Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 部分日食8  2: 竜頭の滝9  3: 一足お先に5  4: 誕生9  5: 花散りて華開く9  6: ここがいいかな?12  7: 角出せ、槍出せ10  8: Sunshower15  9: 10  10: 君臨11  11: 宇宙人交信中9  12: タイムスリップ5  13: うつろい9  14: うっ、まぶしい11  15: 西吾妻の不動滝7  16: SPLASH !!11  17: 夕方6  18: 夢見るコスモス13  19: 儚想5  20: わたしもいるよ6  21: ヤンキーセセリ9  22: バッタ君、見〜つけた!16  23: どうせなら6  24: 思い焦がれて・・・20  25: モミの木もどき10  26: 水玉だ〜6  27: ただ今、宇宙と交信中...8  28: 四の沼4  29: 下からゴメン4  30: ラヂオ体操第一7  31: 舞台袖から、、9  32: 独りぼっちのコスモス9      写真一覧
写真投稿

部分日食
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/3228sec.
絞り値 F45
露出補正値 -2.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2048x1360 (1,148KB)
撮影日時 2004-10-14 11:44:26 +0900

1   てふ   2004/10/15 23:21

F45、−2!
なるほど、太陽ってこう撮れば形出るのですね。メモメモ。
NDフィルターは使いませんでしたか?

4   ふじかわ   2004/10/18 12:36

Bさん>やってみるもんですねぇ。適当にいじって撮ってみたん
ですけど。

5   ふじかわ   2004/10/14 22:51

今日の部分日食みれましたか?ちょっとボケてますが。撮れましたよ。

6   ひろっぴ   2004/10/14 22:54

けっこう欠けてますね(#^.^#)
職場で日食をみましたよ。夕立みたいな雨の合間にすこしでけですが・・・(^_^;)

7   Snufkin   2004/10/14 23:02

ふじかわさん

すごく神秘的ですね〜。(^^)
東京都心ではあいにくの曇り空だったので、果たして見られたのか
どうか?(・・?)

8   ふじかわ   2004/10/15 07:44

ひろっぴ さん>高緯度に位置するほど今回の日食は欠けたんですよ。
なので、知床では40%くらいが欠けました。この写真は極大期を過ぎ
てしまいましたが、なんとかボケボケながら撮れました。

Snufkin さん>ちょっと、太陽の輪郭までくっきりと撮る事ができな
かったです。うーむ。テレコンつかいすぎ?それとも手ブレ?

コメント投稿
竜頭の滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4064x2704 (7,492KB)
撮影日時 2004-10-13 13:29:37 +0900

1   ピーマン星人ナスビマン   2005/5/13 10:07

流れが速そう。

5   JMK   2004/10/14 23:50

いや〜〜まさに絶景ですね!紅葉も綺麗で見事です。
今が見ごろのピークなんでしょうか?
シャッタースピード 3sec. がとても効果的に
滝の雄大さを表現していると思います。

6   まあち   2004/10/15 08:41

流れがいいですね〜^^
滝は、ずぅ〜〜〜〜っと翻弄させられてます。(苦笑)
って、そんなに撮ってはないんですけど。^^;

7   てふ   2004/10/15 20:43

平日行きましたか。羨ましいです。
今年もいい色ですね〜。

8   B   2004/10/17 00:03

素敵ですね〜
すがすがしい滝の空気が、マイナスイオンが感じられそうです!

9     2005/6/20 09:28

画像をご覧いただいたた方々ありがとうございます。
最近の研究成果では、実際に森や滝にいかなくても、写真で
みるだけでもリラグゼーション効果があるそうですね。

この日は曇りだったので、滝の水流も白トビしないですみました。

今は婿養子に行ってしまった1Dsですが、こうしてみるとまだ十分
な画質なカメラですね。

コメント投稿
一足お先に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.0 W
レンズ 28-80mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (346KB)
撮影日時 2004-10-14 09:40:35 +0900

1   mimusan   2004/10/14 20:48

秋を写しに奥蓼科へ行ってきました。
別荘地への路はもう落ち葉がびっしりです。

2   Snufkin   2004/10/14 20:52

mimusanさん

道路に敷き詰められた落ち葉が秋を感じさせてくれますね〜。
左側の木?に絡みついた紅葉もキレイです。。(^^)

3   mimusan   2004/10/14 21:15

Snufkinさんありがとうございます。
今朝はかなり寒かったです。10℃以下…

>左側の木?に絡みついた紅葉もキレイです。。(^^)
本当はもう少し上まで入れたかったのですが、「関係者以外
立ち入り禁止」の看板があったので、ぎりぎりでカットしました(^^;)

4   B   2004/10/16 23:59

もうこんなに・・・都内でももうすぐかなぁ・・・

>本当はもう少し上まで入れたかったのですが、「関係者以外
>立ち入り禁止」の看板があったので、ぎりぎりでカットしました(^^;)
残念でしたね〜^^

5   mimusan   2004/10/17 11:03

Bさんありがとうございます。

いわゆる避暑地ですからもう人どうりも無く落ち葉も積もり放題です。
以前桜のきれいなお寺さんで「○○寺専用駐車場」という看板がどうしても
邪魔で、でもそこの枝を入れたかったので看板を入れて撮影しレタッチで
消すということもしたことあります。(^^;)
今回はそこまでしなくてもな〜という感じでした。

コメント投稿
誕生
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D
ソフトウェア
レンズ EF 100mm F2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 1648x2464 (1,699KB)
撮影日時 2004-10-14 15:43:37 +0900

1   Snufkin   2004/10/14 18:17

ピンぼけ写真でスミマセン。<(_ _)>
先日の台風22号を乗り越えて、タマスダレの子が開花しました!
ほとんど全滅状態だったのですが、一輪だけポッと開いてくれました(泣)。

# 生まれてくれてWelcome!

5   Snufkin   2004/10/14 22:38

まあちさん

ありゃ、また持ち上げられてしまいました。(^^;)
> 質感がきれいですね〜^^
 「しべにピント」は少し飽きたので、手前の花びらに合わせました。
> それなりの子だとばかり!^^;
 開花したばかりだと思います。ほぼ等倍での撮影です。

6   ひろっぴ   2004/10/14 23:12

作品を眺めてると優しい気持ちになりますね。

>生まれてくれてWelcome!
この画から その気持ち、伝わってきます(#^.^#)

7   Snufkin   2004/10/15 00:06

ひろっぴさん

> 作品を眺めてると優しい気持ちになりますね。
いつもコメントをありがとうございます。
そうおっしゃって頂けると、撮影者冥利に尽きます。
ありがとうございました!

8   てふ   2004/10/16 00:53

>生まれてくれてWelcome!
この心を忘れてるから、ギャグや技巧に走るのかな〜と反省してしまいました。
ネイチャー写真の原点は何かと考えさせられました。
初心忘れるべからずですね。

9   Snufkin   2004/10/16 04:47

てふさん

つけにくいものにレスをありがとうございます。<(_ _)>
> この心を忘れてるから、ギャグや技巧に走るのかな〜と反省してしまいました。
反省だなんてもったいない!
「ネイチャーギャグ」も、自然表現の立派な一つだと思います。
どんどん追求していって構わないと思いますよ。(^^)

コメント投稿
花散りて華開く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x3072 (3,602KB)
撮影日時 2004-10-11 09:46:36 +0900

1   JMK   2004/10/14 00:56

自分もこの花の様に、もう一華咲かせたいものですね。

5   JMK   2004/10/14 19:08

まあちさん、Snufkinさん、いつもレス頂き感謝いたします。

>どこの子だろ?
>この子、なんていうんでしょうか?
確かではありませんが、少し前にゲンノショウコが咲いていましたので、
もしかしたらその実ではないかと思います。

>ひと花の後も、魅力のある子が多いですよね
そうですね。自然って素晴らしいですね。
何気ないものでも、よ〜く見てみるとおもしろいものが
たくさん転がっていますね。

>花芯から伸びている部分がまたパカッと開くんでしょうか。
大正解です。別の所では、傘が開いたように綺麗に咲いておりました。(笑)

6   Snufkin   2004/10/14 21:36

JMKさん

> 少し前にゲンノショウコが咲いていましたので、
インターネットで探してみたところ、群馬大学のページに同じような
写真が掲載されていました。確かにゲンノショウコのようです。
薬草なんですね〜。勉強、勉強。φ(。。)

7   JMK   2004/10/14 22:35

Snufkinさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます。

>確かにゲンノショウコのようです
あ、やはりそうでしたか。よかった、よかった。
薬草だったなんて知りませんでした。こんな効能なのかな?
群馬大学のページですね。ありがとうございます。
調べてみます。

8   Snufkin   2004/10/14 22:39

JMKさん

URLはここ↓です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/gennoshouko.html
下痢止め薬として使われるそうです。

9   ひろっぴ   2004/10/14 22:52

この花は2度も3度も、人を楽しませてくれるんですね。

>傘が開いたように綺麗に咲いておりました
そちらも、撮影されたんですか?ちょっと見てみたいですね(#^.^#)

コメント投稿
ここがいいかな?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ 発光禁止
サイズ 2048x3072 (571KB)
撮影日時 2004-09-18 12:22:52 +0900

1   B   2004/10/17 00:06

>後ろの丸ボケがハチさんにも掛かっいて
>とてもほのぼのした作品に仕上がっていますね。
まさにタイトルも雰囲気を表していて素敵ですね(*^^*)かわいい〜

8   Snufkin   2004/10/14 22:30

まあちさん

> こういうのだったら、虫さん苦手な人も大丈夫なのかなぁ…
σ(^-^)も蛾(ガ)だけはどうも苦手ですが、ハチはそれほどでも…。
先日ハチの接写をしてみたんですけど、ハチって意外と至近距離から
撮影しても平気なんですね〜。
近くに寄ると、すぐに刺されるかと思っていました。
さすがにスズメバチだと、そうはいかないんでしょうね。(^^;)

9   まあち   2004/10/14 22:47

> ハチって意外と至近距離から撮影しても平気なんですね〜。
状況によりますから、気をつけてくださいね。(;--A
気が荒い時期もあったと思うし、
レンズの反射で威嚇してしまう事もあると
以前、聞いたことがありますから。

10   ひろっぴ   2004/10/14 23:07

花のピンク、丸ボケ、優しい感じで素敵ですね。
このハチさんが、可愛く見えます(*^。^*)

11   まあち   2004/10/15 08:38

ひろっぴさんありがとうございます。

> このハチさんが、可愛く見えます(*^。^*)
可愛いでしょ〜♪(笑)ほんとにプクプクと可愛かったんですよ。^^

12   てふ   2004/10/15 23:28

ハチが丸ボケの中にいるとこがいいですね〜。^^

>ハチには、あえてピントを持ってきてません。
だと
>ほんとにプクプクと可愛かった
顔が見えないので・・・
すいません、「飛び物の目にピント」しか頭にないもので・・・

コメント投稿
角出せ、槍出せ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 65mm
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ あり
サイズ 3072x2048 (2,139KB)
撮影日時 2004-10-10 08:29:24 +0900

1   JMK   2004/10/12 20:18

アオクチブトカメムシ君(と言う名前らしいです)が
斜に構えて、自慢の槍を自分に見せ付けてきました。
すかさず白旗上げました。ゴメンナサイ。もう撮りません・・

6   JMK   2004/10/13 18:47

狸さん、いつもレスありがとうございます。

>怒迫力ですね
ホント、それだけの作品ですね。
倍率をデカクすると構図や色の出し方が難しいです。
どう被写体を切り取るか・・MP高倍率の難題です。

7   てふ   2004/10/15 20:47

>ゴメンナサイ。もう撮りません・・
MP使うと普段小さい虫が怪獣になるからオモロイですよね。
>ISO200で撮っています。
やっぱ400は荒れて見えますか?

8   JMK   2004/10/15 23:09

てふさん、長期出張ご苦労様でした。
お疲れの所レスありがとうございます。

>普段小さい虫が怪獣になるからオモロイですよね
そう言って頂けるとありがたいです。
ただ、ちょっとこのカメムシ君強烈過ぎましたかね?
虫嫌いな方には、とても戴けない絵かと思いますので・・・

>やっぱ400は荒れて見えますか?
10DのISO400もなかなかいけてるとは思いますが、
20Dの解像度の凄さには驚かされます。
もしかしたらISO200でも敵わないかも・・・
だったら、やはり400で手ブレを防いだほうがとも思いますね(笑)

9   B   2004/10/17 00:04

フラッシュの調光って難しそうですがお見事です。

10   JMK   2004/10/17 22:46

Bさん、こちらにもレス感謝いたします。

>フラッシュの調光って難しそうですがお見事です。
ありがとうございます。でも実は
構図決めて、後はひたすら納得するまで、
調光補正して打つべし!打つべし!です。(笑)

コメント投稿
Sunshower
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x724 (767KB)
撮影日時 2004-09-19 06:48:54 +0900

1     2004/10/12 01:25

西日が良い感じですね。

11   JMK   2004/10/12 18:54

いい、とてもいいです。
こんな素晴らしい作品、自分も撮りたいです。
朝日がやわらかく彼岸花を包み込んでいる様は
とても幻想的で心が癒されます。

12   B   2004/10/12 21:38

>でも、友人とwebにアップすると約束しちゃったし。^^;
σ(^^)証人

>自分ちの新着をさぼってるので(汗)ヒガンバナが流れそう。。。
><というか、自分ンちにUP予定だったわけですが。(--;
ん?っということは自分ンちの更新はjumpしちゃうわけですか?
残念〜。
プリント見せていただいたときには右上の葉っぱ気になりませんでした、色味は貼り付けでも割と落ち着いてますけど。。。モニターの違いかな?<どっちも好き♪

13   まあち   2004/10/12 22:55

JMKさん、Bさん、ありがとうございます。^^

> 朝日がやわらかく彼岸花を包み込んでいる様は
> とても幻想的で心が癒されます。
ありがとうございます。^^;(照っ)

> ん?っということは自分ンちの更新はjumpしちゃうわけですか?
まぁ、それなりに、、、は、撮れたんですが、なんかもひとつで。。(--;

> プリント見せていただいたときには右上の葉っぱ気になりませんでした、
プリントもA4にすると、びみょぉ〜〜…^^;
コンテスト行きも考えたのですが、止めました。(苦笑)
色味はモニターによっても雰囲気が変わってくるでしょうね。^^

14   なな   2004/10/14 21:44

わあー、素敵ですね。
うっとりです。
上から降り注ぐ光が神々しいですね。

ふと思ったのですが、臨死体験でこんな絵が見えるのでしょうか?
(まあちさんすみません、変なこと書いて、、でも、本当に美しい図なので)

てふさん、
>私も持ち歩き用兼、気に入ってもらえたら渡せるように、
>ハガキサイズ持ち歩いてますが、
えっ!てふさんの写真を頂ける人がいるなんて羨ましい、、。
どこに行ったらお会いできるのでしょうね(笑)
(ななほしてんとう大好きの私にとって「はっけよーい」
は一生忘れられない名作です♪)

15   まあち   2004/10/14 22:00

ななさん、ありがとうございます。^^

> ふと思ったのですが、臨死体験でこんな絵が見えるのでしょうか?
たしかに、彼岸花ですし。(笑)
でも、彼岸花は聞いたことがなかったような。。<TVとかだけど(’’)

コメント投稿

朧
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,172KB)
撮影日時 2004-10-10 16:46:58 +0900

1   merry   2004/10/12 08:46

ありがとうございます、、m(__)m


でも、、、、、、ライトライト(・・;)

6   ひろっぴ   2004/10/12 10:54

すごくきれいですねぇ〜(#^.^#)
ライトの使い方がとっても、好きです。
merryさんの作品に、いつも見惚れてます。

7   Snufkin   2004/10/12 16:38

merryさん

> 夕日に見えるんだから、オッケ〜オッケ〜♪^^
σ(^-^)も同感!夕陽ということにしておきましょうo(^^)o

8   B   2004/10/12 21:31

>わかるようでわからない心と心
ふわぁ〜〜〜!深い!
詩の添えられた素敵な写真集の1ページみたいです〜
merryさんが写真にこめるイメージって本当に繊細で キュンってします。。。

9   JMK   2004/10/12 23:33

merryさん、詩人ですね。
素晴らしい感性で色んなものを見ているんですね!

10   merry   2004/10/13 21:44

こじつけただけ〜〜〜\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆

コメント投稿
君臨
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE 7Hi
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (4,609KB)
撮影日時 2004-09-25 15:47:37 +0900

1   B   2004/10/11 23:33

テスト投稿を兼ねて
・・・もう少しすっきりした花・葉っぱのコスモスを選べばよかったな・・・<もじゃもじゃ^^;
明るさとコントラストを調整しています。

7   B   2004/10/12 00:22

あ、入れ違い。。。まあちさん、merryさん ありがとうございます。

>レタッチ、、何しました?
うぅ(;_;)、明るさをチョイ暗く(-10ぐらい)、コントラストをチョイあげました(+10ぐらい)、。
ノイズはもともとある絵(だと思われる)でしたが増やしてしまったのでしょうか・・・勉強しなくては。。。

>空といい、コスモスといいインパクトばっちりですね。
ありがとうございます。
雲やそこからの光がいい感じだったのでもっとそちらを活かす撮り方をできたらよかったです(TT)>あっという間に光が変わってしまって1カットしかない・・・

8   若木   2004/10/12 07:59

色合いも良くて雰囲気がでてますね。
光芒を重ねたらどうなるのかなって思いました。
あるいは右に光芒をもってくるとか。
この作品から受ける画題は「最終章」です。

9   merry   2004/10/12 08:48

若木さん こんにちは
>「最終章」

おぉ、なにか始まりそうでわくわくしますね。

10   JMK   2004/10/12 19:10

雰囲気といい、構図といい、色合いといい、
実に素晴らしいですね。自分は好きです。
ここでもう少し光の筋がコスモスに掛ってコスモスの色がセピアで
出てたらたまんないですね〜。
すいません。勝手に作品を想像してしまいました。

11   B   2004/10/12 21:42

若木さん、merryさん(ふたたび^^)、JMKさん ありがとうございます。

>光芒を重ねたらどうなるのかなって思いました。
>ここでもう少し光の筋がコスモスに掛って
光芒は残念ながら重なりませんでした(涙)難しいですね〜

>この作品から受ける画題は「最終章」です。
>おぉ、なにか始まりそうでわくわくしますね。
きゃぁぁぁ!なんて素晴らしい画題!>弟子入りしたい

>すいません。勝手に作品を想像してしまいました。
じゃんじゃん想像してください^^、私も次回のイメージアップになりますので嬉しいです♪

コメント投稿
宇宙人交信中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x1122 (122KB)
撮影日時 2004-10-11 13:12:50 +0900

1   まあち   2004/10/12 00:30

しかし、目にまでお弁当をつけてるような。。(笑)
こうやってみると、顎がすごいですねぇ。。

5   てふ   2004/10/11 23:35

ありゃま、貼り逃げするつもりが・・・
■Snufkinさん、即レスありがとうございます。
 >トリミングですか?
 はい、宇宙人の妨害電波でカットされました。
 >確かに交信中に見えますもん。
 そうですか〜。ギャグは題滑らすと×なので安心しました。
 しかし! このエイリアンは牙まで研いでます! 地球危うし!

6   てふ   2004/10/12 06:00

おはようございまーす! コレ書いてから出かけまーす!

■まあちさん
 >目にまでお弁当
 「これはおいしいぞー」と発信してました。
 >顎がすごいですねぇ
 顎の凄さが悪党系エイリアンの証拠かも。

■狸さん
 >20Dの写り
 ピント合うとすばらしいですが、相変わらずピントにもブレにもシビアな20Dです。(MK2も同じですよね)
 この宇宙人の前にアリンコ狙ったのですが、ブレかピンアマで全滅でした。 

7   JMK   2004/10/12 18:43

流石、総本山!ネイチャーギャグのレベルが違いますね。
何故か一本しかない触覚、顎から出てきている牙、
もしかしたら本当に小さなエイリアンが、アブに姿を変えて
地球侵略を狙っているのかもしれませんね〜。

トリミングなされているようですが、切り取り方が実にいいですね。
構図の勉強させていただきました。

8   B   2004/10/12 21:34

中判みたいですね。
昨日20Dを使ってみてピントのシビアさを実感しました。
70-200でポートレート撮ってたのですがほんっと難しい・・・・
お見事です。
黄色、綺麗に出てますね。

9   てふ   2004/10/15 20:41

留守中にもかかわらずレスありがとうございまーす!
■JMKさん
 >構図の勉強させていただきました。
 いえ、これ、上の空間空けてたのが無駄だったのと、
 ギャグのインパクトのためのトリミングでして・・・
 MPだともっとエイリアンっぽくなってたかも。
■Bさん
 >20Dを使ってみてピントのシビアさを実感しました。
 でしょう〜。逆に今までいかにシビアじゃなかったかもわかってしまいました。
 でも当ると、「このままA3プリント行けるぞー」と楽しみになります。このエイリアンは伸ばしませんが・・・(^_^;)

コメント投稿
タイムスリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX 5000
ソフトウェア E5000v1.7
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (915KB)
撮影日時 2004-10-10 17:22:12 +0900

1   merry   2004/10/11 21:35

嘘、
でも、写真は撮ったそのまま、、またやってきました。(・・;)

2   Snufkin   2004/10/11 21:48

merryさん

これ、デジカメ画像の撮りっぱなしですよね。
一瞬ネガフィルムのネガスキャンかと思いました。(・・?)
左側の花はキレイですけど、やっぱり鉄塔っていうのは、う〜ん、どうでしょう。(^_^;)
シャレたインテリジェントビルとかだとカッコ良いかも知れませんね。
でも、花だけ浮かび上がって、すごく幻想的。。。

3   まあち   2004/10/11 21:55

> 左側の花はキレイですけど、やっぱり鉄塔っていうのは、う〜ん、どうでしょう。(^_^;)
そのミスマッチが魅力というところでしょうか。^^;

> またやってきました。(・・;)
季節限定なんですか??!

4   B   2004/10/11 22:48

>またやってきました。(・・;)
昨年同時期に同様な色合いのCosmosを見たような・・・<まだ覗き見した頃ですσ(^^)
インパクト強かったので覚えてました。同じかしら?

鉄塔、私は好きです。
なんていうか、コスモスって生活密着というか。。。コスモス畑〜っていうのも素敵なんだけどもともと多分雑草っぽいからある程度人工物と一緒でも控えめに配置されていればしっくり感じたりする気がするんですよね〜。
そばにいる花、っていう感じで大好きな花です。

5   merry   2004/10/12 00:09

(^。^;)
ネガ確認モードっていう特殊?技があるんですねぇ、、、E5000に。。
鉄塔のないやつもありますが、あったほうが奥行感がでてたので貼って見ましたよん。

コメント投稿
うつろい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ 発光禁止
サイズ 3072x2048 (828KB)
撮影日時 2004-10-10 11:03:06 +0900

1   まあち   2004/10/11 21:11

日比谷公園の桜です。
紅葉もびみょ〜〜ですね。。

この日は珍しく、バッテリーグリップを外して撮ってました。
そのせいか、風のせいか・・・ブレてんだよなぁ。。。あがり…(ため息)
というのは言い訳で、ホールドと見極めが甘かっただけです。ハイ…(;--A

#どんより模様だったので、落ち着いた表情にしてみました。

5   ひろっぴ   2004/10/11 22:16

紅葉っていえば真っ赤ってイメージを持ってました。
赤になりかけって感じの色と、緑を合わすと雰囲気出ますね。
ほんと、いつも勉強になります(#^.^#)

6   Snufkin   2004/10/11 22:19

まあちさん

回答をありがとうございます。<(_ _)>

> ただし、グリーンも黄緑になるんですよねぇ。。。(--;
あー、なるほど…。それじゃ、雰囲気台無しですね〜。
これはこのままで良いんですね。

Photoshopとかを使えば、上手い事赤い部分だけを強調できるのかも
しれませんけど、基本的にシャッターを押したら後加工はしたくない
ので、σ(^-^)が撮影しても『このままでフィニッシュ!』って事に
なると思います。

7   まあち   2004/10/11 22:31

ひろっぴさん、Snufkinさんありがとうございます。

> 赤になりかけって感じの色と、緑を合わすと雰囲気出ますね。
実は、真っ赤っかな子より、
グラデーションのある子の方が好きだったり。。。σ(^^;)
なので、このようなシチュエーションは多いですね。
モチロン、鮮やかな赤にも惹かれるんですけど。(笑)

> これはこのままで良いんですね。
この画の場合は、わざと曇りの雰囲気を残したかったので
WBは変えなかったですね。<というか、基本的には変えないですね。^^;

後加工は、プリント時の調整などはともかくも、
私の場合、やはり不自然にしてしまいがちなのであまり使わないか、
もしくは思いっきり加工して遊んでしまうかのどちらかですね。

またまた、ちなみにですが(笑)、
赤の強調は飽和しやすい分、かなり難しいですよ。^^;
もしくは彩度をあげてもあまり見た目に変化がでない、、、とかね。(ため息)
<モチロン、私の場合ですけど。。

8   B   2004/10/11 22:58

桜の紅葉は綺麗ですよね〜。
やわらか〜い光をうまく使っていらっしゃると思います。
くわえてやわらか〜いボケ。透過光じゃないシチュエーションの前ボケってマイナス補正だとなかなか綺麗にできないこと多いですがすごく綺麗です。

>ブレてんだよなぁ。。。あがり
え?こ、これはばっちりですよね・・・お見事です。
私もいい加減ピンボケ写真増産するのやめなくちゃ(--;)訓練しようかしら。

9   まあち   2004/10/12 00:29

> 透過光じゃないシチュエーションの前ボケってマイナス補正だと
> なかなか綺麗にできないこと多いですがすごく綺麗です。
「陰の部分のボケは、暗く濁って汚くなりがち」
・・・という話もありますが、こういう光だと思いっきり寄れば
そこそこきれいに出てくれますよ。^^
もちろん、透明感は期待できませんけどね。(笑)
逆に、これを晴れの日にやると、、、見事、玉砕したりします。。。

> え?こ、これはばっちりですよね・・・お見事です。
とりあえず、ブレはないですけど、ピント位置が微妙ですね。
黄色(付け根)と赤(真ん中)で迷って、よく見えている位置で
葉脈がきれいに見える黄色部分を選んだんですが…。

> 私もいい加減ピンボケ写真増産するのやめなくちゃ(--;)訓練しようかしら。
デジカメに切り替えられたら是非!(笑)
十分に撮られていると思いますが、テクニック(?)を磨くのは
いくらやっても、もういいと言うことはないですしね。(^-^)

コメント投稿
うっ、まぶしい

1   Snufkin   2004/10/11 21:27

まあちさん

> 月夜というのもありますよ♪
な〜るほど!そう言う手もありますね!
今度狙ってみよう!o(^^)o

7   mimusan   2004/10/11 21:37

Snufkinさんまあちさんありがとうございます。

>ススキは朝に撮ろうか、夕方に撮ろうか迷いますが、朝日とススキって
>いうコラボもなかなか素敵ですね〜。
朝早く出勤するので朝の景色が多いのです>私の写真。
キラキラ感は朝のほうが出せそうな気がします。

>うん、まぶしい!(笑)
やっぱり〜(^^;)

>月夜というのもありますよ♪
それ!渋いですよね^^チャレンジしてみたいです。

8   てふ   2004/10/11 21:50

夜はあまり撮らないのでよくわかりませんが、
空の色が雰囲気あっていいですね〜。
月はまん丸でクレーターが見える方が好みですが・・・

9   B   2004/10/11 22:41

朝日ですか!夕陽と違ってまた爽やかな取り合わせですね〜
ススキにはさびしさやたそがれを感じる作品が多い中とても新鮮で素晴らしいです。

10   まあち   2004/10/11 22:41

> 月はまん丸でクレーターが見える方が好みですが・・・
スゴイ難問な気も。。。(笑)
たしか、両方を見せようとすると、露出の難しい状況ですよね?

今から、mimusanさんの画が楽しみ〜〜o(*^^*)o

11   mimusan   2004/10/12 11:34

レスいただきありがとうございます。

てふさん
>空の色が雰囲気あっていいですね〜。
お日様に引っ張られて見た目よりかなりアンダーです。(一応狙いどうり)
>月はまん丸でクレーターが見える方が好みですが・・・
それってけっこう難しい技なのでは?

Bさん
>朝日ですか!夕陽と違ってまた爽やかな取り合わせですね〜
朝の澄んだ空気感が伝われば幸いです^^)

まあちさん
>スゴイ難問な気も。。。(笑)
僕もそう思います(^^;)
>今から、mimusanさんの画が楽しみ〜〜o(*^^*)o
次の満月は10月28日だそうです。
晴れたらがんばってみようかな。まあちさんも是非…

コメント投稿
西吾妻の不動滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,541KB)
撮影日時 2004-10-11 15:02:37 +0900

1   てふ   2004/10/11 21:58

リクエストに応えていただき、感謝感謝です。
これ、近所ってわけにはいかないでしょうから、
結構遠くまで足を運んだのでは・・・

流れが階段状に落ちてくる素敵な滝ですね。
山形の名所、ドンドン見せて下さい。
紅葉ピークはもっと綺麗でしょうね〜。
(またリクエストしたりして)

3   B   2004/10/11 22:52

おおお、見事な滝の流れですね〜
28-300とのこと、もう少しズーム・・・ん〜、風景の切り取りって本当に難しいですね・・・
もう少し周囲の色が深く落ちてくれたら(もうちょっとマイナス補正?)なおいっそう水の白さが際立つかな〜とも感じました。

4   JMK   2004/10/11 20:39

今日は家族みんなで、山形の西吾妻に紅葉狩りに行ってきました。
てふさん、とりあえず近場の滝を紹介します。
いや〜滝の撮影って難しいですね〜。(笑)
ただのスナップ写真になってしまいました。

5   Snufkin   2004/10/11 21:10

JMKさん

おっ、MP昆虫撮影以外にもチャレンジされてますね〜。
紅葉というにはまだ少し早い感じでしょうか?
タイトルから察して、メインの被写体は木々の葉っぱではなく
滝の方なんですね。
だとすると、もう少し寄って撮影された方が良かったかな?という
気も少しします。
でもやっぱり、両サイドの葉っぱも捨て難い被写体ですね。(〜〜;

6   まあち   2004/10/11 21:18

私は、これでも、充分主張しているかな?と思いますが、
日の丸構図がちょっと気になりました。
逆に、少し崩してもよかったのかな。。。と。
でも、風景の場合、周囲環境がわからないので、
自分なら・・・は、最近あまり言えませんね。^^;

7   JMK   2004/10/12 06:52

皆さん、おはようございます。
レス遅れてすいません。子供と一緒に寝てしまったようです。
スナップ写真にたくさんのレス感謝いたします。

Snufkinさん
>もう少し寄って撮影された方が良かったかな
アドバイス、ありがとうございます。
滝アップも撮ったのですが、更にスナップ写真になってしまっていたので
こちらで紹介となりました。
滝と紅葉、どっちつかずになってしまいましたね。
構図って難しいですね。

まあちさん
>日の丸構図がちょっと気になりました
毎度アドバイスありがとうございます。
そうですね。もうちょっと変わった構図もありかなと
今頃思っております。今度、またチャレンジします。

てふさん
>結構遠くまで足を運んだのでは・・・
少し詳しく言いますと山形県と福島県の県境にある
西吾妻山系です。近くには五色沼があったりととても綺麗な
スポットですね。ちなみに山形市から車で約2時間弱位で行けます。
>山形の名所、ドンドン見せて下さい
わかりました。(笑)また別の所行った時はスナップ写真アップいたします。

ひろっぴ さん
>私もリクエストしたいですね
お二人からのリクエストとなればやはり出動しかありませんね!
滝以外も紹介できればと今考えております。

Bさん
>風景の切り取りって本当に難しいですね
小さな虫君達とはまた違い、本当に難しいです。
以前Bさんの作品のなかで「綺麗なものを綺麗に撮るのは誰でも出来る」
みたいな話ありましたよね。今、自分痛感しております・・・

誰でも撮れるスナップ写真に多大なご指導感謝します。
今度は、なんかオリジナルな部分を出せればと思います。

コメント投稿
SPLASH !!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D
ソフトウェア
レンズ EF 100mm F2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ なし
サイズ 2464x1648 (2,100KB)
撮影日時 2004-10-02 13:09:09 +0900

1   JMK   2004/10/13 18:55

この作品、見れば見るほどSnufkin さんの気持ちが分かって来ました。
花びらや花粉の質感、黄色と赤のコントラスト。
たった一輪の花にもドラマがありますよね。
ストレートな気持ちが伝わって来ましたよ。

7   merry   2004/10/11 18:32

その場合は、花全部見せないでインパクトを強調できるか、出来ないか、さてその時はどうするか、、、?

8   Snufkin   2004/10/11 19:27

merryさん

コメントありがとうございます。
諸般の事情につき、大急ぎでペッタンさせて頂きました。
もう少しまともにセレクトすればよかったですね。(;^^A

皆様
これについてはコメント不要です。
σ(^-^)もこれについてはレスしません。

9   merry   2004/10/11 20:19

ひゃ、、気に触った書き方でしたでしょうか、、ごめんなさい。m(__)m
自分だったらもしかしてを書いてしまいました。100mmレンズは持っていませんし、自分には出来ないことを書きました。すみませんでした。
Snufkinさんの世界は素敵です。
申し訳ありませんでした。。平謝り、、、、、m(__)m

10   B   2004/10/11 22:43

>散った花粉に感動?しましたので、
わかりますわかります^^
これを表現したいときってありますよね〜<まだ模索中です

11   Snufkin   2004/10/13 22:32

JMKさん merryさん

おぉ〜、もう過去ログ行きになったかと思ってました。
まだ生きていたんですね<この画。(^^;)
JMKさん、merryさん、コメントをありがとうございます。<(_ _)>

ま、イメージとしてはJMKさんとmerryさんがお感じになられたもので
ほぼ間違いないかと…。
ホントは花の中心線をもう少し右に寄せたかったんですけどね。
そうするともう少し『はじけた』イメージが強まるかと…。
(花びらの位置関係上、この位置に収まりました。)

んが、↑でまあちさんがご指摘されているように、まだまだアマい画
です。(;^^A
とある事情で緊急ペッタンをさせて頂いた次第です。いつまでも残す
ような画じゃありませんので、そろそろ下げましょう。(^-^;;

コメント投稿
夕方

1   鵜飼   2004/10/10 23:47

 最近、フィルムスキャナーを手に入れました。
とても優秀です。
以前、暗室に入って何枚も試した焼きこみが簡単に出来る。
厳密には不足の部分も多いんだろうけどね、

2   Snufkin   2004/10/11 00:14

鵜飼さん

> 最近、フィルムスキャナーを手に入れました。
と、言う事は、今まではフラットベッドスキャナだったんですか。(?o?)
撮影されたのは夕方なんですね。
街灯の光を強調されると、もっともっと夕方に見えるかな?と言う気が
しました。
曇天の昼間かな?と最初思ってしまいました。

3   鵜飼   2004/10/11 09:42

Snufkinさんいつもありがとう御座います。

CanoScan8000Fを使っています。
カラーはポジを、白黒は自分で伸ばしたプリントを読ませていました。
今回フィルムスキャナーを使ってその性能と速さに驚いています。
しかし白黒の場合、コントラストのつき方が今ひとつ弱いと感じ、自分で焼き付けた方が諧調が綺麗だなと感じて又暗室に篭っております(笑)。
さて、この日は曇天の夕方で日中とはあまり差が無い状態でした。
中間色の出方が悪くメリハリの無い画になってしまいました、
従いましてもう少しこの機械の癖を勉強しなければならないと思っております。

4   B   2004/10/11 18:38

フィルムスキャナーゲットおめでとうございます。
白黒はネガを読み込ませないのですか〜、機械より自分の焼付けの腕のほうが綺麗と感じることができるなんてうらやましい。
<心からそう思います。

5   まあち   2004/10/11 20:39

テストスキャンですね。^^
GETおめでとうございます♪

焼き込みツールがスキャナー側であるんですか?
(私はほとんど使わないので。^^;;)
我が家がやるとすれば、、、Photoshop上かな。
<読み込みもPSなんですけどね。(苦笑)

6   鵜飼   2004/10/11 21:04

 Bさん、まあちさんいつもありがとう御座います。

Bさん;私は元々白黒で写真をスタートしました。
撮影、フィルム現像、焼付けの全てが画作りでとても厳しく色んな方面からご指導を頂きました。
カラー写真はこの3年位のキャリアでして、ここへ来て又皆さんからご指導を頂き何とか撮っています。

まあちさん;なんか私も詳しくないのでよく分からないのですが、トーンをいじったりコントラストをいじったりする所がありましてこれを動かしていたらある程度はそれっぽい画になりましたが、どうも黒の出方、白の出方に不満があります。
グレーの出方もあまり良くないし、
ここら辺は、印画紙に焼き付けると一発なんだけどな(笑)。

コメント投稿
夢見るコスモス

1   B   2004/10/11 18:31

油絵のような濃厚な鮮やかさですね。

9   Snufkin   2004/10/11 00:10

ひろっぴさん

タイトルは全然気になりませんよ。
すごく良いタイトルだと思います。
てふさんがおっしゃっているとおり、左下のつぼみだけは残念でしたね。
でもこの作品の致命傷だとは思いません。(^^)

10   ひろっぴ   2004/10/11 21:18

みなさん、ありがとうです(*^。^*)

てふさん☆ありがとうございます。
 >やっぱ左下はスッキリしたいですね
 ちょっと、つぼみが目立ちすぎですよね(^_^;)

Snufkinさん☆ありがとうございます。
 >すごく良いタイトルだと思います
 褒められると、てれちゃいますね(#^.^#)
 >左下のつぼみだけは残念
 やっぱり、左下に目がいきますね(^_^;)

Bさん☆ありがとうございます。
 たしかに、油絵にありそうですね。

まあちさん☆ありがとうございます。
 >ブロアなどできれいにできると思います。
 すぐに、したいと思います。
 >スキャン時の設定などでも
 かなりこの確立が大きいと思うのですが・・・<スキャン苦手かも(^_^;)
 スキャンを新しくしてから、使い方がまだいまいち???なんです(T_T)<勉強がんばります(^.^)

JMKさん☆ありがとうございます。
 褒めすぎですよぉ〜(#^.^#)
 >勉強させていただきました
 こちらこそ、いつも勉強させていただいてます<ありがとうです。

11   ひろっぴ   2004/10/11 21:28

Bさん☆そうなんです。ネガプリントをスキャナしてます。
ネガフィルムをスキャナできるみたいなんですが・・今、勉強してます(#^.^#)
>でもってそのうちリバーサルフィルム
まだ使ったことないので、すごく使ってみたいです(#^.^#)v

まあちさん☆ネガなんです。
>ネガスキャンはオススメしないですね
うちの場合もそうだと思います(^_^;)

12   まあち   2004/10/11 21:35

あ〜〜〜、、、
フラッドベッドではないんですよね?
もし、そうなら、プリントをスキャンしてみて
比較してみるという手もありますが。。。

13   まあち   2004/10/11 21:53

> ネガプリントをスキャナしてます。
読んでねーじゃん。。(大汗)スミマセン・・・

コメント投稿
儚想
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア
レンズ 55-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス くもり
フラッシュ あり
サイズ 2048x1360 (1,173KB)
撮影日時 2004-10-10 16:56:29 +0900

1   merry   2004/10/10 22:43

うつろうてやがて哀しき、、、○○○○○○

2   Snufkin   2004/10/11 00:08

merryさん

良いムードですね〜。(^^)
花の根元に光ったライトの灯りが、実にいい雰囲気を出してます。
この作品、好きだなぁ、σ(^-^)。

3   B   2004/10/11 18:27

>ライトの灯りが
?太陽、ですかね?
ほんのり出たコスモスのピンクとその淵が光っているのが好きだなぁ〜。ほぅ・・・っとため息がでる絵です。

4   まあち   2004/10/11 20:23

私は、茎のラインが好きですね♪
<すみません、マニアックで。^^;

5   merry   2004/10/12 08:45

ライティングでしたぁ〜〜
http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/12071/

コメント投稿
わたしもいるよ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 752x500 (62KB)
撮影日時 2004-10-10 09:33:36 +0900

1   まあち   2004/10/10 23:43

> どうしてもうまく撮れないのです。
ご自身としては、どこが気になるんでしょう?

斜光気味の光がいいですね。^^

2   K502   2004/10/10 20:44

 中心に虫がいたようです。もっとよく観察しなくてはいけませんね。 
どうしてもうまく撮れないのです。皆さんご教示ください。

3   Snufkin   2004/10/10 21:53

K502さん

こんばんは。(^o^)丿
黒い背景に花びらが浮かび上がって、良い作品だと思いますよ。
60mmレンズですと、これくらいの接写が限界でしょうか?
虫さんにピントを合わせるか、シベにピントを合わせるか、どちらかに
絞って撮影されると、より主題が明確になると思いますよ。(^^)

4   Snufkin   2004/10/11 00:17

K502さん

> どうしてもうまく撮れないのです。
大丈夫です。σ(^-^)の↓の作品よりはるかにお上手です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/15881
まだまだ精神的ダメージ受けてます、私。(T_T)

5   K502   2004/10/11 10:24

Snufkin様
まあち 様
 謝々。ありがとうございます。
色、光。主題、空気。表現できるように頑張ります。

6   B   2004/10/11 18:39

はじめまして
優しい光ですね。
虫さんに気づいてもらうにはちょっと小さかったかもしれませんね^^

コメント投稿
ヤンキーセセリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (252KB)
撮影日時 2004-10-10 12:43:24 +0900

1   てふ   2004/10/10 18:34

なんとなくサングラスかけてニヤッ笑うような表情がヤンキーに見えるセセリちゃんでした。
(麦さん、こんな芸風であってますでしょうか?)
上の丸いボケで「オレンジ色の憎いやつ」にしようかと思いましたが、
Bさんのコスモス太陽と比較されると困るのでやめときましたー。

5   JMK   2004/10/10 21:33

綺麗な丸ボケ3色ですね。
セセリちゃんなんですが、目の下が白人の顔に見えて
何だかセセリちゃんの着ぐるみを着ているように見えてしまいました。
勝手に強烈なネイチャーギャグを想像して爆笑してしまいました。
てふ総本山もお見えになりませんか?(弟子のJMKより)

6   てふ   2004/10/10 22:04

Snufkinさん、狸さん、麦さん、JMKさん、まいどありがとうございまーす!
 
>「ニヤッと」笑ってますか?
 口元がなんとなく・・・
>大きなボケが3色あってキレイですね〜。
 ネタが少ないのでボケで遊んでましたー。

>ネーチャギャグ好調ですね。
 はい、ギャグとしてはちょいと弱いですが・・・

>ヤンキー・・・懐かしい響きです。
 さっきテレビでヤンキース松井を見たので、この題にしました。

>セセリちゃんの着ぐるみを着ているように見えてしまいました。
 想像力豊かですね〜。そこまで考えませんでした。
 台風の後でも生き延びている貴重なネタ、まだまだいる限り探し続けます。

7   まあち   2004/10/11 00:25

> セセリちゃんの着ぐるみを着ているように見えてしまいました。
私は、王冠をかぶっている白いおひげさんです。^^;

8   B   2004/10/11 18:33

20Dの発色に興味を持ってしまいました^^;<検討中のため
この緑、好きですね〜。

9   てふ   2004/10/11 21:46

まあちさん、Bさん、ありがとございまーす!

>私は、王冠をかぶっている白いおひげさんです
 なんか発想が思わぬ方向へ飛んでいるような・・・

>20Dの発色に興味を持ってしまいました
 私の絵でカメラ選びしていただき光栄です。
 ただ、この緑はDPPで出した色で、写したまんまじゃないのでご注意を。
ソフトと合わせて気に入っていただけるといいなと思います。

コメント投稿
バッタ君、見〜つけた!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア
レンズ 65mm
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 色温度直接設定
フラッシュ あり
サイズ 3072x2048 (1,577KB)
撮影日時 2004-10-10 08:48:11 +0900

1   Snufkin   2004/10/10 21:58

JMKさん

> Snufkinさんから、以前自分の作風を述べていただいてから
> より明確に、伝えたいものが何かが分かってきました。
このままの作風でどんどん突き進んでいったらよろしいのでは
ないでしょうか。>偉そうに。(;^^A
でも作風で大事ですよね。
そのうちJMKさんの真似をする方が現れるかも知れませんよ。(^^)

12   JMK   2004/10/11 20:27

Snufkin さん、またまたレスありがとうございます。
まあちさん、Bさん毎度ありがとうございます。

>JMKさんの真似をする方が現れるかも知れませんよ
もったいないお言葉恐縮です。
MP持ったら誰でも撮れる作品ばかりで
自分だけの作風を確立するのは、まだまだ先ですね。
もっともっと何か伝わるような作品いっぱい撮りたいです。

>個人的にはこの角度で目が真ん中、、くらいでも良いのかな…?
いつもアドバイス感謝致します。
ちょっと右開き過ぎましたかね〜?
確かにバッタ君もう少し右寄りでまた1ランク上の仕上がり
だったように思いました。

>しっかりつかまったお手手がなんともいえません^^
あ!ホントだ〜!可愛いですね〜とっても!(爆)
撮った本人、今ごろ爆笑しております。
面白い視点で見てくださってありがとうございます。

13   まあち   2004/10/11 20:35

> ちょっと右開き過ぎましたかね〜?
イメージの(というのも違うかな?)写真としては、
この状態でも文句なしなのですが、
せっかくシンメトリーができあがっているので、
空間も同配分させる方が、より面白かったのかも?ってね。^^;

もちろん、私の個人的好みですけどね。(笑)

14   JMK   2004/10/11 20:48

まあちさん、速攻レスどうもです。
御教授感謝します。
これからも色々教えてください。
よろしくお願いします。

15   なな   2004/10/14 21:52

JMKさん、こんにちは!
可愛いバッタさんですね。
目も可愛いし、ちょこなんとした手がなんともいえないですね(^^)
なんだかバッタさんと「会話」できそうです。

ちなみにバッタさんは撮影していらしたJMKさんの存在に気付いていたのでしょうか?

16   JMK   2004/10/14 22:29

ななさん、こんばんは!
バッタ君にレス頂きありがとうございます。

>目も可愛いし、ちょこなんとした手がなんともいえないですね
今ごろ恥ずかしがり屋のバッタ君も喜んでいることでしょう(笑)

>ちなみにバッタさんは撮影していらしたJMKさんの存在に気付いていたのでしょうか?
最初は、このバッタ君は堂々と姿を見せていてくれていたのですが、
MPをそ〜っと近づけると、恥ずかしそうに茎の反対側に
回り込んで、こちらを覗き込んでいたんです。
その瞬間をパチリとさせてもらった次第です。

コメント投稿
どうせなら
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,567KB)
撮影日時 2004-10-06 16:26:27 +0900

1   merry   2004/10/10 12:16

ってんで、レタッチもして、、(笑)

2   B   2004/10/11 18:25

ゴーストがまた格好いい!計算しつくされた配置ですね!

3   Snufkin   2004/10/10 21:55

merryさん

えぇ〜、手持ち!(◎-◎;)
軽量なKissデジならではですね!
KissデジはISO感度を上げてもノイズが目立ちませんから、
ISOを上げてシャッタースピードを稼ぐ手段もありなんでしょうかね。
ま、ブレてないので結果オーライなんですけど。(^^)

4   まあち   2004/10/10 23:46

merryさんは、1sec.の驚異的記録(?)もあるので、
驚きはしませんが、、、^^;<それでも、毎度スゴイ!!

5   Snufkin   2004/10/10 15:48

merryさん

F22ですか〜。ずいぶん絞り込みましたね。(^-^)
これはやっぱり太陽の光条を出すためのテクニックなんでしょうか。
その代わり?シャッタースピードが1/10になってしまいましたね。
やはり三脚使用でしょうか。

6   merry   2004/10/10 21:01

ははは、、ですね〜
でも、、、手持ち(-。−;)/

コメント投稿
思い焦がれて・・・

1   うさぎ   2005/8/28 22:20

はじめまして。
秋の写真を求めてこちらをウロウロしてたら、見つけました♪

とっても素敵な絵ですね。一目惚れしちゃったんですが、私のHPに使ってもいいでしょうか? ・・・って、実はもう既に・・・(´ー`A;)
9月バージョンとして先ほどUPしちゃったんです。了解とってからと思ったのですが・・・すみません、すみません。ぺこり。
HPのアドは
http://www.geocities.jp/s_sirousagi42/ です。

「ダメだよ」 とおっしゃられたら下げますので、
お手数ですがご連絡いただけますか?

よろしくお願いします。

16   B   2005/8/30 00:58

みなさま お騒がせしました。ご本人とメールにて話し合い完了しました。ご本人が皆様にご迷惑をおかけしてもうしわけなかったです、とおっしゃってらしたので代理でお伝えさせていただきます。

>Tomozoさん
作品へのご配慮、ありがとうございましたm(_ _)m。

>まあちさん
環境ご理解いただいてありがとうございます(^^*)

>狸さん
貴重なテクニックご教示ありがとうございます。残念ながらまだフォトショップCSは持っていないので購入して該当するような撮影をした暁にはぜひ試してみたいと思います。

17   B   2004/10/11 18:24

まあちさん ありがとうございます。

>下隅がアンダーに落ち込んでるので、この方が好きですね。^^
なるほど・・・ありがとうございます^^

>思い切って、ピンなしにしてしまって
>イメージで仕上げてしまうというのも一つかなと。
おお〜!
ピンボケのを「ピンなしにしました!」って通用するかな〜^^;<いっぱいある
でもまあちさんのそういう作風撮ってみたいなぁと憧れます。

18   B   2005/8/28 23:39

うさぎさんはじめまして。HP拝見しました。
ここは公共の場なので、使用についていくつかメールにて確認させていただきたいと思います。お手数ですが
chimakichimaki@yahoo.co.jp
にご連絡願います。ご連絡いただけない場合は申し訳ありませんが作品の使用をご遠慮願います。

作品を気に入ってもらえたこと自体はとても嬉しいことです、それについてはお礼申し上げます。私自身気に入っている作品だったので素直に嬉しいです。

しかしながら、まあちさんが書いてくださいましたが、私含めここに作品を貼り付けている人たちの作品への思い入れを考えていただき、今後はいかなる作品についても無断転載はなさらないようよろしくお願いいたします。

小林先生、掲示板管理者様、掲示板御使用の皆様、私事で板を騒がせて申し訳ありませんでした。

19   Tomozo   2005/8/29 19:14

「sirousa43」拝見。
この情景では、「思い焦がれて・・・」の作者がBさんとは判らないのは、私だけなのかな?

20     2005/8/29 21:08

ちょっと話は、振り出しに戻ってしまいますが。
角が暗くなっている点は、フォトショップ CS2のレンズ補正
ビネッティング補正を使うと周辺まで明るく、あるいは緩和
できそうですね。

RAWで撮ってあれば、Adobe Camera RAWで現像する際に、
ビネッティング補正を掛けた方がよりよい結果が得られると
思いますが。

以前、この機能はトーンジャンプを起こして使えないと書いた
けど、16Bitに変換してから使えばOKです。

コメント投稿