シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: もう少し3  2: LVF使ってみました3  3: 酔った勢いで・・・3  4: 台湾製三脚1  5: 庭のはなみずき4  6: 5  7: ねこ4  8: 春の海5  9: 6  10: 大名庭園1  11: 縮緬細工3  12: 素子2  13: 周防灘 Ⅱ4  14: 周防灘1  15: ハスキー三脚4  16: 晩酌5  17: 夜景写真3  18: 桜も終わり3  19: psychedelic7  20: カスタマイズ9  21: 明暗1  22: れんげ3  23: ご近所散策3  24: コツバメ現る3  25: ISO 16001  26: 大人の写真作法1  27: dp1quattroのフード1  28: 黄色1  29: デジタルレンズ4  30: 父の露出計1  31: 羽化したて3  32: 静物3      写真一覧
写真投稿

もう少し
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (2,801KB)
撮影日時 2015-04-22 10:50:13 +0900

1   笑休   2015/4/25 20:18

木曜、休みだったんで、そろそろかな・・・と思い
行ってみました。
25日頃には咲きそうだ・・・と、言われました

2   花鳥風月   2015/4/26 08:08

藤の花 ちょっと早いか 堰の音

3   笑休   2015/4/26 08:52

川面の風は 冷たいんだと 藤はいう

コメント投稿
LVF使ってみました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (490KB)
撮影日時 2015-04-24 11:12:19 +0900

1   笑休   2015/4/24 19:29

確かに、使いやすくなります。

2   stone   2015/4/24 20:46

ひゃー物凄い圧縮jpegにされましたね@@
フィルター使ったようなモザイク画像になってますが、オリジナル画質・精密度が想像できる美しい空気感が残っています。
茎の肌も小さな虫もしっかりと描写。流石感たっぷり。

3   笑休   2015/4/25 08:58

SPPで現像・圧縮してみました。
SPPのJpegはLev12まであるんですがLev2を使ってみました。

コメント投稿
酔った勢いで・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (532KB)
撮影日時 2015-04-24 10:55:47 +0900

1   笑休   2015/4/24 15:41

ぽちっと・・いってしまいました。
どうせ・・誰も・・誕生日覚えていないだろうしね。

2   kusanagi   2015/4/24 20:39

あらっ、カッコイイ。(^^;
このカッコよさだけで買ってもいいのではないかと思う。
なんか、四角い箱が、デジタル時代の二眼レフというイメージです。
EVFは眼に悪いと思うのですが、それは眼前の数ミリ先に発光体がある
からで、でもこのLVFは数センチ先です。この違いはとても大きい。
陽の光の弱い冬場はともかく、これからの季節は、このファインダーが
モノを言うでしょう。
ところでこれは自分の誕生日への自分からのプレゼントなのですか。
だったら、お誕生日、おめでとう。(^^;

キヤノンはもはやグローバリズムの企業で、日本の国益よりも国際金融
資本に眼が向いているようなイメージがあります。もしシグマが手を組む
とすればニコンしかありません。
ニコンがソニーと共同開発したAPS600万画素CCDを他のメーカーも使って
良いとしました。ニコンの太っ腹、それは日本の国益を考えてのことです。

ニコンがフォビオンに興味を示すのかどうか。それが一番の問題ですが、
上手くいけばフォビオン技術は飛躍的に伸びる可能性がありそうです。
センサー製造も、日本でやって欲しいですしね。
とりあえず、ニコンはデジイチで、シグマはコンデジでフォビオン搭載機を
住み分ければ両社の利益となります。dpQにもニコンの技術が入れば
もっと使いやすくなりますし。
なんか、ユーザーが勝手に期待だけ膨らませているわけなんですが。(^^;

3   笑休   2015/4/25 08:53

NikonがFoveonを採用するか・・・しないほうの可能性が多いとおもいます。
それか・・かなりよい素子ができあがっていて、sigmaの特許を回避できれば実用化できる、そのような、こと、あるかもしれませんね。
誕生日・・6月ですから、まだですが、毎年、なにもないんで、自分で自分に贈りました。
dp0quattroは見送って、SD1quattroを3年後(10万くらいになってるはず)
16-35と・・60歳の自分に贈る計画でいます。

コメント投稿
台湾製三脚

1   kusanagi   2015/4/23 23:49

緑や青ばかりの絵が続きましたので、ちょっと赤や黄の色で。
もっとも、被写体の奏者は昔の娘さんです。

中国製三脚のシルイを買ってみて、それで気になったのが、台湾製ブランドの
ヴァンガードの三脚です。チャイナとタイワン、これがどう違うかという話でも
ありますけど。
ヴァンガードの名前は以前から知っていたのですが、それがタイワンメーカー
であると知ったのはつい最近です。三脚だけでなく双眼鏡なども作っている
総合メーカーです。
http://vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/entry-1-4.html

中古購入したのは、アルタプラス234APという普及タイプの小型三脚ですが、
最初の印象は、なんとも地味で冴えないイメージでした。なんとなくマンフロット
のデザインに似ているけど、とにかく派手さがない。
こんなんで今の時代、売れるのかなって心配するほど。

ところがよく見てみると、塗装は防眩だし、徹底した角丸のデザインで、手を
怪我しないようにしているんですね。脚の開脚度のノッチなどは、日本製は
むき出しだけど、このヴァンガードはマンフロットと同じように本体内部に隠され
ていて、指詰めなどしないようにできているんです。

それからホットシューにはロックが掛かっていて、不用意にカメラが外れる
ことがありません。日本製のはロックなしが多いので要注意なんです。
エレベーターの止めネジは1箇所なのは残念だけど(今回のモデルは普及機
なのでしかたなし)、エレベーター落下を防ぐ為の簡単なゴムクッションがあって
これも気が利いています。指詰め防止ですね。

PH-22という雲台は、これも普及機ですが、なかなか良く出来ています。
3ウェイ雲台だけど、グリスの封入量を多くして滑らかなパン・チルトができる
ようにした最近のタイプですが(動画撮影にも対応で)、ややオイル滲みが
あるものの、オーソドックスな造りで堅牢です。(デザインそのものは今風)
操作感は非常に滑らかで良いです。
脚はレバー式で、日本製と同じレベルの剛性感とは行きませんが操作性は
よいです。

最後にこれは凄いと思ったのが、雲台と三脚は分離できるのですが、専用
工具でガッシリと止められていることです。これが細いセンターポールの弱点
をカバーしています。センターポールは細ければ三脚をスリムにできる利点
があるのですが、どうしても剛性感が不足するきらいがあります。
それを、この取付手法で大きくカバーできているということ。

結論として地味で目立たなけれど、シッカリと作ってあって耐久性も安全性
も高いということです。チャイナ製のシルイとは正反対な行き方をしている
のに、正直言って驚いてしまいました。チャイナ製とタイワン製は、こんなにも
違うものかと。

日本製の三脚は、言ってみれば華やかなカッコよさがあるんですね。
満艦飾って言いますか、ゴチャゴチャしてるけどカッコイイっていうやつ。
マンフロットはデザインが今風で、如何にもカッコイイと思わけるスタイルで
しょうか。
それで、このヴァンガードはスマートで控え目で、日本製ともイタリー製とも
違う。もちろんハッタリを効かせた中国製ともぜんぜん違う。
物静かな通好みの三脚。そういう印象を持ちました。

日本製の三脚がメインですがもかなりの本数を仕入れて使ってみて、一般に
言われているような、日本製はダメでヨーロッパ製の三脚が特別に優れてい
るというのは、それは単なるユーザーの思い込み的な舶来趣味ではないかと
いうことです。
日本製の三脚、スリックやベルボンはどこにも負けないほど優れていている
と思っています。

ただ、ユーザーはカメラやレンズは日本製を使わざるを得ない。そうなって
くると、せめて三脚くらいは海外製のを使いたいという気持ちになってくるのだ
と思っています。
世界中で作られていているのが三脚や雲台です。カメラが実質日本製しかない
というのとは違います。色んな国のメーカーの三脚を使うっていうのは、それは
それで有意義だろうと思っています。

実際問題として、私も三脚を使っての撮影はそうはしません。しかし撮影には
できるだけ持参していきたいと思っています。
三脚とはかなり精神的なもので、三脚という意識が自分の頭の中にあるのと
ないのとでは随分と違ってくると感じているのです。
カメラはアクセルで三脚はブレーキ。そういう風に考えると、三脚のもつ重要性
が分かってくると思います。

コメント投稿
庭のはなみずき
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,674KB)
撮影日時 2015-04-16 08:36:47 +0900

1   笑休   2015/4/23 09:31

NikonとSIGMAのAF訴訟・・和解したようですね。
内容は、秘密だそうで・・
どのような、取引があったのでしょう????
そういえば・・・Nikonの開発チームのインタビューで
ベイヤー以外の素子の採用に関して・の質問に
その件は、何も申し上げられません・・
と言っていたのが、引っかかっていました。
特許侵害は、特許での、譲歩を求める・・・
Foveonの特許使用を、200億、チャラにして、認めさせる
こんな・・取引があったのか?
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=838

2   花鳥風月   2015/4/23 20:58

さて本日は 花水木で 一盃か

3   kusanagi   2015/4/23 21:22

へえー、面白いネタを見つけましたね。ま、訴訟に関してはいつかは
和解するわけですが、今後もし、ニコンからもフォビオン素子を搭載した
カメラ、とりわけレンズ交換式一眼レフが出れば、ユーザーにとっては
極めて面白く有意義な展開の事態となります。
そのニコンのボディを借りてシグマからもSD1として姉妹機が出れば、
さらによくて、旧SD1Mユーザーも納得です。
しかしそのユーザーも、次の購入はニコンのフォビオン機となるのは
間違いのないところです。なぜならばニコンフォビオン機はニコンの
レンズとシグマのレンズの両方が使えるわけですから。

こういう上手い話があるのかどうか。
しかし大局的に見れば、人類の資産たるべきフォビオン素子がシグマ
1社のカメラだけで独占している状態は不自然であるとも言えるわけで、
ニコンに限らず、複数のカメラメーカーがフォビオン素子を採用すべき
だろうことは正論であるわけです。
今のシグマカメラだけの採用では宝の持ち腐れと言うべきです。

4   笑休   2015/4/24 09:10

花鳥風月さん
庭の花水木 紅白2つい めでたしめでたし
kusanagi さん
和解内容・・公表されてませんが、気になりますね
賠償金100億だったか?製造差し止め
Nikonとしては、今後の生産販売を認める代償として
なにか、うまい話が、あるのでしょう。
NikonがSIGMAから得られる、うまいもの・・
私のような、素人考えでは、quattro素子、三層Foveonの特許
Nikonが、Foveonの特許使用できれば、Canonが、特許が切れる
まで、待たなければいけない、その数年間、優位にたてる、
このような、裏取引が、あれば、Canonも、黙ってはいないでしょう・
SIGMAの得られるものは、レンズを売って儲けてる、それを継続できる
SD1にしてもQuattroにしても、社員を食わせるほど、貢献していないでしょう、SIGMAの米櫃は、レンズです、これは、明らかです。
将来をかんがえると、Canonは、素子は自社開発で、特許がきれれば
だしてくる、あるか、ないか??ですがそういう事態を想定して、想定外の事項をSigmaは排除しておかなければ、社員を食わせていけません。
マウント交換サービス・・これは、将来、sigmaマウントが、なくなれば、他社の
仕様に替えれます・・こういう、想定もあるのかも。
次のSD1はNIkonマウントかもですね、それか、Nikonが設計したquattroセンサーのNikon製、
妄想の域をでてない、そうかもしれません、しかし、他社のボディを商売のネタにしていく会社としては、うまく、立ち回らねばいけない
Canonはフィルムのころ、フジがフイルムで儲けているのが、辛亥で、
プリンター、印画紙で、フジを潰しにきました。
手を結ぶなら、Nikonのほうが、よいのではないでしょうか。

コメント投稿

潮
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,867KB)
撮影日時 2015-04-17 10:58:59 +0900

1   笑休   2015/4/22 09:20

蒼い海
初めて須磨の海を見た時、色が、黒かったのに
驚きました。

2   一耕人   2015/4/22 13:07

昔読んだ「黒い家」は怖かったです。いい大人がブルって呼んでおりました。

Nonnon 下っ端家来の末裔ですよ~
しかも父方の祖先は岩沼市の竹駒稲荷の宮大工の家。
やっぱり宮大工の血の方が濃いようですよ。
先の別件で、「ダメなものはダメ。やるなら離婚してからやってください。」大工の血の方が多そうでしょう。
ただいま膠着状態にあります(泣

3   笑休   2015/4/22 15:11

こんな、道具が、今後、絶景の空を飛びまわる
地上の、写真家は、撮影画像に、はいる
凄い数が、飛び回って・・・いっぱんの人も迷惑になり
社会問題になるでしょう。
これを、みて、面白そう・・と、思った
私が、言うのだから、まちがいなく、問題になるでしょう
盗撮など、も、おこる・・規制がかかると思います。
http://photo.yodobashi.com/gear/parrot/camera/bebopdrone/index.html

4   kusanagi   2015/4/22 20:56

ドローン(無人機)、マルチコプターというやつですね。本格的な大型は
三脚のカーボンとかマグネシウム素材を使っているような感じですので、
カーボン三脚が進化して空を飛ぶようになったというイメージです。
ただ残念なことに、カメラマンは空を飛べない。
しかし撮影領域が大きく広がるのは間違いありません。
https://www.youtube.com/watch?v=thsuaOj0tzQ
https://www.youtube.com/watch?v=OQL8kNen_oQ
一番怖いのは事故です。特に人身事故。ラジコン保険に入っていないと
駄目ですし、もっともそれだけでは心もとない感じですね。

ラジコンに興味のある人、操縦ができる人は少ないと思いますので、
一般のカメラマンは多分、興味を示さないと思われます。

5   一耕人   2015/4/23 07:05

首相官邸の件はもしかして笑休さん?

コメント投稿
ねこ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (2,183KB)
撮影日時 2015-04-17 15:32:47 +0900

1   笑休   2015/4/20 08:59

左側・・3男が溺愛してます、右は嫁さんのお気に入り
それぞれ、かわいがられています。

2   一耕人   2015/4/21 09:32

皆に可愛がられて幸せなニャンコちゃん達ですね。
ところで、笑休さんは家族の皆さんに可愛がられておられるのでしょうか(爆

3   kusanagi   2015/4/21 21:30

そうですか。このネコは野良猫の子だったんですね。(^^;
捨て猫を大事に育てる。
高価な血統書付きネコを自慢気に飼っているのは人間勝手な嫌味ですが、
死んでしまったかもしれない捨て猫捨て犬を愛でるのはホントにいいですね。

中国で抑圧されて死にそうになっている人が、どうしようもなくなって日本に
逃げてくるぶんには向かい入れてもいいんじゃないでしょうか。
金持ちの中国人はお断り。どうせろくなことをして溜めた金じゃないから。
正義感があって優秀な人は無論歓迎。しかし一番来て欲しい人は心の優しい、
あの大陸で窒息しそうになっている人達です。

4   笑休   2015/4/22 09:09

一耕人さんとこは、どうですか?
時代が、あの時代だったら、私のような、足軽の子は
お目どうりできないです、なんせ・・姫様ですから・・
我が家、もう少しで、誕生日ですが、なにもないでしょう。

コメント投稿
春の海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,279KB)
撮影日時 2015-04-17 11:16:34 +0900

1   笑休   2015/4/19 13:43

春霞・・PM2.5かも・・・

2   一耕人   2015/4/19 16:50

美しい蒼ですね~
天気予報の最後にPM2.5の予報もやっていますが、
西日本は要注意日が多いですよね。
公害まき散らしながらAIIBにはきっと何か企みがあるに違いない!!

3   笑休   2015/4/19 17:51

公害まき散らし・・・
列にもならばず・・ごみは捨て放題・・
民族の習性に問題があるのでしょう
日本企業が中国に工場移転を進めてたころ
会社の社長が、日本は、馬鹿だ・・
無償で技術を教えて・いつか・ひどいめにあうよ
と、言ってました。
そのとうりに、なりました。
Pentaxがサムスンと提携したころ
Pentaxの営業が、サムスンは、Pentaxの技術を盗もう盗もうと
そればっかり・・・と、言ってました。
ひどい国、が近くにあると、迷惑です。

4   読者   2015/4/19 18:28

戦後60?年、あまりにも左翼の主張に黙りすぎました

5   笑休   2015/4/19 18:42

左派、右派
先日、日本共産党の委員長が
国を守る、自衛軍は必要・・自衛権のための戦は、国際法でみとめられている・・と発言していました。
国民を侵略から守る・・これは、右も左も、同じ
いかなる場合の交戦権の放棄・・これは、過去の概念ですね。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (5,505KB)
撮影日時 2015-04-12 07:09:47 +0900

1   kusanagi   2015/4/16 22:55

ソメイヨシノは何のために咲くのでしょうか。
こんなに老いてまで、人間のために花を咲かせる老い桜が愛おしい。
栗林公園にて。

2   stone   2015/4/17 05:59

桜葉は枯れ落ちてとても良い腐葉土になります。
生殖からは外れてしまったソメイヨシノですが世界には多大な貢献をしていて
誇らしいと感じて花咲かせているように思いますです。

3   kusanagi   2015/4/18 23:52

最初は1本だったソメイヨシノ
ソメイヨシノはクローン植物
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/gimon10/treedrgokai2.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~cerasus/index2.html

幕末から明治、昭和にかけて、桜というシンボルは、日本の近代化に
多大の貢献をしてきました。桜の咲き方・散り方という、我々の美意識に
まで塗り替えるような、そんな近代日本の、いかにもという日本的近代化力。
とりわけ、それは軍事的進出には大きな役割を果たしてきましたね。

しかし我々はこの老桜のように老いました。
蝋燭が最後の輝きをするように戦後の驚異的経済的発展こそあったも
のの、今の日本の姿はいかにも惨めのように見えます。
娘たちは子どもを産まなくなり、若者は働かないか働らかせられ過ぎるか、
もうこの国に余裕というものがすっかりとなくなってしまったかのようです。

どうしてこうなったのか。元はといえば先の大戦に負けてしまったという
ことが大きいのでしょう。日本の周囲の大国は全て戦勝国であって、その
大国らに翻弄されるように戦後70年を生きてこざるを得なかった。
ヒロシマ・ナガサキについで、忘れた頃にフクシマとなった。(爆発したの
はアメリカ製の原発ですから)

これから日本はますます老います。クローンのソメイヨシノが種の限界と
して一挙に全ての木が老いていくのとそれは同じでしょうか。
しかし忘れてはならないのは、日本の国土が老いているのじゃなくて、我々
近代日本人だけが老いたというだけなのです。
少しばかり日本人を入れ替えなければならない。そういう天の采配という
ものがあるのかも知れませんね。つまりこれは外国人移民の問題です。
若くて元気で新しい考えの新日本人を向かえるということ。もうそういう
時代に来てしまったということでしょう。

円安の関係でか外国人観光客が地方の観光地にも多く押し寄せています。
この栗林公園公園でも、中国の人に多く会いました。
写真を撮ってねとカメラを渡され芸能人のようにポーズを撮る中国の女性。
赤ん坊を抱いた中国の奥さんと夫の日本語ペラペラの優秀な中国人男性。
台湾から来た物静かで上品な子連れの家族。

日本は新しいアジアの力、その人間力というものをこれから取り込んでいか
なければなりません。そうしなければ現実として日本の未来はありません。

4   stone   2015/4/19 02:03

クローン?複製ってことですか?
ソメイヨシノは複製ではありませんよ。
「取り木」はクローンとはまったく別のものです。株分けと等しいと思います。
新たに芽生える新芽と同じです。人工的に複製された芽ではありませんので。

日本人は日本人である。
それを自覚することが日本の未来を創るうえで大切なことだと思います。
他国の人間を迎え入れ若返るという策には賛成できない私です。
でも、否定しているのではありません。
日本を知る外国人がたくさん存在しているからです。
現代日本人が見ようとしない?知らない「心」を、日本の心を知る外国の方々
日本人はその「心」を思い出すことが大切だと思います。

世界が語る神風特別攻撃隊―カミカゼはなぜ世界で尊敬されるのか
https://www.youtube.com/watch?v=buELxe1Wwa4
1942.2.28英軍士官が知った日本精神
https://www.youtube.com/watch?v=eynqGV835M0

戦争は否定されるべき愚かな行為です。万が一にも起こってほしくないけれど、
戦時中に発揮された日本の心は素直に感じること、大切と思います。

5   笑休   2015/4/19 09:15

人間とは・・
捕鯨反対国の国、コアラが増えすぎた、カンガルーが増えた・
それで、殺してよいのか・・生態系のバランス??
それは、人間の勝手、
戦争も、自爆テロも、人間の勝手。
チャーチルはロシアに、日本を半分やるから・・開戦するように、しむけた
みんな、それぞれ、自分勝手
地球上の人間がいなければ、どんな、生態系の進化になったか
すばらしい、世界になったか??それも、どうか??
生き物の命をうばって、飽食の世界にいる人は、罪深きもの
今、できること・・
今、いっしょに、暮らしてる、野良ネコの子供、2匹を
幸せにし、愛してやることが、日々、罪深き、人間の
懺悔の日々だと、思う日々であります。

6   m3   2015/4/20 04:00

クローン:
植物界で例えば
サクラソウなどの雌雄株、同一株どうしで増えていく。いわゆる結実しないで増殖する。
短花柱花(たんかちゅうか):雌しべが雄しべより短い
長花柱花(ちょうかちゅうか):雌しべが雄しべよりも長い
株は完全に分かれていて、ひとつの株に両方の花が咲くことはなく、結実するには別々に雄しべから雌しべに花粉を運ぶ(昆虫)必要があります。
園芸種などには両花柱花(りょうかちゅうか)もあり、雌雄株ではないので同一株で結実します。

西洋タンポポの群落などもクローン増殖といわれています。
遺伝子という立場からですと群落というよりはむしろ1つの個体といえます。

また、挿し木などもクローン技術の元祖といわれています。

コメント投稿
大名庭園
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (17,108KB)
撮影日時 2012-02-05 00:23:33 +0900

1   kusanagi   2015/4/16 22:49

高松市の栗林公園です。大名庭園で国の特別名勝と言われています。
全てが人工で作られていて自然なものは何一つとしてありません。
こういうのは江戸期時代のテーマパークとでも言うべきものかも知れません。

作り物の世界を見て素晴らしいと感激する人もいれば、私のように意気消沈
する人間もいる。世の中は色々です。
何の芸もないショットです。無論、手持ち撮影。一瞬で撮れました。(笑)

三脚は撮影には使わないけれど、家の中で三脚体操(開いたり閉じたり、
伸ばしたり縮めたり)をするのは大好きという私ですが、手に入れるのは古い
日本製の三脚ばかりです。なにせ安いですから。(^^;
それが最近、気まぐれで最新流行の折畳式の三脚を買ってしまったのです。
日本のキングと銘打っているけど、実際は中国のシルイという三脚メーカー
のものらしいです。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/sirui_t-1205x-g10set/#sirui_t-1205x-g10set

一見してあまりにもの高品質加工に、そしてファッショナブルでカラフルな
最近の三脚に度肝を抜かれました。
三脚といえば、私の頭の中では、重くて無骨で地味で、日陰の存在だと
思っていたのですが、どうも最近はそうではないらしいのです。

若い人に人気のマンフロットなどを見ると実にカッコよく作られています。
商品としての売れ行きの性能と言いますか、そういうのが他社よりも優れて
いるほうが勝ち残るみたいです。

ところで、このシルイの三脚ですが、新品のうちの性能は高いと思います。
しかし、耐久性はあまりなさそうです。脚を締めるナットのゴムが最初に
やられるかな。かなり力を入れて締めなければならないので、ゴムがダメに
なるだろうと思います。そうなると脚を十分に締められなくなりますから
タダの廃棄物になります。無理して使おうとすれば使用中に倒れるでしょう。
しかし乗っている雲台はなかなか良い感じがしました。

その雲台はスリックの小型カーボン三脚に着けました。このスリック脚は頑健だし
レバー式の止め具も調整が利きます。しかし黒一色で実に地味です。
日本のメーカーの三脚は黒かシルバーかで、派手なものは殆んどありません。
しかし耐久性があります。ごく一部のものはそうではないものもありますが、
肝心なところは壊れないようにできているようです。
例えば脚のナットゴムが剥がれても十分に締められるようにできているとか。

海外製三脚メーカーでイイナって私が思えるのはジッツオだけですが、それは
高性能であり美しくもあり、そして上品な美しさだからですね。
しかし高価だからなかなか買えませんが。
ジッツオもどきのモノマネ三脚は多数ありますが、日本のメーカーは一時は
ジッツオの真似をしても直ぐ様、メーカー独自の三脚スタイルに戻ります。
そこが日本のメーカーの良いところです。

日本の三脚メーカーと言っても、ベルボンとスリックの2社しかないのですが、
そのとちらも私は好きです。それで私が評価する三脚メーカーは、ジッツオと
スリックとベルボンの3つだけということになりますか。

中国製三脚、たったひとつだけ見て言うのもなんですが、一見してシャープ
で凄いなあと思わせるのですが、長くはもたないっていうところでしょうか。
中国って、底が浅いなあって思いました。大名庭園の池のように。(^^;

コメント投稿
縮緬細工
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,198KB)
撮影日時 2015-03-28 15:40:12 +0900

1   zzr   2015/4/10 23:39

桃の節句のさげものです。

2   kusanagi   2015/4/11 21:24

ちりめん
縮緬織を最初に発明した人がいるわけですが、織機の発明の結果として
こういうものができたのでしょう。

山形県鶴岡市にスパイバーというベンチャー企業があります。
http://www.projectdesign.jp/201411/pn-yamagata/001713.php
人工の蜘蛛の糸ですか。スパイダー(クモ)とファイバー(繊維)で、スパイバー。 (^^;
日本の鶴岡の世界に誇る革新的テクノロジーです。

3   stone   2015/4/14 20:47

縮緬織、見た目に優しく手触りも素敵な織物ですね
和の小物にも最適な素材感。大好きです。

人工の蜘蛛の糸、凄いです。
一昔前はこういう凄すぎな発明は、大手企業が特許を買い取り
お蔵入りにしてしまっていましたよね。
(こんなものができたらうちのせいひんがうれなくなる)という理由で。
復活してほしい発明に、鉄板の数倍熱を保温するガラスというものがあります。
硬化ガラスなのでお好み焼き焼く時、コテでいくら叩いても傷がつかない優れもの。ということです。
発明者さんは本業がお好み焼き屋さん。のんきにガラスでお好み焼き焼いて暮らしていたとか(笑)
いくらで特許手放したのでしょうね。燃料のエコ対策にものすごい効果を発揮できたでしょうに...

コメント投稿
素子
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (2,337KB)
撮影日時 2015-04-09 10:18:13 +0900

1   笑休   2015/4/10 16:19

merrillとquattro・・何が違うんだろう?と思う。
sigmaのカタログのイラストは、青緑赤がきれいに3枚重なって
理想的な形をしてるが、実際は、大中小のバケツを3つ重ねてるようだ。
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/
us patに、図が、あるが・・こうなのだろう。
quattroは、小のバケツを4つにした、単にこれが、構造上の変更では。
カタログで、青が4緑赤が1の絵からは、従来のダイレクト素子から
ベイヤーもどきに、なったと、思えるが、それが、merrill派の違和感ではないのか???
青のバケツを4つにした、この画像処理にかんしては、賢い人にお願いしたい・・
もっと、不明確なのは、Canonが裏面照射でFoveon型の改良・・・
こういう文面を読んだ事が、ありますが、
シリコンでは、波長の違いがあるんで、大のバケツまで削る意味がない
有機???を使う??ともあったが、3つのバケツを重ねる前提では
無理ではないのか?
バケツを横のい並べる・・これでは、ベイヤーで、論外、
どういう、もので切り抜けるのか、楽しみでは、あります。

2   kusanagi   2015/4/11 21:22

リンク先のフォビオン現像ソフト。私も試験的に使ったことがあります。
http://photoxp.jp/pictures/33533
このサイトの製作者は東野美紀彦氏という方らしいですが、
http://plaza.rakuten.co.jp/wipeout2/diary/201101300000/
こういう本も出版されています。とにかく並の人ではありません。サイトには
最近の更新がないので、最近の動向は不明ですが、とてつもない才能の人
だなっていうのは私にも少しわかります。
世の中には想像を超えた凄い人がいるんですね。

フォビオンのイラストはあくまでも、ベイヤー風に分かりやすくしたイメージ
イラストですね。ですからあれは誤解を招きます。
本当はあんなのじゃなくて、虹のグラデーションのようなアナログ的な地層図に
すべきだったと思います。
だいたい、色分けしているカラーフィルターそのものがないのですから、
クッキリと色分けするイラストイメージは間違いです。
その虹の帯からポンプのようなイメージで、青・赤・緑の電荷吸い上げている
ようにすべきでした。バケツリレーじゃなくてね。(^^;

プールとバケツのイメージはベイヤーカメラではいいかも知れませんが、
フォビオンはシリコン地層から電荷という石油を掘り出すイメージにすれば
良かったですね。
溜まっているものを汲み出すのではなく、吸い上げて発掘をするイメージです。
クワトロは質の高い石油が撮れる青の層だけは細かく細分して掘り出し、緑や
赤という質の低い石油成分はおおまかに取り出しているというわけです。
もっとも石油というエネルギーを取り出しているのではなく、情報という繊細な
ものを取り出しているわけですから、この例えはますます混乱するかもしれません。(^^;

普通のデジタルカメラとフォビオンが根本的に違うのは、それはただひとつ。
カラーフィルターを使うか使わないか。ただそれだけでしょう。
ですから、カラーフィルターを使わない、フォビオンとも違うカメラというのだって
考えられるわけでしょう。事実そういうカメラはありますから。プリズムを使って
分色したカメラですね。
それからカラーフィルターを使ってもベイヤーパターンにしないカメラもあります。
ベイヤー補色処理は不要です。そういうカメラはスキャナです。

デジタルカメラの基本は、光の3原色を拾うこと。それだけだと思います。
この3原色でもってデジタル演算すれば、人間の目に見えるカラー写真が出来
上がる。デジタルだから加工も自由自在にできる。
光の3原色ではなくモノトーンの光の電荷だけだとモノクロ写真となります。
CCDからカラーフィルターを外したライカのカメラはモノクロ専用機です。

メリルとクワトロ、これは基本は同じものだと思います。
現在のクワトロは、青色がメリルで、赤と緑が旧型DP(SD15)を使っていて、
単にその2つのカメラを画像処理で組み合わせているだけというふうに考えれば
分かりやすいでしょう。
そういう意味ではクワトロはデジタル的カメラです。2000万画素の青カメラと
500万画素の赤と緑カメラをデジタル技術でくっつけているわけですから。

クワトロ派とメリル派というものは、そういうものがあるとすれば、この2つの
カメラを画像処理してくっつけてしまったというクワトロのデジダル的違和感
だけでしょうか。
アナログ的だったフォビオンにデジタルの血が入ってしまった。
フォビオン純血主義からすれば、合いの子は差別される運命にある。(^^;
素朴なフォビオン娘が口八丁のベイヤー野郎に騙されて、クワトロっていう
合いの子を産んでしまった。けしからん!ってフォビオン爺さんが怒っている
みたいなものです。

しかし出来てしまったものは仕方がないわけで、いづれフォビオン爺さんも
可愛い孫のクワトロ坊やを愛でるようになるでしょう。
クワトロ坊やはまだ生まれたばかり。それで緑と赤の画素数が少なすぎます。
クワトロもやがて成長するでしょうから、次のモデルでは緑と赤の画素数は
上がるでしょうから、違和感は少なくなるはずです。
それと、青・緑・赤の割合が、4:1:1では差がありすぎて、2:1:1くらいにすべき
という気がするんですが。

コメント投稿
周防灘 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,745KB)
撮影日時 2015-04-09 10:25:17 +0900

1   笑休   2015/4/9 18:45

向島へ車で・・・
山頂を目指したのですが、通行できないよう鎖が
Uターンもできず・・Backで引き換えしまして
立石八幡へ、目的地を変更
でも、これより先四輪駆動以外、通行禁止になっていて・・
少し、歩いてみました・・これは・・普通車では、無理無理
肌寒いんで、帰りました。

2   kusanagi   2015/4/9 21:57

向島
http://imagic.qee.jp/sima3/yamaguchi/mukoushima.html
昔はタヌキが多かったみたいです。
山頂は300メートルくらいありそうなので見晴らしが良さそうです。
天気の良い日にまた訪れたいですね。(^^;

バターご飯
ネットで調べると、実にいろんなバターめしがあります。
最初は北海道で流行ったらしいですね。

3   stone   2015/4/9 22:14

バターご飯!なんて贅沢な!
私のとこではマーガリンご飯でした(笑)
バターは何にでも合いますね。
いろんなのに入れます。カレー系、ラーメン系、鍋やお好み焼き^^などなど、魚もいい感じ。

4   笑休   2015/4/10 15:21

kusanagiさん 向島・・今は、橋でつながって車で渡れます
私のしらない・・過去は、海岸線はもっと内陸で、あったようです
で・島だった、とうぜん、陸の動物も渡らないので、タヌキの楽園
瀬戸のうさぎの楽園の島・大久野島などは、野犬が島にはいらないよう
管理されているようです。
stoneさん いろんな、食用油脂を扱った経験では、マーガリン、バター風味の商品が、最近、おおいですね、味も、すばらしいと思います。
バターは融点が年間とうして、一定ですが、
マーガリンは季節にあわせて、融点を変えます、作業性を良くするためで
冷蔵庫でも硬くならない、ソフトな、マーガリンも融点を調整しているからですね。
国産バターで一番おいいしのは、カルピスのバターです
有塩、無塩とあります、おいいしですよ。

コメント投稿
周防灘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,170KB)
撮影日時 2015-04-09 10:37:41 +0900

1   笑休   2015/4/9 12:38

曇りで、もやもやでした。

コメント投稿
ハスキー三脚

1   kusanagi   2015/4/8 22:09

やっとこさ、ハスキーが手に入りました。これは国内製のハスキーではなくて
米国クイックセット社のハスキーのようです。
中古でなくても新品のハスキーは手にいるのですが、それは国産品であり、
和製ハスキーとでもいえるものです。
私としては三脚の歴史を垣間見たいと考えていましたので、やはりハスキー
は日本製ではなく米国製でなければならなかったのです。
シールには、ワシントン・ユーエスエーとあります。これ、米国製ハスキー
ですよね?あまり自信はないのですが。(^^;

定番中の定番、脚は3段で雲台は外れません。かなり軽いです。カーボン製
とアルミ製三脚の中間の軽さかもしれません。
けっこう使われていて、ゴム足とナットのゴムカバーは交換されています。
スポンジのレッグウォーマーは社外品です。
ニコンのシールや前所有者のイニシャルも貼られていて、大事に使われていた
様子が伺えます。
キズは比較的少ないですし、3段目の脚には目印の線が引かれていますが、
それも含めて、全て前オーナー状態のままに使っていこうと考えています。

ハスキーには思い出があって、以前懇意にしてくれた鉄道写真マニアの方が
このハスキーを使っていて、多分これと同じシールを張ったハスキーを見せて
くれたのです。

2   stone   2015/4/9 00:26

じんわりと滲んだような描写は
どこか印画紙感光っぽくていいですね。
DP1mの味わいのひとつでしょうか。好ましいです。

3   kusanagi   2015/4/9 21:52

DP1Mにワイコンで撮りましたが、iso800のjpeg撮影での、ノイズいっぱい
の低画質ですよ。(^^; クワトロだともっと綺麗に撮れたでしょう。いや、
ベイヤーカメラだともっともっと綺麗に。
シグマのカメラは悪条件下では画質は悪いのですが、どこまで行っても
リアルであるという本質は見失いません。

ベイヤー機はキレイですが、シグマはリアルなのです。キレイかリアルか、
そのどちらを選ぶという選択なのですが、殆どの人はリアルよりもキレイが
良いと考えますね。

4   stone   2015/4/9 22:19

シグマのカメラはホント本質は格好いいですね。
でもJPG撮りすると途端に普通のコンデジみたいに^^;
時にそれが格好良くもあり、時にメチャ下手なノイズリダクションだなあと、目を疑ったりもします。

この絵はいいですよ。
ちょっと黒がきついので、光り回すレタッチするともっと好くなります。

コメント投稿
晩酌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.1
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,684KB)
撮影日時 2015-04-08 18:06:50 +0900

1   笑休   2015/4/8 19:06

本日の晩酌です、この費用は、私の小遣いからです。
昔、なつかし、ひょうきん族
これ見て、笑えるのは
明日、なんとか、なるという、そういう気持ちの余裕があるからです
https://www.youtube.com/watch?v=WEw2xGOxGas
https://www.youtube.com/watch?v=IrIob_zi1_4

2   kusanagi   2015/4/8 22:07

「佐賀のがばいばあちゃん」というコミックというか自叙伝かあったように
思いますが、世の中には、明るい貧乏と暗い貧乏があって、もちろん
がばいばあちゃんは明るい貧乏をいっているのですが、こういうビンボー
は何と言うか、日本の世界に誇る文化ですね。(^^;
あの変な、「おもてなし」なんかよりよっぽど素晴らしいものですよ。

明治に西洋人が日本に来て、西洋から比べると日本人の生活は貧しい
のですが、でもみんな明るく礼儀ただしいのに彼らは感銘を受けたそうです。

今、水素エネルギーというのが脚光を浴びています。とくにドイツは先進
を行っているようです。
水素エネルギーは最終的には、風力や太陽光発電などの再生エネルギーを
水素という形にして保存し輸送し再発電するリサイクルシステムのようです。
ですから水素エネルギーは電気と同じような2次エネルギーでして、しかも
資源浪費型のエネルギーとは対極にあります。水から作る水素ですね。

原発を廃止すると言っているドイツですが、この電気の電池たるべき水素
システムサイクルは、再生エネルギー社会へのキーストーンであるようです。
もちろん日本でも早速、五島列島で実証試験が初められています。東芝も
この分野でビックメーカーになると宣言しました。

また、廃プラスチック製品を大腸菌などを使って石油製品に再生することも
試験的に日本でやられています。これもリサイクル思想ですね。
江戸時代はリサイクル社会が極度に進んだ時代だったのですが、世の中は
再びそういうビンボーなリサイクル社会に立ち返ろうとしています。
明るいビンボーには大賛成ですね。(^^;

3   笑休   2015/4/9 07:56

明るい貧乏ですか・・子供の頃、バターごはん おいしかった思い出
ごはんにひとかけらのバター、溶けたころ、醤油をたらして
これも、贅沢だったのでしょう。
叔父が乳業会社に勤めてたので、古いバターは、入手できました。
店頭で、バターの見分け方・・古いのは、包装紙に油がにじんでいる
そんな、事も教えてくれました。
現在のように、賞味期限など、厳格ではなかったのでしょう。
水素・・風力・太陽発電の余剰電力で電気分解で水素を貯蔵する
電気で、車は、走りますが、飛行機は飛ばせないでしょう
中国が、石油を求めて拡大するのは、そういう理由があるのでしょう

4   kusanagi   2015/4/9 21:57

水素は現在、石油の副産物とか天然ガスから作っていますね。
将来的には風力や太陽発電の再生エネルギーの余剰電力から作る
のがリサイクル思想ということになります。
水素を燃料電池(正しくは水の電気分解の反対をする発電機)で電気
にして自動車などは走りますが、航空機となると電気にせずにそのまま
燃やせばジェットエンジンとして使えます。やがては水素燃料で飛ぶ
旅客機が生まれるでしょう。

水素の大規模利用は、水素ガスタービン発電です。水素を燃料とする
タービンを三菱や日立が作る予定です。天然ガスを燃やすのとさほどの
違いはないのでそう難しくはないようです。
水素を燃やして動力としているのは、現在ではロケットエンジンですね。
そういえば、かつてロータリーエンジンでも水素を燃料として試作したこと
があったと思います。
天然ガス運搬船は水素ではありませんが、積み荷の天然ガスを燃やして
動力としています。ガスタービンエンジンですね。

また水素は褐炭(品位の悪い石炭)からも現代の技術で取り出すことが
できます。褐炭は採掘しての輸送中に自然発火したりして実用に適さ
なかったのですが、採掘現場で水素プラントを設置し水素に変換すれば
持ち運び自由です。褐炭は膨大な埋蔵量があります。

風力や太陽光、太陽熱発電も、人の住まない寒冷地や砂漠、海洋などに
設置して水素に変換すれば、大規模発電が可能で劇的にコストは安く
なります。ヨーロッパなどはサハラ砂漠が近くにありますからね。
水素が安くなりロケットも再利用可能になれば宇宙空間に太陽光発電
プラントを設置して大容量マイクロ波で地上に電力を届けるというプランも
あります。

いづれにせよ、水素エネルギーをものにするのには技術力が要ります。
中国にはそれがありません。

5   笑休   2015/4/10 16:33

たしかに・・中国には技術はありませんが、盗むという得意技があります。
最近では、イタリアのピレりを買収して、タイヤ業界でブランドイメージ
を作ろうと考えていますね。
IBMを買収してLenoboをつくりましtが、made in chinaのイメージ、
ブランドでは、ありませんが、ピレリは、ブランドです、
賢いというか、できあがったものを、搾取してしまえばよい
こういう、考えですよChinaは。

コメント投稿
夜景写真
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4682x3110 (7,112KB)
撮影日時 2015-03-30 20:58:21 +0900

1   Wisupa   2015/4/7 19:24

台湾の高速一号(中山高速公路)台南区間
写真は3~4枚ぐらい重なっています。

2   花鳥風月   2015/4/8 07:01

台南の 夜の高速 一直線

3   kusanagi   2015/4/8 22:04

コンポジット撮影写真でしょうか。
http://logcamera.com/hikakumeigousei2/
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-cf0c.html
私はまだコンポジット写真をしたことがないのですが、どうしても夜間の
撮影となるようですね。それと三脚も使わなくてはなりません。

コンポジット写真を上手く表現に活かすのは難しいと思われるのですが、
この写真は非常に効果的にコンポジット効果が生きていると思います。
まるで都市間を結ぶ光の帯というか、光ファイバーの中を走るたくさんの
光データのような錯覚を呼び起こされます。高速に情報が飛び交う現代
社会のワンシーンのようです。

コメント投稿
桜も終わり
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,139KB)
撮影日時 2015-04-05 17:19:10 +0900

1   笑休   2015/4/6 12:34

やっと、満開になったとおもったら、風雨で散りました。
なんのために開花するのか・・・梅は実がなるけど
染井吉野は、実はできないんで。

2   stone   2015/4/7 20:56

桜満開、でも青空は雲の上。
風雨な桜日和多い今季でしたね~、まだこれからの所も多いでしょうけれど。
ソメイヨシノも実はたくさんできますよ。
小さな黒っぽい紫色のサクランボ?がいっぱい生ります。
子供の頃、芽が出て膨らんで♪を楽しみに植えたけれど、ちっとも芽が出ませんでした。
大人になってからソメイヨシノの種は発芽しないと知りました。

3   笑休   2015/4/8 17:25

そうですか・・さくらんぼが・・よく観察してみます。

コメント投稿
psychedelic
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2528x3288 (2,434KB)
撮影日時 2015-03-30 14:25:35 +0900

1   笑休   2015/4/2 20:22

お遊びです。

3   笑休   2015/4/4 17:01

ヘビメタ・・昔はHard Rockの範中に入っていってましたね。
アイアン名電などがでて・・名称がかわって、
私は、名電は、3分聴くと・・疲れます。
white snakeなんぞも、HMになって・・・
https://www.youtube.com/watch?v=oT7oA-kb-Og
この頃は、好きでした。

4   kusanagi   2015/4/5 22:23

田中希美男ブログより
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/926/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/927/
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/925/
>Quattro3機種の中で色調がもっともニュートラルなのはdp2Quattroである。
 dp1Quattroは少しグリーンに、dp3Quattroはアンバー系に色の偏りがある。

こちらはdp2Qしか使っていませんが、発色に関しては大満足をしています。
なるほど、他の機種に関しては多少色が被るようですね。
メーカーは機種によって細かく調整すべきなのでしょうが、なかなか大変なようです。
とりあえず私の手持ちのdp2Qが良いというのは満足ですね。

5   stone   2015/4/7 21:13

ヘビメタを意識したのはKISSだったかなあ
あのアメリカンな歌舞伎メイクが面白かったのです^^
あ、でも彼らはHard Rockなのかな?
彼らってば今も現役なんですね。
「2014 The 40th Anniversary World Tour」とかあってビックリしました。
https://www.youtube.com/watch?v=jDijjuSMg0Q

kusanagiさん、DPP使ってみるのですが
ちっとも面白くないのでエレメンツでしばらくやっていこうと思いました。
メーカー仕様のカラー表現。といっても撮影現場を知らない人たちが「こうじゃね?!」と仮にセットしたものなのでそれ使う気になりません。
機種ごとに再現カラーが違うというのは、開発チームが違うせいだと思います。
それぞれのチームが「こうじゃね?!これだよ!」と競争しているのだと思います。
統一されることなくずっと続くと思います。統括デレクターの鶴の一言が有効になるのを期待するしかないと^^;思います。
でもやっぱり、撮影現場を知っているっ!撮影者が思いのままに色管理するのが正しいと思います。

6   笑休   2015/4/8 17:24

Kiss・オリジナルメンバーは、ジーンシモンズ bとポールスタンレー G
の2名だけですね。
化粧してるんで、誰か代わっていても、わからないのは、便利です。

7   kusanagi   2015/4/8 22:03

シグマはキヤノンと違って小さな会社ですから、開発チームはひとつしかないと
思います。dp1~3Qの発色が違ってくるのは搭載しているレンズが違うからです。
焦点距離も違いますから、高度な内部処理をしているクワトロでは、それぞれに
画像処理をカスタマイズしなければならないのでしょうが、それは大変な仕事です。
もとより開発チームに余裕がなくて、結果として色合いが違ってきたということ
でしょうか。

開発チームのトップは社長自らでしょうから、社長がこれだ!と言えばすべてが
ひっくり返るというのはあるでしょうね。(^^;

コメント投稿
カスタマイズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,334KB)
撮影日時 2015-02-22 02:18:32 +0900

1   kusanagi   2015/4/1 23:42

ちょっと遊んでみています。
この三脚に乗せたというよりは、雲台に組み込んだカメラは、室内撮影専用に
組み立てたのですが、自由自在に素早く構図を決めることができます。
ライブビュー画面を見ていると、ちょっと映画を見ているよう錯覚があります。

最近思うに、同じメーカーの同じ機種のカメラでも、アクセサリー装備品を変えて
カスタマイズすれば、そうしないままの純正カメラとは、もはや別モノのカメラと
言ってもいいのじゃないかという気がしてきました。
中身は同じでもグリップやフード、ファインダー、ストラップなどで形を変えれば、
カメラはがらりと姿を変えます。
持った感じも違うし重さも違うしで、純正のカメラとは違う別のカメラになるのじゃ
ないかという気がするのです。
当然ながら、姿を変えたカメラは、素のままのカメラとは若干ですが性能も違って
きます。でもその若干が大きいとも言えるわけです。

三脚遊びをやってみて、特に実感するのですが、三脚や雲台というのは大きな
グリップとも言えるわけで、ユーザーが独自にカスタマイズする余地がとても
大きいということ。それで、もはやカメラが主体ではなくなり、組み合わせるユーザー
が主体になるような気がします。
これまで皆が同じカメラを使っているという錯覚があったのですが、実際には
そうではなかったのかもしれません。

5   kusanagi   2015/4/5 22:22

新しい感覚の新しい写真は、新しい人達でないと無理でしょうね。
でもstoneさんは若い!問題ないですよ。(^^;

ところで、こちら古いマック・プロが安く手に入りました。
やっとまともに使えるマックに出会ったというか。(^^; 前回のパワーマックで大きく
コケて(入れるソフトがない)、アイマックは画面が小さ過ぎて駄目だった。

今回のマックプロ、そのうちにウィンドウズマシン用として使おうかなって考えています。
現状OSX10.5ですが、バージョン10.7くらいにはアップできるかなって思っていますが、
現時点でもマックOS10.5でシグマメリルは現像できます。(処理スピードは速いです) 
クワトロの現像は10.7まで持っていかないと無理なようですが。

6   stone   2015/4/7 21:37

Macプロ!
いいですね。私インテルMacって違和感があって導入できなかったけれど
近頃流石にtigerじゃ厳しいなと思い始めました。
手持ちのエレメンツも10.4には入らないし(爆)
Win7にPainterを入れてみました。ペンタブレット繋いで遊んでみようかなと。
据え置き液晶にノート繋いで、本体はキーボード扱いでいいや。とかって感じでしょうか。
でもノートPCを初めて持ってみたら何処にでも持っていきたくなって、荷物が大変^^;

7   stone   2015/4/7 21:41

そうそう
このお写真、クロムで見るとホワイトノイズ塗れになります。
google Chromeって画像ビューアーが変ですね。

8   kusanagi   2015/4/8 22:02

マック・プロは同時に2台導入しました。2006年初期モデルと2008年モデル。
ジャンクな格安品ばかりです。メモリが特殊なのでやや苦労。でもCPUはパワフル
です。両方共ギガビットイーサネット搭載で助かりました。
このマックプロ、できればマックとしてではなく、ウィンドウズとして使うつもりですが、
さてどうなることやら。(^^;
マックOSは軽くて高性能ですが、私としては慣れたウィンドウズOSが使いやすい
のですね。特にローカルネットワークで複数台噛ましていますのでウィンドウズで
ないと。

タイガーというのは、私のG5パワーマックもタイガーだったと思います。何にも
ソフトが入らないので、私のパワーマックも眠っています。
ノートパソコンはバッテリーが生命ですね。これがヤレると持ち運びできなくなります。

9   stone   2015/4/8 22:59

Tigerまではパワーユーザーな私でしたので
クラシックなアプリにことかかない感じ。
Fontも合わせて考えると、OS9やOSX10.4が手放せない?のです。
中古市場でG4は数千円程度だし、インテルMacも格安になってきていますね。Win7でなくiBook(OS10.5以降の)を買おうか迷いました。^^次はそうするかもです。
Win&Mac両党使いで好いと思います。
それぞれに有用なアプリケーションがありますし、Macのアプリ挙動は捨てがたい快適動作感と思います。

ノート利用は、PC用にコンセント使えるお店が結構ありますのでバッテリー残量とか気にしなくて使えています。

コメント投稿
明暗
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,168KB)
撮影日時 2015-03-31 13:37:45 +0900

1   笑休   2015/3/31 17:58

桜は、花曇りで、いまひとつ、明日から雨がふりそうでう。
手持ちは、いけませんね、1/15では・・ぶれてます。

コメント投稿
れんげ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,416KB)
撮影日時 2015-03-30 14:25:56 +0900

1   笑休   2015/3/31 09:14

居眠りしたのねいつか  
れんげのはなをまくらに・・
むかしむかし流行りましたね。

2   花鳥風月   2015/3/31 18:42

むかしでなくて むかしむかしの 哀しさよ

3   笑休   2015/4/2 18:07

時のすぎゆくままに おじさんは 老人となる

コメント投稿
ご近所散策
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,599KB)
撮影日時 2015-03-30 14:14:18 +0900

1   笑休   2015/3/30 16:29

近所の畑に咲くはな

2   stone   2015/4/1 21:46

ユキヤナギでしょうか
よく見るユキヤナギ花は花びらがくっついていて
小さな梅の花のようですが、こちらのはそれぞれバランス良く開いていますね。
桜っぽく爽やか。
桃色ユキヤナギの白くなったのがこんな感じかもしれません。

3   笑休   2015/4/2 11:33

ユキヤナギだと思います。
畑の隅に、忘れられたように、毎年、咲いています。
来年の春も、忘れないで・・と咲くことでしょう。

コメント投稿
コツバメ現る
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (4,507KB)
撮影日時 2015-03-28 09:52:47 +0900

1   m3   2015/3/29 20:30

標高300mで発生しました。それもすでに♀です。
モンシロチョウのように、春から秋まで数回世代を交代するのを多化といいますが、この種は年に一度しか羽化せず、観察できるのは今の時期だけです。

あぁ〜、撮像素子の清掃を・・・。

2   笑休   2015/3/30 11:26

redリスト入りの蝶ですか、羽を広げると、美しい青が印象的です。
santanaの不死蝶の写真が、こんな蝶でした。
素子のゴミは対策は、sigmaは、遅れをとっていますね、振動方式で他社は
クリアしてるのに、ダストプロテクターは、内部発生が少なくなるまで・・・内部発生がゼロに、なるのかな?
SPPにスポット修正機能が、あれば、と思います。

3   m3   2015/3/30 20:19

@笑休さん
>素子のゴミは対策は、sigmaは、遅れをとっていますね、

まったくですね。
シュポ、シュポ、ですので、ゴミを取り除くのはなかなかです。

じつは、小生、リタッチソフトは極力使用せず、リバーサルフィルム感覚での撮影を心掛けています。
どうやら、デジロカメラ写真のリタッチを嫌う分野があり、あれは写真ではなく CG だ! 特にA社のね。
ノーリタッチ、ノートリミング、という傾向を好む分野があるそうですょ。

コメント投稿