利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 NT2011 2014/4/8 02:07 新宿御苑には、場所柄か?、外人の方が多く訪れていましたね。
新宿御苑には、場所柄か?、外人の方が多く訪れていましたね。
2 花鳥風月 2014/4/8 07:12 娘の髪 花の飾りは ロシア系
娘の髪 花の飾りは ロシア系
3 一耕人 2014/4/8 15:40 美しいものを愛でる心は洋の東西を問わないものですね。お譲ちゃん 楽しそうですね♪対してまたもや東西冷戦時代がやってくるのでしょうか・・・
美しいものを愛でる心は洋の東西を問わないものですね。お譲ちゃん 楽しそうですね♪対してまたもや東西冷戦時代がやってくるのでしょうか・・・
4 S9000 2014/4/9 10:50 素晴らしい構図。お見事です。 パッと咲いてパッと散る桜を楽しんでいただけると、日本人としてなんとなく誇りに思いますね。
素晴らしい構図。お見事です。 パッと咲いてパッと散る桜を楽しんでいただけると、日本人としてなんとなく誇りに思いますね。
1 masa 2014/4/7 21:47 http://photoxp.jp/pictures/138670と同じ場所をほぼ同じアングルで撮ってきました。水路と菖蒲田が整備されて、たった5年なのに隔世の感です。
http://photoxp.jp/pictures/138670と同じ場所をほぼ同じアングルで撮ってきました。水路と菖蒲田が整備されて、たった5年なのに隔世の感です。
2 一耕人 2014/4/8 15:37 時の移り代わり。人も自然も人工物も変わってしまいます。5年の月日が語るものは・・・です。
時の移り代わり。人も自然も人工物も変わってしまいます。5年の月日が語るものは・・・です。
3 masa 2014/4/8 17:14 一耕人さん4月の担当、ありがとうございます。マイペースでやってくださいね。私、この公園を見ると「故郷」の歌を思い出すんです。 ♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川…♪人間が自然に手を加えて少しずつ景色は変わっていくけれど、こういう情景を愛しいと思う "日本の心" は変わらず持ち続けたいと思っています。
一耕人さん4月の担当、ありがとうございます。マイペースでやってくださいね。私、この公園を見ると「故郷」の歌を思い出すんです。 ♪兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川…♪人間が自然に手を加えて少しずつ景色は変わっていくけれど、こういう情景を愛しいと思う "日本の心" は変わらず持ち続けたいと思っています。
1 花鳥風月 2014/4/7 20:56 今風の まん丸顔の お地蔵さん
今風の まん丸顔の お地蔵さん
2 一耕人 2014/4/7 02:00 水子地蔵様でしょうか。とてもお優しい表情に心惹かれました。
水子地蔵様でしょうか。とてもお優しい表情に心惹かれました。
3 一耕人 2014/4/8 15:35 花鳥風月さん こんにちはホント このお地蔵様だけがまん丸顔。ちょっとお茶目な感じでした♪
花鳥風月さん こんにちはホント このお地蔵様だけがまん丸顔。ちょっとお茶目な感じでした♪
1 masa 2014/4/6 17:04 森の中でアオキの花が一斉に開花しています。これは雄花。目立たない地味な花ですが、クローズアップするとなかなかどうしてエキゾチックな装いです。
森の中でアオキの花が一斉に開花しています。これは雄花。目立たない地味な花ですが、クローズアップするとなかなかどうしてエキゾチックな装いです。
2 masa 2014/4/6 17:07 スミマセン。花板貼ろうとして間違えました。
スミマセン。花板貼ろうとして間違えました。
3 suzume 2014/4/6 21:12 こんにちは面白い 花です、色合いとても気に入りました…何時か何処かで (三月下句~四月早々)
こんにちは面白い 花です、色合いとても気に入りました…何時か何処かで (三月下句~四月早々)
1 suzume 2014/4/6 12:34 初めて行つた時は ア・珍しや!……6回目は吐きたくなつた!……俺はもう死んでもいかないぞー。
初めて行つた時は ア・珍しや!……6回目は吐きたくなつた!……俺はもう死んでもいかないぞー。
2 花鳥風月 2014/4/6 12:48 浦安に 吐くほど行けば 思い残すことなし
浦安に 吐くほど行けば 思い残すことなし
3 一耕人 2014/4/6 15:14 suzumeさん こんにちはお気の毒さまです^^次回からは、ユニバーサルスタジオということで(笑
suzumeさん こんにちはお気の毒さまです^^次回からは、ユニバーサルスタジオということで(笑
4 suzume 2014/4/6 21:06 こんにちは思い出すのも 厭になります 最後の時は 2泊3日で、最初の「デズニーシ」だけ皆に付き合い、二日目はホテルでテレビ観戦・寝てました (とてもgoo)3日目は俺だけ先帰る! と云つたら 何と!車いすに乗せてくれ・・・らくちん流石!皆さん じゃー帰ろうか!(真昼に)・・やれやれ。(家から割合行き易いがのが難点)ユニバーサルは[O] なので、近いうちに いちど行つてみたいです。
こんにちは思い出すのも 厭になります 最後の時は 2泊3日で、最初の「デズニーシ」だけ皆に付き合い、二日目はホテルでテレビ観戦・寝てました (とてもgoo)3日目は俺だけ先帰る! と云つたら 何と!車いすに乗せてくれ・・・らくちん流石!皆さん じゃー帰ろうか!(真昼に)・・やれやれ。(家から割合行き易いがのが難点)ユニバーサルは[O] なので、近いうちに いちど行つてみたいです。
1 鼻水太朗 2014/4/6 09:28 にほんの心・技。
にほんの心・技。
2 suzume 2014/4/6 11:45 こんにちはとてもきれいなので・・・!感動)。
こんにちはとてもきれいなので・・・!感動)。
3 一耕人 2014/4/6 15:08 美しい光景ですね。日本の風景ですね^^あまりハイペースで飛ばすと月末まで持ちませんよ~月を通して太朗さんのお写真を楽しみたいですから^^
美しい光景ですね。日本の風景ですね^^あまりハイペースで飛ばすと月末まで持ちませんよ~月を通して太朗さんのお写真を楽しみたいですから^^
1 笑休 2014/4/6 09:04 酒は自分も楽しく隣人にも楽しく飲みたいです。
酒は自分も楽しく隣人にも楽しく飲みたいです。
2 一耕人 2014/4/6 15:06 お酒を飲んでの論議も楽しいものですよ。度を超しても、次の日はお互いに「いや~ わり~わり~」で終わりですからね♪
お酒を飲んでの論議も楽しいものですよ。度を超しても、次の日はお互いに「いや~ わり~わり~」で終わりですからね♪
3 S9000 2014/4/7 07:18 なるほど、約束は守らなければ。私の約束は、自宅では週末以外飲まない、缶ビール2本まで、という娘とかわしたものです。おおむね守ってます。
なるほど、約束は守らなければ。私の約束は、自宅では週末以外飲まない、缶ビール2本まで、という娘とかわしたものです。おおむね守ってます。
1 S9000 2014/4/6 08:19 毎年このタイトルで撮影していますが、今回は定点箇所で撮影できず、自宅からちょっと離れた河原の遊歩道にて。 「これぞ男の花道・・・」は、劇画「巨人の星」で西本幸雄監督がつぶやくセリフでした。同氏もなくなられて久しく、「昭和は遠くになりにけり」であります。
毎年このタイトルで撮影していますが、今回は定点箇所で撮影できず、自宅からちょっと離れた河原の遊歩道にて。 「これぞ男の花道・・・」は、劇画「巨人の星」で西本幸雄監督がつぶやくセリフでした。同氏もなくなられて久しく、「昭和は遠くになりにけり」であります。
2 一耕人 2014/4/6 15:04 こんにちは。鉄板タイトルだったのですね。昭和ですか。昭和の時代が終わり四半世紀を過ぎてしまいました。いい時代だったなと振り返ってしまいます(遠~くを見る目・・・
こんにちは。鉄板タイトルだったのですね。昭和ですか。昭和の時代が終わり四半世紀を過ぎてしまいました。いい時代だったなと振り返ってしまいます(遠~くを見る目・・・
3 S9000 2014/4/7 07:10 一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 巨人の星、ある意味では昭和の象徴で、平成になってから新訳リメイクもされていますがあの世界観を現代に再現するのは難しそうです。 時代、とか昭和、というのはフォトコン板のテーマに使えそうですが、なかなか難しそうでもあります。
一耕人さん、おはようございます。コメントありがとうございます。 巨人の星、ある意味では昭和の象徴で、平成になってから新訳リメイクもされていますがあの世界観を現代に再現するのは難しそうです。 時代、とか昭和、というのはフォトコン板のテーマに使えそうですが、なかなか難しそうでもあります。
4 笑休 2014/4/7 16:35 太田川河川敷でしょうか、30数年前の安佐南区に住んでおりました。ずいぶん、変わりました、会社は沼田で、夜8時すぎると、車も走らず会社のグランドでは、イノシシが走っていました。アジア大会で、環境が激変して、昔の面影はないですね。
太田川河川敷でしょうか、30数年前の安佐南区に住んでおりました。ずいぶん、変わりました、会社は沼田で、夜8時すぎると、車も走らず会社のグランドでは、イノシシが走っていました。アジア大会で、環境が激変して、昔の面影はないですね。
5 S9000 2014/4/8 01:06 笑休さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そう、おっしゃるとおり太田川河川敷遊歩道です。「男の花道」を決めた、元プロ野球選手さんがかくしゃくと歩いてたりもします。 沼田あたりも確かに変わりましたね。安佐南区は田畑が激減し、ひたすら開発されて、近郊住宅街が広がってます。イノシシはまだ広島市内を闊歩してますが(笑)
笑休さん、こんばんは。コメントありがとうございます。 そう、おっしゃるとおり太田川河川敷遊歩道です。「男の花道」を決めた、元プロ野球選手さんがかくしゃくと歩いてたりもします。 沼田あたりも確かに変わりましたね。安佐南区は田畑が激減し、ひたすら開発されて、近郊住宅街が広がってます。イノシシはまだ広島市内を闊歩してますが(笑)
1 鼻水太朗 2014/4/6 07:32 やっぱ横のほうがいいにゃ。
やっぱ横のほうがいいにゃ。
2 suzume 2014/4/6 11:50 今日は水面に まるで絵のようですね。
今日は水面に まるで絵のようですね。
3 一耕人 2014/4/6 15:09 どちらも素晴らしい光景だと思いますよ~
どちらも素晴らしい光景だと思いますよ~
1 花鳥風月 2014/4/5 22:44 桜満開 カラクリ山車の 錦絵なり
桜満開 カラクリ山車の 錦絵なり
2 鼻水太朗 2014/4/5 22:16 祭り。
祭り。
3 masa 2014/4/6 08:50 出ました! 太朗さんの祭り。やっぱ、日本の心はこれですね。それにしても何と明るいこと! 明るい世の中が続きますように・・・
出ました! 太朗さんの祭り。やっぱ、日本の心はこれですね。それにしても何と明るいこと! 明るい世の中が続きますように・・・
1 鼻水太朗 2014/4/5 19:57 日本の春はこれやにゃ!。
日本の春はこれやにゃ!。
2 花鳥風月 2014/4/5 20:31 よい天気 川面の鏡に 桜のしぶき
よい天気 川面の鏡に 桜のしぶき
1 masa 2014/4/5 17:41 サクラには、日本人の心が宿っていると思います。
サクラには、日本人の心が宿っていると思います。
2 一耕人 2014/4/5 17:44 恐らくは太古の昔か「さくら」を愛でてきた民族なんだと思います。その血が脈々と我々にも受け継がれているのでしょうね。
恐らくは太古の昔か「さくら」を愛でてきた民族なんだと思います。その血が脈々と我々にも受け継がれているのでしょうね。
3 masa 2014/4/6 09:18 一耕人さん、おはようございます。美しい山河に恵まれた日本人、温かくこころ閑かに生きたいものです。
一耕人さん、おはようございます。美しい山河に恵まれた日本人、温かくこころ閑かに生きたいものです。
1 赤いバラ 2014/4/5 16:25 こんにちはー^ある温泉のあるところなのですが・・・周りの景色は、こちらの写真で想像つくと思いますので・・・何もない春ってとこですね。温泉ありです。
こんにちはー^ある温泉のあるところなのですが・・・周りの景色は、こちらの写真で想像つくと思いますので・・・何もない春ってとこですね。温泉ありです。
2 一耕人 2014/4/5 17:09 温泉ですか。北海道さん。温泉が多過ぎて分かりましぇ~ん。この海の色からして日本海側でしょか。なんて適当なことを(爆
温泉ですか。北海道さん。温泉が多過ぎて分かりましぇ~ん。この海の色からして日本海側でしょか。なんて適当なことを(爆
1 赤いバラ 2014/4/5 16:18 こんにちはー^こちらも雪が溶け始めまして・・・少し春らしくなりましたです。4年前の写真ですが、ご覧のとおりスッきりとした青空と海此処でボンヤリと、ただ眺めておりました。
こんにちはー^こちらも雪が溶け始めまして・・・少し春らしくなりましたです。4年前の写真ですが、ご覧のとおりスッきりとした青空と海此処でボンヤリと、ただ眺めておりました。
2 一耕人 2014/4/5 17:05 来た来た! 北のお嬢さま。ご登場を今か今かとお待ちしておりました^^北海道の春ってのは経験したことがありません。東北と同じように雪解けの土や植物が生きているって、訴えかけてくるような春なのでしょうか。行ってみたいな~
来た来た! 北のお嬢さま。ご登場を今か今かとお待ちしておりました^^北海道の春ってのは経験したことがありません。東北と同じように雪解けの土や植物が生きているって、訴えかけてくるような春なのでしょうか。行ってみたいな~
3 suzume 2014/4/6 11:55 赤いバラさん こんにちは好い写真ですね 直ぐに 春・夏 Hotukaido.
赤いバラさん こんにちは好い写真ですね 直ぐに 春・夏 Hotukaido.
1 鼻水太朗 2014/4/5 14:43 A cherry tree and のんぼり washing
A cherry tree and のんぼり washing
2 花鳥風月 2014/4/5 16:07 スマホで これだけ写っては 一眼立つ瀬が ございませぬ
スマホで これだけ写っては 一眼立つ瀬が ございませぬ
3 一耕人 2014/4/5 17:01 これは迫力ですね~ホント一眼の出る幕がないではありませぬか^^
これは迫力ですね~ホント一眼の出る幕がないではありませぬか^^
1 花鳥風月 2014/4/5 00:01 窓際の 一輪挿しに 椿かな
窓際の 一輪挿しに 椿かな
2 im 2014/4/4 23:51 茶店の窓見て癒される。
茶店の窓見て癒される。
3 一耕人 2014/4/5 07:55 旅先で偶然に入った喫茶店。心癒してくれるものがあると嬉しいものですよね^^小生、卑しいものですから、折角の風情を楽しむどころか、お願いしてガツガツ撮影しちゃいます。いかん性分ですね^^;
旅先で偶然に入った喫茶店。心癒してくれるものがあると嬉しいものですよね^^小生、卑しいものですから、折角の風情を楽しむどころか、お願いしてガツガツ撮影しちゃいます。いかん性分ですね^^;
4 im 2014/4/5 15:20 花鳥風月さん 一耕人さん こんにちは。あたりには立派なお店もありましたが一番質素なたたずまいの店に入って腰をおろさせてもらいました。ふと目の前の出窓に目をやった瞬間、写真の素焼きや花器と木のぬくもりにつつまれてこの店に入ってよかったとおもいました。
花鳥風月さん 一耕人さん こんにちは。あたりには立派なお店もありましたが一番質素なたたずまいの店に入って腰をおろさせてもらいました。ふと目の前の出窓に目をやった瞬間、写真の素焼きや花器と木のぬくもりにつつまれてこの店に入ってよかったとおもいました。
1 一耕人 2014/4/4 23:00 森さん お久しぶりです。その節はお世話になりました。ボートレースというのは見たことがないのですが、なかなかの迫力ですね~
森さん お久しぶりです。その節はお世話になりました。ボートレースというのは見たことがないのですが、なかなかの迫力ですね~
2 森 2014/4/5 15:38 一耕人 さん、今月のマスター、お疲れ様です。迫力が有りますよ、音も大きくしびれます。
一耕人 さん、今月のマスター、お疲れ様です。迫力が有りますよ、音も大きくしびれます。
3 suzume 2014/4/6 11:58 こんにちは病み付き注意 財産スルよ!。
こんにちは病み付き注意 財産スルよ!。
4 森 2014/4/6 13:58 suzumeさん、ご忠告を有難うございます。 >病み付き注意 財産スルよ!。 言葉づかいも子供に言って聞かせているような言い方ですね。とても、失礼な言い草ですね。大人に向かって言う事でしょうかね。生き方を教えて欲しいとは思ってもいません。私はどなたに対しても失礼の無いように気をつけてコメントをしております。これほど無礼な発言は珍しいと思います。大人の対応はスルーするところでしょうが、この度は非常に不愉快です。ご返事をお待ちしております。
suzumeさん、ご忠告を有難うございます。 >病み付き注意 財産スルよ!。 言葉づかいも子供に言って聞かせているような言い方ですね。とても、失礼な言い草ですね。大人に向かって言う事でしょうかね。生き方を教えて欲しいとは思ってもいません。私はどなたに対しても失礼の無いように気をつけてコメントをしております。これほど無礼な発言は珍しいと思います。大人の対応はスルーするところでしょうが、この度は非常に不愉快です。ご返事をお待ちしております。
5 suzume 2014/4/6 21:27 森さん こんばんは 大変お怒りのようで 考えなしに失礼お言葉を許しください 重ねて謝罪致します Suzume.
森さん こんばんは 大変お怒りのようで 考えなしに失礼お言葉を許しください 重ねて謝罪致します Suzume.
6 S9000 2014/4/7 07:22 時には命にかかわることもある真剣勝負だと聞きます。被写体としても魅力的ですね。
時には命にかかわることもある真剣勝負だと聞きます。被写体としても魅力的ですね。
1 鼻水太朗 2014/4/4 22:19 デジカメだよな!。心再認識。
デジカメだよな!。心再認識。
2 一耕人 2014/4/4 22:57 映り込みも素晴らしいですね。ダブルで楽しめる桜並木ですね。
映り込みも素晴らしいですね。ダブルで楽しめる桜並木ですね。
1 stone 2014/4/4 14:15 空が青いな桜の花気持ちいいなずっと咲いていたらいいのにな
空が青いな桜の花気持ちいいなずっと咲いていたらいいのにな
2 stone 2014/4/4 14:19 あ~!二時十四分にしたかったのに。^^;
あ~!二時十四分にしたかったのに。^^;
3 一耕人 2014/4/4 16:14 雀のお花見。幸せ気分ですね。>二時十四分にしたかったのに。^^なじぇ???
雀のお花見。幸せ気分ですね。>二時十四分にしたかったのに。^^なじぇ???
4 stone 2014/4/5 09:26 語呂合わせ、韻を踏みたかったのです。
語呂合わせ、韻を踏みたかったのです。
5 suzume 2014/4/6 12:02 こんにちはチャンスを 捕まえる のがお上手ですね。
こんにちはチャンスを 捕まえる のがお上手ですね。
1 鼻水太朗 2014/4/4 11:54 毎年検診のころ、満開。今年もバリューム膨れた腹を擦りながら散策。
毎年検診のころ、満開。今年もバリューム膨れた腹を擦りながら散策。
2 一耕人 2014/4/4 16:13 あら 散策中に下剤が効いてきたら偉いことになりますがな。桜どころではなくなります^^
あら 散策中に下剤が効いてきたら偉いことになりますがな。桜どころではなくなります^^
1 笑休 2014/4/4 09:26 30年ちかく前ですか、ローリングストーンズの東京公演に、会社を休んで大阪から見にゆきました。東京ドームは、音が悪いですね、大阪城ホールでミックジャガーのソロ公演を見た時は、すごくいい音だったんですが・・・・ギターのキースリチャードを生でみれたのも、人生、初で、最後でしょう。http://www.youtube.com/watch?v=a6lJ071MeKA
30年ちかく前ですか、ローリングストーンズの東京公演に、会社を休んで大阪から見にゆきました。東京ドームは、音が悪いですね、大阪城ホールでミックジャガーのソロ公演を見た時は、すごくいい音だったんですが・・・・ギターのキースリチャードを生でみれたのも、人生、初で、最後でしょう。http://www.youtube.com/watch?v=a6lJ071MeKA
2 一耕人 2014/4/4 16:12 前回来日の際の映像があるのですがVHS。残念。このままお蔵入りとなってしまうのかと思うと残念であります。
前回来日の際の映像があるのですがVHS。残念。このままお蔵入りとなってしまうのかと思うと残念であります。
3 stone 2014/4/4 22:11 昔のことになりましたが大阪球場でエリッククラプトンがライブを演ってくれたのです。サードベース辺りで観ることできて幸せでした。ビデオテープがあるのならDVDにしちゃうのがいいと思いますよ。テープを放置しちゃうと再生できなくなるかもしれませんので!
昔のことになりましたが大阪球場でエリッククラプトンがライブを演ってくれたのです。サードベース辺りで観ることできて幸せでした。ビデオテープがあるのならDVDにしちゃうのがいいと思いますよ。テープを放置しちゃうと再生できなくなるかもしれませんので!
4 笑休 2014/4/5 12:43 stoneさん 大阪球場でクラプトンですか私は30年前、日本武道館でみました。大阪球場は、マイケルジャクソンの初来日とサザンの復帰コンサートに、ゆきました。大阪球場・・外野スタンドの勾配の急さが凄くて椅子に座って・・何気なく、後ろを見たら(意図的ではありません)後ろの女の子のミニの中が丸見えだったのに、驚いた@@のを、強烈におぼえています。
stoneさん 大阪球場でクラプトンですか私は30年前、日本武道館でみました。大阪球場は、マイケルジャクソンの初来日とサザンの復帰コンサートに、ゆきました。大阪球場・・外野スタンドの勾配の急さが凄くて椅子に座って・・何気なく、後ろを見たら(意図的ではありません)後ろの女の子のミニの中が丸見えだったのに、驚いた@@のを、強烈におぼえています。
1 masa 2014/4/3 17:22 たった5年前のシーンですが、白黒にしただけでノスタルジーいっぱいの絵になりました。あの頃に帰りたいと思っても、絶対に戻れないから、子供のころの記憶って、齢を取るにしたがって懐かしさが増していくんだろうな、と思う今日この頃です。
たった5年前のシーンですが、白黒にしただけでノスタルジーいっぱいの絵になりました。あの頃に帰りたいと思っても、絶対に戻れないから、子供のころの記憶って、齢を取るにしたがって懐かしさが増していくんだろうな、と思う今日この頃です。
3 masa 2014/4/3 22:17 imさん覚えていますよ、imさんのコメント。担当の一耕人さんが、再投稿もありと仰ってくださったので、これを思い出しました。
imさん覚えていますよ、imさんのコメント。担当の一耕人さんが、再投稿もありと仰ってくださったので、これを思い出しました。
4 一耕人 2014/4/3 21:58 こんな風景が東京に残っていたのですか。大正ロマン、昭和ロマン。ノスタルジックな時代に憧れながらも年老いてゆく自分に恐怖を感じている自分がおります。不思議なものですね。
こんな風景が東京に残っていたのですか。大正ロマン、昭和ロマン。ノスタルジックな時代に憧れながらも年老いてゆく自分に恐怖を感じている自分がおります。不思議なものですね。
5 im 2014/4/3 22:05 >masaさんこんにちは。このお写真はたいへん懐かしいです。2012年のフォトコンで心をこめてコメントしたので忘れられません。そのときのがhttp://photoxp.jp/pictures/115729
>masaさんこんにちは。このお写真はたいへん懐かしいです。2012年のフォトコンで心をこめてコメントしたので忘れられません。そのときのがhttp://photoxp.jp/pictures/115729
6 masa 2014/4/3 22:05 笑休さんそうなんです。東京都東村山市にこんな風景が、今でも残っているんです。モノクロにすると、十年、二十年、一気に遡ってしまいますが、たった五年前なのです。私たちの心が、勝手に時空を飛んでしまうのでしょうね。
笑休さんそうなんです。東京都東村山市にこんな風景が、今でも残っているんです。モノクロにすると、十年、二十年、一気に遡ってしまいますが、たった五年前なのです。私たちの心が、勝手に時空を飛んでしまうのでしょうね。
7 masa 2014/4/3 22:13 一耕人さん年老いてゆくことは、怖くもありますが、覚悟が一年一年問われtることでもあるよな、と思うようになりました。というか、思うようにしょています。遅かれ早かれ、お迎えは来るのですから。
一耕人さん年老いてゆくことは、怖くもありますが、覚悟が一年一年問われtることでもあるよな、と思うようになりました。というか、思うようにしょています。遅かれ早かれ、お迎えは来るのですから。
1 一耕人 2014/4/3 16:37 映画「寒椿」は本当に心の通った名作だと思います。
映画「寒椿」は本当に心の通った名作だと思います。
2 花鳥風月 2014/4/4 07:20 雨に濡れ 道に張り付く 寒椿
雨に濡れ 道に張り付く 寒椿
3 一耕人 2014/4/4 16:05 花鳥風月さん こんにちはこの無残に散った姿が妙に心に刺さるものがありました。
花鳥風月さん こんにちはこの無残に散った姿が妙に心に刺さるものがありました。
1 笑休 2014/4/3 12:30 あの雲は、どこへ、ゆくのだろう・さあ・・それは、雲に聞いてみないと・・・
あの雲は、どこへ、ゆくのだろう・さあ・・それは、雲に聞いてみないと・・・
2 一耕人 2014/4/3 16:28 気持ちのいい空、お写真ですね~今日もある方と話しておったのですが、何気ない光景に感情が触れるっていうのは、我々の特権ではないだろうかとのことでした。まっ 他にもいろいろジャンルはあるとは思いますが^^
気持ちのいい空、お写真ですね~今日もある方と話しておったのですが、何気ない光景に感情が触れるっていうのは、我々の特権ではないだろうかとのことでした。まっ 他にもいろいろジャンルはあるとは思いますが^^
3 masa 2014/4/3 17:07 山村暮鳥の詩に、こんなのがあるのを思い出しました。 おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきさうぢやないか どこまでゆくんだ ずつと磐城平の方までゆくんか
山村暮鳥の詩に、こんなのがあるのを思い出しました。 おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきさうぢやないか どこまでゆくんだ ずつと磐城平の方までゆくんか