シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ケイオウザクラ4  2: 月あかりの雪原4  3: 朽ちてゆくもの_村八分はいや~ん6  4: ねこを撮ってみました6  5: 予定外の・・・1  6: ご近所Ⅱ4  7: ご近所6  8: 無題9  9: 無題1  10: 4  11: 無題2  12: 無題1  13: 無題2  14: 無題1  15: 枯花8  16: 無題6  17: 無題3  18: 帰着報告4  19: 蜜蜂飛ぶ8  20: お茶と羊羹7  21: 会津若松 冬5  22: 70-200 OSなし とSD159  23: 無題3  24: 無題5  25: 無題6  26: 厄払い5  27: 夢叶え5  28: もう一枚2  29: 日向ボッコ7  30: 祀る1  31: 缶coffee7  32: 老人とmorningcoffee7      写真一覧
写真投稿

ケイオウザクラ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x95\xAC\xFBz~"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1183 (1,054KB)
撮影日時 2011-01-26 07:47:13 +0900

1   zzr   2014/2/14 21:35

生け花用の桜
花屋さんに少し分けてもらいました。
17-70での撮影です。

来週に注文したパソコンが届きます(^_^)

2   一耕人   2014/2/14 21:43

お久しぶりです。
お花屋さん。たまに顔を出しておくといい事がありますよね。

>来週に注文したパソコンが届きます(^_^)
私にご注文下されば、ヨドで叩くだけたたいて各種設定・設置まで無料で行いましたのに。
でも、zzrさんの場合は、「パパ&ママ」のオムライスくらいはごちそうして欲しいな(爆

3   kusanagi   2014/2/14 22:57

月光撮影をやられているんですね。寒くて暗くて、私には無理です。(^^;
パソコン、新調された御様子。ちょっとばかり楽しみですか。

4   zzr   2014/2/15 00:11

一耕人さん、kusanagiさん、こんばんは。
35ミリでしたm(_ _)m

私のパソコン、只今東シナ海を北上中です。
今年の春モデルなので現像時のイライラが少なくなるはず。。だといいんだけど。

コメント投稿
月あかりの雪原

1   zzr   2014/2/14 21:25

山形県朝日町の水田です。
ノイズが酷かったので白黒にしてみました。。

2   笑休   2014/2/15 11:17

美しいですね。
雪がふる音のみが聞こえる、静寂。
美silensu

3   zzr   2014/2/15 23:15

笑休さんこんばんは。
雪にももう飽きてきました(^^;)

4   一耕人   2014/2/16 05:00

朝日町らしい光景ですね。
>雪にももう飽きてきました(^^;)
ごもっともです!!

コメント投稿
朽ちてゆくもの_村八分はいや~ん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.53.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2431 (964KB)
撮影日時 2014-02-13 22:58:45 +0900

1   一耕人   2014/2/13 23:02

相変わらずの暴れん坊将軍ぶりであります。

2   笑休   2014/2/14 14:05

こんにちは。
PLフィルターが写ってますね。
朽ちるもの・・と・・村八分・・の関連性は、何でしょう?
自分の心、感情が回線で詰まって・・バグっていますね。
お茶をいっぷく。
昔、外廻りで、お茶をだされ・・急いでますので、お構いなく・・・
お茶をだすのは、間をあける・・・魔を避けるという意味がある
だから、一服・・そういうこと、と教わりました。
まだ、未消化のデータがあるようですので、茶でも、飲みながら、と、
いたしましょう。

3   一耕人   2014/2/14 21:06

笑休さん ご心配おかけしてすみません。
いや~。シグマ一式売却の件であります。
シグマ機がなくなるとこちらへの出入りができなくなっちゃうな~という意味の村八分であります。
幸い、オークションで即決で購入してくださる方が表れて、
タムロン150-600mm、シグマ1.4×テレコン、フィルター全部込みで賄える金額で落として下さったものですから、今後もこちらの板にお世話になりますよっての。ご挨拶でありました。
ちょと 回りくどいですね^^;
大丈夫ですよ。まだ、壊れていませんよ~。
にしてもSD15の立ち位置がいまいちなのが困っている部分であります。

4   stone   2014/2/14 21:50

お写真、とても奇麗な画質ですね
これはモノクロ撮りでしょうか、それともモノクロ現像?
先の雪の滝景色で感じた頼りなさがこの作品にもありますので
モノクロ現像なのかなーと思いました。
色彩表現が少しもできていないモノクロ写真だなあと、未完のモノクロ現像パラメータと感じます。
モノクロ撮影と見比べてみたいものですー。

5   kusanagi   2014/2/14 22:59

タムロンの新望遠ズームを入れたのですか。それにシグマのテレコン
が着くのですか? また、装着した状態でもAFが作動するんですか?
600に1.4倍で840ミリかな。たとえ作動しても画質は、どうなんでしょう。
まっ、実際に撮影されてからの楽しみですね。(^^;

6   一耕人   2014/2/14 23:02

kusanagiさん
コメントは後ほどとしてSD15でモノクロ撮影モードってのはあるのでしょうか。
stoneさんからのご指摘がありましたので試して見たく思います。
宜しくご指導の程お願いいたします。

コメント投稿
ねこを撮ってみました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (728KB)
撮影日時 2014-02-13 15:31:49 +0900

1   笑休   2014/2/13 16:31

35ミリで猫撮影。
うーん・・と背伸びした瞬間。
このレンズ、のぞいた感覚が、なかなか良い。
17-50 2.8も30 1.4も悪くないけど
のぞいた、ら 違いました。

2   花鳥風月   2014/2/13 20:55

猫のヒゲ 愛想のないのも 愛嬌か

3   stone   2014/2/13 22:00

なんてリアルなソフト表現でしょう
美しく丁寧な諧調表現、驚きの質感ですね。
派手さではなく、存在感重視の立体感遠近感、素敵です。
単焦点の明るい標準レンズみたいな感じ?^^

4   笑休   2014/2/14 12:15

stoneさん こんにちは。
シグマのSPPで現像・Autoでそのままです。
撮影モードはニュートラルを使用しています。

5   kusanagi   2014/2/14 22:55

18-35はかなりソフトなレンズのようですね。
ニュートラルで現像されているようですが、スタンダードでは
どんな感じでしょうか。この撮影条件では変わりないかな。
野外で光量条件の良いところでの撮影がどんなになるのか
興味がありますね。

6   zzr   2014/2/15 23:36

今にも画面から出てきそうです。
元気一杯で沢山遊んでもらえそうな印象。

ところで、こんな感じに撮るとパープルフリンジ出たりしませんか?
私のは35ミリでもけっこう出ます。
SPPで修正すると生彩が無くなってしまうんですよね。。

コメント投稿
予定外の・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (459KB)
撮影日時 2014-02-13 15:22:46 +0900

1   笑休   2014/2/13 16:28

レンズキットの17-50 2.8と比べて
ワイドも若干狭い・・テレが50まであるのに
35は短いんじゃ・・と、眼中になかったのですが、
ヨドバシの作例を見て、これ・・すごいと思いました。
そう・・18-35 1.8です。

コメント投稿
ご近所Ⅱ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (925KB)
撮影日時 2014-02-11 16:21:14 +0900

1   笑休   2014/2/12 09:26

お散歩写真です
新しい素子、電卓で画素を計算して・・
1層が2000万、2層、3層が各500万
SD1が1層 1500万なんで・・
凄そう・・。

2   kusanagi   2014/2/12 22:25

シグマSD1Mって単層1500万画素ですから、それはSD15の単層500万
画素と比べれば、1素子当りだいたい面積比で1/3の小ささなんです。
1/3っていうことは光を受けいれる能力も1/3ということ。
それでSD1MよりSD15の画質が素晴らしいというのは当たり前ですね。

しかし、ただ発色が良いというだけでは今は皆さん満足しない。デジイチ
の画素数は2000万画素級というのが今では当たり前になりました。
1500万画素でも私のような奴はそぞろ文句をいう。もっと画素数を上げろと。(^^; 
それで画素数もいけて色もよい、そういう良いとこ取りのセンサーを造ろうと
考えて、あのクワトロセンサーになったわけですよね。
私はそのように理解することにしています。

SD15・・・約500万画素×3層≒約1500万画素(総画素数)、出力画素数500万画素
SD1M・・・約1500万画素×3層≒約4500万画素(総画素数)、出力画素数1500万画素
クワトロ・・・2000万画素+(約500万画素×2層)≒3000万画素、出力画素数2000万画素
まっ、こんな感じですかね。
簡単に言うと、クワトロの画素データ取み時間(総画素数のところです)は、
SD15の2倍、SD1Mの2/3倍(0.67倍)ですよね。当然SD1Mよりバッファまで
の撮影枚数が増えます。電池の持ちもよくなるでしょ。ISO感度も上がります。
鮮やかさも発色も良くなります。

みなさん、SD1Mからクワトロセンサーを考える癖があるみたいですが、あまり
日本人的思考をしない私は、SD15とクワトロを比較するんです。ハッキリ言うと、
クワトロは、あくまでSD15センサーの正常進化型なんですよ。
SD1Mは一時的な寄り道であっただけだと。(^^; 

かつてSD1Mをして山木社長は実質3000万画素のカメラであると言いました。
私はそれはウソであると反論しましたね。だって出力画素数は1500万画素
だもの。
それを今回、クワトロでもってきっちりと出力画素数2000万画素できました。
これで正々堂々と、キヤノンやニコンのフルサイズ2000万画素と比較できるん
です。

つまり、シグマカメラは、メジャーメーカーのフルサイズ2000万画素級カメラと、
きっちりタメを張らなくちゃならないんです。
それもあくまでAPSカメラでもってして、ですよ。
クワトロと比較すべきライバルはSD1Mじゃありません。あくまでキヤノンや
ニコンのフルサイズカメラなんです。
APSカメラでありながら、そういうフルサイズのカメラを(絵だけは!)完全に
凌駕しなければシグマの存在意義はないんです。

ところで、クワトロっていう言葉で思い出すことはないですか?
そう、アウディ・クワトロです。ドイツの伝説のラリーマシン、4輪駆動の車です。
おそらくシグマはそのイメージを新センサーに想いを込めているんじゃないです
かね。スペックを言うんじゃなく、ラリーやレースで、実践で勝つってことです。
https://www.youtube.com/watch?v=ic4AYGKqn1c
https://www.youtube.com/watch?v=5ty355ZmiK8
https://www.youtube.com/watch?v=1c-FtuCVLec
あーなんか、アウディの宣伝になっちゃったかな。(^^;

3   笑休   2014/2/13 07:47

クワトロ・・・
私は、なんといっても・・スージークワトロです。
http://www.youtube.com/watch?v=Gwc3XTYOlyQ

4   stone   2014/2/13 15:01

笑休さん、そうですよねー。
というか、アウディにクワトロが付くって知らなかった(笑

コメント投稿
ご近所
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (1,948KB)
撮影日時 2014-02-11 16:06:38 +0900

1   笑休   2014/2/11 18:45

お天気でしたが、風が冷たい日でした。

2   kusanagi   2014/2/11 21:49

随分と寒くなり写真を撮りに出かけようという意欲もわきません。
でもあと1ヶ月で春がやってきます。やっぱり春はいいね。

ありふれた光景です。マンホールとマンホールの間に何かが
あるというわけじゃありません。いつものように道があり、空と
地面がただあるだけです。
そういう被写体なのですが見るものは想像で何かをそこに空想
することができます。

最近少し地学の本を読んでネットでも映像を見て、この大地と
いうものがダイナミックに変化していることを知りつつあります。
とはいえ地質学的な時間での話ですから、その大地や海洋の
動きは感覚として感じることはできません。
ただただ想像してみることでしか適わないのですが、何故そこに
山があり海があるのか、そういうことを知っておいて写真にする
のと、知らずに受け入れるだけなのかは、うん、ちっとも変わり
ないですね。(^^;

黒白表現が素晴らしく、そして自分的には懐かしいです。
私が若い時に写真を始めた時はモノクロ写真でしたから。
カラーの実世界が黒白で定着されるのが不思議でしようがなか
った。というのはウソですが、カラーも黒白も何の差もなく不自然
ではないことを知りました。
嬉しいことに黒白写真は観るものをして自分で新たな色をつける
ことができます。色を付けなくても他種類の想像を思う存分働か
せることができるのです。

この道の上に誰かが立っている。遠く離れてしまった若い時の
友人かもしれないしこの世から既に旅だった誰かかもしれない。
そういうイマジネーションが沸き起こる、何とも不思議な写真とな
っています。

3   stone   2014/2/13 15:05

富士山が膨らんでいる
という話がありました。震災からこっち、2cmほど太ったそうです。
2cm太ったって、どんだけなんでしょうね^^
手のひらに土掬って、ぽんぽんすれば2cmくらい胴回り膨れると思います。
地学者ってバカ?と思いました^^;

4   stone   2014/2/13 15:18

黒い道、路面の小さな小さな起伏や石粒に
優しく光が当たって、うっすらと輝いて、道は遠く遠く続きます。
笑休さんは私ともご近所さんなんだなと思いました。

5   笑休   2014/2/13 16:36

stoneさん 大阪の淀川も開発されてるんでしょうね。
西中島から,十三にかけてのごちゃごちゃしたかんじが好きでした。

6   stone   2014/2/13 21:51

西中島~十三間、花火大会の時くらいしか歩きませんが
十三の商店街のごちゃごちゃ感、私も好きです。
淀川は相変わらず広々として、気持ちよい?かな、寂しげな川原でもあるかもです。
シジミ採りしてる年配の方々、ウナギ釣りしてる方々、ちょっと生活感があってほっとできたりもします。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 91mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,177KB)
撮影日時 2010-05-29 17:32:41 +0900

1   kusanagi   2014/2/9 21:16

シグマのカメラで動体撮影をするのはかなり厳しいものがあります。
AFが来ない食いつかない離れてしまう、レリーズが思ったところでおりない。
タイムラグが大きすぎるっていう感じで、ピシッとした写真が撮れずじまい
でした。
こういう写真撮影では圧倒的にメジャーカメラの中級機種以上のカメラで
なければなりませんね。
もしキヤノンやニコンのカメラにシグマのセンサーが搭載されていれば
どんなに良いだろうって思ってしまうのですが、それは詮無いことです。

70-200HSM/OSが、ピントヘリコイドリングが先端側にあるというのは、
こういうズーミングを随時変更しなければならない撮影では、使い勝手が
いいんです。しかも回しが軽いのでスムーズに画角を変更することが
可能です。しかしそれは確りしたフードがあっての話で、フードを持つと
外れてしまうようでは駄目です。私はフィルターネジに金属製のフードを
取り付けています。

5   笑休   2014/2/11 09:11

kusanagiさん・・・こちらに爆弾をなげないでくださいよ(笑)
開発を発表した・・発売は夏ではないでしょうか
このセンサーはAPS-CなんでSD1のボディが使えるんでは?
SD9,10 SD14,15の流れでゆくとSD1,メリルで終わり
さて、どうなるのでしょう。
いきなり、フルサイズはないよね・・・・高くても30万、1年後に15万なら
希望も湧くが、1Dxの価格に、あわせては・・・
シグマは、BMWやベンツではない・・・アルファロメオレベルだけども車格はプント
高けりゃいいものではないでしょ。

6   kusanagi   2014/2/11 21:48

あっ、そうてすね。これは未だすぐに発売するわけじゃない。(笑)
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/dp-series/#/dp2
でもここまで来ると市販は早いでしょう。

それで当然サイズはAPS。センサーの製造コストは?ってことになりま
すが、従来とまったく同じでしょう。だからクワトロになったからと言って
価格が上がるわけじゃない。このセンサーはあくまでも改良型なんです
から。(むしろセンサーの総画素数が少ない分、製造の歩留まりはよい)
もちろんSD1C(メリじゃなくクワ)は、他のメーカーのエントリーフルサイズ
2000万画素や、APS中級機と同程度の価格で始まるでしょう。そして
二年後には半額セールスになりますか。

そもそもSD1/SD1Mのセンサーは、フォビオン社がモバイル用に作って
いたやつを、シグマがそれちょうだいって、急遽カメラに搭載したもの
だから、フォビオンのエンジニアの方も、それはマズイんじゃない?って
内心思っていたはずです。それでこのクワトロセンサーはかなり以前から
アイデアがあり開発されていたと考えられます。
そういうことではSD1センサーはクワトロが出るまでの単なる繋ぎ商品
だったとも言えますね。(逆転の発想)

それにしても3層の画素数を変えることが出来るだなんて、私も含めて
一般人には想像も出来ずで、眼から鱗でした。ほんとに素晴らしいと
思います。
しかしそうとばかりは考えない方もいるでしょう。ベイヤーと同じような
補完処理をすることになるからです。そこに当然にベイヤーのような
不自然な偽色というものもでてくるかもしれない。
2000万画素と500万画素を重ねあわせて1枚の画像にするのだから
細かいことを言えばアラを見つけることもできなくはない。

しかし私はこのクワトロセンサーを非常に高く評価しています。
出力画素数が上がり、画質も良くなり、多少感度も上がり、処理スピード
も速くなり省電力にもなっているでしょうから。
デザイン的にはSD1CはSD1Mと変わらないでしょう。変わっても細部の
手直しくらい。SD14とSD15の違いくらいですね。そもそもデジイチは
スタイルが完成しきっていますので大きな変更をするのはユーザーが好み
ません。

●カメラデザインと言えばイオスのルイジ・コラーニが有名ですが、こういう
社外有名デザイナーを起用するのは会社としては勇気がいります。
イオスがドイツ人デザイナーのコラーニを登用したからニコンはイタルデザイン
を使った。でもニコンはそのころからキヤノンに負け始めました。
そもそもカメラデザインというのは集合知でもって皆が平均的に満足する
デザインでないといけないのです。しかしそうなると代わり映えしない
デザインのオンパレードとなる。たがらある程度は優秀なデザイナーと
いう個人力のエッセンスを入れてやる必要が出できます。

イオスデザインが成功したのはコラーニが特別にカメラに興味を持って
いて彼自身も写真趣味を持っていたからだろうと考えています。これは
特別の例です。
ニコンのイタルデザインとかフジフィルムのポルシェ社デザインとかいう
のは単なるデザインの為のデザイン。見栄えの目新しさだけを狙ったもの
だから失敗だったと言えるのじゃないでしょうか。

●シグマdp2の新デザインがどうなのかは実際に使ってみないと分からない
けれど、現行のデザインよりは使いやすく優れていると言えます。
dp2を見て思い出したのがソニーサイバーショット707です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200108/01-0822B/
dp2で特徴的なのは、グリップが通常の前ではなく後ろ側に出ていること。
これ、意味があるのかな?単なる目新しいデザインの為のデザインという
気がしないでもありません。

カメラ前側の出っ張りが少なく、撮影時以外の手持ちには不便という気が
するし、バックに入れるときにも後ろ出っ張りは邪魔になる。
光学ファインダーを装備して眼前に構えた状態ではこのデザインで良い
だろうとは思うけれど、カメラのシーンはレリーズを押す瞬間だけじゃ
ありません。
そういう総合的な配慮をしてデザインをしているかどうかは、少し疑問に
感じるところです。

スタイリッシュをテーマに、カメラが薄く、ロープロフィールになり、それで
撮影時のグリップ部には相当な苦慮を積み重ねていることが伺えます。
まっ、とにかく現行のDPと比べれば月とすっぽん、俄然よくなりました。
やっぱり、カメラは撮影する道具だけれども、持っていてカッコイイっていう
ことも大事なんです。(私自身には関係ないが)
新dp2の発表で現行DPの中古が安くなるでしょう。中古しか買えない
私には朗報です。

●クワトロセンサーは総画素数が少ないので、フルサイズへの敷居が
うんと低くなりましたね。単純にAPSより2倍とすると、B層が4000万画素、
GとR層が1000万画素です。総計6000千万画素ですか。現行の4600万
画素より少し多いだけ。
センサーはこれで良いとしても、カメラボディが大変です。もう光学一眼レフ
方式ではコスト的に難しいような気がする。それで未来のフルサイズセンサー
はDPシリーズだけになるかも知れない。

そうなってくると、SAマウントの光学一眼ファンには残念なことになって
しまいます。それを今後どうするかがシグマの悩みの種かもしれません。
シグマSD9/10はフルサイズミラーボックスを持っていました。しかしSD14
から以降はAPS仕様なんですね。そのまんまフルサイズセンサーを搭載
することは出来ません。
私としては是非に光学一眼レフをシグマは細々とでもいから作り続けて
欲しいと願っています。

私のささやかな願いはただひとつ、シグマが光学一眼レフをずっと作り
続けてくれること。フルサイズになればもっと嬉しいけれどべつにAPSのまま
でもかまいません。
それさえやってくれれば、センサーが多少変わろうともDPがデザイン優先
主義になろうとも、そんなのどうでもいいんです。

7   つちのこごはん   2014/2/11 23:52

久々に見てみたら、自転車の写真が…。
これは、東京シクロクロスでしょうか。それとも、野辺山?

8   kusanagi   2014/2/12 22:24

これ、シクロクロスって言うんでよね。私、今回始めて知りました。
撮影は、さぬきシクロクロスなんですが、自転車のレースを見るのは
初体験なんです。
泥んこになりながらも一所懸命に自転車を漕いでおれらるのを見て、
此方はただレンズの試験撮りってな具合でして、参加者の方に申し訳
ないような気持ちになりました。
それにしても何故、あんな細いタイヤの自転車で非舗装道を走るのか
ちょっと理解に苦しみましたが。

9   つちのこごはん   2014/2/12 23:27

さぬき、ということは香川県でしょうか。てっきり大きい野辺山か、最近開かれた東京のものかと勘違いしてました。
シクロクロスはどろんこになる迫力と、通常の自転車レースとことなり同じ所を何度も通るので、楽しみが何回も来るという見る楽しさがありますし、やってる側もずいぶんと楽しんでいるようです。
適当にぶら~っと通りがかって観戦してる方もいらっしゃいますし、レンズの試写であろうとこのようにばっちりと収められているのであれば、もう観戦者として申し分ないと思います。
私もSD15を借りてとったことがありますが、ピントが来なくて難しかった覚えがあります(シャッター下りてもパチピン来ず)。シクロクロスをSD15でとるのはとてもむずかしいと思います。素晴らしい腕前ですね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (2,533KB)
撮影日時 2014-02-09 14:36:54 +0900

1   kusanagi   2014/2/9 21:14

●キヤノン板で写好さんが古いレンズを工夫して撮られています。
http://photoxp.jp/pictures/136324
良い雰囲気に撮られていますが、笑休さんがこれは「レンズベビー」でも
同じようなことが出来るとアドバイスされていますね。
そう全くそのとおりなのです。
また、「ゆるキャラ的かも」と書かれているコメンターもいます。

カメラ女子云々がブームになる前に、「トイカメラブーム」というのが
ありました。また古い「クラカメ」をファッシヨンにして楽しむ若い男女の姿
もありましたね。
http://toycam.imaimax.com/modules/howto/index.php?cat_id=3
http://www.max-p.jp/ccg/

カメラ女子・ゆるかわ写真
http://matome.naver.jp/odai/2134994042754404201
カメラ女子の作風というのは、系統的に言えば、トイカメラ・クラカメ流行
の後継ではないかと私は考えています。
つまりは遊びココロなんですよ。

●写真やカメラの歴史は、如何にして綺麗に緻密にリアルに撮影をするか、
そういう涙ぐましい歴史だったと思うのですが、それを根底から覆していく
のが、そういう一連の若い方のブームだったように感じています。
画質にかまわないだけでなく撮り方も、態と被写体から外して空ばかり
写っているような作風とか、人物も顔のドアップをしていくし、露出も外れた
ハイキー調でやる。意味なく傾けた写真も手法だし、二眼レフカメラの四角い
フォーマットも多用する。ピントはわざとボカしてとか・・・

そういう言わばアンチ写真術というのが一連のブームの根底にあるように
感じます。
つまり、綺麗な写真は飽きちゃったよ、だから崩して遊んでみるんだ。という
あそび感覚でやっていく。それが現在に繋がるカメラ女子ブームの本質
じゃないかなって考えることもできますね。
まあ、私はそのようにカメラ女子ブームを捉えています。

●こういうアンチ写真術というのが、実は大昔にもあったのです。
コンテンポラリーフォトグラフィー、通称コンポラというやつです。
有名どころでは、森山大道氏がそうです。当時はモノクロフィルム写真で
したが、態とに現像のアレ、撮影のブレ、ピントの外しっていうことを
意識的にやっていたわけです。
これは当時のベテランからはブーイングを受けましたが、当の若い写真家は
これぞ現代の表現方法であるといって時代を席巻してしまったわけです。
当時は、1960年代後半、ベトナム反戦とかヒッピーとかフォークソング
などの反体制的なものが流行しておりましたね。

ちなみに当時のカメラも、日本製一眼レフが世界中を席巻し、ある程度の
技術革新の頭打ちがあった時代です。
その後に、AE自動露出カメラが出てきます。さらにはAFカメラですか。
フィルムもコンポラ時代はコダック製フィルムが完成し、その後にカラーの
フジフィルムの時代になります。
新技術のカメラが出る毎に写真は正統に戻り、それが飽きられれば
アンチ写真術が出て、また元に戻りっていうことを繰り返しています。

1960~70年代当時の反体制ブームの主役は、戦後のベビーブームの
団塊の世代ですら今とは規模が違います。何しろ若い世代の人数が
巨大ですから。
今のカメラ女子ブームなんて、そもそも世代の人数が少ないものだから、
ほんと、カワイイものです。しかし彼らが始めた写真術というものは
確かに今の時代の最先端を行っていることには間違いなくて、ここ当分は
彼ら彼女らの時代なのです。

●そもそも、写真というのは、その機材の占めるハードウェア的な部分が
大きすぎて、本来の写真を如何に撮るかというカメラマン側のソフトウェア
の能力、それが占める部分が極めて少ないということが本質的に言えると
思っています。
それで、機材のハードウェアの技術革新が止まれば、同時に写真の
ソフトウェアも、停滞なり逆行するという現象が起きて来るのです。
フィルムカメラ末期のトイカメラ・クラカメブームもそれですし、また現在の
カメラ女子作風なんかも同じでしょうね。

2013年のカメラの売上は前年を割りました。つまり光学一眼デジやミラーレス
と言った主力のカメラの技術革新が頭打ちになり、これといって新製品が
出て来なくなった。
フルサイズ2000万画素のイオス6DやニコンD600は入門機種で安くリリース
されていますし、中級機のAPSカメラはかつてのプロ機並みの連写能力を
持っています。もうこれ以上の新しい技術を出す能力がメーカーになくなった
ということでしょう。

そうなってくると、メーカーはデザインで勝負、クラシックな装いを凝らした
スタイリッシュで小型のカメラを出すようになってきます。もっともそちらの
方の小型化をするという技術はこれから大いに発展するでしょう。
しかしユーザーにとっては、中身は変わらないのに皮だけスタイリッシュに
なっただけのカメラに魅力を感じるかどうかは迷うところです。

カメラ技術として、これからも発展の余地があるのは、ひとつは超高画素
カメラです。このカメラは手ブレが禁物ですから光学一眼レフでの発展は
難しいかもしれません。
それよりもセンサーのフォーマットサイズを大きくするという手が原理的には
正しいかもしれません。しかしこれも光学一眼では難しいです。
もう一つは動画ですね。4K動画がこれからの課題です。4Kは800万画素で
動画をやるので、やはり特殊なユーザー向けになりますね。

●そんな感じで、もうデジタルカメラの技術発展は頭打ちになっています。
機材の発展が止まると、ユーザーの写真の発展も止まる。これが一般的な
セオリーです。
いや俺は、そうなった時にこそ写真の本当の実力を発揮するんだ、という人
もいるだろうと思いますが、まあ、そういう人は稀です。(^^;

しかし考えてみればユーザーにとって、これまでのように次々と新しい
カメラがリリースされて財布を叩かなければならなかった時代から、ここ当分
は現状の手持ちカメラで写真を楽しめるんだよっていう時代は、なかなか
良い時代になったのじゃないでしょうか。
たぶん、これからが機材に気を使わずに、本来の写真を楽しめる時代
になったと考えるべきなのでしょう。べつに自分の写真が発展する必要も
ないわけで従来通りのやり方でやっていけばいいだけんですね。

コメント投稿

空
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2501x2457 (158KB)
撮影日時 2013-11-18 16:22:29 +0900

1   笑休   2014/2/9 08:59

gabomi・・緊張感のある、いい絵をとられますね。

2   笑休   2014/2/8 10:34

おはようございます。
昔、撮影会で、おっさんがモデルに群がって・・異様でした。
カメラマンベスト・・皆,着込んで・・
今は、若いおねさんが1眼もって、けっこういい写真撮ってます。
大塚寧々・・日大写真学科卒、バルナックライカの巻き上げを
指の腹を滑らせて巻き上げてた・・かっこよかった。
この、あたりから女子カメがではじめたと、思います。

3   kusanagi   2014/2/8 15:33

「モデル撮影会」って、ネット検索をすると色々と出てきますね。(^^;
「カメラマンベスト」も調べると、今でも売れているみたいですね。
使ったことがないので知りませんが、けっこう便利なのでしょうか? 
ポケットがいっぱいあるやつですね。そのポケットにもうフィルムを
入れることはないわけですが。

写真大学卒の大御所さんと、今流行のカメラ女子さんとはカテゴリー
が違うって思いますね。女性カメラマンは昔からいたわけであり、
その写真内容も男性カメラマンと違わなかったわけで。
いわゆる昨今のカメラ女子さんは、彼女ら自身の独特な作風やスタイル
があって言わば夢見る少女の風を保っているような感じですか。
それは一種の商業主義ベースの内側にあるような気がします。
で、そのカメラ女子風の表現が一般的な写真表現に何かのインパクト
を与えたかというと、そんなことはあまりないみたいですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192935921

ただ今でも若い女性が、カメラ女子のカテゴリーから巣立って本格的な
女性カメラマンになる方がいるのは事実です。
www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2012/photo_book/gabomi_photo_book.html
作者のGABOMIさんは若い女性ですが、この方の作品を見ても、男性
カメラマンの視点と何ら変わることはありません。
かつて彼女が、カメラ女子風の写真を撮っていたのかどうかは知りませんが、
www.gabomi.jp/
http://blog.livedoor.jp/gabomi_photo/
これが彼女のホームページやブログかな。なるほど、カメラ女子風の
写真も相当にありますね。

しかしカメラ女子風の構図はあっても、無意味にハイキートーンで少女風
にしている写真はありません。撮影は確りと技術を伴っていて男性の眼の
鑑賞に耐えるものばかりです。もちろん使ってるカメラはミラーレスよりも
光学一眼レフがメインでしょう。

4   一耕人   2014/2/9 07:06

傍観

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 17-70mm
焦点距離 42mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1088x1632 (1,518KB)
撮影日時 2014-02-02 12:19:08 +0900

1   花鳥風月   2014/2/7 21:52

写真撮る 夢中のうなじ 気にかかり

2   kusanagi   2014/2/7 21:29

カメラ女子、とかなんとか言われて久しいのですが、結局あれは
単なるファッションに終わってしまっているようですね。
宮崎あおいさんブランドの、あの例のミラーレスカメラをぶら下げて・・・
というやつです。
確かに最近はミラーレスカメラは若い女性だけでなくお兄さんのほうも
カメラ男子していて、そのファッションツールには、小型のミラーレス
カメラはピッタリだったようです。(^^;

しかし、この写真の女性は、ただファッションだけのカメラ女子なんか
と違うって思います。
カメラの構え方なんかは何にもしらない我流なんですが、写真を撮り
たいっていう意欲だけは伝わってきます。
彼女、かなり長い間、被写体のランナーを鋭く眺めていて、やおら
カメラを構えると、今度はカチンコチンに固まってカメラをブラさないように
一所懸命なんですね。(^^; 気合が入りすぎて、だんだんと前のめり
になって来ています。(かかとが浮いています)

こういう一生懸命で一途な女性が、本物の女性カメラマン(ウーマン)に
になれるんです。年齢は問わずで、各世代で一定の比率(それはごく
少ない割合)で、それは確実に存在します。
間近いのないことには、そういう本気女性カメラウーマンは、絶対に
ミラーレスなんかっていうチャラチャラしたカメラは使わない。必ず光学
一眼レフであり、それもキヤノンかニコンであるんです。

そして共通しているのは女性ながらも目付きがするどく、いわば狼の眼
を潜在的に持っているということ。それは若い女性だけでなく、歳食った
オバサンカメラウーマンでも共通しています。
(とぼけたペット眼のファッションカメラ女子とは大違いです)
そう、この写真の女性も、キリリとした魅力的な鋭い目をしていましたね。

「盲目のベートーベン」と言われた人が暴かれつつありますが、あのイカサマ
ぶりに呆れるだけでなく、ペテン師達を支持した方にこそ深く反省をしなけ
ればならないはずです。
要は、ブランドでしょ。! ヒロシマ、ベートーベンという一級のブランドに
盲目になっていたのは我々のほうだったからです。
ブランドという記号を捨てよ。ブランドという言葉だけで、もう何も考えること
を停止してしまう、そういう情けない時代になってしまった自分を恥じる
べきなのです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,883KB)
撮影日時 2010-05-22 13:48:39 +0900

1   kusanagi   2014/2/4 21:31

多量にショットを稼がなければならないスナップ撮影では、やはり
撮影枚数など、SD1Mでは限界があって、それでSD15がまだまだ
現役で活躍できることを再確認しています。
メディアが安いのもSD15の魅力のひとつ。とにかくSD1Mは書き込み
に時間がかかりすぎて、書き込み中はカメラ設定の変更もできない
のだから困ります。
AFはCとSを随時に使い分けたいのだけど、SD1Mは書き込み中は
はねられてしまう。その点、SD15は融通が効きます。

もっと重要なことは、撮影後のPCではSD15撮影のものは速く表示され、
ピクセル等倍表示も簡単だということ。
このことは多量撮影の場合には大きな意味を持ちます。
ことスナップ撮影に於いては、SD15はシグマの中では最高のカメラ
であり、レンズさえ奢ればキヤノンやニコンにもあまり負けずに撮影を
こなすことができそうです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,813KB)
撮影日時 2010-05-22 14:18:19 +0900

1   kusanagi   2014/2/4 21:29

大きく撮っているものは肖像権の問題も出てきそうだから
人物が小ぶりのものをアップします。
画面を傾けているのは肖像権のこともあるということで。(^^;

2   一耕人   2014/2/5 21:26

こんばんは
かみさん 申しております。
この方、遊びすぎ(爆

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,874KB)
撮影日時 2010-05-22 14:04:41 +0900

1   kusanagi   2014/2/4 21:26

1

コメント投稿
枯花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (670KB)
撮影日時 2014-02-04 15:39:13 +0900

1   笑休   2014/2/4 16:56

庭の紫陽花
花が枯れて、朽ちずにのこってました
義母がはなを捥いだのでしょう
風に吹かれて、ころがって
枯れっぷりが美しかった。
50-150OS 手持ちです。

4   笑休   2014/2/5 09:10

花鳥風月さん 花器ですね・・・何にしようか迷いまして
シーチキンの空き缶・・・常識ではないものが使いたかったのが理由です。
kusanagiさん 新型の70-200は最短距離が120ミリくらいだったような記憶がありましたが・・・
OSなしのほうは、けっこうよれるんで、使い勝手がよかったです。

5   笑休   2014/2/5 12:02

シグマ70-200 OSの最短撮影距離は140㎝でした。
canon EF70-200Ⅱが120㎝
この距離がけっこう、ものをいいます。
シグマ50-150は80㎝です。

6   一耕人   2014/2/5 19:37

50-150 何やらよさげですね。
70-200と悩んでしまいます。
canon EF70-200ⅠISが140cm
canon EF70-200F4 ISが120cm
この差は使っていても結構いずい部分でした。
シグマ50-150は80㎝@@

7   kusanagi   2014/2/5 20:39

スナップ撮影をしているとき、ほんの近場を撮りたい場合があったとき、
70-200では画角や最短距離からも撮れなくて、急遽、後ろ下がりをして
からのショットとなる場合があるんですよ。
けっこう無様なことになりますので、その点は50-150はうんと融通が
利きます。標準レンズ的に使えるんですよね。

50-150はガラが大きすぎるという指摘が多く出ていて、私もそう思います。
1キロを越えるので長時間の歩き撮影の時には持って行けません。
それで、コンパクトな旧タイプの50-150がいいなって思っているんですが、
中古はなさそうです。手に入れるのはちょっと無理のようですね。
この旧タイプの50-150は発色が鮮やかで私好みなんですが。

「いずい」「いづい」と言うのは、仙台弁で「しっくりこない」の意味。(^^;
北海道でも使うみたいですね。語感が、ムズムズするっていう感じで、
何となくわかりましたよ。
現行50-150と70-200、どちらも良いレンズだと思うので、どっちを選んでも
間違いがないという気がしています。AFも速く正確でOSの効きもいい。
余裕があれば2本とも欲しいです。

8   一耕人   2014/2/5 21:23

そんな~ 無茶言わないでくださいな。
こう見えても小生、サラブレッドの貧乏人であります。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 180mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (6,133KB)
撮影日時 2014-02-02 17:08:54 +0900

1   kusanagi   2014/2/3 22:52

1

2   kusanagi   2014/2/3 23:00

一応、念の為に、開放絞りでの撮影を投稿。
ズームリングが軽すぎて、200ミリのつもりが180ミリになって
いるな。逆にピントリングは重すぎると思う。
作りの質感などはキヤノン製には及ばないのだが、シグマの
旧製品よりは進歩している。

3   花鳥風月   2014/2/4 06:43

防波堤 沖を眺める イソツグミ

4   m3   2014/2/4 12:11

ズームリングが不用意に動くのは頂けませんね。
たぶん、無料にてメーカーが調整してくれると思います。ヘリコイドリングもあわせて調整に出されては如何でしょう。

序でにお伺いします。
下記のページのお写真(70-200mm)で前玉側の幅広いリングはズームリングのように見受けられますが、ヘリコイドリングは手前の狭いリングということでしょうか。
ですと、一脚などを使用してのマニュアルピントあわせが不安定かなぁ〜、と、思われますが如何でしょう。
http://photoxp.jp/pictures/135774

5   kusanagi   2014/2/4 21:24

ズームリングのトルクが軽すぎて・・というのもありますが、もっと大きな
原因はベルトの幅が広すぎることと、そもそもズームリングがレンズ
先端側に位置しているというのが問題点としてあげられるでしょう。
このレンズ、普通と違い、ズームリングが先端側でヘリコイドリングが
根元側なんです。しかも、ゴムベルト幅も普通とは反対です。

ですからマニュアルをよく使う人は困ってしまうと思いますね。
私の場合はAFオンリーですから構わないのですが、それでも撮影中に
ズームリングのところばかりを持つわけにもいかないので、フードを金属製
の確りしたものに変え、そのフード部分も左手で支えて撮影できるように
しました。
(ズームベルト部分ばかりを持つと、200ミリだと思っても180ミリになって
いたりしますから)
もともと手ブレを防ぐために望遠レンズはフード先端を持つ癖があるので、
私に限ればあまり違和感はありません。
しかし一般的な配置ではないので、困ってしまう人が多いと思います。
また、フードはオモチャのような作りでした。直ぐに外れるというか。

マニュアルでピント合わせをしようとすれば、左手の人差し指と中指を
フードに当てて、親指と薬指で幅の狭いヘリコイドを操作するということ
になります。トルクが重めだしさほどにスムーズではないのですが、慣れ
れば問題ないかなって思います。

6   m3   2014/2/4 21:49

ありがとうございました。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (6,980KB)
撮影日時 2014-02-02 15:47:09 +0900

1   kusanagi   2014/2/3 22:43

1

2   花鳥風月   2014/2/4 21:36

快晴に 静謐に飛ぶ オスプレー

3   kusanagi   2014/2/4 21:42

ミサゴは瀬戸内地方では馴染みの猛禽類のひとつですね。
海岸や島嶼部、内陸の溜池では常連の鳥です。
英語ではオスプレィですが、今や別の意味で有名に
なりましたね。(^^;

コメント投稿
帰着報告
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0002
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,715KB)
撮影日時 2014-02-02 12:43:00 +0900

1   一耕人   2014/2/2 19:14

恋人に振られ傷心の独り旅でありました。
あんなに恋焦がれていたのに・・・でも強く生きゆきます!!

冬の日本海 白山島にて
ここから身を投げようかとも思いながらの撮影であります。

2   kusanagi   2014/2/2 21:20

ショック療法ということで、一発、寒中水泳をやってみませんか。
きっと目が覚めると思います。(^^;

3   zzr   2014/2/3 06:38

おはようございます。
白山島の風景ですか?

4   一耕人   2014/2/3 06:42

kusanagiさん おはようございます。
まっ 身投げのつもりをすれば、寒中水泳なんて楽なもんです(爆

zzrさん おはようございます。
ほ~ そうきましたか。
もろ白山島であります。

徹夜で完璧に飛んでおります。不適切発言あればご容赦ください。

コメント投稿
蜜蜂飛ぶ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 127mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (598KB)
撮影日時 2014-02-02 15:33:41 +0900

1   一耕人   2014/2/3 15:56

こんなこと書いていて管理人さんにレッドカードを出されませんかね。

4   kusanagi   2014/2/2 21:15

菜の花がもう咲いているんですか。
菜の花のおひたし、私は好きです。(^^; 食い気の話です。

壇蜜というのは、週刊誌グラビアでヌードを披露している
秋田県横手市出身の女性のことのようです。(^^;
・・芸名にあたる“壇蜜”は自ら仏教を基に考えたもので、
「壇」は仏壇を、「蜜」はお供え物を意味している。・・とか。
ちょっと変わった感じの古風なイメージの女性ですね。

5   zzr   2014/2/3 06:35

菜の花、スーパーには並んでます。
そちらのものなんでしょうね。
おひたしはビールに合います^_^

6   一耕人   2014/2/3 06:39

食いつき!!
壇蜜。旧十文字町生まれです。
直ぐに東京に移られたらしいですが・・・

もう菜の花。羨ましい世界です。

7   笑休   2014/2/3 12:25

菜の花・・辛子味噌あえ、などおいしいですね。
花鳥風月さん 壇蜜・・ただのエロい女だとおもっていました。
話をよく聞くと、奥が深い女ですね。
kusanagiさん 壇は仏、蜜はお供え・・・深いですね
あの、深さにはまる男も多いのでしょう。
zzrさん ビール・・最近は、発泡酒ばかりです、おいいしいのが飲みたい。
一耕人さん 不規則に飛ぶ蜂にAFがあわないので、観察・・・・
開き切った花より、まだ開ききっていない花を狙って、もぐりこんでました。
蜂さんも、若いのがお好きかな・・・壇蜜33でしたっけ???
もと、和菓子職人・・奥が深い女・・、こういう女にはまらないよう・・注意。

8   一耕人   2014/2/3 15:55

嵌りたいのが男の性

コメント投稿
お茶と羊羹
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1231x1837 (1,600KB)
撮影日時 2012-06-15 04:37:40 +0900

1   一耕人   2014/2/3 06:59

おはようございます。
DP1Sのようなトラブルはないものなのでしょうか。
酷い目にあったものですから警戒しております。

御薬園。心和みますね。

3   zzr   2014/2/2 15:51

市内にある御薬園でお茶をいただいてきました。
羊羹はゴマの風味がきいていてとても美味しかったです。
ここは薬草園だそうで。。夏にまた行ってみたいと思います。

鶴ヶ城のはSD1で撮影。  8-16です。

4   kusanagi   2014/2/2 21:17

次期SD1Mは、この感じの映像エンジンを積んでくるんじゃないかと期待
しています。明らかにSD1MよりDPMは世代が新しく垢抜けていますものね。

5   笑休   2014/2/2 18:04

SDよりDPのほうが、いいですね。
DP3なんか・・すごそうです。

6   zzr   2014/2/3 06:30

花鳥風月さん、笑休さん、kusanagiさん、おはようございます。
DP1で撮ったものはソフトでの調整の手間が少ないし
端っこの画質も良いです。
でも撮ってて楽しいのはSD1Mです^_^

7   kusanagi   2014/2/4 22:17

zzrさん、パソコン不調ですか。
私はパソコンを壊すことはないんですよ。その秘訣とでも言うのは、
ネット用とデータ用と画像処理用のパソコンを分けていて、都合3台
でやっているからなんです。
今は古いコア2クワッドでやっていますが、以前使っていたペン4や
ペンⅢのパソコンも一度も壊さずにやってきました。

パソコンの部品の中で一番丈夫なのはCPUとイーサネットカードの
ようでして、他のパーツと較べても格段に丈夫です。
1台の最新高級パソコンで全てやってしまうのか、それとも中古PCを
3台を繋げて負荷分散をしてやるのか、結論としては後者のほうが
丈夫で長持ちという気がします。
しかし一般にはなかなかそういう発想が広まらないようで、依然として
1台のPCで全てやってしまうということになりますね。

DP1よりSD1が撮影は楽しい。私も同じ考えです。(^^; 
DPは優れたカメラですが、やはり光学一眼レフのサブカメラの位置を
占めることしか出来ません。

話は変わりますか、2013年のカメラ販売数が前年を割り始めたよう
です。この分で行くと消費税アップの今年はもっと落ちるかも知れま
せんね。
どうやら前年比を更新し続けてきたデジカメ生産も2012年を境にピーク
を過ぎたっていう感じです。時代は変わりつつありますね。

コメント投稿
会津若松 冬

1   zzr   2014/2/2 15:42

鶴ヶ城天主からの撮影です。
右手奥が磐梯山。
こんなに晴れるのは珍しいそうです。

忙しかったのと、パソコンが壊れてた事もあって久しぶりの投稿です。

2   花鳥風月   2014/2/2 17:37

会津富士 町も山も 雪景色

3   kusanagi   2014/2/2 21:16

会津鶴ヶ城ですか。遠景をみると会津は盆地であるというがよく分かり
ますね。
この晴天は特別なんですか。雪はあんまり積もっていないような感じ
ですね。やはり山形や新潟の日本海側ほどには降らないようです。

お仕事、忙しそうですね。頑張ってください。(^^; パソコンは直りましたか?

4   zzr   2014/2/2 22:29

花鳥風月さん、kusanagiさん、こんばんは。
会津は米沢や尾花沢程ではないですが雪が降る土地です。
道路の除雪も上手く安心してドライブできます。
福島市の方はあまり積もらないのですがたまーにドカ雪が降ります。
除雪に慣れてないのか変な所に雪があったりするので冬道は緊張します。
それにしても今年は本当に雪が少なくて助かります。

パソコンは直らなくてどうしようか思案中です。
写真はネット喫茶から投稿しました^_^;

5   一耕人   2014/2/3 06:56

おはようございます。
12月に行ったばかりなのに、こんなものを見せられてはまた行きたくなってしまいます。
PC。いっそi7でも逝ってしまった方が快適なのではないでしょうか。
大きなデータを扱われておられるようですし。

コメント投稿
70-200 OSなし とSD15
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 178mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (152KB)
撮影日時 2011-05-22 15:24:54 +0900

1   一耕人   2014/2/3 06:53

おはようございます。
70-200。一本あった方がよいでしょうか。揺れております。
タイムラグ。波の寄せ引き程度であれば快適に反応してくれました。

5   一耕人   2014/2/3 15:53

笑休さん
はい。ISⅠ型を持っております。ついでに言うと70-200F4ISも隠し持っております。
こちらで皆さんのお写真で勉強させて頂いているうちに、SD15の使い方も少しずつ分かって来たような感じでおります。
そうなるとやはりうずうずしだすんですね。
サラブレッドの貧乏人のくせに・・・

6   笑休   2014/2/3 17:36

一耕人さん こんばんは。
現像ソフトは、何をお使いでしょうか。
Foveonは、SPP使用が良いとおもっておりますが・・・
SD15までは、シルキィでできましたがSD1以降発売機種はSPPのみです。
SPPは、カスタムを選択して、いじっておりましたが
オートで、標準までもってゆき、後、個別のスライダー調整しています。
ご参考になれば・・と、思います。

7   一耕人   2014/2/4 00:58

笑休さん こんばんは
現像ソフトは
キャノン機は全てシルキー、SD15はSPPを使用しております。
SPPはXF3現像をし、その後スライダーで細部を補正しております。

キャノン板で休憩しようかなって冗談言ったら誰も止めてくれないから本当にばっくれちゃおうかな~

8   kusanagi   2014/2/4 22:15

一耕人さん、レンズ資産家ですね。(^^; キヤノンのレンズで十分
だとも思いますが、シグマにも同様のレンスが欲しいというのは、
私にもよくわかります。(^^;
ところで・・
SPPでTIFF現像後に、シルキーなどで細部補正をしているんですか?
私だったら面倒なので(また画質を落さないためにも)、SPPで
全部やっちゃいますけどね。

9   一耕人   2014/2/4 23:42

kusanagiさん こんばんは
SPP。細かな調整ができないのが難であります。
基本絵作りはSPPですが、
縦位置での水平を出すのが苦手なもので、その辺の部分をシルキーに頼っております。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 157mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,021KB)
撮影日時 2010-05-21 17:56:42 +0900

1   花鳥風月   2014/2/2 06:39

穏やかな 水面の自由 キセキレイ

2   kusanagi   2014/2/1 23:24

1

3   一耕人   2014/2/3 06:46

シャープな写りですね。
どこかのボケボケのこれ見よがしの鳥写真とは大違いです!!

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,626KB)
撮影日時 2010-05-21 17:53:58 +0900

1   一耕人   2014/2/3 06:51

おはようございます。
こちらもシャープ。
駄作。C板「★僕の親の敵です★」なんぞとは比べ物になりません。すげー

完璧に被っていた猫が飛んで行ってしまっております。

2   kusanagi   2014/2/1 23:23

1

3   花鳥風月   2014/2/2 06:43

水際で 友達待ってる セグロセキレイ

4   kusanagi   2014/2/2 21:13

最近はセキレイ類が多く見かけるようになりました。
反対にスズメやツバメなんかが少なくなったような気がします。
温暖化のせいなんでしょうかね。

5   zzr   2014/2/3 06:47

おはようございます。
二枚の写真。
シグマで小鳥撮りは厳しいのではと思うのですが。。さすがです^_^

コメント投稿