キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 春モミジ5  2: スプリングスノーフレーク2  3: 鉢の中のフリージア3  4: 黄色いフリージアUP4  5: MERMAID PRINCESS ~多重合成版~3  6: 外出自粛の庭撮り5  7: ニリンソウ3  8: サギと桜6  9: マクロ撮影練習 24  10: マクロ撮影練習 13  11: 近所のお散歩 21  12: 近所のお散歩 11  13: 畑のアネモネ D2  14: スズメのお花見3  15: 2020年春・お花見4  16: 小さな湿地に憩う5  17: 畑のアネモネ D3  18: 畑のアネモネ C1  19: 畑のアネモネ B1  20: 畑のアネモネ A1  21: 自粛の花撮り4  22: チューリップ6  23: 癒されて4  24: 草はら・・・ミリの世界4  25: サクラとカワセミと玉ボケと7  26: スズメ3  27: ハト3  28: カラス3  29: 母と子4  30: Pink Moon3  31: 令和の桜2  32: 社会的距離違反解散!6      写真一覧
写真投稿

春モミジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (1,408KB)
撮影日時 2020-04-15 03:01:00 +0900

1   裏街道《東広島》    2020/4/14 19:34

皆様、ご無沙汰しております。
荷下ろしの時間調整で温品PAにて休憩中です。
車を停めると真正面に西日に美しく輝く山ツツジがみえたので久々のカメラ散歩でした。
が、いつもの様にツツジは手の届かない場所で断念。
代わりに山に隠れる寸前の西日を浴びたモミジに遊んでもらいました。

2   masa   2020/4/14 22:28

裏街道さん、お元気で何よりです。
物流を支えるエッセンシャル・ワークに感謝です。

3   裏街道《岡山》    2020/4/15 03:53

masaさん、ありがとうございます。
好きでやっているドライバー人生ですが体の衰えを感じるようになりました。
大人の階段をまた一段登ったようです。^^

4   Kaz   2020/4/15 15:29

静と動、新と旧が一枚に撮り込められていい感じ。
仕上げのスタイルが今までと変わってるかな。

5   裏街道《沼田PA》    2020/4/15 16:36

Kaz さん、こちらにもありがとうございます。
主題が止まってくれているのに手前の葉は動いてくれました。
僅かな風に感謝ですね。^^

コメント投稿
スプリングスノーフレーク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 3000x2049 (3,741KB)
撮影日時 2020-04-14 23:07:15 +0900

1   yama   2020/4/14 16:30

庭に咲いている可愛い花・・バックは赤芽で名前は初めて知りました( ^)o(^ )

2   S9000   2020/4/15 08:12

 おはようございます。向かって左の花になぜか魅せられました。
 理由は自分ではわかりませんが・・・

コメント投稿
鉢の中のフリージア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2595x3456 (7,635KB)
撮影日時 2020-04-09 23:31:09 +0900

1   youzaki   2020/4/14 00:59

鉢の中で咲いていました。

2   masa   2020/4/14 11:23

youzakiさん、60ミリマクロが冴えているなと思ったら、こちらは200ミリ。
さまざまな花撮りのバラエティを楽しませていただいてます。

3   youzaki   2020/4/15 11:28

masaさん コメントありがとう御座います。
気分次第でレンズやカメラを換えて遊んでいます。
昔EOS20Dで鳥を撮るのに10万円ぐらいで購入して使えず放置していたレンズです。
花を撮ると良い感じで良かったです。
(少しカビが見られますが写りには影響は少ないようです。)

コメント投稿
黄色いフリージアUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2535x3378 (5,469KB)
撮影日時 2020-04-09 23:40:21 +0900

1   youzaki   2020/4/14 00:56

畑に沢山咲いていました。

2   yama   2020/4/14 15:37

こんにちは。
EF-S60mm f/2.8 Macro USMレンズの素晴らしさと、撮影技術に・・・

欲しくなりました。( ^)o(^ )

3   yama   2020/4/14 21:10

追記
youzaki さん、60mmのマクロと90mmのマクロの違いはどちらがいいでしょうか。
好みの違いはあると思いますが・・。

4   youzaki   2020/4/15 11:16

yamaさん コメントありがとう御座います。
レンズ個人好みがありますが、私の場合気分でカメラもレンズも換えて遊んでいます。
昔の落ちたレンズ沼には関係ないレンズばかりなので気が楽です。
このEF-S60mmはフルサイズEOSには使用できません。
もし購入なさるのならTamron90mmF2.8macro272E
以上のグレードのレンズをお御薦めします。
私は壊して172Eを使用していますが272Eとはかなり違いがあります。
少し重いですがEF100mmF2.8macroの古い型のレンズが安くて良いレンズです。(重いので使用が少ないですが・・)

コメント投稿
MERMAID PRINCESS ~多重合成版~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1688 (2,978KB)
撮影日時 2020-03-21 01:12:04 +0900

1   S9000   2020/4/14 00:27

 一度投稿したhttps://photoxp.jp/pictures/207244 を再調整して、1月撮影した梅と玉ボケと多重合成した新Mermaid Princess。
 ホワイトバランスを太陽光に、ピクチャースタイルを風景に変更し、海の青みを強調してます。
 しかしながら、非常に美しい女性なので、なかなかフィットする花パーツが難しい(花のほうが気おくれしてしまう)ところで、白梅が世界観にマッチすると言えるかどうかは苦しいものです。

 同一の場所(同一の照明)で撮影した画像は、はめこみの形が不自然でも、スムースにおさまるもので、広島輸入車ショウの女性は、会場の世界観に溶け込む演出をしてらしたのだろうな、と思うところです。https://photoxp.jp/pictures/203483

2   Kaz   2020/4/15 15:22

瀬戸内の海の光ですよね。それらしく綺麗な玉ボケで
ご尊顔を拝し奉れないにも拘らず、たぶん、綺麗な
お嬢さんであろう方の引き立て役に廻ってくれてますね。

外出自粛のために綺麗なおネーさんパーツ入手にも支障が
出てくるであろう昨今ですが、在庫を豊富に抱えておられることを
信じてますよー。😊

3   S9000   2020/4/15 22:17

Kazさん、こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
かれこれ1か月前の撮影でしたが、もう今となっては無理ですね、そもそも声がけもできないし。
 在庫がそんなにあるわけではないですが、在庫データで作業をしています。家にいる楽しみを見つけるのも、今の日本では立派な社会貢献、ということで。

 この方はたいへんな美人でしたよ、お顔が写るように撮影はしていないのですが。70-200mmはこのタイプの玉ボケはきれいに出ます。

コメント投稿
外出自粛の庭撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (1,122KB)
撮影日時 2020-04-13 23:59:37 +0900

1   masa   2020/4/14 11:25

面白い形の花ですネ。
「ウマノスズクサ」はジャコウアゲハの食草です。
お庭にジャコウアゲハがやってきたら見せてくださいな。

2   F.344   2020/4/13 20:48

「ウマノスズクサ」が伸びてきました

3   S9000   2020/4/14 00:37

 こんばんは。私も仕事が終わったら一目散に帰宅し、閉じこもってます。次の土日は自宅でPC作業オンリーの予定。
 生命力を感じる一枚、元気をいただきました。

4   コウタロウ   2020/4/14 15:34

F.344さん こんにちは
「ウマノスズクサ」初見です。
なかなかお頭の良い植物のようで、ハエくんたちを
上手く使いこなしているそうですね~^^

5   F.344   2020/4/16 14:17

コメントありがとうございます
S9000さん
新型コロナウイルスの感染拡大の情報が日に日に高まっています
目に見えないウイルスに遭遇しない手立て
出歩かないが一番のようです
masaさん
ジャコウアゲハの飛翔は7月頃に見かけますが
我が庭には来たことがありません
最も鉢植えの蔓ではボリューム不足かも・・・
傷みのないのが優雅に飛翔するのは見応えありますね
コウタロウさん
植物は幅が広く興味を持つと奥が深いですね
植物園で知った情報を足掛かりに
写真を楽しんでいる程度です

コメント投稿
ニリンソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (7,942KB)
撮影日時 2020-04-11 19:19:05 +0900

1   コウタロウ   2020/4/13 20:44

コロナウイルスにも負けずに咲いてくれました~^^

2   S9000   2020/4/14 00:35

 こんばんは。美しいですね。眩しい白と、いい形の玉ボケに、うっとりと夢見心地です。

3   コウタロウ   2020/4/14 15:17

S9000さん お久しぶりです
今が一番盛りでしょうか~
世間はコロナウイルスに注意、警戒で大変ですが
植物さんたちには影響がないようで、悠々と花を
咲かせてました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
サギと桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5050x3382 (4,276KB)
撮影日時 2020-04-11 22:10:14 +0900

1   masa   2020/4/13 13:41

東京都東村山市・・・市が管理する町内の公園です。
咲き残った桜をバックに池の畔でダイサギが羽繕いをしていました。
池の中に立っている枝は、公園課の方がカワセミの止まり木に挿してくれたものです。

2   コウタロウ   2020/4/13 20:39

masaさん 今晩は
いい雰囲気ですね~
都内にもお写真のような自然に溢れた地域が
あるのですね。
素敵な一枚です!

3   F.344   2020/4/13 20:44

サギはあまり動かないので
ゆったりとした時間が流れているように感じます

4   masa   2020/4/14 11:18

コウタロウさん、F.344さん、ありがとうございます。
家から歩いて15分の町内にこうした場所が残されているのはホントに嬉しいことです。
公園の大部分は散策木道が整備された菖蒲田になっているんですが、東端の一画が池を含んだサンクチュアリとして立ち入り制限区域になっています。野鳥たちの憩いの場です。

5   Kaz   2020/4/15 15:50

日本では外出自粛とはいっても、このような公園等は
まだ公開されてるんですね。羨ましいな。

当地ではすべての公共施設、公園は閉鎖されてます。
町が所有の公園、植物園も閉鎖となり散歩は家の周りを
うろうろするだけとなってしまいました。
こうなると、命の危険はあるもののたまに買い出しに
出るのが唯一の息抜きとなりつつあります。orz

6   masa   2020/4/15 22:36

米国は厳しい規制ですね。
たしかに感染者数、死者数が凄い勢いで増えている状況からすると、やむを得ない措置なのでしょうね。
日本の緊急事態宣言に基づく都道府県知事の措置は、法律的に強制力・罰則のない要請・指示ですので、欧米からは甘いという批判もあるようです。
自主的にであれ、人々が本当に危機感を持って不要な対人接触を避ければ、爆発は回避出来るかも知れません。そう願います。
この公園で私がこの日に見た人は10人程度、私の2メートル以内に近づいた人はゼロでした。

コメント投稿
マクロ撮影練習 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (338KB)
撮影日時 2020-04-11 01:53:03 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:52

背景の色を変えたり、撮影角度を変えて撮れば
少しは違う感じになるかと練習、練習。😊

掲示板がちょっと不安定ですね。
エラーメッセージが出る確率の方が高い。

2   S9000   2020/4/13 08:06

 おはようございます。背景の花ボケがいいですね。
 最近は桜を撮った程度で、花を撮ってませんが、今年は藤やチューリップなどの観光農園撮影はできそうにないです。身の回りの花々を撮影してまわろうと思ってます。

3   F.344   2020/4/13 20:41

もうモデル撮影会は無いでしょうから
マクロ撮りに専念できる環境かも・・・?

4   Kaz   2020/4/15 13:47

S9000 さん、
背景が花だとよく判りましたね、さすが、ボケキング。😊
我が家の周りにはあまり花々が無いし、近所の植物園も
ついに臨時閉鎖の憂き目にあいました。😢😢😢

F.344 さん、
当分、モデルさん撮影会は開かれないでしょうねえ。
「コロナのばかやろう!!」という人の気持ちがよく判る。
マクロに専念して種々雑多なものの撮影で気を紛らわすです。

コメント投稿
マクロ撮影練習 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (464KB)
撮影日時 2020-04-10 23:47:17 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:47

食料買い出し、それも2週間くらい行ってない、以外に外出を
していない引きこもり状態で撮れるものとして我が家にある
サボテンの花でマクロ撮影の練習中です。
根がズボラなもんだから三脚使うのも億劫で手撮りで済まして
ブレ写真の量産。やはり三脚を使うかな。暇だし。(笑)

2   masa   2020/4/13 11:50

Kazさんがマクロで花撮り?!
それにしても、いきなり寄りましたねぇ。
女性は寄り過ぎると美しさが見えなくなってしまうけれど、花は寄っても引いても美しい・・・(なんちゃって)

3   Kaz   2020/4/15 13:38

masa さん、
40㎜にチューブを付けたらこんだけ寄らないとピントが合わない。
これでジュリアナちゃんの瞳写真でも撮れば寄っても美しいかも。

コメント投稿
近所のお散歩 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,704KB)
撮影日時 2020-04-12 00:01:59 +0900

1   Kaz   2020/4/12 23:05

こちらの方がまだましかな。

コメント投稿
近所のお散歩 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 90D
ソフトウェア DxO PhotoLab 3.2
レンズ EF40mm f/2.8 STM
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,597KB)
撮影日時 2020-04-11 23:23:41 +0900

1   Kaz   2020/4/12 22:58

昨日はあまりにも良いお天気だったので、久々にお散歩。
最近出かけてなかったのでこの桜の満開時期を逃していました。😢

コメント投稿
畑のアネモネ D
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4102x3072 (7,900KB)
撮影日時 2020-04-09 23:56:32 +0900

1   youzaki   2020/4/12 21:46

赤色のアネモネUPです。

2   F.344   2020/4/13 20:36

赤が鮮やかで
コロナのうっ憤を忘れさせるような色
良いですね

コメント投稿
スズメのお花見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2266x3399 (4,380KB)
撮影日時 2020-04-07 21:37:17 +0900

1   S9000   2020/4/12 15:29

 もちろん花をめでているわけではなく、蜜や花の周辺にいる虫を食料として得ている様子でした。
 メジロは吸蜜の際、花粉だらけになって梅の交配を助けるけど、スズメは桜の花を食いちぎって蜜を吸う、と聞いたこともあります。とはいえ、スズメの数が減ったことも実感できるように思うところです。

2   F.344   2020/4/13 20:33

スズメと桜の花
面白い姿撮って得意気に見せていた方おりました
ウグイスはやらないスズメだけの行動のようです

3   S9000   2020/4/13 23:05

F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)
 そうなのですか、ウグイスにはないスズメだけの行動とは勉強になりました。どうしてもカワセミやジョウビタキをひいき目に見てしまいますが、スズメくんにも目を向けようかな。
 スズメをこよなく愛されたrrbさん、最近はお目にかかることがないですが、一か月前に、ご自身のブログ更新されてました。またこちらに来られないかな。

コメント投稿
2020年春・お花見
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (7,369KB)
撮影日時 2020-04-09 21:44:23 +0900

1   S9000   2020/4/12 15:20

 いつもの年なら、平日でも花見の座が所せましと並ぶ広島城。
 この石垣に、ときにカワセミ君が佇むことがあるようですが、私は広島城でカワセミを目撃したのは一度きりです。
 コロナ感染者が広島市内でも10人以上に達し、梅のシーズンに比べて桜開花後も、フォトグラファーに出会う機会が減ったことを実感してます。仕事のほうも新部署での忙しさと、諸行事中止に伴う仕事減が相殺し、かえって余裕が出てきているかもしれんが、これは喜ばしい状況ではありませんね。

2   youzaki   2020/4/12 21:14

石垣と桜感じ良いですね・・
少し離れての花見も素敵です。
良い構図の描写に拍手させて頂きます。

3   kusanagi   2020/4/12 22:33

極楽とんぼのS9000さんも少しは世間の諸般状況が飲み込めてきているようで、とにかく一般人は
大変なんですよ。(^^ゞ とくにサービス業の方々は営業ができなくて死活問題となっていていますし、
逆に医療関係や流通業などは地獄の忙しさとなっています。
んなことはS9000さんには関係なく、広島城です。石垣をみているとなかなか立派な石を使っていて
瀬戸内の石を使ったみたいだねって感じます。また原爆で焼けた石もあるそうですね。もちろん石垣
にはS9000さんの視線はなく、桜の花と特に若い女性。彼女にビシッとピントがきているのは直ぐに
わかります。うんうん。上の男性はオマケ程度。もひとつオマケでうんうん。

4   S9000   2020/4/13 07:59

皆様おはようございます(*^^*)コメントありがとうございます。

>youzakiさん
 お褒めいただき恐縮です。いつもの年なら、何ともない季節の風物詩なのですが、この一枚は今年のこの季節を象徴するものになっています。
 平日の昼でも、あちこちに花見の座が見られるのですが、今年は「百数十メートル間隔」でした。行政の要請に人々が従っている様子。

>kusanagiさん
 おやまあ、どうしたのです、いつもにもまして、元気がないではありませんか(爆笑!)
 なおのこと厳しい時期ではありますが、少しでも楽しみと活力源を見出して、生き抜きたいものです。生き抜くとは息抜きを見つけることでもあるのですから。
 kusanagiさんが少しでも元気を出すための方策としましてはね、つまり(以下略)

コメント投稿
小さな湿地に憩う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4626x2890 (3,863KB)
撮影日時 2020-04-04 22:28:20 +0900

1   masa   2020/4/12 10:53

Kazさんが色々なサギを見せて下さったフロリダの湿地には、まるで及びもつかぬ里山の麓の小さな湿地です。
柵の向こうは西武園線が走っています。
ダイサギが、ザリガニの子をツンツンと掘り出して食べていました。

2   Kaz   2020/4/13 07:04

大きかろうが小さかろうが、湿地があればそこには自然の
生活が営まれる場を提供してくれてるのですね。
フロリダとの違いはワニさんが居るか居ないかの違いだけでしょう。

3   S9000   2020/4/13 08:03

 おはようございます。
 西武線の沿線ですか、もしかすると通過したことがあるかもしれないな、と親近感がわきました。
 ザリガニの子はカワセミが雛を育てるための餌にすると聞きましたが、ダイサギにも人気なのですね。

4   コウタロウ   2020/4/13 10:33

masaさん こんにちは
小さな湿地、確かに東京はここ数十年凄い勢いで宅地化が進み
彼らの住処が激減したように思います。
いまやこのような場所は彼らにとっても貴重な餌場、このまま
そっとしておいて欲しいものですね~^^

5   masa   2020/4/13 12:07

Kazさん
命の宝庫であることには変わりがないけれど、ワニが居るか居ないか・・・大違いですよ!!

S9000さん
えっ、西武線をご存知で!
ダイサギには小さ過ぎて物足りない餌でしょうが、かれれは何でも食べちゃうんですよね。
カワセミに譲ってあげればいいのに。

コウタロウさん
ここは東京都公園管理局が保全緑地に編入してくれているので、これ以上開発されることはないでしょう。
私の大事な自然観察場所です。

コメント投稿
畑のアネモネ D
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3598x2694 (6,730KB)
撮影日時 2020-04-09 23:55:51 +0900

1   youzaki   2020/4/12 08:23

八重のアネモネの花です。

2   S9000   2020/4/12 15:33

 やはり八重は見ごたえがありますね!お見事です。
 八重桜を五日市の造幣局支所に撮影に行きたいのですが、今年は公開中止です・・・

3   youzaki   2020/4/12 21:23

S9000さん コメントありがとう御座います。
アネモネがいろいろ畑に咲いています。
球根を埋めているのでどこに芽を出しどんな花が咲くか予想はできません。
この花は1輪だけで球根が高価かも・・

コメント投稿
畑のアネモネ C
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4363x3276 (10,080KB)
撮影日時 2020-04-09 23:55:22 +0900

1   youzaki   2020/4/12 08:03

地味な色のアネモネです。

コメント投稿
畑のアネモネ B
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3784x2832 (9,892KB)
撮影日時 2020-04-09 23:56:26 +0900

1   youzaki   2020/4/12 08:00

アネモネ色違い・・

コメント投稿
畑のアネモネ A
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3346x2502 (6,161KB)
撮影日時 2020-04-09 23:55:38 +0900

1   youzaki   2020/4/12 07:57

畑に数種のアネモネが咲いていました。
赤色です。

コメント投稿
自粛の花撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,280KB)
撮影日時 2020-04-11 18:23:22 +0900

1   F.344   2020/4/11 18:44

植木鉢のバイカカラマツが咲きだしました
茎が細いので風で揺れまくりです

2   コウタロウ   2020/4/11 20:56

F.344さん 今晩は
まさに自粛の時ですね~
バイカカラマツさんの静かに咲く様が私たち人間に
なにかを教えようとしてるかのようです~
素敵です。^^

3   Kaz   2020/4/13 06:58

自宅の庭に撮影素材としての素敵な花がある方が羨ましい。
外出自粛中なんだから庭仕事でもやって花でも植えるかと
思いながらも、ガーデンセンターに行くのもやばそうで
なかなか腰が上がりません。

これ、植木鉢だったら家の中の窓際で撮れば風の影響も無く
落ち着いて撮影に専念できるのではないかと思うのですが。

4   F.344   2020/4/13 20:25

コメントありがとうございます
コウタロウさん
相変わらずこの掲示板にお世話になっています
時々しか投稿しておりませんが・・・
この花は水やりを忘れなければ咲いてくれます
 新型コロナウイルスが身近に感ずる日々で警戒警戒です
不要の外出は避けて狭い庭の花を楽しんでいます
Kazさん
最初は風に悩まされながら庭で撮っていました・・・
揺れに負けて縁側に植木鉢を上げて再度トライ
それでも窓から入る風で揺れます
この花の茎はシャーペンの芯くらい
細い茎に葉っぱと花があるので微風でも揺れます
テーブルフォトでもやるしかないですね

コメント投稿
チューリップ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3168x4752 (9,187KB)
撮影日時 2020-04-07 20:35:56 +0900

1   F.344   2020/4/11 18:40

背景が適度にボケて良い塩梅
チューリップは
この形この色が一番ですね
 お初かと思いますが宜しくお願いいたします

2   コウタロウ   2020/4/11 17:06

♪赤いチューリップ~^^

3   youzaki   2020/4/11 19:09

バックをボケさせ上手く撮られていますね・・
家にも10種ほど咲いています。
素適な画像に拍手させて頂きます。

4   コウタロウ   2020/4/11 20:37

F.344さん 今晩は
超、お久しぶりです~
もう何年前か分からないほど昔ですね^^
まだウォルターさんや湘南のパパさんがいらしたころに
お世話になりましたよ。たしかその頃F.344さんもいらし
たと思いますが?・・・
この板でお世話になってから、誘いがあり少々別のところ
で遊ばせてもらってました~
また、こちらにお邪魔させていただきます。よろしくです。^^

youzakiさん 今晩は
youzakiさんの熱心さには頭がさがります。
これからもどんどん撮って撮影を大いに楽しみましょうね!
チューリップのお写真待ってますよ~^^
コメントありがとうございます。

5   masa   2020/4/12 11:07

コウタロウさん、お久しぶりです。
お帰りなさいかな?
ウォルターさんは今も「一耕人」のハンドルネームでお元気ですよ。
また色々なお写真を見せて下さい。

6   コウタロウ   2020/4/12 17:11

masaさん こんにちは
皆さん素敵なお写真を撮られて、こちらの板はますます
活発のご様子。
機会が在りましたらぜひ寄らせていただきます。
その折はよろしくお願いします。

コメント投稿
癒されて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 6264x4176 (9,491KB)
撮影日時 2020-04-11 23:26:15 +0900

1   yama   2020/4/11 16:17

終わりかけの桜をじっと見ていると、辛い思いなどが和らぎ、

穏やかな気分になります( ^)o(^ )

2   F.344   2020/4/11 18:32

柔らかい仕上がりで
RF35mm レンズは良い仕事してくれますね
 なんとなくスッキリした気分で見ることができない・・・今年の桜
新型コロナが身近になってきて自粛・自粛が現実になってきました

3   yama   2020/4/11 19:37

F.344 さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
今年の桜は遠方の密集している場所に行けず、近所の小さな桜をマクロで取ってみました。
早くコロナの影響が無くなり普段の生活に戻りたいですね。

4   S9000   2020/4/12 15:38

 こちらもいいですね。確かに見ていて気持ちが落ち着きます。 
 にぎやかなところを訪問する、外食する、といった楽しみはなくなりましたが、家族とゆっくり話をしたり、読書やビデオ鑑賞(ネットサービス)などを楽しんで時間を送ってます。

コメント投稿
草はら・・・ミリの世界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1186 (115KB)
撮影日時 2020-04-11 18:59:32 +0900

1   youzaki   2020/4/11 19:01

この極小の花を上手く撮られ奇麗です。
私もこの様な花を撮るのは好きです。

2   masa   2020/4/11 15:13

駐車場脇の草はらで、キュウリグサが咲き始めました。
花径2ミリ、蕾は1ミリです。
大幅なトリミングで拡大しています。

ワスレナグサの仲間らしい立派な顔をしています。

3   F.344   2020/4/11 18:11

ちっちゃい花に
ピンが完璧ですね

4   masa   2020/4/12 10:09

F.344さん、youzakiさん、おはようございます。
今日の東京は寒くて小雨、家で自粛です。
小さい花を大きく撮るのはマクロの醍醐味ですが、それを更にトリミングでアップしています。
こんなに綺麗に咲いているのに、立って歩いていると殆どの方は気付かないようです。

コメント投稿