Booth-K もう1枚失礼します。 この日は、あれも撮りたい、これも撮りたい、あそこへも行きたいで、自転車で16Km程、朝から夕方まで写真漬け、楽しかったです。   Ekio 見事な桜と青空、そして映り込みが素敵です。 今年の桜はタイミングが難しくてヤキモキしていましたが良かったですね。  
石神井川沿いの桜
石神井川沿いの桜
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
霧の朝3
霧の朝3
DSC-RX100M4 8.8-25.7 mm f/1.8-2.8
Booth-K 急行の通過待ちの車内アナウンスがあったので、その間にホームへ出て撮ってみました。 電車もこれだと視界が悪そうです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 光線の位置から見て下り側のホームドア寄りですかね。 自分だったら電車の飛び込んで来るタイミングを狙いますが、光線の加減を大切にして撮られた素敵なお写真です。 セピア調...  
ペン太  皆さんが、伊豆で河津桜で春を堪能されて やっと一月後 私も ”春を撮らなくては。。。”。。。と 都市部の桜は既に満開 人混みは嫌いなので 雨天の中 奥三河へ出向きました。   Booth-K 雨天でも、水の色が濁らずクリアですね。 桜との対比に、奥三河の季節感を感じます。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 奥三河ですか、静かな春を満喫出来たようで良かったです。 じわりと染み込んで来るような落ち着いた春も良いですね。  
深山の春
深山の春
PENTAX K-3 Mark III 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
霧の朝2
霧の朝2
DSC-RX100M4 8.8-25.7 mm f/1.8-2.8
Booth-K もう1枚失礼します。 こういう幻想的な景色の中の出社は、得した気分です。   Ekio 桜は開花期間が短いので嬉しいご褒美ですね。 私はこの土日のうちになんとか帳尻を合わせようとしています。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 天候のアップダウンで、撮影タイミングが今年は特に難しかったですね。 土曜は、一日撮影で忙しかったのでは?  
Booth-K 最近ちょくちょく出社しています。 この日は、朝から辺り一面霧に包まれました。 駅までの道、桜を見ながら、撮りながらで、危うく電車に乗り遅れそうになり全力疾走!(笑)   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 電車に乗り遅れそうになるとは「言語道断」ですが、撮影に夢中とあらば仕方ないです(^_^;) Booth-Kさんの事ですから撮る気でいた...  
霧の朝
霧の朝
DSC-RX100M4 8.8-25.7 mm f/1.8-2.8
アミガサユリ
アミガサユリ
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
Booth-K もう1枚失礼します。 今年は花数も少なかったですが、取り敢えず撮っておかねばと。 バイモも、スプリング・エフェメラル。一日で沢山撮れました。   masa 花弁に網目模様があるのはバイモ属の特徴です。 この仲間で色が濃い褐色になったものが、高山植物の"クロユリ"です。   Ekio 同じユリでも控えめな感じがしますね。   Booth-K コメントありがとうございます。 普段見る...  
Booth-K こちらもボディは地面に置いて、下の方から撮ってみました。 バリアンは難しい・・。   masa バリアングルのお陰で、皆さんが匍匐の世界に嵌ってくれると嬉しいです。 アリンコの眼で観る世界も楽しいですよ。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 シュンランは勢いのある葉っぱに目が行きがちですが上手く切り取って花を引き立てていますね。   Booth-K コメントありがとうございます。 花はボーっとしていると見過ごしそうです...  
シュンランを仰ぐ
シュンランを仰ぐ
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
絶対賑やか
絶対賑やか
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
Booth-K もう1枚失礼します。 いやぁ、絶対静かじゃないよね。 関ヶ原の戦いか、スクランブル交差点かって感じ・・。   Ekio 「ヒトリシズカ」を始めてみた人は混乱してしまうでしょうね。 「一人だと静かなんだけど群れをなすと何やるか分からないような花」とか思われたら迷惑だしな(^_^;)   Booth-K コメントありがとうございます。 初めて見た人は、絶対「全然一人じゃないし静かじゃないね」と言いそうです。 同じ様な...  
Booth-K 地面に置いて撮り慣れないバリアングルで、もうちょっと下へ向けたかったんですが、なかなか言うことを聞いてくれません。(誰が? 笑)   Ekio Booth-Kさん、おはようございま...  
青空の下
青空の下
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
目が合った
目が合った
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
masa ハナアブの止まっいる花だけをクローズアップすることはしない、Booth-Kさんらしい切り取りですね。   Booth-K もう1枚失礼します。 ピカピカのお顔をまじまじと見てしまいました。   Ekio これまた流石のタイミングです。 向こうは向こうでレンズの目玉が気になりますかね?   Booth-K コメントありがとうございます。 一輪と蕾を狙っていたら、急にここへ止まったので、そのまま撮りまし...  
Booth-K 丸っこいのも可愛らしいニリンソウ、美味しそうに見えてしまったり。(笑)   masa 花びらの裏側に頬紅を差したような可愛い集団を見付けましたね。 Booth-Kさんの観察眼というか探索眼にはいつも感心します。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 集団の中にピンクがかった花が紛れていたとは気付きませんでした。 Booth-Kさんの観察...   Booth-K コメントありが...  
可愛いピンク
可愛いピンク
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K もう1枚失礼します。 赤塚公園のスプリング・エフェメラル達です。 ニリンソウと、ジロボウエンゴサクの群生に包まれる幸せな時間でした。   Ekio おそらく丹念に探しての1枚と思いますが、流石の構図です。   masa ニリンソウもジロボウエンゴサクも、これだけドッサリあると何処に焦点を合わせようか、どういう構図にしようか迷いますよね。 ニリンソウ群落にかかった木洩れ日を活かしての一枚でしょうか。  
Booth-K ニリンソウ、今年も会えて嬉しかったです。 まだ先と思っていて、何気にチェックしたらカタクリも含め見頃とあったのでビックリしました。 桜も咲いたばかりで撮りたいですが、天候がイマイチです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 なるほど、良く見れば「ココとココ」「アソコとアソコ」。 自分はニリンソウって言ったってドコがドコだか分かりませんでした。   youzaki ニリンソウ素的な花に出会えて良いですね、羨ましい・・ ニリンソウの群生はいつ鑑賞したか忘れるほど...  
確かに二輪
確かに二輪
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
めだかの学校
めだかの学校
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 私はこちらから。 これもスプリング・エフェメラルかな? 今年も会えて嬉しかったです。   Ekio Booth-Kさん、お疲れさまでした。 お誘いいただきありがとうございます。 こちらはチラッと見たのですがスルーしてしまいました。 ぎゅう詰めの光景を上手く収めていますね。 後ろの丸ボケも効果的です。   Booth-K Ekioさん、お疲れさまでした。 F4.5とかでも撮ったのですが、こ...  
Booth-K もう1枚失礼します。 まじまじと、シベを見てしまいました。 開放、等倍出しシリーズでした。   masa コブシのシベをこんなにクリアに見たのは初めてです。 ホント、この赤いメシベは惹きつけられますね。 これが受粉するとあのゲンコツのような実になるなんて!   Booth-K masaさん、コメントありがとうございます。 MFでまじまじと見たら、赤が綺麗。撮ったのを拡大して見ても赤が綺麗だなぁと、毎年撮って...  
コブシの花
コブシの花
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
ミモザの下で
ミモザの下で
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K 毎年ミモザと言うと、太田裕美、沢田聖子が歌っていた「ミモザの下で」の話題を書いてしまいます。 ミモザという言葉だけで、キュンキュンしてしまうんです。 開放、等倍出しです。   Ekio 太田裕美、沢田聖子、お二方は薔薇のような美しさとは別の魅力を感じます。 ここではミモザの魅力を堪能させていただきました。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 マンサク、蝋梅、サンシュユと黄色い花が春を告げてくれますが、ミモザはちょっとお洒落な...  
Booth-K もう1枚失礼します。 どうせ開放で撮るならと、自分なりに拘ってみました。   masa こういうお写真を拝見すすると、匍匐したくてウズウズしてきます。 マクロもいいかなと思いますが、サンニッパで2メートルくら離れて匍匐で撮ったらいい感じになるのではないかなあ、なんて思っています。 なのに、今日は冷たい雨で匍匐に出かけられません。   Booth-K コメントありがとうございます。 クロッカスとかも植えられては...  
ホトケノザがいっぱい
ホトケノザがいっぱい
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
華やぐ街
華やぐ街
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K ホトケノザの後ろはユキヤナギ、花が増えて街が明るくなってきました。 開放シリーズのつもりでしたが、ちょっと絞った方がバランス良かったです。💦   masa 開放だと後ろがボケ過ぎてユキヤナギだということが分からなくなる、樹も青空に融け込んでしまう・・・ Booth-Kさんならではの工夫ですね。 都会の公園であることが想像できます。   Booth-K masaさん、こんばんは。 奥にはマンションも見えて...  
Booth-K もう1枚失礼します。 masaさん、Ekioさんの開放絞りに影響されて、この日は開放主体に撮ってみました。 普段はもっと絞り込むスタイルですが、開放で撮るならと、1枚に時間をかけ、じっくりMFでピントを確認しながら楽しんでみました。   Ekio コブシの花は割と奔放なので狙いが難しいですよね。 連なりながらも賑やかな表情が出ていますね。   エゾメバル もう咲きましたか こちらの様子をお知らせします   Booth-K ...  
こぶし咲く春
こぶし咲く春
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
桜便り
桜便り
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
Booth-K 昼休み、10分程駆け抜けるように撮ってきました。 自宅前は、1~2分咲きといったところ。 毎年のことですが、やはり嬉しい景色です。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 出勤途中の公園もこんな感じの咲き具合です。 咲き始めを見るとウキウキしますよね。 「桜便り」、こちらも早くシャッターで開きたいものです。   Booth-K コメントありがとうございます。 今日見たら、また一段と開花が進んでいました。 今後の天候が気になるところです。  
masa 花びらにポチッと当たった木漏れ日が、なんとも言えない良い風情です。   Booth-K もう1枚失礼します。 少し潜り込んで撮ってたら、肩や腕が花粉だらけ。   Ekio 椿や山茶花は日陰になるような位置でも綺麗に咲いてくれますよね。 慎ましやかな色合いが素敵です。   Booth-K コメントありがとうございます。 木漏れ日の光が、ほのかに花びらを照らし出している雰囲気が良いなと思って撮りま...  
椿の彩2
椿の彩2
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
椿の彩
椿の彩
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K 咲くスピードを見ていると、来週にはもう撮れないんだろうなと、せっせと「つばき園」らしいのを。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 桜の話題に埋もれがちですが「木偏」に「春」ですからしっかり撮ってあげないといけませんよね。 光と色、ちょうど屋根と壁みたいなバランスの取り方が絶妙です。   Booth-K なるほど、あまり考えた事がなかったですが、すごく納得です。 毎年、ここにある桜と一緒に咲いているのを思い出しました。 天...  
Booth-K もう1枚失礼します。 つばき園の石畳脇になります。 4点焦点、狙ってみました。   Ekio むむ、「4点集中の呼吸」ですね。 極小のポイントですから狙ってもあとから見たら外れていたりするのはしょっちゅうです。 ミリ単位の位置合わせ、お見事です。   Booth-K コメントありがとうございます。 ちょっと動くだけで何処かがずれる感じだったので、息は止めずに「撮影の呼吸?」、それでもしんどかったです。 ...   masa 4点ピント、さすがにちょっ...  
足下の小さな花達
足下の小さな花達
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
満開、つばき園
満開、つばき園
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K 三日前も結構な満開と思ったけど、その時の花は枯れ気味で、まだ蕾だったところが一気に開花した感じです。 三日間で、景色がこんなにも変わるんだとビックリです。   Ekio 花や葉っぱの彩りに加えて、散りばめられた光で一層華やかになりましたね。   Booth-K コメントありがとうございます。 ほんの少しの期間で、一気につばき園らしくなりました。 種類が多くて、名前は控えきれません。💦  
Booth-K もう1枚失礼します。 毎年恒例の、春の滝が出来ていました。 3日前と比べると、一気に花数が増えて、町全体も華やかになっている気がします。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 近所でも派手な咲き方を見かけましたがこれほどではありませんでした。 もはや「氾濫」のレベルですね(^_^;)   masa 満開のユキヤナギを滝の飛沫に見立てた方は初めてかも知れません。...  
春滝の飛沫
春滝の飛沫
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
カントウタンポポ
カントウタンポポ
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
Booth-K まだ早いかなと思ったら、2輪だけ咲いているのを見付けました。 この辺だけでも頑張ってエリアを拡大してほしいものです。   masa よく見つけられましたね。 セイヨウタンポポが蔓延って在来のカントウタンポポが減っています。 わが八国山でもカントウが見られる場所は限られます。   Booth-K 毎年出て来てくれますが、あまりエリアが広がっている気はしないです。 応援したくなりますよね。 毎年せっせと、種をばらまいてはいるんですが。  
Booth-K もう1枚失礼します。 良く通っている道ですが、この黄色いのは何? と見上げてびっくり。 今まで、ここにあったなんて全く気が付きませんでした。💦   masa お彼岸の日に、ツバキとサンシュユを撮られたわけですね。 ウチの町内のお寺のツバキはもうかな...   エゾメバル ...  
サンシュユ
サンシュユ
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
椿ホール
椿ホール
PENTAX K-1 Mark II 31.0 mm f/1.8
Booth-K 椿が満開! 薔薇と見間違いそうな咲きっぷりでした。   エゾメバル 春の光の中で輝く椿、綺麗に咲き誇っていますね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 この密度感は凄いですねぇ。 ところどころに光の当たる花がとても綺麗です。   Booth-K コメントありがとうございます。 一斉に咲いた感じで、見事でした。 きつい日差しだったので、コントラストも彩度も落としてます。  
Booth-K もう1枚土曜日分で失礼します。 こちらは、半逆光で。 ちょっと油断していたら、こんなに咲いているとは・・。💦   Ekio ナノハナのような強い主張はありませんが、落ち着いた良い色合いが出ていますね。   エゾメバル 群生していて見ごたえがありそうですが、こちらでは見えない?気がします。 なかには変種があるかもしれませんね。   Booth-K コメントありがとうございます。 紫の色のせいか、どこか爽やか...  
紫の花園2
紫の花園2
ILCE-6700 E 17-70mm F2.8 B070
紫の花園
紫の花園
PENTAX K-1 Mark II 31.0 mm f/1.8
Booth-K このところ忙しくて、久々に近所のパトロールしたら、一面ムラサキハナナが咲いていました。   masa ”ムラサキ...  
エゾメバル Booth-Kさんの鉢植えはなの投稿は珍しいですね 越冬してこれほど咲かせるのは素晴らしいです。   Booth-K 出しそびれから、もう1枚失礼します。 毎年気が付くと、いつの間にか咲いています。 薔薇も春に向けて全部剪定してしまったので、ベランダで唯一の彩です。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 春バラがまだ「準備中」の所を頑張っている訳ですね。 濃いピンクに白い縁が素敵です。  
ベランダのレウィシア
ベランダのレウィシア
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
贅沢な釣り場
贅沢な釣り場
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 伊豆、最後は富士山背景の釣り人。 暖かな日でしたが、富士山斜面は極寒の形相です。 なんて贅沢な、場所でしょう。   エゾメバル 私も釣りは大好きでよく岸壁に行きましたが、これはタイトル通り贅沢ですね。 気持良いでしょうね。何が釣れるのか気になります。   Ekio これは釣れなくてもぼーっとしているだけで贅沢な時間が過ごせそうです。 山梨側から見ることが多いので海を挟んだ静岡側からの富士山も素敵です。  
Booth-K 沼津にでも向かっているのかなと見ていたら、ここから急に進路を変えて左手にある戸田港へ入っていきました。 masaさんが調べてくれた船でしょうかね?   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 行き来する船を見かけると撮りたくなってしまいますよね。 航跡を綺麗に引いてますね。  
太平洋からの帰還
太平洋からの帰還
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
駿河湾を見守る
駿河湾を見守る
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K とにかく圧倒的な存在感で、見守ってくれている感じ。 富士山が生活に溶け込んでいる場所と感じます。 富士山が噴火したら? なんて話を最近よく聞きますが、発表されないだけで何か裏では動きがあるのかなんて勘ぐってしまいます。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 これぞ富士山!視程は良くないけどかえって雰囲気が良いですよ。 うーん、機会があったら「駿河湾フェリー」からの富士山をまた見たくなって...  
Booth-K もう1枚失礼します。 上から見ると、より箱港っぽさが増す感じ。 眼下の美しさには、本当に痺れました。   Ekio ぐるっと囲んだ形から自然の良港なのだろうと分かります。 穏やかな時間が流れているのでしょうね。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 時間で、どんどん表情が変わるので、いつまでも留まっていたい景色でした。 キラキラ輝く景色も脳裏に焼き付いています。  
出逢い岬からの箱港
出逢い岬からの箱港
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
箱港の釣り人
箱港の釣り人
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 美しい港風景の中、きっと日課になっているんだろうなと思って撮ってました。 心が洗われるようです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 どっしりと構えた姿勢から素敵な時間を過ごされているのが分かります。 奥に見える船や鳥居も見事な構成ですね。   Booth-K コメントありがとうございます。 こんなきれいな港で、釣りを楽しめるなんて釣り好きには堪らないでしょうね。 良い時間が流れていました。  
Booth-K もう1枚失礼します。 手前に船を入れて撮ろうと思っていたのですが、戻ったらいなくなっていました。 富士山左側の雲がなければ、南アルプスも見えると思うのですが、またの機会かな・・。   Ekio 最近は雲が多いので富士山も形が分かれば及第点ですよね。 南アルプスは「次のお楽しみ」としても静かな朝の清々しい風景です。   Booth-K コメントありがとうございます。 雲が掛かっていても、富士山の存在感は半端なかったです。 ちょっとの時間で、色味...  
戸田(へだ)港の朝2
戸田(へだ)港の朝2
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
朝陽を浴びて
朝陽を浴びて
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K 戻ってきた船のおこぼれでも狙っているのか、トンビもパトロール開始したようです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 港町の何気ない「いつもの1日」が始まり、良い雰囲気ですね。 トンビも「まずは朝食」とでも思っているのでしょうね。   Booth-K コメントありがとうございます。 港も少しづつ動きが感じられます。 気持ちよい朝でした。  
Booth-K もう1枚失礼します。 箱庭というか、箱港みたいな感じの戸田港。 なんかいい雰囲気です。ここで朝日が出るのを待ちました。   Ekio 今は普通に暮らしていても情報の洪水ですから、静かな「箱港」でゆっくりと日の出を待つのがとても贅沢に思えます。   masa ...  
可愛い箱港
可愛い箱港
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
戸田(へだ)港の朝
戸田(へだ)港の朝
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K みなみの桜オフ会の翌朝、海岸沿いに北上していたら、戸田港に。 そう、9年振りの伊豆で撮りたかったのはここの港でした。(メジャーな場所💦) 戸田といえば富士山、顔を出してくれました。 まだ朝陽は山に隠れていて、ほのかにピンクに染まる港です。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 湾口越しに富士山が望めるとは素晴らしいです。 富士山を崇めて、富士山に見守られている日々を過ごされているのでしょうね。  
Booth-K 堂ヶ島から、海岸沿いに南下する途中、「旅人岬」から港を撮ってみました。 午後6時、実際はもう少し全体的に暗い感じですが、海の色がきれいだなとシャッタ押しました。 人間の目は優秀で、写真にしようとすると難しいと感じることが多いです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ...  
旅人岬から
旅人岬から
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
堂ヶ島の夕暮れ
堂ヶ島の夕暮れ
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K もう1枚失礼します。 みなみの桜の前日、西伊豆の堂ヶ島で夕暮れとなりました。 この後海岸線を見ながら、星撮り出来そうな場所を探して、爪木崎に辿り着いた感じです。 この沈んだ夕陽を、翌朝爪木崎で見るとは思っていませんでした。   Booth-K 補足:圧縮率を上げたまま縮小したら、諧調が飛んでちょっと不自然ですが、ご愛嬌ということで。💦   Ekio >この沈んだ夕陽を、翌朝爪木崎で見るとは思っていませんでした。 「さよなら。」...  
Booth-K おっと、出しそびれがありました。 桜並木の川沿いで、セグロセキレイとイソヒヨドリ。 今年は出会えませんでしたが、以前はカワセミも何度か見掛けたことも。 ダイサギ、カワウもよく見掛けましたね。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 鳥もしっかり撮られていたのですね。 「イソヒヨドリ」は以前葉山で出会いましたが、また会ってみたい鳥です。   Booth-K コメントありがとうございます。 カ...  
みなみの野鳥
みなみの野鳥
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
二人は何処に?
二人は何処に?
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K みなみの桜、最後にもう1枚失礼します。 駐車場に車を止めて、二人は何処かなと橋の上から探したら、すぐにEkioさんが見つかり、そのすぐ後ろにmasaさんも。 せっかくなので、桜風景ののエキストラになっていただきました。(笑)   Ekio えーっ、何処にいるんだろう? やっと見つけましたが跪いて構えているので菜の花絡みで狙っているようです。 そんなオフ会の光景ですが桜と川、際の切り方が上手いです。   masa 赤い帽子に赤いシャツ、Ekioさんはすぐ見つ...   masa 赤いシャツ...  
Booth-K そんなメニューがあっても違和感なさそうです。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 サンドイッチらしく?橋桁や橋脚を使って上手くカットしたものを・・・いや、その逆か。 その見せ方が素敵です。   Booth-K Ekioさん、コメントありがとうございます。 ここは流れがゆっくりなので、映り込みには最適でした。  
菜の花の桜サンド
菜の花の桜サンド
PENTAX KP HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
下加茂温泉
下加茂温泉
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
Booth-K もう1枚失礼します。 みなみの桜は、下加茂温泉にあります。 この真向いは、日帰り温泉施設になっていて、何度となく冷えた体を温めさせてもらったことがあります。 この日は暑かったですが、朝(7時半頃...   Ekio これは良い雰囲気ですね。 桜並木に重なる湯気があ...  
Booth-K 何処から出るのかと思ったら、こんな所から。💦 撮影場所を左右に移動してどこかな? と気にしていたのに急に現れた感じなので、方角的に大島から昇ったような気がします。 良い朝を迎えられました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 元旦に訪れた場所ですのでとても印象的です。 青い空と青い海が眩しかった浜辺が静かに染め上がっていますね。 ダイヤモ...  
爪木崎の夜明け
爪木崎の夜明け
PENTAX K-3 Mark III 16.0-50.0 mm f/2.8
河津桜の花束
河津桜の花束
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K もう1枚失礼します。 満開、咲き始めのピンクも可愛らしい花束を見付けました。   ペン太 眩いくらいの 奇麗なピンク  まだ開きかけのも有るのが 春への移行の最中だとかんじさせてくれます。  素晴らしい青空、良い日に行かれましたね。   masa こういうアップ写真も撮りたかったんですが、余りにもドッサリ咲き過ぎていて、切り取れませんでした。 Booth-Kさん、流石です。   Ekio 確かに圧巻の咲き具合は撮りにくかったです。 ...  
Booth-K 天の川や、灯台の光跡が見えにくくなっても、さそり座はまだ存在感を放っています。 海だからでしょうか? 薄明は青というより水平線の赤から始まったのが新鮮で、海面の色も心に染みました。   ペン太 海でのマジックアワー  自分では撮った事が少ない様な。。。。。 淡くまだ天の川が姿を残して...  
マジックアワー
マジックアワー
PENTAX K-3 Mark III 11.0-18.0 mm f/2.8
祭りの後のお土産_幾重にも。。。
祭りの後のお土産_幾重にも。。。
PENTAX K-3 Mark III 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
ペン太 蒼の時間の撮影も終え  そろそろ帰宅。。。。と思っていたら 朝焼けが始まっちゃいました。 幾重にも連なる山並みの谷間を朝霧が流れて絶景。。で 今回のロケ終えることが出来ました。   masa これぞ Rosen Morgen‼️ 帰ろうと思ったら始まっちゃいました なんて、 何という贅...  
商品