キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2020/2/7 17:53 家の塀の外に咲いていました。少しトリミングのみのJPG画像です。
家の塀の外に咲いていました。少しトリミングのみのJPG画像です。
2 GG 2020/2/7 18:12 こんばんは。スイセンなど下向きに咲く花のシベ撮りは以外に難しいものですね。こちらもかなりの低姿勢で換算500㍉近い画角で、よくぞシベにピンが合いますねツブツブが良く確認できますよ
こんばんは。スイセンなど下向きに咲く花のシベ撮りは以外に難しいものですね。こちらもかなりの低姿勢で換算500㍉近い画角で、よくぞシベにピンが合いますねツブツブが良く確認できますよ
3 F.344 2020/2/7 18:52 寒さにも強く長く楽しませてくれる良い花散歩も楽しくなりますね
寒さにも強く長く楽しませてくれる良い花散歩も楽しくなりますね
4 youzaki 2020/2/8 16:40 GGさん、F.344さん コメントありがとう御座います。GGさん カメラのプログラムオートで撮った写真です。このレンズ古いのに使いよいレンズです。同じレンズでⅢまでありますが最初のレンズはこれより使い難いです。このレンズはⅢのレンズです。F.344さん 家の前の道は私道で未舗装で路肩にオキザリス、水仙等いろいろな花が咲いています。隣家も花が好きで路肩に花があります。
GGさん、F.344さん コメントありがとう御座います。GGさん カメラのプログラムオートで撮った写真です。このレンズ古いのに使いよいレンズです。同じレンズでⅢまでありますが最初のレンズはこれより使い難いです。このレンズはⅢのレンズです。F.344さん 家の前の道は私道で未舗装で路肩にオキザリス、水仙等いろいろな花が咲いています。隣家も花が好きで路肩に花があります。
1 GG 2020/2/7 16:24 例年の今頃だと、飽きるほど撮れた。今年はダメか・・・と思いきや、さっと目の前に獲物をくわえて登場。やはりこのくらい冷え込まないと、やって来ないのかも。
例年の今頃だと、飽きるほど撮れた。今年はダメか・・・と思いきや、さっと目の前に獲物をくわえて登場。やはりこのくらい冷え込まないと、やって来ないのかも。
2 youzaki 2020/2/7 17:30 ブルーの鳥写真で楽しめます。色も良いし構図も写りも素敵で脱帽です。このルイビタキの雄は第2回冬羽のの感じですね・・鳴き声も良いですよ聞かれました?
ブルーの鳥写真で楽しめます。色も良いし構図も写りも素敵で脱帽です。このルイビタキの雄は第2回冬羽のの感じですね・・鳴き声も良いですよ聞かれました?
3 GG 2020/2/7 18:03 youzakiさん、まだまだ青みが足りない若鳥ですね。第4回以降の真っ青なのしばらく見てません。このフィールドでは無理かもしれないけど、どこかで会えると嬉しいです。このあと蜘蛛らしきもの、ひとのみし可愛い地鳴きを発しながら立ち去りましたよ今シーズンは2度くらいは別のフィールドで遠目に見てはいるのですがこうして真近で撮れると、うれしいものです。
youzakiさん、まだまだ青みが足りない若鳥ですね。第4回以降の真っ青なのしばらく見てません。このフィールドでは無理かもしれないけど、どこかで会えると嬉しいです。このあと蜘蛛らしきもの、ひとのみし可愛い地鳴きを発しながら立ち去りましたよ今シーズンは2度くらいは別のフィールドで遠目に見てはいるのですがこうして真近で撮れると、うれしいものです。
4 F.344 2020/2/7 18:46 ルリちゃんいやされまーす
ルリちゃんいやされまーす
5 GG 2020/2/8 19:15 F.344さん、ファインダーに入りレリーズするときはようやく来てくれたかと安堵ですね。自分にとっては初物が一番です。
F.344さん、ファインダーに入りレリーズするときはようやく来てくれたかと安堵ですね。自分にとっては初物が一番です。
1 GG 2020/2/7 16:17 冷え込んだ今朝は-4℃、さっそくツララフィールドへ飛沫でレンズ濡れ濡れだが、ここは別世界。
冷え込んだ今朝は-4℃、さっそくツララフィールドへ飛沫でレンズ濡れ濡れだが、ここは別世界。
2 F.344 2020/2/7 18:45 冷え込み日の氷アート良いですね自然が織りなす美最高です
冷え込み日の氷アート良いですね自然が織りなす美最高です
3 GG 2020/2/8 23:37 F.344さん、こんばんは。まさに氷アートですね。日頃は何でもない雑草ですがこうやって包み込まれると、別物に見えるから不思議です。時間との勝負なので鳥セットは車に置いといてマクロのみ持って、森へ入りました。数年前から冷え込んだ朝は撮りに来てますが、誰も来る様子もなく独占フィールドとなっています。
F.344さん、こんばんは。まさに氷アートですね。日頃は何でもない雑草ですがこうやって包み込まれると、別物に見えるから不思議です。時間との勝負なので鳥セットは車に置いといてマクロのみ持って、森へ入りました。数年前から冷え込んだ朝は撮りに来てますが、誰も来る様子もなく独占フィールドとなっています。
1 S9000 2020/2/7 08:41 私もジョビコちゃんを。 順光方向で、眼のキャッチライトと青空は両立するのですが、残念なことにかわいい色合いの尾羽が隠れてしまっている・・・・
私もジョビコちゃんを。 順光方向で、眼のキャッチライトと青空は両立するのですが、残念なことにかわいい色合いの尾羽が隠れてしまっている・・・・
2 GG 2020/2/7 16:28 広島vs愛知、その愛らしいお目々は引き分け。
広島vs愛知、その愛らしいお目々は引き分け。
3 youzaki 2020/2/7 17:17 メスのジョウビタキと青空いいですね・・素敵な描写に拍手させて頂きます。
メスのジョウビタキと青空いいですね・・素敵な描写に拍手させて頂きます。
4 S9000 2020/2/8 23:10 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>GGさん、youzakiさん 凛々しいジョビちゃん、広島でも愛知でも岡山でも人気者、ということでファンが多いですよね。川に沿って歩くと、この季節は必ず出会えますので、楽しみです。 今日もてくてく歩いて、何羽か出会えました。雄が多かったですね。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>GGさん、youzakiさん 凛々しいジョビちゃん、広島でも愛知でも岡山でも人気者、ということでファンが多いですよね。川に沿って歩くと、この季節は必ず出会えますので、楽しみです。 今日もてくてく歩いて、何羽か出会えました。雄が多かったですね。
1 youzaki 2020/2/6 21:09 F344さんの写真を拝見して、私も撮りました。真似しても及びませんが・・
F344さんの写真を拝見して、私も撮りました。真似しても及びませんが・・
2 S9000 2020/2/8 23:58 陽光を受けての輝きがいいですね。このところ広島は、陽射しが限定的です。撮影していてもあれよあれよと、翳っていきます。
陽光を受けての輝きがいいですね。このところ広島は、陽射しが限定的です。撮影していてもあれよあれよと、翳っていきます。
1 GG 2020/2/6 17:07 今日は当地でも日中5℃、寒風吹き荒れる中ようやく寒いのが来たか、佇むジョウビタキ♀
今日は当地でも日中5℃、寒風吹き荒れる中ようやく寒いのが来たか、佇むジョウビタキ♀
2 F.344 2020/2/6 20:18 ジョビもルリ今年は出会ってないです目が可愛いですね
ジョビもルリ今年は出会ってないです目が可愛いですね
3 youzaki 2020/2/6 20:43 ジョウビタキ可愛く撮られ良いですね・・私もよく出会い撮ります。どちらかと言えばメスの方が好きです。
ジョウビタキ可愛く撮られ良いですね・・私もよく出会い撮ります。どちらかと言えばメスの方が好きです。
4 S9000 2020/2/7 08:38 おはようございます。ジョビコちゃんは、このお尻回りのグラデーションが美しいですね。逆光で羽毛が光に縁どられているのもすばらしく美しいです。
おはようございます。ジョビコちゃんは、このお尻回りのグラデーションが美しいですね。逆光で羽毛が光に縁どられているのもすばらしく美しいです。
5 GG 2020/2/7 16:40 F.344さん、確かに目元は♂よりも優しく見えますね昨夜は自分も今シーズンはダメかもと思っていましたよyouzakiさん、冬日も冷え込みがきついと、まるで日向ぼっこでもしているように、あまり動きませんで撮りやすかったですよS9000さん、逆光を嫌う鳥屋さん、結構多いですね(キャッチライトの関係で)カワセミでもマイフィールドによく来た頃は、反して逆光撮りはよくする方です。なぜなら同じ意見です。このフィールドは原っぱが広くて、運良ければこんな背景の抜けの良いのが撮れるので野鳥の種類は少ないけど、通い慣れたベストフィールドですね。
F.344さん、確かに目元は♂よりも優しく見えますね昨夜は自分も今シーズンはダメかもと思っていましたよyouzakiさん、冬日も冷え込みがきついと、まるで日向ぼっこでもしているように、あまり動きませんで撮りやすかったですよS9000さん、逆光を嫌う鳥屋さん、結構多いですね(キャッチライトの関係で)カワセミでもマイフィールドによく来た頃は、反して逆光撮りはよくする方です。なぜなら同じ意見です。このフィールドは原っぱが広くて、運良ければこんな背景の抜けの良いのが撮れるので野鳥の種類は少ないけど、通い慣れたベストフィールドですね。
1 kusanagi 2020/2/6 00:15 水無月の花嫁は海を渡る、で検索すると甘メロディの音楽が出てきました。やっぱ、若い人が撮る写真はいいですな。(^^ゞ 後ろの女性カメラマン助手でしようか。一脚に多灯発光用ストロボですね。
水無月の花嫁は海を渡る、で検索すると甘メロディの音楽が出てきました。やっぱ、若い人が撮る写真はいいですな。(^^ゞ 後ろの女性カメラマン助手でしようか。一脚に多灯発光用ストロボですね。
2 S9000 2020/2/5 23:04 「水無月の花嫁は海を渡る so sweet」(「JUNE BRIDE」作詞作曲角松敏生より) 如月の花嫁は光降る道を歩む。前撮りも目白押し、梅林ではメジロがほんとに目白押し、の縮景園でした。枝垂れ梅を逆光で前ボケに。
「水無月の花嫁は海を渡る so sweet」(「JUNE BRIDE」作詞作曲角松敏生より) 如月の花嫁は光降る道を歩む。前撮りも目白押し、梅林ではメジロがほんとに目白押し、の縮景園でした。枝垂れ梅を逆光で前ボケに。
3 S9000 2020/2/7 08:38 角松敏生氏は1980年代にはポップチャートを席捲したヒットメーカーで、90年代にアーティストとしては活動休止しながらも、映像を含めた総合プロデューサーとして活躍なさったとか。 助手さんも女性、このご一行のカメラマンさんも女性でした。このストロボも撮影で活用されていた様子。
角松敏生氏は1980年代にはポップチャートを席捲したヒットメーカーで、90年代にアーティストとしては活動休止しながらも、映像を含めた総合プロデューサーとして活躍なさったとか。 助手さんも女性、このご一行のカメラマンさんも女性でした。このストロボも撮影で活用されていた様子。
1 S9000 2020/2/5 22:53 いつもよりもっと近寄れたイソシギ君。オスかメスかは不明。だけどたぶん、ここしばらく見かける同一個体。この鋭いクチバシで地面をつっついて、虫を探し出して捕食している様子。 縮景園にて。生き物好きのお母さんとお嬢さんが見つけて、歓声を上げてました。
いつもよりもっと近寄れたイソシギ君。オスかメスかは不明。だけどたぶん、ここしばらく見かける同一個体。この鋭いクチバシで地面をつっついて、虫を探し出して捕食している様子。 縮景園にて。生き物好きのお母さんとお嬢さんが見つけて、歓声を上げてました。
2 kusanagi 2020/2/6 00:15 これ、でかあっ。イソシギは大きな鳥だったんですね。
これ、でかあっ。イソシギは大きな鳥だったんですね。
3 youzaki 2020/2/6 20:39 イソシギを近くで撮られ良いですね・・良く見れる鳥ですが近くには寄れません。雄雌の同定は難しい鳥で夏羽と冬羽も変化が少ないです。幼鳥には羽にターミナルバンドが見れます。大きさはL=20㎝小鳥の百舌の大きさです。シギ、チドリは旅鳥がほとんどで観察は限られた短い期間しかできませんがこの鳥は留鳥で年中観察できます。
イソシギを近くで撮られ良いですね・・良く見れる鳥ですが近くには寄れません。雄雌の同定は難しい鳥で夏羽と冬羽も変化が少ないです。幼鳥には羽にターミナルバンドが見れます。大きさはL=20㎝小鳥の百舌の大きさです。シギ、チドリは旅鳥がほとんどで観察は限られた短い期間しかできませんがこの鳥は留鳥で年中観察できます。
4 S9000 2020/2/7 08:32 こちらにもありがとうございます。>kusanagiさん youzakiさんが言われるとおり、モズくらいの大きさ。どあが私はモズをじっくり見たことがない(TT) ツバメ以上ハト未満、という大きさで。>youzakiさん おお、イソシギについて詳細情報うれしいです。留鳥ということで、またずっとこの個体に会いたいです。 それにしてもいつも単独行動のこの個体、元気に繁殖してほしいなとも思います。なぜか縮景園では、2mくらいまで近寄れます。人間が柵を乗り越えては近づかないことを知っているのかもしれません。 旧太田川のマガモなんかは、望遠レンズを向けただけでバタバタと飛び立つのですがねえ・・・
こちらにもありがとうございます。>kusanagiさん youzakiさんが言われるとおり、モズくらいの大きさ。どあが私はモズをじっくり見たことがない(TT) ツバメ以上ハト未満、という大きさで。>youzakiさん おお、イソシギについて詳細情報うれしいです。留鳥ということで、またずっとこの個体に会いたいです。 それにしてもいつも単独行動のこの個体、元気に繁殖してほしいなとも思います。なぜか縮景園では、2mくらいまで近寄れます。人間が柵を乗り越えては近づかないことを知っているのかもしれません。 旧太田川のマガモなんかは、望遠レンズを向けただけでバタバタと飛び立つのですがねえ・・・
1 S9000 2020/2/5 22:46 鳩でチューチュートレインを表現する作例は楽しいものでしたが、なかなかそうは配置してくれないので、構造色をボケにしてみました。 「カワセミばかりが構造色だと思うなよ!」by 鳩 こうやって撮影もしてはいたのですが、膨大なパソコン作業を伴う資料づくりがありまして、ちと遠ざかっていました。一息つきましたが、これで終わりではないのがお仕事というもの。くけけけけけ。
鳩でチューチュートレインを表現する作例は楽しいものでしたが、なかなかそうは配置してくれないので、構造色をボケにしてみました。 「カワセミばかりが構造色だと思うなよ!」by 鳩 こうやって撮影もしてはいたのですが、膨大なパソコン作業を伴う資料づくりがありまして、ちと遠ざかっていました。一息つきましたが、これで終わりではないのがお仕事というもの。くけけけけけ。
2 裏街《幕張》 2020/2/6 10:22 おはようございます。ロッテのマリンスタジアムにも近い埋め立て地は好天なのですが冷たい海風が吹いています。ハトは平和のシンボル的扱いですが目は笑っていませんね、実に鋭い目をしてます。
おはようございます。ロッテのマリンスタジアムにも近い埋め立て地は好天なのですが冷たい海風が吹いています。ハトは平和のシンボル的扱いですが目は笑っていませんね、実に鋭い目をしてます。
3 F.344 2020/2/6 20:16 首周りのあの色絵では書けないような複雑な階調ですね目はどこを見ているのか分からないような眼差し少し離れて見るのが一番いいかも・・・
首周りのあの色絵では書けないような複雑な階調ですね目はどこを見ているのか分からないような眼差し少し離れて見るのが一番いいかも・・・
4 S9000 2020/2/7 08:28 おはようございます。こちらにもありがとうございます(*^^*)>裏街道(幕張)さん マリンスタジアム近くに40年前からの友人が住んでいて、しばしば訪ねたことがあります。太平洋からの風が冷たいですか、暖冬とはいえ冬は冬ですね。 確かにこの目つきはどっきりします。足が金時ニンジンみたいでもあります。平和のシンボルは、人なつっこいところからもそう感じられるのかも。>F.344さん 構造色を絵に描くのはなかなか高等テクニックでしょうか。保護色説、自分の存在をアピールする説といろいろあるようです。鳩はそれ単独でなく、人とのからみがいいかもしれません。
おはようございます。こちらにもありがとうございます(*^^*)>裏街道(幕張)さん マリンスタジアム近くに40年前からの友人が住んでいて、しばしば訪ねたことがあります。太平洋からの風が冷たいですか、暖冬とはいえ冬は冬ですね。 確かにこの目つきはどっきりします。足が金時ニンジンみたいでもあります。平和のシンボルは、人なつっこいところからもそう感じられるのかも。>F.344さん 構造色を絵に描くのはなかなか高等テクニックでしょうか。保護色説、自分の存在をアピールする説といろいろあるようです。鳩はそれ単独でなく、人とのからみがいいかもしれません。
1 S9000 2020/2/5 22:42 縮景園にて。カワセミが飛来した箇所を知らせると大喜びで撮影を始めた若い女性。お願いして、後ろから撮らせていただきましたが、ここが180mmの苦しいところで、画角にまるでおさまりきらない。 超然居(ちょうぜんきょ)と名前の付いた四阿(あずまや)での撮影。実はここからが池全体を見渡せて、一番カワセミを見つけやすいけれど、カワセミのお気に入り場所からは遠いので、相当な望遠が必要です。
縮景園にて。カワセミが飛来した箇所を知らせると大喜びで撮影を始めた若い女性。お願いして、後ろから撮らせていただきましたが、ここが180mmの苦しいところで、画角にまるでおさまりきらない。 超然居(ちょうぜんきょ)と名前の付いた四阿(あずまや)での撮影。実はここからが池全体を見渡せて、一番カワセミを見つけやすいけれど、カワセミのお気に入り場所からは遠いので、相当な望遠が必要です。
2 kusanagi 2020/2/6 00:22 こういう時は、やはり70-200ズームが欲しいですね。シグマのやつ、如何ですか?改めて思うに、S9000さんの若い女性写真はよかです。写真を見るとこちらも元気が出てきますわ。
こういう時は、やはり70-200ズームが欲しいですね。シグマのやつ、如何ですか?改めて思うに、S9000さんの若い女性写真はよかです。写真を見るとこちらも元気が出てきますわ。
3 S9000 2020/2/7 08:24 おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)そのとおり、私も元気になりますわい(#^.^#)富士フィルムのCMでストリートスナップの在り方が話題になってますが、被写体の方と会話すること自体がストリートスナップの楽しみでもあるのです。 それにしてもカワセミは女性にも大人気です。
おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)そのとおり、私も元気になりますわい(#^.^#)富士フィルムのCMでストリートスナップの在り方が話題になってますが、被写体の方と会話すること自体がストリートスナップの楽しみでもあるのです。 それにしてもカワセミは女性にも大人気です。
1 youzaki 2020/2/5 18:43 色が好みで撮りました。ピントは好きな紫色に合わせています。花の名前は忘れました。レンズはジャンクぎみのタムキュウです。
色が好みで撮りました。ピントは好きな紫色に合わせています。花の名前は忘れました。レンズはジャンクぎみのタムキュウです。
2 F.344 2020/2/5 20:37 紫と白が強烈ですね
紫と白が強烈ですね
3 一耕人 2020/2/5 22:02 この季節に嬉しくなるような咲き方ですね。白と紫のコントラストが素敵です。
この季節に嬉しくなるような咲き方ですね。白と紫のコントラストが素敵です。
4 S9000 2020/2/5 22:56 こんばんは。なるほどこれはお好みでしょうね、鮮烈です(*^^*) この前、越冬イワツバメのニュースを見て、撮影にいきますとお約束したのですが、まだ果たせてません(TT)できれば二月中には・・・
こんばんは。なるほどこれはお好みでしょうね、鮮烈です(*^^*) この前、越冬イワツバメのニュースを見て、撮影にいきますとお約束したのですが、まだ果たせてません(TT)できれば二月中には・・・
5 裏街《幕張》 2020/2/6 10:27 おはようございます。先っぽだけが青に近い紫なんですね、面白いお花です。
おはようございます。先っぽだけが青に近い紫なんですね、面白いお花です。
6 youzaki 2020/2/6 15:17 F.344さん、一耕人さん,S9000さん、裏街《幕張》さん コメントありがとう御座います。紫色が好きでこの色があるものは写真に撮りたくなります。白と紫のコントラストで特に紫色が目立ち良い感じでした。
F.344さん、一耕人さん,S9000さん、裏街《幕張》さん コメントありがとう御座います。紫色が好きでこの色があるものは写真に撮りたくなります。白と紫のコントラストで特に紫色が目立ち良い感じでした。
1 GG 2020/2/5 17:33 毎年楽しませてくれるお雛さまですが、中でもこちらの年代物のお雛さん、髪飾りはさほど豪華さはないもののとても質素です。あと何年見させてもらえますか、管理も大変だと思いますが有難いです。
毎年楽しませてくれるお雛さまですが、中でもこちらの年代物のお雛さん、髪飾りはさほど豪華さはないもののとても質素です。あと何年見させてもらえますか、管理も大変だと思いますが有難いです。
2 F.344 2020/2/5 20:36 時代で顔の特徴が変わるのでしょう・・・頬のあたりが今と違いますね
時代で顔の特徴が変わるのでしょう・・・頬のあたりが今と違いますね
3 S9000 2020/2/5 23:13 時代により趣が違っていいですね。 今年、いけるかどうかわかりませんが、広島県内では、竹原市伝統建築物町並み通りと、府中市上下町商店街で、伝統的なひな人形の展示イベントがありまして、年代ごとの豪華、質素、奇抜な人形が楽しめるので、撮影に出かけたいものです。(いけない確率高し・・・)
時代により趣が違っていいですね。 今年、いけるかどうかわかりませんが、広島県内では、竹原市伝統建築物町並み通りと、府中市上下町商店街で、伝統的なひな人形の展示イベントがありまして、年代ごとの豪華、質素、奇抜な人形が楽しめるので、撮影に出かけたいものです。(いけない確率高し・・・)
4 裏街《幕張》 2020/2/6 10:25 おはようございます。時代によってお雛様のお顔も変わりますから面白いです。その時代の《美顔》なんでしょうね。
おはようございます。時代によってお雛様のお顔も変わりますから面白いです。その時代の《美顔》なんでしょうね。
5 GG 2020/2/6 17:33 F.344さん、昔から美人系は面長であるというのは変わらんようですね額にうすい丸は化粧のひとつなんでしょうかねS9000さん、古きを知って新しきものをですね。十二単はないけど公家の誇り高さを感じますね裏街道さん、現代の丸顔の可愛いお雛さんも見るのは楽しいですがやはり見ごたえあるのは年代物で当時の美顔が元になっているのでしょうね
F.344さん、昔から美人系は面長であるというのは変わらんようですね額にうすい丸は化粧のひとつなんでしょうかねS9000さん、古きを知って新しきものをですね。十二単はないけど公家の誇り高さを感じますね裏街道さん、現代の丸顔の可愛いお雛さんも見るのは楽しいですがやはり見ごたえあるのは年代物で当時の美顔が元になっているのでしょうね
1 F.344 2020/2/5 15:52 暖冬傾向で雪が降りそうもない・・・1月下旬から名前のように咲きだしたが雪を絡めるのは撮れそうもないので1枚
暖冬傾向で雪が降りそうもない・・・1月下旬から名前のように咲きだしたが雪を絡めるのは撮れそうもないので1枚
4 youzaki 2020/2/5 16:11 良い色で癒されます。紫色の花好きです。
良い色で癒されます。紫色の花好きです。
5 GG 2020/2/5 17:05 こんばんは。寒アヤメは野鳥撮りで俯瞰ではよく目にしますが、これは柔らかい光を受けての対峙撮りで、神々しさを感じるほどですね~180マクロの真骨頂ですよね
こんばんは。寒アヤメは野鳥撮りで俯瞰ではよく目にしますが、これは柔らかい光を受けての対峙撮りで、神々しさを感じるほどですね~180マクロの真骨頂ですよね
6 F.344 2020/2/5 18:03 コメントありがとうございます裏街道さん今朝は冷え込みもやや強くなりましたが風が強くなりマクロ撮りとしてはブレに悩みましたストロボ使用・・・面白そうですね一耕人さんこの時期の花で紫色は少ないですね雪を使い清楚感を引き出すのは色々と宿題が多くなりますyouzakiさんお好みの紫色楽しんで頂ければ幸いですGGさんマクロ撮りも同じようなのの繰り返しです少々変えて撮らなければと思いつつです
コメントありがとうございます裏街道さん今朝は冷え込みもやや強くなりましたが風が強くなりマクロ撮りとしてはブレに悩みましたストロボ使用・・・面白そうですね一耕人さんこの時期の花で紫色は少ないですね雪を使い清楚感を引き出すのは色々と宿題が多くなりますyouzakiさんお好みの紫色楽しんで頂ければ幸いですGGさんマクロ撮りも同じようなのの繰り返しです少々変えて撮らなければと思いつつです
7 S9000 2020/2/5 23:00 最上の水彩画のようでいて、これはやはりF.344さんの作風だと、魅せられました。うー、私は180mmでこれは撮れないなー、素晴らしいです。
最上の水彩画のようでいて、これはやはりF.344さんの作風だと、魅せられました。うー、私は180mmでこれは撮れないなー、素晴らしいです。
8 F.344 2020/2/6 20:09 S9000さんコメントありがとうございます身近な庭の花です一番新鮮と思われる花を選んでみました
S9000さんコメントありがとうございます身近な庭の花です一番新鮮と思われる花を選んでみました
1 GG 2020/2/4 18:16 屏風段飾りというそうですが(昭和40年代のもの)市内の施設に飾られていました。今日から立春ですね。
屏風段飾りというそうですが(昭和40年代のもの)市内の施設に飾られていました。今日から立春ですね。
3 F.344 2020/2/4 20:07 2月になると寒くても雛飾りがしっくりきます1.2レンズはこのような使い方もあるんですね
2月になると寒くても雛飾りがしっくりきます1.2レンズはこのような使い方もあるんですね
4 GG 2020/2/4 22:37 裏街道さん、お内裏様にピンを合わせてみましたが日の当たらない部屋の隅なのでISO上げ不足ですね、ブレました。(内裏様とは男女雛、二つを合わせて言うそうです)お雛様のプレゼントに大喜びだったでしょうね。様子が分かりますよ自分も一緒に飾られる市松人形は撮っていても無表情で余計怖さを感じますね。金田一耕助シリーズにも不気味さで出てきますねF.344さん、足助の中馬のひな祭りは15日からですが その前哨戦として地元のもの撮りに行きました。雪景色を撮りに行くこともないので結局は身近な被写体撮りが身についてきました(笑)多くのカメラ愛好家はパンフォーカス撮りに走ると思います。上段のお内裏様撮りで画角にこれだけ入りましたがやはりお雛様全ピンが見栄えがするかもですね。
裏街道さん、お内裏様にピンを合わせてみましたが日の当たらない部屋の隅なのでISO上げ不足ですね、ブレました。(内裏様とは男女雛、二つを合わせて言うそうです)お雛様のプレゼントに大喜びだったでしょうね。様子が分かりますよ自分も一緒に飾られる市松人形は撮っていても無表情で余計怖さを感じますね。金田一耕助シリーズにも不気味さで出てきますねF.344さん、足助の中馬のひな祭りは15日からですが その前哨戦として地元のもの撮りに行きました。雪景色を撮りに行くこともないので結局は身近な被写体撮りが身についてきました(笑)多くのカメラ愛好家はパンフォーカス撮りに走ると思います。上段のお内裏様撮りで画角にこれだけ入りましたがやはりお雛様全ピンが見栄えがするかもですね。
5 一耕人 2020/2/5 05:30 先の台風で被害を受けた丸森町に齋理屋敷というものがあり、ここの雛飾りが有名らしいです。一度行ってみたいと思っていたのですがこちらのお写真を拝見して一層その思いが強くなりました。
先の台風で被害を受けた丸森町に齋理屋敷というものがあり、ここの雛飾りが有名らしいです。一度行ってみたいと思っていたのですがこちらのお写真を拝見して一層その思いが強くなりました。
6 youzaki 2020/2/5 16:17 ひな人形良いですね・・16年前に孫のため飾ってから見ていません。連れ合いは70Km離れた勝山(岡山県)に時々鑑賞に行っていますが、私は同行していません。
ひな人形良いですね・・16年前に孫のため飾ってから見ていません。連れ合いは70Km離れた勝山(岡山県)に時々鑑賞に行っていますが、私は同行していません。
7 GG 2020/2/5 16:55 一耕人さん、さっそく蔵の郷土館、斎藤屋敷をyoutubeで拝見しましたあまりの広さにどこをどう撮ってよいやらですが、さすが歴史ある屋敷のようで、これはぜひ紹介いただきたいものですねyouzakiさん、毎年のように撮り歩いています色のない季節から一気にカラフルな世界へというのが好きですね勝山のひな祭りは、当地の里の街道筋で行われるのと似たようなものですね。民家や商家の軒先や部屋に飾りますよ
一耕人さん、さっそく蔵の郷土館、斎藤屋敷をyoutubeで拝見しましたあまりの広さにどこをどう撮ってよいやらですが、さすが歴史ある屋敷のようで、これはぜひ紹介いただきたいものですねyouzakiさん、毎年のように撮り歩いています色のない季節から一気にカラフルな世界へというのが好きですね勝山のひな祭りは、当地の里の街道筋で行われるのと似たようなものですね。民家や商家の軒先や部屋に飾りますよ
1 一耕人 2020/2/4 15:34 半分寝ぼけたまま春を迎えるのでしょうか。
半分寝ぼけたまま春を迎えるのでしょうか。
2 GG 2020/2/4 18:29 カエルは動物ですか、虫ですかって質問が結構あるようですね自分も昆虫の仲間かとおもってましたが、れっきとした動物なんですねなのでこんな人間並みにまどろむ表情も見せたりするわけ。自分も寝起きなどこんなカエル目ですもね~(笑)
カエルは動物ですか、虫ですかって質問が結構あるようですね自分も昆虫の仲間かとおもってましたが、れっきとした動物なんですねなのでこんな人間並みにまどろむ表情も見せたりするわけ。自分も寝起きなどこんなカエル目ですもね~(笑)
3 F.344 2020/2/4 20:00 寒いのにその表情は7月頃と同じように感じます顔の前にエサが飛んでくれば頂きなんでしょうかね?
寒いのにその表情は7月頃と同じように感じます顔の前にエサが飛んでくれば頂きなんでしょうかね?
4 裏街《会津若松》 2020/2/4 20:09 こんばんは。釣り糸で補強されたお気に入りの場所で完全に気が抜けちゃってますね、良い表情です。この種に最適の気温と湿度が保たれているのでしょうし定期的に餌にもありつける環境で生き抜くための野生が消えているように感じます。
こんばんは。釣り糸で補強されたお気に入りの場所で完全に気が抜けちゃってますね、良い表情です。この種に最適の気温と湿度が保たれているのでしょうし定期的に餌にもありつける環境で生き抜くための野生が消えているように感じます。
5 一耕人 2020/2/5 05:36 GGさん おはようございます両生類はやっぱり動物なんでしょうね。私は朝はさっぱりと目が覚めるのですが、夜が苦手でパソの前で寝落ちしていることもあります。F.344さん おはようございます水族館ですので適温で管理されているんでしょうね。餌も与えられて快適な暮らしを送っているんでしょう。裏街《会津若松》さん おはようございます自然の中での緊張感っていうものが全く感じられませんね。食うに困らないここでの一生もいいのかもしれませんね。
GGさん おはようございます両生類はやっぱり動物なんでしょうね。私は朝はさっぱりと目が覚めるのですが、夜が苦手でパソの前で寝落ちしていることもあります。F.344さん おはようございます水族館ですので適温で管理されているんでしょうね。餌も与えられて快適な暮らしを送っているんでしょう。裏街《会津若松》さん おはようございます自然の中での緊張感っていうものが全く感じられませんね。食うに困らないここでの一生もいいのかもしれませんね。
1 F.344 2020/2/4 10:39 兄弟船も天候でこうも違うのかと思う・・・風雪は情景を大きく変える要素ですね
兄弟船も天候でこうも違うのかと思う・・・風雪は情景を大きく変える要素ですね
3 一耕人 2020/2/4 15:29 晴天時のものよりも迫力がありますね。こうもイメージが変わるものなんですね。
晴天時のものよりも迫力がありますね。こうもイメージが変わるものなんですね。
4 GG 2020/2/4 18:39 午後2時くらいの時間帯でも、暗かったようですね。しかしフラッシュ有りだから、降り注ぐ雪にも光を当てるワザを使ったようですね。しかしこれは寒そう~赤貝の缶詰めも美味いけど、貝類は大好物!酒も進むしね。
午後2時くらいの時間帯でも、暗かったようですね。しかしフラッシュ有りだから、降り注ぐ雪にも光を当てるワザを使ったようですね。しかしこれは寒そう~赤貝の缶詰めも美味いけど、貝類は大好物!酒も進むしね。
5 裏街《会津若松》 2020/2/4 20:25 F.344さん、こんばんは。仰る通り気象条件や光の状態で雰囲気が違ってきますね。この船は南を向いておかれており朝日や夕日と絡める事は困難と考えられます。冬の北海道と言えば吹雪の光景を絡めないわけにはいけませんね。 一耕人さん、こんばんは。青空に形の良い雲が浮かんだ光景も良いですが吹雪も良いですね。ここに数羽のカモメが飛んでくれたらなんて贅沢ですね。 GG さん、こんばんは。雪とか雨の条件で強制発光させてみたいと常々考えておりましたが実現できました。吹雪の雪原に立つ一本の木 なんてシーンを探したのですがなかなかあるもんじゃないですね。私も貝類は大好物ですよ。三陸にもホタテは生息してますしウニもホヤも最高です。コリコリとした触感のナマコの酢の物も美味いですよぉ~食べたい。
F.344さん、こんばんは。仰る通り気象条件や光の状態で雰囲気が違ってきますね。この船は南を向いておかれており朝日や夕日と絡める事は困難と考えられます。冬の北海道と言えば吹雪の光景を絡めないわけにはいけませんね。 一耕人さん、こんばんは。青空に形の良い雲が浮かんだ光景も良いですが吹雪も良いですね。ここに数羽のカモメが飛んでくれたらなんて贅沢ですね。 GG さん、こんばんは。雪とか雨の条件で強制発光させてみたいと常々考えておりましたが実現できました。吹雪の雪原に立つ一本の木 なんてシーンを探したのですがなかなかあるもんじゃないですね。私も貝類は大好物ですよ。三陸にもホタテは生息してますしウニもホヤも最高です。コリコリとした触感のナマコの酢の物も美味いですよぉ~食べたい。
6 S9000 2020/2/5 23:25 やっぱり雪はいいですねえ。 昔、災害支援部隊の後方ロジをやったとき、前線から「赤貝の缶詰送ってくれ!」と連絡がきたことがあります。メールも携帯もない、せいぜいパソコン通信くらいの時代でした。
やっぱり雪はいいですねえ。 昔、災害支援部隊の後方ロジをやったとき、前線から「赤貝の缶詰送ってくれ!」と連絡がきたことがあります。メールも携帯もない、せいぜいパソコン通信くらいの時代でした。
7 裏街《幕張》 2020/2/6 10:32 おはようございます。突然、無性に食べたくなる食べ物ってありますよね。私の場合はニッシンのカップラーメン(醤油)ペヤングの焼きそばですかねぇ~。ヤバい薬でも入れてあるんじゃないかと思うほどたまらなく食べたくなるから不思議です。
おはようございます。突然、無性に食べたくなる食べ物ってありますよね。私の場合はニッシンのカップラーメン(醤油)ペヤングの焼きそばですかねぇ~。ヤバい薬でも入れてあるんじゃないかと思うほどたまらなく食べたくなるから不思議です。
1 youzaki 2020/2/3 23:08 畑の隣の庭に咲いていました。話もしたことがない隣家ですが畑から撮りました。
畑の隣の庭に咲いていました。話もしたことがない隣家ですが畑から撮りました。
1 youzaki 2020/2/3 23:04 たくさんの種類があったクリスマスローズも枯れたり処分したりでこの白しか見当たりません。
たくさんの種類があったクリスマスローズも枯れたり処分したりでこの白しか見当たりません。
2 GG 2020/2/3 23:14 こんばんは。久しぶりですね春を告げる花、清純な白がとても新鮮です
こんばんは。久しぶりですね春を告げる花、清純な白がとても新鮮です
3 裏街《青森フェリー内》 2020/2/4 00:54 こんばんは。花弁の質感までキッチリ撮れてますね。シベへのピントもバッチリでナイスです。
こんばんは。花弁の質感までキッチリ撮れてますね。シベへのピントもバッチリでナイスです。
4 F.344 2020/2/4 10:35 我が家の庭にも色違いがありますが開花までは至っていませんしべは色も形も見ごたえがありますね
我が家の庭にも色違いがありますが開花までは至っていませんしべは色も形も見ごたえがありますね
5 youzaki 2020/2/5 17:57 GGさん、裏街《青森フェリー内》さん、F.344さん コメントありがとう御座います。クリスマスローズ下向きで撮りにくい花ですがコンデジで接写できました。このカメラテレハで35㎜換算1200㎜で接写は無制限で寄れます。(テレマクロは効きません。)
GGさん、裏街《青森フェリー内》さん、F.344さん コメントありがとう御座います。クリスマスローズ下向きで撮りにくい花ですがコンデジで接写できました。このカメラテレハで35㎜換算1200㎜で接写は無制限で寄れます。(テレマクロは効きません。)
1 裏街《青森フェリー内》 2020/2/3 20:33 こんばんは。青森港に近づき電波を拾えるようになったようです。下船後、大館を目指します。
こんばんは。青森港に近づき電波を拾えるようになったようです。下船後、大館を目指します。
2 GG 2020/2/3 22:50 待望の積雪に、雪舞う廃船・・・撮る方は大変だけど外野席は興奮の一枚ですね!次世代通信システムの5G、PC用のモバイルwi-Fiも対応してくるでしょうから、しばらくの辛抱ですね。お気をつけを。
待望の積雪に、雪舞う廃船・・・撮る方は大変だけど外野席は興奮の一枚ですね!次世代通信システムの5G、PC用のモバイルwi-Fiも対応してくるでしょうから、しばらくの辛抱ですね。お気をつけを。
3 裏街《青森フェリー内》 2020/2/4 01:02 GGさん、こんばんは。裸足にサンダルといういつものスタイルでカメラとレンズを懐にいれて20センチ積もった雪の中で頑張ってみました。こんなプチ吹雪の条件に出会えることは珍しいでしょうから興奮してしまいましたよ。今日に限って無人の乗用車が停めてあり窮屈な思いもしましたがまぁ、満足です。同胞かと周りを見回してみても波打ち際を眺めても何方もいらっしゃらない・・・?でした。
GGさん、こんばんは。裸足にサンダルといういつものスタイルでカメラとレンズを懐にいれて20センチ積もった雪の中で頑張ってみました。こんなプチ吹雪の条件に出会えることは珍しいでしょうから興奮してしまいましたよ。今日に限って無人の乗用車が停めてあり窮屈な思いもしましたがまぁ、満足です。同胞かと周りを見回してみても波打ち際を眺めても何方もいらっしゃらない・・・?でした。
4 F.344 2020/2/4 10:09 廃船と言えども進路を阻むような風雪の流れ良い味ですね
廃船と言えども進路を阻むような風雪の流れ良い味ですね
5 裏街《会津若松》 2020/2/4 20:28 F.344さん、ありがとうございます。ここに数羽のカモメが飛んでほしいですよね。まさに石狩挽歌の世界になります。
F.344さん、ありがとうございます。ここに数羽のカモメが飛んでほしいですよね。まさに石狩挽歌の世界になります。
1 GG 2020/2/3 17:16 松平郷にネタ探しに来たのは良いけど、さりとて目立つものなし
松平郷にネタ探しに来たのは良いけど、さりとて目立つものなし
2 裏街《青森フェリー内》 2020/2/3 20:29 こんばんは。水はこの様に流れ落ちていくのか・・・肉眼では捉えられない現象です。f1.2のボケが奇麗です。
こんばんは。水はこの様に流れ落ちていくのか・・・肉眼では捉えられない現象です。f1.2のボケが奇麗です。
3 F.344 2020/2/4 10:17 冬の時期らしい背景流れ落ちる水それぞれが独特の表情ですね もう少し冷え込むと別の景色に出合えそうですが今年は期待できそうもありませんね
冬の時期らしい背景流れ落ちる水それぞれが独特の表情ですね もう少し冷え込むと別の景色に出合えそうですが今年は期待できそうもありませんね
4 GG 2020/2/3 23:04 こんばんは。あれま、フェリー内まで有難うございます。EF85L、発売から14年経ちますね。AFはもたつくし駆動部に電源が供給されないとフォーカスリングは連動しないシステムになっているので(空回りする)レンズを投げ出したいほどです。しかしボケ好きには手放せないでいるのですよ滴の滴下を落下口にピン合わせ高速で切ってみました
こんばんは。あれま、フェリー内まで有難うございます。EF85L、発売から14年経ちますね。AFはもたつくし駆動部に電源が供給されないとフォーカスリングは連動しないシステムになっているので(空回りする)レンズを投げ出したいほどです。しかしボケ好きには手放せないでいるのですよ滴の滴下を落下口にピン合わせ高速で切ってみました
5 一耕人 2020/2/4 15:32 1.2のボケ味には驚かされますね。これは嵌るのも無理もないかもしれませんね。
1.2のボケ味には驚かされますね。これは嵌るのも無理もないかもしれませんね。
6 GG 2020/2/4 19:03 F.344さん、凍てつく寒さ続きならツララに一票ですが野鳥のフィールドにある池も氷結なしですね。この滴下撮り、一滴ずつ落下していればもう少し丸っこいのが撮れるはずですが、風も吹いているとなかなかですね。一耕人さん、背景はサザンカの垣根にボケ光が差し込み舞台は整ったけど、もう少し決定的なものが撮りたいものです。
F.344さん、凍てつく寒さ続きならツララに一票ですが野鳥のフィールドにある池も氷結なしですね。この滴下撮り、一滴ずつ落下していればもう少し丸っこいのが撮れるはずですが、風も吹いているとなかなかですね。一耕人さん、背景はサザンカの垣根にボケ光が差し込み舞台は整ったけど、もう少し決定的なものが撮りたいものです。
1 裏街《函館フェリー内》 2020/2/3 17:07 こんにちは。シャーベットの様に凍りかけの湖面なんでしょうか色の変化が実に微妙で奇麗です。朽ち果てそうな沈木にも味があります。
こんにちは。シャーベットの様に凍りかけの湖面なんでしょうか色の変化が実に微妙で奇麗です。朽ち果てそうな沈木にも味があります。
2 F.344 2020/2/3 12:48 枯れ木と言うのか池の中に立つ1本の木が気になった凍りかけの流れ込みに朝陽が微妙な背景を作ってくれた
枯れ木と言うのか池の中に立つ1本の木が気になった凍りかけの流れ込みに朝陽が微妙な背景を作ってくれた
3 GG 2020/2/3 18:10 wikiなどによると朽木・・・朽ち果てた木 枯木・・・枯れた立木立ち枯れの木・・・森林の樹木が外的要因などにより倒れずそのまま枯れてしまう現象のこと・・・大正池などの枯れ木群はこう呼んでいるみたいですが日本語は難しいですね。当地の池にも立ち枯れ、朽木、枯木など存在しますが意味が通じれば良いのでは? 作品として扱う際はそれなりに考えねば。朝陽で黄金色に映り込んでいる情景、青色との対比が美しいですね
wikiなどによると朽木・・・朽ち果てた木 枯木・・・枯れた立木立ち枯れの木・・・森林の樹木が外的要因などにより倒れずそのまま枯れてしまう現象のこと・・・大正池などの枯れ木群はこう呼んでいるみたいですが日本語は難しいですね。当地の池にも立ち枯れ、朽木、枯木など存在しますが意味が通じれば良いのでは? 作品として扱う際はそれなりに考えねば。朝陽で黄金色に映り込んでいる情景、青色との対比が美しいですね
4 F.344 2020/2/4 10:31 コメントありがとうございます裏街道さん例年ならもう少し冷え込むので(シャーペット状から更に凍る)暖冬のお陰だったかもです対岸に当たった光線の色を拾ってくれましたGGさん想像するには立ち枯れてしまった樹のようでした朝だけの情景で冷たい中にも暖色系が混じりそれなりになりました右に1本の幹が邪魔していて広く撮れなかったのが残念でした
コメントありがとうございます裏街道さん例年ならもう少し冷え込むので(シャーペット状から更に凍る)暖冬のお陰だったかもです対岸に当たった光線の色を拾ってくれましたGGさん想像するには立ち枯れてしまった樹のようでした朝だけの情景で冷たい中にも暖色系が混じりそれなりになりました右に1本の幹が邪魔していて広く撮れなかったのが残念でした
5 一耕人 2020/2/4 15:33 素敵な色合いにシンプルな画面構成。美しいですね。
素敵な色合いにシンプルな画面構成。美しいですね。
6 F.344 2020/2/4 19:56 一耕人さんコメントありがとうございます朝だけの彩と朝だけの凍りかけた流れマイナス5℃前後の彩でした
一耕人さんコメントありがとうございます朝だけの彩と朝だけの凍りかけた流れマイナス5℃前後の彩でした
1 裏街《函館フェリー内》 2020/2/3 17:10 yama さん、ありがとうございます。どこにでもある様な光景でも撮って眺めてみると『おぉ~!』ってなる場合も多いですね。
yama さん、ありがとうございます。どこにでもある様な光景でも撮って眺めてみると『おぉ~!』ってなる場合も多いですね。
2 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 22:49 連投失礼します。一年ぶりの廃船との再会を終えてから『足元の皺くちゃな赤い実は何だろう』とチャチャっと撮りました。今検索してみて浜茄子の実である事を知った次第。厚い雲が夕日を遮り暗くなってはいたのですがもっとキチンと撮るべきだったと反省中です。周りには種が露になった実も複数ありましたから来シーズンも楽しませてくれるものと信じます。例年だと雪に埋もれて撮れなかったものを暖冬のお蔭で撮らせて貰えました。
連投失礼します。一年ぶりの廃船との再会を終えてから『足元の皺くちゃな赤い実は何だろう』とチャチャっと撮りました。今検索してみて浜茄子の実である事を知った次第。厚い雲が夕日を遮り暗くなってはいたのですがもっとキチンと撮るべきだったと反省中です。周りには種が露になった実も複数ありましたから来シーズンも楽しませてくれるものと信じます。例年だと雪に埋もれて撮れなかったものを暖冬のお蔭で撮らせて貰えました。
3 GG 2020/2/2 23:02 ハマナスの実はプチトマトくらいの大きさになるそうですね周囲のもの寂しげな枯草の中、一段と赤が引き立っています雪に埋もれて、赤い実がちょこんと見えるのも絵になりそうですがこれも随分と存在感があるように見えます
ハマナスの実はプチトマトくらいの大きさになるそうですね周囲のもの寂しげな枯草の中、一段と赤が引き立っています雪に埋もれて、赤い実がちょこんと見えるのも絵になりそうですがこれも随分と存在感があるように見えます
4 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 23:29 GGさん、ありがとうございます。シグマのレンズは寒色系と見聞きしますがあたってますね。実の赤の部分だけ彩度と輝度を調整しております。EFレンズだったら背景の枯葉ももっと色濃く出たのでしょうか100ミリマクロで撮って比べてみたい気分です。
GGさん、ありがとうございます。シグマのレンズは寒色系と見聞きしますがあたってますね。実の赤の部分だけ彩度と輝度を調整しております。EFレンズだったら背景の枯葉ももっと色濃く出たのでしょうか100ミリマクロで撮って比べてみたい気分です。
5 yama 2020/2/3 15:41 こんにちは。普段どこでも見られる景色ですが、 裏街道《苫小牧》さんの撮影対象がとても参考になり挑戦して見たくなりました。
こんにちは。普段どこでも見られる景色ですが、 裏街道《苫小牧》さんの撮影対象がとても参考になり挑戦して見たくなりました。
1 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 21:53 北海道に渡ったら寄らないわけにはいきません。そこには昨年の秋と全く変わらない風景が待っていてくれました。が、雪がないんです。函館から苫小牧迄、二月の北海道なのに雪がないんです。ビックらポンでした。^^
北海道に渡ったら寄らないわけにはいきません。そこには昨年の秋と全く変わらない風景が待っていてくれました。が、雪がないんです。函館から苫小牧迄、二月の北海道なのに雪がないんです。ビックらポンでした。^^
2 GG 2020/2/2 22:53 こんばんは。廃船というか廃が付くものは自分もとても興味がありますそのうち片付けられてしまう運命かもしれないけど残されたままになっていて、安堵しますよね。昨年とはアングルもちがいますが、遠くの海岸線もみえ佇む姿が物悲しいですね
こんばんは。廃船というか廃が付くものは自分もとても興味がありますそのうち片付けられてしまう運命かもしれないけど残されたままになっていて、安堵しますよね。昨年とはアングルもちがいますが、遠くの海岸線もみえ佇む姿が物悲しいですね
3 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 23:39 GGさん、こちらにもありがとうございます。函館の町を抜け例年なら大沼付近からは毎年雪に埋もれてしまっている筈の放棄された農園跡も廃屋も今年は奥の方までハッキリ確認できました。道路脇には除雪された雪が積み上げられ農園跡の敷地迄とても踏み込める状態ではないのですが今年はどこへでも自由に踏み込める状態です。お蔭でこの浜にも入れた訳ですが・・・。現在の苫小牧は⁻6℃、空には星々が輝いておりますので明日も期待が持てそうです。
GGさん、こちらにもありがとうございます。函館の町を抜け例年なら大沼付近からは毎年雪に埋もれてしまっている筈の放棄された農園跡も廃屋も今年は奥の方までハッキリ確認できました。道路脇には除雪された雪が積み上げられ農園跡の敷地迄とても踏み込める状態ではないのですが今年はどこへでも自由に踏み込める状態です。お蔭でこの浜にも入れた訳ですが・・・。現在の苫小牧は⁻6℃、空には星々が輝いておりますので明日も期待が持てそうです。
4 F.344 2020/2/3 12:34 定点の廃船観察ありがとうございます同じようでもありますがそこに天候状況が加わるとそれぞれ違った光景になりますね秋にでも撮ったのかと思うような冬景色記録でもあり記憶に残る1枚ですね
定点の廃船観察ありがとうございます同じようでもありますがそこに天候状況が加わるとそれぞれ違った光景になりますね秋にでも撮ったのかと思うような冬景色記録でもあり記憶に残る1枚ですね
5 裏街《函館フェリー内》 2020/2/3 17:14 F.344さん、ありがとうございます。凝りもせず帰り道にも寄ってまいりました。春の陽気の昨日とは違って真冬の光景でしたので現像が楽しみです。フェリーの乗り口が閉じると電波を拾えなくなりますのでアップは青森で・・・。^^
F.344さん、ありがとうございます。凝りもせず帰り道にも寄ってまいりました。春の陽気の昨日とは違って真冬の光景でしたので現像が楽しみです。フェリーの乗り口が閉じると電波を拾えなくなりますのでアップは青森で・・・。^^
1 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 21:48 こんばんは。今回は一番先に誘導されて船の先端部にある出口のセンターでした。長年乗っているフェリーでも今回が二度目の事で『よっしゃぁ~~~!』という気分でした。が、この船の排気用巨大空調の空気導入口がステレオのスピーカーのように両側に配置されており船が走り出したとたんに轟音の洗礼を受け4時間弱、一睡もできませんでした。(;^_^A
こんばんは。今回は一番先に誘導されて船の先端部にある出口のセンターでした。長年乗っているフェリーでも今回が二度目の事で『よっしゃぁ~~~!』という気分でした。が、この船の排気用巨大空調の空気導入口がステレオのスピーカーのように両側に配置されており船が走り出したとたんに轟音の洗礼を受け4時間弱、一睡もできませんでした。(;^_^A
2 kusanagi 2020/2/2 23:26 フェリーや客船に付いているジェットエンジンのようなものは排気用巨大空調の空気導入口だったのですか。今やっと分かりました。(^^ゞ しかし眠れなかったというのはキツイですね。北海道は雪がない、とのことですが、石狩市はMN板では盛大に凍ってました。まあ凍るというのと積もるというのは違うわけですけどね。(笑)浜茄子の実の凍ったやつがMN板に出ていたのですが、本当の実は上の写真だと分かりました。(^^ゞ本日ちょっと時間ができたので1DsMark3を使ったんですが、画質は良いですね。連写機1DMark3や古い5DMark2とは大違いです。ほぼソニーやニコンとタメを張れる感じです。それとアンバーがかなり出るのでその都度、細かな調整が必用ですね。これは予想通りでしたが。しかしアンバーが出るからこそ画質が良いわけなんですね。1DsMark3の後継機は5DMark3ではないかと考えています。この両機は画素数はほぼ変わらないのですが、5DMark3は俄然に撮影能力が高いです。ライブビュー撮影も出来ますしね。5DMark3は低速シャッター撮影か手持ちでもできるだろうね、というのが最大の利点ですかね。どちらの画質が良いかは5DMark3も使ってみないと分からないんですが、よく似ているだろうとは感じます。やはり1DsMark3の方が上だろうな、とは予想してますが。今日の撮影は、1DsMark3と1DMark3の2台でやったのですが、やはり比べると1DsMark3のほうが身体に負担が少ないというのが実感としてよく分かりました。連写枚数は1DsMark3が秒5コマ、5DMark3が秒6コマでほぼ同じ。1DMark3は秒10コマです。これの数値の低い方が身体には楽です。もっともライブビューを使うとほとんど関係ないんですが。
フェリーや客船に付いているジェットエンジンのようなものは排気用巨大空調の空気導入口だったのですか。今やっと分かりました。(^^ゞ しかし眠れなかったというのはキツイですね。北海道は雪がない、とのことですが、石狩市はMN板では盛大に凍ってました。まあ凍るというのと積もるというのは違うわけですけどね。(笑)浜茄子の実の凍ったやつがMN板に出ていたのですが、本当の実は上の写真だと分かりました。(^^ゞ本日ちょっと時間ができたので1DsMark3を使ったんですが、画質は良いですね。連写機1DMark3や古い5DMark2とは大違いです。ほぼソニーやニコンとタメを張れる感じです。それとアンバーがかなり出るのでその都度、細かな調整が必用ですね。これは予想通りでしたが。しかしアンバーが出るからこそ画質が良いわけなんですね。1DsMark3の後継機は5DMark3ではないかと考えています。この両機は画素数はほぼ変わらないのですが、5DMark3は俄然に撮影能力が高いです。ライブビュー撮影も出来ますしね。5DMark3は低速シャッター撮影か手持ちでもできるだろうね、というのが最大の利点ですかね。どちらの画質が良いかは5DMark3も使ってみないと分からないんですが、よく似ているだろうとは感じます。やはり1DsMark3の方が上だろうな、とは予想してますが。今日の撮影は、1DsMark3と1DMark3の2台でやったのですが、やはり比べると1DsMark3のほうが身体に負担が少ないというのが実感としてよく分かりました。連写枚数は1DsMark3が秒5コマ、5DMark3が秒6コマでほぼ同じ。1DMark3は秒10コマです。これの数値の低い方が身体には楽です。もっともライブビューを使うとほとんど関係ないんですが。
3 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 23:59 kusanagさん、こんばんは。大陸からの寒波が直接攻めてくる日本海側はいけません。太平洋側から札幌へ抜ける真狩や喜茂別、中山峠の冬はシャレになりません。石狩から北へ延びるR231やR232はR232海から吹き付ける吹雪で怖くて走れない日も多いと思います。1DsⅢはホールド感も良く撮っていて満足できるカメラだと思ってます。まぁ、写真のデキは違う次元のお話ですが・・・。(苦笑)
kusanagさん、こんばんは。大陸からの寒波が直接攻めてくる日本海側はいけません。太平洋側から札幌へ抜ける真狩や喜茂別、中山峠の冬はシャレになりません。石狩から北へ延びるR231やR232はR232海から吹き付ける吹雪で怖くて走れない日も多いと思います。1DsⅢはホールド感も良く撮っていて満足できるカメラだと思ってます。まぁ、写真のデキは違う次元のお話ですが・・・。(苦笑)