ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: P80買いました3  2: 雨上がり7  3: 艶めく光4  4: 麦畑と列車5  5: 昼下がり1  6: わたげ3  7: C-2 グレイハウンド1  8: モンタナ1  9: 緑流6  10: バラのパラダイス1  11: 雨上がりの後で9  12: 薔薇多重露出1  13: 山ツツジ1  14: 染まる雲7  15: 群集の中に・・・7  16: ユリに囲まれて3  17: 夜に咲く10  18: banana1  19: ペラルゴニウム6  20: 静かな湖面4  21: 新緑1  22: 平和の祈り3  23: yuri9  24: ネモフィラハーモニー・・・3  25: 麦畑のある風景2  26: 遭遇3  27: ハイビスカス6  28: エユウキンカの花が見ごろをむかえました4  29: 五箇山の狸2  30: 可睡ユリ園にて・・5  31: もうすぐ梅雨です!5  32: 若干 へそ曲がりが...1      写真一覧
写真投稿

P80買いました
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P80
ソフトウェア COOLPIX P80V1.0
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 102
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (674KB)
撮影日時 2008-05-27 11:45:20 +0900

1   ウックアック   2008/5/30 17:11

マクロモードで撮影しました。
なかなかの質感かと思うのですが・・・

2   テレ助   2008/5/31 08:59

光学と電子ズーム併用で1900mmを超えるカメラが、こんなマクロもこなすんですからスゴイと言うか、コンデジの領域を突破してますね。
質感は良いと思いますが、真ん中の花ではなくて右隣の花の茎部分に合焦してしまっているのが惜しいと思います。明るさは撮る人の好みもありますが、私なら若干アンダー気味にするかな〜。一眼泣かせの撮影性能がありそうで、怖いです(笑)。

3   ウックアック   2008/5/31 11:18

テレ助さんありがとうございます。
一眼レフと違ってターゲットに対するシビアなピント合わせは中々難しいです。
ファインダーでも液晶モニターでもバッチリ合焦に見えていた(つもり)のですが、結果はこうでした。もっと勉強します。

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,443KB)
撮影日時 2008-05-30 13:26:18 +0900

1   爺児   2008/5/30 14:29

昨日からの雨もやっと上がりそう
まだ、時々霧雨が・・・
濡れたお花が撮りたくて・・・
世田谷八幡です

Apochromat Kinoptik 75mmF2

3   Gray   2008/5/31 10:17

落ち着いて見られる作品と思います。
バックのかすかなボケがいい感じ。

ホームページ拝見さていただきました。
Kinoptilkはじめてみました。いろいろ組み合わせられて楽しそうです。(笑 青いフード気に入ってしまいました。

4   爺児   2008/5/31 10:47

テレ助さん、今日は
師匠の紐爺より、秘蔵の5本を借り受けました。
kino.75F2がこんなにクリアーな模写をするとは思いませんでした、驚いております。
D60との組み合わせも、極自然で、朱色の発色も綺麗でした、後で載せてみますね。

5   爺児   2008/5/31 10:51

Grayさん
コメント有難う御座います、HPまで見ていただいて恐縮です。
借り物の5本ですが、色々試してみようと楽しみにしております。150mmの青いフード確かに面白いですね、子供の様に天気の回復を祈っております。

6   ちょび   2008/5/31 22:51

良いレンズですね〜。調べてみたらその道の人には非常に有名な
レンズだそうで、、う〜ん、勉強になります。そんでもって物欲も、、

7   爺児   2008/6/1 20:55

師匠の紐爺には、貸してもらえるだけで感謝しています。
年金生活者には全く手の出ない、出せない玉です。
特にニコンマウントで無限が出るようにに改造している物は、なかなか手に出来ませんね。

コメント投稿
艶めく光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.16.1
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (761KB)
撮影日時 2007-06-23 07:16:45 +0900

1   テレ助   2008/5/31 08:38

ちょっと暗めの感じが艶っぽいと言うより、悩ましい色気を感じますね(笑)。光の当たり具合がバツグンに良い感じですね。
紫陽花はまだ撮った事ないんで、今年は…と思っていますが、雨の季節ですからね〜、どうなることやら…

2   水渚   2008/5/29 22:56

あと少し経てば紫陽花も咲き出しますね。

紫陽花は好きな被写体なので毎年撮っていますが、なかなか上手く撮れた試しがありません。
皆さんはどのように撮られるのでしょうか?

これは早朝の日を浴びて輝いていた額紫陽花を写してみました。
とても艶っぽくて綺麗でしたよ・・・。

3   ちょび   2008/5/31 22:55

綺麗ですね〜。水滴に朝日って最高の組み合わせですよね。
花弁の上の水滴って繊毛のお陰でコロコロしていて好きです。
光の具合を上手くコントロールしたナイスショットかと。

4   水渚   2008/6/1 00:47

テレ助さん、そうですねぇ・・・悩ましいと言った表現の方が合っているかもしれませんね。
雨の日ならではの作品も手持ちに欲しいですから、この季節はチャンス到来と考えてお互いにがんばりましょう^^

ちょびさん、ありがとうございます。
マクロではないのでボケ味が今ひとつですが、光の具合が良い味になってくれました。

コメント投稿
麦畑と列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1046x700 (557KB)
撮影日時 2008-05-29 15:05:20 +0900

1   しゅうやん   2008/6/1 17:17

水渚さん ブンブンさん テレ助さん 書き込みありがとうございます。最近列車撮影にはまりまして、走り回っています。
走ってくる瞬間のワクワク感がたまりません。

2   しゅうやん   2008/5/29 21:59

伊勢臨時列車撮影時、色づいた麦畑をしばらく眺めていました

3   水渚   2008/5/29 22:15

麦畑の色が良い感じですねぇ。
のんびりとした時間の流れを感じるようです。

4   ブンブン   2008/5/31 19:07

しゅうやんさん、めっけた〜♪
>のんびりとした時間の流れを感じるようです。
水渚さんが仰ったとおりですね^^
小麦色に(当たり前か・・)染まった畑の中静かにシャッターを切ったしゅうやんさんのお気持ちが分かる様な気がします^^

5   テレ助   2008/6/1 04:51

しゅうやんさん、またまた叙情的な一枚ですね。ガタゴトと列車の音が聞こえてきそうですよ。なんか、心が休まるなぁ〜…。

コメント投稿
昼下がり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x806 (559KB)
撮影日時 2008-05-27 15:10:41 +0900

1   takashi   2008/5/28 22:13

暑かった昼下がり、トンボが同じところに何回もとまりに来ていました。思わず指でぐるぐる、いやいやシャッター押しまくりでした。少しピントがズレ手しまいました。反省です。

コメント投稿
わたげ

1   しょ   2008/5/28 22:07

身の回りのちょっとしたものを撮るのですが、難しいです。
あえてコントラストを高くしてみました。

NIKON FM
Planar 1.4/50
TriX

おそらくf2.8 or f4

2   テレ助   2008/5/29 06:18

またまたトライXですね。良い味だしてますね〜。たまりませんね〜。これ以上、銀塩カメラへの物欲を刺激しないで下さいよ〜(笑)

3   しょ   2008/5/29 20:00

デジカメ板なのに、フィルムでスイマセン(笑

コントラストをかなりあげても面白い画になりますね、このフィルム

トライX 気に入りました。

コメント投稿
C-2 グレイハウンド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3391x2261 (2,070KB)
撮影日時 2008-05-28 15:49:37 +0900

1   Mr.USA   2008/5/28 20:55

本日、キティーホークが出航しちゃいましたね。
甲板には人文字で「SAYONARA」くぅ〜!泣かせます。

コメント投稿
モンタナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x1005 (233KB)
撮影日時 2008-05-15 17:05:38 +0900

1   Otya   2008/5/28 12:19

バラのパラダイズ② 
  モンタナ 1974作出

コメント投稿
緑流
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.16.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (1,394KB)
撮影日時 2008-05-25 14:05:25 +0900

1   ちょび   2008/5/28 20:09

う〜んひんやり涼しい風が吹いてきそうな作品ですね〜。
連日暑いんで、こういう写真は一服落ち着いて良いっす。

2   水渚   2008/5/28 00:47

雨上がりの新緑が綺麗な時期ですね。
近くの沢へと出掛けて、瑞々しいこの季節ならではの風景を撮って来ました。

森の中は歩いているだけで癒されますね・・・。

3   テレ助   2008/5/28 05:35

オォ〜、爽やか癒し系の一枚ですね。あえて動きのある川を脇役にして、緑を前面に打ち出した構図、こう言うの好きです。広角レンズの画角もまさにドンピシャ、素晴らしいですね。奥の明るい部分が奥行き表現のポイントですね〜。

4   水渚   2008/5/29 11:38

テレ助さん、爽やか癒し系ですか^^ありがとうございます。
この生茂る葉を見た瞬間、もうこの葉を主役にするしかないかなと。

こんな構図の場合主役の葉の面積をどれだけ入れるか?が問題になってくると思いますが、デザイン的に配置された葉の表情が良いかな、と判断してこれにしました。

ちょびさん、しっとりと濡れた葉の表情は雨上がりならではですよね。
近場にこんな沢が2ヶ所あるので、この時期になると好んで出掛けてしまいます^^

5   しゅうやん   2008/5/29 22:05

美しい作品ですね。構図と色合いがすばらしいです。

6   水渚   2008/5/29 22:22

しゅうやんさん、ありがとうございます。
この時期の緑はホントに綺麗です。

花も新緑も楽しめるのも、この季節ならではですよね。

コメント投稿
バラのパラダイス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 864x1300 (157KB)
撮影日時 2008-05-15 17:02:30 +0900

1   Otya   2008/5/27 23:46

薔薇パラダイス、素的なバラは如何です
 スベニール トゥ アンネフランク  ベルギー選出

コメント投稿
雨上がりの後で
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,146KB)
撮影日時 2008-05-25 12:42:50 +0900

1   old seaman   2008/5/28 23:10

とっても柔らかくて、優しくて、美しい写真です。
美しさを讃えるのに多くの言葉は要らない、そんな感じです。
参考になりました。

5   まー君   2008/5/27 22:37

雨上がりのカキツバタを撮影に行きましたが、makotoさんの水滴の写真を思い出して、葉の上ではなく裏を意識してみました。葉の裏から見える水滴が今にも落ちそうです。

6   Gray   2008/5/27 22:56

うひゃ〜♪
よく水滴にピント合わせましたね^^
グリーンのモノトーン(変な表現^^;)いいですね。

7   テレ助   2008/5/28 05:42

こ、これスゴイっすよ!大きくして良ォ〜く見たら、三つの水滴の真ん中だけにジャスピンなんですね。いくらマクロレンズって言ったって、こんなピンポイント的な画像は私には絶対ムリです。見事に目を惹く作品ですね。

8   makoto   2008/5/28 07:23

すごいシビアなピンを見事にものにしてますね!
淡いボケの中から葉が現れて水滴がシャープに・・・神秘的です。

9   まー君   2008/5/28 21:16

Grayさん
偶然の産物です。こういうチャンスはそうないので、葉の上は写したのですが、たまたま裏から見えたのでこれはいけるかな、という感覚で撮影しました。

テレ助さん
後で真中にあっていたのがわかりました。葉に思いっきり寄っていますので、触らないように気を使いました。

makotoさん
以前にみたmakotoさんの写真を思い出し、こんな感じでどうか、色々試しましたが、これがPC画面で見て一番気に入ったものです。

コメント投稿
薔薇多重露出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1247x819 (173KB)
撮影日時 2008-05-15 17:05:38 +0900

1   Otya   2008/5/27 21:32

薔薇多重、カット仕上げ

コメント投稿
山ツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (429KB)
撮影日時 2009-05-28 12:08:40 +0900

1   まさ   2008/5/27 16:48

久しぶりの登山、比叡山にて。

コメント投稿
染まる雲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (1,830KB)
撮影日時 2008-05-26 18:52:56 +0900

1   Gray   2008/5/26 20:38

おほっー、きれいですね〜。
しょさんの一連のフィルム作品をみてから、フィルムカメラに目がいくようになってしまいました(笑

3   しょ   2008/5/26 20:23

雲がピンクに染まりきれいでした。

フィルムを使うようになって思いましたが、デジは階調の豊かさではフィルムに敵いませんね。
D300ですら、フィルムにはまだまだ追いつかない気がします。
被写体によってはデジのほうがいいこともありますが。

それぞれのよさを感じる今日この頃です。

4   テレ助   2008/5/27 07:01

どひゃ〜、これスゴ過ぎます。西側の雲ではなくて、夕日を浴びている東側の雲…でしょうか。まー君さんの仰る通り、モコモコの積雲が夏を思わせますね。良い色で感激しました。

5   しょ   2008/5/27 18:49

>Grayさん
あはは、フィルムはフィルムで楽しいですよ。
デジは便利ですけど、趣味で楽しむのに便利さは最重要項目でもないですし、
のんびり楽しんでます。

>まー君さん
雲もまた表情多彩でおもしろいですよね。
いい形やいい色があるとついカメラを向けてしまいます。

>テレ助さん
ご推察の通り東側の雲ですね。
この雲、私も夏の気配を感じました。

6   ちょび   2008/5/28 20:20

おぉお、この日は栃木方面と東京の一部ではエライ雷雲が来たん
ですよね。この雲も雷雲かな〜、、積乱雲は背が高いから夕暮れ時
は綺麗ですよね〜。もうそんな季節なんですな〜。

7   しょ   2008/5/28 21:57

もこもこ〜っと出来上がって1時間もしないうちに消えてしまいました。
雷雲ではなかったようです。

夏の訪れを告げる雲ですよね。

コメント投稿
群集の中に・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (894KB)
撮影日時 2008-05-24 11:06:28 +0900

1   PINK★ROCKER   2008/5/26 19:42

女性が一人、一厘の花になってました〜...

3   PINK★ROCKER   2008/5/27 18:17

テレ助さん!
何故か、ガスが出てて、この後、真っ白になりました〜
場所は良いのですが、腕が、付いて行きません(^_^; アハハ…

4   えふいい   2008/5/27 21:20

特に深い意味はありませんが天国の風景みたい、と言うことがふっと頭に浮かんでしまいました。
行ったことはないんですけどね、天国…

5   ちょび   2008/5/28 20:11

いいですね〜。手前の花のボケ具合が画面全体に遠近感を与えて
なんともいえない雰囲気を醸し出してますね。
60mmで絵を切り取られたのが非常に良い方向で出ていると思う
ですよ。

6   PINK★ROCKER   2008/5/28 22:26

えふいいさん!
有難う御座います、実は、僕も、そんな風に思ってました〜
ガスのせいで、そんな感じを、醸し出したのかも知れませんね!
僕も、行った事は無いのですが、素敵な所なんでしょうねぇ

ちょびさん!
有難う御座います、何せ、60mm1本しかレンズ無いので
こう切り取るしかありませんでした〜(^ ^;Δ
でも、お褒め頂き、光栄です、有りがとう御座いました〜

7   名無しさん   2008/8/5 01:14

野糞か・・・

コメント投稿
ユリに囲まれて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (314KB)
撮影日時 2008-05-24 10:47:03 +0900

1   テレ助   2008/5/27 07:12

淡いオレンジと清楚な白いユリ、そして濃淡の美しい緑…。素晴らしいですね〜。小さく写っているカップルは何を語らっているのでしょうか?(気になるなぁ〜…オイオイ…笑)

2   makoto   2008/5/26 08:02

沢山のユリに囲まれて壮観でした。

3   ちょび   2008/5/28 20:17

遠くのカップルと階段の角度がなんとも言えないアクセントに
なっていますね。しかし白いユリが鬼のように咲いているなか、
オレンジユリの存在感が凄いですね。フォギーな感じがするのは
フィルターでしょうか?これまた全体の雰囲気を良い感じに
まとめているかと。
うううぅ、、行きたいな〜、、いつ行こうかな〜、、
でもガソリン高騰で遠くには、、うぅううう(´;ω;`)

コメント投稿
夜に咲く
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1411x1996 (3,478KB)
撮影日時 2008-05-25 19:51:25 +0900

1   makoto   2008/5/26 07:17

季節先取りですね。
花火、うまく撮れたためしがない私には羨ましい作品です。

6   Gray   2008/5/26 20:48

きれいです♪
私のところは夏にならないとやらないので、待ち遠しいかぎりです。

7   ブンブン   2008/5/26 21:41

美しいですね〜♪
流石”夜の帝王”テレ助さん!
それにしてもあくまでも美しく、時間帯の関係で少し青みの残る空も美しさに拍車をかけていますね^^
これは何回か露光しているのでしょうか?

8   まー君   2008/5/26 22:28

いやーお見事です。スターマインをこれだけきれいに、しかもグッドタイミングですね。私は夜を苦手としているので、うらやましい限りです。

9   えふいい   2008/5/27 00:01

画面出て最初に思ったのは花、なんですね。後でタイトルとコメント見てなるほどと思いました。
闇に鮮やかに咲く花、たしかに連想させられます。左の輝きもボケた背景の花って感じでしょうか。
それにしてもテレ助さんの夜の深い黒や青、胸に迫るものありますね。

10   テレ助   2008/5/27 06:46

またまた皆さん有難うございます。
>Grayさん
この花火が終わっちゃうと、さすがに夏まで無いんですよね〜。次は7月くらいまでお預けです。この花火は観客数のわりにカメラマンが殆ど見られないんですね〜。カメラ構えていると…浮いて見えるところが難点です(笑)。
>ブンブンさん
こちらまで恐縮です。なんか呼び名が段々と危なく変化しているようですが…(笑)。さすがブンブンさん、空の色に気づかれましたか。実はまだ暗くなりきってないんですよ。九州は日が暮れるのが遅いですからね〜。露光については、一回コッキリの15秒です。多重露光する機能も無ければ、合成する技術も持ち合わせてません。ただ、黒い紙を団扇に貼り付けて簡単な遮光板を作り、途中で露光中断する…くらいなものです。
>まー君さん
ここの花火は地元企業がスポンサーになって、どの種類の何尺玉の花火が何発あがるか、前もってわかるんですよ。その意味ではある程度の予測(もちろん花火の種類の下調べはある程度必要ですけど…)ができるので多少撮りやすいのですよ。ただ間髪入れずに打ち上げられるので…参りました(笑)。
>えふいいさん
撮影意図を理解して頂き恐縮です。夜型人間としてはそう言って頂けるのが何よりうれしいです。実は最近昼の撮影が段々解らなくなって来ていて、ちょっとヤバイです。今度の休日は頼まれて昼間の撮影、しかも動きのあるモノなので今からビビってます(笑)。

コメント投稿
banana
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 865x1300 (227KB)
撮影日時 2008-05-15 13:38:45 +0900

1   Otya   2008/5/26 01:41

banana 雌雄異花とあるが種子を作らない?上の青いバナナは実ですね
 下にある赤い実はなんでしょか?バナナの花ですか?それにしても
この赤い実むきたくなりますね、・・・良くご存知のかた教えてください

コメント投稿
ペラルゴニウム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.16.1
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (418KB)
撮影日時 2008-05-24 17:56:50 +0900

1   水渚   2008/5/25 23:00

爽やかな色合いのペラルゴニウムを撮ってみました。
何だか抽象的な表現ですみません、ここまで行くと花写真とは言えないかも・・・^^;

2   テレ助   2008/5/26 05:17

これはまた…シベだけのピンポイントでインパクトありますね。全体が淡い感じなので余計引き立っていて、視線を誘導されます。お見事だと思います。

3   makoto   2008/5/26 07:20

透明感とやさしさが表現された癒しの色ですね。
こちらも魅力的ですね〜。

4   水渚   2008/5/26 21:20

テレ助さん、こんな写真を撮る時には今のデジタルだと色が鮮やかすぎますね^^
コントラストと色の濃さをかなり落としてやらないと、ここまで淡くなりませんです。

makotoさん、透明感・・・そうですね、彩度を無くす事によって透明感は上がりますね^^
D300のスタンダードだとギトギトし過ぎて、とても見れませんです。

5   まー君   2008/5/26 22:34

ハイビスカスを見て、こちらもまた感じたのですが、この淡いパステルカラーは何とも言えないですね。切り取り方を参考にさせていただきます。

6   水渚   2008/5/29 11:46

まー君さん、ありがとうございます。

花をメインに撮り始まって感じたのですが、「見たままに撮るだけが写真の表現ではない」と言うことでした。
リアリズムを考えてしまう人からすれば、ダメな表現と映ってしまうのでしょうけどね^^

ようは頭の中に描いたイメージを具現化出来れば、それが自分にとっての最高の一枚になるのでしょうから、自分にとってはこれがイメージ通りといえた訳ですね^^

コメント投稿
静かな湖面

1   まー君   2008/5/25 21:56

秋田の玉川ダムでの撮影。この湖でのこのような静かな鏡面は初めて見ました。いつもは風があり写りこむシーンを撮影したことがなかったのです。
撮影データ:
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D50
ファームウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 66mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,559KB)
撮影日時 2008/05/24 15:53:53

2   テレ助   2008/5/26 05:22

見事な湖面の反射ですね。これは素晴らしい。青空だったら更に美しいのでしょうが、こればかりは仕方ありませんね。まぁ、そんな事お構いなしに、湖面に惹きつけられますね。

3   Gray   2008/5/26 20:57

お見事です^^
すばらしいチャンスをものにされましたね〜
うらやましいです。

4   まー君   2008/5/26 22:42

てれ助さん
私は昼がんばります。湖面の青は空の色ではなく水の色とでもいうのでしょうか、独特の色を感じました。快晴のときに見られたらその時はまた投稿します。ただ遠いんですよね。

Grayさん
なかなか湖面って鏡になることはないので、いいタイミングでした。時間の都合でそれほど余裕がなかったので残念でしたが、こうやってみると運がよかったと思います。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 425x640 (464KB)
撮影日時 2008-05-25 12:12:59 +0900

1   Katsu   2008/5/25 20:53

養老公園に新緑を撮りに行ってきました。

コメント投稿
平和の祈り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Capture NX 1.0.0 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x862 (102KB)
撮影日時 2008-05-15 16:48:19 +0900

1   Otya   2008/5/25 20:50

薔薇 平和の祈り薔薇の花
  ピース 1942フランス出

2   makoto   2008/5/25 21:30

何とも言えない怪しげな光で花が魅力的に見えますね。
キレイだな〜。

3   Otya   2008/5/26 11:48

綺麗な薔薇にも棘があり、薔薇の魅力の悪魔性、悪魔の棘が魅力てきですね
>makotoさん コメントありがとうございます

コメント投稿
yuri
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (92KB)
撮影日時 2008-05-24 10:21:54 +0900

1   makoto   2008/5/25 18:59

寄ってみました。
何かおいしそうに見えますね。

5   makoto   2008/5/26 07:19

水渚さん
いつもとちょっと違う、シベではなく花びらに焦点を合わせて切り取ってみました。

Otya さん
ほんとうにバナナみたいですよね・・・(^^ゞ

テレ助さん
カラー設定はニュートラルでキャプチャーNXでそのまま現像してます・・・コッテリ色がいいときはいいのですが、風景はくどく思えるときもありますよね・・・難しいカメラです・・

6   ブンブン   2008/5/26 21:47

こんばんは〜♪
やはりmakotoさんの花のクローズアップは一味も二味も違いますね!
”花のクローズアップはかくあるべし”と云うような傑作だと思いました。花のマクロ撮影がお好きな方達はmakotoさんのお写真が何よりも参考になると思います^^

7   ちょび   2008/5/26 21:53

おお、ユリ園ですね、、もう一年になるんだ、、
早いもんですね〜。今年もまたmakotoさんの写真に刺激されて
行ってみようかな〜、、う〜んどうしよう。

8   まー君   2008/5/26 22:36

いつ見ても感性がすごくうらやましいです。同じようにやってみるんですけど、どこか違います。またまた勉強です。ありがとうございます。

9   makoto   2008/5/27 22:00

ブンブンさん
今年はちょっとだけ撮り方を変えてみました。狙う場所や花全体を入れずに部分カットにしてみるようにしましたので失敗も増えてます・・・(^_^;)

ちょびさん
今年は是非チャレンジしましょう!日程が合えばご一緒しても良いですね。

まー君さん
参考になるなんて嬉しいですね。もっと頑張らないと・・・という気持ちにさせて頂けるコメントありがとうございます。

コメント投稿
ネモフィラハーモニー・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,210KB)
撮影日時 2008-05-24 10:32:54 +0900

1   PINK★ROCKER   2008/5/25 17:06

曇り空の中ハーモニーを、観て来ました〜
何故か、霧?が発生してました〜
今年は、天候のせいで、花の付きが悪かったです...

2   テレ助   2008/5/26 05:29

手前が暗い分、一面の花が引き立ってますね。フジ板は妙に青っぽかったけど…、私はこちらの方が好みですね。ソフトが違うから一概に比較はできませんし、PCのモニターにもよりますけどね。

3   PINK★ROCKER   2008/5/26 06:53

テレ助さん!
Fuji板も、見て頂き有難う御座います
手前の松の木の間から、覗くように撮って見ました
確かに、Fuji板は、青が濃いですねぇ(^ ^;Δ
それぞれ、メーカーのソフトの違いなんでしょうねぇ(*^ ^* )

コメント投稿