昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: トンボ1  2: カマキリ1  3: ウラナミシジミ UP 11  4: ウラナミシジミUP 21  5: ウラナミシジミ3  6: セセリチョウとランタナ1  7: アサキマダラ2  8: 彼岸花とアゲハ蝶1  9: ヒメアカタテハ蝶1  10: キアゲハ蝶1  11: 蜂がきました。1  12: 花とハナムグリ1  13: ヒョウモンチョウ1  14: モンキアゲハ1  15: 熱中症対策実施中?1  16: マルタンヤンマⅡ1  17: マルタンヤンマ1  18: トンボ1  19: トラノオの花に蜂が2  20: クマバチ UP1  21: コミスジ追いかけっこ2  22: ゴマダラチョウ2  23: ランタナに留まる蝶3  24: 同一個体の翅表裏2  25: ヒメアカタテハ1  26: ツマグロヒョウモンチョウ1  27: モンシロチョウ1  28: シジミチョウ3  29: ミドリシジミ1  30: モンシロチョウ1  31: ツマグロヒョウモン UP21  32: ツマグロヒョウモン UP 11      写真一覧
写真投稿

トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 28-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2910x2910 (7,457KB)
撮影日時 2020-11-04 00:04:24 +0900

1   youzaki   2020/11/5 17:56

塀に留まったトンボを接写してみました。
300mmテレマクロですが・・

コメント投稿
カマキリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6240x4160 (15,948KB)
撮影日時 2020-10-31 20:29:49 +0900

1   yama   2020/10/31 13:31

カマキリの威嚇する目つきに・・・。

コメント投稿
ウラナミシジミ UP 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3183x2390 (2,832KB)
撮影日時 2020-10-27 20:55:32 +0900

1   youzaki   2020/10/27 16:15

ウラナミシジミと思います。
2は同定できましたが・・

コメント投稿
ウラナミシジミUP 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3272x2454 (3,599KB)
撮影日時 2020-10-27 21:01:59 +0900

1   youzaki   2020/10/27 13:48

古い高倍率レンズにチューブを付けて寄りました。
手持ちでAFで撮りましたが年寄りには重いです。 

コメント投稿
ウラナミシジミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (383KB)
撮影日時 2020-10-20 18:48:02 +0900

1   TAKA 3   2020/10/20 21:40

フジバカマで吸蜜するウラナミシジミです。
アサギマダラ、昨日まで居ましたが、今日は確認できず。抜けたようです。
代わりにウラナミシジミが居ました。
キタテハを主にアカタテハ、ヒメアカタテハがいました。

2   MT   2020/10/21 23:15

小指の爪ぐらいの蝶をうまく撮っておられます、ナイスショットです〜

3   TAKA 3   2020/10/26 08:34

コメントありがとうございます。
シグマの150mmマクロで撮りました。APSCですから225mm相当、
重宝しています。

コメント投稿
セセリチョウとランタナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 18-270mm
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1334x1781 (1,391KB)
撮影日時 2020-10-11 19:42:25 +0900

1   youzaki   2020/10/13 01:11

ランタナにセセリチョウが留まりました。

コメント投稿
アサキマダラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2099x1399 (302KB)
撮影日時 2020-10-13 00:08:35 +0900

1   TAKA 3   2020/10/12 20:33

フジバカマで吸蜜するアサギマダラです。

2   TAKA 3   2020/10/12 20:41

撮影日時 10:13になってますが、本日(10:12 15時)です

コメント投稿
彼岸花とアゲハ蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 18-270mm
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3662x2294 (7,232KB)
撮影日時 2020-10-07 23:23:33 +0900

1   youzaki   2020/10/8 19:36

この組み合わせも好きです。
赤い花に蝶観察していても楽しいです‥

コメント投稿
ヒメアカタテハ蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3472x2603 (7,480KB)
撮影日時 2020-09-27 21:02:21 +0900

1   youzaki   2020/9/27 16:29

300㎜ズームレンズに接写用tubeをつけて
そのまま撮りました。
距離によりピントが出ませんマクロレンズより不便ですね・・
昆虫の撮影には少し不便です,花には良いですが・・

コメント投稿
キアゲハ蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2386x1797 (3,834KB)
撮影日時 2020-09-26 22:37:14 +0900

1   youzaki   2020/9/27 03:59

蝶をUPしました。
撮り難い蝶で移動が激しくやぅと撮れました。

コメント投稿
蜂がきました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 200mm F2.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2626x1578 (3,506KB)
撮影日時 2020-09-26 21:26:00 +0900

1   youzaki   2020/9/27 03:45

キバナコスモスに蜂が来ました。
名前は?
アブではないと思いますが・・

コメント投稿
花とハナムグリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 200mm F2.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3704x2779 (10,680KB)
撮影日時 2020-09-26 21:35:19 +0900

1   youzaki   2020/9/27 03:39

何を食べてるのかなー
ハナムグリにゾウムシかな・・

コメント投稿
ヒョウモンチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6240x4160 (15,751KB)
撮影日時 2020-09-20 19:03:24 +0900

1   yama   2020/9/20 14:23

夏が終わり残り少ない蜜を必死で吸っています。

コメント投稿
モンキアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5298x3532 (6,960KB)
撮影日時 2020-09-19 19:29:16 +0900

1   yama   2020/9/19 18:35

夏が終わり秋になると急に蝶々が蜜を求めて集まってきました。

コメント投稿
熱中症対策実施中?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (345KB)
撮影日時 2020-08-18 18:16:03 +0900

1   TAKA 3   2020/8/19 08:31

暑さのせいでしょうか?
吸水するミヤマカラスアゲハです

コメント投稿
マルタンヤンマⅡ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (3,004KB)
撮影日時 2020-08-10 22:23:31 +0900

1   gjy   2020/8/10 22:05

マルタン♀です。

コメント投稿
マルタンヤンマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,457KB)
撮影日時 2020-08-10 23:31:56 +0900

1   gjy   2020/8/10 22:01

マルタンヤンマ♂のぶら下り。

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3558x2223 (7,099KB)
撮影日時 2020-08-05 01:42:07 +0900

1   youzaki   2020/8/6 05:59

年取るとこんなトンボを見ても嬉しくなります。
ハイよく撮れました◎とは?
写りがイマイチでも33年前のジャンクレンズでよく撮れています。

コメント投稿
トラノオの花に蜂が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 290mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1273x1696 (2,032KB)
撮影日時 2020-08-06 01:10:47 +0900

1   youzaki   2020/8/6 03:53

少し離れての撮影です。
トリミングしても大きくは無理でした。

2   masa   2020/8/8 16:32

トモンハナバチですね。
5対の黄色い斑紋が綺麗ですね。290mmでこのピントはお見事です。
良いものを見せて頂きました。

コメント投稿
クマバチ UP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2309x1736 (3,065KB)
撮影日時 2020-08-06 00:56:20 +0900

1   youzaki   2020/8/6 03:48

UPして吸密してるか見てみました。

コメント投稿
コミスジ追いかけっこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3614x2938 (449KB)
撮影日時 2020-07-19 20:43:31 +0900

1   masa   2020/7/23 12:30

やっと戻ってきた夏の陽射しを浴びて、コミスジが嬉しそうに追いかけっこをしていました。

2   youzaki   2020/8/6 03:35

凄いです・・
これは真似ができません
蝶の飛翔が特に難しいです、
私も挑戦しますがまともに撮れるのは稀です。

コメント投稿
ゴマダラチョウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (3,508KB)
撮影日時 2020-07-19 20:13:58 +0900

1   masa   2020/7/23 12:22

裏山のエノキでゴマダラチョウが産卵していました。
ここ数年、ゲリラ放蝶されたと思われるアカボシゴマダラが数を増やしてきましたが、今年はゴマダラをよく見かけるのでほっとしています。

2   MT   2020/7/26 08:14

お久しぶりです、ゴマダラはエノキで産卵ですか仲々見ることが出来ないショットですね
当地でもゴマダラの給水中を見かけました。



コメント投稿
ランタナに留まる蝶
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1835x2451 (4,024KB)
撮影日時 2020-07-16 23:23:01 +0900

1   youzaki   2020/7/20 06:38

ランタナにシジミチョウが留まりました。
花と蝶のシーン好きです。

2   masa   2020/7/22 22:20

これは恐らくコチャバネセセリですね。
大きな眼が子どものようで可愛い蝶です。

3   youzaki   2020/8/6 01:40

masaさん コメントありがとう御座います。
セセリ蝶でしたか私がした事が・・
早とちりでした、訂正に感謝します。

コメント投稿
同一個体の翅表裏
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.7.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3000x4000 (10,503KB)
撮影日時 2020-07-12 20:08:04 +0900

1   m3   2020/7/13 20:39

早朝観察のポイントに再度訪れたら下草に舞い降り、開翅してくれました。
今季ゼフィルスの観察は終了、次はゴマシジミです。







2   masa   2020/7/23 12:07

ミドリシジミ、今シーズンは週末になると雨ばかりで、ウチの裏山のハンノキ林での観察はとうとうできませんでした。
m3さんに見せて頂いて感謝です。

コメント投稿