは腕ですね、それが一番の問題ですが(笑)。
1 ニッキー 2004/11/11 22:01 九州旅行で青島の鬼の洗濯板で波打つ光景見ていたところふと・・足元にビックリ何で此処に顔があるの青島の守り神かな? (名石ではありません)データーを記載したいのでそのままの画像です、いつも一方的な投稿で申し訳ありません。
九州旅行で青島の鬼の洗濯板で波打つ光景見ていたところふと・・足元にビックリ何で此処に顔があるの青島の守り神かな? (名石ではありません)データーを記載したいのでそのままの画像です、いつも一方的な投稿で申し訳ありません。
2 まあち 2004/11/11 23:04 ・・・ガチャピンに見えてしまった。。。(笑)自然って、ほんと不思議いっぱいですよね。^^
・・・ガチャピンに見えてしまった。。。(笑)自然って、ほんと不思議いっぱいですよね。^^
3 ニッキー 2004/11/12 20:52 まあちさんコメント有難う御座います、<自然って不思議> 低い視点から見ると色々と見えて来るものですね、 青島には 是と言った名所も無いのでガチャピン侵食岩を私だけの名所に しょうかな?(次回は明るい写真をと考えています) 皆さんの御写真をいつも参考にさせて頂いております。
まあちさんコメント有難う御座います、<自然って不思議> 低い視点から見ると色々と見えて来るものですね、 青島には 是と言った名所も無いのでガチャピン侵食岩を私だけの名所に しょうかな?(次回は明るい写真をと考えています) 皆さんの御写真をいつも参考にさせて頂いております。
4 SHU 2004/11/12 22:13 ほんと、ガチャピンが老けたような顔ですね!(笑)それはともかく、不思議な印象の作品です。その昔、高校の修学旅行でこのあたりに行きましたがそこでこういう作品が出来るとは想像もしませんでした。
ほんと、ガチャピンが老けたような顔ですね!(笑)それはともかく、不思議な印象の作品です。その昔、高校の修学旅行でこのあたりに行きましたがそこでこういう作品が出来るとは想像もしませんでした。
5 名無し 2009/10/11 20:25 不思議な顔受ける〜・笑常識では理解できない顔…
不思議な顔受ける〜・笑常識では理解できない顔…
1 ★ 2004/11/12 15:47 >タムじゃなく借り物の純正ですそうでしたか...(^_^;)タムと純正、てふさんのインプレ聴かせて下さい♪
>タムじゃなく借り物の純正ですそうでしたか...(^_^;)タムと純正、てふさんのインプレ聴かせて下さい♪
8 Snufkin 2004/11/11 12:56 てふさんすごい!キレイ!!ホントに中央の光源に吸い込まれていくような感じですね。タムマク180って、円形絞りじゃないんですね〜>残念。(>_<)
てふさんすごい!キレイ!!ホントに中央の光源に吸い込まれていくような感じですね。タムマク180って、円形絞りじゃないんですね〜>残念。(>_<)
9 ひろっぴ 2004/11/11 13:11 光が、いい雰囲気ですねぇ〜(*^_^*)とっても、すてきです。シジミちゃん光の世界に無事到着かな。
光が、いい雰囲気ですねぇ〜(*^_^*)とっても、すてきです。シジミちゃん光の世界に無事到着かな。
10 SHU 2004/11/11 14:55 ピント位置がミソですね! とてもいい勉強になります。自分なら何処にピントを合わせて良いか悩みそうです。それ以前に思っいどおりに合わせられませんけど・・・
ピント位置がミソですね! とてもいい勉強になります。自分なら何処にピントを合わせて良いか悩みそうです。それ以前に思っいどおりに合わせられませんけど・・・
11 ★ 2004/11/11 20:13 ホント、SHUさんのおっしゃるとおり、ピントの位置が絶妙ですね。胴体ががすでに「光りの世界」にワープし始めてますもん♪とっても素敵な作品です (*^_^*)!でも最初に目についたのは...タムマク180、いつも解放でしか使わないので、円形絞りじゃないの気がつきませんでした。ちょっとショック...(>_<)
ホント、SHUさんのおっしゃるとおり、ピントの位置が絶妙ですね。胴体ががすでに「光りの世界」にワープし始めてますもん♪とっても素敵な作品です (*^_^*)!でも最初に目についたのは...タムマク180、いつも解放でしか使わないので、円形絞りじゃないの気がつきませんでした。ちょっとショック...(>_<)
12 てふ 2004/11/11 22:50 近頃お疲れ気味なのですが、皆様のレスで元気でました。ありがとうございます。■JMKさん >最近光を操ることを特に意識されているようですが? その通り!です。自分の絵に「何か足りない」を感じてまして、脱するには光の使い方かな〜?で取り組んでおります。■まあちさん >右上の葉っぱのテカリくらい たしかに・・・逆光使ってるといろんな反射出るので、そこまで目が行ってないのが現状です。 >シルエットにも滲みがでて効果的♪ この辺がマグレの産物なのですよ・・・(^_^;) ■Snufkinさん >中央の光源に吸い込まれていくような感じですね。 それそれ、狙ったのはその感じです〜。 >タムマク180って、円形絞りじゃないんですね〜 これタムじゃなく借り物の純正です。 タムマクの丸ボケはこちら↓参照。 http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1261/wo/qald66alNw5H3KO2eZ65pV2TN2P/14.3.1.76.15.1.0.3.0.1.1.1.0.1.1.0.1?AIX=6796760146■ひろっぴさん >シジミちゃん光の世界に無事到着かな。 これを撮った後、ファインダーから目を離すと消えてました。(本当) 実はこちらの世界に一時的に来ていただけかも・・・(?)■SHUさん >ピント位置がミソですね! 「マニュアルで翅ピン狙い」と言いたいとこですが、意外とこれがAFだったりします。■★さん >胴体ががすでに「光りの世界」にワープし始めてますもん♪ 「胴体がワープ中、翅がワープ前」といいたいところですが、 これもただのマグレだったりします・・・。 絞りについては参照の通りです〜。
近頃お疲れ気味なのですが、皆様のレスで元気でました。ありがとうございます。■JMKさん >最近光を操ることを特に意識されているようですが? その通り!です。自分の絵に「何か足りない」を感じてまして、脱するには光の使い方かな〜?で取り組んでおります。■まあちさん >右上の葉っぱのテカリくらい たしかに・・・逆光使ってるといろんな反射出るので、そこまで目が行ってないのが現状です。 >シルエットにも滲みがでて効果的♪ この辺がマグレの産物なのですよ・・・(^_^;) ■Snufkinさん >中央の光源に吸い込まれていくような感じですね。 それそれ、狙ったのはその感じです〜。 >タムマク180って、円形絞りじゃないんですね〜 これタムじゃなく借り物の純正です。 タムマクの丸ボケはこちら↓参照。 http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1261/wo/qald66alNw5H3KO2eZ65pV2TN2P/14.3.1.76.15.1.0.3.0.1.1.1.0.1.1.0.1?AIX=6796760146■ひろっぴさん >シジミちゃん光の世界に無事到着かな。 これを撮った後、ファインダーから目を離すと消えてました。(本当) 実はこちらの世界に一時的に来ていただけかも・・・(?)■SHUさん >ピント位置がミソですね! 「マニュアルで翅ピン狙い」と言いたいとこですが、意外とこれがAFだったりします。■★さん >胴体ががすでに「光りの世界」にワープし始めてますもん♪ 「胴体がワープ中、翅がワープ前」といいたいところですが、 これもただのマグレだったりします・・・。 絞りについては参照の通りです〜。
1 Snufkin 2004/11/12 12:56 まあちさん> メインとしては葉全体だったりして。。(;^^aなるほど。それならこのフレーミングで正解ですね。やっぱり作品の見かたがなってないσ(--;)しばらく冬眠します。ZZZzzz(-_-)
まあちさん> メインとしては葉全体だったりして。。(;^^aなるほど。それならこのフレーミングで正解ですね。やっぱり作品の見かたがなってないσ(--;)しばらく冬眠します。ZZZzzz(-_-)
4 まあち 2004/11/14 01:40 麦さんありがとうございます。三脚なしの手持ちです。^^;往復路一人分ずつの幅しかないような場所だったので三脚は使えませんでした。岩に手をついては撮っていたのですが、バラす猶予までは無かったです。(涙)後ろのこコケを考えるともう半〜一段絞ってみても良かったかもしれませんね。^^;
麦さんありがとうございます。三脚なしの手持ちです。^^;往復路一人分ずつの幅しかないような場所だったので三脚は使えませんでした。岩に手をついては撮っていたのですが、バラす猶予までは無かったです。(涙)後ろのこコケを考えるともう半〜一段絞ってみても良かったかもしれませんね。^^;
5 まあち 2004/11/10 23:48 全然、まともなのがないんですけどぉ。。。(泣)ということで、開き直ってます。(;--Aとりあえず、私も遅ればせながらペッタン…。相変わらずの画ですね・・・。
全然、まともなのがないんですけどぉ。。。(泣)ということで、開き直ってます。(;--Aとりあえず、私も遅ればせながらペッタン…。相変わらずの画ですね・・・。
6 Snufkin 2004/11/11 13:00 まあちさんいい感じじゃないですか!?ただ、水滴がど真ん中に位置しているので、もうちょい右上に配置しても良いかなぁ…と。σ(^-^)だったら、右側1cm、上部1cmをカットするような形でトリミングするかも知れません。あ、このプレビュー画面でのハナシですよ。(^^)
まあちさんいい感じじゃないですか!?ただ、水滴がど真ん中に位置しているので、もうちょい右上に配置しても良いかなぁ…と。σ(^-^)だったら、右側1cm、上部1cmをカットするような形でトリミングするかも知れません。あ、このプレビュー画面でのハナシですよ。(^^)
7 SHU 2004/11/11 14:56 おっ!私の好きな世界! でも携帯じゃ〜こうは撮れないな〜〜
おっ!私の好きな世界! でも携帯じゃ〜こうは撮れないな〜〜
8 まあち 2004/11/11 23:01 Snufkinさん、SHUさんありがとうございます。> ただ、水滴がど真ん中に位置しているので、> もうちょい右上に配置しても良いかなぁ…と。はぅ・・・ピントは水滴に置いたんですが、メインとしては葉全体だったりして。。(;^^a> おっ!私の好きな世界!きゃ〜〜、反応してもらえてうれしいですぅ(*^^*)> でも携帯じゃ〜こうは撮れないな〜〜そうですねぇ、、パッキリと撮れちゃいますね。
Snufkinさん、SHUさんありがとうございます。> ただ、水滴がど真ん中に位置しているので、> もうちょい右上に配置しても良いかなぁ…と。はぅ・・・ピントは水滴に置いたんですが、メインとしては葉全体だったりして。。(;^^a> おっ!私の好きな世界!きゃ〜〜、反応してもらえてうれしいですぅ(*^^*)> でも携帯じゃ〜こうは撮れないな〜〜そうですねぇ、、パッキリと撮れちゃいますね。
1 SHU 2004/11/11 15:01 >まあちさん前の撮影で水に落っこちて、お陰でこれが撮れたってもんです。みなさんも川にはまりましょう! なんて言ったら怒られますね!>穂さんはじめまして。> 腕が良ければ何で撮ってもOK!って好例ですね!実は逆で、携帯が良く写れば腕は関係ないんです。腕に自信はないけど携帯には自信ありです。※auさんかカシオさん、なんかご褒美ちょうだいね! このシリーズHPにアップしました。 http://park15.wakwak.com/~gut/shu_hp/shu.html
>まあちさん前の撮影で水に落っこちて、お陰でこれが撮れたってもんです。みなさんも川にはまりましょう! なんて言ったら怒られますね!>穂さんはじめまして。> 腕が良ければ何で撮ってもOK!って好例ですね!実は逆で、携帯が良く写れば腕は関係ないんです。腕に自信はないけど携帯には自信ありです。※auさんかカシオさん、なんかご褒美ちょうだいね! このシリーズHPにアップしました。 http://park15.wakwak.com/~gut/shu_hp/shu.html
2 SHU 2004/11/10 22:51 この写真を撮る前に水に落ちてしまったので、開き直って川の中からとりました。(笑)
この写真を撮る前に水に落ちてしまったので、開き直って川の中からとりました。(笑)
3 まあち 2004/11/10 23:35 このアングルばかりは、入らないと・・・って場合が多いですよね。^^;葉っぱのラインが、実になんともいいですねぇ。。。
このアングルばかりは、入らないと・・・って場合が多いですよね。^^;葉っぱのラインが、実になんともいいですねぇ。。。
4 穂 2004/11/11 00:58 携帯のカメラなのに、すごい!腕が良ければ何で撮ってもOK!って好例ですね!
携帯のカメラなのに、すごい!腕が良ければ何で撮ってもOK!って好例ですね!
5 JMK 2004/11/12 01:13 落ち葉の群れから一枚一枚旅立っていくような様何だかちょっと切なくなってしまいました。心にグッとくる作品ですね〜!
落ち葉の群れから一枚一枚旅立っていくような様何だかちょっと切なくなってしまいました。心にグッとくる作品ですね〜!
6 SHU 2004/11/12 17:57 実際にはそんな風情のある場所ではないんですが、「心にグッとくる」なんて言われたら嬉しくてうるうるきそうです。
実際にはそんな風情のある場所ではないんですが、「心にグッとくる」なんて言われたら嬉しくてうるうるきそうです。