Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 雨模様の彼岸花5  2: 古民家園にて5  3: 朝焼けいろいろ5  4: 3  5: 5  6: 初秋の朝3  7: 手持ちのRAW現像ソフト比べ5  8: 画素数を間引く4  9: 大井沢湯殿山神社4  10: 台風一過の朝7  11: DPP ver.4.5.0使ってみました。1  12: 7  13: 鳥取北栄空散歩(Lr)6  14: イトトンボの手5  15: ゲームセットⅡ4  16: ナツズイセン5  17: 夜の蕎麦畑6  18: 朝の空気5  19: Exif情報閲覧・編集ソフト3  20: DPPにて現像12  21: タイトルなし3  22: 大阪城の正面玄関「大手門」7  23: 赤トンボの翅1  24: ちょっと修正4  25: 流れ行く淀の水神様4  26: お肌の曲がり角4  27: 大阪城のお濠様5  28: 淀の朝焼け(お空のみ)3  29: 淀の朝焼け3  30: コスモス Ⅱ3  31: 吉野川3  32: 吉野川2      写真一覧
写真投稿

雨模様の彼岸花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 90mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3500 (4,178KB)
撮影日時 2016-09-15 11:20:34 +0900

1   上郷SAの裏街道   2016/9/15 23:01

こんばんは。
今年初めて撮れました。^^

2   kusanagi   2016/9/16 21:48

彼岸花との今年はじめての出会い。こんにちは、彼岸花さん。(^^
桜の花に出会い、藤の花に、コスモスに彼岸花に。そして紅葉に、樹氷に。
日本は花鳥風月の国です。この国に生まれてよかったです。

3   裏街道   2016/9/17 16:09

kusanagiさん、こんにちは。
ですね、この国に生まれて幸せです。^^
って、この国は花鳥風月さんのものだったのか・・・。(^^ゞ

4   kusanagi   2016/9/19 00:08

花鳥風月というのは本来、個人名の名前じゃないですね。(^^;
それはともかく、「め組」さんという方、賑やかですね。
どうやら花鳥風月さんとよく気が合うようです。
今はもう、この板くらいしか覗いていないのですが、たまに他の板を見ますと、もう流れ
が分からなくて、ぜんぜんついていけません。(^^ゞ
それでちょっと見た限りでは、花鳥風月さんとめ組さんは、こういうのは新しいスタイルの
写真なのかなって感じますね。
我々はというか、私はもう古いタイプの写真人なので、ああいう軽快な写真撮影やコメント
は出来ないのですが、そういうのも新しい写真のスタイルという気がしてくるんですね。

既成概念を破るような新しい写真というのは、不思議に昔からその時代の軽快なカメラ
から生まれています。
ライカしかり、キヤノンやニコンも当初はそうでした。今の時代では小型APSカメラとか
コンデジでしょうね。そういう小型の軽快なカメラひとつで、自分の写真ライフを構築する。
そういうスタイルは確かに新しいです。

私はというと、膨大な機材を持て余して写真というよりも機材を持つのが楽しいという
倒錯した写真生活を送っているんですが、こういう馬鹿げたことをしているようじゃ
本当の写真に近づくことはとうていできません。
おそらく、これからは花鳥風月さんやめ組さんのような人が、新しい写真の流れを形作って
いくような気がします。

花鳥風月さんは今はともかく、当初は大分叩かれましたね。その急先鋒だったのは
○○○さんですが、その方はもう今では同じ板で花鳥風月さんと仲良く共存している
ようです。随分と大人しくなったみたいですが、花鳥風月さんの作る時代の流れには
勝てなかったということでしょう。
同様に、め組さんも新しい写真の流れを作っていく可能性を秘めていますね。
今回のめ組さんに対しては裏耕人さん達が担当されているようですが、これとて最後は
め組さんに根負けしてしまうかもしれないですね。(^^ゞ
まあどうなるかは、粘ったものの勝ち、ということでしょう。

写真の歴史のジンクスとして、軽い最新の機材が最後には勝つ。どうやらそういうものが
ありそうですね。この感覚はベビー機材の持ち主には絶対理解できないことなんですが、
しかし私はある程度は分かりますよ。
カメラを手に持って歩き撮影をしていると、重い機材の場合と軽い機材の場合とでは、
その歩きの軽快さに圧倒的な差がついてしまうことを自分でよく知っているからです。
私は小型コンデジ機から大型機まで使っていますからよく分かるのです。

そもそも大型機材を好む人は本来保守の、新しいことをしたがらない人間なんです。
無難で間違いなく行きたいという人間ですから、私も典型的にそういう人間のひとりです。
だからこそ分かるのですが、そういう人間は新しい時代を切り開くことができません。
もう、その時点で、いや最初からアウトなんですね。
花鳥風月さんを叩いたのは大型機材の持ち主でした。今回のめ組さんに対しても大型機材
の持ち主が叩いています。
古い保守が新しい革新を叩く。しかし時代の流れに抗しきれずに保守は最後には革新に
道を譲る。ありふれた構図ですかね。

と言いつつも、古いデジイチがなくならずに新しいミラーレスと共存しているのが現状です
から、花鳥風月さんやめ組さんが我々に取って代わるというのではなく、我々と共存して
いくということになるんでしょう。

5   狭山PAの裏街道   2016/9/20 01:45

確かにねぇ~、根負けしちゃってます。(^^ゞ
まぁ、型からはみ出したと言えばそうですが人の心をもてあそぶ感じが好きになれません。
ひょっとして携帯から投稿しているのかな?なんて考えております。
それだと、コメントを読んでいない感じも貼る写真のサイズも納得がいくというか・・・。

コメント投稿
古民家園にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ あり
サイズ 2333x3500 (5,973KB)
撮影日時 2016-09-14 13:01:38 +0900

1   裏街道   2016/9/14 22:47

kusanagiさん、こんばんは。
テーマ・・・難しいなぁ~。(^^ゞ
今の自分には仕事の合間に引き付けられた被写体にカメラを向ける
そんな感じですね。
行く先々で気に入った風景を撮ることぐらいですね。(^^ゞ

2   箱崎の裏街道   2016/9/14 14:28

こんにちは。
彼岸花は不発でした。(^^ゞ

3   kusanagi   2016/9/14 22:22

大和市郷土民家園とありますね。
お供え物は、柿、栗、さつまいも、豆腐、団子かな。
肉がないなあ・・・川魚に絞め殺した鶏かウサギでもあれば・・・(笑)
もちろん肉は直ぐに腐ってしまうから供え物にはふさわしくないだけで
昔の人も動物性蛋白質はちゃんと摂ってましたから。

彼岸花はいつでも、来年でも撮れます。それよりかは今でなければ撮れない
写真をとるべきですね。その為には自分の今の関心事を常に持っていなければ
なりません。敢えて言えば、テーマのようなものです。
写真は被写体優先で行きたいです。写真の為の被写体写真では、写真が
もったいないです。カメラがもったいないです。時間がもったいないです。
平成28年9月14日は二度とめぐってきません。

4   kusanagi   2016/9/15 21:50

テーマっていう言い方はまずかったかな。それに使い古された古い言葉だし。
それで改めて、スタイルって言ってもいいかな。
テーマは目的って感じたけど、スタイルは途中経過の様(さま・様子)ですかね。

お仕事から僅かな撮影時間を見出して撮影をするというのは、特定の被写体は選べない
ことが多いですね。しかし日本全国、どこにでも出没できるというのは普通ではできないこと。
短所の陰には長所がありというわけで、裏街道さんの撮影スタイルは実にユニークで
価値あるものです。
被写体が選べないと言っても、そこには一定方向のテーマのようなものが見て取れますし、
広角レンズを多用し緑と海と空と、日本全国のランドスケープが、ある意味では裏街道さん
のテーマなのかも知れません。

自分の写真のスタイルやテーマは大切で、これを常々考えていないと自分を見失う
ことなってしまい、自分の写真に満足感が得られません。
ちなみに私の場合、車で出かけて行って、撮影のためには「歩く」ということを大切にしています。
本当のことを言うと、歩きたいがためにカメラを持ち写真を撮っているといっても言い過ぎ
ではありません。(^^;
それでよく歩ければ満足で、歩きが足りなければ不満足というところがありますね。
勿論、良い景色に出会えて写真を撮れればもう最高です。150パーセントの満足感が
得られますから。

そういう場合の「歩き」は、私の写真のスタイルであり、被写体は自然界であってそれは
テーマと言っていいでしょう。とりわけ地形や地勢に興味があります。もっとそのテーマを
掘り下げれば、私の場合は水辺の自然ということになりますか。
その自然と言っても、絵に描いたような人工物を一切排したような観光写真は求めて
いません。それは返って不自然だからですね。

こんな風にして、自分なりの撮影スタイルや被写体テーマを追い求めていくということが
何よりも大切だと思っています。

それから、写真の満足感には、写真の「画質」、ということが大きく関わってきます。
画質を上げたければ、高価で大型の機材を使うのが一番に効果があります。
それで皆さんは大型のカメラやレンズや三脚を使うわけですが、この場合には撮影の
スタイルというものと深く関わってきますね。
特に撮影には長時間の歩きが大事と考えている私には、重い機材は負担になります。
撮影スタイルを取るのか、画質を取るのか、ここら当たりは悩み抜きます。(^^ゞ
短い撮影距離であれば大型機材はOKですが、撮影距離が長くなれば小型機でなければ
身が持ちません。
それから私の場合は撮影中はカメラを肩に掛けて歩くということをしません。カメラは
常に手に持ったままです。

こんな感じで自分の撮影や写真に対して煮詰めていくということが大事で、それが
自分の写真に満足感が得られる最大の秘訣だと思っているのですが、まだまだ考えが
足りないと痛感しているところがあります。

写真に対する考え方は人それぞれであり、長く経験の豊富な方ほど自分の考え方を
持っているものでしょう。しかし私が最近思うことは、案外に皆さんは自分の写真行為に
不満足なのではないか?ということです。
何となくですが、そう感じるんですね。そしてそれは何処から来ているのだろうと。

5   上郷SAの裏街道   2016/9/15 22:50

kusanagiさん、こんばんは。
歩いて探して見つけて撮る・・・確かに歩くことは必要です。
私は時間が許し、気分的にもGOサインが出ればカメラを右手に持って歩き回っております。
今日も小川の対岸に群れ咲く彼岸花を撮りたくてだいぶ歩き回りました。
橋がないんですよ、ジャブジャブ行ってやろうかと思いましたよ。(^^ゞ

コメント投稿
朝焼けいろいろ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1789 (1,036KB)
撮影日時 2016-09-04 05:54:25 +0900

1   stone   2016/9/13 20:38

繋ぐ繋がない
重ねたまんまも面白いかも~の一枚です。

2   kusanagi   2016/9/13 21:30

これ、すごく良い! 
自動でステッチングをやっている限りは、こういうアートは生まれません。
手動でやっているからこそ、その途中のアーティステックが見られるのであり、
面白さ意外さはオリジナル百倍です。
また写真は四角くなければならない道理は1ミリもないわけであり、こういう多角形の
マルチフォトは、こういう写真ばかりで綴った写真集が出てもおかしくないほどの
インパクトがあります。
stoneさんて、アーテイストだったのだ。

3   大和の裏街道   2016/9/14 14:31

こんにちは。
組み合わせた感じの一枚…インパクト大ですね。
でも・・・斬新過ぎて私にはまだついて行けそうもありません。(^^ゞ

4   zzr   2016/9/17 09:52

stoneさん、こんにちは。
この作品、私も凄く好きです。
パソコンの壁紙に頂きです m(_ _)m

5   stone   2016/9/29 19:01

こんばんは
お返事がとっても遅くなってごめんなさい。

kusanagiさん、並べただけの写真もいいでしょ^^
私のスタンスは絵描きさん。なのです。あんまり描いてないけど(笑)

裏街道さん、斬新なんてとんでもないですよ~。
とても古い見せ方です。デジカメ以前のフィルム現像&プリント時代の表現スタイルなのですこれ。

zzrさん、こだわらない撮り方並べ方を
これからもずっと続けます。もっともっとどんどこと!

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,358KB)
撮影日時 2016-09-10 16:19:55 +0900

1   kusanagi   2016/9/12 21:43

蝶(蛾でも)は華の化身

2   stone   2016/9/12 22:04

ツマグロヒョウモンでしょうか
綺麗な蝶です。メス(妻?)は女の子らしく少しおめかしした装いです。
この蝶は昆虫には珍しく、メスの方が派手なのです。

3   kusanagi   2016/9/13 21:29

徳島神山町にある、「雨乞いの滝」に行く途中で出会いました。
周囲は石垣を組んだ田んぼで、まさに稲刈りの最中でしたね。
「雨乞いの滝」は日本百選に選ばれているみたいで、この時期、水量も豊富でした。
夕暮れで人気もないので、ちょっと滝に打たれてきました。
というか滝壺に入浴しただけ。(^^ゞ 数秒で立ち上がらなければならない程の水の冷たさ。
数分で水からは退散したんですが、あー、でも気持よかった。

滝は二本流れていてしかも幾つもの段差がついていて、その奏でる水音はまるでシンフォニー
のようでした。高い音、低い音、短い音、長い音。無数の楽器が複雑に奏でているようです。
滝壺には風が舞い、木の葉がそよぎ、水と風と生命という流動する資本が相まみえる様
を目撃したかのようでした。
滝はただ撮影するだけではもったいない。
全ての現場は、持てる五感全てを使って味わい尽くすべきで、そこに長く佇む理由があります。
私の撮影テーマとでも言うべきものがあるとすれば、それは水という流動する自然資本の
有様をこの体で目撃することであり、滝もまたその一部であります。そうだ。今後はちょっと
滝にも関心を向けてみたいなって。(^^;

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,436KB)
撮影日時 2016-09-10 15:36:00 +0900

1   kusanagi   2016/9/12 21:41

羽がブレないように高速シャッターを切ってみました。(^^ゞ

2   stone   2016/9/12 22:00

綺麗なアゲハですね。
色良く空気良くと、素直に可愛らしく撮れてます。
大きく撮れた時は翅がぶれてもいいやって思いますが
これくらいだときっちりと止まったのがいい感じですね。
近頃全然蝶を撮ってない感じの私です。
シジミチョウくらいしか出会わないのですよ、アゲハがいいなと思っていても。
少し大きめでもヒョウモンチョウかタテハさん。

3   kusanagi   2016/9/13 21:28

この蝶の撮影地は、徳島県神山町(かみやまちょう)の盆地です。
徳島県は、池田町(現、三好市)が廃れ、代わりにこの徳島市に近い神山が
脚光を浴びてきています。
時代の流れとともに、廃れ流行りがあるものですが、この神山町はICTソフト企業の
誘致に成功しています。シリコンバレーならぬグリーンバレー(青い谷)という
わけですが、また山中に現代アートの展示もあります。

そう言えば、アートで成功しているのは瀬戸内海の直島(なおしま)もそうです。
立地条件が良く、岡山(ベネッセの地元)に近く、かつ高松空港にも近いということで、
要は時代の流れだけでなく立地に恵まれ、かつ現代人が求める自然環境の良さが
引き金になるのだということのようです。

4   大和の裏街道   2016/9/14 14:36

こんにちは。
上山町って言ったらマジ山の中ですよね、ビックリです。
酷道で知られる439とつながる438ですから交通の便が気になります。(^^ゞ

5   kusanagi   2016/9/14 21:38

神山町、マジで山の中?っていうつもりで行ったんですが、ぜんぜんそんなことは
なかったです。行きは吉野川南岸の国道192号線の鴨島町から山中を抜ける狭い
県道31号線を走ったのですが、帰りは徳島市を目指して国道438号線をフルスピード
で走り抜けました。
道はなかなか良いです。徳島市からは1時間あれば神山の中心部にいけるんじゃ
ないですか。考えてみれば神山は、徳島市に隣接しているんです。奥座敷っていう
感じでしょう。

とにかく今、徳島県が熱いんですよ。もう四国の玄関といってもよいほど。
もちろんこれは明石鳴門ルートがあるからですね。鳴門コンジャンクションから降りて
11号線を南下すれば徳島市はすぐです。もっとも高松自動車道が完全複線化すれば
(現在複線化の工事してます)、高松にも余録が出てくるでしょうけど。
徳島は紀伊水道(サーフインで人気)と、四国山脈の東側を持ってますので自然は豊か
です。四国霊場も徳島から出発ですし。
徳島空港がわりと市内に近いというのも有利ですか。
徳島県イコール吉野川という時代はもう古くて、開発は神山をはじめ徳島市の南側に
波及するような気がします。

コメント投稿
初秋の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2222x3000 (1,832KB)
撮影日時 2016-09-03 06:28:46 +0900

1   stone   2016/9/12 20:59

繋ぐ繋がない
繋がない方が良さそう
そう思いました。

2   kusanagi   2016/9/12 21:36

そう、パノラマを前提に撮ったものでも、あえて1枚に繋がないほうが、見る自分の想像力
が刺激されて結果的に良いのではないか、という時かあります。
完璧な仕事をした写真って、鑑賞者の眼でみれば、案外に想像力をスポイルされる時が
あるんですね。
あえて8割方の仕事をして、残り2割は鑑賞者の為に残しておく。そういう写真のほうが
案外に面白かったりするみたいです。

3   stone   2016/9/12 22:08

こんばんは
エレメンツで現像してpicasaで縮小して
ペイントで二点並べ原寸保存した自信作(笑)です。
picasaで色直ししましたので上下の色が変わっちゃってます。

コメント投稿
手持ちのRAW現像ソフト比べ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2440x1200 (1,655KB)
撮影日時 2016-09-04 07:30:03 +0900

1   stone   2016/9/12 19:19

等倍の実寸画像を並べてみました。
DPPは色合わせが面倒なので諧調具合を見る程度の仕上げ方です。
嘴の黄色の飽和感をどうにかしたかったのですが断念しました^^;
使いやすさはPSエレメンツが断然良いですが
淡い諧調出しの画質自体はRawTherapee(ロウセラピー)が一番素直です。
セラピーで現像してエレメンツで色調整仕上げとするのが一番良さそうに思いました。
RawTherapeeはフリーウエアですがDPPよりずっと調整項目が多く、丁寧なコントロールができます。
そして動作が驚くほど軽い(64bit版)のが良い感じです。(32bit版はエラーが多かったです)

2   stone   2016/9/12 21:50

こんばんは
RawTherapeeさんって通常現像以外にとんでもCGなアレンジ現像もありまして
Photoshop的に遊ぶことができるので各ツールをちゃんと把握したいのです~が、
通常現像で手一杯な感じの今です。
今度とんでもないのひとつ作ってみますね。^^;

3   二本松の裏街道   2016/9/12 21:22

こんばんは。
DPPが一番自然の感覚に近いですね、私的感想ですが。(^^ゞ

4   stone   2016/9/12 21:33

こんばんは
白の色の雰囲気はそんな気がします。
でも他の色がちゃんと出ないのですよね~
オレンジや黄色が特に難しそう。
私的にはエレメンツが自然に思ってます。
セラピーはトーンカーブを弄って試してみたので白がおかしくなってます(笑)
淡い諧調を飛ばさないことだけに注意したサンプルって分けです。

DPPで一番いやな点は輪郭(NRによる)が太いことですね。
麺棒でなぞったみたいな変な線が現れてしまうこと、原寸では全然ダメと感じます。

5   kusanagi   2016/9/12 21:35

RawTherapee(ロウセラピー)というのがあるんですか。
そういえば以前、ちょっと使った記憶があるような・・・(^^ stoneさんに教えてもらったのかな。
とにかく、ソフトは自分の納得がいくものがベストですねー。

コメント投稿
画素数を間引く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3912x2608 (6,741KB)
撮影日時 2016-09-10 09:17:41 +0900

1   裏街道   2016/9/11 23:03

kusanagiさんの仰る事はこおいう事でしょうか・・・ね。(^^ゞ

2   kusanagi   2016/9/12 20:38

そうそう、こんな感じ。(^^
元のカメラの画素数(ピクセル数)は2100万画素ですから、この画像は半分になったという
ことですかね。
この掲示板は、2000×1333ピクセル投稿で素直に見れるようにしています。このピクセル数
だと「オリジナル」ボタンをクリックしないでも済むというわけ。
シグマのような特別のカメラを除き、長辺2000ピクセルか、多くても4000ピクセルで
いいんじゃないでしょうか。そうするほうが鑑賞する側が便利だということですけどね。
そしてその制約の中で最大限の圧縮画像(低圧縮、高画質)をするのが一番綺麗な見せかた
かなって思います。

それから・・
カメラ設定の大中小のRAW撮影は撮影画素数が変わるだけで画質が変化するわけではないと
考えます。この設定項目は仕事で撮影する場合、良い画質は得たいけれども大きな画像は
必要がないという場合に使います。後で画素数間引きをする手間が省けるというわけですね。
商業印刷の場合、貼り付ける写真は、その写真の印刷面積に応じて適切なデータ量でなければ
ならなくて、無駄に多いのは製版の為の時間をスポイルします。

印刷画像では写真はJPEGで頂いてもTIFF変換をし、RGBからCMYKに変換をします。それで
無駄な画素数は大胆にカットして適切な画素数(ピクセル数)にするんですね。
ですから適切な画素数で最大限の画質を保っている写真が良い写真なんです。数センチ角の
小さな印刷面積に2000万画素の写真は不要です。300万画素のカメラで十分でしょう。
カメラ設定の大中小RAWは、そういう要望から出来たものです。

3   二本松の裏街道   2016/9/12 21:07

フムフム、以前の私は2000X1333で投稿しておりましたからそれで良かったという事ですね。
キッチリピントを合わせて現像時にデジタルカメラ・・・や各補正機能を
確実に使った方が良い結果が出るという事ですね。

4   stone   2016/9/12 21:20

>この掲示板は、2000×1333ピクセル投稿で素直に

訂正しまーす。
左右2048pixで「オリジナルボタンをクリックしないでも済む」状態になります。
2000pixだとほんのちょっと拡大リサイズの自動生成となります。
パソコンデーター勘定でのキリが良い1024の二倍サイズですね。

コメント投稿
大井沢湯殿山神社
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1184 (1,113KB)
撮影日時 2016-09-10 18:03:40 +0900

1   zzr   2016/9/11 22:50

の火渡り心事に行ってきました。火渡りすると頂けるお札が目当て。
お札は五色あってその年毎色が違います。五年連続で渡ると五色揃って満願。
今回私は五色目をいただきました ^_^

写真はP900で撮ったものです。
手ぶれ補正が効いて変わった感じに撮れました。

2   平塚の裏街道   2016/9/12 08:01

おはようございます。
テレビでよく報道される行事ですかね、山伏姿に神聖な雰囲気を感じます。
5色そろえて飾ってあるのでしょうか、次は山伏装束に挑戦しましょう。(^^ゞ

3   kusanagi   2016/9/12 20:40

超望遠コンデジの広角側の撮影は、これまた実に不思議な感じになりますね。
収差は盛大にでていますけど、これはこれで、なんとも幻想的な雰囲気で面白いです。

4   zzr   2016/9/17 09:48

裏街道さん、こんにちは。
小さなお札なので持ち歩いてます。
全部揃ったのでそのうちいい事があるでしょう。
一耕人さんみたいなラッキー、落ちてないかなー。。
山伏の装束。熊の尻あてだけは持ってます。猟師さんに貰ったの。
この山伏さん達のは狸とウサギでしたから私のがグレードは高いです (^_^)v
kusanagiさん、こんにちは。
ストロボの使い方がわからなくて非発光で撮りました。
普段使わないので説明書も読んでませんでした ^_^;

コメント投稿
台風一過の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1500 (1,411KB)
撮影日時 2016-09-04 06:23:00 +0900

1   stone   2016/9/11 21:40

日の出と共にとっても大きな虹がかかりました。
55-250mmのレンズで一生懸命撮りました(笑)
なかなか上手く繋がりませんです。空の水平出しがとても難しい~
左の方まで全部画像はあるのですが~消えかけの虹はこれでいいやってところでアップです。
(最盛期のクリアな虹繋ぎをこれからします。)

3   平塚の裏街道   2016/9/12 08:06

おはようございます。
先日の北海度向けからの帰り道、青森港でフェリーを降りたら
虹が架かっておりました。
町の一角にある住宅街から立ち上がり、小山を越えた水田に吸い込まれるという
小さな虹でした。
撮ろうと思ったのですが電柱や電線がうるさく断念した次第です。
PLは反射を抑えるから・・・どうなんでしょう。(^^ゞ

4   stone   2016/9/12 18:53

こんばんは

zzrさん、
PLですか、どうなんでしょうねデジカメで使ったことないので
分かりませんけれど、空の青の好みがPL志向の方だと使って撮りたいんじゃないかなと思いますけど~。
私は広告写真や観光旅行の印刷物みたいになるので^^使いたくならないのです。

裏街道さん、電線や電柱ばかりのところで虹を見ても
なんだかやっぱり興ざめですね。
でも私は一応撮りますけど(笑)ひょっとして上手くトリミングできるかもしれないーーーと期待して。
虹の光は所謂反射光とは違うような気がします。
ペンタブルーやオリンパスブルーみたいな鮮やかな空の虹写真って結構あるように感じます。気のせいかもですけれど^^;

5   二本松の裏街道   2016/9/12 21:25

PLフィルターの効果が最も少ない時に虹が綺麗に・・・。
じゃぁ~つけなきゃいいじゃんねぇ~。(^^ゞ

6   kusanagi   2016/9/12 20:39

参考までに・・・
PLフィルター 虹撮影
http://ameblo.jp/photojack/entry-11231997249.html

7   stone   2016/9/12 21:36

背景が滝だったりってこともありますし^^
ほんのちょっと味付けするだけでも随分と印象が変わるので
隠し味的にアリなんじゃないでしょうか~。

コメント投稿
DPP ver.4.5.0使ってみました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1750x1728 (1,696KB)
撮影日時 2016-09-04 07:30:03 +0900

1   stone   2016/9/11 21:18

ソフト板が本筋~かなと思いましたが
kusanagiさんにいただいたコメントから入手できましたので
ご挨拶はやっぱりこっちで。

※使用感
PSE(画像にはEPSとしちゃってます^^)に比べてとても重たいです。
メモリーの使用具合がぎこちないのでしょう。もっとちゃんと最適化してほしいなと思いました。
ver.3と比べると随分と使いやすくはなっていましたが
トーンカーブの使い勝手はver.3時代と変わらずでしたのでがっかりしました(笑)
全体的にあんまり良くないので...しばらくしたらver.3同様削除しちゃうかもしれません。m(__)m

コメント投稿

蝶
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1235sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (818KB)
撮影日時 2016-09-10 14:01:50 +0900

1   笑休   2016/9/11 13:22

めずらしくもない・・蝶。

3   kusanagi   2016/9/11 22:24

私もチョコマカ蝶は苦手です。(^^ゞ 人間的に根気がないと蝶撮影は難しいです。
しかし美しい蝶は、花にさらに豪華な美を添えるわけで、なんか、花の化身という気も
しないではありません。飛ぶことすら出来る華というわけで。

4   zzr   2016/9/12 05:57

笑休さん、おはようございます。
ベニシジミですね。可愛いく撮れてると思います。
kusanagiさんのコメントも素敵ですね ^_^

5   笑休   2016/9/12 07:06

おはようございます
この一枚撮ったあと、飛び去りました
戻ってくるか?近くを飛んでるのが来るかな?
しばらく、その場に座ってましたが・・戻ってきませんでした。

6   stone   2016/9/13 00:43

蝶さんは同じとこへなかなか戻ってきませんね^^
目を放している隙に~ってことはあっても
来るのはさっきと違う虫^^;
蝶だったら嬉しいのに、蜂であることの方が多いです。
ちょこまかひらひら、あんな飛び方で思った場所にたどり着けるのが不思議です。
実は風任せ、偶然とまれただけだったり...(笑;

7   笑休   2016/9/13 06:53

stoneさん おはようございます。
蝶は苦手です、トンボも・・
ひたすら風景に同化して待ち続ける根性がありません。
鳥も・・・同じ理由で敬遠しています。

コメント投稿
鳥取北栄空散歩(Lr)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5703x3802 (5,507KB)
撮影日時 2016-09-10 09:17:41 +0900

1   琵琶湖の裏街道   2016/9/10 19:26

こんばんは。
キャノン板のLr調整版です。
雲が強調できたと感じておりますがいかがでしょうかねぇ~。

2   kusanagi   2016/9/11 22:22

ライトルームとDPP、もう殆ど変わらないですね。(^^ゞ
多少の違いは裏街道さんが任意で調整したのかもしれないし。それからこれは画素数圧縮でなく
画質圧縮されています。JPEG最高画質じゃないですね。私だったら、同じデータ量ダウンにしても、
画素数間引きをして画質は劣化させないようにします。
よってこの2つの画像は判定しかねます。(^^ゞ

3   裏街道   2016/9/11 22:33

♪ ちょっとまって~(プレイバックプレイバック)今の言葉(プレイバック)♪

【同じデータ量ダウンにしても、画素数間引きをして画質は劣化させないようにします。】

いただきましたぁ~ありがとうございます。<(_ _)>

4   stone   2016/9/11 22:49

>画素数間引きをして画質は劣化させないようにします。
容量合わせの縮小現像(リサイズ)のお話でしょうか
それやっちゃうとデジタルデーター的な画質劣化はしなくても
写真の品質、見た目は劣化してしまいますよ。
人工物の直線がジャギっちゃうのでお勧めできないです。
普通の自然風景や花写真でも輪郭が歪になることあります。

5   平塚の裏街道   2016/9/12 08:10

おはようございます。
RAW撮影の場合S~M~Lのサイズを選択できますが初めからSで撮って
そのまま現像した方がきれいなんでしょうかね・・・解説キボンヌ。<m(__)m>

6   stone   2016/9/12 19:02

縮小現像の規定サイズって
多分ジャギーの出ないよう計算された縮小率なんだと思いますよ。
任意に画素数間引きの縮小をするときは要注意です。
例えばWinOSについてくるペイントが間引き縮小タイプのアプリケーションなので結構つらい物になることが多いです。

コメント投稿
イトトンボの手
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,697KB)
撮影日時 2016-08-29 06:48:55 +0900

1   stone   2016/9/9 22:56

トンボってやっぱり手がありますでしょ^^
ちっさくて淡い印象のアオモンイトトンボくん3cmくらいの体してます。
なんとなく強そうにしたくて、こってり仕上げにしてみました。

2   zzr   2016/9/11 00:19

stoneさん、こんばんは。
虫さんは一番前の足をこすり合わせる仕草をしますがあれはなんのためなんでしょうか ^_^
不思議。

3   kusanagi   2016/9/11 22:26

前足というか両手は後ろ足に比べれば随分と短いんですね。
食事の時に食い物を掴むだけの役割でしょうか。

4   stone   2016/9/11 20:51

こんばんは
トンボやアブ、ハエもよく手を擦ってますね。
前足って食事に使う大事な手であること多いですね。
カマキリもそうですがトンボや肉食のアブも前足で掴んで食べています。
また、前足擦りから目(顔?)を洗うような仕草へ変化することも多いです。
目を擦って埃やゴミを取ってるみたいですが、その手で擦って痛くないのかな~んて思います。
痛覚自体が無いのかもしれませんね。

5   stone   2016/9/11 22:54

人の指先感覚って他の肌とはレベル違いに敏感ですよね
虫もそうかもしれません。
乾燥や質感湿度感も敏感に感じ取っている、そんな気がします。
極端に言うと前足で味わうこともあるような~。

コメント投稿
ゲームセットⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5784x3856 (3,083KB)
撮影日時 2016-09-07 13:08:01 +0900

1   山口の裏街道   2016/9/9 10:55

こんにちは~、みなさんおげんきですかぁ~。^^
ちょっと忙しいので貼り逃げ御免です。<m(__)m>

2   zzr   2016/9/11 00:16

山口の裏街道さん、こんばんは。
雰囲気のあるお写真です。いいですね ^_^
空の青がめっきり秋っぽくなったと感じます。

3   平塚の裏街道   2016/9/12 08:14

おはようございます。
高校球児の夏が去り静かになった球場。
憧れの甲子園を目指して頑張った球児達に完敗です、コーヒーですが。(^^ゞ

4   平塚の裏街道   2016/9/12 08:16

またまた変換間違いです、乾杯ですねぇ~。
完敗じゃ~洒落になりません。(^^ゞ

コメント投稿
ナツズイセン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xDF\x99\xD0\xDA?#\x9FL\xFF"
フラッシュ なし
サイズ 1241x1743 (864KB)
撮影日時 2011-01-06 07:24:43 +0900

1   zzr   2016/9/9 03:38

という花だそうです。
葉っぱの無い花って違和感あります。
ギンリョウソウや彼岸花、見た事ないですがハマユウというのもそうですね。

あー、寝なきゃー。
なんか難しいけどタメになりそうなお話しが沢山アップされてますね。。今日の仕事が終わったらしっかり読ませていただきます ^_^;

2   松江の裏街道   2016/9/9 21:14

こんばんは。
花の部分だけが浮き上がってますね、ソフトを使ってるのでしょうか。
それにしても情報のWBは何語?・・・でしょうか。(^^ゞ

3   zzr   2016/9/9 22:05

松江の裏街道さん、こんばんは。
お仕事お疲れ様です。

緑の成分の光量と彩度を落として、ついでにボカシてます。
加えて上半分、ボカシの強度を強めにかけたら悪くない滲みもでたかなぁ、と。。
WBはなんですかね。。分かりません ^^;

4   kusanagi   2016/9/11 22:25

あー、寝てくださいな。(笑)
仕事に差し障りのあるような趣味活動はいけませんものね。
まず仕事はみっちりとする。時間があまれば写真をとる。さらに時間ができれば交流サイトを覗く。
そんな感じでやっていかないと趣味というのは長続きしません。
マイペース、まいぺーす。

5   zzr   2016/9/12 05:51

kusanagiさん、おはようございます。
暖かいお言葉ありがとうございます。
盆を過ぎた辺りからとても忙しくなりまして出張と早朝出勤の繰り返し。
仕事が終わってから撮影にも行ったりするので遅くまで現像の毎日です〜。
今日からまた出張でしばらくの間レスが遅れる事もあります。ごめんなさいです m(_ _)m

コメント投稿
夜の蕎麦畑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (1,465KB)
撮影日時 2016-09-07 19:02:53 +0900

1   zzr   2016/9/9 03:26

白い花が満開でした。
エアコンの効いた車内から出てすぐ撮ったものですがレンズがくもってたのにきづきませんでした。
ピントも合ってませんが。。まぁ、これはこれでいいかも ^_^;

2   zzr   2016/9/9 22:11

映り込み。
投稿の時は気づきませんでした。多分蛾だと思います。
ペンライトを使い、花畑に光を当てて撮ったのですが蛾の航跡?が写り混んだようです。

3   松江の裏街道   2016/9/9 21:17

こんばんは。
煌々と輝く月の下付近にニョロニョロぉ~って感じの映り込みが・・・。
蕎麦の妖精なんて聞いたこともないけど。(^^ゞ

4   stone   2016/9/9 22:53

光源はペンライトなのですか^^
素敵な明るさ、どんなライトなんだろうと思ってました。
ピンがぶれているように感じるとしたら、蕎麦が風に揺れているからなのかと
そんな風に思っていましたが光が揺れている加減もあるかもしれませんね。
私はこの景色に気になる揺れ気配やブレ感を感じませんです。

5   zzr   2016/9/9 23:44

stoneさん、こんばんは。
もっと空が明るい内ここに着きたかったのですがニコン板の場所で時間を使いすぎました。
ペンライトと言っても500ルーメンのタクティカルライト。撮影範囲をサッと一往復させただけだったのに。。花畑、もう少し暗い方が良かった気がします。

6   kusanagi   2016/9/11 22:20

最近、強力なLEDライトがでできましたね。車のヘッドライトと変わらないような明るさで。
慣れればフラッシュよりも使いやすいかもしれません。
こういう新しい試みの写真、将来性があって面白いですね。

この写真、よくよく考えてみると、上は夜、下は昼って感じですよね。
夜と昼が同居しているって考えると不思議じゃないですか。ただ明かりの方向が
こちらから当てたっていうのが分かるわけですが、それじゃ、できるだけ上から照らすとどうなるのか。
それからこの光は白色光じゃないですか。
カラーフィルターやカラーフィルムをつけて、赤くするとか青くするとかすれば、エグいけど面白そう。
蕎麦の花は白なので何の光色にも染まるわけで。

コメント投稿
朝の空気
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,579KB)
撮影日時 2016-09-03 05:28:47 +0900

1   stone   2016/9/9 03:07

夜明け前に淀の河原を歩くこと
とても久しぶりのことでした。
朝を迎えようとする河原の上空にはオリオン座が輝いていて
微かに昴も見えました。まだ目は確かで現役なんだとひとり夜空を楽しみました。
やがて朝を迎えふわりと赤く淀堤防を染め始めました。

空気と光を撮りたい時、ピンを定めず緩く撮る事が好きです。

2   kusanagi   2016/9/9 22:14

いい雰囲気ですね。(^^;
週刊誌などのグラビア写真を見ておりますと、古いアイドル写真なんかが再掲されていたり
します。そういうのは当然にフィルム写真なんですが、現在の高画素デジタルとは異次元の
ものという気がしますね。
最新デジタルの高精細に描写は驚くべきものがありますが、しかしそれ以外は、ほんとうに
無くしたものが多いのだなあっていう感慨を持ってしまうのです。

デジタルカメラも初期の頃はフィルム画質を念頭に置いていたのですが、現在では高精細な
デジタル画質が一人歩きをしています。ひたすらひたすら高精細画質路線なんです。
そんなんでよいのかな?っていう気持ちは今も私にはあります。
敢えて高精細を潰して写真となす。そういう気持ちは大事です。

下の夕陽の海の写真は、デジタル初期の1000万画素カメラの絵です。今のカメラの画素数
の半分。たぶん皆さんが普通に使えるギリギリのラインが1000万画素だろうかと思いますね。
それ以下の600万画素となると、その画素数を補う為にテクニックを求められます。
つまり低画素カメラには最近の高精細レンズが必要となってきます。当時のフィルム用レンズ
では今の写真風とはなり得ないところがあるんですね。
高精細レンズは心理的にセンサーの画素数を増加させる働きがあるんです。不思議ですね。

では逆に今の高画素カメラに古いレンズだとどうなるのか。
これが面白いんです。まず写真の画質に対する意識改革がユーザーに求められるんですが、
その意識転換さえ済めば、高画素カメラの高精細という要素を全く無視して、ただグラデーション
だけを求めるんです。4000万画素のカメラを2000万画素だとして画素数圧縮で鑑賞すれば、
それはそれはコントラストの柔らかい滑らかな写真を得ることができます。
ただしこれには高品位モニターがやや必要かなって思いますが。
多画素感によるグラデーションの妙は、白黒写真の軟調フィルムや印画紙を思い起こさせます。

3   stone   2016/9/9 23:14

現像液の中で浮かび上がってくるグラデーションって
ワクワクしますね。
もうちょっとかなもういいかなと引き上げるタイミングを計ること
印画紙への露光にも同じ緊張感がありました。
もちろんモノクロ現像しか知りません。
高品位モニター今時のもの、ちゃんと知っていたいとの思いはあります。
お金貯めなきゃ^^でも近々渡米予定が入ってきそうなので、そっちに予算が回っちゃうかな...
早くて来年あたりの話ですけれど、行きたい半分めんどくさい半分~(笑)

4   stone   2016/9/11 23:07

英語~^^
会話は今んとこほとんどできないですね。
でもヒヤリングの訓練は結構まじめにやってますよ。
英語の歌や映画の言葉、なんだか聴き取れるようにはなってきました。
外国人さんとは気軽に日本語で話しかけて、合間に英語を混じらせる感じ。
もともと道を尋ねられたりよくありまして...、一見日本人に見えない風貌らしいです(爆)

5   kusanagi   2016/9/11 22:19

へーっ、渡米。アメリカへ行くのでしょうか。観光だろうと思うのですが、それは楽しみです。
ぜひカメラ持参で行かれてバンバンと撮影をお願いしたいものです。(^^ゞ
海外旅行は、若い時は期待に胸が膨らむものですが、歳を取るとめんどくさいっていう気持ち、
よく分かります。
ところで、stoneさん。英語、大丈夫ですか?これが出来るのとできないのでは気持ちがぜんぜん
違ってきますものね。(^^

コメント投稿
Exif情報閲覧・編集ソフト
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (1,334KB)
撮影日時 2006-02-12 18:37:03 +0900

1   kusanagi   2016/9/8 22:05

Exif情報閲覧・編集ソフト
http://freesoft-100.com/pasokon/exif.html
以前、zzrさんがフリーの編集ソフトがないかな?っていう書き込みがありましたね。
私は以前から、ニコン製のF6 Exifを使っていますが万能ではありませんよ。
変えられる項目と変えられないものがありますから。
しかしあると便利なのがこの手のフリーソフトで、動作は軽いのでPCの負担もありません。
フリーソフトは他にもいろいろとありますから、Exif情報閲覧・編集ソフトと打って検索して
くださいな。

なお日付を変えるくらいならば、ウィンドウズOSの機能でも変えることもできます。
画像にマウスを当て右クリックすれば、プロパティで数項目が変更可能です。

2   笑休   2016/9/9 06:47

おはよございます。
Raw現像ソフト・・いろんなのが発売されていますね
私の印象では
市川ラボのシルキィ・・VrがPro4・5・6・7と出てまして6まで使いましたが新製品になるたびに出てくる絵がケバくなっていきました
Pro4あたりが好みですね・・Fujiがシルキィ4をベースに造らせてるRFconverterはとても好きです
最終的には、自分の求めてる絵が簡単にでてくるソフトが一番だとおもいます。

3   kusanagi   2016/9/9 22:13

絵を派手にするのは時代の流行に沿っているのかもしれません。といいますか、デジカメも
高画素モデルになるに連れ発色は浅く薄くなってきています。それをカバーするためにソフトの
現像基準色を濃くしているような気がしますね。

現像ソフトはあくまでもメーカー純正のものがいいではないか。というのが私の最近の考えですが、
それは厳密なRAW現像ができるのではないかという期待感からです。現実には汎用ソフトの
方が良かったりする可能性は大いにありますね。
しかしそういうのは純正レンズよりもシグマなどのサードパーティ製レンズが良かったりするのと
同じですから。どちらが良いのか悪いのかということではなく血統を重んじたいという、メーカーに
対しての遵守の気分とでも言っていいかもしれません。

実際のところ、メーカーによってはRAWソフトは投げ出しているメーカーもありますね。それでは
いけないと思うのですが、とにかくきちんと出してくれているRAWソフトに関しては遵守の念をもって
いきたいと考えます。
ソフトはソフトメーカーが基本的に作るというのは正しいです。それはイメージセンサーはICメーカー
が作るというのと同じです。しかしカメラメーカーは看板を背負っていますから外注に出しても
自社のカメラの特質に合わせてカスタマイズしてくれなければ意味がありません。
フジはそれをやっていますから、ベースはシルキーピックスでもフジのRAWソフトであるわけです。

コメント投稿
DPPにて現像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,990KB)
撮影日時 2016-09-04 18:15:40 +0900

1   kusanagi   2016/9/7 22:38

今度はキャプチャーワンではなくて、キヤノンDPPで現像してみました。
この為にわざわざDPPをダウンロードすることから始まりました。(^^;
なお現像時に、ピクチャースタイルをスタンダードからニュートラルに変えています。
また露出もアンダーにしています。

8   kusanagi   2016/9/9 21:12

まあ、キヤノンとしてはユーザーの手元にある機種に合わせて正しくソフトをダウンロードして
お使いくださいという意味で対処をしているんでしょうね。
ですから7Dマーク2や70D用のDPPでキッスX4が上手くいくかどうかは怪しくなってきました。
この両機はデュアルピクセル方式のセンサーを搭載しています。X4とはぜんぜん違いますから
使えないかもしれません。
そこで・・これをお使いください。
イオス7D
7893961600096789※
バージョン4.4.30

9   stone   2016/9/9 21:32

こんばんは
ダウンロードできました^^ありがとうございます。
イオス7D用も「バージョン4.5.0」になっていたのでこれまた使えるかどうか不明?ですけれど
インストールしてみますね。
結果報告は後ほど~或いは後日になるかもです。

10   zzr   2016/9/10 23:40

kusanagiさん、こんばんは。
シリーズ中、これが一番自然な感じですね。

ひととおり読ませていただきましたが難しいお話しで私には ^_^; でした。
エクシフ編集のソフトの情報ありがとうございます。
なにかに使おうと言う話ではなく最近の投稿作品を見て興味を持っただけでした。

11   kusanagi   2016/9/11 22:17

RAW現像に純正ソフトを使うのか、それとも汎用ソフトを使うのか。
現実的にはあまり変わらないような気もする場合もあるんですが(キヤノンDPPとライトルーム
のような)、大きく変わる場合もあったりして(カメラによっては純正が勝ったり、逆に汎用が勝る
場合も)、そこらへんはなんとも言えません。
しかし画質っていうのは、全くの自己満足であるわけですが、それって案外に大事なの
かなっていう気もするんです。
写真データの最終段階がソフト力(りょく)であるわけで、考えてみればカメラやレンズよりも
終末段階に近い分、大きな力を持っているのかもしれません。

とにかく自分の写真に自分で十分満足できていないと、人間というのは他者から間接的に
満足感を得ようと考えるのです。実はそこらあたりが原因となって掲示板がアレたりする場合も
ありそうですね。
RAWソフトだけでなく、自分なりの画像処理方法とか、見せるための圧縮の仕方など、ソフト的
にやらなければならないことはいっぱいあります。
そういう技術力というものに対する基礎力や応用力を深く学んでおかなければ、自分自身の
写真にすら満足感を得られずじまいで、もっと良いカメラもっと優れたレンズっていうイタチごっこ
を演ずることになってしまうのでしょう。

12   kusanagi   2016/9/11 22:16

キヤノンDPPのプロテクトは、おそらく中古サイトでの自社カメラのボディナンバーをロボット収集
しているものと思われます。毎日自動収集して更新しているんでしょう。
カメラが売れればそのカメラのナンバーはサイトに表示されなくなりますからね。
ということは、イオス1DXとか5DSのナンバーを控えておいて、そのカメラが売れて表示されなく
なれば、そのボディナンバーで上記カメラ用のDPPをダウンロードできるということになります。
そうでなければ、その中古カメラを購入したユーザーは永久にDPPをダウンロードできないことに
なりますから。
上に政策があれば下には対策がある。ということで。(^^ゞ

コメント投稿
タイトルなし
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR A16
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,846KB)
撮影日時 2000-01-01 04:50:29 +0900

1   kusanagi   2016/9/7 22:14

前回の鉄道の写真は緑被りというか、画像の中で緑が多く占めるようになると
ホワイトバランスが狂ってしまうという例でしたが、この写真もそうです。
画像調整はしていません。
同様にアンバー(茶色)被りというのがあります。
こういうように色が変異するのは、撮影時に一旦狂ってしまうと、後処理ではなかなか調整が
難しいというのが実情ですね。

ところでそういう画像調整が簡単に修正が効く、という写真があったとします。言い換えると
そういうカメラとかソフトですね。
これを喜んでいたんではいけないんですね。簡単に修正が効くというカメラ(ソフト)は、実は
大したことがないカメラなんです。反対にどうしても修正が効かないというカメラ(ソフト)の方が
優れているんだと思ってます。実際にリアルに忠実に撮影画像を現像しているからこそ、
ほころんだ時にどうしようもなくなってくるんだと思います。

キヤノンというカメラは比較的に見ると修正がし易いカメラだと思います。一般向けに作って
あるんだと思ってますよ。ソフトではアドビ系が調整しやすい。もちろんこういうカメラやソフト
で十分であると私は考えますが、世の中には厳密に思考したり、こだわりが強い人もいるん
ですね。だいたい技術系の仕事をなされてる人達がそうです。
そういう人達の為に話をすると、もしあなたがリアルに忠実に現実を写したいと考えるのならば、
まず、キヤノンをやめましょう。(^^; それが出来ないのならばせめてソフトは一般的なアドビでは
なくキヤノンのソフトを使いましょうって言いたいです。(ニコンならばキャプチャーNXを使う)

それでリアル画質を追求したカメラでは、やはりニコン、ペンタックス、シグマとかになります。
それらとキヤノンの中間に位置するのがソニーかなって思うんですが、そのソニーでも真面目に
画質優先で作っているのは今ではフルサイズの機種だけです。
しかし画質ばかり追求してどうするのだという意見には私は大いに賛成しますので、要はカメラ
もソフトもなんでもいいですよ。(^^ゞ
とはいえ、キチンと画質まで目配りした写真というのは、写真に落ち着きが出てきて、見る者の
こころを豊かにするというのは言えますね。

シグマはともかく、絵のきついペンタックスやニコンがリアルというのは変ではないか?という
意見もあろうかと思います。リアルという言い方が間違っていたとすれば、画質に力があるのだ
と言い換えてもいいです。色の濃度や色調の豊富さとか輝度の輝きというものが、それらのカメラ
にはありますから。つまり長く記憶に残る印象力というものです。
そういうものを真面目に追求した写真は、やはりいいなあって思いますから。

私も以前はキヤノンならばDPP、ニコンならばNXを使ったていたんですが、今はもう面倒くさいので
何でもいいやというソフトを使ってます。(^^ゞ ですからキヤノンやニコンでも、何でもいいやソフト
を使っている人がいれば、それは私と同類であって、写真の画質に何の拘りがないタイプの人だ
と思ってます。
本当に真面目に画質を考えて撮影をする人ならば、実はキヤノンの何のカメラでも大丈夫なので
あって、しかし撮影に望んではキチンとカメラの基本設定を予めしておいて、現像もDPPで基本に
忠実にやれば、すごく好印象の豊かな写真が出せますね。
そういうのが本当の朴訥で真面目な技術力ですかね。

2   zzr   2016/9/10 23:52

色かぶりのお話しは別として、素敵な風景ですね。
葉っぱの密度が大きくて森の中は暗そう。
私の苦手な足の沢山ある生き物がいっぱいいそうです (~_~;)

3   kusanagi   2016/9/11 22:23

多足類はそちらに比べれば豊富でしょう。(^^ゞ
このカメラ(レンズ)はズームレンズなんです。しかもローパスレスのセンサー搭載です。
さらにレンズとセンサー一体型ですから、シグマDPと同じ方式を採用していることになります。
むろんレンズシャッター方式でレンズ後端とセンサーは密着するほど接近しているはずです。
手ブレが殆どなく、撮影しやすくて解像力の高い画像が得られます。
ただ、リコーはRAWソフトに力を入れていません。汎用ソフトでやるしかないのはシグマとは
ぜんぜん違います。

コメント投稿
大阪城の正面玄関「大手門」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1300 (3,018KB)
撮影日時 2016-05-15 15:00:06 +0900

1   stone   2016/9/7 20:03

こんなのも繋いでみました。
スナップ写真をズラッと並べた感じにしようと斜め撮りしてます。
人波は中国の方々でしょうか会話がちっとも分かりませんでした。
サングラスさんが多かったので素顔の方にも掛けていただいてます^^

3   stone   2016/9/7 23:46

結構面白いでしょ^^
人の重なり部分にちょっと手抜きはありますが、だいたいこんな感じで好いかなと遊んでいます。
サングラスにしようかお面にしようかと、ちょっと思ったけれど
画像内のパーツで間に合わせました。
繋いだ時により自然な遠近感になるよう、ピン位置(メイン被写体)を決めて、ピン固定で周辺を撮り回しています。

4   kusanagi   2016/9/8 21:30

パノラマ撮影に於いて、現在の最新最高のパノラマは、(アサヒカメラで見たんですが)、数十枚
数百枚をステッチング撮影し、しかもピントは固定せずに撮影し(その都度合焦)、それをつなぐと
全ピントの巨大な1枚画像を得られ、それが極めて人間の肉眼(脳内の)にマッチングしているんです。
実は私も大昔にはそういうことをやったんですが、数枚十数枚のステッチングでは違和感がありすぎ
ました。
しかし最近のようにステッチング専用ソフト、専用雲台を使いますと膨大な数の写真を難なくつなげる
ことができます。
それでその記事では、撮影には10分くらいしかかからないんだけど、問題は露出が時間の経過
とともに変わってくるのがいけない、と書かれていました。夜間の人工照明撮影ならば問題なしとか。
撮られていた被写体は高速道路の立体コンジャンクションを下から撮ったもので、なるほと、
これは露出の変化に敏感だろうなって思いました。

5   stone   2016/9/9 01:48

>問題は露出が時間の経過とともに

露出をオートで撮りますと、時間の経過以前に、シーン毎に変化してしまいますね。
マニュアル露出操作のできないコンデジの時はとても面倒でした(笑)

6   kusanagi   2016/9/9 22:12

いえ、プロですから露出はマニュアルです。しかし時間の経過で実際の明かりの加減が変わってくる。
1枚に繋げた場合にそれが問題だそうです。(巨大な建築物の錯綜とした被写体ではそうらしいです)

7   stone   2016/9/9 22:45

朝の光、午後の光はもちろん
雲の加減でも随分と光線具合、環境光が違いますものね。
私みたいに一枚ずつ補正していく~みたいなこと
今のプロの方々はしないでしょうし。^^
感性はもちろんのこと、仕事の速さがプロの方々の生きる道ってところがありますでしょうし...
フィルム時代のカメラマンさんと何人か友人付き合いもありましたので
Mac絡みで一緒にいろいろと遊んでた時代もありました。
大抵ゴルフかマージャンですけれど^^

コメント投稿
赤トンボの翅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (1,863KB)
撮影日時 2016-09-05 07:18:16 +0900

1   stone   2016/9/6 21:07

緻密な網目、翅模様って面白いなとアップで。
縮尺1/2画像です。

コメント投稿
ちょっと修正
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7,521KB)
撮影日時 2016-09-04 18:15:40 +0900

1   kusanagi   2016/9/5 21:55

前回はプラモデル風だったので、ちょっといじってみました。
ホワイトバランス調節で黄と赤を加え、コントラストと彩度を落としました。
まあ、それでもプラモから脱してないなあ。(^^;
ここらはこのカメラ(そもそも高感度が苦手)やレンズの限界かも。
この撮影地点は小歩危と大歩危の境界あたりにあるのでセブンイレブンに車を停めました。
そこから歩いて10分20分くらいかな。

2   stone   2016/9/5 23:04

そんなにプラモデル風には見えませんよ。
彩度を落とされたことで存在感が増していること、好い効果と思います。
ただそのせいで周辺の光量がかなり落ちていること、少し気になりました。
画面左半分の暗さがきつい感じでしょうか
暗くなると遠くなる印象がありますので、遠近感が錯視効果にはまっているような気がします。
列車の右車両が明るいボディカラーなので余計そうなっているような^^;
鉄橋が右カーブして奥へ回り込んでいるような気配?があります。
画面左へ行くほどに明るくなるとより近景となる印象が出てくる気がします。
先の明るい画像の半分、左からグラデーションで被せてみたい感じ。

3   幕張の裏街道   2016/9/6 05:15

おはようございます。
私は弄る前の方が好みですねぇ~。
それにしてもISO感度800の F4.0 15mmで1/41sec.とは
よっぽど暗い条件だったのですねぇ~。

4   kusanagi   2016/9/7 22:08

実は画質調整で、今回はアンダーにも振りました。
撮影時は暗かったので、実際こんな印象でしたし。
周辺光量が落ちるのはこのレンズのせいですか。開放絞りだと思います。
鉄橋は斜めにつけられていますが、向こう岸ではカーブしているでしょう。
ピントは中央1点、よって鉄橋に合焦となってるはずです。
なお、平野と違い、山間部の夕暮れは早いようです。
今見ると、カメラの設定がスタンダードになってました。
忠実設定とまでは行かなくともニュートラルにしておくべきだったと思ってます。

コメント投稿