キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 GG 2020/2/2 19:06 こんばんは。EF24-105は旅行がメインでお気に入りでしたがRFのこちらは最短が同じでも随分、キレが改良されたもんだと見とれています。ここ2,3日は日中も寒風で出かけるのもおっくうでしたが、梅も大分ほころんできましたね。
こんばんは。EF24-105は旅行がメインでお気に入りでしたがRFのこちらは最短が同じでも随分、キレが改良されたもんだと見とれています。ここ2,3日は日中も寒風で出かけるのもおっくうでしたが、梅も大分ほころんできましたね。
2 yama 2020/2/2 16:12 午後から暖かくなり久しぶりに散歩に出ると、紅梅が満開になっており春のおとずれを感じました。
午後から暖かくなり久しぶりに散歩に出ると、紅梅が満開になっており春のおとずれを感じました。
3 yama 2020/2/2 20:15 こんばんは。コメント有難うございます。三日前は蕾でしたが、急に暖かくなり満開の梅を見てビックリしています。写真の難しさ感じながらカメラ任せで撮影して楽しんでいます。Canon EF24-105mm F4L IS USM を今でも使って見たいのですが、高すぎて諦めました。
こんばんは。コメント有難うございます。三日前は蕾でしたが、急に暖かくなり満開の梅を見てビックリしています。写真の難しさ感じながらカメラ任せで撮影して楽しんでいます。Canon EF24-105mm F4L IS USM を今でも使って見たいのですが、高すぎて諦めました。
4 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 21:37 こんばんは。暖かいですね、透過光の紅梅が奇麗です。
こんばんは。暖かいですね、透過光の紅梅が奇麗です。
1 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 21:40 こんばんは。織田信長が建てたお城の天守がこの様な感じだったとどこかで見たような・・・。あ、建てたのは大工さんですね。(;^_^A
こんばんは。織田信長が建てたお城の天守がこの様な感じだったとどこかで見たような・・・。あ、建てたのは大工さんですね。(;^_^A
2 GG 2020/2/2 13:10 境内に於いて唯一の室町時代の遺構とされる。重文。
境内に於いて唯一の室町時代の遺構とされる。重文。
3 GG 2020/2/2 22:35 こんばんは。建てたのは確かに宮大工さんでしょけど、絢爛豪華だったとされる安土城、長い階段を上った挙句に見えてきたのは数えられるほどの礎石でしたよ。広さは50㎡くらいだったかな。地上から6階建て高さ40mほどの壮大な本丸が建てられたと思うとたしかに琵琶湖は眼下に見渡せるし、くつろぎの場であったのでしょうね野鳥セットもこのところ出番がないので、持ち出しますが縦位置も楽だしやはり写真を撮っている感じのボディですね静音モードにすれば、ここち良いシャッター音が静寂な寺院に溶け込めます
こんばんは。建てたのは確かに宮大工さんでしょけど、絢爛豪華だったとされる安土城、長い階段を上った挙句に見えてきたのは数えられるほどの礎石でしたよ。広さは50㎡くらいだったかな。地上から6階建て高さ40mほどの壮大な本丸が建てられたと思うとたしかに琵琶湖は眼下に見渡せるし、くつろぎの場であったのでしょうね野鳥セットもこのところ出番がないので、持ち出しますが縦位置も楽だしやはり写真を撮っている感じのボディですね静音モードにすれば、ここち良いシャッター音が静寂な寺院に溶け込めます
4 裏街道《苫小牧》 2020/2/2 23:46 再びこんばんは。1DXⅡ、ちょっと重いですが時々はお散歩のお供にいかがでしょうか。大きい重いと言われますが撮っている時はあまり感じないように思うのです。鳥セットとなると話は違ってきますが標準ズーム位だと平気かな・・・と。
再びこんばんは。1DXⅡ、ちょっと重いですが時々はお散歩のお供にいかがでしょうか。大きい重いと言われますが撮っている時はあまり感じないように思うのです。鳥セットとなると話は違ってきますが標準ズーム位だと平気かな・・・と。
5 GG 2020/2/3 00:27 こんばんは。裏街道さんにとっては気になる機種のようですね(笑)重さは1DXと同じですが、売りの高速連写と解像度は今でも魅力的ですね。1Ds3とは100g程度しか違わないので持たれても違和感ないと思いますよ。お持ちのシグマ35とトータルしても2㌔程度なので、手持ちで充分行けます。鳥セットは10㌔になるので三脚は必須ですが、鳥ばかりではないところも、1DX3が出るまで使わな損ですね(笑)こちらの35㍉は解像度も高く5DsR用に、旅行用に仕入れたのですがこの1DX2だと能力が十分発揮できないように感じます。
こんばんは。裏街道さんにとっては気になる機種のようですね(笑)重さは1DXと同じですが、売りの高速連写と解像度は今でも魅力的ですね。1Ds3とは100g程度しか違わないので持たれても違和感ないと思いますよ。お持ちのシグマ35とトータルしても2㌔程度なので、手持ちで充分行けます。鳥セットは10㌔になるので三脚は必須ですが、鳥ばかりではないところも、1DX3が出るまで使わな損ですね(笑)こちらの35㍉は解像度も高く5DsR用に、旅行用に仕入れたのですがこの1DX2だと能力が十分発揮できないように感じます。
1 GG 2020/2/1 23:31 世の中には写真撮影に依存し過ぎないことがよろしい、とおっしゃる特別な御仁も見えるようですね。自分事で恐縮ですが野鳥もやるし好奇心で何でも残しておきたいカメラマンは他の掲示板など見渡してもたくさん居る。第一、花鳥風月がメインの被写体撮りは今日と明日では趣が全く違ってくる。野鳥に至っては今日こそ目的の鳥が理想のポイントに出没すると期待しつつ出向くことになる。なので冬鳥、夏鳥シーズンになると毎日通うなんてことあるからそれでも、所用がなければ都合をつけて月20回程度はザラ。なのでシャッターチャンスに強くなる様に思いますね。これは撮影依存症じゃなくて自分なりに撮影必殺法ともいえると思う。
世の中には写真撮影に依存し過ぎないことがよろしい、とおっしゃる特別な御仁も見えるようですね。自分事で恐縮ですが野鳥もやるし好奇心で何でも残しておきたいカメラマンは他の掲示板など見渡してもたくさん居る。第一、花鳥風月がメインの被写体撮りは今日と明日では趣が全く違ってくる。野鳥に至っては今日こそ目的の鳥が理想のポイントに出没すると期待しつつ出向くことになる。なので冬鳥、夏鳥シーズンになると毎日通うなんてことあるからそれでも、所用がなければ都合をつけて月20回程度はザラ。なのでシャッターチャンスに強くなる様に思いますね。これは撮影依存症じゃなくて自分なりに撮影必殺法ともいえると思う。
2 F.344 2020/2/2 14:57 葵の紋は御地だからこそお寺からお城が望める所でしたよね・・・ 古い方と思うこの掲示板皆さんがブログに走った時代その後各投稿サイトが充実した現在それでも気軽に投稿・閲覧ができるこの板管理人さんの幅広い方針で今も楽しませて頂いています一部投稿で気になることもあるかと思いますが書き込むと削除はできないので柔軟に対処が一番かと思います
葵の紋は御地だからこそお寺からお城が望める所でしたよね・・・ 古い方と思うこの掲示板皆さんがブログに走った時代その後各投稿サイトが充実した現在それでも気軽に投稿・閲覧ができるこの板管理人さんの幅広い方針で今も楽しませて頂いています一部投稿で気になることもあるかと思いますが書き込むと削除はできないので柔軟に対処が一番かと思います
3 GG 2020/2/2 18:55 F.344さん、お気遣いありがとうございます。若気の至りではないけど、いまだにそんなエネルギーが残っているんだと自分でも驚くことがあります。しかしこの書き込みは消せないのが分かってのことなので自分の昔からの撮影方法についてはありのままを書きました。また機会があれば、誤解されないように書き込むつもりです。まぁ一人ぐらい書き方は下手でも本音を言い続けても良いのでは?不毛ともとれる話題は写真掲示板の建前上書くべきではないですね。
F.344さん、お気遣いありがとうございます。若気の至りではないけど、いまだにそんなエネルギーが残っているんだと自分でも驚くことがあります。しかしこの書き込みは消せないのが分かってのことなので自分の昔からの撮影方法についてはありのままを書きました。また機会があれば、誤解されないように書き込むつもりです。まぁ一人ぐらい書き方は下手でも本音を言い続けても良いのでは?不毛ともとれる話題は写真掲示板の建前上書くべきではないですね。
1 裏街道《浪岡》 2020/2/1 19:34 遠くから見たら複数のヤドリギの様に見えたのですがお食事中の猿の家族でした。目が合ったとたんに逃げる体制に入りましたから警戒心が強いです。
遠くから見たら複数のヤドリギの様に見えたのですがお食事中の猿の家族でした。目が合ったとたんに逃げる体制に入りましたから警戒心が強いです。
2 F.344 2020/2/1 20:22 雪が降ると猿たちもエサの補給が大問題生きるために手っ取り早い残り柿なのでしょう裏街道さんが写真を撮り終えた後は安心して柿のご褒美をじっくりとたいらげていたことでしょう
雪が降ると猿たちもエサの補給が大問題生きるために手っ取り早い残り柿なのでしょう裏街道さんが写真を撮り終えた後は安心して柿のご褒美をじっくりとたいらげていたことでしょう
3 GG 2020/2/1 21:32 こんばんは。冬景色一番乗りですね、しかも雪と猿と柿の三点セットをすかさず高速スナップショットで真冬の風物詩のような絵ですね。こちらも朝晩はめっきり冷え込んできました。
こんばんは。冬景色一番乗りですね、しかも雪と猿と柿の三点セットをすかさず高速スナップショットで真冬の風物詩のような絵ですね。こちらも朝晩はめっきり冷え込んできました。
4 kusanagi 2020/2/1 21:57 私も最初にこの写真を見た時に宿り木のようにみえました。これは雪の柿の木に越冬猿ですか。ニホンザルの北限は青森県だそうですが米沢も随分と北の方ですね。この柿の木をみてF.344さんの、あの柿の木を思い起こさずにはいられなかったのですが、改めて写真に於ける印象の深さというものの意味を感じずにはおられませんでした。ところで我々が何となく使う花鳥風月ですが、これのほんとうの意味というのを最近やっと気がついたかと感じています。それは地質学に於ける、植物界の革命とも言える被子植物の誕生と、それと共生関係にある我々哺乳類、そして昆虫、鳥類との総合的ダイナミックな関係と申しますか、そういう生命樹の不思議な成り立ちにこそ、花鳥風月の意味があるのではないかと感じた次第です。写真とは物事の根源を問う、ということではこの考察もさほどに間違ってはいないだろうと考えております。機材の話になって恐縮ですが最近1DsM3を手に入れました。さすがに今手に入れないともう後がないということでそこそこのブツを手にしました。写真を実用として使うという視点からは5DM3の方に軍配が上がるのですが(ライブビューAFが効き、電子先膜シャッターがある)、カメラのとしての格調の高さということでは、やはり1Dシリーズの中では最高峰のM3になるのではと思ったからです。裏街道さんは1DXM2とかを眩しくご覧になっているかも知れませんが、あれは1Dシリーズで言えばSタイプの後継ではなく、高速連写機タイプのそれに該当します。当方は高速連写機の1DM3も所持しているのですが、1DsM3に比べてシャッターが強力すぎて興ざめであり、風景撮影には向かないと考えております。その後継機が1DXなり1DXM2なんですね。それで1DsM3はシャッタースピードの数値が作動音で分かります。しかし1DM3は分からないのです。1DsM3の後継機はもはやありません。あれで最後のモデルだったんですね。このクラスの機材となると、ほんのちょっとしたことで撮影のモチベーションが大きく変わってくるように感じますね。しかしながら1DM3もけして悪いカメラではなくて私は画質の優れた低画素カメラとして応用しています。余談でしたね。ところで北秋田地方が印象に残っていると以前書かれていましたが、それはどういうところでしょうか。すこし興味があります。宜しければ教えて下さいな。(^^ゞ
私も最初にこの写真を見た時に宿り木のようにみえました。これは雪の柿の木に越冬猿ですか。ニホンザルの北限は青森県だそうですが米沢も随分と北の方ですね。この柿の木をみてF.344さんの、あの柿の木を思い起こさずにはいられなかったのですが、改めて写真に於ける印象の深さというものの意味を感じずにはおられませんでした。ところで我々が何となく使う花鳥風月ですが、これのほんとうの意味というのを最近やっと気がついたかと感じています。それは地質学に於ける、植物界の革命とも言える被子植物の誕生と、それと共生関係にある我々哺乳類、そして昆虫、鳥類との総合的ダイナミックな関係と申しますか、そういう生命樹の不思議な成り立ちにこそ、花鳥風月の意味があるのではないかと感じた次第です。写真とは物事の根源を問う、ということではこの考察もさほどに間違ってはいないだろうと考えております。機材の話になって恐縮ですが最近1DsM3を手に入れました。さすがに今手に入れないともう後がないということでそこそこのブツを手にしました。写真を実用として使うという視点からは5DM3の方に軍配が上がるのですが(ライブビューAFが効き、電子先膜シャッターがある)、カメラのとしての格調の高さということでは、やはり1Dシリーズの中では最高峰のM3になるのではと思ったからです。裏街道さんは1DXM2とかを眩しくご覧になっているかも知れませんが、あれは1Dシリーズで言えばSタイプの後継ではなく、高速連写機タイプのそれに該当します。当方は高速連写機の1DM3も所持しているのですが、1DsM3に比べてシャッターが強力すぎて興ざめであり、風景撮影には向かないと考えております。その後継機が1DXなり1DXM2なんですね。それで1DsM3はシャッタースピードの数値が作動音で分かります。しかし1DM3は分からないのです。1DsM3の後継機はもはやありません。あれで最後のモデルだったんですね。このクラスの機材となると、ほんのちょっとしたことで撮影のモチベーションが大きく変わってくるように感じますね。しかしながら1DM3もけして悪いカメラではなくて私は画質の優れた低画素カメラとして応用しています。余談でしたね。ところで北秋田地方が印象に残っていると以前書かれていましたが、それはどういうところでしょうか。すこし興味があります。宜しければ教えて下さいな。(^^ゞ
5 裏街道《青森フェリー埠頭》 2020/2/1 22:02 F.344さん、コメントありがとうございます。私の立ち位置から柿木まで5mほどだったでしょうか。車から降りて5~6匹の猿が逃げ去るまで2回しかシャッターが切れませんでした。(;^_^A猿も人間を襲うことがありますから一概には言えませんが熊が出るよりはましですね。GGさん、ありがとうございます。ファインダーを覗いていて『ss8000・・・???』という感じでした。昨深夜の就寝前にISOをあげてフラッシュの強制発光撮影を試してそのままだったんです。まさかISO800だったなんて気が付きませんでした。まぁ、意外と早い猿の動きには結果オーライという感じでしょうか。(;^_^A
F.344さん、コメントありがとうございます。私の立ち位置から柿木まで5mほどだったでしょうか。車から降りて5~6匹の猿が逃げ去るまで2回しかシャッターが切れませんでした。(;^_^A猿も人間を襲うことがありますから一概には言えませんが熊が出るよりはましですね。GGさん、ありがとうございます。ファインダーを覗いていて『ss8000・・・???』という感じでした。昨深夜の就寝前にISOをあげてフラッシュの強制発光撮影を試してそのままだったんです。まさかISO800だったなんて気が付きませんでした。まぁ、意外と早い猿の動きには結果オーライという感じでしょうか。(;^_^A
6 裏街道《青森フェリー埠頭》 2020/2/1 22:23 kusanagiさん、こんばんは。そうですか1DsⅢを入手されましたか、おめでとうございます。売り時を逃されたお方も多いと思われ20万円前後で出品されているお方を見かけますが8万という激安設定でも入札者0という具合ですから完全に過去のカメラとなってしまったようです。確かに1DXⅡは高速シャッターの後継機ですが大は小をも兼ねるという感じで動きものを含めたオールマイティー機でやっぱり魅力的です。ただ、私の場合は鳥等の撮影には現段階で興味が薄く猫に小判という感じでしょうか。さほど古くもなくショット数1~2万の1DXⅡが30万でも入札されない時代です。1DXⅢが出てこれからますます投げ売りが激しくなると考えられ買い急ぐ必要はありませんね。じっくり考えて必要だと感じたときに改めて考えようと思ってます。まずは1DsⅢを使い倒す事を考えないといけません。
kusanagiさん、こんばんは。そうですか1DsⅢを入手されましたか、おめでとうございます。売り時を逃されたお方も多いと思われ20万円前後で出品されているお方を見かけますが8万という激安設定でも入札者0という具合ですから完全に過去のカメラとなってしまったようです。確かに1DXⅡは高速シャッターの後継機ですが大は小をも兼ねるという感じで動きものを含めたオールマイティー機でやっぱり魅力的です。ただ、私の場合は鳥等の撮影には現段階で興味が薄く猫に小判という感じでしょうか。さほど古くもなくショット数1~2万の1DXⅡが30万でも入札されない時代です。1DXⅢが出てこれからますます投げ売りが激しくなると考えられ買い急ぐ必要はありませんね。じっくり考えて必要だと感じたときに改めて考えようと思ってます。まずは1DsⅢを使い倒す事を考えないといけません。
1 裏街道《浪岡》 2020/2/1 19:19 こんばんは。温かいですからねぇ~。^^塩原~南会津~会津若松~喜多方~米沢~山形~横手~大館~青森と走ってきましたが山間部を除いて雪がありませんでした。雪下ろし除雪の手間が省けますが春の水不足が心配になります。
こんばんは。温かいですからねぇ~。^^塩原~南会津~会津若松~喜多方~米沢~山形~横手~大館~青森と走ってきましたが山間部を除いて雪がありませんでした。雪下ろし除雪の手間が省けますが春の水不足が心配になります。
5 kusanagi 2020/2/1 21:53 今年は2度めの撮影とのことですが、写真撮影に依存しすぎるよりは、間を開けたじっくり撮影の方が良いような気がしますね。皆さんは月に何度くらい撮影をなされているのでしょうかね。私の場合はひと月に2度から3度くらいでしょうか。時間がないとまるひと月撮影できないときもあります。当方は運動がてらに撮影しているというところがあり、撮影できないと身体がなまるような気がしてます。野や山に行けないだけでなく運動不足にもなるわけですね。今年は大きく時代が変わる転換点の年になるような感じですね。世界は大きく変わる、そんな気がしています。そして多分、写真の世界もガラリと変わってくると考えています。これまでのような写真のやり方では通用しなくなるように感じています。
今年は2度めの撮影とのことですが、写真撮影に依存しすぎるよりは、間を開けたじっくり撮影の方が良いような気がしますね。皆さんは月に何度くらい撮影をなされているのでしょうかね。私の場合はひと月に2度から3度くらいでしょうか。時間がないとまるひと月撮影できないときもあります。当方は運動がてらに撮影しているというところがあり、撮影できないと身体がなまるような気がしてます。野や山に行けないだけでなく運動不足にもなるわけですね。今年は大きく時代が変わる転換点の年になるような感じですね。世界は大きく変わる、そんな気がしています。そして多分、写真の世界もガラリと変わってくると考えています。これまでのような写真のやり方では通用しなくなるように感じています。
6 F.344 2020/2/2 11:14 コメントありがとうございますGGさん茶臼山のスキー場脇の池です先客の一人が撮りたかったのを黙々と撮っていらっしやったので遠慮して横の枯れ株を狙ってみました光線が斜光になるので少し印象が弱いようになりましたその代わり水面に微妙な変化が撮れたような・・・この株の場合は古株から伸び始めている若木の向きが左横に向いている(横に勝手に伸びすぎると家族から離れる感じに)新緑の頃に若木の家族を意識して撮れると良いような気がしますkusanagiさま1月は所用が多く機材の虫干し程度でした降雪にでもなれば優先順位を変えて行ったかもしれませんが・・・例年より梅の花の開花が早いようなので身近では雪の光景は撮れないでしょう 近場で今年だけの被写体探しそれはそれで気分転換にも・・・
コメントありがとうございますGGさん茶臼山のスキー場脇の池です先客の一人が撮りたかったのを黙々と撮っていらっしやったので遠慮して横の枯れ株を狙ってみました光線が斜光になるので少し印象が弱いようになりましたその代わり水面に微妙な変化が撮れたような・・・この株の場合は古株から伸び始めている若木の向きが左横に向いている(横に勝手に伸びすぎると家族から離れる感じに)新緑の頃に若木の家族を意識して撮れると良いような気がしますkusanagiさま1月は所用が多く機材の虫干し程度でした降雪にでもなれば優先順位を変えて行ったかもしれませんが・・・例年より梅の花の開花が早いようなので身近では雪の光景は撮れないでしょう 近場で今年だけの被写体探しそれはそれで気分転換にも・・・
7 F.344 2020/2/2 11:15 コメントありがとうございますGGさん茶臼山のスキー場脇の池です先客の一人が撮りたかったのを黙々と撮っていらっしやったので遠慮して横の枯れ株を狙ってみました光線が斜光になるので少し印象が弱いようになりましたその代わり水面に微妙な変化が撮れたような・・・この株の場合は古株から伸び始めている若木の向きが左横に向いている(横に勝手に伸びすぎると家族から離れる感じに)新緑の頃に若木の家族を意識して撮れると良いような気がしますkusanagiさま1月は所用が多く機材の虫干し程度でした降雪にでもなれば優先順位を変えて行ったかもしれませんが・・・例年より梅の花の開花が早いようなので身近では雪の光景は撮れないでしょう 近場で今年だけの被写体探しそれはそれで気分転換にも・・・
8 F.344 2020/2/2 11:17 コメントありがとうございますGGさん茶臼山のスキー場脇の池です先客の一人が撮りたかったのを黙々と撮っていらっしやったので遠慮して横の枯れ株を狙ってみました光線が斜光になるので少し印象が弱いようになりましたその代わり水面に微妙な変化が撮れたような・・・この株の場合は古株から伸び始めている若木の向きが左横に向いている(横に勝手に伸びすぎると家族から離れる感じに)新緑の頃に若木の家族を意識して撮れると良いような気がしますkusanagiさま1月は所用が多く機材の虫干し程度でした降雪にでもなれば優先順位を変えて行ったかもしれませんが・・・例年より梅の花の開花が早いようなので身近では雪の光景は撮れないでしょう 近場で今年だけの被写体探しそれはそれで気分転換にも・・・
9 F.344 2020/2/2 15:01 サーバーが混雑した時に投稿したのか何度も投稿を押したみたいです見苦しくなったこと失礼いたしました
サーバーが混雑した時に投稿したのか何度も投稿を押したみたいです見苦しくなったこと失礼いたしました
1 GG 2020/1/31 18:26 ピンも合ってないけどちょっとお遊び50L+EF25(チューブ)
ピンも合ってないけどちょっとお遊び50L+EF25(チューブ)
2 yama 2020/1/31 19:49 こんばんは。柔らかいボケ写真がとても奇麗ですが、レンズはEF50mm F1.2L USMとエクステンションチューブでしょうか初めて観覧しました。
こんばんは。柔らかいボケ写真がとても奇麗ですが、レンズはEF50mm F1.2L USMとエクステンションチューブでしょうか初めて観覧しました。
3 GG 2020/1/31 21:17 yamaさん、こんばんは。チューブはマクロ代わりになりとてもユニークなアクセサリーですが、25㍉は最短距離の幅が小さく扱いにくいのでもう少し長めのレンズの方が良いかもです。ボケ好きにはもっと利用したいですね
yamaさん、こんばんは。チューブはマクロ代わりになりとてもユニークなアクセサリーですが、25㍉は最短距離の幅が小さく扱いにくいのでもう少し長めのレンズの方が良いかもです。ボケ好きにはもっと利用したいですね
1 yama 2020/1/31 10:25 窓辺の水仙を撮ってみました。
窓辺の水仙を撮ってみました。
2 裏街道《沼津》 2020/1/31 13:51 こんにちは。花のアップはf2、8というイメージがありますがf4でも背景に玉ボケも作れ花の写真等にも使えるという証明ができるお写真ですね。
こんにちは。花のアップはf2、8というイメージがありますがf4でも背景に玉ボケも作れ花の写真等にも使えるという証明ができるお写真ですね。
3 yama 2020/1/31 16:53 こんにちは。コメントありがとうございます。庭の植木に朝日があたり限られた時間だけ玉ボケが撮れるのですが、花の蕊が暗くISO感度を上げてみました。
こんにちは。コメントありがとうございます。庭の植木に朝日があたり限られた時間だけ玉ボケが撮れるのですが、花の蕊が暗くISO感度を上げてみました。
4 F.344 2020/1/31 17:17 寒中を忘れさせるような色彩ですね玉ボケも大きさが一定で心地よい感じ狙っても撮れないので良い庭良い環境と思います
寒中を忘れさせるような色彩ですね玉ボケも大きさが一定で心地よい感じ狙っても撮れないので良い庭良い環境と思います
5 GG 2020/1/31 18:28 うまいもんです!
うまいもんです!
6 yama 2020/1/31 20:12 F.344 さん、GGさん、こんばんは。励みになるコメント有り難うございます。
F.344 さん、GGさん、こんばんは。励みになるコメント有り難うございます。
1 S9000 2020/1/30 23:17 暦の立春どおりに春がきそうな気温でしたが、来週は寒さがぶり返すそうです。まだしもやけとあかぎれとお付き合いするかな。 縮景園にて、輝く枝垂れ梅。 業務都合により数日、投稿とコメントが飛びますのであしからず。
暦の立春どおりに春がきそうな気温でしたが、来週は寒さがぶり返すそうです。まだしもやけとあかぎれとお付き合いするかな。 縮景園にて、輝く枝垂れ梅。 業務都合により数日、投稿とコメントが飛びますのであしからず。
2 裏街道《沼津》 2020/1/31 13:53 こんにちは。寒波がやってきて雪が花々に降り積もった光景も期待できますね。
こんにちは。寒波がやってきて雪が花々に降り積もった光景も期待できますね。
3 S9000 2020/2/5 22:31 こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)暖冬が続いていた広島ですが、今日は寒気が流れこみ、帰宅途上は刺すような冷たさでした。この写真を撮影した頃が嘘みたい。 さすがに雪は降りそうにないですが、雪景色も少しは見てみたいものですね。
こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)暖冬が続いていた広島ですが、今日は寒気が流れこみ、帰宅途上は刺すような冷たさでした。この写真を撮影した頃が嘘みたい。 さすがに雪は降りそうにないですが、雪景色も少しは見てみたいものですね。
1 S9000 2020/1/30 20:13 野鳥でも蝶でもない、第三の飛翔体が「ボラ」。連続ジャンプを決めて有頂天の様子。実際には寄生虫を振り払うためとか、いろいろ説があるようです。ウイキペディアのボラ項目では、なんと、競艇選手がジャンプしたボラに激突して、失神した例もあるとか。きょーてーなー。(岡山弁で「恐ろしいなあ」の意味)
野鳥でも蝶でもない、第三の飛翔体が「ボラ」。連続ジャンプを決めて有頂天の様子。実際には寄生虫を振り払うためとか、いろいろ説があるようです。ウイキペディアのボラ項目では、なんと、競艇選手がジャンプしたボラに激突して、失神した例もあるとか。きょーてーなー。(岡山弁で「恐ろしいなあ」の意味)
2 kusanagi 2020/1/30 20:44 競艇選手のは、ボラ話かと思えば十分ありえそうな話です。ターンの時は身体を起こしますから、そこでメットにボラパンチを喰らえば下手をすると落水です。実に危険。ボラのジャンプは酸素供給だろうと思います。ボラに限らずかなりの魚が水面に口を出してパクパクやってますもんね。
競艇選手のは、ボラ話かと思えば十分ありえそうな話です。ターンの時は身体を起こしますから、そこでメットにボラパンチを喰らえば下手をすると落水です。実に危険。ボラのジャンプは酸素供給だろうと思います。ボラに限らずかなりの魚が水面に口を出してパクパクやってますもんね。
3 S9000 2020/1/30 23:15 こんばんは。コメントありがとうございます。 ボラのサイズ・重量と競艇ボートのスピードを考えると、危険ですね。ネット検索では、疾走中にボラにぶつかった選手は複数出てきます。カワセミはじめ水鳥とぶつかっても不思議ではないですね。 酸素欠乏説をとりますか。どの説にしても、どうしてボラだけ跳ぶのかが不思議です。鯉もたくさんいるのですが、跳ばないんです。 という縮景園でした。
こんばんは。コメントありがとうございます。 ボラのサイズ・重量と競艇ボートのスピードを考えると、危険ですね。ネット検索では、疾走中にボラにぶつかった選手は複数出てきます。カワセミはじめ水鳥とぶつかっても不思議ではないですね。 酸素欠乏説をとりますか。どの説にしても、どうしてボラだけ跳ぶのかが不思議です。鯉もたくさんいるのですが、跳ばないんです。 という縮景園でした。
1 S9000 2020/1/29 22:34 本日のお昼休み。ごめんなさい、今度こそ寝ます。
本日のお昼休み。ごめんなさい、今度こそ寝ます。
1 S9000 2020/1/29 22:28 お昼休み縮景園散歩にて。 今日はこれで寝ます。おやすみなさい。
お昼休み縮景園散歩にて。 今日はこれで寝ます。おやすみなさい。
2 GG 2020/1/29 22:51 エナガの表情、フサフサ感、一輪でも咲いていればというのはあとのお楽しみということで、これは見ごたえありますね。縮景園には松竹梅がそろい、小鳥の楽園だというのが分かりました。
エナガの表情、フサフサ感、一輪でも咲いていればというのはあとのお楽しみということで、これは見ごたえありますね。縮景園には松竹梅がそろい、小鳥の楽園だというのが分かりました。
3 S9000 2020/1/30 20:10 こんばんは。コメントありがとうございます。 この木は少し開花が遅いですね。開花した頃にまた会いたいものです。大きさがわかりにくいですが、雀やカワセミに比べるとずいぶん小さい様子です。小さいと思っていたメジロよりも小さそう。
こんばんは。コメントありがとうございます。 この木は少し開花が遅いですね。開花した頃にまた会いたいものです。大きさがわかりにくいですが、雀やカワセミに比べるとずいぶん小さい様子です。小さいと思っていたメジロよりも小さそう。
4 裏街道《沼津》 2020/1/31 13:55 こんにちは。数輪の花が咲いた光景を期待してます。^^
こんにちは。数輪の花が咲いた光景を期待してます。^^
1 yama 2020/1/29 16:03 今日はとても暖かくなり、梅も一気に満開となり蜂が蜜を求めて・・
今日はとても暖かくなり、梅も一気に満開となり蜂が蜜を求めて・・
2 GG 2020/1/29 22:22 こんばんは。好物の飛びもの出現で、今度は梅蜜に来ましたかまさに陽光を受け、暖かさを感じますね
こんばんは。好物の飛びもの出現で、今度は梅蜜に来ましたかまさに陽光を受け、暖かさを感じますね
1 S9000 2020/1/28 23:47 旧太田川沿い、水辺でけっこう見かけます。魚をとる様子はないですが。水際を飛ぶとき、カワセミに比べて上下動が多く、また対岸まで飛んでしまうようなこともなく、岸に沿って飛んで、沿川の林に飛び込んでいくことも多いです。 カワセミは一般に、林のほうへ飛んでいくことはないですが、繁殖時には、水辺から100m以上離れたところに営巣することもあるそうです。太田川も上流にいくと、工事用の土砂盛り土、土砂災害で発生した崖などが見られますが、掘りやすい土壌であればそういうところにも営巣するのかも。営巣場所を撮影すると、最悪、親鳥が雛を放棄することもあるそうので、よほどの事情がないかぎりやめたほうがよい。
旧太田川沿い、水辺でけっこう見かけます。魚をとる様子はないですが。水際を飛ぶとき、カワセミに比べて上下動が多く、また対岸まで飛んでしまうようなこともなく、岸に沿って飛んで、沿川の林に飛び込んでいくことも多いです。 カワセミは一般に、林のほうへ飛んでいくことはないですが、繁殖時には、水辺から100m以上離れたところに営巣することもあるそうです。太田川も上流にいくと、工事用の土砂盛り土、土砂災害で発生した崖などが見られますが、掘りやすい土壌であればそういうところにも営巣するのかも。営巣場所を撮影すると、最悪、親鳥が雛を放棄することもあるそうので、よほどの事情がないかぎりやめたほうがよい。
1 S9000 2020/1/28 23:00 今年の広島は、昨年並みかそれ以上にあたたかいように思いますが、梅の開花は去年より遅く、平年並みの様子。昨年は1月6日に開花を撮影し、1月後半にはすでに「見ごろ」という報道でした。 1月26日には、縮景園にて(たぶん)今年初の、膝上25cm以上という壮麗なスカート丈の女性がお目見えし、男性のみならず、女性をも視線をくぎ付けにしていました。 写真は縮景園にて、梅に飛来したメジロ。ちょっと眼付悪く写っちゃいましたね、失礼失礼。「オカヤマケンジンは無礼が基本、失礼がテーマ」 県人憲章の最初に書いてあります(嘘)
今年の広島は、昨年並みかそれ以上にあたたかいように思いますが、梅の開花は去年より遅く、平年並みの様子。昨年は1月6日に開花を撮影し、1月後半にはすでに「見ごろ」という報道でした。 1月26日には、縮景園にて(たぶん)今年初の、膝上25cm以上という壮麗なスカート丈の女性がお目見えし、男性のみならず、女性をも視線をくぎ付けにしていました。 写真は縮景園にて、梅に飛来したメジロ。ちょっと眼付悪く写っちゃいましたね、失礼失礼。「オカヤマケンジンは無礼が基本、失礼がテーマ」 県人憲章の最初に書いてあります(嘘)
2 裏街道《雨の仙台》 2020/1/29 09:03 おはようございます。その膝上25センチ以上の女性を絡めたお写真が当然存在すると考えますが・・・。
おはようございます。その膝上25センチ以上の女性を絡めたお写真が当然存在すると考えますが・・・。
3 S9000 2020/1/29 22:24 こんばんは。この世のどこかに存在します(*^^*)たぶん
こんばんは。この世のどこかに存在します(*^^*)たぶん
4 GG 2020/1/29 22:28 まさかの定番の絵に、ウソだろうと(笑)いくらなんでも梅蜜はまだ酸っぱいのではと思うけど、この陽気で当地比較2か月前倒しですねあちらの中国は大変だけど、こちらの地方では早くも春うららかな。
まさかの定番の絵に、ウソだろうと(笑)いくらなんでも梅蜜はまだ酸っぱいのではと思うけど、この陽気で当地比較2か月前倒しですねあちらの中国は大変だけど、こちらの地方では早くも春うららかな。
5 S9000 2020/1/29 22:31 こんばんは。実は嘘です(嘘)→どっちだ? エナガ、メジロ、カワセミと、今日の昼休みも20分ほどの滞在で縮景園を満喫しました。だけどやっかいな仕事があって残業→これから寝ます<m(__)m>
こんばんは。実は嘘です(嘘)→どっちだ? エナガ、メジロ、カワセミと、今日の昼休みも20分ほどの滞在で縮景園を満喫しました。だけどやっかいな仕事があって残業→これから寝ます<m(__)m>
1 GG 2020/1/28 21:26 曇っていたので露出上げ、ハイキー調にしたらソフトフォーカスがかった柔らかめになりました合成せんでも良さそうです。
曇っていたので露出上げ、ハイキー調にしたらソフトフォーカスがかった柔らかめになりました合成せんでも良さそうです。
2 S9000 2020/1/28 23:02 あたかも雪が舞うようにも見え、いいですね。 ほんとうの雪は今年まだ見ておらず、もしかすると見ないまま春がくるかもしれません。
あたかも雪が舞うようにも見え、いいですね。 ほんとうの雪は今年まだ見ておらず、もしかすると見ないまま春がくるかもしれません。
3 裏街道《雨の仙台》 2020/1/29 09:06 おはようございます。五分咲きって感じでしょうか、桜も早く咲きそうですね。
おはようございます。五分咲きって感じでしょうか、桜も早く咲きそうですね。
4 GG 2020/1/29 22:36 S9000さん、それもそうだけど今年の夏、記録的な暑さになる予感がする。50℃とか。インド旅行で45℃経験したけど日陰に入ると、それでも死にそうだった裏街道さん、仙台は台風並みの暴風雨だそうでお気をつけを。そうそう当地の桜、なんとなくピンクがかってきたような気がします。当地は今日17℃となってました。
S9000さん、それもそうだけど今年の夏、記録的な暑さになる予感がする。50℃とか。インド旅行で45℃経験したけど日陰に入ると、それでも死にそうだった裏街道さん、仙台は台風並みの暴風雨だそうでお気をつけを。そうそう当地の桜、なんとなくピンクがかってきたような気がします。当地は今日17℃となってました。
1 S9000 2020/1/28 08:15 またもや逆ドリフト。元ネタはもちろん略。 40分以上、この枝に留まり続けていたカワセミ君。上下運動が激しくなり、脱糞もしたので、そろそろ出撃かな・・・と思っていたら、なぜか突然、水面に背中を向けました。 バック・トゥ・ザ・ウォーター。 水面に背中を向けた姿勢は初めて見た、かも。 それからしばらくこの姿勢を続け、半身をよじって水面側を伺い、その姿勢から飛び立ちました。 この撮影では、お隣にカメラ女子さん二人組が並んでました。前日にカワセミ君をいつもの岩の上で見つけて、次の日にEOS-Mを持って撮影にきた、と。かわいい!を連呼して大喜びでした。こちらを向いてくれたのは、カメラ女子さんへのサービスかねえ。「カワセミ君の展示飛行」で、カメラマンたちの前で八の字飛行を披露してくれたのと同一個体と思えるが、実にサービス精神旺盛。>youzakiさんあてご報告 広島市内北部で、越冬イワツバメがニュースになっています。 場所は安佐北区可部の国道54号太田川橋付近で、私の行動範囲から少し離れていますが、時間がとれれば撮影してきます。
またもや逆ドリフト。元ネタはもちろん略。 40分以上、この枝に留まり続けていたカワセミ君。上下運動が激しくなり、脱糞もしたので、そろそろ出撃かな・・・と思っていたら、なぜか突然、水面に背中を向けました。 バック・トゥ・ザ・ウォーター。 水面に背中を向けた姿勢は初めて見た、かも。 それからしばらくこの姿勢を続け、半身をよじって水面側を伺い、その姿勢から飛び立ちました。 この撮影では、お隣にカメラ女子さん二人組が並んでました。前日にカワセミ君をいつもの岩の上で見つけて、次の日にEOS-Mを持って撮影にきた、と。かわいい!を連呼して大喜びでした。こちらを向いてくれたのは、カメラ女子さんへのサービスかねえ。「カワセミ君の展示飛行」で、カメラマンたちの前で八の字飛行を披露してくれたのと同一個体と思えるが、実にサービス精神旺盛。>youzakiさんあてご報告 広島市内北部で、越冬イワツバメがニュースになっています。 場所は安佐北区可部の国道54号太田川橋付近で、私の行動範囲から少し離れていますが、時間がとれれば撮影してきます。
2 GG 2020/1/28 21:05 彼も早朝には腹ごしらえしていると思うので、休憩時間は長く感じますね。突撃も捉えるというのなら、自分の場合だとSSは1/1250~1/1600を目安にして待機すると思うけど。松というのは敵からも攻撃しにくいのが分かっているのでしょうね撮る側としては常緑樹あると、見え隠れでこれも根気比べ。
彼も早朝には腹ごしらえしていると思うので、休憩時間は長く感じますね。突撃も捉えるというのなら、自分の場合だとSSは1/1250~1/1600を目安にして待機すると思うけど。松というのは敵からも攻撃しにくいのが分かっているのでしょうね撮る側としては常緑樹あると、見え隠れでこれも根気比べ。
3 F.344 2020/1/28 19:16 手入れされた松居心地も良さそう・・・それは人間が考える事でカワセミにとっては外敵から守られる位置が最適な居場所なんでしょう
手入れされた松居心地も良さそう・・・それは人間が考える事でカワセミにとっては外敵から守られる位置が最適な居場所なんでしょう
4 S9000 2020/1/28 22:22 こんばんは。こちらにも皆様ありがとうございます。(あ、kusanagiさんに挨拶忘れていたので、皆様には氏も含みます)>F.344さん 縮景園を管理している人々は、船を使ってまで剪定をするので、さすがに行き届いています。ただし船を使っているときは、カワセミは姿を消すと思います・・・ しかし剪定が功を奏して、カワセミ君が入り込めて、かつカラスやミサゴなどは入れない空間が出きているのでしょう。カワセミ君は、いつもより大きな餌でも飲み込んだのか、長時間の消化を意識して、この松を選んだのかも。>GGさん カワセミ君も昼休み、でしょうか。この後しばらくすると、夜に備えて採餌にとりかかるのでしょう。西日の中をハンティングしている様子は、東方向から撮影するとうまく背景が落ちて、したたる滴が煌めいて非常に好みになります。GGさんも滴がお好きなご様子。ただ、最近曇りが多く、きっちりした陰陽が出ない日が多いです。
こんばんは。こちらにも皆様ありがとうございます。(あ、kusanagiさんに挨拶忘れていたので、皆様には氏も含みます)>F.344さん 縮景園を管理している人々は、船を使ってまで剪定をするので、さすがに行き届いています。ただし船を使っているときは、カワセミは姿を消すと思います・・・ しかし剪定が功を奏して、カワセミ君が入り込めて、かつカラスやミサゴなどは入れない空間が出きているのでしょう。カワセミ君は、いつもより大きな餌でも飲み込んだのか、長時間の消化を意識して、この松を選んだのかも。>GGさん カワセミ君も昼休み、でしょうか。この後しばらくすると、夜に備えて採餌にとりかかるのでしょう。西日の中をハンティングしている様子は、東方向から撮影するとうまく背景が落ちて、したたる滴が煌めいて非常に好みになります。GGさんも滴がお好きなご様子。ただ、最近曇りが多く、きっちりした陰陽が出ない日が多いです。
1 GG 2020/1/27 22:58 。
。
2 F.344 2020/1/28 19:18 光沢が良いですね
光沢が良いですね
3 GG 2020/1/28 21:33 F.344さん、こんばんは。金属光、前々から関心を持っているのですが昨年浜松楽器博物館で撮っておいたもの、できるだけワイルドに加工してみました(笑)。中、高生がイベントで演奏していると機会を見ては楽器を撮らせてもらえないかとお願いすることもありますね。
F.344さん、こんばんは。金属光、前々から関心を持っているのですが昨年浜松楽器博物館で撮っておいたもの、できるだけワイルドに加工してみました(笑)。中、高生がイベントで演奏していると機会を見ては楽器を撮らせてもらえないかとお願いすることもありますね。
1 GG 2020/1/27 22:48 暇なので金属光沢感出しお遊び中、明るくすると余分なものが写ってしまうため。
暇なので金属光沢感出しお遊び中、明るくすると余分なものが写ってしまうため。
1 GG 2020/1/27 17:49 地元八幡様の紅梅、少しずつ見ごろを迎えているようです空抜けが今一つ。
地元八幡様の紅梅、少しずつ見ごろを迎えているようです空抜けが今一つ。
2 F.344 2020/1/28 19:26 紅梅は早咲きの種があるようですがこのところの高温でなお一層咲きほころぶことでしょう・・・ 所属する写真クラブの写真展も終わり冬らしい光景を撮りに行きたいのですがもう近くでは無理のようですね
紅梅は早咲きの種があるようですがこのところの高温でなお一層咲きほころぶことでしょう・・・ 所属する写真クラブの写真展も終わり冬らしい光景を撮りに行きたいのですがもう近くでは無理のようですね
3 GG 2020/1/28 21:40 F.344さん、こんばんは。そうですね、こちらも早咲きのようですが、それにしてもちょっと早すぎですね。2か月も早くてはメジロも来ません。写真クラブ、自分も昔は地元で誘われたのですがやはりマイペースで自分なりに、というのが合っているようです関東周辺では大雪の後、大雨のようで冬らしい光景といってもね2月に期待でしょうか。
F.344さん、こんばんは。そうですね、こちらも早咲きのようですが、それにしてもちょっと早すぎですね。2か月も早くてはメジロも来ません。写真クラブ、自分も昔は地元で誘われたのですがやはりマイペースで自分なりに、というのが合っているようです関東周辺では大雪の後、大雨のようで冬らしい光景といってもね2月に期待でしょうか。
1 GG 2020/1/27 17:46 紅梅も固まって咲いているものが意外に多いものだと気が付きました
紅梅も固まって咲いているものが意外に多いものだと気が付きました
2 yama 2020/1/28 16:00 こんばんは。花のボケと背景のフワフワ感がとてもマッチしてとても素敵です。
こんばんは。花のボケと背景のフワフワ感がとてもマッチしてとても素敵です。
3 GG 2020/1/28 17:44 yamaさん、こんばんは。梅花撮りもそうだけど自分の撮り方ってワンパターンになりがち似たり寄ったりの写真になってしまいます。なのでyamaさんのシャボン玉ホリディは目からウロコでしたよ。ところで前回G7Xの話題彷彿で、前々から欲しかったコンデジ買ってしまいました(笑)年金生活者としては少々痛い出費ですが残された人生は有意義に使いたいと思ってます。キヤノン製ではないので、こちらにはアップできませんがまた何かの機会がありましたら、覗きに来て下さい。コンデジでAPS-Cサイズは納得の写り、自己満足です。
yamaさん、こんばんは。梅花撮りもそうだけど自分の撮り方ってワンパターンになりがち似たり寄ったりの写真になってしまいます。なのでyamaさんのシャボン玉ホリディは目からウロコでしたよ。ところで前回G7Xの話題彷彿で、前々から欲しかったコンデジ買ってしまいました(笑)年金生活者としては少々痛い出費ですが残された人生は有意義に使いたいと思ってます。キヤノン製ではないので、こちらにはアップできませんがまた何かの機会がありましたら、覗きに来て下さい。コンデジでAPS-Cサイズは納得の写り、自己満足です。
1 GG 2020/1/27 17:42 こんばんは。やはり滴が乗ると新鮮さも増しますね盆栽の梅とは、日本古来の文化を楽しまれている様子剪定などの手入れも行き届いているようで、何より写真をやっていて一石二鳥という塩梅ではないですかね
こんばんは。やはり滴が乗ると新鮮さも増しますね盆栽の梅とは、日本古来の文化を楽しまれている様子剪定などの手入れも行き届いているようで、何より写真をやっていて一石二鳥という塩梅ではないですかね
2 yama 2020/1/26 20:30 暖かくなり盆栽の梅が満開になりました。
暖かくなり盆栽の梅が満開になりました。
3 裏街道《台場》 2020/1/27 07:40 おはようございます。盆栽だと一人占めで楽しめますね。構図も自由自在に調整できますしジックリ撮れそうです。
おはようございます。盆栽だと一人占めで楽しめますね。構図も自由自在に調整できますしジックリ撮れそうです。
4 yama 2020/1/27 09:21 おはようございます。正月用に植えた、松竹梅の盆栽が温かい場所に置いていたために急に満開になっていて驚いています。「写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図」は感性がないととても難しく上達しません。https://photo-studio9.com/4-basic_composition/
おはようございます。正月用に植えた、松竹梅の盆栽が温かい場所に置いていたために急に満開になっていて驚いています。「写真を始めたらまず覚えたい基本のカンタン4構図」は感性がないととても難しく上達しません。https://photo-studio9.com/4-basic_composition/
1 masa 2020/1/26 19:30 雑木林更新のために一部皆伐されたら、こんなものが見えるようになりました。キイロスズメバチかコガタスズメバチの巣でしょう。直径50センチほどもあります。女王蜂のもとでひと夏コロニーを作りますが、冬になると働きバチたちは命を終えます。そしてこの巣は二度と使われません。独りで冬を越した新女王蜂は、春から新たな巣を作り始めます。そこで生まれた働きバチが巣作りに加わると巣は一気に大きくなります。
雑木林更新のために一部皆伐されたら、こんなものが見えるようになりました。キイロスズメバチかコガタスズメバチの巣でしょう。直径50センチほどもあります。女王蜂のもとでひと夏コロニーを作りますが、冬になると働きバチたちは命を終えます。そしてこの巣は二度と使われません。独りで冬を越した新女王蜂は、春から新たな巣を作り始めます。そこで生まれた働きバチが巣作りに加わると巣は一気に大きくなります。
2 masa 2020/1/27 14:39 私は、哀れというよりも健気だなあと愛おしくなります。命は短くとも、それが自然の摂理だし、スズメバチたちはその摂理を何万年も繰り返してきたのかと思うと、畏敬の念すら覚えます。
私は、哀れというよりも健気だなあと愛おしくなります。命は短くとも、それが自然の摂理だし、スズメバチたちはその摂理を何万年も繰り返してきたのかと思うと、畏敬の念すら覚えます。
3 裏街道《台場》 2020/1/27 07:46 おはようございます。なるほど、女女王バチだけが冬を越せて働きバチは・・・。哀れですねぇ~我が身の事の様に感じますねぇ~。(;^_^A空っぽの巣を見かける事もおおかったのですがお話を伺って納得です。
おはようございます。なるほど、女女王バチだけが冬を越せて働きバチは・・・。哀れですねぇ~我が身の事の様に感じますねぇ~。(;^_^A空っぽの巣を見かける事もおおかったのですがお話を伺って納得です。
1 GG 2020/1/26 18:15 常緑樹、年中変わらぬ姿だからつい撮ってしまいます
常緑樹、年中変わらぬ姿だからつい撮ってしまいます
2 yama 2020/1/26 21:06 こんばんは。Canon EOS 5DS R約5060万画素(総画素数:約5300万) とEF50mm f/1.2L USMの写真初めて見ましたが、鮮鋭で繊細な描写に感動ています。
こんばんは。Canon EOS 5DS R約5060万画素(総画素数:約5300万) とEF50mm f/1.2L USMの写真初めて見ましたが、鮮鋭で繊細な描写に感動ています。
3 GG 2020/1/27 17:59 yamaさん、こんばんは。下の方に選定されているドウダンツツジが紅葉し前方にも紅葉のお山が見えると、ここからの眺めはなかなかのもんだと気が付きました。世界遺産など細かな建造物を見るのが好きなので、このカメラに行き当たりました。モニターで振り返ると、いろいろ気が付くところがあり、高い買い物だったけど楽しんでますよ。
yamaさん、こんばんは。下の方に選定されているドウダンツツジが紅葉し前方にも紅葉のお山が見えると、ここからの眺めはなかなかのもんだと気が付きました。世界遺産など細かな建造物を見るのが好きなので、このカメラに行き当たりました。モニターで振り返ると、いろいろ気が付くところがあり、高い買い物だったけど楽しんでますよ。
1 GG 2020/1/26 18:13 フィールドとしているところの一つです。
フィールドとしているところの一つです。
2 裏街道《台場》 2020/1/27 07:52 おはようございます。屋内から撮ったと考えておりましたが映り込みなんですね。それにしても現物の様にしか見えないくらいハッキリクッキリですね。
おはようございます。屋内から撮ったと考えておりましたが映り込みなんですね。それにしても現物の様にしか見えないくらいハッキリクッキリですね。
3 GG 2020/1/27 18:04 裏街道さん、こんばんは。そういえば、そんな風に見えますね(今気が付いた(笑))屋内からはグリーンの庭園が見えるのですが、映り込みがいいかもと思って、初撮りでしたよ
裏街道さん、こんばんは。そういえば、そんな風に見えますね(今気が付いた(笑))屋内からはグリーンの庭園が見えるのですが、映り込みがいいかもと思って、初撮りでしたよ