昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: ヒメアカタテハ1  2: ツマグロヒョウモンチョウ1  3: モンシロチョウ1  4: シジミチョウ3  5: ミドリシジミ1  6: モンシロチョウ1  7: ツマグロヒョウモン UP21  8: ツマグロヒョウモン UP 11  9: アカシジミの探索中、チョウ友さんのお陰でウラゴに出会えました1  10: ウラナミアカシジミ初見2  11: ウスバアゲハの白色強い個体と黒化型1  12: コミスジ2  13: 低温期ヤマトシジミ♀の青鱗粉は有名ですが、、1  14: 食草での雌雄は、?1  15: 食草で、、、1  16: モンキも翔んで、、。2  17: ミヤコグサも咲いて1  18: ヒメウラナミジャノメ1  19: ベニちゃん1  20: 春のシルビア1  21: ツマキが翔んで、、。1  22: やぁ〜、お疲れさまでした。1  23: ビオラに留まる蜂1  24: スジグロシロチョウ1  25: メスも出現1  26: ツマキチョウ 初見3  27: ニッポンヒゲナガハナバチ2  28: キタキチョウ1  29: ギフチョウ4  30: ミヤマセセリ初見3  31: 目覚めたようです、、。1  32: ルリ出現1      写真一覧
写真投稿

ヒメアカタテハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 35-350mm F3.5-5.6L/TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2843x2133 (4,090KB)
撮影日時 2020-07-11 20:59:40 +0900

1   youzaki   2020/7/11 22:11

花の名前は忘れました?
好みの色の花に蝶が留まりました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモンチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 200mm F2.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2823x2115 (5,931KB)
撮影日時 2020-06-11 20:17:53 +0900

1   youzaki   2020/7/11 22:05

雄が飛んで来ました。
毎日花を観賞してると飛んで来ます。

コメント投稿
モンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 200mm F2.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2408x1502 (1,676KB)
撮影日時 2020-06-11 20:17:08 +0900

1   youzaki   2020/7/11 21:57

キヌガサギクに留まりました。

コメント投稿
シジミチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 200mm F2.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2408x1502 (1,676KB)
撮影日時 2020-06-11 20:17:08 +0900

1   youzaki   2020/7/11 21:48

名前は忘れました。

2   masa   2020/7/23 12:09

ツバメシジミ、可愛いですね。
表紙のブルーが僅かに覗いています。♂が大きく翅を開くと見事なブルーに輝きますね。

3   youzaki   2020/8/6 01:46

masaさん コメントありがとう御座います。
いつも名前を教えて頂き感謝します。
少し前までNETや図鑑で調べていましたが忘れるのが早く嫌になり中止しています。

コメント投稿
ミドリシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2600x1733 (499KB)
撮影日時 2020-07-08 18:04:33 +0900

1   TAKA 3   2020/7/9 21:44

天候不良で開翅したのが撮れず(涙)
ヤット半開したのが撮れました!!

コメント投稿
モンシロチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 255mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2118x1590 (2,538KB)
撮影日時 2020-06-05 20:17:54 +0900

1   youzaki   2020/7/6 14:49

チェリーセージに留まるモンシロチョウかな?

コメント投稿
ツマグロヒョウモン UP2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (13,100KB)
撮影日時 2020-07-01 23:59:09 +0900

1   youzaki   2020/7/6 14:06

ノートリです。
古いレンズですが自己満足の写真が撮れて楽しめます。
子の蝶はオスの方が感じよく思います。

コメント投稿
ツマグロヒョウモン UP 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (12,913KB)
撮影日時 2020-07-01 23:54:25 +0900

1   youzaki   2020/7/6 13:56

ノートリで・・
古い300mmズームレンズで接写です。

コメント投稿
アカシジミの探索中、チョウ友さんのお陰でウラゴに出会えました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3000x2000 (4,344KB)
撮影日時 2021-06-18 18:16:58 +0900

1   m3   2020/6/17 18:29


コメント投稿
ウラナミアカシジミ初見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3084x2056 (427KB)
撮影日時 2020-05-30 21:33:05 +0900

1   masa   2020/5/31 11:20

裏の雑木林で、今年初のゼフィルスです。
例年アカの方が早いんですが今年はまだ出会っていません。
ミズイロオナガ、オオミドリはこれからだと思います。
もうすぐクリの花が満開になると、沢山のゼフが集まってくれるんですが。

2   m3   2020/5/31 20:25

masaさん、こんばんは。
ゼフィルスの到来ですね。この種は広島県に出向けば出会える、と、当地の虫の会がアナウンスしているのですが、なかなかです。

そろそろ6月ということで、先日、ウラキン、ウラゴマダラ、ミドリシジミの生息地(標高500m、ちょっと)へ出向いたのですが「立ち入り禁止の立札」で、立ち入ることができず。残念!1 
ミドリシジミ(7月)は公道近くの柳の木に群がるので観察できますが、ウラキン、ウラゴマダラは、他の生息地を見つけなければと、しきりに思案です。

時期的に、ちょっと遅かったのですが、近くにウスバアゲハが生息していて収穫でした。

今年もウラナミアカシジミが拝見できてうれしいです。
ありがとうございました。

コメント投稿
ウスバアゲハの白色強い個体と黒化型
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (10,435KB)
撮影日時 2020-05-29 19:30:20 +0900

1   m3   2020/5/30 22:06




コメント投稿
コミスジ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,873KB)
撮影日時 2020-05-23 18:43:01 +0900

1   m3   2020/5/24 00:12




2   masa   2020/6/1 11:50

このコミスジも見事ですが、キンポウゲとツマキ、ミヤコグサとシルビア、ブタクサとモンキ等々、
広角を駆使しての飛翔写真、海野さんみたいな世界に入ってきましたね。
吸水や吸蜜している蝶にも命を感じるけれど、やはり蝶は飛んでいる姿が最高です。
捕虫網を振るって野山を駆け回った子供の頃を思い出します。

コメント投稿
低温期ヤマトシジミ♀の青鱗粉は有名ですが、、
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,213KB)
撮影日時 2020-05-06 23:49:58 +0900

1   m3   2020/5/15 18:21

このようにシルビアシジミ♀でも確認されます。


コメント投稿
食草での雌雄は、?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1999 (8,347KB)
撮影日時 2020-05-08 23:59:28 +0900

1   m3   2020/5/14 18:16

追いかけて何とか写すことが出来たが、形がイマイチですね。。
春の雌には青鱗粉が気になりますが、どうでしょう、、。

コメント投稿
食草で、、、
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (7,249KB)
撮影日時 2020-05-08 23:55:15 +0900

1   m3   2020/5/13 18:48

雌雄は、?



コメント投稿
モンキも翔んで、、。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (7,519KB)
撮影日時 2020-05-08 23:31:33 +0900

1   m3   2020/5/11 19:01




2   masa   2020/5/31 18:51

広角を駆使して、海野和男さんの世界になってきましたね。
拡大接写もいいけれど、広角で棲息環境の景色が写ると蝶がほんとに生き生きとしてきますね。

コメント投稿
ミヤコグサも咲いて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,741KB)
撮影日時 2020-05-06 23:54:23 +0900

1   m3   2020/5/9 15:58




コメント投稿
ヒメウラナミジャノメ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,227KB)
撮影日時 2020-05-01 19:00:02 +0900

1   m3   2020/5/7 20:34




コメント投稿
ベニちゃん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,615KB)
撮影日時 2020-04-30 17:57:11 +0900

1   m3   2020/5/6 18:58




コメント投稿
春のシルビア
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,433KB)
撮影日時 2020-04-30 17:44:51 +0900

1   m3   2020/5/2 18:47

たくさん観察できると思い出向いたのですが、出合えたのはこの♂一頭のみでした。
縁毛が綺麗なのでこれからでしょうか、、、。


コメント投稿
ツマキが翔んで、、。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,423KB)
撮影日時 2020-04-27 21:37:16 +0900

1   m3   2020/4/29 19:42




コメント投稿
やぁ〜、お疲れさまでした。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,667KB)
撮影日時 2020-04-27 19:50:13 +0900

1   m3   2020/4/28 19:43




コメント投稿
ビオラに留まる蜂
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1481x1978 (2,237KB)
撮影日時 2020-04-17 17:41:54 +0900

1   youzaki   2020/4/21 06:05

ミツバチかな?
コンデジで撮りました。

コメント投稿
スジグロシロチョウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (9,049KB)
撮影日時 2020-04-15 19:17:08 +0900

1   m3   2020/4/20 20:02




コメント投稿