Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 流れ行く淀の水神様4  2: お肌の曲がり角4  3: 大阪城のお濠様5  4: 淀の朝焼け(お空のみ)3  5: 淀の朝焼け3  6: コスモス Ⅱ3  7: 吉野川3  8: 吉野川2  9: コスモス@白黒バージョン5  10: うんこらしょっ!6  11: そば畑6  12: 新庄祭り3  13: 苫小牧の雲5  14: 黒沢湿原5  15: サギソウ5  16: ブルードルヒィン出航 Ⅱ7  17: 津軽海峡夕景不発6  18: 昆虫撮影6  19: 昆虫撮影5  20: 昆虫撮影1  21: 秋田内陸線阿仁晩夏4  22: 藍銅鉱5  23: キタキチョウ4  24: 18番の印象2  25: 鶴の舞橋5  26: 津軽平野4  27: 車窓の風景@相模原6  28: タコの干物6  29: 龍飛崎4  30: 青森港4  31: 三内丸山遺跡2  32: 十二本ヤス8      写真一覧
写真投稿

流れ行く淀の水神様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3700x2450 (2,604KB)
撮影日時 2014-08-25 07:36:31 +0900

1   stone   2016/9/5 20:51

撮影休憩中にこういうのも編集したなあぁ~と
フォルダごそごそしていて気がつきました。
連投ごめんなさい。

2014の大雨後、少し水が引いて撮りやすくなった状態、
大雨の二日後くらいでしょうか。
下のステッチは今年、大雨の無い淀模様同じ場所です。
撮影ポジション、高さが違うので画角はご覧のように違っていますが
雰囲気は分かるかなぁと思います。
対岸の平らな土手で水面から2mくらいでしょうか当時は水にのまれています。
手前の倒木柳の高さ2.5mくらい、バレーボールのネットよりは高いです。
二年前の水が引いた水位で下の干上がった状態から3mアップかもです。
神様に飲まれた命、とても凄い生命量が流され果てる自然現象です。

2   kusanagi   2016/9/5 21:51

吉野川も中下流域では川幅いっぱいに水が流れますね。
しかしもっとすごいのは上流の方で、台風時は20メートルくらいは水かさが上がるんです。
もちろん激しい流れの濁流で落ちれば100パーセント助かりません。
その水量エネルギーは人間の想像力を超えてます。

3   幕張の裏街道   2016/9/6 05:18

ですね、うっそだろぉ~と思う程大きな岩を簡単に押し流してしまいますから
お魚さんも溺れてしまうかも知れません。

4   stone   2016/9/6 21:24

こんばんは
支流から淀本流に押し流されたら、小魚は元の川に戻れるのかな~
とよく思います。タナゴやモロコが、どんどん少なくなったのは大雨のせい?とか^^;
淀森の下草地面が水に浸かると地下にいる昆虫たちは全滅してしまいそうです。
河川敷のセミやコガネムシなどの幼虫たち、大変ですね。

コメント投稿
お肌の曲がり角
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (570KB)
撮影日時 2016-09-04 09:36:37 +0900

1   裏街道   2016/9/5 18:43

水っ気をはじかなくなったら・・・。(^^ゞ

2   stone   2016/9/5 20:20

実りの時を迎えるコスモス模様^^ですね
おばちゃんになった花、これからお母さん時代が始まるのです。
熟女の美、今からです(笑)

3   kusanagi   2016/9/5 21:50

水っ気。ええ、人間(老人)の手もそうです。(^^

4   幕張の裏街道   2016/9/6 05:23

stoneさん、おはようございます。
そしてお孫ちゃん達の時代へと移り変わるのです。
まだまだ譲らんぞぉ~~~。(^^ゞ

kusanagiさん、おはようございます。
まだ若い私の手はビシバシ水をはじきますよぉ~。
洗車用シャンプーにワックス成分が入っておりますからぁ~~~残念。(^^ゞ

コメント投稿
大阪城のお濠様
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4430x1280 (3,581KB)
撮影日時 2016-05-15 15:12:37 +0900

1   stone   2016/9/5 16:23

ずいぶん前に一枚で出しましたもの
ようやく繋ぎ終えました^^;
大阪城って今の天守閣は太閤さんが建てたものじゃないそうです。
当時のお城の面影はお濠にしかない、そのせいでしょうか
お濠ばかり撮ってます(笑)
今のお城は豊臣城を埋めて建て直された徳川城ということです。
城を埋めてその上に城を作っちゃう、戦国時代って凄いですね。

2   裏街道   2016/9/5 16:50

stone さん、こんにちは。
大阪城公園横にズラ~っと路駐車がありますが
平気なんですかねぇ~。
だとすれば私にもチャンスが出てきます。^^

3   stone   2016/9/5 17:41

こんばんは
駐車場ありますね。公園のグランドでしょっちゅうイベントしてますし大阪城ホールもありますから車でこられる方々も多いと思います。
私の場合、くるくると動き回って2時間くらいで切り上げます。
2時間くらいだったら駐車料金もさほど気にならない?かもしれませんね^^
車に乗れない私は電車ばっかりですが~

4   kusanagi   2016/9/5 21:49

ビシビシって繋がってますね。お見事です。
私が大阪で入ってみたいところ。大阪城と淀川上り。(^^;
大阪城は2時間くらいで回れるみたいですね。

5   stone   2016/9/5 21:53

二時間だと半分しか回れないです。
もちろん写真を撮らずにウォッチング&ウォーキングにすればOKです多分(笑)

コメント投稿
淀の朝焼け(お空のみ)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1280 (691KB)
撮影日時 2016-08-29 05:44:02 +0900

1   stone   2016/9/5 15:59

電線いっぱいなので空と雲だけにしました。
とてもたくさん繋いでます。
オリジナルサイズだと1020pixになりましたところを
このサイズに。

2   kusanagi   2016/9/5 21:46

オリジナル画像は1020ピクセル(面積)? さて、1000万ピクセルかな。10メガピクセル。
それも変だな。もしかして1億200万ピクセル?102メガピクセル。(^^;

3   stone   2016/9/5 21:50

ワイド1020pixが実寸画像です。
でっか過ぎなので天地を1280pixとしたらワイド3000とキリのよいとこらになったのでチョイ切り捨ててW3000としました^^

コメント投稿
淀の朝焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1280 (1,432KB)
撮影日時 2016-08-29 05:37:12 +0900

1   stone   2016/9/5 15:51

ご無沙汰さまです。
しばし撮影を休憩しておりましたです。
再開は朝の散策、淀雲景色^^

なんか飛んでます。
コウモリしか目にしなかったけれど、トンボみたいですね。

2   stone   2016/9/5 21:59

こんばんは
これ、とっても上手く構図にはまりました。
各画像は多少回転もありで繋がってます。その輪郭のガタつきをトリムしたら
ぴったり2:1比率になったのです。嘘みたいなホントの話^^;

3   kusanagi   2016/9/5 21:45

あー、いい雰囲気ですね。こういう自然の心象的光景は好きです。

コメント投稿
コスモス Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3365x5048 (3,833KB)
撮影日時 2016-09-04 09:49:37 +0900

1   裏街道   2016/9/4 23:32

少しはポジテェブに見えますかねぇ~。(^^ゞ

2   裏街道   2016/9/5 16:47

stoneさん、こんにちは。
関西の暑さは猛烈でしたねぇ~、撮影再開ですねぇ~。
撮り方がワンパターンで・・・。(^^ゞ

3   stone   2016/9/5 15:53

こってりとした赤ですねー
繊細な画質ながら色彩は油絵のようです。
ヨーロッパ調な雰囲気、好みです^^!

コメント投稿
吉野川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,867KB)
撮影日時 2016-09-04 17:26:42 +0900

1   裏街道   2016/9/4 23:19

こんばんは。
良く通るんですがねぇ~。(^^ゞ
道の駅大歩危にトラックを停めたら顰蹙を買いそうだし・・・。
道の駅大杉は狭いし・・・、セブンに停めて歩くしかないですかねぇ~。

2   kusanagi   2016/9/4 23:09

徳島、阿波川口です。32号線が頭上を走ってます。
川口は吉野川本流と(写真では向こうが上流)、右手にある銅山川が合流する地点です。
四国の真ん中っていうところでしょうか。

3   kusanagi   2016/9/5 21:44

香川から高知の32号線は、高速道路完全開通により、もう幹線道路の地位から脱落しました。
単に地方道という感じで走っている車は疎らです。
いわゆる裏道街道になっちゃったんですね。(^^;
阿波川口には立派な町営無料駐車場があって、それはこの写真を撮った背後にあるんですが、
川底と道路の中間の高さになってます。ただし入り口の道路が狭いのでマイクロバスくらいしか入れません。川が増水して車がダメになっても責任は負えませんとの看板がありました。
その駐車場から川底まで降りれますし、谷の空間自体が大きいので、大歩危小歩危よりも
面白いかなって思います。またここから銅山川も遡れます。
もっとも今回の撮影では遥か上に車を停めて歩きましたが。

コメント投稿
吉野川
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,455KB)
撮影日時 2016-09-04 18:15:40 +0900

1   kusanagi   2016/9/4 23:07

吉野川の小歩危渓谷と大歩危渓谷の中間地点にあるJR線鉄橋です。
ちょっとコントラストを強くしすぎたようで、模型のようになりましたね。
この渓谷は、秋になると紅葉が良くて観光になるんですが、夏場でしかも台風で水が濁っていると
観光もなにもあったものではありません。
ここはラフティングの名所で来年には国際大会があるとか地元の人が言ってました。
http://459magazine.jp/nature/15179/

2   裏街道   2016/9/4 23:26

こんばんは。
そうか、コントラストの加減で模型に見える事があるんですか。
向こうでこんなコメントをいただいたもので・・・。(^^ゞ
≪どう見てもプラモデルです(-"-;A ...アセアセ≫

コメント投稿
コスモス@白黒バージョン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (603KB)
撮影日時 2016-09-04 09:29:52 +0900

1   買い出しから戻った裏街道   2016/9/4 19:07

みなさん、こんばんは。^^
ライトルームで遊んでみましたので見比べていただきたい。^^
お意見をいただけましたら幸いです。^^

2   kusanagi   2016/9/4 23:05

ふ~~む。ライトルームというよりもダークルームかな。(^^ゞ
コスモスって、わりとハイキーなイメージがありますね。
コスモスじゃなくて菊花だったら格調高くていいかなって。
そういう意味では意表を突いてる感じはします。
それはとにかくとして、画質は素晴らしいです。
白黒の画質はカラーと違うので、初めてだとなかなかいい絵にならないんですが、
これはビシッと来ています。この線でバシバシと行けば面白いことになりそうです。(^^

3   裏街道   2016/9/4 23:22

kusanagi さん、こんばんは。

≪コスモスって、わりとハイキーなイメージがありますね≫
ですねぇ~、でも私が撮ると≪耐える≫ってイメージが強くなってしまいます。(^^ゞ
明るく晴れやかなコスモスを撮ってみたぁ~~~い。(^^ゞ

4   stone   2016/9/5 16:02

コスモスさん、何か訴えているようです。
格好いい描写、好い表現ですね。

5   裏街道   2016/9/5 19:02

stoneさん、こんばんは。
ちょこっと遊んでみました。(^^ゞ

コメント投稿
うんこらしょっ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (4,173KB)
撮影日時 2016-08-28 15:35:06 +0900

1   zzr   2016/8/31 22:51

浜松の裏街道さん、こんばんは。
小さい船はタグボートというものでしょうか。
船体は小さいけどエンジンの出力は大きいのでしょうね。
なんとなくスクリューなんかもデカいような気もしますね (^^)

2   浜松の裏街道   2016/8/31 19:42

小さな力持ちって感じでした。
もの凄いスピードでドカン!と激突したら穴が開いちゃうのでしょうか。(^^ゞ

3   神戸三田の裏街道   2016/9/1 00:51

zzrさん、こんばんは。
そうですね、入港や出港を手助けする力持ちですね。
横浜の港でもベイブリッチをくぐり紅白の灯台がある堤防の先まで
巨大な船と並行して走りながら見送る姿を見かけます。
小さいけれど必要不可欠な存在ですね。

4   kusanagi   2016/9/1 23:24

美茄子かな。(^^ゞ でかいですね。
瀬戸内でもたまに大きめのフェリーが航行していたりするんですですが、やはり迫力があります。
私が一度は見てみたいと念願するもの。それは10万トンの航空母艦。

5   諏訪湖SAの裏街道   2016/9/2 01:07

kusanagiさん、こんばんは。
茄子は大好物です。^^
食べたくなっちゃったなぁ~~~。(^^ゞ
その軍艦の整備場とか造船現場とか戦闘機のメンテ工場とかに
納品のお仕事が多々あるのです。
その度にカメラを持って掛け出したくなる衝動を抑えるのに苦労するのです。(^^ゞ
そんな時はドライブレコーダーを活用して楽しんでおりますが
けっこうイケル画像が撮れているんですよ。

6   kusanagi   2016/9/4 23:14

ドライブレコーダーの写真って、これから新しいジャンルの写真になりそうな気がします。
だんだんと高画質になって来てますが、そのうちにドライバーの視線を追って自動で動いたり
ズーミングしたりするんじゃないですかね。

コメント投稿
そば畑
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x9C\x03\x82>\xF63\xC59v"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (2,072KB)
撮影日時 2012-02-02 08:46:22 +0900

1   zzr   2016/8/30 21:35

そばの花、標高が高いとこは見ごろになってきてます。

2   安達太良SAの裏街道   2016/8/30 23:13

こんばんは。
道中のあちらこちらでそばの花が咲いておりましたねぇ~。
山里のそれは実に絵になります。
いつかじっくり挑戦したいです。

3   zzr   2016/8/31 23:30

天気や時間帯で色々違う雰囲気で撮れそうな風景だと思いました ^_^
あちらの板の事ですが、気にするような内容は無いコメントだと思います。
思ったのですが外人のポートレイトはあんまり嫌らしい感じがないですねぇ。

4   kusanagi   2016/9/1 23:23

この蕎麦畑、広大ですね。見渡す一面、蕎麦の花です。
私、うどんより蕎麦が好きです。もっとも讃岐の蕎麦は混ざり物が多くて大したものではないのですが。

そーなんでよ。正直言って、外人女性さんの写真、私もエロはちっとも感じませんね。(^^ゞ
Kazさんは米国暮らしが長いので、身近に外人女性がいるからそうではないんでしょうね。
私もせめて3日、白人女性と暮らせば肉感的な女性として実感できるのかも。(笑)

5   stone   2016/9/5 19:13

蕎麦畑広い...美しいですね。
とても好い花模様、好きです。
時々近くの里山へ山を体感しに行きます。
その山中にいつからか蕎麦の花咲く谷があり、静かに空気を白く揺らします。
ささやかに(5坪ほどの)蕎麦咲く空間でさえ美しいです。

6   zzr   2016/9/9 02:58

kusanagiさん、こんばんは。
山形は蕎麦、美味しいですよー。 他県に行くと実感します。
このソバの畑は土地だけ貸して業者が勝手に収穫してく方式だそうです。
収穫する機材が高価なんだとか。
ちょっと前まで山奥だけだった畑が最近は近郊にもみられるようになりました。
どうやって種が運ばれるのか分かりませんが町中にも沢山この花が咲いてます。
stoneさん、こんばんは。
山間のちょっとした場所。いつの間にかソバでいっぱいになってる事がありますね。別に畑でもないのに。
生命力が強いんでしょうね (^^)

いきなりの出張で不在にしてました。
レス遅れてすみませんでした m(__)m

コメント投稿
新庄祭り
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "`t\xE8\xEE\x85\xC1\xDA\x919"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,870KB)
撮影日時 2012-02-02 06:52:05 +0900

1   zzr   2016/8/30 21:32

いつもの年は宵祭りにしか行かないのですが今回本祭りものぞいてみました。
ブレてます。手ぶれの見本です (^_^;) 

2   kusanagi   2016/9/1 23:15

夏祭りですね。でももうその夏もそろそろ終わりかな。
夏の終わりは、なんか、寂しいような気がするのは私だけではないのかも。
横笛を吹いてますね。これ、ピィィィーって、いい音がするんですよね。

3   zzr   2016/9/9 03:19

新庄祭り。
山形での夏祭りはここと尾花沢が最後で人出も多いです。
露店も多く並びます。毎年来てるうちにそっちも楽しみになりました ^_^

コメント投稿
苫小牧の雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +1.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3676x5514 (654KB)
撮影日時 2016-08-29 09:04:20 +0900

1   函館の裏街道   2016/8/30 00:20

全国的に台風10号の影響で雨模様だというのに苫小牧の空は
こんな感じでした。^^
雲フェチさん、覗いてますか~~~。^^

2   笑休   2016/8/30 19:06

覗きました・・・
撮影は月曜 朝ですね
嵐の前の静けさ、そんなお天気ですねぇ
台風は現在、伊達の旦那の縄張りを通過中ですね
国分町に出撃できないんで、おうちで晩酌中かな・・。

3   zzr   2016/8/30 21:46

函館の裏街道さん、こんばんは。
巻雲ていうんですかねー。気温が低いと出来るようですね。
。。早く涼しくなって欲しいです。

4   安達太良SAの裏街道   2016/8/30 23:02

zzrさん、こんばんは。
上空には秋が流れ込んで下降を狙っている様です、直に雪の季節がやってきますよ。(^^ゞ
秋田では昼が23°、夜が20°と過ごしやすかったのですが北海道は
逆に蒸し暑かったです。

5   安達太良SAの裏街道   2016/8/30 23:10

笑休さん、こんばんは。
お久しぶりですね~、お元気ですか~。^^
今年の台風は風変わりな奴が多く驚いてしまいますよね。
深刻な被害も出ている様ですから尚大変です。
伊達の殿様もお元気にご活躍中かと思われますがたまにはお姿を
拝見したいですねぇ~。
お二人の投稿再開を楽しみにしております。^^

コメント投稿
黒沢湿原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,902KB)
撮影日時 2016-08-28 17:59:45 +0900

1   函館の裏街道   2016/8/30 00:06

kusanagiさん、こんばんは。
32号線から谷を渡った山奥ですね~。^^
中型バスが入れるんだったら我が相棒でも行けそうですね、機会を待ちましょうか。^^

2   kusanagi   2016/8/29 23:07

徳島県の黒沢湿原というところです。
四国には湿原というものはないと思っていたのですが、規模は小さいながら、あったのです。(^^ゞ
比較的香川からは近くでして、湿原の標高は500メートルとか。
http://www.miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid=SS000010
http://guide.travel.co.jp/article/11692/
写真の向こうが北側の上で、こちら側が南側の下流となります。
南端は写っていませんが滝があり、そのまま谷底に向かうようです。そこまでは足を
伸ばしましたが、言わば高原の湿原盆地という感じです。
一応、湿原は一周してきました。

歩いて感じたのですが、紀州の高野山に成り立ちが似ているなあって思いました。
高野山ほど山深く、かつ広大ではありませんが、高所にある盆地ということでは同じです。
高いところから見てみると、ゴルフコースかな?って感じがしますよね。(^^ゞ でも芝生では
なくて湿原のカヤの植生です。

谷が何らかの理由で堰き止められ、湖となり、それが長年かかって湿原となり、やがては
平野の盆地になり高木が生えるようになる。そういうのが実感できました。
この湿原の周囲の最終遷移は赤松のようでして、植林している杉の他は赤松が生い茂って
いました。まっすぐに伸びた赤松の林はなかなか綺麗でしたね。

3   kusanagi   2016/8/30 21:29

今時の、忘れ去られた観光地みたいなもので、駐車場はがらーんとしてました。
売店とかは全て閉ざされてましたし。
32号線からマイクロバスで行けるのかどうか?いけないことはなさそうだけどすごく厳しそう。
別のルートを走れば大型車でもOKなのかな。

私の好みは、一般感覚では何もないところが好きなので、何かを期待していくとがっかり、
というところばかり撮影しています。(^^;

4   zzr   2016/8/31 23:50

kusanagiさん、こんばんは。
こちらはあちこちに湿原があって植物の種類も豊富です。
気をつけないといけないのは虫も沢山いて虫よけを忘れると大変な事に。。
あと撮影に集中してると膝くらいまでズッポリ。。良くやります (^_^;)
足元には要注意です。

5   kusanagi   2016/9/1 23:14

なるほど、東北には湿原が多いんですね。たぶん気温なんかとも関係があるのかな。
湿原盆地の成り立ち、もっと勉強したいですね。
黒沢湿原はこちらでは貴重な湿原なので、今回は木道から外れることはしませんでした。
ズブズブと入っていけば面白いでしょうね。
虫が多いってのは私も感じました。いろいろと虫のことを知っていればもっと有意義だったかも。

コメント投稿
サギソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,173KB)
撮影日時 2016-08-28 16:57:10 +0900

1   kusanagi   2016/8/29 23:05

初めて見て撮ったサギソウ。湿原で見かけました。
実物はものすごく小さいんですね。知りませんでした。(^^;

2   zzr   2016/8/30 21:53

kusanagiさん、こんばんは。
サギソウは小さな花ですが、ものすごくって程ではないと思いますよ。
私的にはオオイヌノフグリの花位からですー。

3   kusanagi   2016/9/1 23:13

サギソウ、私は皆さんの投稿する写真(アップで撮っていたんだ)でしか知らなかったので、
そもそも花の大きさを知らなかったんですよ。
サギソウ、ないなあ?もう開花時期は終わったのかな?って、キョロキョロしていて、それで向こうから
やってくる人にサギソウは何処?って聞くと、彼は私の足元を指して曰く、これがそうですよ、と。(^^ゞ

4   stone   2016/9/5 16:07

足元に咲いていますか^^
野生のものを見たことがないのでちょっと羨ましいです。
園芸店でだいたい300円くらいから500円で並んでいて
ちょっと買おうかなと見るたび思います。
でも、鉢増えすぎで手入れできないと思うのでいつも見送ってます...。

5   kusanagi   2016/9/5 21:46

園芸店でも売ってるんですね。知りませんでした。
ちなみに撮影地のある阿波三好市の、市の花はサギソウです。

コメント投稿
ブルードルヒィン出航 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (1,101KB)
撮影日時 2016-08-28 14:21:46 +0900

1   函館の裏街道   2016/8/29 22:04

皆様、こんばんは。
仕事が予定より3時間以上早く終わり今夜中に津軽海峡を
渡ってしまおうと飯も食わずに走ってきました~~~。
『乗れる便に乗せてぇ~~~(^_^.)』『はい、キャンセル待ち92番です(^_^.)』
はいはい、予約した便まで寝てます。(^^ゞ

3   函館の裏街道   2016/8/30 00:12

kusanagiさん、こんばんは。
高速船ナッチャンワールドは知りませんでしたね~。(^^ゞ
船名がふざけていますよね~、夏子ちゃんってかわいい娘さんを想ってつけたのでしょうか。(^^ゞ
http://www.tsugarukaikyo.co.jp/ferry/

4   zzr   2016/8/30 22:29

涼しい海風に吹かれてるような気持のよい風景ですね ^_^
C板と同じ写真でしょうか。
わりと安心して覗く事ができてたC板ですが最近変ですねぇ。
裏街道さんとある常連さんが攻撃対象のような気もしますがお二人はどこかで恨みを買われるような発言でもされたんでしょうか。。
この板に昔からいたベテラン?ステハンでの投稿に慣れた方なんでしょうか。誰なのか見当もつきません。。が、ステハンは良くないと思います。

ところで、エクシフ情報の書き換えって難しいのでしょうか。

5   kusanagi   2016/8/30 21:30

ナッチャンワールドには姉妹船があったようで、ナッチャン・レラと言いました。
現在は台湾に売却され蘇澳港-花蓮港の航路に就いていて、船名は麗娜(れいな)とか。
調べると、ナッチャンの由来は、船体塗装のイラストをデザインした京都市在住の小学生の愛称
「ナッチャン」と、アイヌ語で風という意味の「Rera」(レラ)を合わせたもの。
・・・だそうです。
ちなみに、建造はオーストラリアのインキャット・タスマニア社。ウォータージェット高速フェリー
としては世界最大級。建造費は約90億円。

高速艇の運行はなかなか難しいですよね。なにせ燃費がかさむので下手をするとすぐに
赤字路線になってしまう。挙げ句の果ては廃船、というのがママあります。

6   安達太良SAの裏街道   2016/8/30 23:23

zzrさん、こんばんは。
これはC版一連の写真です。
40ショットほど撮りましたから同じ様なショットがまだまだありそうですよぉ~。
キャノン版は良い感じになって来たのではと思います。^^
色々なご意見を持つお方がいて当然ですから極端な誹謗中傷でなければOKかと。^^
たまに『おいおい(^^ゞそれはちょっと違うんじゃねぇ~のぉ~』というご意見も投稿されますが
『自由』という観念からすると健全ではと思います。^^
ちょっと前(現在も継続中かな)の某氏に対する見解の相違、投稿に対する
見解の相違が影響しているのだと思いますが意見を持ちあってこその板と考えます。

7   安達太良SAの裏街道   2016/8/30 23:28

kusanagiさん、こんばんは。
そうですか、アイヌ語で風ですかぁ~。
洞爺湖町の道の駅に(アイヌ農魚対策事業)というプレートがはってありました。
平和に思えるわが日本にも民族問題があるのだと実感させられました。
営業前でしたが具がたっぷりのうに丼だ食べたかったなぁ~~~。
(@_@;)って感じのお値段でしょうけど・・・・・。(^^ゞ

コメント投稿
津軽海峡夕景不発
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4614x3076 (3,090KB)
撮影日時 2016-08-28 17:25:50 +0900

1   洞爺湖の裏街道   2016/8/29 00:30

こんばんは~。
いつもは乗船したら即ベットが基本なのですが今回は日没時に航海中の船だったので
乗船即ブリッチGO~って感じで頑張ってみましたが
この一枚を最後に黒い雨雲に阻まれ不発に終わってしまいました~~~。(^^ゞ

2   zzr   2016/8/29 20:52

洞爺湖の裏街道さん、こんばんは。
仙台から苫小牧だと朝日と夕日、一回づつチャンスがあるんですけどねぇ。。
燃料とか高速代を考えるとフェリーの方が安上がりな気もするんですがどうなんでしょう。
あ、フェリーのドライバーズルームって入った事ないんですがあの中って特別な何かがあるんでしょうか。興味があります ^_^;

3   函館の裏街道   2016/8/29 21:21

zzrさん、こんばんは。
新幹線を利用する一つの基準に『4時間ほど』という時間があるそうです。
4時間以上だと旅客機にするお方が多いんだそうです。
フェリーにしても通じるものがあるんじゃないでしょうかね~。
乗船し、一眠りして目が覚めたら下船時間ってのが丁度良いと思ってます。
ドライバールームには入ったことが無いのですが話によると
狭いビジネスホテルって感じらしいですよ。^^
仙台~苫小牧間は15時間強・・・津軽海峡フェリーは3時間半今日で
予約便より早く乗れたりと融通が利くので重宝してます。

4   kusanagi   2016/8/29 22:40

おおっ!海の写真を撮ってくれました。ありがとう~ございます。(^^;
お仕事で大変なのにわざわざ時間を割いていただいて感謝感激のいたりです。

青森と北海道函館のフェリーは調べると、青函フェリーと津軽海峡フェリーのふたつが
あるようです。
津軽海峡フェリー http://www.tsugarukaikyo.co.jp/lp_honsyu/?gclid=CLyKlNjI5s4CFVYHvAod2rkMLQ
青函フェリー http://www.seikan-ferry.co.jp/ships.html
写真に写っているフェリーは船影からすると青函フェリーのようですね。
そして裏街道さんが乗船した船は、津軽海峡フェリーの17時05分青森発のものでしょうか。
撮影時刻が17時25分ですから、青森港から出港して20分後。(函館到着は20時45分)
夕陽が見えていますので津軽半島の方に向けて撮影したことになります。
台風の時分に、これだけ鮮明に撮れればラッキーですね。♡
そうそう、風が強くて船は揺れませんでしたか?

海は晴れていれば長大な視野を我々に与えてくれます。
日本人が島国根性などと揶揄されながらも、その本質は大らかでスケールが大きいのは、
この四方を囲む海のお陰なのでしょう。

5   函館の裏街道   2016/8/30 00:01

kusanagiさん、こんばんは。
仰る通り、バッチグーです。
青函フェリーは2000トン級で津軽海峡フェリーは7000トン級ですから
揺れがちがいます。
津軽海峡冬景色は名曲ですね、テレサ・テンが歌うとしびれます。

6   kusanagi   2016/8/29 22:41

津軽海峡冬景色はメジャーな曲ですね、実に多くの歌手が挑戦しています。
それでは台湾女性の歌声はどうでしょうか。
津輕海峽冬景色-呂淑君(103/11/1信吉電視台)
https://www.youtube.com/watch?v=BtN30hHIf5A
方怡萍+津輕海峽冬景色+台灣演歌秀
https://www.youtube.com/watch?v=N6Ul74_g9pM
小辣椒 - 咱的一生咱的愛 & 津輕海峽冬景色【台語日文演唱】
https://www.youtube.com/watch?v=X7mAT_ImDf0

驚いたことに和服姿の台湾歌手が登場しています。
日本の近隣の諸国で日本の和服をめしてくれるのは台湾の女性だけでしょうか。
日本の歌をうたう中国人は多いと思いますが和服までは着ないでしょうから。
もしかしたらモンゴル女性も着てくれるかもしれない。
海外からの日本旅行では、最近は色々と工夫があるようで、和服の着付けを
楽しむコースもあるようです。そういう時には中国のお姉さんも嬉しそうに和服
を着るようです。(^^;

コメント投稿
昆虫撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 112mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (1,890KB)
撮影日時 2016-08-28 16:19:32 +0900

1   kusanagi   2016/8/28 23:26

このレンズの最大限のアップになりますか。AFでのノーファインダー撮影です。
というか、最初はファインダーを覗いていたのだけど、もっと近づいて撮りたいからカメラを
だんだんと虫に接近させていっただけ。体ごと寄せると逃げていってしまうような気がして。
トリミングしてます。

2   洞爺湖の裏街道   2016/8/29 00:26

こんばんは。
kusanagiさんの蝶写真は珍しいですね~、ノーファインダーでも
ピントキッチリですね~、でも↓は蛾だと思います。(^^ゞ

3   zzr   2016/8/29 21:05

kusanagiさん、こんばんは。
私はこちらの方が蛾だと思います。わかりませんけど。
なんか胴体が太いと蛾に見えるんですよね。

以前蝶だと思って投稿したらエダシャクという蛾だった事があります。

4   kusanagi   2016/8/29 22:39

実は初めて望遠のミリ数で蝶を撮りました。(^^; と言っても100ミリ余ですが。
シャープネスは掛けていないので、かければもっと鮮鋭にでるでしょうね。
レンズはフィルム時代の28-135ミリISで、キヤノン初の手ブレ補正レンズだったかと記憶します。
ということは世界初の手ブレ補正レンズということになりますか。
こういう古いレンズ(中古は安い)でも撮影はできるということですかね。

機材は上を見ればキリがありません。ほどほどでもって今所持している機材を使い込むというのが
写真撮影の本道のような気がします。
そうそう、ファインダーを見ながら蝶がストローを器用に花芯に刺すのが興味深かったです。
自分で撮影してみて分かることって多いですね。

zzr さん、この蝶、実は蛾ですか。そう言えば、蝶にしては毛深いですよね。(^^;

5   stone   2016/9/5 17:35

タテハ蝶の仲間でヒメアカタテハだと思います。
蝶と蛾の違いは触角にあります。
蛾の触角は櫛のように毛が生えています^^両刃の櫛ですね。
蝶の触覚はシンプルに伸びてみんなこんな感じ。
私の場合、いつでもマニュアル合わせなのでAFの精度はちっとも意味がないです。
ちらちらと不規則且つ高速に飛び回る蝶にAFが追随できること稀と思うのですよ^^でも、それでもISは必要かな...ぁ。
SSは1/300くらいから飛翔も撮れたりしますよ。1/500ほどで十分に感じます。
シロチョウやアゲハチョウと、タテハ蝶の場合です。
小さなセセリ蝶やシジミ蝶の飛翔は目で追えませんので置きピンしかない雰囲気。
連射偶然任せでSS1/1500以上1/4000くらい必要かと感じます。

6   kusanagi   2016/9/5 21:48

なるほど。蛾は触覚まで毛深いのか。納得です。
私が所持している唯一の望遠マクロ(簡易マクロだけど)レンズがこれです。
私の場合にはAFは必須です。もうファインダーでピント合わせなんて出来ません。(^^ゞ
stoneがお使いの55-250でしたっけ。新型と旧型の2つあるみたいなんだけど、
すこぶる優秀との評判ですね。
新型はSTM(ステッピングモーター)を使っているとかでAFが高性能のようです。

飛んでる蝶は数千分の1秒必要ですか。まぐれ撮影しかできないみたいですね。

コメント投稿
昆虫撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,524KB)
撮影日時 2016-08-28 16:15:14 +0900

1   kusanagi   2016/8/28 23:24

これは蛾なのか蝶なのか不明。でも眼がでかくてカワイイ。
とにかく大人しく撮影させてくれる蝶が好きです。(^^ゞ

2   zzr   2016/8/29 21:08

こちらは蝶ですね。
たしかセセリという種類だった気がします。

3   kusanagi   2016/8/29 22:38

セセリちゃんですか。カワイイ名前です。(^^;
つがいなのか、このセセリ達が2匹コンビでくるくると舞ってました。
他にも数種の蝶がいたんですが、花に止まってくれないことには撮影ができません。
飛んでいる蝶をビシッと撮影するには1/1000は最低必要だと思うし、カメラやレンズの
AFも高性能でなければなりません。私にはちょっと無理ですね。(^^ゞ

4   stone   2016/9/5 17:20

セセリチョウは目が大きくてどこかぬいぐるみっぽいですね。
かわいらしいです。地味な色合いがまた好いです。
チャバネセセリという蝶のようですね。
ちゃんと蝶の仲間さんです^^この蝶はそっと顔の前に指を添えるととことこと指先に登ってきたりします。
愛嬌のある子に出会うととても面白いですよ。

5   kusanagi   2016/9/5 21:47

へぇー。差し出した指先に乗ってくるんですか。
stoneさん、蝶に好かれてますね。私だったら直ぐに逃げられるでしょう。(^^ゞ

コメント投稿
昆虫撮影
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,196KB)
撮影日時 2016-08-28 16:09:40 +0900

1   kusanagi   2016/8/28 23:23

自分には得意ではない、昆虫撮影なるものをやってみました。(^^;
レンズはただの標準ズームレンズです。
熱心ではないので、いまさら望遠マクロを買おうとは思ってません。
初心者レベルを今後も続けて行こうと思います。

コメント投稿
秋田内陸線阿仁晩夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (8,919KB)
撮影日時 2016-08-28 09:24:45 +0900

1   青森の裏街道   2016/8/28 15:34

皆様、こんにちは。
こちらは涼しくて過ごしやすいですよぉ~。
真夜中で20°前後、昼間で23°ほどと一番過ごしやすい季節でしょうか。^^

2   kusanagi   2016/8/28 22:30

秋田内陸縦貫鉄道
http://www.akita-nairiku.com/
路線図を見ると、駅名に○○阿仁っていうのが多いですね。
阿仁町の町名から来ているんでしょうか。
そうそう調べると阿仁鉱山(あにこうざん)というのもあったんですね。
東北は優良な鉱山が多いんです。

へーっ、気温は20度ですか。もう、秋ですね。

3   zzr   2016/8/29 21:12

涼しくなってきましたよね。
日暮れもだいぶ早くなって。。夏ももう終わりだなって感じます。

4   函館の裏街道   2016/8/29 21:29

zzrさん、こんばんは。
北海道の方が暑いですよ、エンジンカットで寝られませんでした。(^^ゞ
花火大会が一段落したら秋の始まりですね。
ひまわりが枯れ、コスモスの季節がやってきます。

コメント投稿
藍銅鉱
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x8D\xCD\x99\x15\xDB"
フラッシュ なし
サイズ 1599x1069 (1,474KB)
撮影日時 2012-02-01 13:24:35 +0900

1   zzr   2016/8/28 03:12

アズライト。
きれいだなーと思って撮らせてもらいました。最近見つかった鉱山のものだそうです。
岩群青っていう色の原料なんですね。

2   青森の裏街道   2016/8/28 15:31

こんにちは。
アズライト、聞いた事はありますが私にはお魚か蛇の化石に見えます。
目とお口と歯らしきトゲトゲまでありますよぉ~。(^^ゞ

3   kusanagi   2016/8/28 22:30

藍銅鉱(らんどうこう)
岩群青(いわぐんじょう)天然岩絵具
>藍銅鉱から作った岩絵具で、古来より東西で青をあらわす顔料として使用された。
省略して群青ともいう。英名マウンテンブルー(mountain blue)。
銅山が多い日本でも盛んに使用されたが、先述のとおり孔雀石と混じって採れることが
多いため精製が難しく、孔雀石からとれる緑青の10倍の値段で取引され、群青60gで
米一俵買えるほどだった。
・・・ウィキペディアより
実際、↓こんな感じの値段です。
http://www.sankichi.com/SHOP/01-00132.html

4   zzr   2016/8/29 21:24

左の方、私は鶏に見えます ^_^;
群青、確かに高いけど一俵は買えないようですね。

5   stone   2016/9/5 19:06

15gで四千円以上@@!
とっても高価ですーーー。
15gってコーヒーのステックシュガー(大抵3gが五本ぽっち。
そんな少量だと葉書絵くらいしか描けないかも...
1号絵の絵の具原価が号4千円以上ってことに?!

コメント投稿
キタキチョウ

1   zzr   2016/8/28 03:05

だと思います (^_^;)
モンキチョウより小ぶりで黄色が鮮やかでした。

2   kusanagi   2016/8/28 22:29

蝶の撮影は難しいですね。
なかなか止まってくれず、気短の私などはバシッと叩いてから撮ろうかと思うほど。(^^ゞ
でもくたばった蝶を撮っても意味がありませんし、だいたい可哀想です。

この蝶、黄色の鮮やかさは見事ですね。

3   zzr   2016/8/29 21:40

色は少し派手目にしました〜。
でも日の当たる場所だとこの位鮮やかな黄色でした。

4   stone   2016/9/5 20:18

ウェットな土姿、とても好い臨場感の描写です。
なんでもない土、枯れ落ち葉模様が生き生きしています。
そこに綺麗な生命ひとひら
素敵な存在感ですね
キタキチョウ、明るい影で見ると黄が濃く見えますね。
光線具合で白っぽいマットな質感になることも。光の加減で表情を変える蝶の生命感は
何時どんな状況、どんな蝶でも新鮮です。

コメント投稿
18番の印象
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F14
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3744x5616 (5,936KB)
撮影日時 2016-08-24 10:15:21 +0900

1   湯沢の裏街道   2016/8/28 01:17

こんばんは。
18番・・・真っ先に思い出すのは(桑田&清原事件)。
巨人の『両方取っちゃえ作戦』は見事に失敗し球界に残る『裏切り行為』となってしまいました。
それ以前の『空白の一日をついた江川事件』も世間の顰蹙を買いましたよね~。
悪い印象はなかなか消せないものです。(^^ゞ
この土砂降り雨を降らせるであろう雲の方角に東京ドームがあります。

んな事はどうでもよい事ですがね。(^^ゞ
湯沢付近の国道13号線上りはメチャ混んでいてビックリです。
どうやら大仙市の花火大会からの帰り車らしいのですが
こんな時間に『普段の日中より多いんじゃないのぉ~』って感じ。(失礼<m(__)m>)
道の駅十文字も深夜営業中で見事な果物に(@_@;)・・・。
特に巨峰とメロンが見事な品質の上に安い事もあって思わず『お買い上げ~』でした~~~。^^

2   zzr   2016/8/28 01:52

湯沢の裏街道さん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。
大仙から湯沢まで結構あるけどこの時間で混んでるんですか?きっと東北中から人が集まったんでしょうね〜。
知り合いも家族で行ってる筈ですがその混雑を見越して大仙に部屋をとってると言ってました。
皆さんこれから眠気の第一波がくる時間帯ですね。運転、気をつけてください。

コメント投稿