フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【木】イルミネーションツリー21  2: 【木】シーサイド2  3: 【木】香5  4: 【木】二本の樹1  5: 【木】マスト3  6: 【木】うまく撮れねぇ〜よぉ〜!4  7: 【木】大磯鴫立庵2  8: 12月のお題発表11  9: 【木】秋味5  10: 【木】老巨木と野仏5  11: 【木】水チョロチョロチョロチョロ場13  12: 『木』木のある中庭コンサート2  13: 【木】展覧会の絵1  14: なにをみてるのかな?3  15: 【木】庭園で楽しむ3  16: 【木】イルミネーションツリー6  17: 「木」 しだれサクラ7  18: 【木】木造建築7  19: 『木』夜の木6  20: 【木】黒葉9  21: 12月のオフィシャルさん指名の件6  22: 12月のオフィシャルさん指名の件23  23: 『木』常夜灯7  24: 【木】会話7  25: 【木】天然イルミネーション6  26: 【木】の見える風景5  27: 【木】長屋ライブ7  28: 【木】兼六園から6  29: 『木』立て札、看板9  30: 【木】廃屋4  31: 【木】電気産卵16  32: 見方を変えれば…【木】7      写真一覧
写真投稿

【木】イルミネーションツリー2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,551KB)
撮影日時 2006-11-29 18:36:58 +0900

1   hosozumi   2006/11/30 12:46

テーマ「木」が名残惜しく、もう一枚。。(^^)

コメント投稿
【木】シーサイド
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,460KB)
撮影日時 2006-11-29 16:29:23 +0900

1   hosozumi   2006/11/30 12:34

どんな処でも木がないと絵にし難い。。(^^)

2   支配人   2006/12/3 09:51

違うでしょ、hosozumiさん

どんな処でも女性がいないと絵にし難い。。(^^)

コメント投稿
【木】香
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,799KB)
撮影日時 2006-10-14 09:29:25 +0900

1   支配人   2006/12/3 10:19

E-100RSがあるじゃん

2   nobu   2006/11/29 22:03

カツラの黄葉です。
カツラの落ち葉は、ハート型で、甘いにおいがします。
サクラの葉の落ち葉を集めて、においを嗅いで見ると
やはり甘い、桜餅のにおいがします。
落ち葉を嫌がらずに、いろいろ楽しんで見てください。

3   へい柔道   2006/11/30 04:06

う〜ん。いい感じ。
明暗のコントロールでしょうか、木が生き生きとしてますねー。

とても惹かれます。
お見事〜(__;)/~

4   砥師   2006/12/2 21:25

へいさん おひさしぶり HPは見えなくなるは、
投稿はないわ どうしちゃったの。

さびしいなぁ〜〜。へいさんの写真ない フォトコン掲示板は。

でて個ォ〜〜〜〜意 (酔っ払いの砥師でした。スンマセン ペコリ)

5   へい柔道   2006/12/3 01:05

おお砥師さま。
もちょっとで見過ごすところだったぁ(__;)/~
いやもうマジでここ二ヶ月ばかりカメラいじってないのんよ。
完全ド素人にもどったあ
簡単に戻るもんだなあ

RAW現像のやりかたも忘れたー。
こら復帰に時間かかるわー

コメント投稿
【木】二本の樹
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 66mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,594KB)
撮影日時 2006-11-29 16:26:08 +0900

1   hosozumi   2006/11/29 21:53

二本も二人も、それぞれ何らかの関係が。。親子であったり記念樹?

駆け込みで。。(^^)

コメント投稿
【木】マスト
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 85mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,825KB)
撮影日時 2006-11-29 14:11:08 +0900

1   hosozumi   2006/11/29 21:46

テーマ「木」も、明日までとなってしまいましたね!
最後のアガキです。!!(^^)

2   nobu   2006/11/29 22:04

日本丸のマスト、手前のサクラも色づいてますね。

3   ta92   2006/11/29 22:55

日本丸、福岡に寄航していた時にいけばよかった。
秋の桜もいいですね。^.^

コメント投稿
【木】うまく撮れねぇ〜よぉ〜!
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (309KB)
撮影日時 2006-11-27 21:18:56 +0900

1   rrb   2006/11/28 22:21

イルミネーションの下で撮っていたふたり。
「うまく撮れねぇ〜よぉ〜!」と嘆いていました(^^)
せっかくの記念撮影なのにね…(^^)
ちょっと明る過ぎですね f(^^;

2   nobu   2006/11/28 22:36

このくらいの明るさがすきですが。

3   hosozumi   2006/11/29 00:36

こうゆう撮り方もいいですね!!
まるで花火が弾けているような。。どちらかといったら現場は
こんな感じだと思います。。誇張したような撮り方が効果的だとおもいます。(^^)

4   rrb   2006/11/29 20:41

nobuさん、ありがとうございますm(..)m
こういう写真の場合はいつも明るさで悩みます(>.<)
けれど…よかった。安心しました(^^)

hosozumiさん、ありがとうございますm(..)m
イルミを撮りに行くとついつい人を写してしまいます(^^)
イルミだけのも当然撮りますが、
こういう光景が結構好きですね。

コメント投稿
【木】大磯鴫立庵
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (10,399KB)
撮影日時 2006-09-20 13:54:58 +0900

1   hosozumi   2006/11/28 22:05

西行の名歌「こころなき身にもあわれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮れ」を
記念して、この地を想定記念して250年前位前からこの地に。。
現在も地元の有志が句会、茶会を開いて、おられるとの由。

以上は建前で、KissD XはPhtoshopCS2 CameraRaw3.6に対応出来るようになったので
当コマRAW撮影のものをPhotoshopCS2で現像、その画質、調子を確認テストしました。

2   支配人   2006/12/3 09:49

手入れの行き届いた立派な庵ですね。
支配人は美味しくガバッと飲みます。
hosozumiさんはこういう席はいかがです?
できる限り行きたくない心境です。

コメント投稿
12月のお題発表
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,476KB)
撮影日時 2006-09-23 10:53:42 +0900

1   S9000   2006/11/28 01:20

 僭越ながら12月のオフィシャルを拝命しましたS9000です。
よろしくお願いします。
 12月のお題は「陽光」でおねがいします。太陽光が入って
いれば、後のことは問いません。太陽光、というと非常に
範囲が広いわけですが、
・月光も太陽光の反射だが、今回は対象外
・太陽以外の恒星の光はダメ(すみません、天体写真や星空
 は対象外です)
・ただし、太陽光の名残である「黄道光」はok
・同じ理由で、「真珠母雲」「夜光雲」もok
・ツアーの季節ですが、オーロラもダメ
・人工光源のみの夜景はダメ、ただし薄暮で上空に太陽光の
 名残が残っているのはok
・室内の撮影でも、太陽光がさしこんでいればok
・WBだけ「太陽光」というオチはだめ
・曇天でもok

 相当に範囲が広くなりますが、太陽光を浴びた被写体は
たいへんに美しいので、よろしくお願いします。
 朝日、夕日、日中の陽光、ゴースト、日輪、幻日現象、
彩雲、雲間のスポットライト効果(「天使のはしご」)、
日没後あるいは日の出前の雲反射「天井スクリーン効果」、
また日の出前日没後のグラデーション等々。
 
 都合によりコメント間隔が飛ぶかもしれませんが、なるべ
く感じたことをコメントしますので、よろしくお願いします。

7   rrb   2006/11/28 19:08

S9000さん、お疲れさまですm(..)m
12月のオフィシャルよろしくお願いします。
お題「陽光」理解しました。
簡単にいえば、
日出から日没までの間で、
自然光が射している空間で採れば間違いないということね。
条件は理解したけれど、結構、難しいかも…。

8   砥師   2006/11/28 21:42

遅ればせながら 宜しくお願いいたします。(ペコリ)

9   nobu   2006/11/28 21:48

S9000さん、12月お願いします。
木と同じで、空気のような存在
簡単なようで難しそう。

10   S9000   2006/11/29 01:25

 皆様こんばんは。
 「太陽」そのものにしてしまうと、季節柄、不利な
地方もあるだろうし、12月は皆さんお忙しいので、
こういう広いテーマにしておけば撮影しやすい?し、
在庫から取り出しやすい?のかな、と思いました。
 とはいえ、私が「陽光」が好きだというのが一番
大きいです。オフィシャルは勉強になりそうだから、
と申し上げたとおり、自分で指定したテーマで
先輩方猛者連のお作を拝見できるのは、素敵な
ことですよ、だから皆さんオフィシャルは役得あり
ありです、、、と翌月につなぎましょう。

11   ta92   2006/11/29 22:28

陽光ですか、楽しみです。
来月は年末でタイヘンでしょうがよろしくお願いしますです。^.^

コメント投稿
【木】秋味
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (136KB)
撮影日時 2006-11-23 15:16:04 +0900

1   ta92   2006/11/27 22:12

nobuさん、一ヶ月ごくろうさまです。
いよいよ残りわずかですね。

S9000さん、来月のお題楽しみにしてます。^.^

2   nobu   2006/11/27 23:05

赤と黄、明るい紅葉の写真ですね

3   ta92   2006/11/27 23:40

やっとうちの近所でもこの色を見ることができました。^.^

4   hosozumi   2006/11/28 11:24

福岡は今が丁度、見ごろなんですね!!(^^)

5   ta92   2006/11/29 22:39

hosozumiさんどうもです。
例年に比べてここ2.3年かなり遅めです。^^;
もう12月も間近だというのに昨日は18度くらいありました、九州といえどもちょっと気持ち悪いです。

コメント投稿
【木】老巨木と野仏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,651KB)
撮影日時 2006-11-25 11:19:26 +0900

1   hosozumi   2006/11/27 14:40

鎌倉浄智寺近くにて

2   支配人   2006/11/27 17:48

Xはいいですね
いやいや腕だろうなぁ

使いやすいですか?
いずれ1台はいるかなと思っているんですが、タイミングを見計っています。
これで連射がもうちっと効いたら即購入だったのですが…

3   rrb   2006/11/27 18:50

野仏は水子観音ですかねぇ〜?

4   hosozumi   2006/11/28 11:21

支配人さん
メーカーは画素数競争に、、連射能力も重要だと思うのですが?(^^)

rrbさん
rrbさんの処の京都と同様、古都、鎌倉も渋めの被写体が多いです。(^^)

5   nobu   2006/11/28 21:50

古木と、仏
この組み合わせは好きです。
木に命を感じているんだろうな〜

コメント投稿
【木】水チョロチョロチョロチョロ場
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (519KB)
撮影日時 2006-11-26 12:46:52 +0900

1   爆笑王   2006/11/26 22:06

シャープで華やかだな。やはり最新のカメラらしい絵作り。
掲示板なら、これで十分かもね。

9   rrb   2006/11/28 23:06

20Dを手放す!? 何々…!? 何があったの!?
手放したら…流鏑馬とか何で撮るの?

10   鼻水太朗   2006/11/29 11:43

Canon PowerShot G7で撮るよ。200mm望遠にISもついてるものね。

11   鼻水太朗   2006/11/29 11:44

そうそう なんたって 顔AFで馬面にぴったんこだとおもう。

12   rrb   2006/11/29 20:37

鼻水太朗さん、了解です(^^)
G7の機能を調べたらスゴイですね。
一眼レフがなくても…という気持ちも理解できます(^^)
流鏑馬とか見れなくならないのなら…いいv(^^)v

13   hosozumi   2006/11/30 12:12

これDIGICⅢがついていて人の顔を認識するとか。。
太郎チックな写真、期待していますね。!!(^^)

コメント投稿
『木』木のある中庭コンサート
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio GX
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (828KB)
撮影日時 2006-11-23 13:48:28 +0900

1   鼻水太朗   2006/11/26 21:39

このコンデジも考えたけど 高いからやめたの。

2   爆笑王   2006/11/26 20:47

コンデジはいいね。軽く持ち運びに便利。
これはちょっと大きいが。

コメント投稿
【木】展覧会の絵
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (93KB)
撮影日時 2006-11-05 14:26:38 +0900

1   ta92   2006/11/26 20:38

ちょっとカゼひいてROMしてました。^^;

これもクモの悪戯ですね、タイトルは絵だったか小説だったか写真だったか忘れちゃいましたが言葉がしっくり感じたので勝手に使いました。^.^

SD10 + SMC Takumar 28mm F3.5(5.6)

コメント投稿
なにをみてるのかな?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (506KB)
撮影日時 2006-11-26 12:58:24 +0900

1   鼻水太朗   2006/11/26 20:05

盗み撮り すばやく撮れた 意外と扱いやすい取り説読んでないが
使いこなせそう。

2   ta92   2006/11/26 20:28

α100売っちゃったんですか。
スナップ撮るならコンデジが一番使いやすいのもうなづけますね。
私はsigma DP-1の仕様が早く知りたいです。^.^

しかし拡大して見ると若いなこの二人、ウラヤマシイ・・・

3   nobu   2006/11/26 20:36

コイが泳いでいる。・・・

コメント投稿
【木】庭園で楽しむ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (5,493KB)
撮影日時 2006-11-26 13:17:16 +0900

1   鼻水太朗   2006/11/26 19:09

名古屋市の白鳥庭園へ 散策を兼ねて紅葉をみてきました。

しかしコンデジはいいな ポッケに忍ばせとけばいつでも撮影できるもんな。

2   爆笑王   2006/11/26 19:55

IS付きだな。最近よく買うね。
指定色以外モノクロが目当てなんだろう?

3   鼻水太朗   2006/11/26 20:02

>指定色以外モノクロが目当てなんだろう?

うんうん はい どのように使おうか まだ思案中です。

>最近よく買うね。

α100 売ってもうたよ、2台買わなくてよかった。期待はずれだった。ボクとしてはだけどね。

IXY 900ISも買うかもしれない、今年から来年の冬祭りはコンデジであそぶのだ。

コメント投稿
【木】イルミネーションツリー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,839KB)
撮影日時 2006-11-25 19:04:20 +0900

1   rrb   2006/11/29 20:42

でしょ?
見ていただきたくって、
撮りに行ってきましたv(^^)v

2   hosozumi   2006/11/28 11:16

支配人さん、出来る事なら生身のが、欲しいところです。!!(^^)

3   hosozumi   2006/11/29 00:31

rrbさん
Canon版、拝見。。やはり生写真はいいですね〜〜。(^^)

4   hosozumi   2006/11/26 14:50

もう街にはクリスマスの雰囲気が。。

5   支配人   2006/11/27 17:58

やはり女性がいた(笑)
シーズンですね
hosozumiさんらしいのを拝見させてください

6   rrb   2006/11/28 22:39

hosozumiさん、キヤノン板に用意させていただきましたm(..)m

コメント投稿
「木」 しだれサクラ

1   志茂金武   2006/11/26 09:44

はいはい、志茂金武お約束の妖しさ満点の木でございます。
怖いですねー、出そうですねー、妖しいですねー ははははは (@_@。



今月最後の日曜日、ピン外してるし、この木を撮り直しに行きたいんだけど天気がイマイチ。

SD9/80-400mmOS f8.0 PL使用 ISO200 1/350 ニートイメージon

3   rrb   2006/11/26 14:29

なんだ、なんだぁ〜、超不思議世界〜!
妖しい〜!
けど、感動!

4   nobu   2006/11/26 19:12

サクラの根元には、・・・・
祠と、サクラは、セットになっている?
妖しい

5   ta92   2006/11/26 20:25

最新の手ぶれ補正レンズでこれを撮りますか・・・
ウデのなせる技ですね、しかしいったいどうやって?^.^;

お見事です。

6   支配人   2006/11/27 17:55

d(-_^)goodです!!
あの蠢きに通ずるものを感じます

7   爆笑王   2006/11/27 18:23

幽霊の正体見たり。。。
というものか?

コメント投稿
【木】木造建築
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1500
ソフトウェア FinePix1500 Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (172KB)
撮影日時 2002-08-02 07:31:13 +0900

1   爆笑王   2006/11/27 18:37

随分昔の写真ですねえ。この能登屋の建物は
国の文化財に指定されているんだよね。

大昔は山賊が出たんじゃないかな。

3   nobu   2006/11/25 22:04

銀山温泉、ここの旅館は木造3階建て
道は狭く、昔の人は大変だったろうな。
材料を運んだのだろうか?

在庫です。

4   ママくん   2006/11/25 22:05

おお、凄い建物ですね、これは。
木の色がお見事!

5   rrb   2006/11/25 22:59

スゴイ!
この重厚な雰囲気はスゴイ!
いいですねぇ…木造。
3階建てより一部分高くないですか?

6   志茂金武   2006/11/26 05:12

おしん、千と千尋の神隠しの舞台やモデルとしてつとに有名ですわね。
こうした大正建築がかたまってのこっているのはここだけかも。

7   hosozumi   2006/11/26 14:29

千と千尋の神隠しの舞台のモデルとして有名なのと明治大正の有名な
小説家も愛した温泉なんですね!!
木造の暖かさが伝わってきます。

コメント投稿
『木』夜の木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (3,602KB)
撮影日時 2006-11-21 16:47:13 +0900

1   爆笑王   2006/11/25 16:46

木造旅館だが、タイルが張ってある。

2   やにちゅー   2006/11/25 20:19

風情がモノクロに完璧フィットー!

3   ママくん   2006/11/25 21:54

おおおお、いいなァ〜。
爆笑王の85mmの写真って異常に好きなんですけど。
ちくま旅館の人、この写真宣伝に使いたいだろうな。

4   爆笑王   2006/11/27 05:36

ママくん、ありがとう。
こちらはママくんのフアンなんだ。

5   支配人   2006/11/27 17:50

これモノクロにする必要あったのかなぁ
カラーも見てみたいという欲求が非常にあります

6   爆笑王   2006/11/27 18:38

モノクロはカラーに変換できないのであります。
不便だよね。

コメント投稿
【木】黒葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1249 (974KB)
撮影日時 2004-11-20 09:20:36 +0900

1   鼻水太朗   2006/11/25 09:26

紅葉写真をモノクロ化 黒葉になっただけでおもろくない。
コントラストもノイズもいっぱいいっぱい描けたが わけわからんくなった。
つまらないあそびだった、時間つぶしにはなったが。

今週もお疲れ休み中。

5   やにちゅー   2006/11/25 20:22

いいんじゃないですか!私撮りたい雰囲気にとても近い。

6   ママくん   2006/11/25 21:53

ううううんっ、最高!
私撮りたい雰囲気に近い,too!
いいにゃあ。

7   鼻水太朗   2006/11/25 22:40

おあそびはしてみるもんだ みなさんご意見ありがとう。

8   rrb   2006/11/25 23:02

光が雨のようにも見えて、結構好きだったりします(^^)
もっとおわそびして、もっと見せてm(..)m

9   hosozumi   2006/11/26 14:33

モノクロ、逆光、広角を旨く、効果的に使いましたね!!(^^)

コメント投稿
12月のオフィシャルさん指名の件
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z5
ソフトウェア DiMAGE Z5 v1.01
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,892KB)
撮影日時 2006-11-24 14:09:24 +0900

1   鼻水太朗   2006/11/25 09:30

nobuさん お疲れ様です。パソコンもお疲れ様です。

ボクはうぅ〜〜ん年内お疲れ休みになるかも。ごめん。

2   nobu   2006/11/25 00:53

11月もあと5日
【木】と言う題は難しかったのか?
力作から路上ウォッチングまでいろいろ投稿いただきました。
あと5日間ラストスパートお待ちしています。

12月のオフィシャルの件ですが
ぐるっと見渡すと、棄権されている方と常連さんしか残っていません
この一ヶ月お休みされれている方もいらっしゃるようです。

棄権されている方、私のように
写真の技術にについてコメントをしないオフィシャルもいます。
一月やってみていただける方はいませんか
そうでなければ、2回目にしたいと思いますがいかがでしょうか。

立候補される方、推薦される方はどなたかいませんか?


路地の突き当たりで、きれいにハゼが紅葉していました。
写真を写していたら、地上げ屋と間違われました。

3   nobu   2006/11/25 08:15

パソコンが、エラーになったので送りなおしたら
同じものが二つになってしまいました。

4   志茂金武   2006/11/25 18:49

http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/11863

こちらではお返事いただいているので、S9000さんに声かけてはどうでしょうか?


へいさん おっかえり〜♪ 太郎さん おつかれ〜!

5   rrb   2006/11/25 19:19

nobuさん、お疲れさまですm(..)m
11月もあと少しですね(^^)
オフィシャルの件ですが、
どなたもいらっしゃらない場合、
当てにしていただいても結構です。
ただし、12/27〜1/5の間が全く身動きが取れなくなる可能性がありますm(..)m
そうなってもご容赦いただけるなら…ということになりますが。。。
すみません、中途半端なことで…m(..)m

6   rrb   2006/11/25 21:07

もうひとつのほうに S9000さんからレスが…。
よって、こちらを閉鎖しません?
ややこしくなると思います。
賛同いただけるなら…もうレス入れないでね〜!

コメント投稿
12月のオフィシャルさん指名の件
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DiMAGE Z5
ソフトウェア DiMAGE Z5 v1.01
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,892KB)
撮影日時 2006-11-24 14:09:24 +0900

1   nobu   2006/11/25 00:52

11月もあと5日
【木】と言う題は難しかったのか?
力作から路上ウォッチングまでいろいろ投稿いただきました。
あと5日間ラストスパートお待ちしています。

12月のオフィシャルの件ですが
ぐるっと見渡すと、棄権されている方と常連さんしか残っていません
この一ヶ月お休みされれている方もいらっしゃるようです。

棄権されている方、私のように
写真の技術にについてコメントをしないオフィシャルもいます。
一月やってみていただける方はいませんか
そうでなければ、2回目にしたいと思いますがいかがでしょうか。

立候補される方、推薦される方はどなたかいませんか?


路地の突き当たりで、きれいにハゼが紅葉していました。
写真を写していたら、地上げ屋と間違われました。

19   hosozumi   2006/11/27 14:53

S9000さんのように早起きしないと、素晴らしい「陽光」は撮れませんよね!!(^^)
オフィシャルよろしくお願いします。

20   GRD同盟支配人   2006/11/27 17:15

気負いのない良い作品が多かったですね。

21   rrb   2006/11/27 18:54

何気にとり入れてる木だけれど、
いざテーマにするとなると確かに難しいかったです。
けれど、色々なことにチャレンジできるのがこの板の楽しみです(^^)

22   nobu   2006/11/27 23:34

木、いつも接している割には気にかけない
サクラ、新緑、紅葉のときに注目される。

意外と、カメラを持ち歩きながら見てみると
面白いもの美しいものが見られます。
難しく考えずに、移してもらえばと思ってました。
年数を重ねた巨木、写したくても全体はまず入らない
しかし木から何かが伝わってきます。
古い建物、年輪もあります。
いろいろ見つめてみるのは面白かったのではと思います。
私自身は、今回はスナップと在庫中心でした。
道を歩きながら、家の中を見渡しながら
【木】を見つめなおしてみてください。

この写真も路地を覗き込んだら木が光ってました。
左右の家は、・・・・。

23   志茂金武   2006/11/28 08:41

【木】は良い企画でしたね。葉っぱは撮っても幹にはなかなか目が行かないもんね。
今時は紅葉もあって【木】そのものを見つめる良い機会でした。

あと二日ですが、長いような短いような気分でしょう?
アタシがオフィシャルやったとき、自分では気づかない自分の面をみつけることがありましたよ。
これはやった者でしか判らない一面かもしれません。

コメント投稿
『木』常夜灯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/Infsec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (340KB)
撮影日時 2006-11-21 16:13:58 +0900

1   支配人   2006/11/27 17:51

このボケ、STFかと思いましたよ

3   砥師   2006/11/28 21:44

ほんとにほんと ボケてるなァ〜〜。(笑)
ボケと切れのコラボだな。

4   爆笑王   2006/11/24 20:08

木製の常夜灯です。灯が入るまで待てないので点灯していません。

5   やにちゅー   2006/11/25 20:33

うむむ、このサイズでこの解像度、オソルベシ5D。

6   ママくん   2006/11/25 21:56

爆笑王ってこういうのほんと上手いね。
自分にないセンスだから憧れちゃうね。

7   爆笑王   2006/11/27 05:34

このカメラ、すごくボケるんだよ。
絞ってもね。

コメント投稿
【木】会話
Exif情報
メーカー名 SEIKO EPSON CORP.
機種名 R-D1s
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (259KB)
撮影日時 2006-11-24 12:35:43 +0900

1   rrb   2006/11/24 17:50

カメラ/EPSON R-D1s
レンズ/NOKTON 50mm F1.5 Aspherical

久々のスズメさん。
木と会話しているように見えれば幸い (^^)
R-D1sで撮れた初めてのスズメさんってことでアップ。

3   rrb   2006/11/24 22:20

hosozumiさん、ありがとうございますm(..)m
久々のスズメさんショット。
撮れたときは嬉しかったですよ(^^)
一眼レフに望遠レンズではなく、
レンジファインダーカメラに50mmですから…やっぱ嬉しいわ(^^)

4   まゆみ   2006/11/24 23:36

あっ!ホント!スズメさんと木がお話してるみたいですね♪(^_^)v

5   nobu   2006/11/25 00:38

頭を切られたサクラさん、切り口に乗ってもいい?
お話してますね。

6   志茂金武   2006/11/25 18:53

会話っちゅうより、「開けー ドアっ」って聞こえちゃうよ

7   rrb   2006/11/25 19:31

まゆみさん、nobuさん、志茂金武さん、ありがとうございますm(..)m
久々に撮れてよかったです(^^)

>開けー ドアっ…
 確かに! (^^)

コメント投稿