昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: スカシヒロバカゲロウ(ヒロバカゲロウ科)1  2: クロハネシロヒゲナガ4  3: ツバメシジミ1  4: 早い1  5: ピンクが似合うナミアゲハ1  6: 数秒の着地1  7: ミヤコグサも咲いて3  8: 極小さい甲虫3  9: ナナフシモドキ1  10: 数年ぶりの出会い1  11: 幸せが伝わってきます1  12: ミクロの世界5  13: 縁毛も綺麗3  14: カミキリムシ2  15: 春型6  16: 凪です3  17: 風を払って1  18: ベニ 現る1  19: スジグロシロチョウ#11  20: ツマキチョウの眉毛は2  21: ツマキチョウ4  22: スジグロシロチョウ4  23: まつげ3  24: キタテハとタンポポ3  25: ムラサキシジミ1  26: ガガンボ1  27: ルリシジミの表翅3  28: 飛翔は敏速、コツバメ1  29: 緋縅1  30: ルリシジミ#11  31: ルリシジミ1  32: モンシロチョウと芥子菜4      写真一覧
写真投稿

スカシヒロバカゲロウ(ヒロバカゲロウ科)
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1152x2048 (1,711KB)
撮影日時 2015-05-01 07:30:08 +0900

1   W3   2015/5/1 10:23

スカシヒロバカゲロウ:開張45~50mm。頭部は鮮やかな黄色,前複眼,触角,中胸,後胸黒褐色,翅周縁の斑紋は淡い褐色
参考図書:
※世界文化社 昆虫図鑑Ⅰ,前翅の先が尖る※学研生物図鑑 昆虫Ⅲ
参考 福光村・昆虫記

コメント投稿
クロハネシロヒゲナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 187mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (785KB)
撮影日時 2015-04-27 08:24:11 +0900

1   stone   2015/4/30 23:47

叢の中、白い髭震わせて飛ぶ虫クロハネシロヒゲナガ
小さいので複数入れようしても、やっと二匹でした。
単体アップは少しピンが緩いので次回期待となりました。

2   W3   2015/5/1 10:17

stoneさん
クロハネシロヒゲナガを追いかけられたと、思いますが
同じところに長時間止まらないですよね
ピンが来たようでも拡大で、来ていないことがおおいです。
人の動きを鋭く観察されていて、すぐに逃げる。
おもしろいのは、長いひげを上手に草に絡めずに
飛ぶスタイル、見ているとおもしろいです。

3   W3   2015/5/1 10:49

stoneさん
おはようございます
クロハネシロヒゲナガ、小さいですよね難しい昆虫の撮影です。
W3は、2カ所の生息地を知るのみですが草刈りで
今年はだめかと思っております、また管理人様から撮影の情報を
とコメントがありますが
参考にしていますのは、福光村・昆虫記
使用されている機器。驚異の画像を撮している
撮影カメラ: FUJIFILM  デジタルカメラ FinePix-F410
          OLYMPUS  デジタルカメラ C-750UltraZoom
この機器でホームページの昆虫を載せておられる。凄いです、驚きです。



4   stone   2015/5/1 21:02

こんばんは
いっぱいいましたので追っかけることなく
しゃがんで目の前に来るのを待っていました。
こちらの川原では(今の時期だけ?)どこ歩いてもふわふわ飛んでいるような気がします。
バッタが出てるかなとしゃがんだら大抵います^^

コメント投稿
ツバメシジミ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア RICOH WG-4 GPS Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x2592 (4,079KB)
撮影日時 2015-04-28 09:03:49 +0900

1   W3   2015/4/28 21:40

訪ねてみました、チョウ達の棲家は
残土で覆いかぶされ、一部は駐車場に早変わり。

コメント投稿
早い
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 4704x3136 (3,317KB)
撮影日時 2015-04-28 10:19:34 +0900

1   m3   2015/4/28 21:27

ウスバもサカハチも、そしてコジャノメも、観察されます。

コメント投稿
ピンクが似合うナミアゲハ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (883KB)
撮影日時 2015-04-27 09:05:17 +0900

1   stone   2015/4/27 22:11

ヤグルマギクの淡い桃色花大好きです。
そこにアゲハ蝶が来て嬉しかったです。今季初撮りナミアゲハは綺麗でした。

コメント投稿
数秒の着地
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2216x1821 (1,114KB)
撮影日時 2015-04-09 11:56:59 +0900

1   W3   2015/4/26 21:13

観察期間は長雨、寒さでどうする事も
出来ない季節でした。
来期はどうなる事か心配です。
蝶はギフチョウです。

コメント投稿
ミヤコグサも咲いて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,918KB)
撮影日時 2015-04-25 09:03:29 +0900

1   m3   2015/4/26 17:25

フェントンの鬼怒川は如何に、こちらは出現!

2   masa   2015/5/7 07:43

おぉ、シルビアちゃん! 今年も元気で何よりです。
鬼怒川ではヤハズソウと共に生き残っているようですよ。

3   masa   2015/5/7 07:48

鬼怒川・・・続きです。
ネットを持ったコレクターが採集禁止の立て札を引き抜く狼藉をはたらくといいます。
「採る」から「撮る」へ。45年前、ネットをカメラに持ち替えて、私は蝶の本当の美しさを知ることができました。

コメント投稿
極小さい甲虫
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2367 (1,171KB)
撮影日時 2015-04-25 10:39:35 +0900

1   W3   2015/4/25 23:53

雑木林で出会い、あまりにも
極小で、苦労をしました。

大きさ:2mmから3mmくらい??の大きさ
 葉:しらがし

名前は、良くわかりません、お教えてください。

2   stone   2015/4/26 00:48

カメムシ【カメムシ目(半翅目)】のようですね。
マルカメムシが近い感じです。いかがでしょう。
カメムシも種類がとても多くあります。
よく見かけるのと、これ何?これもカメムシ?って思うことよくあります。
幼生(虫)もそれぞれ個性的で写すのは面白いです。飼いたくはなりませんが^^;

3   W3   2015/4/26 07:45

stoneさん
、コメントを有難うございます。昆虫は本当に極小でした
撮らなくてもいいのですが出会えば
納めたくなり、やっと撮れたあ~~~ぁです
雑木林の一歩中を観察したいです。いろいろな昆虫が
おると思います。




コメント投稿
ナナフシモドキ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x2592 (2,231KB)
撮影日時 2015-04-25 10:47:48 +0900

1   W3   2015/4/25 23:18

ほとんどが夜行性、とても小さな前バネと
大きな後ろバネをもちます。
脱皮間もないモドキでは無いでしょうか?
良くわかりません
平地から低山地の明るい雑木林にすみます。
♂はめったに見られず、雌だけ繁殖します。
短い触角をもちます
雌の長さ:74〜100mmくらい
成虫の発生は:7月〜11月
樹木の新芽から樹液を頂いているようです。
参考図書:小学館の図鑑 NEO 昆虫 から

コメント投稿
数年ぶりの出会い
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,865KB)
撮影日時 2015-04-22 10:18:31 +0900

1   m3   2015/4/25 20:08

低山地の手入れがされた、日当りのよい雑木林でよく観察される。
といわれていますが、なかなか出会えませんでした。運良くこの度は複数頭観察されました。

コメント投稿
幸せが伝わってきます
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (1,614KB)
撮影日時 2015-04-23 13:46:01 +0900

1   W3   2015/4/24 10:47

少し風がありました。ピーピー草たちもお祝いを
奏でて楽しそう。蝶たちの幸せが伝わってきます
生涯で一番の幸せでしょうか????。
ベニシジミ

コメント投稿
ミクロの世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17334
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2540x1694 (263KB)
撮影日時 2015-04-18 12:16:05 +0900

1   masa   2015/4/19 11:27

(最大拡大してご覧ください)
ウグイスカグラの花を撮っていたら、花弁の一つに小さなゴミがついているように見えて、トントンと落とそうと思ったら、なんと小さな小さな蛾でした。
花全体の大きさが1センチほどですから、この蛾の体長は2ミリあるかないか。
こんなところで小さな命が目覚めてたんですね。

2   stone   2015/4/19 21:34

ちっちゃいの真っ白。
とっても可愛らしいです。なんてプリティな瞳^^
こんなに小さいと食事に苦労はしませんね。長生きしそうです。

3   m3   2015/4/20 02:29

体長 2mm じゃくですか、ピンきてますね。
「神は詳細に宿る」っと、曰れた画家がおられましたが、やはりディテールは生命なんですね。

4   masa   2015/4/20 07:30

stoneさん、m3さん、ありがとうございます。
ほんとにちっちゃかったです。目が可愛いとstoneさんに言われ、ひょっとしたら? と調べ直しました。
蛾の仲間ではなくヨコバイの仲間のようです。大きなものではツマグロヨコバイがお馴染みですが、日本には体長1ミリから2センチまで500種以上ものヨコバイが同定されているようです。このチビさんとおぼしきものはwebでは見つかりませんでしたが、ひょっとしたらまだ学名がついていない種かも。
大自然の細部は奥が深いです。

5   stone   2015/4/25 04:07

ヨコバイと伺って図鑑巡りしてみました。
目の届かない小さな虫、との印象が強かった虫ですが
農作物への被害は甚大と感じました。グンバイには家の花壇もやられていますし困った虫ですね。
キウイヒメヨコバイというのが、見た中では一番近いです。オスは赤く雌は白っぽい半透明ということです。
>進化する昆虫図鑑
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/500KonchuTop/index.html

コメント投稿
縁毛も綺麗
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,998KB)
撮影日時 2015-04-16 10:02:32 +0900

1   m3   2015/4/18 18:47

な、♂でした。

2   masa   2015/4/19 11:23

ツバメシジミくん、暖かそう。春の陽射しが柔らかいです。

3   m3   2015/4/20 02:18

ここしばらく、観察を休止していましたがこの春から再開でき、新たな発見に驚きます。

masaさんの「アカ系」も楽しみにしています。
よろしくお願いします。

コメント投稿
カミキリムシ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (852KB)
撮影日時 2015-04-18 10:02:52 +0900

1   W3   2015/4/18 14:39

ベニカミキリ
ナシやミカンなどの花に集まる
白花に囲まれて、目立ちました。
大きさ:12mmから17mm位
体は黒色で、前胸部背と上翅が赤からくすんだ紅色で、
 前胸部背に五つの黒色紋があるのが特徴です。
黒色紋には変異が多く、つながっているもの等いるそうです。成虫はナシ,クリ,ミカンの花に集まります。
幼虫は古いマダケやモウソウチクを食べます。
参考図書:福光村昆虫記から

2   stone   2015/4/19 21:45

小さなベニカミキリは蛍みたいな装いで可愛いですね。
この紅色、甲虫のこの色がとても好きです。
>幼虫は古いマダケやモウソウチク
竹に付くのですか
以前、森の多い公園で立ち枯れの広葉樹のことですが。
ちょっと触ったら、樹皮が崩れコロンとカミキリムシの蛹(15mmくらい)がでてきました。
持ち帰って様子を見たら紅色のカミキリムシが羽化しました。
すぐに逃がしましたが、ベニカミキリじゃなかったんですね。
あの子はなんだったんだろう(笑)

コメント投稿
春型
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (7,638KB)
撮影日時 2015-04-16 09:12:27 +0900

1   m3   2015/4/17 23:16

もう、そろそろと探索に出向いたところ、いきなりの開翅でした。


2   stone   2015/4/18 00:32

美しいですね
とても可愛らしいです。白い縞模様がとてもクリア
トラフシジミでしょうか、いい出会いですね。

3   m3   2015/4/18 18:44

stoneさん、コメントありがとうございます。

はい、トラフシジミです。
性標が確認できず雌雄は不明ですが、色合いから♂かなぁ〜、などとも思っています。

ん〜、
>美しいですね
>白い縞模様がとてもクリア

と、申されましても
主語がありませんので、また、白い縞模様がとてもクリア、にも、どうご返事して良いやら苦慮しています。

暗部をもう少し、とか、、、
でしたら、そうですね、と、ご返事できます。

4   stone   2015/4/18 21:00

こんばんは
言葉が足りませんでしたか?素直な分かりやすい文章と思う私です。
「美しいですね」は蝶のこと以外にありません。主語は?と他に考える余地のないお写真と思います。
白い縞模様が翅裏模様によく見えていますので
「白い縞模様」に春型トラフの特徴がよく出ていると。思いました。でも、
私って、種類や名前に疎いものですから念のため「トラフシジミでしょうか」と問いました。です。
お答えの『はい、トラフシジミです。』で会話が成立しております。
描写については、m3さんに申せませんよ~。大先輩ですから。

5   masa   2015/4/19 11:18

トラフの春型は裏翅の白い縞模様が蝶屋の心をウキウキさせます。
表翅はなかなか撮らせてくれませんが、開いてくれてよかったですね。コンクリートの上がポカポカと暖かかったのかも。

6   m3   2015/4/20 02:13

masaさん こんばんは、コメントありがとうございます。

この道は、小川のほとりを探索できる「ふるさとの小径」と、いわれていて、嘗ては地道でしたが、車いすでも探索ができるようにと簡易舗装がされました。

例年、コツバメやトラフシジミなども観察され、アゲハやシロチョウのチョウ道にもなっていて、探索ポイントには欠かせません。

そうですね、トラフシジミの開翅観察は数年に一度ぐらいですから、ラッキーでした。

コメント投稿
凪です
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア RICOH WG-4 GPS Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1914 (2,404KB)
撮影日時 2015-04-16 15:47:18 +0900

1   W3   2015/4/17 20:54

新芽はシラガシの木で卵は
ムラサキシジミのようです、右の奥にも
 蝶の卵でしょうか?見えます。
大きさは:1mm位です。
 OptioWG-4 GPS
     マクロ、超解像処理 オンです。

2   stone   2015/4/18 00:38

二種の卵、良い目をしておられますね。
白がムラサキシジミですか。お餅みたいですね^^
奥のは~なんでしょう。どんな子が出てくるのかな、楽しみですね。


>マクロ、超解像処理 オン
いつもよりずっと荒々しいご様子、オリジナルサイズではボケ過ぎてるように思いました。
切った状態が普通に綺麗なのではないですか?
オンはノイズリダクションが最大になるのではないかなと感じます。

3   W3   2015/4/18 14:09

stoneさん
いつも、ご教示をありがとうございます
此れからもよろしくお願いします。

コメント投稿
風を払って
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア RICOH WG-4 GPS Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2512x1858 (751KB)
撮影日時 2015-04-16 15:25:25 +0900

1   W3   2015/4/16 20:42

新芽はシラガシの木
卵は
ムラサキシジミのようです。
大きさは:1mm位

コメント投稿
ベニ 現る
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,079KB)
撮影日時 2015-04-12 10:33:06 +0900

1   m3   2015/4/14 21:27

ツバメシジミやモンキチョウも発生しているので、ヤマトシジミ、シルビアシジミも、ぼちぼちでしょう。

コメント投稿
スジグロシロチョウ#1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1693 (1,097KB)
撮影日時 2015-04-11 14:45:19 +0900

1   W3   2015/4/11 21:01

雑木林の梢?からふわり〜〜と優雅に
風に乗って降下してきました、寒いのでしょうか
翅を全開です。
図書:日本のチョウ
88ページから 春型♂のようです。

コメント投稿
ツマキチョウの眉毛は
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア RICOH WG-4 GPS Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3452x1942 (1,496KB)
撮影日時 2015-04-08 13:54:56 +0900

1   W3   2015/4/8 21:00

眉毛がどのように成っているか
チャンスが有りましたので
このように撮りました。
ノートリミングです。
OptioWG-1 GPS 
 設定は フォーカスモード
     マクロ

2   stone   2015/4/9 21:20

顔だけ見ていると
ヒメウラナミジャノメを思い出しました^^
あの蝶も顔じゅう髭もじゃ、毛深い蝶は多いですね。

コメント投稿
ツマキチョウ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 WG-4 GPS
ソフトウェア RICOH WG-4 GPS Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3452x1942 (1,596KB)
撮影日時 2015-04-08 13:57:55 +0900

1   W3   2015/4/8 20:44

少しの陽をあびながら、我が家に到着の
チョウです、お花に吸蜜です。花はユキヤナギ
飛び方は小さく翅をふるわせながら飛びます、ので
モンシロチョウと遠くからでも見分けができます。
年一回の発生(4月頃です)、さなぎで越冬
不気味な記述が図書;東京都の蝶にあります。

2   stone   2015/4/9 21:23

ひらひらと風に浮遊するような飛び様ですね
一度、大発生に出くわしたことがあります。
小高い丘の坂道、300mほどはあるのですが
その道一面にひらひらと飛び交い、背筋が寒くなりました。
呆然とする幽玄な景色でした。

3   W3   2015/4/10 20:34

stone さん
こんばんは今春の気候は
一日晴れ三日間は雨か曇りおお寒い
こんな感じですよ。
チョウは何処で暖を取っているのでしょうか。
沢山の乱舞は不気味でしょうか、
こんなお話も((お聞きして居ります、ギフチョウが
100匹位も(頭)乱舞していたそうです))
環境が良くて、森林も或る程度手入れがなされて、雑木
が沢山有って季節になれば雑木に花が咲きチョウも吸蜜に
来ていたでしょうか。これからは
出逢った、蝶は丁寧に撮りたいです。段々いなく成るのでは
心配です。
OptioWG-1 GPSはよく働きます



4   stone   2015/4/14 04:18

>沢山の乱舞は不気味

蝶には花と緑が似合います。
花も緑もないまだ冬枯れ木立の中、無数のツマキ蝶が桜吹雪のように、
でも風に飛ばされたり地に落ちたりもせず、漂うように視野いっぱい(百とか生易しい数じゃなく無数)に舞っていたのです。
丘の上から見下ろす世界は、ここは何処?!という景色でした。

コメント投稿
スジグロシロチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2547x1687 (1,135KB)
撮影日時 2015-04-02 13:08:54 +0900

1   W3   2015/4/4 20:55

平地よりも樹林のおおい山間部に生息地して
居たようですが
近頃は平地のモンシロチョウに代わってスジグロが目につきます
馬酔木に
(近頃この木が少なくなったように思います。)
吸蜜中を撮っています。
大きさ:大きく感じます 25mmから34mm位



2   stone   2015/4/5 09:09

おはようございます
スジグロさん、いいですね。とても素敵な飛翔姿です。
>モンシロチョウに代わってスジグロが目につきます
実は、大阪でこの蝶を見たことが無いのです。
ぜんぜん居ません。里山でも山里の平地でも見たことがありません^^
縁が無いようです私と。

3   W3   2015/4/6 07:10

stoneさん
おはようございます、昨4月5日は
二十四節気の清明。
チョウたちも楽しく、優雅に飛び花に吸密。
蝶に遭遇できるように
下記の図書に貴重な?記述があります図書を一部
ご紹介います
○山と渓谷社 野外ハンドブック・2 蝶
44ページに
大屋厚夫・藤岡知夫 共著
○大山の蝶  松岡 嘉之 著
 46ページ にも貴重な記事があります
コメントを有難うございます。

4   stone   2015/4/6 20:59

W3さん、こんばんは
蝶の本、ご紹介ありがとうございます。
今度図書館へ行った時に探してみますね。蔵書にあるといいなあ。

コメント投稿
まつげ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (5,251KB)
撮影日時 2015-04-02 09:51:10 +0900

1   m3   2015/4/4 20:36

かなりの種の複眼に睫毛が有るとは、聴いていましたが・・・、

ゼフなどで確認していますが、コツバメでも、この通り確認できます。
複眼の一つひとつの眼にこのように睫毛が有るのですから、睫毛ばかりで眼を観察するには、かなりの高倍率レンズでないと困難でしょうね。

2   masa   2015/4/7 15:14

蝶の複眼に睫毛!?  初めて知り、初めて拝見しました。ビックリ、そして納得です。
シジミチョウ類に多いのでしょうか、それともどの蝶にも? これからの観察が楽しみです。

3   m3   2015/4/8 20:16

masaさん ご無沙汰をしています。

複眼にまつ毛:
いずれの種で、とは、確認(文献)出来ていません。
レンズを逆取り付け出来れば、高倍率で撮影が可能です、・・・

標本なら簡単に、でも、自然界ではなかなかでしょうね。


コメント投稿
キタテハとタンポポ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,594KB)
撮影日時 2015-03-30 11:55:39 +0900

1   stone   2015/4/2 20:36

畑のタンポポにキタテハが留まりました。
18-55mmズームと短いレンズでしたので、小さくしか撮れませんでした。
テングも飛び回っていましたが、ちっとも止まってくれませんでした。

2   W3   2015/4/3 11:33

stoneさん
昨今の気温上昇に花は咲こうか
チョウは、サナギのなかから出ようか、迷うのだろうか?
タンポポはキタテハが来てくれて嬉しい~~。
テングは素早く飛び逃げて、時には旋回をして
すぐそこにいたりの昨日。


3   stone   2015/4/3 21:05

W3さん、こんばんは
シジミチョウも遠目にちらちらとしはじめているようです。
キタキチョウも舞い始め、楽しい季節になりました。

コメント投稿