利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 ママくん 2006/12/6 12:52 田舎もんは上を見る^^;砥師、こっちは大阪じゃ〜〜〜〜!よん。
田舎もんは上を見る^^;砥師、こっちは大阪じゃ〜〜〜〜!よん。
2 Hiroshiです。 2006/12/6 16:10 そうだよね、田舎にはこんな高いビル無いし僕も都会に出たときは、上ばっかり見てて躓いたりするもんね。
そうだよね、田舎にはこんな高いビル無いし僕も都会に出たときは、上ばっかり見てて躓いたりするもんね。
3 支配人 2006/12/6 20:56 都会もんは人真似する^^;猫姫、あとで上げじゃ〜〜〜〜!よん。
都会もんは人真似する^^;猫姫、あとで上げじゃ〜〜〜〜!よん。
4 砥師 2006/12/6 21:26 ママくん これ構図好きだな。青空も綺麗だ。>あとで上げじゃ〜〜〜〜!よん。 これ何語?。 通訳頼む。(笑)
ママくん これ構図好きだな。青空も綺麗だ。>あとで上げじゃ〜〜〜〜!よん。 これ何語?。 通訳頼む。(笑)
5 爆笑王 2006/12/6 22:05 上を向いて歩くのは勇者、下を見たらきりがない。
上を向いて歩くのは勇者、下を見たらきりがない。
1 たいよう 2006/12/5 22:35 皆さんお初になります、拝見させていただいてはいたのですが今回勇気を出して投稿してみました(汗)何かアドバイスあったらお願いします。R−1買って約一年にして絞り優先モードを使い始めた初心者ですが(汗)
皆さんお初になります、拝見させていただいてはいたのですが今回勇気を出して投稿してみました(汗)何かアドバイスあったらお願いします。R−1買って約一年にして絞り優先モードを使い始めた初心者ですが(汗)
2 支配人 2006/12/6 20:50 たいようさん、初めましてまるで眠狂四郎の円月殺法を映画でみているような感じですね雷蔵が懐かしいです勇気を出して何枚も投稿してくださいね追伸この葉っぱは透過光でみると非常に綺麗で、何枚か撮影したんですよいずれあっぷするかな
たいようさん、初めましてまるで眠狂四郎の円月殺法を映画でみているような感じですね雷蔵が懐かしいです勇気を出して何枚も投稿してくださいね追伸この葉っぱは透過光でみると非常に綺麗で、何枚か撮影したんですよいずれあっぷするかな
1 砥師 2006/12/5 22:32 まるでニューヨークだな。 田舎もんは直ぐ上を見たくなる。(笑)フレクトゴン 35/2.4
まるでニューヨークだな。 田舎もんは直ぐ上を見たくなる。(笑)フレクトゴン 35/2.4
10 砥師 2006/12/6 21:28 宝くじは 買わん だから 当たらん!!3億か。コリャカメラにつぶされちゃうな。いやレンズに、床抜けちゃうしね。
宝くじは 買わん だから 当たらん!!3億か。コリャカメラにつぶされちゃうな。いやレンズに、床抜けちゃうしね。
11 支配人 2006/12/6 21:31 支配人も買ったのは二度ほどしっかし三度もあたっただってもらい物の宝くじやねん3000円が3回いまんとこプラスやでも買ったら外れるなぁ
支配人も買ったのは二度ほどしっかし三度もあたっただってもらい物の宝くじやねん3000円が3回いまんとこプラスやでも買ったら外れるなぁ
12 砥師 2006/12/6 21:33 ヤメトキィ〜〜。3千円で レンズ一本ジャキネ。
ヤメトキィ〜〜。3千円で レンズ一本ジャキネ。
13 hosozumi 2006/12/7 15:30 いつも、こうゆう景色から逃げたいと思っていまずが砥師さんのセンスで撮られると又、違った新鮮さを感じます。(^^)
いつも、こうゆう景色から逃げたいと思っていまずが砥師さんのセンスで撮られると又、違った新鮮さを感じます。(^^)
14 砥師 2006/12/8 23:43 ありがとうございます。hosozumiさんの作品はもっと構図がーーーー決まってますからね。また気を取り直して、拝見させてください。
ありがとうございます。hosozumiさんの作品はもっと構図がーーーー決まってますからね。また気を取り直して、拝見させてください。
1 rrb 2006/12/4 21:43 ちょっとイケてませんが、ドウダンツツジの中に身を潜めるスズメさん f(^^;
ちょっとイケてませんが、ドウダンツツジの中に身を潜めるスズメさん f(^^;
1 ta92 2006/12/3 20:26 通勤途中にセイタカアワダチソウがいい感じに朝日を浴びてました。
通勤途中にセイタカアワダチソウがいい感じに朝日を浴びてました。
2 hosozumi 2006/12/3 21:11 ta92さんも「陽光」というテーマに沿って、こうゆう被写体を。。実際の風景を見た時も眩しさで目が霞んで、こんな風に見えます。露光補正が適正だったので、そうゆう感じが再現出来たのだと思います。(^^)
ta92さんも「陽光」というテーマに沿って、こうゆう被写体を。。実際の風景を見た時も眩しさで目が霞んで、こんな風に見えます。露光補正が適正だったので、そうゆう感じが再現出来たのだと思います。(^^)
3 S9000 2006/12/4 23:22 花粉症誘発で嫌われ者のセイタカアワダチソウですが、朝日の中では趣きが違いますね。 昨日の日曜日は、私の原風景である「里山」を撮影に行ったのですが、家族連れではやっぱりポジション撮りがしんどく、これといったものは得られませんでした。
花粉症誘発で嫌われ者のセイタカアワダチソウですが、朝日の中では趣きが違いますね。 昨日の日曜日は、私の原風景である「里山」を撮影に行ったのですが、家族連れではやっぱりポジション撮りがしんどく、これといったものは得られませんでした。
4 ta92 2006/12/5 06:31 hosozumiさんありがとうございます。^.^眩い感じを出したくて補正を何度もかけて、現像時にまたまた調整しました。わかってくれて感謝です。m(_ _)mS9000さんごくろうさまです。^o^こういう景色を見るとセイタカアワダチソウも定着しちゃったなぁという感がありますね。家族連れ撮影のタイヘンさお察しします。^^;一人で勝手に・・・てわけにもいかないでしょうからね。今月、ゆるーく頑張ってください。^.^
hosozumiさんありがとうございます。^.^眩い感じを出したくて補正を何度もかけて、現像時にまたまた調整しました。わかってくれて感謝です。m(_ _)mS9000さんごくろうさまです。^o^こういう景色を見るとセイタカアワダチソウも定着しちゃったなぁという感がありますね。家族連れ撮影のタイヘンさお察しします。^^;一人で勝手に・・・てわけにもいかないでしょうからね。今月、ゆるーく頑張ってください。^.^
1 爆笑王 2006/12/3 17:40 太陽は、遠くから地上の万物を照らす、ああ、偉大なるかな。オフィシャルさん、太陽から一直線に照らすのを何と言うのですか?何とも言わない?
太陽は、遠くから地上の万物を照らす、ああ、偉大なるかな。オフィシャルさん、太陽から一直線に照らすのを何と言うのですか?何とも言わない?
2 ta92 2006/12/3 20:08 画面の暗さが効いてますね、なんかありがたいです。
画面の暗さが効いてますね、なんかありがたいです。
1 hosozumi 2006/12/3 14:07 自然光ライティングの下を散策。。(^^)
自然光ライティングの下を散策。。(^^)
3 hosozumi 2006/12/3 21:06 ta92さん「陽光」というテーマを、いただいたので、こんな撮り方をするように。。カメラマンが邪魔だと思いましたが私も、その邪魔な一人なんですね!!(^^)
ta92さん「陽光」というテーマを、いただいたので、こんな撮り方をするように。。カメラマンが邪魔だと思いましたが私も、その邪魔な一人なんですね!!(^^)
4 Hiroshiです。 2006/12/3 21:53 良い場所には良い写真を求めてカメラマンが集まりますね。
良い場所には良い写真を求めてカメラマンが集まりますね。
5 砥師 2006/12/3 22:49 紅葉部分の色合いがなんともいい感じですね。今年は、一気に寒くなったためか都心でも、平地でもいつもより良く色づいているような気がします。
紅葉部分の色合いがなんともいい感じですね。今年は、一気に寒くなったためか都心でも、平地でもいつもより良く色づいているような気がします。
6 hosozumi 2006/12/4 14:30 Hiroshiです。さんカメラマンを見ていると我が身を見ているようで頑張ってね!と声をかけたく。。(^^)砥師さん紅葉の色づきは急な温度差によるものだと伺いました。(^^)
Hiroshiです。さんカメラマンを見ていると我が身を見ているようで頑張ってね!と声をかけたく。。(^^)砥師さん紅葉の色づきは急な温度差によるものだと伺いました。(^^)
7 S9000 2006/12/4 22:57 鮮やかですね。これは、魅せられるのもよくわかるような。
鮮やかですね。これは、魅せられるのもよくわかるような。
1 S9000 2006/12/3 13:00 太陽柱の、見た目に近い状況です。明るさを落として、現象を若干強調していますが。。。 撮影位置を移動し、太陽本体が山の陰に入って太陽柱のみが屹立するように、といいたいところですが、タイムアウトで自宅に戻る途中の撮影です。
太陽柱の、見た目に近い状況です。明るさを落として、現象を若干強調していますが。。。 撮影位置を移動し、太陽本体が山の陰に入って太陽柱のみが屹立するように、といいたいところですが、タイムアウトで自宅に戻る途中の撮影です。
2 hosozumi 2006/12/3 13:32 幻想的でSF映画を観ているような。。(^^)
幻想的でSF映画を観ているような。。(^^)
3 S9000 2006/12/4 23:02 この日は、冷たい雨がしゃばしゃばと降ったりしてとても寒かったです。太陽柱は、氷の欠片に太陽光が反射してできると聞いてますが、上空ではこの雨が氷雨となっていたのでしょう。 カワセミ同様、次はいつ出合えることやら。。。
この日は、冷たい雨がしゃばしゃばと降ったりしてとても寒かったです。太陽柱は、氷の欠片に太陽光が反射してできると聞いてますが、上空ではこの雨が氷雨となっていたのでしょう。 カワセミ同様、次はいつ出合えることやら。。。
1 S9000 2006/12/3 12:55 昨朝、撮影した「太陽柱」です。強調するためにピクチャースタイル「CLEAR」を使ってます。
昨朝、撮影した「太陽柱」です。強調するためにピクチャースタイル「CLEAR」を使ってます。
3 ta92 2006/12/3 20:03 なるほど、コレが太陽柱なんですね。^o^孫悟空が『うぉおおぉおぉぉぉぉ』って気をためてるみたいですね。
なるほど、コレが太陽柱なんですね。^o^孫悟空が『うぉおおぉおぉぉぉぉ』って気をためてるみたいですね。
4 砥師 2006/12/3 22:52 おおなるほど これがデスね。見たことなかった。よほど珍しいのでしょうね。 赤黒い背景もなんだか不気味?。
おおなるほど これがデスね。見たことなかった。よほど珍しいのでしょうね。 赤黒い背景もなんだか不気味?。
5 志茂金武 2006/12/3 23:03 新聞やニュースでたまに報じてますね、北のほうだと年数回は観測されているようです。本州以南ではどうなんだろうね
新聞やニュースでたまに報じてますね、北のほうだと年数回は観測されているようです。本州以南ではどうなんだろうね
6 爆笑王 2006/12/3 23:11 たしかに凄いね。常に出るわけではないのでしょう?暖かいところでは無理か?
たしかに凄いね。常に出るわけではないのでしょう?暖かいところでは無理か?
7 志茂金武 2006/12/3 23:12 頭から湯気上がるのは見たことあるんだけどね
頭から湯気上がるのは見たことあるんだけどね
1 S9000 2006/12/3 12:52 クレーンに太陽がからみ、ちょうどスタンドライトのように見える、の図です。
クレーンに太陽がからみ、ちょうどスタンドライトのように見える、の図です。
1 hosozumi 2006/12/3 01:37 今年は紅葉が遅れているようで今月(12月)に入って例年の秋の感じだそうです。栗ご飯以外、猪なべ、岩魚も養殖のようですが、囲炉裏を囲んで酒とともに堪能しました。(^^)
今年は紅葉が遅れているようで今月(12月)に入って例年の秋の感じだそうです。栗ご飯以外、猪なべ、岩魚も養殖のようですが、囲炉裏を囲んで酒とともに堪能しました。(^^)
2 ta92 2006/12/3 08:33 ぱっと見気づかなかったんだけど"彼"の存在がいいですね。^.^小さいのが逆にいいかも。
ぱっと見気づかなかったんだけど"彼"の存在がいいですね。^.^小さいのが逆にいいかも。
3 S9000 2006/12/3 08:50 こうやって、子供が入っていけるのが里山ですねえ。 私も子供の頃、里山を犬を連れて散策したものですが、受験時代になるとよいストレス解消でした。 子供の配置、斜光といい、ちょっとした子供の冒険をイメージできて、いいですね。
こうやって、子供が入っていけるのが里山ですねえ。 私も子供の頃、里山を犬を連れて散策したものですが、受験時代になるとよいストレス解消でした。 子供の配置、斜光といい、ちょっとした子供の冒険をイメージできて、いいですね。
4 hosozumi 2006/12/3 13:30 ta92さんコメントありがとうございます。ta92さんの近くでも未だ、こうゆう風景がごらんになれるのと親しまれたものと拝察します。(^^)S9000さんオフィシャル、ご苦労さまです。思いますのはテーマをいただいてからの撮影はある構成意図を持って撮影しますので、それなりに面白いと思いました。(^^)
ta92さんコメントありがとうございます。ta92さんの近くでも未だ、こうゆう風景がごらんになれるのと親しまれたものと拝察します。(^^)S9000さんオフィシャル、ご苦労さまです。思いますのはテーマをいただいてからの撮影はある構成意図を持って撮影しますので、それなりに面白いと思いました。(^^)
1 ta92 2006/12/2 22:48 最近パリっと晴れてくれなくてちょっと欲求不満です。とりあえず過去写真から引っ張り出してきました。^^;SIGMA 15-30mm EX DG
最近パリっと晴れてくれなくてちょっと欲求不満です。とりあえず過去写真から引っ張り出してきました。^^;SIGMA 15-30mm EX DG
2 爆笑王 2006/12/2 23:00 これは大陽柱の一種?
これは大陽柱の一種?
3 ta92 2006/12/2 23:38 ・・・すいません、よくわかんないです。^.^;これが太陽柱なんでしょうか?
・・・すいません、よくわかんないです。^.^;これが太陽柱なんでしょうか?
4 S9000 2006/12/3 09:29 太陽柱は、ネット上の研究家諸氏のHPでは「空気中の氷片に太陽光が反射する現象」と解説されており、日の出・日没時に起きるようです。 私が撮影したものは、それほどクリアーなものでなかったですが、12月としてはとても寒い朝で時雨気味だったので、上空には氷片が浮遊していたのかもしれません。
太陽柱は、ネット上の研究家諸氏のHPでは「空気中の氷片に太陽光が反射する現象」と解説されており、日の出・日没時に起きるようです。 私が撮影したものは、それほどクリアーなものでなかったですが、12月としてはとても寒い朝で時雨気味だったので、上空には氷片が浮遊していたのかもしれません。
1 爆笑王 2006/12/2 15:05 天気がいいと遠くまできちんと写りますね。
天気がいいと遠くまできちんと写りますね。
5 爆笑王 2006/12/2 22:59 砥師さんはスペインだな。闘牛士になって大金を稼いだら?
砥師さんはスペインだな。闘牛士になって大金を稼いだら?
6 S9000 2006/12/3 08:40 おはようございます。 うぉ、この空の青は!と思いました。移民の経験?はないのですが、引越しの経験はありますよ。あ、関係ありませんか。。。
おはようございます。 うぉ、この空の青は!と思いました。移民の経験?はないのですが、引越しの経験はありますよ。あ、関係ありませんか。。。
7 爆笑王 2006/12/3 11:52 闘牛士は簡単にはなれないから、当面は闘牛士の剣を研ぐとか。
闘牛士は簡単にはなれないから、当面は闘牛士の剣を研ぐとか。
8 砥師 2006/12/3 22:56 スペイン 真っ赤な燃えるイメージ。セニョリータなんていってみたいな。(笑)砥ぐ方でしたら、何とかまず第一歩で行けそうですね。でも洋剣って かみそりのように砥げるのかな。
スペイン 真っ赤な燃えるイメージ。セニョリータなんていってみたいな。(笑)砥ぐ方でしたら、何とかまず第一歩で行けそうですね。でも洋剣って かみそりのように砥げるのかな。
9 爆笑王 2006/12/3 23:05 カルメンがいっぱいいるよ。浅田真央ちゃんのカルメンは良かったね。洋剣は切るより刺す感じだけれど、砥ぎかたが違うのかな。
カルメンがいっぱいいるよ。浅田真央ちゃんのカルメンは良かったね。洋剣は切るより刺す感じだけれど、砥ぎかたが違うのかな。
1 S9000 2006/12/2 12:45 夏の強い日差しが懐かしいですね。あっという間に12月。水道水の冷たさに季節を感じました。
夏の強い日差しが懐かしいですね。あっという間に12月。水道水の冷たさに季節を感じました。
2 志茂金武 2006/12/2 19:40 S9000 さんへの希望があります。オフイシャルとしてのコメントは全てに入れる必要は全くございませんぞ。それやっちゃうと次の人のプレッシャーになるようです。
S9000 さんへの希望があります。オフイシャルとしてのコメントは全てに入れる必要は全くございませんぞ。それやっちゃうと次の人のプレッシャーになるようです。
3 砥師 2006/12/2 21:05 そうですそうです。 ほったらかしでもかまいません。お題提示と最後まとめれば終わり。難しく考えずに、皆さんが楽しく ワイワイできればとおもいまぁ〜〜〜す。出だし好調ですね。という私はまだですが。(苦笑)
そうですそうです。 ほったらかしでもかまいません。お題提示と最後まとめれば終わり。難しく考えずに、皆さんが楽しく ワイワイできればとおもいまぁ〜〜〜す。出だし好調ですね。という私はまだですが。(苦笑)
4 S9000 2006/12/3 09:32 おぉ、それは気付きませんでした、次回以降の人に負担を与えてはいけませんね。 自分の好きなテーマを選ぶと、自然と能弁?になってしまいますが、自然体でやっていこうと思います。行事、仕事等によってコメントがとんでしまうこともあると思いますので、その節はご容赦を。。。
おぉ、それは気付きませんでした、次回以降の人に負担を与えてはいけませんね。 自分の好きなテーマを選ぶと、自然と能弁?になってしまいますが、自然体でやっていこうと思います。行事、仕事等によってコメントがとんでしまうこともあると思いますので、その節はご容赦を。。。
1 爆笑王 2006/12/2 09:28 えらい学術的ですね。ぼくは自分で作ったピクチャースタイルで邪道風にオーバーに撮ったら面白いと思っています。
えらい学術的ですね。ぼくは自分で作ったピクチャースタイルで邪道風にオーバーに撮ったら面白いと思っています。
6 爆笑王 2006/12/2 21:40 太陽柱現象ねえ。初めて聞いた、見たいですね。もしかしたら、わたしの日の出写真にもあるかもしれない。
太陽柱現象ねえ。初めて聞いた、見たいですね。もしかしたら、わたしの日の出写真にもあるかもしれない。
7 ta92 2006/12/2 22:41 S9000さん今月よろしくお願いいたします。^.^最初っから飛ばしすぎてへばっちゃダメですよ。とか言いながら『太陽柱』楽しみです。^^;
S9000さん今月よろしくお願いいたします。^.^最初っから飛ばしすぎてへばっちゃダメですよ。とか言いながら『太陽柱』楽しみです。^^;
8 hosozumi 2006/12/3 01:07 この場合、ピクチャースタイルの選択が効果的ですね!!(^^)
この場合、ピクチャースタイルの選択が効果的ですね!!(^^)
9 支配人 2006/12/3 10:20 すごい朝焼け朝焼けは好きですが、こんなの見たことないですね
すごい朝焼け朝焼けは好きですが、こんなの見たことないですね
10 Hiroshiです。 2006/12/3 11:54 朝焼け、とても綺麗です。今までに朝焼けを撮ったことがないので今度チャレンジしてみようと思います。
朝焼け、とても綺麗です。今までに朝焼けを撮ったことがないので今度チャレンジしてみようと思います。
1 nobu 2006/12/1 21:56 11月結果発表!11月の投稿数141でした。1.月と眺める紅葉 29 rrbさん2.【木】目 27 砥師さん3.暮れなずむ公園池26 志茂金武さん4.谷沿いの鉄路 19 hosozumiさん4.築50年 19 ママくんさん4.とまり木 19 志茂金武さん7.追憶の彼方 18 やにちゅーさん7.紅葉と冬桜 18 支配人さん9.電気産卵 16 支配人さん10.市電 15 支配人さん以上の結果でした。三賞を独断で決めてみました。作品賞 rrbさんアイデア賞 砥師さん話題賞 志茂金武さん果たして木は、難しかったのか?フォトコン板以外にもいい作品がありました。皆さんフォトコン板に遊びに来てください。
11月結果発表!11月の投稿数141でした。1.月と眺める紅葉 29 rrbさん2.【木】目 27 砥師さん3.暮れなずむ公園池26 志茂金武さん4.谷沿いの鉄路 19 hosozumiさん4.築50年 19 ママくんさん4.とまり木 19 志茂金武さん7.追憶の彼方 18 やにちゅーさん7.紅葉と冬桜 18 支配人さん9.電気産卵 16 支配人さん10.市電 15 支配人さん以上の結果でした。三賞を独断で決めてみました。作品賞 rrbさんアイデア賞 砥師さん話題賞 志茂金武さん果たして木は、難しかったのか?フォトコン板以外にもいい作品がありました。皆さんフォトコン板に遊びに来てください。
2 支配人 2006/12/1 22:49 nobuさんご苦労さまですrrbさん月と眺める紅葉、インパクトありましたね砥師殿こういう発想の源は何処から?志茂金武さんこれでもかの邪道撮り、感服です独断の三賞、いいですね全くそのとおりだと思います【木】は難しくもあり楽しくもありでしたどんどんレベルアップしてますねnobuさん、ほんとにお疲れさまでした
nobuさんご苦労さまですrrbさん月と眺める紅葉、インパクトありましたね砥師殿こういう発想の源は何処から?志茂金武さんこれでもかの邪道撮り、感服です独断の三賞、いいですね全くそのとおりだと思います【木】は難しくもあり楽しくもありでしたどんどんレベルアップしてますねnobuさん、ほんとにお疲れさまでした
3 S9000 2006/12/1 23:54 11月は多忙で、フォトコン板には投稿できませんでした。でも、時々チェックして、「目の保養」してました! いろいろ行事が終わったので、12月はもう少し撮影に出かけたいものです。
11月は多忙で、フォトコン板には投稿できませんでした。でも、時々チェックして、「目の保養」してました! いろいろ行事が終わったので、12月はもう少し撮影に出かけたいものです。
4 砥師 2006/12/2 17:40 nobuさんご苦労さまでした。コメントまでいただきありがとうございます。【木】のテーマは、そこらじゅうにあるものなのに、 いざ撮るとなると唸ってしまいますね。 見方を変えなければならないというのは、写真だけではありませんが実感しました。 でも楽しませていただきありがとうございました。
nobuさんご苦労さまでした。コメントまでいただきありがとうございます。【木】のテーマは、そこらじゅうにあるものなのに、 いざ撮るとなると唸ってしまいますね。 見方を変えなければならないというのは、写真だけではありませんが実感しました。 でも楽しませていただきありがとうございました。
5 志茂金武 2006/12/2 19:31 nobuさん お疲れ様さまでした。結局、手集計だったのかな?受賞のみなさま、おめでとうございます。私にもありがとうございました。今回のお題で、今まで見過ごしていた物「木」を見ることが出来ました。紅葉シーズンだけに葉っぱ主体になるかと思われましたが、意外でしたね。さて、今月はS9000さんの「陽光」ということでお日様の下で活動したいと思います。
nobuさん お疲れ様さまでした。結局、手集計だったのかな?受賞のみなさま、おめでとうございます。私にもありがとうございました。今回のお題で、今まで見過ごしていた物「木」を見ることが出来ました。紅葉シーズンだけに葉っぱ主体になるかと思われましたが、意外でしたね。さて、今月はS9000さんの「陽光」ということでお日様の下で活動したいと思います。
6 rrb 2006/12/3 16:45 ご挨拶が遅れました。ごめんなさいm(..)mnobuさん、一ヶ月間お疲れ様でしたm(..)m【木】というお題は、簡単そうで難しいものでした(>.<)けれど、とても楽しかったです(^^)皆様のおかげで1位と作品賞まで頂戴して…感激(ToT)です。ありがとうございますm(..)m受賞の皆様…おめでとうございますm(..)mさて、今月のお題は【陽光】…ガンバp(^^)qです。
ご挨拶が遅れました。ごめんなさいm(..)mnobuさん、一ヶ月間お疲れ様でしたm(..)m【木】というお題は、簡単そうで難しいものでした(>.<)けれど、とても楽しかったです(^^)皆様のおかげで1位と作品賞まで頂戴して…感激(ToT)です。ありがとうございますm(..)m受賞の皆様…おめでとうございますm(..)mさて、今月のお題は【陽光】…ガンバp(^^)qです。
1 爆笑王 2006/12/3 23:14 ゼブラは格好いいし、ピントリングが回しやすいんだよね。国産でもフジノンなんかいいな。
ゼブラは格好いいし、ピントリングが回しやすいんだよね。国産でもフジノンなんかいいな。
17 砥師 2006/12/2 21:27 でも パンカラー よりは 安いかも?。パンカラー 見せて欲しいナァ〜〜〜。お頼み申します。
でも パンカラー よりは 安いかも?。パンカラー 見せて欲しいナァ〜〜〜。お頼み申します。
18 爆笑王 2006/12/2 21:34 パンカラーは軽くて使いやすい。ほんじゃあ、明日でも写しやしょう。
パンカラーは軽くて使いやすい。ほんじゃあ、明日でも写しやしょう。
19 爆笑王 2006/12/3 23:01 ところでパンカラーに何を期待されるのかな?アット驚く癖玉ではないし、正統派ツアイスの優秀なレンズですぞ。
ところでパンカラーに何を期待されるのかな?アット驚く癖玉ではないし、正統派ツアイスの優秀なレンズですぞ。
20 志茂金武 2006/12/3 23:09 ロッコールゼブラはかっこいいよ♪f1.8でマイナス補正で撮るとパンカラーになるかも
ロッコールゼブラはかっこいいよ♪f1.8でマイナス補正で撮るとパンカラーになるかも
21 爆笑王 2006/12/7 11:49 レンズを出したとき、メーカーは癖を知っている場合と知らない場合がある。普通に撮って詰まる詰まらないというのは勝手だが、普通によく撮れてどこが悪いのかねえ。大多数の人は普通に撮って楽しむと思うよ。それが安くなれば結構なことではないか。癖さがしは病気だな。
レンズを出したとき、メーカーは癖を知っている場合と知らない場合がある。普通に撮って詰まる詰まらないというのは勝手だが、普通によく撮れてどこが悪いのかねえ。大多数の人は普通に撮って楽しむと思うよ。それが安くなれば結構なことではないか。癖さがしは病気だな。
1 爆笑王 2006/12/1 19:42 東京も紅葉満開になりました。光を透すと綺麗ですね。小石川後楽園の紅葉祭りにて。
東京も紅葉満開になりました。光を透すと綺麗ですね。小石川後楽園の紅葉祭りにて。
2 砥師 2006/12/2 21:18 爆笑王殿 誠に勝手な書き込みではございますが、 5D しかも F1,8 の割には、一見爆笑王作品とは 判別できませんでしたが・・・・・・・・。 今菊水の ふなぐち 一番しぼり 新米新種なるもたしなんで おりますが、酔っ払って 目がしょぼしょぼだからでしょうか?
爆笑王殿 誠に勝手な書き込みではございますが、 5D しかも F1,8 の割には、一見爆笑王作品とは 判別できませんでしたが・・・・・・・・。 今菊水の ふなぐち 一番しぼり 新米新種なるもたしなんで おりますが、酔っ払って 目がしょぼしょぼだからでしょうか?
1 rrb 2006/12/1 19:22 今月のお題の【陽光】も結構手ごわいかも…と痛感(>.<)とりあえず、一枚…いっときますm(..)m
今月のお題の【陽光】も結構手ごわいかも…と痛感(>.<)とりあえず、一枚…いっときますm(..)m
2 S9000 2006/12/1 23:32 陽光のもとでは、反射光源のボケがきれい? よい天気の日にカメラもって出かけたいです。ボケ具合がとてもいいですね。
陽光のもとでは、反射光源のボケがきれい? よい天気の日にカメラもって出かけたいです。ボケ具合がとてもいいですね。
3 砥師 2006/12/2 21:11 >rrbさん これおしゃれぇ〜〜。 光の使い方が いいですね。 センス急にアップしました? 何か心境の変化? それとも よい出来事がありました。
>rrbさん これおしゃれぇ〜〜。 光の使い方が いいですね。 センス急にアップしました? 何か心境の変化? それとも よい出来事がありました。
4 支配人 2006/12/3 10:11 空気が澄んでいるだけにスポットのように光が当たるといい感じですね
空気が澄んでいるだけにスポットのように光が当たるといい感じですね
5 rrb 2006/12/3 16:52 S9000さん、ありがとうございますm(..)m年末にかけてなので、大変だと思いますが、12月のオフィシャルよろしくお願いしますm(..)m砥師さん、ありがとうございますm(..)m心境の変化は…特にないですよ f(^^;よい出来事は、先月のお題で皆様のおかげで、1位と作品賞を頂戴したことぉ〜v(^^)v支配人さん、ありがとうございますm(..)mカメラを持ってブラブラしていたら、出会った草くん。「ここにいるよぉ〜」って感じだったので…f(^^;
S9000さん、ありがとうございますm(..)m年末にかけてなので、大変だと思いますが、12月のオフィシャルよろしくお願いしますm(..)m砥師さん、ありがとうございますm(..)m心境の変化は…特にないですよ f(^^;よい出来事は、先月のお題で皆様のおかげで、1位と作品賞を頂戴したことぉ〜v(^^)v支配人さん、ありがとうございますm(..)mカメラを持ってブラブラしていたら、出会った草くん。「ここにいるよぉ〜」って感じだったので…f(^^;
1 Hiroshiです。 2006/12/1 18:37 木々の隙間から差し込む光に照らされ、とても綺麗でした。
木々の隙間から差し込む光に照らされ、とても綺麗でした。
2 S9000 2006/12/1 23:28 柔らかな光ですね、最近外回りがなく、日差しを感じていません。 休みの日も天気が悪いので。。。
柔らかな光ですね、最近外回りがなく、日差しを感じていません。 休みの日も天気が悪いので。。。
3 支配人 2006/12/3 10:03 ホント、綺麗ですね力強い日差しです
ホント、綺麗ですね力強い日差しです
4 Hiroshiです。 2006/12/3 11:51 S9000さん、支配人さんありがとうございます。今年は色づきも遅く、休み度に天候が悪かったのでなかなか撮影チャンスに恵まれず、今年最後の紅葉撮影になってしまいました。
S9000さん、支配人さんありがとうございます。今年は色づきも遅く、休み度に天候が悪かったのでなかなか撮影チャンスに恵まれず、今年最後の紅葉撮影になってしまいました。
1 爆笑王 2006/12/1 17:29 太陽の光がいっぱい。
太陽の光がいっぱい。
8 爆笑王 2006/12/4 10:07 そうですよ、支配人も行ったでしょう。天気に恵まれたのがよかった。カメラ集めはそろそろ終わりにしょうかと思っていますよ。きりがないからね。フルサイズ一つ持っていれば十分、あとはレンズだが、これもきりがないので邪道を少し集めようかな。
そうですよ、支配人も行ったでしょう。天気に恵まれたのがよかった。カメラ集めはそろそろ終わりにしょうかと思っていますよ。きりがないからね。フルサイズ一つ持っていれば十分、あとはレンズだが、これもきりがないので邪道を少し集めようかな。
9 hosozumi 2006/12/4 14:33 画面で見ていても澄んだ空気の中の太陽光は特に眩しく感じます。(^^)
画面で見ていても澄んだ空気の中の太陽光は特に眩しく感じます。(^^)
10 爆笑王 2006/12/4 18:29 hosozumiさんは広角派だから、絶対にフルサイズを買うといいと思いますよ。値段もずいぶん下がったしね。後悔はしないと思う。新機種が出ても落ち着いていられるのがいいですね。
hosozumiさんは広角派だから、絶対にフルサイズを買うといいと思いますよ。値段もずいぶん下がったしね。後悔はしないと思う。新機種が出ても落ち着いていられるのがいいですね。
11 支配人 2006/12/4 18:52 広角にはフルサイズの方がいいのですか。
広角にはフルサイズの方がいいのですか。
12 爆笑王 2006/12/4 18:58 それはもうフルサイズであれば画角そのまま出るし、写りは撮像素子がでかいぶん有利。支配人もどうぞ。
それはもうフルサイズであれば画角そのまま出るし、写りは撮像素子がでかいぶん有利。支配人もどうぞ。
1 hosozumi 2006/12/1 00:19 陽光、眩しい立山に抱かれているようなホテルが印象に。。
陽光、眩しい立山に抱かれているようなホテルが印象に。。
3 砥師 2006/12/2 21:14 >hosozumiさん これも高級国産車 VIP席の旅行ですか。 羨ましすぎィ〜〜!!!!
>hosozumiさん これも高級国産車 VIP席の旅行ですか。 羨ましすぎィ〜〜!!!!
4 hosozumi 2006/12/3 01:03 S9000さんここは冬場を除いて人が絶えないようで。。(^^)砥師さん時折は権威を保つためカッコつけて一人旅にでます。。(^^)
S9000さんここは冬場を除いて人が絶えないようで。。(^^)砥師さん時折は権威を保つためカッコつけて一人旅にでます。。(^^)
5 支配人 2006/12/3 10:17 う〜ん、立山も行きたくなりますね
う〜ん、立山も行きたくなりますね
6 hosozumi 2006/12/4 14:24 支配人さんもし行かれるのでしたら4月、雪の大谷ウォークが。。十何メートルも雪かきした壁の中を一度、歩いてみたいです。!!(^^)
支配人さんもし行かれるのでしたら4月、雪の大谷ウォークが。。十何メートルも雪かきした壁の中を一度、歩いてみたいです。!!(^^)
7 砥師 2006/12/6 21:35 >十何メートルも雪かきした壁の中を 凄いことだ。 支配人なら 行くかもね。
>十何メートルも雪かきした壁の中を 凄いことだ。 支配人なら 行くかもね。
1 nobu 2006/11/30 23:59 吾妻橋、ビール会社のビルから反射が、まぶしい。手前の屋根が邪魔。
吾妻橋、ビール会社のビルから反射が、まぶしい。手前の屋根が邪魔。
2 nobu 2006/12/1 00:01 あ、1分早い。パソコンの時計がずれてるのかな?
あ、1分早い。パソコンの時計がずれてるのかな?
3 支配人 2006/12/3 09:55 手前の屋根より黄金のブツに目が行きます(^^)
手前の屋根より黄金のブツに目が行きます(^^)
4 nobu 2006/12/26 17:03 この光ったビルが泡とジョッキです。
この光ったビルが泡とジョッキです。
5 爆笑王 2006/12/26 17:58 この炎のオブジェは当初は縦位置にする予定が建築制限で横になりましたが、かえって良かったかも。東京の変わった看板NO1でしょうね。
この炎のオブジェは当初は縦位置にする予定が建築制限で横になりましたが、かえって良かったかも。東京の変わった看板NO1でしょうね。
1 nobu 2006/11/30 23:35 うわー!風が強くて、体が曲がってしまった。【木】1ヶ月間楽しんでいただけたでしょうか集計は、週末に発表します。作品、町撮り、いろいろありがとうございました。S9000さん12月のオフィシャルお願いします。オフィシャルは、勉強になりました。さて何を、投稿しようかな。
うわー!風が強くて、体が曲がってしまった。【木】1ヶ月間楽しんでいただけたでしょうか集計は、週末に発表します。作品、町撮り、いろいろありがとうございました。S9000さん12月のオフィシャルお願いします。オフィシャルは、勉強になりました。さて何を、投稿しようかな。
2 S9000 2006/12/1 07:43 nobuさん、おはようございます。11月のオフィシャルご苦労様でした。 私も早起きして朝焼けを撮影にいきましたが、RAW作業をすませて、後ほど投稿します。
nobuさん、おはようございます。11月のオフィシャルご苦労様でした。 私も早起きして朝焼けを撮影にいきましたが、RAW作業をすませて、後ほど投稿します。