ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ビーチフラグ (ドロンコバージョン)7  2: カメラ5  3: GEっつ!!2  4: 突撃!!2  5: 試験てき画像合成2  6: 5  7: 金棒女子4  8: ビートの補植2  9: ヘリコプター3  10: 神戸でサンバ3  11: あはは・・・でかい。7  12: 祇王寺の寒牡丹2  13: 塚越の花祭り12  14: 白い紫蘭(シラン)5  15: 白梅太鼓3  16: 帰らしていただきます!5  17: 角島大橋19  18: 散歩の途中2  19: 庭の花3  20: 花壇の向こう7  21: いっ、いくぞっ!8  22: 蜂と藤2  23: 雀の後頭部4  24: この花の蜜は旨いぞ2  25: 日陰でのんびり4  26: 街へ3  27: カキツバタ3  28: 試合に負けて...7  29: こいのぼりに・・・4  30: 撮るのに夢中3  31: 初ボケ2  32: 春色ふわり5      写真一覧
写真投稿

ビーチフラグ (ドロンコバージョン)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3011 (4,507KB)
撮影日時 2008-05-04 13:21:12 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/9 16:05

泥んこ... いいですね〜
参加者もギャラリーもカメラマンもストレス発散できます
もちょっと上方にアングル上げればよかった...

3   Otya   2008/5/9 20:22

泥んこ賞にまづ一票、ご苦労さまでした

4   takashi   2008/5/9 22:13

GHQさん今晩は、あの大きいレンズで、どうしたらこんなショットが撮れるのでしょうか。たぶん手持ちだと思いますが・・・ピントもばっちり、泥の跳ね上げも見事に捕えていてすごい。

5   鼻水太朗   2008/5/10 07:40

すっげぇ〜〜 やったらたのしそうだし撮ってもたのしそうやな。

あれぇ〜〜・・・超広角・魚眼での写真ではないんですね へへ!。

6   ひだか   2008/5/10 10:07

相変わらずいい被写体を撮ってますね。ぼくも撮りたい!シャッターチャンスグーですね。上手い!それとこんないいレンズ持ってました。それともD-300と一緒にゲットしましたか。24-70㎜・f2.8のレンズもいいですよ。スナップ向きですので是非どうぞ。

7   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/11 00:36

Makoto Tさん Otyaさん takashiさん 鼻水太朗さん ひだかさん
皆さん こんばんは
は〜い〜  おニューのカメラこの日から本格始動
たまには、2年前の誕生日に嫁に買ってもらった長玉使かわなくっちゃ〜
ドロンコ競技は病み付きになりますよ!!

コメント投稿
カメラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア GIMP 2.4.1
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x960 (1,039KB)
撮影日時 2008-05-08 21:27:44 +0900

1   しょ   2008/5/8 23:13

久々にブツ撮りに挑戦。
難しいです。。。

2   テレ助   2008/5/9 05:40

うわ〜、懐かしいナ〜、ニコマート思い出すな〜。…と少々興奮気味です。難しいと言いながら、しっかりとライティングも考えられているじゃないですか!カタログの写真みたいですよ。う〜、フィルムカメラ欲しくなりそうだぞ…マズイ…

3   爺児   2008/5/9 09:32

私はFGとのコンビで同じレンズ使ってます。
手のひらにズシット来る質量感がいいですね。
開放での、コッテリした色合が好きなレンズです。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/9 16:28

しょさん こんばんは
ボキもF2(AS)と50mm1.2が懐かしいいな〜
売って車のアルミホイールに化けてしまいましたが...
売らなきゃよかった...

5   しょ   2008/5/9 19:19

>テレ助さん
私の中ではライティングが難しいのです。質感を出す光の当て方が。。。
修行修行、、、

デジも持ってますが、フルメカニカル機にしかない楽しみもありますね。ゼヒ〜

>爺児さん
そうですね、そのずしっとくる感じがまたいいですよね。
レンズはこれからもっと使い込んでいきたいとおもいます。

>ΨΨ GHQ ΨΨさん
後悔先に立たずですね。また買いなおしてカメラの感触とフィルムを楽しみましょう〜

コメント投稿
GEっつ!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Paint.NET V3.31
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (293KB)
撮影日時 2008-05-06 11:42:50 +0900

1   Mr.USA   2008/5/8 22:53

「突撃!!」の続きです。
連張すいません。
旨いこと獲物をGetしたところを捉えました。

2     2008/5/13 20:09

連続の写真ですね。
良い瞬間を撮れてうらやましいですよ。

コメント投稿
突撃!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Paint.NET V3.31
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (277KB)
撮影日時 2008-05-06 11:42:49 +0900

1   Mr.USA   2008/5/8 22:49

「いっ、いくぞ!!」の続きです。
何回か撮りに行ってるうちに慣れてきた感はでてきました。

2     2008/5/13 20:08

素晴らしい瞬間です。
これはなかなか撮れません。
さすがサンニッパですね。

コメント投稿
試験てき画像合成
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 487x700 (228KB)
撮影日時 2008-05-03 14:55:10 +0900

1   Apiano   2008/5/8 18:32

藤の花と少女の石膏像の試験てきな画像合成です
藤    20mm 1/100
石膏像  48mm 1/30
           

2     2008/5/13 20:07

何とも不思議な世界を見るようです。
こういう合成写真もデジタルならでは面白いと思います。

コメント投稿

花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 968x648 (608KB)
撮影日時 2008-05-08 10:48:54 +0900

1   しゅうやん   2008/5/8 18:30

もう少し早く撮影すればよかったと思っています。
春は心うきうきになれる季節ですね。

2   Apiano   2008/5/8 22:14

ツツジの花、美しく花模様描いていますね

3   テレ助   2008/5/9 05:54

まさに春!ですね〜。明るいピンクが眩いです。画面から香りが漂ってきそうです。たまには花でも撮りにいこうかな〜(笑)。

4   しゅうやん   2008/5/9 16:55

Apianoさん テレ助さん 書きこみ有難うございます。
花の勢いが弱まっておりましたので、もう少し早めに撮影すれば良かったと思っています。いたるところでカメラマンに出会いました。

5   しゅうやん   2008/5/9 16:58

Apianoさん テレ助さん 書きこみありがとうございます。
撮影中 大勢のカメラマンに出会いました。

コメント投稿
金棒女子
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x2688 (2,166KB)
撮影日時 2008-04-19 10:28:45 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/8 16:51

最近、人肌を綺麗にソフトで出そうかと勉強しております
ちくっと「Nik Color Efex Pro 2.0」 で弄くってみました...

2   Apiano   2008/5/8 18:00

人肌ソフトで綺麗な画像、女性ポートレイト上手いものですね!

3   テレ助   2008/5/9 05:46

このお嬢さんの肌、お化粧もしているのでしょうが、実にハリがあって若々しいキレイな色に仕上がってますね。なるほど、勉強してみる価値がありそうですね…って風景ばかり撮ってちゃ意味ないか…。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/9 16:24

Apianoさん テレ助さん こんばんは
これはモデルさんに助けられてます
祭り中でも他のカメラマンさん達の人気の的でしたね
性格の良さが表情に出てましたね〜

コメント投稿
ビートの補植
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,054KB)
撮影日時 2008-05-08 08:14:01 +0900

1   竹ちゃん   2008/5/8 15:53

農作業も順調に進み、後は補植作業です。
一日中ビートび苗を引っ張って、畑の中を歩きます。

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/8 17:21

竹ちゃん こんばんは
こりゃ〜 大変な作業だわ
機械使わないんですね 雪ソリも農作業に役に立つんですね!

コメント投稿
ヘリコプター
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,496KB)
撮影日時 2008-05-08 10:07:30 +0900

1   爺児   2008/5/8 14:44

砧公園にて
Ais Nikkor 28-85F3.5-4.5 Micro

2     2008/5/13 20:05

かえでの新芽は全く愉快な形をしておりますね。
惜しい、ややオーバーかなと。
失礼しました。

3   爺児   2008/5/13 20:28

森さん、コメント有難う御座います。
中古を買ってきて、最初のテスト・トライアルでした。
風で揺れるので、ISOとSSをだんだんにあげていったんですが、
その中の一枚です。
是非・・又、ご意見頂きたくお願い申し上げます。

コメント投稿
神戸でサンバ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1100x736 (589KB)
撮影日時 2008-05-04 11:46:14 +0900

1   RYO   2008/5/8 02:17

ゴールデンウィーク、神戸メリケンフェスタに行ってきました。神戸サンバチームのパフォーマンスです。サンバ教室も盛り上がってました。

使用レンズはAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gです。

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/8 17:16

RYOさん こんばんは
日の当たり加減、衣装共に本場ブラジルを連想させますね〜
若いピチピチおねいちゃんはええな〜
ボキも一度 浅草のサンバカーニバル行きたいと思ってます...

3   RYO   2008/5/8 23:38

GHQさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!
光の量が十分でしたので比較的暗いレンズでも
シャッター速度が稼げてシャープに写せました ^^

コメント投稿
あはは・・・でかい。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x817 (600KB)
撮影日時 2008-05-03 14:11:20 +0900

1   takashi   2008/5/13 21:26

old seamanさん、はじめまして今晩は、お返事遅れてすみません。今回は、大きさに圧倒され、ただ撮っただけの写真に終わりました。私には、飛鳥Ⅱの方がきれいに、優美に見えました。

3   takashi   2008/5/7 22:34

神戸港に寄港していた、ラプソディ オブ ザ シーズ 78.000tの出港風景です。ただでかい、ばかでかい。写真には手ごわい相手でした。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/8 17:08

takashiさん こんばんは
あまりデカイとどこから攻めてよいかわからないな〜ぁ
ボキは部分的に切り取ったらいいのではないかと思いました...

5   オキャメラ   2008/5/8 22:50

takashiさん、こんばんは。
そしてお久しぶりです。

ありゃりゃ、この日は私も行っておりましたぁ〜。
右舷側が見えてるとゆうことは桟橋からの撮影のようですね、違ったら御免。
実は、私2日の入港、3日の出港と連荘での撮影していたのです。
二日の日は天気が良くなくて撃沈、でもこの日は良かったですよね、絶好の撮影日和♪。
私はポートターミナル2階からテープシーンなどを撮影していました。

次は5月10日入港(12時)11日出港(12時)・・・う〜ん、入港シーンが撮りたい!。
でもヤボ用でいけないのですぅ〜〜、悲しい。

6   ちょび   2008/5/8 23:30

78000tですか、、昔クイーンエリザベスII世号を横浜で
見て、これ程でかい船があったもんかと子供心ながら感動した
もんですが、、それよりもデカイ豪華客船が最近どんどんできて
ますよね〜、、
今やキュナード社のフラッグシップのQM2は15万t、、
時代は変わるもんですね〜。

7   takashi   2008/5/9 22:03

GHQさん今晩は、部分的な切り取りもやってみましたが・・・納得のいく写真にはなりませんでした。今一歩足りないものがあるようです。

オキャメラさん今晩は、やはり来ておられたのですね。この写真はQ2埠頭からの写真です。つりざおに悩まされながら撮っておりました。オキャメラさんのプログを見て参考にさせていただきましたが、真似にもなりませんでした。

ちょびさん今晩は、クルーズ船もだんだんと大きくなり、特徴なく画一化されたように思います。乗船して初めて良さがわかるのだと思いますが、夢のまた夢ですね。最近は、白い船体が多く停泊中の写真は工夫が必要ですね。今回は、反省すべき点を多く感じています。

コメント投稿
祇王寺の寒牡丹

1   しょ   2008/5/7 20:17

機種名        NIKON FM
レンズ        Planar T*1.4/50
焦点距離       50mm
露出制御モード    適正
シャッタースピード  わすれました。。。
絞り値        開き気味
露出補正値      花びらで+1.5段
測光モード      中央重点測光
ISO感度        400
ホワイトバランス   SUPERIA X-TRA400
フラッシュ      なし
撮影日時        2008.5.4 快晴の昼頃

この牡丹、光を浴びて非常にきれいでした。

京都への旅行、FMにカラーネガつめて50mm一本をお供に。
D300はお留守番。
35mmF2Dも持っていましたが出番なく、50mm一本で十分だなと思いました。

2     2008/5/13 20:02

白の表現、素晴らしいものがありますね。
やはりこの辺りがデジタルの及ばないところのような気がします。

コメント投稿
塚越の花祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 10-20mm F4-5.6
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 2000x3011 (5,342KB)
撮影日時 2008-05-04 08:14:08 +0900

1   Makoto T   2008/5/9 17:55

アングルもばっちりですが、レンズの選択と使い方が上手いですね。このレンズ、私も最近買いましたが周辺部が流れてしまうことが多いと思いますが、その特性(本来はよくない特性)を活かして撮られてますね。

8   テレ助   2008/5/9 06:06

早くもD300を使いこなしていらっしゃいますね。さすがです。華やか、賑やかで歓声が聞こえてきそうな気がします。ところで…やはりマナーの問題はどこにでもあるのですね。私も以前書いたように長崎のランタンフェスの時、超不愉快な思いをして以来、カメラマンの集まりそうな場所へ行くのを少なからず避けるようになってしまいました。

9   ちょび   2008/5/9 13:03

最高の一瞬を捉えたんでないでしょうか?
中心から放射状にまかれている花が絶妙なアングルで収められて
ますね。凄いな〜。
マナーの悪いカメラマンは確かにおりますな〜、、近所のオジサンが
正にそれでして、、(笑 何というか強引に割り込んでくるんです
よね〜、、僕の場合は風景がメインですんで、滅多に出会うことは
ないですが、、

10   MIK   2009/5/22 18:57

10-20mmと12-24mmのどちらを購入しようか迷い、こちらの掲示板を参考にさせて頂きました。
多くの方が被写体に風景を選ばれているなか、人物を撮られている
ΨΨ GHQ ΨΨさんは本当にスゴイと思います。
自分も10-20mmでΨΨ GHQ ΨΨさんのような写真が撮りたいと思いながら
結局日和って12-24mmを購入してしまいました…

11     2009/5/22 20:27

後方の本道にも大勢のフォトグラファーが陣取っていますね。
皆、必死なのでしょね。

脚立に乗っての撮影、力作ですね。
広角の達人GHQさんならではの作品です。
私も広角レンズが好きなのですが、なかなかここまでの写真が撮れません。

12   atatan   2009/5/22 20:49

素晴らしいです。
秩父のお祭りですか。
300mの花道、一度見てみたいものです。

コメント投稿
白い紫蘭(シラン)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1272x1900 (152KB)
撮影日時 2008-05-06 14:43:31 +0900

1   old seaman   2008/5/7 18:52

紫蘭の白は珍しいのでしょうか。あまり見かけませんね。
友人から頂いて、庭で鉢植えで育てているものです。

レンズ:AF MICRO-NIKKOR 60mm

http://oldenseaman.deca.jp/

2     2008/5/13 20:03

白いシランもいいものですね。
なかなか白を白に表現するのは難しそうです。
気品のある一枚ですね。

3   old seaman   2008/5/14 08:55

森さん、ご感想をいただき有難うございます。

おっしゃる通り白一色の花は表現が難しいですね。
ただ、この花の場合は中央部(シベ??)の薄ピンクが
単純さを多少なりともカバーするする役目を果たして
いるような気がします。

4   ちょび   2008/5/14 16:01

しっとりとした雰囲気が良く出てますね。ISO400とは
思えないノイズレスな絵で、且つピンのきている所の解像度が良い感じ
だと思います。

5   old seaman   2008/5/14 19:09

ちょびさん、ご感想を寄せて頂きありがとう御座います。

白い花はメリハリを出しにくい感じですが、逆に地味さを
利用してシットリ感を出すのにいい画材かも知れませんね。

ISOが400未満でも粒子が荒れたり、400以上でも
ノイズが目立たなかったりで、ISO感度とノイズの関係
は必ずしも一様でないような気がします。

コメント投稿
白梅太鼓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,915KB)
撮影日時 2008-05-05 11:03:38 +0900

1   ひだか   2008/5/7 16:19

湯島の白梅太鼓です。いつみても迫力があり華麗で惚れ惚れしています。この日は新橋・烏森神社の大祭でお神輿の出発に先立っての祝い太鼓です。

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/7 19:26

ひだかさん こんばんは
いや〜 ひだかさんの撮影範囲の広さにビックリ...
このシーンは二連打ちで飛び上がっている所でしょうか?
ドンドコ音が聞こえてきそうです...

3   鼻水太朗   2008/5/7 20:10

よっ いいシーンをねらいましたね 股開きですか はは。

コメント投稿
帰らしていただきます!
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX L12
ソフトウェア COOLPIX L12V1.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/307sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,725KB)
撮影日時 2008-05-06 08:34:00 +0900

1   爺児   2008/5/7 08:50

久しぶりに、好きな釣りに行きました。
潮風に包まれると、生き返ったような気がします。

今日は、コンデジだけがお供です。
江ノ島沖船上にて。

2   テレ助   2008/5/7 13:27

爺児さんも、コンパクト機お使いになるんですね(驚)。私も海の近くで潮の香りがすると、ホッとする時があります。ところでタコさん、帰るのは良いけど、アンヨに糸が絡んでいるような気がしますが…(笑)

3   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/5/7 19:31

爺児さん こんばんは
題名からの画で笑ってしまいました
でも、当のタコ君としては必死なんでしょうが...
この後、タコ君はどうなったのでしょうか...ネ

4   爺児   2008/5/7 20:27

テレ助さん
コンパクト機は、常時お散歩カメラとして持ち歩いています。
NIKON P80 位ので小さいのがあるといいのですが。
この飯蛸さんはキス釣りの小さな針に掛かったものです、
結構機敏に動くので、撮影中は針をつけたままで錘の代わりにしていたものです。
チャント外してあげました、蛸の恩返しあるかな?

5   爺児   2008/5/7 20:31

GHQさん
この蛸君、ホントニ必死な様子で海に戻ろうとしていました。
今頃、竜宮城で、親切な人に写真撮られたと報告しているはずです。

コメント投稿
角島大橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,291KB)
撮影日時 2008-05-06 19:36:16 +0900

1   ちらい   2008/5/8 21:12

パーフェクト!!!って言いたくなる写真ですね。
長時間露光とフィルターでこんだけ綺麗になるなんて感激ですね。いい写真ありがとうございます。

15   キラー   2008/6/30 01:47

心が和む、美しい写真ですね。
ありがとうございました!

16   papuru   2008/7/1 00:15

テレ助さん、みっけましたぁ!

こちらでは始めましてイチデジの初心者です。宜しくです。
青と赤の色あわせが、き〜れいですね♪

どこまでも続く光りなんて素敵なとこなのでしょう。

17   old seaman   2008/7/1 00:28

いい写真ですね。車のライトの光跡、橋の照明灯、海面に映える
紅い光、そして遠くの街の灯り、どれもとてもきれいです。

18   秀介   2008/7/1 15:15

橋の描写って難しいですね。

昨年は テレ助 さんのお寺の写真を見てからお寺撮って
先日、私はテレ助さんの写真を見た後に 橋 を撮りに行きました。
が、全然 絵 になりません。
 またチャレンジしてこよ (^0^)V

19   テレ助   2008/7/1 18:41

キラーさん、papuruさん、old seamanさん、秀介さん。
皆さん、こんな前の画像にまたコメント頂き、ありがとうございます。今、ちょっとたてこんでおりましてなかなか顔を出せませんで、申し訳ありません。落ち着いたら、皆様の作品を拝見させていただきます。

コメント投稿
散歩の途中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,473KB)
撮影日時 2008-04-27 11:09:34 +0900

1   WAKA   2008/5/6 22:46

公園を散歩中、出会いました。

2     2008/5/13 20:19

良い被写体で綿毛も人気が有りますね。
もう一工夫あったら尚、良かったですね。

コメント投稿
庭の花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,023KB)
撮影日時 2008-05-06 13:14:21 +0900

1   忍者   2008/5/6 22:32

なんていう名の花か知らないんですが・・・・

2   忍者   2008/5/6 22:35

場所まちがえました。削除したいんですが、やりかたわかりません。すみません。

3     2008/5/13 20:18

リビングストンデージーのようですね。
真夏の太陽に似合いそうです。

ミノルタもいいカメラを出していましたね。
これからもよろしくです。

コメント投稿
花壇の向こう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1680x1124 (1,039KB)
撮影日時 2008-04-30 13:57:29 +0900

1   Gray   2008/5/15 22:13

ノーファインダーなんですね。ビックリ
てっきり花壇の手前に寝そべったのかと(笑

3   Makoto T   2008/5/14 18:19

こういう撮り方もあるんですね。
私にはとても斬新な感じがします。
今度真似させてもらいます。

4   makoto   2008/5/15 08:12

花と絡めることで季節感で出ていいですね。
一面の花畑の上を飛んでいるように見えます。

5   Root   2008/5/6 22:30

久しぶりに行ったさくらの山公園にて。
撮ってくださいと言わんばかりに新設されていた花壇の前、
アングルファインダーは持ってこなかったので、
ノーファインダーで撮ってみました。

6     2008/5/13 20:16

この雄大さにしびれます。
ノーファインダーだとの事、上手く配置されて素晴らしいものです。
こういう飛行機の写真は珍しいですね。

7   Root   2008/5/14 06:27

森さん、お久しぶりです(^^)
決して広い花壇ではないのですが、思いつきで撮った写真です。
花の密度感必須のイメージで、菜の花をもっと入れたかったのですが、
菜の花を入れてしまうと、花壇の土がだだっ広く写ってしまう位置だったのが残念です(^^;)

コメント投稿
いっ、いくぞっ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1564x2346 (2,010KB)
撮影日時 2008-05-06 11:42:49 +0900

1   ちょび   2008/5/14 16:04

素晴らしい一瞬を捉えてますね〜。凄い腕です。
それとDXフォーマットで使うサンニッパーは凄いっすね。

4   ブンブン   2008/5/13 21:13

Mr.USAさんは確か未だそれほどの写歴は無いとお聞きしたと記憶がありますが、こんな素晴らしいお写真を拝見すると持って生まれた才能と云うのを感じますね^^
これってノートリですか?

5   makoto   2008/5/14 01:28

まさにベストタイミングで葉の位置なども実に計算されているフレーミングで惚れ惚れします。ブンブンさんが言われるように才能ですよね〜♪

6   Root   2008/5/14 06:11

シャッターチャンスに強いというのは
こういう作品のことをいうのだと教えられますね(^^)
じっくりと狙ってても、このようにジャストタイミングで、
確実に捉えられるものではないんじゃないかと思います。
とても素晴らしい作品です。

7   しゅうやん   2008/5/15 08:04

すばらしい作品ですね! 見事なシャッターチャンス、構図、バック処理 いづれもばっちりですね。

8   Mr.USA   2008/5/16 16:09

おぉ〜〜〜!みなさん、(森さん、ブンブンさん、makotoさん
Rootさん、ちょびさん、しゅうやんさん。)ありがとうございます。
出張中だった為、お返事遅れました。

まず、露出ですが0.7位の方が葉とカワセミだけになって良かったかもですね。
トリミングはしています。もともと横構図で撮って縦方向に切り取りました。

才能と言われるのは嬉しいですが、無我夢中です。(笑)

AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G (IF)まだまだ初心者の私ごときが、
手にするのは、少し早かったかもです・・・が、1日手持ち撮影するには、
体力的に今しかないと思いドキドキしながら、購入!(笑)

シャッターチャンス。確かに少ないですが、フォーカスロックしたまま、
少し手前に合わせて置きピンでスタート!飛び込んだら飛沫にフォーカス合わせて、またまたロック!
テレコンつけて400mm、500mm試してみましたが、
このポイントはカワセミが近くまで来てくれるので飛んだ瞬間に
ファインダーから消えます。(笑)

なんだか熱く語ってしまいましたが、こんな感じで撮りました。

コメント投稿
蜂と藤
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 337x503 (70KB)
撮影日時 2008-05-04 15:59:45 +0900

1   nao   2008/5/6 22:11

飛んでる蜂の羽ってうまく撮れないもんですねぇ〜。
まだまだ修行が足りない^^;

2     2008/5/13 20:11

いやいやこれだけ動いているものを撮影できるとは素晴らしい事です。
いいですね、雰囲気が出ています。

コメント投稿
雀の後頭部
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1037x1549 (366KB)
撮影日時 2008-05-04 15:28:02 +0900

1   悟空   2008/5/6 20:45

あまり見る機会ないですよね〜
かわいい♪(^^)

2   ちょび   2008/5/6 21:41

向こう向いているんですね、(笑
かわいいな〜、、しかし何ともカッチリ撮れてますね〜。
しっかりと水平が出ている所なんてさすがだと思います。
色合いも凄く良い感じですね、背景の海の白と手前のフェンス
の白が良くマッチしていて、雀の存在感をうまく引き立ててる
と思いますよ。あと、踏み込んだ足がカワイスギですね、、

3   Root   2008/5/6 22:11

可愛いですね。潮風に吹かれながら雀は何を感じ、何を思っているんでしょうね?(^^)。感情移入が出来て良い作品だと思います。

4   悟空   2008/5/7 13:27

ちょびさん、Rootさん
コメント有り難う御座います。

実は雀さんには
こっち向いてほしかったんですよね(^_^;)

コメント投稿
この花の蜜は旨いぞ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,832KB)
撮影日時 2008-05-06 15:33:30 +0900

1   桜錦   2008/5/6 20:40

冬からずっと放っておいた葉牡丹の花にモンシロチョウがきて蜜を吸っています。
ファインダーでは分からなかったのですが、長いストローのような口のばしています。
モンシロチョウは警戒心が少ないので撮影しやすいものです。

2     2008/5/13 20:14

これからの季節、チョウの撮影は楽しいものですよね。
真正面から繊細に捉えましたね。
いいですね、春らしくて。

コメント投稿