シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 倉泉灯標と夕日4  2: 1440mm1  3: 東京カメラガールズ1  4: 比較写真1  5: 焦点距離テスト5  6: 藤 Ⅲ2  7: 藤 Ⅱ4  8: 月並み写真1  9: 5  10: 桜ライトアップ4  11: ガラス瓶3  12: 老いる4  13: 瀬戸のうちうみ3  14: 瀬戸のうちうみ1  15: 瀬戸のうちうみ1  16: 瀬戸のうちうみ1  17: カメラマン2  18: 美しく3  19: 美しい3  20: これ本当に食べて大丈夫かしらん4  21: ニュートラル6  22: オオタ キツネ子4  23: initialはK2  24: 4日後9  25: もう少し3  26: LVF使ってみました3  27: 酔った勢いで・・・3  28: 台湾製三脚1  29: 庭のはなみずき4  30: 潮5  31: ねこ4  32: 春の海5      写真一覧
写真投稿

倉泉灯標と夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1804x1079 (629KB)
撮影日時 2014-01-07 19:33:18 +0900

1   zzr   2015/5/12 19:50

一耕人さん、こんばんは。

フルサイズ500ミリの画像をだいたい6分の1位に切り出してみました。
3000ミリ相当、でいいのでしょうか。
p900、鳥以外でも楽しめそうですね。欲しくなってきました。。

2   一耕人   2015/5/12 21:39

zzrさん こんばんは
もうポチっとなはお済でしょうか^^
1000mmの天体望遠鏡で月がフィルムにすっぽり収まっておりましたから、画面からはみ出してしまうかもしれませんね。
私もケチらずにP900にしておけばよかったかなと少々後悔しております。

3   kusanagi   2015/5/12 22:14

COOLPIX P900
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/sample.html#a1
満月の写真がでてます。信じられない描写です。
価格コムでは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18727477/ImageID=2206493/

アマゾンの「高倍率コンパクトデジカメ特集」では、
ニコンP900(光学83倍)、P610(光学60倍)
フジS1(光学50倍)
キヤノンパワーショットSX530HS(光学50倍)
パナソニックFZ70-K(光学60倍)
ペンタックスXG-1(光学52倍)
オリンパスSP100EE(光学50倍)

今のところ、ニコンがダントツっていう感じです。(倍率だけでなくレンズが良くないと)
それにしても、高倍率コンデシ、今やこんな具合になっているんですね。驚きです。
各社軒並み光学50-60倍で、ニコンだけが一頭地抜けているんですが、もう、こんなの
が出てくると光学一眼レフで撮っているのがバカバカしくなるほどです。
センサーは各社同じみたいで、1/2.3インチ高感度CMOSセンサーのようです。

4   zzr   2015/5/13 06:19

一耕人さん、kusanagiさん、おはようございます。
ニコン板と間違えました ^_^;
DPと違い、ズームなのも魅力ですね。等倍の画質はそれなりみたいですけど。。

ポチりたいんですが先立つものが〜

コメント投稿
1440mm
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P610
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 143mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,085KB)
撮影日時 2015-05-12 10:29:13 +0900

1   一耕人   2015/5/12 16:04

zzrさん
これが手持ちで1440mm。画面ドンピシャの写真です。
液晶モニターでは確認できず、暗い、狭いファインダーで撮影いたしました。
力を抜いて軽くシャッターを切る方が成功率は高いようです。
飛びものは全くの論外。使ってはいけない焦点距離だと思います。

ということで。晩酌して気が大きくなった頃にポチットな^^

コメント投稿
東京カメラガールズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 4mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/Infsec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス "\x00\x00y\x00\x03\x00\f\x00\x00\x00\x1C\x16\x0...
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (2,735KB)
撮影日時 2015-05-09 02:28:48 +0900

1   kusanagi   2015/5/11 20:55

こちらの地方紙に、東京カメラガールズという若い女性達が集まる
写真愛好家のグループが、香川の撮影に来たという記事が載っていました。
東京カメラガールズ・ホームページ
http://www.camera-girls.net/index.html
フェィスブック
https://www.facebook.com/camera.girls.net

このサイト自体は以前から知っていましたが、新聞記事になってくると、
ちょっと見方が変わってきますね。
TCG(東京カメラガールズ)は、2013年に活動を初め、20~30歳代の
会社員ら600人が参加しているそうです。メンバーが大小のグループに
分かれて関東近郊などで撮影会を開いているそうですね。
またメンバーは撮影後にSNSやブログを通じて、写真だけでなく撮影時の
エピソードや撮影場所にまつわる情報を発信。情報を受取る人達の
ネットワークは幅広く、高い情報発信能力を持っているといいます。

TCGのホームページを見ますと、一見可愛いカワイイ風を装ってては
いますが、彼女らの行動力や観察力、写真などの発信力は大したもの
です。プロはだしの有能な人材が揃っているんでしょう。

影響力に強いTCGですが、これを利用しない手はないわなあ、という
ことで、地元香川の観光業者がTCGに来県を促したみたいです。
香川は、うどん県以外のテーマで売りだそうとしていますからね。

東京カメラガールズ、TCGか。ふーむ。
よく考えてみと、このフォトXP掲示板なんかは、地方カメラジジーズって
いうところか。ふふっ、同じTCGだわい。
もっとも、ひとつ間違うと、痴呆カメラ爺ィーズになっちゃうわな。(^^;

コメント投稿
比較写真
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 18-35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (14,255KB)
撮影日時 2015-05-10 11:16:34 +0900

1   kusanagi   2015/5/11 00:04

比較写真
http://photoxp.jp/pictures/145445
↑以前、DP3Mで撮影したものです。
今回の写真と比べると、天気が違うとか、絞り値が違うとか、
そんなのぜんぜん関係なく、DPシリーズの凄さが分かるかと
思います。
私も、正直言って、これほどに違うとは予想外でした。
もう、びっくりです。(^^;

もっとも、このレンズ(18-35ミリ)は、こういう遠距離のフラットな
光景を撮るのには絶対向いていないレンズだろうというのもあります。
きっと17-50の方が良かっただろうと思います。
それから、SD1Mの発色はDPシリーズに勝ります。

コメント投稿
焦点距離テスト

1   一耕人   2015/5/9 16:51

1 EOS 5DⅢ+600mm
2 P610 1440mm(35mm版換算) 光学ズーム
3 P610 5760mm(35mm版換算) 電子ズーム

他の写真を見てみると1440mmであればそこそこの画質かと思います。
将来的にはエンジンやレンズの改良が行われてゆくのでしょうから末恐ろしやと感じた次第であります。



2   kusanagi   2015/5/10 08:22

こういう高倍率コンデジは、シグマDPと同じく、レンズ非交換専用設計
の強みがあるようですね。
もしかして、2と3は手ブレ補正を掛けた手持ち撮影なのですか?
だったら尚のこと凄いことですが、とにかくピントだってコントライト検知で
ピシッと合いますしね。

しかしここまで大きく望遠拡大をすると、空気の揺らぎの影響が強くなり、
こればっかりはどうしようもないというところ。特に空港はかげろうが
よく出ますから。早朝の撮影だったら出ないんですかね。

そういえば、ペンタックス掲示板でQタイプ(ミラーレス)が天体写真で
大活躍しているのを思い出しました。ちいさなセンサーのコンデジは
望遠には基本的に強いですから。
そうそう、一耕人さんは天文も得意だったと思うので、P610で月とか星の
天体写真もちょっと撮って見せてほしいなあと思います。

いわゆるコンデジの高級版タイプは、下級コンデジに押され、さらにそれも
携帯やスマホで駆逐されてしまい、大きく売上を落としたという経緯が
あります。
それで、コンデジはセンサーを大きくしたオシャレな高級コンデジを出し
たりとか、さらにこのような高倍率ズームを搭載した言わば望遠専用の
コンデジに活路を見出しているようです。

メーカーも販売事情が変わるごとに苦心して製品を変化させているわけで、
でもそうやって基本モデルは変えずに長生きさせているやり方に関心を
してしまいます。
我々も、商品じゃありませんが、時代の相応に柔軟に変化して長生きして
いきたいものだと思ってます。(^^;

一耕人の三脚、良いものを持ってますね。カーボンのマウンテニアの大型
タイプの三脚のようです。独特の形状のセンターポール止めネジでジッツオ
かなって思ってましたが。
雲台はベルボンマーク7Dのやつを利用しているみたいです。最高級の
大型3ウェイ雲台ですから動きは滑らかで、きちっと脚の水平レベルをとって
さえいればレバーをゆるくしたままで、そのまま低速度シャッターで流し撮り
できるように思います。

ただカーボン三脚は脚が軽いので、コケませんか?(^^; 
むろん強度は十分ですが、軽いのでカメラをもって振り回していると脚が
浮いたり、挙句は不注意に自分で足払いなんかして、カメラごと吹っ飛ぶ
というか。(^^; やっぱり脚にオモリは必要かなって感じますが。

私は三脚は好きですが、使うのは苦手です。もっと使い方ノウハウを収得
すればよいのですが、それはこれからですね。
三脚はカメラ用品の中ではもっとも美しく、見ていて惚れ惚れするんですが、
それは美人のお姉さんの姿を彷彿させるからでしょうか。(^^;
スラッとした美脚に腰付、さらに雲台は上半身に相当し、ちゃんと手も出て
いて、人の似姿にそっくりです。

三脚は、古いお姉さんも新しいネエチャンも同様に今も使うことができます。
半世紀近い前のこき使われた古いオバアサン三脚を3本ほど持っていますが、
キッチリとメンテナンスして使えるようにしています。
カメラも、なるほど古いメカニカルカメラは作動できるでしょうが、デジタル時代
となっては実質使えないカメラになってしまいました。
しかし、三脚はいくら古くても、今でも現役で使えるということ。

三脚は剛性感と耐久性という、基本設計・工作にひとえにかかっています
から、地味で手荒く扱われるのですが、基本、流行に左右されず長生きする
ものです。カメラのように日進月歩でくるくると変わるものではありません。
そういうところも私は気に入っているみたいです。

3   一耕人   2015/5/10 12:24

kusanagiさん こんにちは
手ブレ補正5と謳っていますのでかなり効くようです。
今回は全て三脚に乗せての撮影でありました。

メーカーさんもあの手この手でユーザーを取り込もうとしていますね。ニコンの高倍率コンデジは、この上にP900という光学ズーム2000mmというのがあります。結構買って行くお客さんも多いとのことでした。
何を撮るんでしょうね???

マウンテニアよりも古い名称だったと思います。随分使いましたから。
7Dはベランダから月を撮ったりするぐらいにしか使っておりません。中古で買って20年程。何歳位なんでしょうね。
しかし、P610での月の撮影は楽しみですね、1000mmで満月がすっぽり収まりますのでワクワク。P900に敵わない部分はトリミングで^^;


4   zzr   2015/5/12 13:44

こんにちは
2000ミリって想像できないのでフルサイズ機+500ミリの画像の何分の一トリミング位になりますかとニコンに問い合わせてみました。
だいたい四当分した位という事でした。

最近、山散歩の時に野鳥を追う事が多くなってきてるのですが画質がいまひとつのレフレックスや大きく重いレンズよりこっちが良さそうですね。

5   一耕人   2015/5/12 15:46

zzrさん こんにちは
光学ズーム内におさえている分には画質は十分なものと思います。
ただ一点。これだけの倍率になると手持ちで画面中央に被写体を持ってくるのが一苦労であります。
そうゆうのを知らずにP900を買って、持て余した中古が市場に出てきたら買い替えようかと思っています。

コメント投稿
藤 Ⅲ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (7,054KB)
撮影日時 2015-05-07 12:08:57 +0900

1   笑休   2015/5/9 08:45

ひいた構図では、こうなります。
下の1/3だけで、この上に2/3はいりきれない部分があり
奥行が深く、10mくらいの、巨大な藤です。
見物には、よいのですが・・・写真で絵にしようと思うと
苦労します。

2   一耕人   2015/5/9 09:18

見事なものですね。更に上に2/3。全体の様子を見てみたいものですね。

コメント投稿
藤 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,254KB)
撮影日時 2015-05-07 12:22:08 +0900

1   笑休   2015/5/8 12:55

正面から。

2   kusanagi   2015/5/8 23:00

滝の水量が凄いですね。
田植え時期ですから、水はたっぷりとないと。
藤は、桜と並んで日本の華木という気がします。

3   kusanagi   2015/5/8 23:04

ひっとして、これですか。
山口仁保の一貫野の藤
http://photoxp.jp/pictures/152179

4   笑休   2015/5/9 08:48

Nikon板にも同郷のかたがだしておられますね。

コメント投稿
月並み写真
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 18-35mm
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,015KB)
撮影日時 2011-05-06 14:36:06 +0900

1   kusanagi   2015/5/7 22:36

満月の夜に撮影しています。月の光だけの露光です。
バルブ60秒撮影もしましたが、ノイズがひどくて、やっぱ、SD1Mは
30秒くらいが限界ですかね。
なお現像時に+1.5EVくらい上げております。
ピントはレンズ鏡胴の数値を見ての合わせです。ファインダーは
真っ黒というか、大体の構図把握くらいしかできませんでした。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,194KB)
撮影日時 2015-05-07 12:29:48 +0900

1   笑休   2015/5/7 18:24

昨年は、裏年で花がさきませんでした。

2   一耕人   2015/5/7 19:22

美しいですね。日本人で良かったと思わせてくださる一枚ですね。

3   zzr   2015/5/7 21:47

こんばんは。涼しげでいいですね。

フォビオンで藤を撮るとなんか紫っぽくなるのは私だけでしょうか。
苦手な花です ^_^;

4   kusanagi   2015/5/7 22:32

いいですねー。前の藤の絵も良かったですが、こちらもいいです。
ところで何故か、芸者さんの揺れるカンザシを思い出しました。(^^;
笑休さんは準望遠レンズを使って上手い。

5   笑休   2015/5/8 12:54

久しぶりに、撮りたくなって・・行ってきました。
かんざし・・こういう花の形・・必殺仕事人のひでさんのかんざし
foveon・・花を撮る特は、カラーモード、ニュートラルで現像時にして
コントラストなど、すべてリセット後、微調整しています。
はな・・質感がつぶれやすいものは、ニュートラルが良いとおもいます。
藤のはな・・standardなどは、紫が濃くでるんで、風景なんかは
さらに、紫紫します。

コメント投稿
桜ライトアップ

1   zzr   2015/5/4 22:35

kusanagiさん、stoneさん、さげものにコメントありがとうございました。

仕事の変化で鬱になってまして ^^;
撮る事は撮ってたんですが。。

クワトロ、夜景はメリルより好きな感じに撮れてます。

2   一耕人   2015/5/5 07:36

おはようございます。
怪しくも美しい桜ですね。

私、前科持ちなので鬱になったら即お休みです。
写真も撮れなくなっちゃいます。
撮れてるうちは大丈夫!!

3   zzr   2015/5/6 06:40

一耕人さん、おはようございます。
これは上杉神社の夜桜です。
日中は気づかなかったのですが堀の外側は八重桜で内側はソメイヨシノでした。

今年も白カタクリ撮りに行ってきました。
今年は天気が良くてうまく撮れたような^_^

4   kusanagi   2015/5/7 22:32

なんともダイナミックです。さくらは夜桜も被写体になる特別な花です。
絵もとっても透明感が綺麗。メリルじゃ、こうはいきませんね。
アサヒカメラで風景写真を撮るカメラということで並みいる超高画素
カメラのなかのひとつに、dpクワトロが選ばれていました。よい評価
をされていました。

お仕事、頑張ってください。我々が社会に参加し奉仕できるのは仕事を
通じてしかできません。写真はあくまでお遊び。仕事が充実してこそ、
写真あそびがあるわけなので。
そして、このカメラも、ジグマの社員の方が神経をすり減らしながら作って
くださっているから、我々は楽しめるわけです。感謝ですね。

漬物摂取を始めて3ヶ月半。けっこう良いかなって感じています。
これで、常食している発酵食品という武器は、納豆、ヨーグルト(ヤクルト)
と漬物と3本柱となりました。
あっ、お酒が飲めたらもっと良いんですがね。(^^;

コメント投稿
ガラス瓶
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,110KB)
撮影日時 2015-04-28 16:00:49 +0900

1   笑休   2015/5/3 15:38

昔は、コーラなんかも、牛乳もガラス瓶でした。
コーラ瓶専用の自販機が、都会にはあるようですが
田舎にはありません、
光学レンズをのぞき見る美しさが、ガラス瓶にもあります。

2   花鳥風月   2015/5/4 08:02

牛乳瓶 昔は簡単 紙の蓋

3   笑休   2015/5/6 08:56

 早朝の がちゃがちゃ鳴る 牛乳配達

コメント投稿
老いる
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (994KB)
撮影日時 2015-04-28 16:16:03 +0900

1   笑休   2015/5/2 19:53

私の足です、朽ちた脚線美。

2   花鳥風月   2015/5/2 20:57

いつまでも 達者でいてくれ 両の脚

3   kusanagi   2015/5/3 01:03

朽ちるどころか、ご健脚の様子がみてとれます。ただし女性ではないので
曲線美とは言いがたいところがあります。(^^;
昔から、歩く人に大病なしと言います。歩きましょう。色んな道を。
山あり谷あり、崖っぷちあり。平坦な道ばかり選んでいてはいけません。

歩く道は、食事道と似ています。いつも同じ食品ばかり食べている(偏食)
人はいつか体調を崩します。歩く道も同じで、いつも同じルートでは偏歩?
になります。(^^;
仕事や労働で汗水流しても、それは運動とばかりは言えずで、間違うと
過労になりますからね。

色んなカメラを使ってみたい。私も笑休さんもよく似ていますが、それは
違ったカメラを手に持ってみたいということです。
手もそう欲するのなのならば、足だってそうです。色んな多様な道を歩いて
みたい。きっと、そう足は思っているはずです。

4   笑休   2015/5/3 15:33

花鳥風月さん
赤子の足も 老人の足も 同じ大事な足
kusanagiさん 
猫と暮らしていますが、猫は、肉球やサスペンション機能など
よくできていますね、
私は、股関節が硬くなると、転倒しやすくなるので
湯上りに、ストレッチをやっております。

コメント投稿
瀬戸のうちうみ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3107x4661 (5,193KB)
撮影日時 2011-05-03 10:36:02 +0900

1   kusanagi   2015/5/1 21:32

SPPからTIFF出力をし、それをキャプチャーワンで水平修正をしました。
他にも多少、画像修正をしています。

2   笑休   2015/5/2 19:56

SD1merrill 水平をだしたつもりでも、でてない事、多いですね。
quattroの電子水準器は、便利です。

3   kusanagi   2015/5/3 01:05

電子水準器でも傾く時は傾きます。ようするにデジタルになって四角い
モニターでジロジロ見るのがいけないように思いますが。(^^;

今回、初期のメリルで久しぶりに撮ってみて、悪条件下でのカラーバランスは
圧倒的にクワトロが進化していることが再確認できました。
メリルも良いのですが、それは好条件下という但し書きがつきます。
そしてクワトロは万能のフォビオンですね。

一耕人さんが、もう少し高感度と言っていますが、それはクワトロに
すればかなり解決できるでしょう。クワトロも絶対的に高感度とは言えない
のですが、悪条件下でもカラーバランスが崩れないので実質的に高感度
ということになります。

コメント投稿
瀬戸のうちうみ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3126x4688 (5,554KB)
撮影日時 2011-05-03 10:17:07 +0900

1   kusanagi   2015/5/1 21:31

SPPからTIFF出力をし、それをキャプチャーワンで水平修正をしました。
他にも多少、画像修正をしています。

コメント投稿
瀬戸のうちうみ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4536 (9,193KB)
撮影日時 2011-05-03 10:11:49 +0900

1   kusanagi   2015/5/1 21:29

SPPからTIFF出力をし、それをキャプチャーワンで水平修正をしました。
他にも多少、画像修正をしています。

コメント投稿
瀬戸のうちうみ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4518x3012 (5,227KB)
撮影日時 2011-05-03 09:41:24 +0900

1   kusanagi   2015/5/1 21:26

SPPからTIFF出力をし、それをキャプチャーワンで水平修正をしました。
他にも多少、画像修正をしています。

コメント投稿
カメラマン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 18-35mm
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (14,244KB)
撮影日時 2011-05-03 10:06:39 +0900

1   kusanagi   2015/5/1 21:51

このところ忙しかったので写真は殆んど撮れていませんでしたが、やっと
時間に余裕ができたかなって、思っています。
この写真のカメラマンは私kusanaigではありまんが、よく似たものです。
カメラを手に持ってどこ彼処とうろつき回る。(^^;

私にとって、写真撮影とは歩きまわることである。それ以外にはないかな。

以前から狙っていたシグマのレンズが中古で手に入りました。
dpクワトロの時代に、SD1Mの発色は如何にも・・っていうところですが、
まあ、地味な色というのもたまには良いかな。
SD1Mにとって苦手な直射のキツい逆光の夕日の色は大いに不満足ですが、
今だとクワトロで綺麗な絵が出ますからね。

2   kusanagi   2015/5/1 21:24

SSPから直出しのJPEGです。

コメント投稿
美しく
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,967KB)
撮影日時 2015-05-01 09:55:47 +0900

1   一耕人   2015/5/1 17:54

ピントが少々甘めですが、当たるとしっとりした彩りの絵を提供してくれるんですよね。

2   kusanagi   2015/5/1 22:04

メリルの色は、控え目な良さがありますね。そこがクワトロとも、
他のメーカーのカメラとも違うところのようです。
一般のデジカメの発色が、栽培種の花の色であるならば、シグマの
発色は自然な野草の色であると言えるかもしれません。

3   一耕人   2015/5/2 16:56

kusanagiさん こんにちは
フォビオンさん 画質は気に入っているのですが、もう少し高感度に強くなってもらいたいものです。

コメント投稿
美しい
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.0.0.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,404KB)
撮影日時 2011-07-05 17:47:28 +0900

1   笑休   2015/4/30 00:00

最近、感じた美しいもの
https://www.youtube.com/watch?v=a2FwA_UlI98
この打撃フォームは、美しいとおもいます
投げるのは、野茂・・バッターはカブレラ
https://www.youtube.com/watch?v=9eG2nNvspmA
小倉でロケしたようです、
途中でクロマティさんも出演してます。

2   一耕人   2015/5/1 17:48

私はお姉さんの美しさに惹かれました。
スライディングしてフライをキャッチしようとしているサラリーマン。スーツが勿体ないとみみっちいことを考えてしまいます。

3   笑休   2015/5/2 19:36

この美しいおねえさん・・19歳だそうです(@@)
小1から中3まで野球やってて、シニアリーグではピッチャーだったそうです。

コメント投稿
これ本当に食べて大丈夫かしらん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,245KB)
撮影日時 2015-04-29 13:55:49 +0900

1   一耕人   2015/4/29 13:41

津波で全壊した鳥の海集落。民家はありませんが、観光施設や直売所などが建ち始めております。

2   笑休   2015/4/29 16:17

かまは、煮ものしか見ませんが・・鮮度がよければ、生が旨いのかも。
賞味期限が5月1日なのが、不気味ですね、
生肉も1週、熟成させるんで、魚もおなじかな・・・

3   kusanagi   2015/4/29 19:45

みやぎの思い出写真集
http://www.m-omoide.jp/photo/?a=watari
http://asiaphotonet.cocolog-nifty.com/blog/tohoku_omoide.html
亘理町があります。「たんりちょう」と読んで聞いたことがあるなあ、って。
そういえば地元ランオンズクラブが何度かボランテイアで訪れた被災地
だったことを思い出しました。
鳥の海っていうのは、そこの汽水湖のことを言うらしいです。

わたり温泉鳥の海リニューアルオープン!
https://www.youtube.com/watch?v=ruMNAnSwS3I
航空写真
http://www.watari-grb.org/watari/fukei/

トレイの品は本マグロじゃないですか。1500円!高級食材です。
どうやら一耕人さんはグルメ人のようです。

4   一耕人   2015/4/30 18:39

笑休さん こんばんは
とろんとしたところもありましが、食べるのが面倒で結局半分は煮魚にしてしまいました。
でも、美味しかったですよ~

kusanagiさん こんばんは
その際には全国の皆さんのご協力を頂き現在に至っております。
防潮堤も出来つつあり全く海の見えない鳥の海になってしまいました(残念

コメント投稿
ニュートラル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,649KB)
撮影日時 2015-04-26 12:48:43 +0900

1   笑休   2015/4/29 08:52

maroさんが、やっぱりquattro・・で書かれておられる内容に共感します。
まともな、色がでるセンサーは、quattroが初めてだと思います。
Lvfも予想以上に使いやすい、どうせ液晶を拡大するだけ・・と思う人は
買ってみてください。FujiのXT1はどうか?ですがXpro1のEVFより、良い
全体が、大きくみえるので、SD1の小さなファインダーより、使いやすい。
色は、ニュートラルで現像したのが、いいようです。

2   一耕人   2015/4/29 13:33

自然な発色ですね。こんな感じ好きです。
やっぱりquattroですか・・・・・

3   笑休   2015/4/29 16:11

おくさんが、ぬいぐるみを捨てられないのは
息子さんとの楽しい生活がたくさん、ぬいぐるみにつまってるから。
一耕人さんの、身の回りのもの・・捨てられてたら?
旦那と子供・・どっちが大事か・・女は子供・・・しかたがないですよね。

4   kusanagi   2015/4/29 19:43

LVFを装着したdpクワトロは、レンズを交換できないことと、大きなビューボックス
を備えていることから、デジタル時代の「新二眼レフカメラ」といってよいでしょう。
一眼レフほどにコンパクトな機能性はありませんが、しかしレンジファインダー
カメラよりは正確な構図とボケ味を味わいながら撮影することができます。
dpクワトロはLVFによって、それを装着すれば二眼レフスタイル。外せばコンパクト
な従来型コンデジという早変わりを見せてくれることになりますね。

レンズ非交換の大型センサーを採用したカメラは各社から出ています。
思いつくだけでも、ソニー、リコー、ニコン、キヤノンと、小型の高級コンデジカメラ
が発売されています。
しかしそれらのカメラは単独リリースであり、シグマのように兄弟機というものは
存在しません。あくまでもフィルム時代のお遊びハイエンドコンパクトの概念を
超えていませんね。

しかしシグマdpクワトロは、単焦点ミリ数によって数機のカメラがリリースされ、
今後も兄弟機は増大していきます。これはどういうことかというと、ユーザーには
dpを複数機ご用意して頂いて、dpの複数持参による撮影を。とメーカーは期待して
いるということです。(^^;
なるほど、本格的な撮影には、複数のレンズやカメラの持参は当たり前で、
システムカメラであるデジイチなどはその典型です。

今現在の、シグマDPカメラをお使いの方は、あくまで本機はデジイチなどであり、
そのサブ機として、ちょうど高級コンデジと同じような、ツマミ感覚でジグマDPを
使ってらっしゃる、そういうことだと思います。
これでは本当のシグマが提案する超高画質写真を真に体験することはできません。

私は、できれば、今のシグマのカメラの主張というものを知りたければ、
DPシリーズのみで構成した複数機で撮影に望んで欲しいなって思ってます。
つまり、デジイチ(ミラーレスを含む)をしばらく捨てて、DPシリーズだけで写真を
しばらくやってみてはどうかと言う提案です。

その場合に大きな障害となっていたのが、背面液晶のみでのファインダーには
限界があるということだったのですが、このLVFによって随分と解決できたのでは
と思っています。

5   笑休   2015/4/29 23:06

このLVF・・のぞいた感覚・・昔・中版のプリズムのない、ローライやハッセルのピントグラスの見えかた、ハッセルにマグニファイヤーを付けてのぞいた感覚をおもいだしました。
EVFは、まだまだ発展途上・・なめらかな見え具合に最終的にはなるとおもいます、デジカメが出たころ、フイルムを超えるとはおもえなかった、こんなに、速く時代が変わるとは、思いませんでした。
東京Olympicまでには、もっと、すごいEVFがでるとおもいます。

6   kusanagi   2015/4/30 21:17

シグマカメラの開発責任者は、フィルム中判カメラで写真を撮る趣味を
持っているそうです。おそらく彼はハッセルなんかのピントグラスを覗く
イメージで、dpクワトロLVFを作ったのじゃないでしょうか。

ところで、EVFとLVFは成り立ちが違います。EVFはあくまでもデジイチの
光学ファインダーを模したものであり、しかも光ダイオードが目の先数ミリ
に配置されているのが特徴で、私の考えではどんなに高精細になろうとも
眼の疲労は防げず、その医学的保証はないに等しいと考えます。

いっぽうLVFはあくまで背面液晶という、眼を直付せず離れて、本来両眼で
見ることから出発していていることです。ですから多分、dpのLVFは
接眼レンズから少し離れて見ても十分に見えるだろうと踏んでいます。

眼に接眼して見て良いのは、光学ファインダーだけである。それだけが
許されるのではと私は考えるのです。
EVFカメラを大いに使っておられるユーザーは多いのでしょうが、私は
賛同しかねます。将来のご自分の健康のことを思えば、EVFではなくて
背面液晶画面でみるべきでしょうね。

私がdpクワトロの背面画面を見る場合、老眼ですから、メガネの上から
やぶにらみで覗きこむことになるんですが、画面と眼の間は20センチ
くらいです。無論、両眼で見ることになります。
ところでLVFの場合は何センチになるのでしょうか? 5センチから10センチ
の間くらいになるんじゃないですか。
そのくらいまでは許されると思っています。しかしEVFの数ミリ数十ミリと
いう近さは眼や脳にとっては致命症になる可能性があるのだということです。
EVFと、シグマ独自のLVFは根本的に違う。
両者を混同してはいけないと。このことは強く力説しておきたいと思っています。

シグマは決して、技術がないから、もしくはコストダウンからEVFを採用しな
かったのではありません。LVFの方式が正しいと信じて、ユーザーの健康の
為にも良いことだと確信して作っているのだと思います。

コメント投稿
オオタ キツネ子
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (3,937KB)
撮影日時 2015-04-28 16:55:54 +0900

1   一耕人   2015/4/28 16:42

我家に20年ほど同居しております。
名前の由来は、当時会社にいたおばちゃんの名前の「おおたき つねこ」さんから頂きました。
かなり癖もののおばちゃんだったな~

2   笑休   2015/4/28 18:39

20年間・・大事にされてきたんですか、幸せ。
ご子息も、かわいい盛りで、幸せな家族模様を見てきたんですね。
20年前・・うちの嫁なんかも、ばりばりに美しかったかな?
私は、母の弟に間違われました、嫁さんが、私を おとうさん と言うの
聞いた、知らない人は、親子だとおもってるかも・・そう思う日々です。

3   kusanagi   2015/4/28 21:38

このヌイグルミはキツネなんですか? 
何だか正体不明動物のヌイグルミのような。(^^;
20年間って、歳をとらないヌイグルミにとってはあっという間の出来事
だったんでしょうね。
そうですか。笑休さんは随分と歳の離れた若い嫁さんをもらったんだ。(^^;

一耕人さん、飛行機の写真撮影、復活されましたね。
ところで、ホンダの新鋭ジェット機。興味津々です。今アメリカから日本に
飛んできていると思うのですが、仙台にも行ったみたいですね。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00291116.html

4   一耕人   2015/4/29 13:32

笑休さん こんにちは
家内は子供のぬいぐるみを捨てられず引っ越しの度に持ち歩いております。
結納の祝宴の際、義母が家内に弟の方がいい男じゃないの。あっちにしたら。と言っているのが聞こえてきました。

kusanagiさん こんにちは
ぬいぐるみが幸せかどうかは我々には計り知れないことですね。

ホンダ飛行機。仙台であんなことをやっていたんですね。知っていれば行きたかったですね。大砲ぶら下げて^^;

コメント投稿
initialはK
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,549KB)
撮影日時 2015-04-25 15:22:34 +0900

1   笑休   2015/4/28 09:07

嫁さんのかばん・・キタムラのK Kusanagi氏もKですが・・・・
SIgmaのLvfを使ってみて、SD1quattroがでたら、買おうとおっもっておりましたが・・・dpquattro+LVFで、充分だな、と思いました。
ピントの確認も、AFのデジ1のねむいファインダーと同レベルの作業ができますし。
quattroは1,2,3ともっております、3専用でLVFを使用中、
1と2用を買う、馬鹿げたことは、ない・・・・・と、思っておりますが
馬鹿げた、、するかも・・・ですね。
写真・・こういう掲示板に出される方々・・いろいろです
マジで真剣の人・・
私は、命のリハビリで、撮っていますんで、マジで撮影する事は
滅多にありません、以前・・こんな、すなちょろ・・カメラが泣く・・・
そういう、ご意見、いただきましたが。
マジで撮ってませんので、真剣に意見されても・・困るな・・。

2   kusanagi   2015/4/28 21:38

キタムラブランドのカバンなんですか?あっ、それは欲しかったな。(^^;
先日キタムラが、三脚メーカーのスリックに作らせたという噂の格安三脚
(しかしモノは立派だった)を手にしましたが、でもキタムラのネームは
どこにもありませんでした。
それで店のお姉さん曰く、キタムラのテープシールを貼ってあげようか。

LVFの凄いところは、(こういうグッズは既に用品メーカーから出ている)、
液晶画面とカメラマンの眼の間の距離が大きくてユーザーの眼の保護を
考えていることです。そこが用品メーカーと考え方の違うところです。
それと、dpクワトロは、メリルよりも格段にボディの漏洩電磁波が少なくて
顔面にカメラをかざしても問題がないことです。

もう何度も掲示板で書きましたが、歴代シグマのカメラは漏洩電磁波が
少なく、どこよりもユーザーの健康に留意しているメーカーなんですね。
シグマのカメラってバカが持つカメラと一般に思われているかもしれませんが、
少なくともメーカーは馬鹿じゃありません。(^^;

LVFの最大の欠点は、その大きさと言われています。バックに入れると
他のカメラが入らないほどに空間を占領してしまう。しかしその空間は、
ファインダーとしての自然な見え方の為と、かつユーザーの眼の保護の為
には必要なもので、決して無駄な空間ではないのです。

シグマはユーザーがデジタル一眼レフのSDシリーズを必要としなくなるまで、
dpシステムを発展させていくつもりだと思います。
別のところで、システムカメラはレンズ交換式のカメラであると書きましたが、
しかし今のシグマの考えるシステムカメラとは、dpシリーズのようなレンズと
センサーが新次元一体化されたカメラ像であり、新しいシステムカメラ群像
を考えているところがあります。
ユーザーも考え方をこれから変えていかなければなりませんね。

dpクワトロシリーズでこれから出して欲しいのは、明るいレンズを搭載した
カメラです。たとえばフルサイズ換算で、35ミリf1.4とか100ミリf1.4とかの
dpクワトロです。

コメント投稿
4日後
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (3,143KB)
撮影日時 2015-04-26 13:16:58 +0900

1   笑休   2015/4/26 16:01

ほぼ、満開でした。
日曜なので、いっぱいカメラがいるかな・・と思ってましたが
いませんでした・・・Tvで放送すると・わぁっとくるんです。

5   stone   2015/4/27 23:13

ご忠告に感謝しています。
後先になりました。最初に書かなければいけないことでした。
申し訳ありません。

6   kusanagi   2015/4/28 01:25

写真行為は基本的に個人的ななりわいですから、孤立、孤高こそが
本質的に求められるものですよね。(^^; 仲良しこよしでは詰まりません。

ところで、写真のカメラの画質というものによって、自分の写真行為
というものは変わります。私の場合は、SD1Mを使い出したあたりから
ガラリと変わりました。
それまでの撮影自体を無邪気に楽しんでいた楽園的な写真行為が、
この高画質のカメラによって出来なくなったのだと思っています。

それで、もう写真自体は、これは自分の足跡の記録ということに割り
きって、それで人様に写真をよく見せようとか、撮影自体を楽しんで
やろうとか、そういうことは考えなくなったのです。
それで私の場合は、撮影する対象物の地理的歴史的、さらには地学的
な考察を始めることになりました。自分の関心は良く言えば、写真以外に
高められ昇華されて、写真行為自体は記録というレベルに収まったと
いう感じです。

超高画質のカメラはシグマ(メリルとクワトロ)以外にも、ニコンの3500万
画素とか、ソニー3500万画素、さらにこれから出るキヤノンの5000万
画素とかがあります。しかし、フルサイズ・デジイチ高画素カメラは撮影が
大変難しいですし、その性能を気軽に発揮できるとは思いません。
三脚撮影前提ですし、レンズも高価なものを要求されます。

ところがシグマのDPシリーズは、超高画素性能を誰でも何処でも手持ち
で容易く撮影、持てる性能をフルに発揮できるという大きな特徴があります。
これはdpシリーズの、センサーとレンズシャッターとレンズが一体化された
特異な仕組みから来るのだろうと思うのですが、レンズ交換を前提として
いませんので、まさにレンズとセンサーは極度に一体化されているという、
新時代のデジタルカメラだと思うんですね。

上記のニコンとキヤノンの超高画素カメラは、私はニコンしか使ったことが
ありませんが、あまにも撮影が難しく、例えばニコンD800よりも下位の
2000万画素のD600の方が撮影して、綺麗に見えるほどです。
ソニーのミラーレス・フルサイズ3500万画素は、これも使ったことがありま
せんが、おそらくAPSカメラのSD1Mと同じくらいの使い程度だろうと思って
おります。
ニコンやキヤノンのフルサイズ超高画素カメラよりは使いやすいだろうと
いうことですが、しかしシグマDPシリースと比べれば、その高性能を発揮
させるのはかなり難しいでしょう。

超高画素カメラには、他にも中判のペンタックスとか、オリンパスのセンサー
を微振動させて画像を合成する方式のカメラがありますが、撮影はもっと
高度になります。
それで普通のシステムカメラでは、使い勝手の良いのは、2000万画素クラス
が最高の画素数だと思うわけです。
それでシステムカメラという言葉が出ましたが、これはレンズ交換式のカメラ
のことを言います。今現在出ている超高画素カメラは、シグマDPシリーズ
以外は全てシステムカメラです。

このシステムカメラこそが最高の性能を発揮させるカメラであるという、
そういう既成概念を始めて打ち破ったのが、シグマDPメリル、dpクワトロです。
素性の良いフォビオンセンサーと相まって、レンズとセンサーが一体化
されたカメラは、まさにデジタルカメラの、本当の意味での革命児でしょう。
それは超高画素写真を、テクニックもなく誰でも何処でも気軽に撮れる
という点につきます。

既存のニコンとソニーの超高画素カメラを使っている方、それからシグマ
DPシリースをサブカメラとしてお使いの方は既に多くいらっしゃいます。
しかし彼らが、ご自分の写真観が変わったということを言う人はあまりいない
ようですね。(^^;
それはおそらく、そういう超高画素カメラを本当にフル性能で使いこなせて
いないからだろうと思うのです。

それからサブでDPをお使いの方も、あくまでサブカメラとしての使い方しか
していないでしょう。自分のカメラのメインカメラをシグマDPシリーズにして
いる方はほんとに極わずかです。
自分のカメラはもうDPしかない、そう考えて撮影する覚悟で望めば、ご自分
の写真観、今までの写真行為の本質がガラリと変わってくると思います。

stoneさんの場合、これまでのJPEG撮影から最近はRAW撮影に変えられ
ましたね。これはより高画質のカメラにチェンジしたこと同じです。
それから、このシグマ板をよくご覧になっているのでシグマの超高画質の
写真に大分感化されているところもあるでしょう。

超高画素カメラ、こういうカメラは本当は恐いカメラなんですね。
写真というものを楽しんで、気楽に夢中になってやっていこう、という気分を
ぶち壊してしまうところがあります。写真行為を浦島太郎シンドロームでもって
可笑しく楽しくやっていこうということを拒否してくるところがあるんです。

ですから、シグマのカメラというのは、浦島太郎症候群の方々からは嫌われる
んです。シグマは画素数だけでなく発色も自然ですから、これも嫌われます。
この自然な色は、ベイヤーカメラがどんなに超高画素になっても解決できません。
シグマのカメラ、及びシグマ板が嫌われるのは、その根底に皆さんが持つ
恐れというものがあるからですね。
これまで上手くやって来たご自分の写真行為がぶち壊されてしまうということ
への恐れです。それは変革への恐れと言ってもいいでしょう。

この皆さんが持つ恐れというものは、フィルム写真からデジタル写真に時代が
移行した時にも見られました。私も当初はデジタル一眼を持って撮影に行くと
フィルムカメラの皆から白い目で見られたものです。(^^;

シグマを好きでずっとシグマを使ってきた方、例えば笑休さんも、シグマのカメラ
に対しての逡巡というものがありました。メリルを拒否し、それで旧型フォビオン
に戻り、そして再びクワトロに戻ってきた。すんなりとは行かなったわけですね。
私にしても超高画素のメリルやクワトロには何度も足踏みがありました。
しかし今にして思うと、やはりシグマの超高画素カメラをやって良かったなって
思います。こんなカメラ、他にはありませんから。

シグマのカメラというのは、それを使うユーザーに根本的な自己改革を促す
ところがあって、それを上手く解決し昇華できないと挫折するところがあります。
超高画素カメラとなったシグマ以前の、シグマのカメラもそうでしたね。気の短い
人間は使いこなせませんでしたから。

シグマのカメラを愛するユーザーは、おそらく写真の時代の常に先進を行って
いるものと思っています。今の普通のデジタルカメラユーザーも後10年すれば
今の私達シグマ愛好家のレベルに達するでしょうよ。(^^;

7   stone   2015/4/28 03:36

kusanagiさん、フォローありがとうございます^^
私の文って誤解しやすいのかなとよく思います。
「満腹気味」って美味しいものたくさん食べてって事なのです。
不味かったら満腹になりそうなくらい食べません。私^^;
「食傷気味」と言えば(変なのもう要らない)となるかな?
間逆言葉なのですが、きっと食傷気味と読んだのではないかなと感じました。

JPEG撮りからRAW撮りへの移行は面白いですね。
こんなに撮れていた原画を捨てていたのかと、自分で呆れています。
SDカードが安くなって嬉しいです。外付けHDも格安になりましたし。
最初に買った外付けHDって240MBで5万円以上したものでした(遠い昔です)
RAMも高価で大変でしたね^^;1MBメモリー、一万円時代(笑)

8   石ころ   2015/4/28 08:34

おはようございます
ここにはもうお一人 孤高孤立の御仁がいましたね。
これで写真表現が上手ければ納得するのですが、肝心の写真がまるで説得力なし。

9   石ころ   2015/4/29 11:23

stoneさん
貴方の満腹気味には一切関知してません、文面全体を捉えて下さいな。
どの板でも原色への信仰が根強い感があり、、、、、、云々

何を根拠に? 

これでおしまいにします、お騒がせ致しました。



コメント投稿