ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ジオラマ?4  2: おまぬけ11  3: 秋空2  4: 水上スターマイン5  5: 『鉄』鉄梯子3  6: 3  7: 川を滑る光り!8  8: 初めてのレンズ交換4  9: 1  10: 花火の打上1  11: 水平飛行3  12: 暑いのに申し訳ありません2  13: カブトビール2  14: 太鼓はJAZZ1  15: 5  16: 仮装盆踊り1  17: 花火!7  18: とんぼ2  19: ひまわり1  20: 写真で遊んでみました3  21: 【緑】やわらかな緑8  22: 【緑】緑の水がめ23  23: 【緑】緑の水がめ3  24: ブルブル4  25: 夏の夕日2  26: 調子にのって…10  27: 523画像処理1  28: シグマ50-500mmDG富士山21  29: シグマ50-500mmDG富士山3  30: 船上にて9  31: 初心者でございます。10  32: 『緑』土手の柳は風まかせ3      写真一覧
写真投稿

ジオラマ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.1 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,544KB)
撮影日時 2005-09-01 13:51:02 +0900

1   Makoto T   2005/9/7 00:19

先日一泊で世界遺産の白川郷と五箇山の合掌造りを見に行ってきました。
5月に行ったのにまた行ってしまいました。

合掌造りの町並みを見おろす高台で写真を撮りました。
ショベルカーなども写ってしまい風景写真としては失敗ですが
かえってジオラマのような雰囲気が出たかもしれません。
(負け惜しみです。)

2   りょうじ   2005/9/7 18:10

見事な緑の田園風景に合掌造りの家々が点在していて、すなおに感激しました。ショベルカーなど気になりません。

なによりも、MakotoTさんのこの場に行き、感動しながら自分のカメラで記録しているって感じが、伝わって来ますね。

3   ママくん   2005/9/8 21:26

拡大してみると、車の一台一台すらはっきり写って、ほんとうジオラマのようです。
いつも不思議に思うのですが、F5、6でこんなに奥までキッチリボケなしって・・・。
どうしてなんだろう???

4   Makoto T   2005/9/8 23:35

りょうじさん、ママくんさん、コメントありがとうございます。

りょうじさん、写真では田んぼも緑色に見えますがけっこう黄色く色づいていました。もう一週間ほど後だったら黄金色だったと思います。風景を撮るときは車などの人工物には気をつけているつもりなのですが電線などはけっこう写っていたりします。
そうは言ってもこの写真の場合はメインの被写体自体が人工物(民家・町並み)でしたね。

ママくんさん、レンズの特性もあるのかもしれませんがこういう風景を撮るときは特にピント位置に注意しています。
ピント位置を工夫するだけでF5.6程度でもけっこうシャープに写せます。回折現象やシャッタースピードが落ちることによるブレを避けるためにも絞りすぎないように気をつけています。

コメント投稿
おまぬけ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (2,026KB)
撮影日時 2005-08-28 15:26:00 +0900

1   まりっぺ   2006/2/13 11:20

娘と大爆笑しました!

「ちょっとだけよ〜〜」
とでも言ってたかしら…

7   へい柔道   2005/9/7 02:39

うわひゃはっはひゃはー!!し、死ぬ・・・。
なんと楽しい写真でせふ。

それにしても、よく寄ってますよね。
アングルもいい。

僭越ではございますが、
どちらかのフォトコンに応募されてはいかがでしょう。

8   ママくん   2005/9/7 08:52

にゃはは、きゃわいいよ〜。
ポーズと顔がなんともたまらんですねぇ。

あ、ご挨拶遅れました。私、O国の住人ママくんと申します。
はじめまして。
他メーカーの掲示板にもちょこちょこ現れます。
どうぞ、よろしくm(__)m

私め、猫大好きでして。。。
よく体勢を低くされて、ナイスタイミング!ですね。
いやあ、、、猫はええ!(犬も好きですが、、っていうか動物全般に好きです。)

9   MASA   2005/9/7 12:21

みなさまコメントありがとうございます。
こんなに反響があるとはビックリ!!

>ろんさん
ずーっとノテノテしている猫でした。なんか足が上がっていたので思わずシャッターきっちゃいました。

>おっし。さん
こんにちは。そういわれるとカツラかぶっているみたいですね。
ってかもうカツラにしか見えない・・・
前江ノ島に行ったときにもいい表情で迎えてくれた猫です



>MakotoTさん
えへへ。じつはこの猫とるのに15枚も撮っていたんです。最初暗くってフォトショップで明るさかえたんです。

>へい柔道さん
笑っていただきありがとうございます。
フォトコンですか?どうしましょ?
みんなさんにいいっていっていただけると
調子に乗っちゃって・・・チャレンジしてみます

>ママくんさん
ママくんさんはじめまして、ちょくちょく拝見させていただいてます。この猫は近くによっても動じない人慣れした猫でした。
また動物写真とってきますね

10   りょうじ   2005/9/7 18:23

うわっ!! 凄いなぁ。

たぶん飼い猫なのでしょうね。

このポーズを支えるのに、左手もかなり役立ってますね。

なによりもこの表情には参りました。 _|‾|○

11   MASA   2005/9/7 22:40

>りょうじさん
江ノ島には猫が沢山いました。まるで猫の島
たしかに左手でふんばってますね!いろんな表情する猫でしたよ

コメント投稿
秋空
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1515sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,053KB)
撮影日時 2005-09-05 06:57:15 +0900

1   竹ちゃん   2005/9/5 15:37

天高く馬肥ゆる秋
今日の朝はストーブを焚きました、
秋がすぐ近くに来ています。
まさに天高くです、透き通るような青空の中に
薄い雲が秋を感じさせます。

2   りょうじ   2005/9/7 18:31

きれいですね。

もうストーブ焚いたのですね。さすが道東です。
札幌は幸いまだ、大丈夫です。

これから恵みの秋、写真的にも良い季節になりますね。
楽しみにしてます。

コメント投稿
水上スターマイン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,145KB)
撮影日時 2005-09-03 20:09:12 +0900

1   ろん   2005/9/4 12:22

昨日、長野県諏訪で行われた『第23回全国新作花火競技大会』に行ってきました。
生憎の天候で、激しい雷雨の中、大会終了15分前くらいから、ようやく撮影する事ができました。
風向きも悪く、煙に呑まれてしまってます…。
来年こそは!

2   りょうじ   2005/9/5 20:58

凄い迫力ですね。

対岸の町なみと湖面の情報もちゃんと入ってますね。

僕はまだデジは初心者なのでよくわからんのですが、少しレタッチすると格段に良くなると思います。

ちゃんと情報が入っているので。
煙も臨場感を出すのにもしかして、役立ってるかも。

F22まで絞ってるのでね。ISO800はもったいないです。

3   おっし。   2005/9/5 21:23

残念でしたね、晴れてたらすごく綺麗なんだろうな〜。
中央道諏訪湖のパーキングから、撮ったら面白そう?

うん、F22は絞りすぎですね。

4   MASA   2005/9/6 01:02

お初です。
思わず写真をみて
わー!!って叫んじゃいました。
煙でガスっているのもこりゃまた幻想的じゃないですか!

D50の性能はすごいですね!

5   ろん   2005/9/6 10:52

書き込みありがとうございます。m(_ _)m

◆りょうじさん
レタッチですね、そうですね自分用のはするんですけど、
こちらでの貼り込みは、基本的に生データなのかと思いまして…。
レタッチも挑戦してみますね。
ISOはチェックしわすれでした…自分でもあとで気付いて、あちゃ〜と思いました…。

◆おっし。さん
高い位置からの写真を撮っておられる方もいらっしゃいますよね!
湖面に花火が反射して、幻想的な写真になってました。
いつか挑戦したいです!
F22は絞りすぎですか〜。以前のものはF15で8秒開放だったんですけど、オーバーぎみになったんで…。
今回は10秒開放にしたので、余計に絞ってしまいました…。
まだまだ修行不足です…。

◆MASAさん
初めまして、よろしくお願いします。
煙に反射する光や、雲の中からやわらかく現れる花火は、
肉眼ではとても幻想的でした。
それをカメラで納められるといいんですけど…。
D50は私には不満ありませんよ!
まわりでもちらほらD50ユーザが増えています。

コメント投稿
『鉄』鉄梯子
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 28-105mm F3.5-4.5
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,334KB)
撮影日時 2005-09-04 10:32:19 +0900

1   三田   2005/9/4 11:12

ここはヒマなようだからひとつ貼っておきます。

防災訓練で高層階に残された人を救出するため
長い鉄梯子を使っています。

2   りょうじ   2005/9/7 18:25

しぶい金属の質感、良く出てますね。

出っ歯ちゃん(失礼)の余裕の表情、かわいいですね。

3   ママくん   2005/9/8 21:18

拡大・・・。
金属の質感、ほんと良い。

D70の質感の表現力って凄いと思うんだけどなぁ。
レンズもいいのかしらん?
それとも三田王の腕がいいのかしらん?

コメント投稿

朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,602KB)
撮影日時 2005-08-24 06:02:52 +0900

1   りょうじ   2005/9/2 19:17

とても幻想的な風景が広がっていますね。

ニコンのD100、D70、D70sはレタッチの腕の見せ所だそうです。
これからも期待してます。

うちの(コニミノ国)のこまったちゃんがそちらに向かっているようですので、気を付けて下さいね。

2   竹ちゃん   2005/8/29 14:36

朝、早く起きて小さな山に行き下界の雲の撮影です。
まだまだカメラを使いこなしていいません。
だだ今勉強中です。

3   MASA   2005/8/30 01:04

竹ちゃんさんはじめまして。
今日じっくりニコン板みました。北海道の自然がすごい!

皆さんの写真をみて私も勉強させていただいてます。

コメント投稿
川を滑る光り!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,321KB)
撮影日時 2005-05-29 11:25:51 +0900

1   おっし。   2005/8/28 16:52

Tsu−さん、_|‾|○!!

4   りょうじ   2005/8/28 15:42

こ、これがプロの仕事!!

参りました。_|‾|○

D70の中古を買おうかと悩んでましたが、D50が安くなってから買おうと思い始めました。

5   ママくん   2005/8/28 21:56

先生のお部屋でも拝見しました。
凄くて声にもなりません。あ、声は聞こえないか!(笑)
水しぶきといいこの微妙に形の残る光の筋。。。ほんと綺麗!
向こうのビル群のことも考えてるんだもんな。

いずれ考えてこんな写真が撮れるようになりたいもんです。
・・・なれたらプロか・・・!

6   Makoto T   2005/8/29 12:28

すばらしい写真ですね。
「D50完全ガイド」でこんな写真を見せられたら
買おうかどうか迷っていた人は買ってしまいそうです。
土屋先生のページもときどき拝見してます。

7   つちやかつよし   2005/9/1 01:34

竹ちゃん・りょうじさん・おっし。さん・ママくん ・Makoto T さん・Leeway さん・MASA さん・ろん さん・
Tsu-=皆さんありがとうございます。

今回ニコンさんの部屋は、はじめてですが・・・
D50を使ったので、こちらにD50バージョン本判をぺたり。。。

DCM表紙バージョンは、こちら見比べると面白いかも?どちらもD50でありまする〜
http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/17809/
どっちが、お好み???


土屋友の会張り付け部屋にも皆さん遊びに来て下さい〜!!!
http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/
ニコン派、デジタルは、以外と少ない???

8   りょうじ   2005/9/2 14:11

おお、どちらも捨てがたい。

でも、スピード感があるのはこちらの方かな。
少しだけこちらに一票ですね。

コメント投稿
初めてのレンズ交換
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 72-210mm F4-5.6
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,432KB)
撮影日時 2005-08-25 16:51:25 +0900

1   MASA   2005/8/26 19:41

先日○ードオフで中古のタムロン70-210mmのレンズを6000円で購入。私にとってはレンズキットについていたレンズ以外のを使うのが初めて。
手ぶれしちゃっていますがとりあえず経験。

背景がボケるのかうれしい!皆さんの写真のように綺麗に撮れるようになりたいなぁ

2   MASA   2005/8/26 19:43

あれれ?レンズは70-210mmなのにAiAF35-105で表示されてる・・・?

3   Makoto T   2005/8/29 12:33

アンダー目の色調のバックで花が映えてますね。
明るい色の背景よりこのように落ち着いた色合いの
背景の方が私も好みです。

6000円はいい買い物をしましたね。
○ードオフは一度も行ったことがないので
私もチェックしに行ってみようかな。

先日は私の拙いホームページを見ていただき
ありがとうございました。

4   MASA   2005/8/30 00:15

コメントありがとうございます。
レンズ増やして益々カメラが好きになりました。

Makoto TさんのHPすごい写真きれいなのでビックリしちゃいました!これからもちょくちょく拝見させていただきます。

コメント投稿

私
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 34mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (884KB)
撮影日時 2005-06-05 17:05:27 +0900

1   MASA   2005/8/22 11:29

まだD70を買ったばかりの頃に、河川敷でトランペットを吹いている私を
奥さんにとってもらいました。

トランペット好き!でも写真ももっと好き♪

コメント投稿
花火の打上
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,875KB)
撮影日時 2005-08-20 19:00:43 +0900

1   竹ちゃん   2005/8/22 09:47

本当は灯ろう流しを撮影に行きましたが、
お盆の小さな花火の打上の様子を撮影すてしましました。
ちょっと面白い写真と思います。

コメント投稿
水平飛行
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (787KB)
撮影日時 2005-08-20 15:33:22 +0900

1   KKM   2005/8/21 16:49

湿地帯ではサギソウの乱舞です。
一羽を正面から撮りました。真上からとどちらがよかったのかな?

2   Pu_tos   2005/8/23 18:26

鷺草が浮かび上がっていますね
ソフトがかかっていて神秘的です

今年は鷺草をみれずじまいでした
できれば鷺草の群生をアップしていただけませんか

3   KKM   2005/8/24 19:13

Pu_tos 様
ありがとうございます。次の機会にアップいたします。
Pu_tos 様の画像も見せて下さいお願いいたします。

コメント投稿
暑いのに申し訳ありません
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,650KB)
撮影日時 2005-08-14 10:47:08 +0900

1   Makoto T   2005/8/15 23:12

35mmF2Dで囲炉裏を撮ってみました。

江戸東京たてもの園にて

2   ぷぅとす支配人   2005/8/24 22:22

東京たてもの園の茶房の高橋是清邸も興味がありますね

大阪にもここによく似たところがありますが、やはり中は暗いです

コメント投稿
カブトビール
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (2,059KB)
撮影日時 2005-08-14 10:11:21 +0900

1   Makoto T   2005/8/15 23:10

35mmF2Dを持って江戸東京たてもの園に行ってきました。

写真はカブトビールのポスターです。
昭和8年ごろまで?実在していたビールのメーカーらしいです。

江戸東京たてもの園にて

2   ぷぅとす支配人   2005/8/24 22:17

味がありますね
次回の上京時にはこのたてもの園と東京ムツゴロウ動物王国にでも行こうかと思っています

コメント投稿
太鼓はJAZZ

1   竹ちゃん   2005/8/15 20:26

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★175号★★★★8月15日更新★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
平成17年8月15日更新
8月14撮影 『太鼓はJAZZだ』
ところ町の『かき島』太鼓の演奏です。従来の太鼓の演奏と言うよりも「ジャズ」を感じる演奏です、体が自然とswingするリズムと響きを感じました。
久々に体で感じる演奏を聞きました。
太鼓てもともとジャズだったのかもしれませんね。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿

夏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 56mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,419KB)
撮影日時 2005-08-14 15:48:52 +0900

1   MASA   2005/8/15 20:22

奥さんと浅草に行ってきました
途中雷が鳴ってきたので急いで帰ったのですが

裏道に入ったらなかなか感じよいお店があったので思わずパシャリ

2   Makoto T   2005/8/15 22:56

「氷」に「ラムネ」、さすが浅草という感じでいいですね。
たまには行ってみようかなと思うような写真ですね。

ところでファームウェアのバージョンが1.02ですね。
Nikonのサイトで2.0がだいぶ前から配布されていますが
バージョンアップされないのですか?
AF精度のアップなどもされているようなのでダウンロードされてはいかがですか?

3   MASA   2005/8/17 00:26

ありがとうございます!早速バージョンアップします!
バージョンなんてまったく気にしていませんでした。
AF精度のアップされるならやらなきゃソンソン!

4   MASA   2005/8/17 00:53

Makoto Tさん
早速バージョンアップしました。メニューが少し変わったみたいです
次の休みも早速写真が撮りたくなりました(^^)v

5   Makoto T   2005/8/17 00:56

合焦時の電子音も音程が変わっていると思います。

三田さんもまだみたいですね。

コメント投稿
仮装盆踊り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,392KB)
撮影日時 2005-08-14 19:33:13 +0900

1   竹ちゃん   2005/8/15 11:50

8月14日ところ仮装盆踊り大会にて
参加チームは約20チームです。
その中でも『義経』の仮装チーム10名の仮装も綺麗で
踊りもそろっています。
今年の優勝チームです。

コメント投稿
花火!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,209KB)
撮影日時 2005-08-13 19:36:28 +0900

1   ろん   2005/8/14 03:17

生まれて初めて、一眼レフで花火を撮影しました!
『境利根川花火大会』in群馬です。
ネットで撮影方法を勉強して、
撮影に挑みました。
結構撮れていて、ビックリでした。
D50の性能と、ネット情報のおかげですが…。

3   ママくん   2005/8/14 10:09

うーぬ。。。綺麗ですねぇ。
D50に心が揺らぐ・・・

4   おっし。   2005/8/14 20:36

う〜む、綺麗だぞ!!
謙遜なんて、いらないんですよ、ろんさんの腕ですよ。

5   MASA   2005/8/26 19:52

すごい綺麗ですね!
私も綺麗に撮れるように頑張ろう!って気にさせてもらいました

6   りょうじ   2005/8/27 20:59

ろんさん、初めまして。_(._.)_

構図が絶妙に決まってますね。
花火の打ち上げの上昇するときの微妙な傾きがビミョウで痺れました。

初心者というのは謙遜かなぁ。
参りました。_|‾|○

7   ろん   2005/8/30 01:37

ご無沙汰しておりました。
仕事に忙殺されてまして…(;´Д`A ```
お返事が遅くなってしまい、スミマセンです…。

◆Makoto Tさん
自分でもびっくりでした。
ネット情報で一通りのやり方を暗記して、ぶっつけ本番でした…。
ピント固定用のテープを忘れたりして、焦ったりしましたが。
D50の性能のおかげです。

◆ママくんさん
はい、綺麗です!
今までコンパクトデジカメしか使ってきませんでしたから、
綺麗さに驚いています。もっと勉強していい写真を撮りたいですよ。

◆おっし。さん
いやいや謙遜ではないですよ!
まだまだ未熟です…。もっと勉強しますです、はい。
9月の諏訪湖の新作花火大会に撮りに行こうと思っています。

◆MASAさん
そう言っていただけると嬉しいです!
初めての事で不安もありましたが、フィルム代、現像代気にしなくていいし、
トライ&エラーができるデジイチの方が、花火撮影には向いているのかもですね。

◆りょうじさん
初めまして!よろしくお願いいたします。
微妙な傾きは意図したものではないので…(;´Д`A ```
考えて撮る余裕はまだまだないですね…。

ホントに初心者なので、参らないでください…(;^_^A アセアセ・・・

コメント投稿
とんぼ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,658KB)
撮影日時 2005-08-11 08:49:07 +0900

1   Makoto T   2005/8/12 23:01

ひまわりがいまいちだったのでトンボも撮ってみました。
真っ赤できれいでした。

2   ママくん   2005/8/14 10:08

何を撮っても きっちり綺麗ですね。
参ります・・・(シ_ _)シ  ハハァーー

コメント投稿
ひまわり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,086KB)
撮影日時 2005-08-11 08:15:56 +0900

1   Makoto T   2005/8/12 22:59

昨日山梨県の北杜市の明野町(旧明野村)にひまわりを撮りに行ってきました。去年に比べて花の向きがバラバラで背丈もそろっていないように感じました。

映画のロケ地にも使われたそうでいつもの年にはさほど見かけない若いカップルがたくさん来ていました。

コメント投稿
写真で遊んでみました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +2.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,698KB)
撮影日時 2005-08-09 19:37:03 +0900

1   MASA   2005/8/10 23:50

D70を買って2ヶ月ちょっと、奥さんと二人でカメラの練習ちゅうです。
今回はじめての投稿させていただきます。
普段は見ているだけだったのですがちょっとづつアップしていこうと思います

二人で花火をしてきたのですが、シャッタースピードを30秒にして
適当に花火を動かしてます。

2   Makoto T   2005/8/12 22:51

MASAさん、はじめまして。Makoto Tと申します。
私もD70を使っています。よろしくお願いします。

あそびごころのある面白い写真ですね。

3   MASA   2005/8/14 00:15

はじめましてMakoto Tさん。
書き込みありがとうございます。

まだまだ初心者なのでいろいろと教えてください。
また写真を撮影したらアップしてみますね!

コメント投稿
【緑】やわらかな緑
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (989KB)
撮影日時 2005-05-31 15:27:49 +0900

1   りょうじ   2005/8/12 13:01

こりゃ綺麗だ、まいりました。_|‾|○

グリーンにグラデーションが。これは想像力をかき立てますね。
この場合、水平が出てない方が動きが合って良かったと僕は思うのですが。

ママくんさんのキュッチャを入れたやつも見たいです。

4   Makoto T   2005/8/9 10:47

すりガラスを通して見た緑がやわらかくて優しい色だったので撮りました。
水平が出ていませんが。
5月に撮った古い写真で申し訳ありません。

5   ろん   2005/8/9 13:43

空気感がいいですね〜(^^)
外は暑いけど、ひんやりした空気がこの空間にはあるような…。
田舎の古い家を思い出します。

6   鼻水太朗   2005/8/10 07:27

吸い込まれそうですね、スリガラスの向こう側を覗きたくなります。

7   ママくん   2005/8/11 09:07

素敵ですね。
この格子の感じがまたよさげです。

すりガラスの向こうの緑って写真にすると実に綺麗ですね。
それに気づいたママくんも、キュッチャを入れて撮ったのですが・・・
その写真が行方不明(T▽T)

そろそろPC内フォルダ整理が必要かも

8   MASA   2005/8/14 00:19

江戸東京たてもの園。私も奥さんも2回ほどいきました。
なかなかレトロなところで写真をとりまくりました。

一度目はまだコンパクトカメラしかなかったのですが、そのときのほうがいい写真が撮れたような・・・1眼レフは難しいですね。

江戸東京たてもの園の窓ガラスって独特の雰囲気をだしてますよね

コメント投稿
【緑】緑の水がめ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,337KB)
撮影日時 2005-08-08 12:20:40 +0900

1   Makoto T   2005/8/8 22:50

この前買ったNikon 35mmF2Dでまともに撮っていなかったので
使ってみました。
某所ではシャープでいいレンズとの評価が多いようでしたが
さほどでもない印象でした。

C-PL使用、手持ちです。

2   りょうじ   2005/8/15 19:41

等倍でみたら、このレンズはやはり優れもののようです。
見事な描写力だと思いました。
PLフィルターも効いてるのかな。

標準レンズの画角の撮影うまいですね。
僕はこの辺の画角が苦手です。

3   Makoto T   2005/8/15 22:46

りょうじさん、コメントありがとうございます。
湖面の反射を見ながらPLを調整して撮っています。
24mm、50mmの単焦点は持っていたのですが、
この35mm(35mm判換算52.5mm)の画角には私も慣れていません。
小さくて軽いレンズで明るさもそこそこなのでスナップ向きかもしれませんね。

コメント投稿
【緑】緑の水がめ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.0 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (2,222KB)
撮影日時 2005-08-08 12:34:53 +0900

1   Makoto T   2005/8/8 22:34

昼頃から雷雨という天気予報に誘われて
奥多摩に来てみました。
バケツをひっくり返したような雨が降り出したので
都民の水がめの奥多摩湖がよく見える駐車場に向かいました。
予想通り雷雨は15分もすれば止み谷からは雲が湧き
空はあっという間に青空になりました。

2   りょうじ   2005/8/12 12:57

奥多摩の水がめっていつもエメラルドグリーンに輝いているのですか?

雨上がりの幻想的な風景。
見事ですね。

3   Makoto T   2005/8/12 22:48

りょうじさん、コメントありがとうございます。
奥多摩湖はそのときによって微妙に色が変わります。
台風の後はカフェ・オ・レ色になったりします。
10年位前までは台風のとき以外はいつでもエメラルドグリーンだったのですが、ここ数年は富栄養化によるアオコの発生により夏場は黄緑色のことが多かったです。ソーラーによるアオコ除去装置やアオコフェンス?のおかげで徐々に水質も安定してきているようです。

コメント投稿
ブルブル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,230KB)
撮影日時 2005-08-08 12:31:08 +0900

1   Makoto T   2005/8/8 22:10

拡大して見ると水しぶきがアートしてますね。

2   竹ちゃん   2005/8/8 16:03

オホーツクの海も海水浴シーズンを迎えています。
今日は愛犬コロの海水浴です。
コロは海水浴が嫌いなようですが、私が抱きかかえて
海にドボンです。コロにとっては迷惑な話しですが。

3   鼻水太朗   2005/8/8 22:01

おもしろい写真だにゃ、ボクとしてはもっと近づきたいかな?。
水のきらいな犬も多いようですね 以前ヨーク飼ってたんですが
水溜りの手前で固まってました。

4   ママくん   2005/8/8 22:02

≧(´▽`)≦アハハハ 嫌がってるの?
腰引けてるかも。

ワンコってみんな水遊び好きなのかと思ってたぁ〜。

コメント投稿