シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 周防灘1  2: ハスキー三脚4  3: 晩酌5  4: 夜景写真3  5: 桜も終わり3  6: psychedelic7  7: カスタマイズ9  8: 明暗1  9: れんげ3  10: ご近所散策3  11: コツバメ現る3  12: ISO 16001  13: 大人の写真作法1  14: dp1quattroのフード1  15: 黄色1  16: デジタルレンズ4  17: 父の露出計1  18: 羽化したて3  19: 静物3  20: 開花1  21: 時間差3  22: ビロウドツリアブ4  23: 白黒では3  24: 船積3  25: 朽ちる5  26: quattroのフード3  27: 無題3  28: 紅3  29: あゝ無情2  30: しだれ咲く1  31: quattro2にフード1  32: 無理やり寄ってみました3      写真一覧
写真投稿

周防灘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,170KB)
撮影日時 2015-04-09 10:37:41 +0900

1   笑休   2015/4/9 12:38

曇りで、もやもやでした。

コメント投稿
ハスキー三脚

1   kusanagi   2015/4/8 22:09

やっとこさ、ハスキーが手に入りました。これは国内製のハスキーではなくて
米国クイックセット社のハスキーのようです。
中古でなくても新品のハスキーは手にいるのですが、それは国産品であり、
和製ハスキーとでもいえるものです。
私としては三脚の歴史を垣間見たいと考えていましたので、やはりハスキー
は日本製ではなく米国製でなければならなかったのです。
シールには、ワシントン・ユーエスエーとあります。これ、米国製ハスキー
ですよね?あまり自信はないのですが。(^^;

定番中の定番、脚は3段で雲台は外れません。かなり軽いです。カーボン製
とアルミ製三脚の中間の軽さかもしれません。
けっこう使われていて、ゴム足とナットのゴムカバーは交換されています。
スポンジのレッグウォーマーは社外品です。
ニコンのシールや前所有者のイニシャルも貼られていて、大事に使われていた
様子が伺えます。
キズは比較的少ないですし、3段目の脚には目印の線が引かれていますが、
それも含めて、全て前オーナー状態のままに使っていこうと考えています。

ハスキーには思い出があって、以前懇意にしてくれた鉄道写真マニアの方が
このハスキーを使っていて、多分これと同じシールを張ったハスキーを見せて
くれたのです。

2   stone   2015/4/9 00:26

じんわりと滲んだような描写は
どこか印画紙感光っぽくていいですね。
DP1mの味わいのひとつでしょうか。好ましいです。

3   kusanagi   2015/4/9 21:52

DP1Mにワイコンで撮りましたが、iso800のjpeg撮影での、ノイズいっぱい
の低画質ですよ。(^^; クワトロだともっと綺麗に撮れたでしょう。いや、
ベイヤーカメラだともっともっと綺麗に。
シグマのカメラは悪条件下では画質は悪いのですが、どこまで行っても
リアルであるという本質は見失いません。

ベイヤー機はキレイですが、シグマはリアルなのです。キレイかリアルか、
そのどちらを選ぶという選択なのですが、殆どの人はリアルよりもキレイが
良いと考えますね。

4   stone   2015/4/9 22:19

シグマのカメラはホント本質は格好いいですね。
でもJPG撮りすると途端に普通のコンデジみたいに^^;
時にそれが格好良くもあり、時にメチャ下手なノイズリダクションだなあと、目を疑ったりもします。

この絵はいいですよ。
ちょっと黒がきついので、光り回すレタッチするともっと好くなります。

コメント投稿
晩酌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,684KB)
撮影日時 2015-04-08 18:06:50 +0900

1   笑休   2015/4/8 19:06

本日の晩酌です、この費用は、私の小遣いからです。
昔、なつかし、ひょうきん族
これ見て、笑えるのは
明日、なんとか、なるという、そういう気持ちの余裕があるからです
https://www.youtube.com/watch?v=WEw2xGOxGas
https://www.youtube.com/watch?v=IrIob_zi1_4

2   kusanagi   2015/4/8 22:07

「佐賀のがばいばあちゃん」というコミックというか自叙伝かあったように
思いますが、世の中には、明るい貧乏と暗い貧乏があって、もちろん
がばいばあちゃんは明るい貧乏をいっているのですが、こういうビンボー
は何と言うか、日本の世界に誇る文化ですね。(^^;
あの変な、「おもてなし」なんかよりよっぽど素晴らしいものですよ。

明治に西洋人が日本に来て、西洋から比べると日本人の生活は貧しい
のですが、でもみんな明るく礼儀ただしいのに彼らは感銘を受けたそうです。

今、水素エネルギーというのが脚光を浴びています。とくにドイツは先進
を行っているようです。
水素エネルギーは最終的には、風力や太陽光発電などの再生エネルギーを
水素という形にして保存し輸送し再発電するリサイクルシステムのようです。
ですから水素エネルギーは電気と同じような2次エネルギーでして、しかも
資源浪費型のエネルギーとは対極にあります。水から作る水素ですね。

原発を廃止すると言っているドイツですが、この電気の電池たるべき水素
システムサイクルは、再生エネルギー社会へのキーストーンであるようです。
もちろん日本でも早速、五島列島で実証試験が初められています。東芝も
この分野でビックメーカーになると宣言しました。

また、廃プラスチック製品を大腸菌などを使って石油製品に再生することも
試験的に日本でやられています。これもリサイクル思想ですね。
江戸時代はリサイクル社会が極度に進んだ時代だったのですが、世の中は
再びそういうビンボーなリサイクル社会に立ち返ろうとしています。
明るいビンボーには大賛成ですね。(^^;

3   笑休   2015/4/9 07:56

明るい貧乏ですか・・子供の頃、バターごはん おいしかった思い出
ごはんにひとかけらのバター、溶けたころ、醤油をたらして
これも、贅沢だったのでしょう。
叔父が乳業会社に勤めてたので、古いバターは、入手できました。
店頭で、バターの見分け方・・古いのは、包装紙に油がにじんでいる
そんな、事も教えてくれました。
現在のように、賞味期限など、厳格ではなかったのでしょう。
水素・・風力・太陽発電の余剰電力で電気分解で水素を貯蔵する
電気で、車は、走りますが、飛行機は飛ばせないでしょう
中国が、石油を求めて拡大するのは、そういう理由があるのでしょう

4   kusanagi   2015/4/9 21:57

水素は現在、石油の副産物とか天然ガスから作っていますね。
将来的には風力や太陽発電の再生エネルギーの余剰電力から作る
のがリサイクル思想ということになります。
水素を燃料電池(正しくは水の電気分解の反対をする発電機)で電気
にして自動車などは走りますが、航空機となると電気にせずにそのまま
燃やせばジェットエンジンとして使えます。やがては水素燃料で飛ぶ
旅客機が生まれるでしょう。

水素の大規模利用は、水素ガスタービン発電です。水素を燃料とする
タービンを三菱や日立が作る予定です。天然ガスを燃やすのとさほどの
違いはないのでそう難しくはないようです。
水素を燃やして動力としているのは、現在ではロケットエンジンですね。
そういえば、かつてロータリーエンジンでも水素を燃料として試作したこと
があったと思います。
天然ガス運搬船は水素ではありませんが、積み荷の天然ガスを燃やして
動力としています。ガスタービンエンジンですね。

また水素は褐炭(品位の悪い石炭)からも現代の技術で取り出すことが
できます。褐炭は採掘しての輸送中に自然発火したりして実用に適さ
なかったのですが、採掘現場で水素プラントを設置し水素に変換すれば
持ち運び自由です。褐炭は膨大な埋蔵量があります。

風力や太陽光、太陽熱発電も、人の住まない寒冷地や砂漠、海洋などに
設置して水素に変換すれば、大規模発電が可能で劇的にコストは安く
なります。ヨーロッパなどはサハラ砂漠が近くにありますからね。
水素が安くなりロケットも再利用可能になれば宇宙空間に太陽光発電
プラントを設置して大容量マイクロ波で地上に電力を届けるというプランも
あります。

いづれにせよ、水素エネルギーをものにするのには技術力が要ります。
中国にはそれがありません。

5   笑休   2015/4/10 16:33

たしかに・・中国には技術はありませんが、盗むという得意技があります。
最近では、イタリアのピレりを買収して、タイヤ業界でブランドイメージ
を作ろうと考えていますね。
IBMを買収してLenoboをつくりましtが、made in chinaのイメージ、
ブランドでは、ありませんが、ピレリは、ブランドです、
賢いというか、できあがったものを、搾取してしまえばよい
こういう、考えですよChinaは。

コメント投稿
夜景写真
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4682x3110 (7,112KB)
撮影日時 2015-03-30 20:58:21 +0900

1   Wisupa   2015/4/7 19:24

台湾の高速一号(中山高速公路)台南区間
写真は3~4枚ぐらい重なっています。

2   花鳥風月   2015/4/8 07:01

台南の 夜の高速 一直線

3   kusanagi   2015/4/8 22:04

コンポジット撮影写真でしょうか。
http://logcamera.com/hikakumeigousei2/
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-cf0c.html
私はまだコンポジット写真をしたことがないのですが、どうしても夜間の
撮影となるようですね。それと三脚も使わなくてはなりません。

コンポジット写真を上手く表現に活かすのは難しいと思われるのですが、
この写真は非常に効果的にコンポジット効果が生きていると思います。
まるで都市間を結ぶ光の帯というか、光ファイバーの中を走るたくさんの
光データのような錯覚を呼び起こされます。高速に情報が飛び交う現代
社会のワンシーンのようです。

コメント投稿
桜も終わり
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,139KB)
撮影日時 2015-04-05 17:19:10 +0900

1   笑休   2015/4/6 12:34

やっと、満開になったとおもったら、風雨で散りました。
なんのために開花するのか・・・梅は実がなるけど
染井吉野は、実はできないんで。

2   stone   2015/4/7 20:56

桜満開、でも青空は雲の上。
風雨な桜日和多い今季でしたね~、まだこれからの所も多いでしょうけれど。
ソメイヨシノも実はたくさんできますよ。
小さな黒っぽい紫色のサクランボ?がいっぱい生ります。
子供の頃、芽が出て膨らんで♪を楽しみに植えたけれど、ちっとも芽が出ませんでした。
大人になってからソメイヨシノの種は発芽しないと知りました。

3   笑休   2015/4/8 17:25

そうですか・・さくらんぼが・・よく観察してみます。

コメント投稿
psychedelic
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2528x3288 (2,434KB)
撮影日時 2015-03-30 14:25:35 +0900

1   笑休   2015/4/2 20:22

お遊びです。

3   笑休   2015/4/4 17:01

ヘビメタ・・昔はHard Rockの範中に入っていってましたね。
アイアン名電などがでて・・名称がかわって、
私は、名電は、3分聴くと・・疲れます。
white snakeなんぞも、HMになって・・・
https://www.youtube.com/watch?v=oT7oA-kb-Og
この頃は、好きでした。

4   kusanagi   2015/4/5 22:23

田中希美男ブログより
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/926/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/927/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/925/
>Quattro3機種の中で色調がもっともニュートラルなのはdp2Quattroである。
 dp1Quattroは少しグリーンに、dp3Quattroはアンバー系に色の偏りがある。

こちらはdp2Qしか使っていませんが、発色に関しては大満足をしています。
なるほど、他の機種に関しては多少色が被るようですね。
メーカーは機種によって細かく調整すべきなのでしょうが、なかなか大変なようです。
とりあえず私の手持ちのdp2Qが良いというのは満足ですね。

5   stone   2015/4/7 21:13

ヘビメタを意識したのはKISSだったかなあ
あのアメリカンな歌舞伎メイクが面白かったのです^^
あ、でも彼らはHard Rockなのかな?
彼らってば今も現役なんですね。
「2014 The 40th Anniversary World Tour」とかあってビックリしました。
https://www.youtube.com/watch?v=jDijjuSMg0Q

kusanagiさん、DPP使ってみるのですが
ちっとも面白くないのでエレメンツでしばらくやっていこうと思いました。
メーカー仕様のカラー表現。といっても撮影現場を知らない人たちが「こうじゃね?!」と仮にセットしたものなのでそれ使う気になりません。
機種ごとに再現カラーが違うというのは、開発チームが違うせいだと思います。
それぞれのチームが「こうじゃね?!これだよ!」と競争しているのだと思います。
統一されることなくずっと続くと思います。統括デレクターの鶴の一言が有効になるのを期待するしかないと^^;思います。
でもやっぱり、撮影現場を知っているっ!撮影者が思いのままに色管理するのが正しいと思います。

6   笑休   2015/4/8 17:24

Kiss・オリジナルメンバーは、ジーンシモンズ bとポールスタンレー G
の2名だけですね。
化粧してるんで、誰か代わっていても、わからないのは、便利です。

7   kusanagi   2015/4/8 22:03

シグマはキヤノンと違って小さな会社ですから、開発チームはひとつしかないと
思います。dp1~3Qの発色が違ってくるのは搭載しているレンズが違うからです。
焦点距離も違いますから、高度な内部処理をしているクワトロでは、それぞれに
画像処理をカスタマイズしなければならないのでしょうが、それは大変な仕事です。
もとより開発チームに余裕がなくて、結果として色合いが違ってきたということ
でしょうか。

開発チームのトップは社長自らでしょうから、社長がこれだ!と言えばすべてが
ひっくり返るというのはあるでしょうね。(^^;

コメント投稿
カスタマイズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,334KB)
撮影日時 2015-02-22 02:18:32 +0900

1   kusanagi   2015/4/1 23:42

ちょっと遊んでみています。
この三脚に乗せたというよりは、雲台に組み込んだカメラは、室内撮影専用に
組み立てたのですが、自由自在に素早く構図を決めることができます。
ライブビュー画面を見ていると、ちょっと映画を見ているよう錯覚があります。

最近思うに、同じメーカーの同じ機種のカメラでも、アクセサリー装備品を変えて
カスタマイズすれば、そうしないままの純正カメラとは、もはや別モノのカメラと
言ってもいいのじゃないかという気がしてきました。
中身は同じでもグリップやフード、ファインダー、ストラップなどで形を変えれば、
カメラはがらりと姿を変えます。
持った感じも違うし重さも違うしで、純正のカメラとは違う別のカメラになるのじゃ
ないかという気がするのです。
当然ながら、姿を変えたカメラは、素のままのカメラとは若干ですが性能も違って
きます。でもその若干が大きいとも言えるわけです。

三脚遊びをやってみて、特に実感するのですが、三脚や雲台というのは大きな
グリップとも言えるわけで、ユーザーが独自にカスタマイズする余地がとても
大きいということ。それで、もはやカメラが主体ではなくなり、組み合わせるユーザー
が主体になるような気がします。
これまで皆が同じカメラを使っているという錯覚があったのですが、実際には
そうではなかったのかもしれません。

5   kusanagi   2015/4/5 22:22

新しい感覚の新しい写真は、新しい人達でないと無理でしょうね。
でもstoneさんは若い!問題ないですよ。(^^;

ところで、こちら古いマック・プロが安く手に入りました。
やっとまともに使えるマックに出会ったというか。(^^; 前回のパワーマックで大きく
コケて(入れるソフトがない)、アイマックは画面が小さ過ぎて駄目だった。

今回のマックプロ、そのうちにウィンドウズマシン用として使おうかなって考えています。
現状OSX10.5ですが、バージョン10.7くらいにはアップできるかなって思っていますが、
現時点でもマックOS10.5でシグマメリルは現像できます。(処理スピードは速いです) 
クワトロの現像は10.7まで持っていかないと無理なようですが。

6   stone   2015/4/7 21:37

Macプロ!
いいですね。私インテルMacって違和感があって導入できなかったけれど
近頃流石にtigerじゃ厳しいなと思い始めました。
手持ちのエレメンツも10.4には入らないし(爆)
Win7にPainterを入れてみました。ペンタブレット繋いで遊んでみようかなと。
据え置き液晶にノート繋いで、本体はキーボード扱いでいいや。とかって感じでしょうか。
でもノートPCを初めて持ってみたら何処にでも持っていきたくなって、荷物が大変^^;

7   stone   2015/4/7 21:41

そうそう
このお写真、クロムで見るとホワイトノイズ塗れになります。
google Chromeって画像ビューアーが変ですね。

8   kusanagi   2015/4/8 22:02

マック・プロは同時に2台導入しました。2006年初期モデルと2008年モデル。
ジャンクな格安品ばかりです。メモリが特殊なのでやや苦労。でもCPUはパワフル
です。両方共ギガビットイーサネット搭載で助かりました。
このマックプロ、できればマックとしてではなく、ウィンドウズとして使うつもりですが、
さてどうなることやら。(^^;
マックOSは軽くて高性能ですが、私としては慣れたウィンドウズOSが使いやすい
のですね。特にローカルネットワークで複数台噛ましていますのでウィンドウズで
ないと。

タイガーというのは、私のG5パワーマックもタイガーだったと思います。何にも
ソフトが入らないので、私のパワーマックも眠っています。
ノートパソコンはバッテリーが生命ですね。これがヤレると持ち運びできなくなります。

9   stone   2015/4/8 22:59

Tigerまではパワーユーザーな私でしたので
クラシックなアプリにことかかない感じ。
Fontも合わせて考えると、OS9やOSX10.4が手放せない?のです。
中古市場でG4は数千円程度だし、インテルMacも格安になってきていますね。Win7でなくiBook(OS10.5以降の)を買おうか迷いました。^^次はそうするかもです。
Win&Mac両党使いで好いと思います。
それぞれに有用なアプリケーションがありますし、Macのアプリ挙動は捨てがたい快適動作感と思います。

ノート利用は、PC用にコンセント使えるお店が結構ありますのでバッテリー残量とか気にしなくて使えています。

コメント投稿
明暗
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,168KB)
撮影日時 2015-03-31 13:37:45 +0900

1   笑休   2015/3/31 17:58

桜は、花曇りで、いまひとつ、明日から雨がふりそうでう。
手持ちは、いけませんね、1/15では・・ぶれてます。

コメント投稿
れんげ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,416KB)
撮影日時 2015-03-30 14:25:56 +0900

1   笑休   2015/3/31 09:14

居眠りしたのねいつか  
れんげのはなをまくらに・・
むかしむかし流行りましたね。

2   花鳥風月   2015/3/31 18:42

むかしでなくて むかしむかしの 哀しさよ

3   笑休   2015/4/2 18:07

時のすぎゆくままに おじさんは 老人となる

コメント投稿
ご近所散策
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,599KB)
撮影日時 2015-03-30 14:14:18 +0900

1   笑休   2015/3/30 16:29

近所の畑に咲くはな

2   stone   2015/4/1 21:46

ユキヤナギでしょうか
よく見るユキヤナギ花は花びらがくっついていて
小さな梅の花のようですが、こちらのはそれぞれバランス良く開いていますね。
桜っぽく爽やか。
桃色ユキヤナギの白くなったのがこんな感じかもしれません。

3   笑休   2015/4/2 11:33

ユキヤナギだと思います。
畑の隅に、忘れられたように、毎年、咲いています。
来年の春も、忘れないで・・と咲くことでしょう。

コメント投稿
コツバメ現る
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (4,507KB)
撮影日時 2015-03-28 09:52:47 +0900

1   m3   2015/3/29 20:30

標高300mで発生しました。それもすでに♀です。
モンシロチョウのように、春から秋まで数回世代を交代するのを多化といいますが、この種は年に一度しか羽化せず、観察できるのは今の時期だけです。

あぁ〜、撮像素子の清掃を・・・。

2   笑休   2015/3/30 11:26

redリスト入りの蝶ですか、羽を広げると、美しい青が印象的です。
santanaの不死蝶の写真が、こんな蝶でした。
素子のゴミは対策は、sigmaは、遅れをとっていますね、振動方式で他社は
クリアしてるのに、ダストプロテクターは、内部発生が少なくなるまで・・・内部発生がゼロに、なるのかな?
SPPにスポット修正機能が、あれば、と思います。

3   m3   2015/3/30 20:19

@笑休さん
>素子のゴミは対策は、sigmaは、遅れをとっていますね、

まったくですね。
シュポ、シュポ、ですので、ゴミを取り除くのはなかなかです。

じつは、小生、リタッチソフトは極力使用せず、リバーサルフィルム感覚での撮影を心掛けています。
どうやら、デジロカメラ写真のリタッチを嫌う分野があり、あれは写真ではなく CG だ! 特にA社のね。
ノーリタッチ、ノートリミング、という傾向を好む分野があるそうですょ。

コメント投稿
ISO 1600
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (2,831KB)
撮影日時 2015-03-26 15:26:52 +0900

1   笑休   2015/3/28 19:31

お昼寝中、背後から、そっと。

コメント投稿
大人の写真作法
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 17-50mm
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (2,274KB)
撮影日時 2011-01-14 08:13:58 +0900

1   kusanagi   2015/3/27 20:12

超画素カメラの旨い使い方として、敢えてフルパワーを出さない
というやり方があります。
それはピントの合った部分面積を出来るだけ少なくするということ。
空や海といった精細感の乏しい被写体を多く選ぶことです。

300馬力の高性能車をアクセルいっぱいに踏み込むと大変なこと
になるわけですが、セーブして少ししか馬力を出さなければ
問題なく安全運転でいけることになります。
大人の運転方法ですが、写真にもこれからそういう方法が求め
られるように思います。

コメント投稿
dp1quattroのフード
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,420KB)
撮影日時 2015-03-27 17:06:02 +0900

1   笑休   2015/3/27 17:46

sigmaに問い合わせましたが、LH4-01はdp1quattro用に設計されてるので
遮光性は、問題ない(充分)、と回答がきました。
82ミリフィルターねじで、エクステンションフードを探し、Kenkoにあり、
この長さくらいなら、問題ないのではと、予想
実際、使用して、問題はありませんでした。

コメント投稿
黄色
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,823KB)
撮影日時 2015-03-24 12:58:55 +0900

1   笑休   2015/3/25 12:21

庭の花
いろんな考えがあると思います。
私は、quattroが、使いやすいのですきです。

コメント投稿
デジタルレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,964KB)
撮影日時 2012-05-02 18:40:25 +0900

1   kusanagi   2015/3/24 22:54

SD1クワトロは、というよりも既にdpクワトロ自体が、センサーから得た情報を
そのまま処理するのではなく、撮影時の個別装着レンズに合わせて特化して
デジタル画像制御処理をしているように思います。
言わば、これこそは新時代のデジタルレンズとでもいうべきものでしょうか。
レンズとボディが一体型のカメラでは、そのようなことをしていることすら、
ユーザーは気が付きません。しかしレンズ交換式のカメラでは一気に露呈
してしまうかもしれませんね。

SD1Qは、装着レンズを選ぶ、のではなく、レンズ指定があるかもしれません。
これこれ以外のレンズでは画質を保証できませんと。テレセントリック性の
問題がほとんどない望遠レンズでは問題ないでしょうが、広角レンズでは
指定レンズ以外のレンズでは撮影できなくなるかもわかりません。
広角・標準ズームだと、撮影時のミリ数によって画質が変わってくるという
こともありうるかもしれません。

これから、レンズは確実にデジタル化すると思われるので、これはSD1Qだけ
の問題ではなく、全てのメーカーのレンズが、このような今までになかった
事態が発生するかもしれませんね。
余録として、レンズ味その1を選択すると、往年のクラシック風な描写をして
くれるとか、そういうピクチャー・スタイルならぬレンズ・スタイルを選択できる
ようになるかも知れません。

レンズの開発費に、そういうソフトウェアの占める部分が多くなるような気が
します。最終的には、レンズのソフトウェアを開発できるメーカー(主に海外企業)
がハードウェアメーカー(日本の企業)を牛耳るようになるのではありませんか。
巨人IBMがマイクロソフトの前に倒れたように、今はソフトの時代ですからね。

少なからずのシグマファンが、クワトロではなくメリルが好きだと言っています。
その根拠とするところは希薄なのですが、多くの人が言う意見には、目に見え
なくとも、然るべき根拠が歴然としてある場合があります。
それは少し時代が過ぎてから、ああ、そうだったのかと判明したりするのですが、
もしかすれば、クワトロモデルからデジタルレンズ方式を搭載したことによる、
既存ユーザーの不安感を表していたのかも知れなかったということです。

多くの人は理屈ではなく、肌で感じた直感で情動します。その直感は結果的
に正しい場合があります。理屈で言えば、明らかにメリルよりクワトロの画質
が優れている部分が多いのですが、多くの人々の、将来に対する漠然とした
不安感という情動が、もしかして一連のクワトロブーイングだったのではないかと、
今にして思うところが私にはあります。
日本人にとって、モノづくりという神聖な場が、ソフトウェアというまがい物で
汚されるという、そういう嫌悪感のようなものがあったんじゃないでしょうか。
日本人の心には、自然なモノは神であり、ソフトはあくまで人であるわけで、
人が神の座を奪うということを極度に嫌うのですね。

ことはモノづくりだけの問題ではなく、カメラのレンズというものは、写真家にとって
自分の眼の延長そのものであるわけす。それが随神の自然なものではなくて
人為的な、誰かが商売として作ったものであるとすれば、それはハッキリ言って
気分のいい話ではありません。

そういう私も、正直、クワトロには及び腰です。dp2Qを買っただけで、それ以降
のものに触手を伸ばしていません。dp0Qは好きな画角のレンズが着いている
ので、あくまで実用的な意味として手に入れたいと思っていますが。
逆に今は、デジタルとは反対のアナログたる三脚に関心が向いてしまったわけ
ですし。とにかく、今の私には答えを見つけることができないでいます。

※写真はDP1メリルに、リコー製ワイドコンバーションレンズを装着しています。
21ミリ相当になっているはずです。

2   笑休   2015/3/25 12:32

フイルムの頃でした
NikonとZeissのレンズ・・解像力とコントラスト
この、論理
日本人は、解像力が大好きでして、コントラスト重視のZeissは
ピントがこないとか・・解放での不評ばかりでした。
私はmerrill指示派の方々は、Nikonの解像力派と同類ではないかなと思います。
絵は全体的な印象でとらえるもので、個々の解像度で、見て、なんになるのでしょう。
フェルメールの光と影をとらえた、絵の魅力の源はそこにあると思います。

3   kusanagi   2015/3/26 00:14

メリル支持派が解像力オタクだけなのかどうかは、私にも分かりません。(^^;
それほど話は単純じゃないように思うんですが。
私自身は、写真に性能ではなくて、趣味ゆえの安らぎというものを求めています。
デジタルは仕事でなくてはならないものですが、正直言って疲れます。
それで、遊びの写真にはアナログな感覚が欲しいと願うのです。

少し前までは、ずっとdp2クワトロを使い続けてきました。
発売日からずっとですね。
その結果というかどうかは分かりませんが、今はアナログ世界の最たる三脚に
のめり込んでいます。いままで三脚には無関心だった私がです。
これ、不思議でしようがないのですが、もしかしたらdpクワトロを使ってきたから
かもしれません。
クワトロはあまりにも優れていて、過剰すぎるところがあるような気がしています。
そういうのは、ニコンやキヤノンの超高画素カメラにもいえそうで、言わば一種
のデジタル疲れというものかもしれませんね。(^^;

4   笑休   2015/3/26 07:29

世の中の男の女性の好みが、みんな一緒だったら、人類は滅びます。
女性の側から、みても、おなじ。
デジカメも、ヒットゾーンをどこに定めるか、それを企業は考えます。
Foveonは、こだわってる人達のなかの、どこを、狙うのか
少ない支持者の中で考えるより、多くの、一般的な人々にうける
そういう、ヒットゾーンをsigmaは狙った、それがquattroだと思います。
フイルムの頃、プリント部分をラボまかせで、不満は、ありました。
白黒は、自家現像、焼き付けと管理できるのですが、カラー現像焼き付けは、困難をともなうでしょう。
今、多くの若い人、フィルムを使われてます、でも現像はラボまかせ・・・
白黒なら、できるよ、と、提言しても、されませんね。
デジタルは、明るい場所、薬品の匂いもしない、快適な環境で現像ができる
そういう、楽しみを、与えてくれました。
使う機材、媒体はデジタルですが、作業はアナログ感覚、
それだから、楽しめるのです、昔の、DOSVなどは思い出したくもないです。

コメント投稿
父の露出計
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,251KB)
撮影日時 2015-03-24 13:13:21 +0900

1   笑休   2015/3/24 13:57

50年くらい前の製品ですが F11 1/15 まだ現役です。

コメント投稿
羽化したて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,639KB)
撮影日時 2015-03-21 10:01:40 +0900

1   m3   2015/3/23 22:49

蛹で越冬、羽化まもないルリシジミの♀です。
♂の方が早いので、もう、数日か一週間ほど前から発生していると思われます。
撮影後30分しても、まだ、じぃ~っとしていたので、翅がかわき飛翔できるには、今暫くかかるでしょう。

@笑休さん
>CP+で、SD1quattroを開発中と発表されてましたので、・・・
そうでしたか、情報提供ありがとうございます。

2   笑休   2015/3/24 09:01

いつもの素晴らしい写りで、すごいですね。
さりげなく、すごいのをだされるので、初心者からある程度写歴の
ある人達まで、楽しめる写真だと思います。
SD1quattro開発中、発売時期未定、詳細は現時点では、発表できない・・・
この、発言、よくよく、考えるに、SD1quattroだと、いうことは
quattroセンサーの光学レフレックスカメラ以外に何か、発表できないものがあるのか・・・そう、疑ってしまうのですが。
たとえば、センサーが、ひとまわり大きくなるとか、フルサイズになるとか
考えられなくはないかな・・・
発売になれば、思いすごしで終わる、ことかもしれませんね。
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26975

3   m3   2015/3/24 22:16

笑休さん、どうもです。

小生の、SD1Mはピント精度がイマイチで調整に出しました。何故か全般に後ピンの傾向でした。
一眼レフで、普及機と高級機の主たる違いはピント精度だと思っています、次の機種では是非ファインダーの精度を上げてほしいですね。

コメント投稿
静物
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,087KB)
撮影日時 2015-03-23 12:45:44 +0900

1   笑休   2015/3/23 13:41

私が25年前に買った時計
ベルトが壊れて、修理代が高そうなので
そのままになっております。

2   m3   2015/3/23 22:39

vintage ものですね。

小生、腕にはめるのが苦手で懐中時計でしたが、今何処に・・・
Hasselbladも誤って焼却したぐらいなので、時計も一緒かなぁ〜。

3   kusanagi   2015/3/23 23:55

時計と言えばも今はファッションですね。とくにアナログ・ウオッチですか。
カメラもそのうちに、というか既に、ファッションになってます。
時計はクォーツが出て、スイスの時計屋さんは潰れそうになったそうですよ。
それで大変な苦労をして、高価格品のアナログウォッチにシフトしたそうです。
そういうのは、カメラのデジタル化と同様ですね。
ケイタイにもデジカメですから。そのうちボールペンにも付くのかも。
何にでもクオーツ、どこでもデジカメとなりますと、本家のカメラは本領発揮の
アナログ・スタイルでやっていくしかありません。

さすがにカメラは中身までアナログにするわけにはいかないので、外見だけ
アナログになっていますね。最近のニコンとかオリンパスとかは。ライカもそうだし、
dpクワトロだってよく見れば、かなりアナログなファッションでしょう。
それで、本当のアナログ製品ということになると、三脚や雲台になるんでは
ありませんか。
最近の三脚は、明らかにファッション方向で作っていますね。買う方も性能よりも
ファッシヨン感覚で買うのじゃないでしょうか。

三脚はデジタルカメラになって、売り上げがぐんと落ちたそうです。しかし最近は
ファッショナブル三脚で持ち直してきているのじゃないでしょうか。ジッツオで
いうところの、トラベラーズ・スタイルの小型折畳式三脚ですね。
三脚、ファッションで持つのには、ちと重いのじゃないかと思うんですが、カメラ
がミラーレスで軽くなった分、三脚を持つ余裕が出てきたとも言えます。

私の三脚への関心も、要するにファッションです。デジタルなカメラに飽きた
から、純粋なピュア・アナログの三脚に関心が向いているだけですから。
三脚は以前から10本近くはあったのですが、今は30本近くになっているかも
しれません。でも多分、ほとんど使わないでしょう。(^^; しかしファッションとして
持っておきたい、玉には持ちだしてみたいっていう感覚ですかね。

もっと言ってしまうと、ちまたの三脚を使って写真を撮る人は、その気持の
半部以上は、三脚を使って写真を撮るのがカッコイイと思っているから使って
いるのであって、そういうのも、やはりファッションなんですね。
特に海外製の高価な三脚を使っている方は、三脚ファッションをこころから
楽しんでいるとも言えます。

私のような、国産メーカーの捨値の古くてダサい三脚では、およそファッション
とは縁遠いかもしれませんが、ピカピカに磨き上げて新品時同様にレストア
していますので、これはこれでエンスージァストの部類になるのかも知れません。
何故か、海外製の高性能な三脚や雲台を買う気になれず、ジャンク国産三脚
ばかり漁っているのですが、これも貧乏性の性格所以でしょうか。(^^;
そういえば、マニュアルレンズコレクションも国産品ばかりですし。

コメント投稿
開花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,510KB)
撮影日時 2015-03-23 12:35:02 +0900

1   笑休   2015/3/23 13:39

庭の染井吉野 開花しました

コメント投稿
時間差
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (6,378KB)
撮影日時 2015-03-21 14:30:44 +0900

1   笑休   2015/3/22 15:17

花鳥風月さんが、午前中、いらしたようで・・
私は、午後でした。

2   花鳥風月   2015/3/23 06:53

週末に 見事満開 蓬莱桜

3   笑休   2015/3/23 12:03

田舎町 どかでいつか 接近遭遇

コメント投稿
ビロウドツリアブ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,187KB)
撮影日時 2015-03-17 10:28:57 +0900

1   m3   2015/3/21 22:17

シグマデジタルカメ写真掲示板のみなさん、ご無沙汰をしています。

ビロードツリアブとも言われ 学名は Bombylius major
ツリアブ科で、春に観察されます。
ホバリングが得意で「上から吊られているように静止できる」と、いうところから「ツリアブ」という名が付けられたとのこと。
複眼と複眼のあいだが狭いので、♂です。
 
寒さの残る日だまりなどで、この種を見つけると、春だなぁ~と感じます。
ギフチョウやコツバメなどと「昆虫の春の妖精」とも、言われています。

2   笑休   2015/3/22 15:22

おひさしぶりです。
SD1がquattroになると、どうなるのでしょうか。
遠くない将来・・年末か来春ではないでしょうか。
投稿、楽しみにしています。

3   m3   2015/3/22 22:47

笑休さん お久しぶりです。
これから少しづつ投稿できると思います。

>SD1がquattro
どうなんでしょうね
従来ですと、SDが先でDPがあとからでしたが、quattroはdpからでSDが後に続くのか、それともMerrillの改良型になるのか・・・。でも、今のSIGMA社には複数素子を同時開発していくのは難しいでしょうね。

それと、ちょっと気になって調べてたところ:
SPPのV6から、Windowsは64bitなのに、Macは32bitなんですよ。
どうも、Macの32bit SPPアプリをWindowsにクリンナップいるようです。

4   笑休   2015/3/23 09:20

CP+で、 SD1quattroを開発中と発表されてましたので、センサーは
新しいものでは、ないと、おもわれます。
quattroセンサー・・イラストでは、4・1・1と美しく描かれてますが
実際の形は、どうういう形か、
merrillまでは、下層から大、中、小のバケツを重ねた形でしたが
quattroでは、上から、小が4、中が1、大が1のバケツになってるのでしょう
こんな、素子を生産する・・よく、できるものだ、と思います。
それから、m3さんが、SPPver5を使用されてるのは、理由が、あるのだろうと思っておりました。

コメント投稿
白黒では
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,413KB)
撮影日時 2015-03-21 14:56:17 +0900

1   笑休   2015/3/22 15:39

gyao(動画サイト)でlittle forest 橋本愛がでてるのを見ました
すごい田舎で、自給自足、米、野菜、酒、パンまで
田舎暮らし・・よさそうに描かれていました。
でも現実は、大変だと思います、
橋本愛さんが、取材で、私は、はんぱな、気持ちでできる生活では、ない
よっぽど、根性いれないと、できない、と思う。
そう・・語ってました。
人生の楽園・・・
場所は、どこでもよいのでは、と思います
一耕作人さん、なんかも、都会で奥様と仲良く・・これも、楽園です。
私などは、嫁と子供と・・満足しています。

2   笑休   2015/3/21 17:25

こういうの・・kusanagiさんの好みかな?

3   一耕人   2015/3/21 18:19

只今「人生の楽園」視聴中。
山口市とくさが舞台。
妙に惹かれる番組です。

コメント投稿
船積
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (2,913KB)
撮影日時 2015-03-21 14:53:26 +0900

1   kusanagi   2015/3/22 18:57

やはり、手持ちの撮影の写真は、他者が鑑賞しても想像力を掻き立てられ
ますね。河原の菜の花の写真もそうですし。
三脚で撮影すると、確かに綺麗には撮れるのですが、深く印象に残るような
写真には、なかなかならないような気がします。
やはり写真撮影は、最初の数秒、数十秒の印象力を瞬時にショットすることが
大切のようで、三脚を立てて撮影しては遅れをとってしまい、当初のインスピ
レーションはどこかへ霧散してしまうようなところがあります。(^^;

こちら最近はすっかりレンズ沼ならぬ、三脚の森にハマってしまいました。
少しでも写真趣味に、アナログの感覚を取り入れたいということでやっている
のですが、面倒さと億劫さで、ますます撮影は遠ざかるばかりです。
しかし三脚自体は、中古の古いやつを大分仕入れました。古い三脚や雲台
をグリス塗れでメンテンスするのが結構楽しいというか。(^^;

マツダの専用船ですか。そういえば広島は近いし、工場も山口にあるのかも
しれません。
原油価格が安くなって、われわれは大いに助かっています。安部総理は運が
いいというか、ずっと高いままだととんでもないことになっていたでしょうね。
原油価格が下落すれば、発電用の天然ガスも下がっているはずで日本経済
は大いに一息つくことができます。ここ数年は安い状態が続くとの予測ですから
しばらくは安心できます。

2   笑休   2015/3/23 09:27

jazzのtake1が一番演奏内容がよい、といわれるのは、気持ちが新鮮だからでしょう。
撮影も、何度も、通ううちに、新鮮さがなくなってくる
三脚にのせて、あれこれ、やるうちに、心の鮮度が落ちる
そういう、のも、あると思います。
男女の秘め事も、あれこれ、するうちに、感動がうすれて・・
これも、そうでしょう・・・・。

3   笑休   2015/3/21 17:14

mazdaの船積・・パナマ船籍ですね。

コメント投稿