キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 hi-lite 2017/9/24 12:48 連投申し訳ございませんm(__)m近場で秋桜を撮りました。春に桜を撮った場所です(^^♪
連投申し訳ございませんm(__)m近場で秋桜を撮りました。春に桜を撮った場所です(^^♪
2 oaz 2017/9/24 20:54 今晩は。 蝶でも来てくださーい!まってまーす!
今晩は。 蝶でも来てくださーい!まってまーす!
3 たまねぎパパ 2017/9/24 21:22 こんばんはhi-liteさんコスモス、もう咲いていますか。バックの青空と白い雲が柔らかくていいです。花弁も咲いたばかりか、輝いています。
こんばんはhi-liteさんコスモス、もう咲いていますか。バックの青空と白い雲が柔らかくていいです。花弁も咲いたばかりか、輝いています。
4 Kaz 2017/9/26 07:28 いいなあ!薄紅の秋桜が秋の日の~♪の世界そのまんまですね。
いいなあ!薄紅の秋桜が秋の日の~♪の世界そのまんまですね。
5 hi-lite 2017/9/30 19:25 oazさん、こんばんは。モンキチョウ?かな、飛んでたんですけど・・・気力なかったんで、秋桜だけ撮って立ち去りました。たまねぎパパさん、こんばんは。はい、咲いてましたよぉ~(^^♪天気が良くて良かったです、この頃は週一の休み位にしか撮れないので・・・Kazさん、こんばんは。ええ!そんな天気でした(^^♪出来ればじっくり撮りたいんですけどね(´・ω・`)
oazさん、こんばんは。モンキチョウ?かな、飛んでたんですけど・・・気力なかったんで、秋桜だけ撮って立ち去りました。たまねぎパパさん、こんばんは。はい、咲いてましたよぉ~(^^♪天気が良くて良かったです、この頃は週一の休み位にしか撮れないので・・・Kazさん、こんばんは。ええ!そんな天気でした(^^♪出来ればじっくり撮りたいんですけどね(´・ω・`)
1 oaz 2017/9/24 10:17 畑道(大昔の町道)の真ん中に生えて踏まれても咲いている鶏頭の花
畑道(大昔の町道)の真ん中に生えて踏まれても咲いている鶏頭の花
2 oaz 2017/9/24 20:43 hi-liteさん、今晩は。 鶏頭も雑草も同じように強いのですね。咲いてますのでずっとこれ位でしょうか。
hi-liteさん、今晩は。 鶏頭も雑草も同じように強いのですね。咲いてますのでずっとこれ位でしょうか。
3 hi-lite 2017/9/24 18:45 こんばんは。我が家の鶏頭もこのタイプです。花が段々大きくなっていきますよねぇ~
こんばんは。我が家の鶏頭もこのタイプです。花が段々大きくなっていきますよねぇ~
4 Kaz 2017/9/26 07:13 おはようございます。道の真ん中に生えてるとてっきり雑草と思い込んでよく見ないのですが、鶏頭が咲いてることもあるんですねえ。道の脇に子孫が残って欲しい気もします。
おはようございます。道の真ん中に生えてるとてっきり雑草と思い込んでよく見ないのですが、鶏頭が咲いてることもあるんですねえ。道の脇に子孫が残って欲しい気もします。
5 oaz 2017/9/27 13:53 Kazさん、今日は。 道の真ん中の鶏頭の親は、道の横の畑にさいた鶏頭です。ずっと大きな鶏頭になり立派なお花が咲いてます。
Kazさん、今日は。 道の真ん中の鶏頭の親は、道の横の畑にさいた鶏頭です。ずっと大きな鶏頭になり立派なお花が咲いてます。
1 oaz 2017/9/24 10:20 お早う御座います。 このお二人も大分赤いソバに嵌ってられますね。
お早う御座います。 このお二人も大分赤いソバに嵌ってられますね。
3 S9000 2017/9/24 12:07 oazさん、コメントありがとうございます。 最近、アベックで、女性のほうだけ一眼レフカメラを持っていて男性はスマホ、というのをよく見るようになりました。 この女性もそうでした。 だから、カメラマンという言葉もカメラパッスンとか、カメラオペレッタとか言い換えないといけないようですが、たぶんそういう言葉は日本語では浸透しにくく、普通に「女性カメラマン」という用語が流通してますし、男女を区別しないなら「ふぉとぐらはー」と呼べばよさそうです。 私はそういう気の利いた呼ばれ方をすることは「カメラのおっさーん」です、ぶはははははは。
oazさん、コメントありがとうございます。 最近、アベックで、女性のほうだけ一眼レフカメラを持っていて男性はスマホ、というのをよく見るようになりました。 この女性もそうでした。 だから、カメラマンという言葉もカメラパッスンとか、カメラオペレッタとか言い換えないといけないようですが、たぶんそういう言葉は日本語では浸透しにくく、普通に「女性カメラマン」という用語が流通してますし、男女を区別しないなら「ふぉとぐらはー」と呼べばよさそうです。 私はそういう気の利いた呼ばれ方をすることは「カメラのおっさーん」です、ぶはははははは。
4 hi-lite 2017/9/24 12:50 こんにちは。赤蕎麦、ほんと赤いですねぇ(^^♪私は「怪しいおっさん」です・・・
こんにちは。赤蕎麦、ほんと赤いですねぇ(^^♪私は「怪しいおっさん」です・・・
5 たまねぎパパ 2017/9/24 21:24 こんばんはS9000さん意見交換と言うより女性が熱く語っている様に見えます。おじさん、ガンバレ!
こんばんはS9000さん意見交換と言うより女性が熱く語っている様に見えます。おじさん、ガンバレ!
6 Kaz 2017/9/26 07:39 土曜日に飛行機、車のイベントに行ってみると、女性の方が一眼担いで撮ってる姿の多いこと。三割から四割は女性でしたね。この趣味、男は女性に駆逐される運命なのかも。(^^;最近のアメリカで写真を趣味、仕事にしてる人たちのことを"Togs" と呼ぶのが多くなってきています。これは "Pho(tog)rapher(s)" を略した言い方です。日本でも流行るかな。
土曜日に飛行機、車のイベントに行ってみると、女性の方が一眼担いで撮ってる姿の多いこと。三割から四割は女性でしたね。この趣味、男は女性に駆逐される運命なのかも。(^^;最近のアメリカで写真を趣味、仕事にしてる人たちのことを"Togs" と呼ぶのが多くなってきています。これは "Pho(tog)rapher(s)" を略した言い方です。日本でも流行るかな。
7 S9000 2017/9/28 22:16 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。>hi-liteさん 光の具合によって赤からピンクに変化の幅があり、楽しいです。私も怪しい変化していたり・・・あはははは。 このところ、自宅PCでかみさんが仕事していたので、ご無沙汰してました。かみさんもカメラかまえているときは実は相当あやしい(笑)>たまねぎパパさん どうしても電柱や家屋などの人工物が入ってしまうので、フレーミングの右手の法則について意見交換していたようでした(笑) 熱心な女性でしたが、お連れさん2人がカメラやらないようで、長い時間は滞在できなかったようです。 おじさんもがんばれ!>Kazさん 最近は、女性のほうが高級機材使っているご夫婦も見ますね。いずれ男は出番が無くなる(笑) 「Togs」ですか、最初のウォークマンの「Guys & Dolls」を思い出します、かっこいいですね。カップル用に2つのヘッドホン端子がついていた・・・というものですが、諸般の事情でその表現やめたみたいです。 日本では「カメラ女子」とか「女子カメラ」以外に、あまり新しい用語はないですね。「カメヲタ」「写ヲタ」でどうでしょう。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。>hi-liteさん 光の具合によって赤からピンクに変化の幅があり、楽しいです。私も怪しい変化していたり・・・あはははは。 このところ、自宅PCでかみさんが仕事していたので、ご無沙汰してました。かみさんもカメラかまえているときは実は相当あやしい(笑)>たまねぎパパさん どうしても電柱や家屋などの人工物が入ってしまうので、フレーミングの右手の法則について意見交換していたようでした(笑) 熱心な女性でしたが、お連れさん2人がカメラやらないようで、長い時間は滞在できなかったようです。 おじさんもがんばれ!>Kazさん 最近は、女性のほうが高級機材使っているご夫婦も見ますね。いずれ男は出番が無くなる(笑) 「Togs」ですか、最初のウォークマンの「Guys & Dolls」を思い出します、かっこいいですね。カップル用に2つのヘッドホン端子がついていた・・・というものですが、諸般の事情でその表現やめたみたいです。 日本では「カメラ女子」とか「女子カメラ」以外に、あまり新しい用語はないですね。「カメヲタ」「写ヲタ」でどうでしょう。
1 hi-lite 2017/9/24 09:54 こうなった鬼灯が結構好きなんですよねぇ~
こうなった鬼灯が結構好きなんですよねぇ~
2 S9000 2017/9/24 10:20 すばらしいですね。 画面を開くと、かみさんが歓声をあげて見にきました。 ほおずきって漢字で書くと鬼灯なんですね。勉強になりました。
すばらしいですね。 画面を開くと、かみさんが歓声をあげて見にきました。 ほおずきって漢字で書くと鬼灯なんですね。勉強になりました。
3 hi-lite 2017/9/24 12:52 S9000さん、こんにちは、ありがとうございますm(__)m鬼灯、ほったらかしにしておくと、こうなります。自然は凄いですねぇ~
S9000さん、こんにちは、ありがとうございますm(__)m鬼灯、ほったらかしにしておくと、こうなります。自然は凄いですねぇ~
4 oaz 2017/9/24 20:47 今晩は。 種ができてまき散らす前でしょうか。自然にこぼれていくのでしょうね。
今晩は。 種ができてまき散らす前でしょうか。自然にこぼれていくのでしょうね。
5 Kaz 2017/9/26 07:19 なかなか渋いものに目を付けますね。こんど撮って見たいなあ、と思ってもこっちには鬼灯って存在するんだろうか。
なかなか渋いものに目を付けますね。こんど撮って見たいなあ、と思ってもこっちには鬼灯って存在するんだろうか。
6 hi-lite 2017/9/30 19:30 oazさん、こんばんは。そうなんでしょうねぇ~毎年生えてきます(^^♪Kazさん、こんばんは。こうなってしまうと、ずっとこのままなので、冬の雪が積もった奴もいいですよぉ~どうなんでしょう?Wikiには近縁種がアメリカ大陸にも自生しているとありますが・・・https://ja.wikipedia.org/wiki/ホオズキ
oazさん、こんばんは。そうなんでしょうねぇ~毎年生えてきます(^^♪Kazさん、こんばんは。こうなってしまうと、ずっとこのままなので、冬の雪が積もった奴もいいですよぉ~どうなんでしょう?Wikiには近縁種がアメリカ大陸にも自生しているとありますが・・・https://ja.wikipedia.org/wiki/ホオズキ
1 hi-lite 2017/9/24 07:25 庭の山椒の実が熟?しました。季節は段々と秋ですねぇ~
庭の山椒の実が熟?しました。季節は段々と秋ですねぇ~
1 S9000 2017/9/23 22:58 先週は予想どおり?台風でだめでしたが、本日、再び北広島町八幡の「赤蕎麦の里」に行ってきました。 収穫量の少ない景観作物ですが、地元の人の説明では、「アントシアニンというポリフェノールがたくさん含まれていて、栄養的に価値がある」とのことです。だけど、期間限定、数量限定でしか食べられない貴重品・・・ 今回は180mmマクロで撮影。
先週は予想どおり?台風でだめでしたが、本日、再び北広島町八幡の「赤蕎麦の里」に行ってきました。 収穫量の少ない景観作物ですが、地元の人の説明では、「アントシアニンというポリフェノールがたくさん含まれていて、栄養的に価値がある」とのことです。だけど、期間限定、数量限定でしか食べられない貴重品・・・ 今回は180mmマクロで撮影。
1 たまねぎパパ 2017/9/23 18:22 淡路島でも彼岸花が咲き始めました。白い彼岸花の中に紅一点赤い彼岸花が咲いていました。
淡路島でも彼岸花が咲き始めました。白い彼岸花の中に紅一点赤い彼岸花が咲いていました。
2 oaz 2017/9/23 19:34 たまねぎパパさん、今晩は。 彼岸花が至る所に咲いてますが、蝶が止まってないので撮るのを我慢しています。白い彼岸花は、台湾系?だったでしょうか?此方も世界の珍しい植物が沢山入り日本古来の植物は次第に少なくなっています。
たまねぎパパさん、今晩は。 彼岸花が至る所に咲いてますが、蝶が止まってないので撮るのを我慢しています。白い彼岸花は、台湾系?だったでしょうか?此方も世界の珍しい植物が沢山入り日本古来の植物は次第に少なくなっています。
3 hi-lite 2017/9/24 13:50 こんにちは。彼岸花良いですねぇ(^^♪私、咲いてる場所墓地しか知らないので、なかなか撮れないです(´・ω・`)
こんにちは。彼岸花良いですねぇ(^^♪私、咲いてる場所墓地しか知らないので、なかなか撮れないです(´・ω・`)
4 たまねぎパパ 2017/9/24 15:21 こんいちはoazさん白い彼岸花は外来種でしたか?そう言われれば、子供の頃赤色しか見た事無いですね。日本古来のものは消えていくのが寂しいですね。こんにちはhi-lite さん淡路島は墓地より、田んぼのあぜ道に咲いているのが多いです。所変われば咲く所も違うんですね。
こんいちはoazさん白い彼岸花は外来種でしたか?そう言われれば、子供の頃赤色しか見た事無いですね。日本古来のものは消えていくのが寂しいですね。こんにちはhi-lite さん淡路島は墓地より、田んぼのあぜ道に咲いているのが多いです。所変われば咲く所も違うんですね。
5 Kaz 2017/9/26 06:54 外来種の中で孤軍奮闘、大和魂を発揮しているのですか。頑張れよー!と応援しちゃいます。(^^)しかし、紅一点と聞くと北海道の味噌が頭に浮かぶのは食い意地が張ってるからでしょうかね。(^^;
外来種の中で孤軍奮闘、大和魂を発揮しているのですか。頑張れよー!と応援しちゃいます。(^^)しかし、紅一点と聞くと北海道の味噌が頭に浮かぶのは食い意地が張ってるからでしょうかね。(^^;
6 たまねぎパパ 2017/9/26 13:21 こんにちはKazさん>紅一点と聞くと北海道の味噌が頭に浮かぶのは北海道に紅一点のお味噌があるのでしょうか?おいしそうだな!みなさん、ありがとうございました。
こんにちはKazさん>紅一点と聞くと北海道の味噌が頭に浮かぶのは北海道に紅一点のお味噌があるのでしょうか?おいしそうだな!みなさん、ありがとうございました。
1 oaz 2017/9/23 09:45 昨日の14:30頃からJAの指定業者の方に稲刈りをして頂きました。
昨日の14:30頃からJAの指定業者の方に稲刈りをして頂きました。
2 たまねぎパパ 2017/9/23 18:15 こんばんはoazさん稲刈り終了おめでとうございます。これでイノシシが来ても安心です。
こんばんはoazさん稲刈り終了おめでとうございます。これでイノシシが来ても安心です。
3 oaz 2017/9/23 19:30 たまねぎパパさん、今晩は。 モミはライスセンターで生モミの乾燥して頂きます。もうイノシシの心配はいりませんね、ありがとうございます。黒い小さな生き物はお隣の猫です。
たまねぎパパさん、今晩は。 モミはライスセンターで生モミの乾燥して頂きます。もうイノシシの心配はいりませんね、ありがとうございます。黒い小さな生き物はお隣の猫です。
4 oaz 2017/9/23 22:55 S9000さん、今晩は。 昔は手刈りして稲木で乾燥させて02時ころまで掛かって手持ちで稲こきました。遠い昔の話です、今はコンバインで生脱穀して乾燥施設に持ち込みます。
S9000さん、今晩は。 昔は手刈りして稲木で乾燥させて02時ころまで掛かって手持ちで稲こきました。遠い昔の話です、今はコンバインで生脱穀して乾燥施設に持ち込みます。
5 S9000 2017/9/23 22:48 お疲れ様でした。これで一安心ですね。我が家は10月初旬に稲刈りする予定です。乾燥して籾摺りして、10月半ばには新米が食べられるかな・・・ 乾燥機も籾摺り機も、昔に比べれば、電動で静かになりました。
お疲れ様でした。これで一安心ですね。我が家は10月初旬に稲刈りする予定です。乾燥して籾摺りして、10月半ばには新米が食べられるかな・・・ 乾燥機も籾摺り機も、昔に比べれば、電動で静かになりました。
1 oaz 2017/9/23 09:41 お早うございます。 見事な綺麗な水滴ですね。虹は分かり難いです。
お早うございます。 見事な綺麗な水滴ですね。虹は分かり難いです。
2 S9000 2017/9/23 09:01 広島市花と緑公園の噴水にて。 肉眼では虹と認識できても、撮影して虹を再現するのはなかなか面倒です。この場合、DPPのピクチャースタイル「クリアー」で強調してます。
広島市花と緑公園の噴水にて。 肉眼では虹と認識できても、撮影して虹を再現するのはなかなか面倒です。この場合、DPPのピクチャースタイル「クリアー」で強調してます。
3 たまねぎパパ 2017/9/23 18:35 こんばんはS9000さん虹が出ているのに写りが悪い?少しアンダーにもっていけばどうでしょう?水しぶき、噴水でしたか。
こんばんはS9000さん虹が出ているのに写りが悪い?少しアンダーにもっていけばどうでしょう?水しぶき、噴水でしたか。
4 S9000 2017/9/23 22:51 oazさん、たまねぎパパさん、コメントありがとうございます。 この虹、日の高い時間帯のものなので、低い位置に出てしまい目立たなくなっていると思います。アンダー補正、またやってみますね。本物の虹は、昨年5月以来、撮影してないなー・・・
oazさん、たまねぎパパさん、コメントありがとうございます。 この虹、日の高い時間帯のものなので、低い位置に出てしまい目立たなくなっていると思います。アンダー補正、またやってみますね。本物の虹は、昨年5月以来、撮影してないなー・・・
1 oaz 2017/9/23 09:47 お早う御座います。 見事なズームレンズが嵌ってますね。素晴らしい画像が楽しみです。
お早う御座います。 見事なズームレンズが嵌ってますね。素晴らしい画像が楽しみです。
2 S9000 2017/9/23 08:53 このところ、すっかりかみさんの「主砲」になったシグマ180mmマグロ。 宇宙戦艦ヤマトで有名な「金田パース」(遠近感を極端に強調した描き方)みたいな撮影。 そういえば、宇宙戦艦ヤマトの主砲って、ほんとは波動砲じゃないの?という疑問はずっとありましたが。 蕎麦定食を待っているときの写真。となりに写っているのは、かみさんが先輩女子から譲り受けたα55。
このところ、すっかりかみさんの「主砲」になったシグマ180mmマグロ。 宇宙戦艦ヤマトで有名な「金田パース」(遠近感を極端に強調した描き方)みたいな撮影。 そういえば、宇宙戦艦ヤマトの主砲って、ほんとは波動砲じゃないの?という疑問はずっとありましたが。 蕎麦定食を待っているときの写真。となりに写っているのは、かみさんが先輩女子から譲り受けたα55。
3 hi-lite 2017/9/23 17:22 こんにちは。シグマの180mmマクロ、デカいですねぇ~って、ボディがKissのせい?
こんにちは。シグマの180mmマクロ、デカいですねぇ~って、ボディがKissのせい?
4 S9000 2017/9/23 22:54 hi-liteさん、コメントありがとうございます。 oazさん、こちらにも感謝です。 ふふふ、でかく見えるでしょう。小ぶりなKissなので、よけいにそう見えるのかな。もちろん遠近感もありますが。 今日は、再び、赤蕎麦の撮影に出かけて、この180mmマクロを私が使い、タムロン70-200mmをかみさんが使いました。 70-200mmの良さも、やっとこさかみさんも理解してくれたようで、撮影結果に満足していた様子です(笑)
hi-liteさん、コメントありがとうございます。 oazさん、こちらにも感謝です。 ふふふ、でかく見えるでしょう。小ぶりなKissなので、よけいにそう見えるのかな。もちろん遠近感もありますが。 今日は、再び、赤蕎麦の撮影に出かけて、この180mmマクロを私が使い、タムロン70-200mmをかみさんが使いました。 70-200mmの良さも、やっとこさかみさんも理解してくれたようで、撮影結果に満足していた様子です(笑)
1 Kaz 2017/9/22 14:07 「流星号応答せよ!」って、セリフが浮かぶのはオジサンだからでせうか。(笑)https://www.youtube.com/watch?v=c6KRh1YlG6k
「流星号応答せよ!」って、セリフが浮かぶのはオジサンだからでせうか。(笑)https://www.youtube.com/watch?v=c6KRh1YlG6k
3 裏街道 2017/9/23 03:30 こんばんは。もの凄いスピードが出ているのでしょうがジャスピンですね、流石です。後ろの車がボケていますからスピードに差があるのがわかります。私的には未来志向の車にはまだついていけません・・・。17年物の愛車にまだ愛着があります。(^^;)
こんばんは。もの凄いスピードが出ているのでしょうがジャスピンですね、流石です。後ろの車がボケていますからスピードに差があるのがわかります。私的には未来志向の車にはまだついていけません・・・。17年物の愛車にまだ愛着があります。(^^;)
4 S9000 2017/9/23 09:21 すごいスタイルですね。いわゆるウエッジ・シェイプですか。 ところでバックファイヤーがすごいですが、もしかしてロケットエンジン車でしょうか? アメリカで、ロケットエンジンを載せた地上車が超音速を達成してますね。私が小学生だった昔々の1970年代、ブルーフレーム号が時速1000kmを突破してタイトルホルダーでした・・・
すごいスタイルですね。いわゆるウエッジ・シェイプですか。 ところでバックファイヤーがすごいですが、もしかしてロケットエンジン車でしょうか? アメリカで、ロケットエンジンを載せた地上車が超音速を達成してますね。私が小学生だった昔々の1970年代、ブルーフレーム号が時速1000kmを突破してタイトルホルダーでした・・・
5 たまねぎパパ 2017/9/23 18:38 こんばんはKazさん迫力がありますね。日本じゃ考えられな~い。流し撮り、ジャストピントはすごいですね。きっと席もいい所なんでしょうね。
こんばんはKazさん迫力がありますね。日本じゃ考えられな~い。流し撮り、ジャストピントはすごいですね。きっと席もいい所なんでしょうね。
6 hi-lite 2017/9/23 17:29 こんばんは。これはファニーカーのクラスでしょうか?私は、このクラスのが好きです。
こんばんは。これはファニーカーのクラスでしょうか?私は、このクラスのが好きです。
7 Kaz 2017/9/24 13:15 裏街道さん、スタート位置から100~150メートルくらいの所なんですがこの時点でのスピードは多分250~300キロくらいかな。加速が凄いから追いかけるのがやっとです。oaz さん、後ろの黄色い車が後から加速しており、速度差でこの車は流れてしまってます。この後、ゴール地点までに追い上げて抜き去っていました。S9000 さん、これはロケット噴射の車ではなくジェット噴射の車でした。スタンド前を駆け抜けていった時のジェット金属音が凄い。音がうるさいこともさることながら、耳の奥がしばらくの間こそばゆく(くすぐったく)感じてました。hi-lite さん、何というクラスなんでしょうね。あまり気にしてなかったので判りませぬ。だけど、見た目がなかなかカッコ良くて好きですね。たまねぎパパさん、席は早い者勝ちの自由席。指定席券は場外に出店していたエンジン屋さんがくれたけどその指定席はもっと右側の端っこだったので、そこを離れ中央のスタンドに移動して撮りました。
裏街道さん、スタート位置から100~150メートルくらいの所なんですがこの時点でのスピードは多分250~300キロくらいかな。加速が凄いから追いかけるのがやっとです。oaz さん、後ろの黄色い車が後から加速しており、速度差でこの車は流れてしまってます。この後、ゴール地点までに追い上げて抜き去っていました。S9000 さん、これはロケット噴射の車ではなくジェット噴射の車でした。スタンド前を駆け抜けていった時のジェット金属音が凄い。音がうるさいこともさることながら、耳の奥がしばらくの間こそばゆく(くすぐったく)感じてました。hi-lite さん、何というクラスなんでしょうね。あまり気にしてなかったので判りませぬ。だけど、見た目がなかなかカッコ良くて好きですね。たまねぎパパさん、席は早い者勝ちの自由席。指定席券は場外に出店していたエンジン屋さんがくれたけどその指定席はもっと右側の端っこだったので、そこを離れ中央のスタンドに移動して撮りました。
1 oaz 2017/9/22 10:07 今朝は曇り空です、太陽のある部分が明るく位置が分かりやすいです。稲刈りをして頂く予定です。
今朝は曇り空です、太陽のある部分が明るく位置が分かりやすいです。稲刈りをして頂く予定です。
2 裏街道 2017/9/23 03:32 こんばんは。稲刈りの季節なんですねぇ~。彼岸花が咲く光景を横目に忙殺されております。^^
こんばんは。稲刈りの季節なんですねぇ~。彼岸花が咲く光景を横目に忙殺されております。^^
3 oaz 2017/9/23 06:17 裏街道さん、お早うございます。 昨日の午後JAの指定業者の方に稲刈りをして頂きました。URL です、*ist DS2で三脚撮りです。https://photoxp.jp/pictures/184933/gallery
裏街道さん、お早うございます。 昨日の午後JAの指定業者の方に稲刈りをして頂きました。URL です、*ist DS2で三脚撮りです。https://photoxp.jp/pictures/184933/gallery
1 たまねぎパパ 2017/9/22 09:16 連貼り失礼します。昨日夕焼けになりそうなので慌てて車を走らせましたが期待外れでした。
連貼り失礼します。昨日夕焼けになりそうなので慌てて車を走らせましたが期待外れでした。
2 oaz 2017/9/22 10:11 お早う御座います。 此方でも、十うん年前?ころに風力発電の建設が沢山行われました。何処にいても目立ちます。お盆が過ぎて以来不穏な空が多いですね。
お早う御座います。 此方でも、十うん年前?ころに風力発電の建設が沢山行われました。何処にいても目立ちます。お盆が過ぎて以来不穏な空が多いですね。
3 Nikon爺 2017/9/22 20:08 こんにちは。1DX、発色が良いですね。レンズもキレキレなようです。夕焼け作品、楽しみにしてますよ~
こんにちは。1DX、発色が良いですね。レンズもキレキレなようです。夕焼け作品、楽しみにしてますよ~
4 たまねぎパパ 2017/9/22 21:17 こんばんはoazさんこの風力発電も10年以上前に出来たものです。すっかり秋になりましたね。こんばんはNikon爺さん発色がいいですか?実はレンズ、富士山を広角で撮ったのをそのまま24-105に変えるのを忘れて16-35持って行きました。(^^ゞこれが焼けてたらきれいんだけどな~。日没が早くなったので夕焼けの撮影は撮りにくくなりました。
こんばんはoazさんこの風力発電も10年以上前に出来たものです。すっかり秋になりましたね。こんばんはNikon爺さん発色がいいですか?実はレンズ、富士山を広角で撮ったのをそのまま24-105に変えるのを忘れて16-35持って行きました。(^^ゞこれが焼けてたらきれいんだけどな~。日没が早くなったので夕焼けの撮影は撮りにくくなりました。
5 裏街道 2017/9/23 03:35 こんばんは。全国各地でこの様な風車の光景に出会います。金属疲労や出火のニュースも耳にしますからそろそろお手入れが必要ですね。^^
こんばんは。全国各地でこの様な風車の光景に出会います。金属疲労や出火のニュースも耳にしますからそろそろお手入れが必要ですね。^^
6 たまねぎパパ 2017/9/23 18:19 こんばんは裏街道さん全国出かけるとちょこちょこ見ますね。それを追い越していった太陽光発電。時が来れば交換時期ですね。
こんばんは裏街道さん全国出かけるとちょこちょこ見ますね。それを追い越していった太陽光発電。時が来れば交換時期ですね。
1 たまねぎパパ 2017/9/19 22:45 台風一過、期待を胸に今年初めての富士山撮影へ行きました。山中湖に着いた時は17日の23時。車中で寝るも、雨風で車が揺れて目が覚め、熟睡できませんでした。この彩雲が富士山と撮影出来れば・・・。帰宅したのは本日今朝5時でした。1時間寝ての仕事でしたが、楽しく遊んだあとは苦になりません。(^^ゞNikon爺さんお世話になりました。
台風一過、期待を胸に今年初めての富士山撮影へ行きました。山中湖に着いた時は17日の23時。車中で寝るも、雨風で車が揺れて目が覚め、熟睡できませんでした。この彩雲が富士山と撮影出来れば・・・。帰宅したのは本日今朝5時でした。1時間寝ての仕事でしたが、楽しく遊んだあとは苦になりません。(^^ゞNikon爺さんお世話になりました。
6 S9000 2017/9/21 00:23 うらやましいですねー、私はまだ彩雲を撮影できたことがないです。きれいで、神秘的ですね。 そういえば、最近、車中泊をしていないです。雲海の名所で車中泊したいな・・・
うらやましいですねー、私はまだ彩雲を撮影できたことがないです。きれいで、神秘的ですね。 そういえば、最近、車中泊をしていないです。雲海の名所で車中泊したいな・・・
7 たまねぎパパ 2017/9/21 08:48 おはようございますS9000さん車中泊お安く済み、お財布にやさしいです。しかも目の前が撮影ポイント。常連さんはご飯も作っていました。子供たちが旅立つと、妻と一緒に色々旅に行きたいですね。
おはようございますS9000さん車中泊お安く済み、お財布にやさしいです。しかも目の前が撮影ポイント。常連さんはご飯も作っていました。子供たちが旅立つと、妻と一緒に色々旅に行きたいですね。
8 oaz 2017/9/22 10:13 お早うございます。 高い空の暗い雲と地面の間のお空が綺麗な雲海ですね。構図の独特な目立つ場所の様子ですね。
お早うございます。 高い空の暗い雲と地面の間のお空が綺麗な雲海ですね。構図の独特な目立つ場所の様子ですね。
9 Kaz 2017/9/22 15:20 朝空に虹色に輝く雲を見て始まる一日とは素敵です。しかし、朝帰りで仕事とはまだまだお若いですね。私なんか、撮影を一日やると数日間はへたってますよ。(^^;
朝空に虹色に輝く雲を見て始まる一日とは素敵です。しかし、朝帰りで仕事とはまだまだお若いですね。私なんか、撮影を一日やると数日間はへたってますよ。(^^;
10 たまねぎパパ 2017/9/22 21:25 こんばんはoazさんこんなに大きな彩雲を見たのは初めてでした。いい思い出になりました。こんばんはKazさんアメリカでも彩雲があると思いますが撮られてますか?この日は色々な人との出会いがあり素敵な一日だったように思います。仕事に間に合えばいいつもりで帰るのでどうしてもギリギリになります。まだ半世紀余りの人生ですので、若い?かもしれません。(^^ゞ明日は高校の体育祭、雨は無くなったようで一安心です。みなさん、ありがとうございました。
こんばんはoazさんこんなに大きな彩雲を見たのは初めてでした。いい思い出になりました。こんばんはKazさんアメリカでも彩雲があると思いますが撮られてますか?この日は色々な人との出会いがあり素敵な一日だったように思います。仕事に間に合えばいいつもりで帰るのでどうしてもギリギリになります。まだ半世紀余りの人生ですので、若い?かもしれません。(^^ゞ明日は高校の体育祭、雨は無くなったようで一安心です。みなさん、ありがとうございました。
1 oaz 2017/9/19 10:39 タンバノクロマメが大きくなりつつあります。11月下旬収穫予定です。
タンバノクロマメが大きくなりつつあります。11月下旬収穫予定です。
2 たまねぎパパ 2017/9/19 22:50 こんばんはoazさん膨らんできましたね。収穫に人手が要る様でしたらお知らせください。お手伝いに行きます。(^^ゞでも、カメムシがいないのが不思議です。
こんばんはoazさん膨らんできましたね。収穫に人手が要る様でしたらお知らせください。お手伝いに行きます。(^^ゞでも、カメムシがいないのが不思議です。
3 oaz 2017/9/20 06:38 たまねぎパパさん、お早うございます。 種になる豆が少ししか入手不能で一列半植えました。カメムシは、家にはいますが減反水田では見ません。シカやイノシシが出ました電気柵をしました。でも、カラスが悪さをして一列未満残ってます。
たまねぎパパさん、お早うございます。 種になる豆が少ししか入手不能で一列半植えました。カメムシは、家にはいますが減反水田では見ません。シカやイノシシが出ました電気柵をしました。でも、カラスが悪さをして一列未満残ってます。
4 裏街道 2017/9/23 03:37 こんばんは。タンバノ黒豆・・・普通の豆と変わらないのですね。(''◇'')ゞビールのあてに出てきそうな色です。^^
こんばんは。タンバノ黒豆・・・普通の豆と変わらないのですね。(''◇'')ゞビールのあてに出てきそうな色です。^^
5 oaz 2017/9/23 22:37 裏街道さん、今晩は。 タンバノクロマメは、小さなうちは晩生なので遅く実る以外は違いが分からないですし細長いです。濃い紫から黒っぽくなってきますとまん丸な豆になり一目で分かります。早く収穫しますと、稲木干しした時にしわが寄ったりして不味いです。早く蒔きますと豆の草丈ばかり大きくなり豆が少ないです。
裏街道さん、今晩は。 タンバノクロマメは、小さなうちは晩生なので遅く実る以外は違いが分からないですし細長いです。濃い紫から黒っぽくなってきますとまん丸な豆になり一目で分かります。早く収穫しますと、稲木干しした時にしわが寄ったりして不味いです。早く蒔きますと豆の草丈ばかり大きくなり豆が少ないです。
1 Kaz 2017/9/18 22:59 だよね、これも。(^^)
だよね、これも。(^^)
2 読者 2017/9/19 21:11 レーシングカー撮り、SSは1/10程度が普通だよ背景をもう少し流した方がスピード感が増す。
レーシングカー撮り、SSは1/10程度が普通だよ背景をもう少し流した方がスピード感が増す。
3 S9000 2017/9/19 06:36 すさまじい加速感ですね。 ん?よく見ると、星条旗積んでますか? 映画「カーズ」や「激突!」を思い出しました・・・
すさまじい加速感ですね。 ん?よく見ると、星条旗積んでますか? 映画「カーズ」や「激突!」を思い出しました・・・
4 たまねぎパパ 2017/9/19 23:13 こんばんはKazさんどう見てもミニカーにしか見えません。(^^ゞ
こんばんはKazさんどう見てもミニカーにしか見えません。(^^ゞ
5 oaz 2017/9/20 06:44 お早うございます。 荷台がないとミニカーのようでもありますね。荷台も大事な車の一部なのでしょうね。
お早うございます。 荷台がないとミニカーのようでもありますね。荷台も大事な車の一部なのでしょうね。
6 Kaz 2017/9/22 14:00 S9000 さん、参加車の多くが星条旗を付けてましたよ。トラック野郎も観客もどちらかというと見かけだけでも保守派の雰囲気漂わせてました。ん、読者さん!?いつもの読者さんじゃなく、偽物臭いな。いつもなら無視する手合いのようだが、大きな嘘を読んだ人が信じちゃいかんので、一言。「レーシングカー撮り、SS1/10程度は普通じゃないよ!」以上たまねぎパパさん、実はミニカーレーシング大会だったんです、な~んちゃって。ちゃんと、実物の大会でしたよ。oaz さん、たしかに、荷台が無いせいか重さを感じませんね。でも、荷台があるとスピードのない遅いレースになりそうです。
S9000 さん、参加車の多くが星条旗を付けてましたよ。トラック野郎も観客もどちらかというと見かけだけでも保守派の雰囲気漂わせてました。ん、読者さん!?いつもの読者さんじゃなく、偽物臭いな。いつもなら無視する手合いのようだが、大きな嘘を読んだ人が信じちゃいかんので、一言。「レーシングカー撮り、SS1/10程度は普通じゃないよ!」以上たまねぎパパさん、実はミニカーレーシング大会だったんです、な~んちゃって。ちゃんと、実物の大会でしたよ。oaz さん、たしかに、荷台が無いせいか重さを感じませんね。でも、荷台があるとスピードのない遅いレースになりそうです。
1 S9000 2017/9/18 21:45 台風が通過しても、びくとも倒れていない実家のヒノヒカリ。芯の強い品種で、滅多に倒れません。一度、親父がキヌムスメにかえたところ、あっというまに倒れてしまったので、それからずっとヒノヒカリです。 しかし、台風の爪痕はやっぱりあって、ヤシロモチを作付けしている田が倒れまくっています。本日午後は、岡山に帰って、その田に埋まっている水抜きドレーンを掘り起こし、排水対策を実施しました。4か所をスコップでほって、排水路を確保・・・ そのあと、健在の田で稗取りをして、お土産にサツマイモとなすびとかぼちゃをもらって帰りました。あははは、そんなもんいらんから豊作になってくり。
台風が通過しても、びくとも倒れていない実家のヒノヒカリ。芯の強い品種で、滅多に倒れません。一度、親父がキヌムスメにかえたところ、あっというまに倒れてしまったので、それからずっとヒノヒカリです。 しかし、台風の爪痕はやっぱりあって、ヤシロモチを作付けしている田が倒れまくっています。本日午後は、岡山に帰って、その田に埋まっている水抜きドレーンを掘り起こし、排水対策を実施しました。4か所をスコップでほって、排水路を確保・・・ そのあと、健在の田で稗取りをして、お土産にサツマイモとなすびとかぼちゃをもらって帰りました。あははは、そんなもんいらんから豊作になってくり。
2 たまねぎパパ 2017/9/19 23:16 こんばんはS9000さんヒノヒカリ、農家思いの稲ですね。台風が来る前に倒れている稲もあるのに・・・ね。収穫が楽しみです。
こんばんはS9000さんヒノヒカリ、農家思いの稲ですね。台風が来る前に倒れている稲もあるのに・・・ね。収穫が楽しみです。
3 S9000 2017/9/20 23:35 こちらにもありがとうございます。 そう、ヒノヒカリ、そのように改良されたということもありますが倒伏しにくい、ありがたい品種です。ただ問題もあり、ワラとして強いので、コンバインやハーベスターを痛めることも? 食味も良好で、子供関係の行事に供出すると、おかわりリクエストが多いです。息子が180cmを越えたのもこの米のおかげ・・・(あと牛乳)
こちらにもありがとうございます。 そう、ヒノヒカリ、そのように改良されたということもありますが倒伏しにくい、ありがたい品種です。ただ問題もあり、ワラとして強いので、コンバインやハーベスターを痛めることも? 食味も良好で、子供関係の行事に供出すると、おかわりリクエストが多いです。息子が180cmを越えたのもこの米のおかげ・・・(あと牛乳)
4 Kaz 2017/9/22 15:08 うむ、これを一俵せしめるにはステーキサンドイッチを何個食べて請求すればいいんでしょうかね。(笑)
うむ、これを一俵せしめるにはステーキサンドイッチを何個食べて請求すればいいんでしょうかね。(笑)
5 S9000 2017/9/23 08:58 おはようございます、Kazさん。 いやいや、いつでもさしあげますよー。親父が、ひとさまに食べていただくのを半分趣味にしているくらいだから(笑) 一俵の送料ってどのくらいだろー。もう25年も前ですが、アメリカから精密機械を個人輸入したことがありますが、送料は2万円くらいだったかな。 梱包を入れても15kgぐらい、段ボール箱ひとつの荷物でした。 国際電話のファックスでカード決済で、と、そのころは怖いものなしだったのかな。今ではなかなか。
おはようございます、Kazさん。 いやいや、いつでもさしあげますよー。親父が、ひとさまに食べていただくのを半分趣味にしているくらいだから(笑) 一俵の送料ってどのくらいだろー。もう25年も前ですが、アメリカから精密機械を個人輸入したことがありますが、送料は2万円くらいだったかな。 梱包を入れても15kgぐらい、段ボール箱ひとつの荷物でした。 国際電話のファックスでカード決済で、と、そのころは怖いものなしだったのかな。今ではなかなか。
6 oaz 2017/9/23 22:49 S9000さん、今晩は。 キヌムスメも稲が青いうちは倒れません。たわわに実って稲穂が黄色くなってから倒れ安いです。
S9000さん、今晩は。 キヌムスメも稲が青いうちは倒れません。たわわに実って稲穂が黄色くなってから倒れ安いです。
1 hi-lite 2017/9/18 12:18 こんにちは。台風一過、秋晴れです!この3日間、休みは今日だけです(´・ω・`)
こんにちは。台風一過、秋晴れです!この3日間、休みは今日だけです(´・ω・`)
2 S9000 2017/9/19 06:33 おはようございます。お仕事お疲れ様です。 かわいい花ですね。90mmマクロですか、溶け込み具合がいいですね。
おはようございます。お仕事お疲れ様です。 かわいい花ですね。90mmマクロですか、溶け込み具合がいいですね。
3 たまねぎパパ 2017/9/19 23:21 こんばんは hi-liteさん上品んで清楚な花に見えます。台風一過しましたが被害はありませんでしたか?充分休養出来たのでしょうか?
こんばんは hi-liteさん上品んで清楚な花に見えます。台風一過しましたが被害はありませんでしたか?充分休養出来たのでしょうか?
4 Kaz 2017/9/22 14:37 近所の日本人の方から紫蘇を分けてもらったのですがこんな花が咲くのかなあ。ちょっと楽しみ、楽しみ。(^^)
近所の日本人の方から紫蘇を分けてもらったのですがこんな花が咲くのかなあ。ちょっと楽しみ、楽しみ。(^^)
5 hi-lite 2017/9/23 17:27 S9000さん、こんにちは。はい、タムロンの272Eです。ありがとうございます。たまねぎパパさん、こんにちは。台風、無事でした(^^♪週に一日程度は、休めております(中、何日稼働したかは別にして)。Kazさん、こんにちは。分けてもらったって、紫蘇の葉じゃなくてですか?紫蘇の花、なかなか良いですよ(^^♪
S9000さん、こんにちは。はい、タムロンの272Eです。ありがとうございます。たまねぎパパさん、こんにちは。台風、無事でした(^^♪週に一日程度は、休めております(中、何日稼働したかは別にして)。Kazさん、こんにちは。分けてもらったって、紫蘇の葉じゃなくてですか?紫蘇の花、なかなか良いですよ(^^♪
1 S9000 2017/9/18 07:27 我が家では「がんひー」と呼んでいる彼岸花。すでにシーズンインしてました。なぜか台風接近するさなかでの撮影(笑) 定番、露出オーバーでのパステル調。
我が家では「がんひー」と呼んでいる彼岸花。すでにシーズンインしてました。なぜか台風接近するさなかでの撮影(笑) 定番、露出オーバーでのパステル調。
1 S9000 2017/9/18 07:15 このところ食べ物ネタばかりでごめんなさい(笑) 昨日のお昼ごはん、かみさんのお仕事に使う絵本を調達するために図書館にこもっていたので、図書館の喫茶店でお昼でした。 撮影私、ライティングはかみさん(窓際にセットしただけ?) この日は朝と昼が重かったので、夜は肉・魚を省略して、厚揚げの煮物と豆腐、大根おろしでした(笑)
このところ食べ物ネタばかりでごめんなさい(笑) 昨日のお昼ごはん、かみさんのお仕事に使う絵本を調達するために図書館にこもっていたので、図書館の喫茶店でお昼でした。 撮影私、ライティングはかみさん(窓際にセットしただけ?) この日は朝と昼が重かったので、夜は肉・魚を省略して、厚揚げの煮物と豆腐、大根おろしでした(笑)
2 たまねぎパパ 2017/9/19 23:24 こんばんはS9000さんいつも美味しそうなデザート、うらやましいです。えっ、お昼ご飯がこれですか?足りません・・・。(^^ゞ
こんばんはS9000さんいつも美味しそうなデザート、うらやましいです。えっ、お昼ご飯がこれですか?足りません・・・。(^^ゞ
3 S9000 2017/9/20 23:30 こんばんは、たまねぎパパさん。コメントありがとうございます。 このところ、カロリー過多でした。このケーキセット、ケーキにアイスクリームもついているとは思いませんでした。これだけで十分に昼ご飯に。
こんばんは、たまねぎパパさん。コメントありがとうございます。 このところ、カロリー過多でした。このケーキセット、ケーキにアイスクリームもついているとは思いませんでした。これだけで十分に昼ご飯に。
4 Kaz 2017/9/22 15:04 アップルパイらしきものにアイスクリーム、生クリーム...でも、アメリカのデザートの半分のサイズかな。私は長生きできませんね。(^^)
アップルパイらしきものにアイスクリーム、生クリーム...でも、アメリカのデザートの半分のサイズかな。私は長生きできませんね。(^^)
1 Kaz 2017/9/17 23:46 な~んちゃって。(^^)アメリカの裏街道さんたちが集まって行う、なんというか、トラックを使ってやるストリートレーシングですね。これが、結構速い!
な~んちゃって。(^^)アメリカの裏街道さんたちが集まって行う、なんというか、トラックを使ってやるストリートレーシングですね。これが、結構速い!
2 S9000 2017/9/18 07:10 この迫力、別世界。お見事です。 それにしても裏街道さんもすごいなー、世界デビューしちゃってるんですねー。これからはHNが「裏街道(世界)」さんかな(笑) それはそうと、手前のトラック、どうして車輪が一対、浮いてるんでしょう? あと、奥のトラック、排煙が夕映えしてきれいです。
この迫力、別世界。お見事です。 それにしても裏街道さんもすごいなー、世界デビューしちゃってるんですねー。これからはHNが「裏街道(世界)」さんかな(笑) それはそうと、手前のトラック、どうして車輪が一対、浮いてるんでしょう? あと、奥のトラック、排煙が夕映えしてきれいです。
3 読者 2017/9/18 21:53 後輪3軸の一番手前側、浮き上がってますね。???もしかすると、一番手軸は駆動輪ではなくて、操舵輪ではありませんか。タブルタイヤではなく、シングルですしね。それで小回りの時だけ使用して、常のドライブには浮き上がらせて置く。そんな気がするんですが・・・
後輪3軸の一番手前側、浮き上がってますね。???もしかすると、一番手軸は駆動輪ではなくて、操舵輪ではありませんか。タブルタイヤではなく、シングルですしね。それで小回りの時だけ使用して、常のドライブには浮き上がらせて置く。そんな気がするんですが・・・
4 Kaz 2017/9/18 22:58 S9000 さん、裏街道さんを最近あまり見ないけど、ひょっとしたらこんなことやってて忙しいのかも。(^^)この位置が一番写り映えするんですよね。だけど、ボケてたのが多かった。もっと、修行を積まねばなりませぬ。読者さん、このタイヤは何でしょうね。裏街道さんの説明をお待ちしましょう。
S9000 さん、裏街道さんを最近あまり見ないけど、ひょっとしたらこんなことやってて忙しいのかも。(^^)この位置が一番写り映えするんですよね。だけど、ボケてたのが多かった。もっと、修行を積まねばなりませぬ。読者さん、このタイヤは何でしょうね。裏街道さんの説明をお待ちしましょう。
5 たまねぎパパ 2017/9/19 23:29 こんばんはKazさんミニカーかと思えば、本物?浮いている一輪、タイヤサイズが小さく見えます。こんなの日本で見た事無いな~。トレーラーの後輪を二軸上げて、高速料金を安くするのは見た事あるが・・・・。
こんばんはKazさんミニカーかと思えば、本物?浮いている一輪、タイヤサイズが小さく見えます。こんなの日本で見た事無いな~。トレーラーの後輪を二軸上げて、高速料金を安くするのは見た事あるが・・・・。
6 Kaz 2017/9/22 13:48 たまねぎパパさん、日本の道路事情ではこのような車は足手まといかもですね。しかし、後輪を二軸上げて高速料金を安くするというのもいいアイデアというか、せこいというか...生活の知恵でしょうかね。
たまねぎパパさん、日本の道路事情ではこのような車は足手まといかもですね。しかし、後輪を二軸上げて高速料金を安くするというのもいいアイデアというか、せこいというか...生活の知恵でしょうかね。
1 S9000 2017/9/17 14:28 ほええー、いっぱい入ってますね。 確かに、ピーマンが入っちゃうと、チンジャオロースっぽくなるような。チンジャオロースも好きですが、パンにあるのかなあ。 でも美味しそう。チーズの香りが漂ってきそう。 リクエストにお応えいただき、ありがとうございました。 ところで、これはクラシックカーレースか何かのイベント?
ほええー、いっぱい入ってますね。 確かに、ピーマンが入っちゃうと、チンジャオロースっぽくなるような。チンジャオロースも好きですが、パンにあるのかなあ。 でも美味しそう。チーズの香りが漂ってきそう。 リクエストにお応えいただき、ありがとうございました。 ところで、これはクラシックカーレースか何かのイベント?
2 Kaz 2017/9/17 14:12 S9000 さんのリクエストに迅速に応えてみました。(笑)肉と一緒にチーズ、玉ねぎ、ピーマンが入ってます。ピーマンは好きだけど、個人的には入れない方が良いと思う。ピーマンの味が調和を乱してる気がします。疲れたのでもう寝ます。
S9000 さんのリクエストに迅速に応えてみました。(笑)肉と一緒にチーズ、玉ねぎ、ピーマンが入ってます。ピーマンは好きだけど、個人的には入れない方が良いと思う。ピーマンの味が調和を乱してる気がします。疲れたのでもう寝ます。
3 oaz 2017/9/17 17:48 今日は。 とてもおいしそうな子馳走ですね。私も辛いピーマンは苦手です。
今日は。 とてもおいしそうな子馳走ですね。私も辛いピーマンは苦手です。
4 Kaz 2017/9/17 23:43 S9000 さん、チンジャオロースをパンに挟むと美味そうだなあ。昔、牛丼の具を挟んで、「牛パン」なんてのを考えた某Y野家の人が居たけど、これも美味いかも。>これはクラシックカーレースか何かのイベント?ブー!外れ、クラシックカーのレースじゃあないんですよ。oaz さん、このピーマン自体は辛くないんだけど、味がちょっと際立ってそぐわないかと思うんですよ。
S9000 さん、チンジャオロースをパンに挟むと美味そうだなあ。昔、牛丼の具を挟んで、「牛パン」なんてのを考えた某Y野家の人が居たけど、これも美味いかも。>これはクラシックカーレースか何かのイベント?ブー!外れ、クラシックカーのレースじゃあないんですよ。oaz さん、このピーマン自体は辛くないんだけど、味がちょっと際立ってそぐわないかと思うんですよ。
1 S9000 2017/9/17 14:04 2年前、初めて赤蕎麦を撮影に出かけたとき、出くわした募金箱。oazさんがおっしゃるように、赤蕎麦は収量が少なくて、収益が見込める作物じゃないわけです。 広島で赤蕎麦が撮影できる場所は限られているので、撮影者たちは喜んで募金していました。 ところで、一度は赤蕎麦食べてみたいものです。
2年前、初めて赤蕎麦を撮影に出かけたとき、出くわした募金箱。oazさんがおっしゃるように、赤蕎麦は収量が少なくて、収益が見込める作物じゃないわけです。 広島で赤蕎麦が撮影できる場所は限られているので、撮影者たちは喜んで募金していました。 ところで、一度は赤蕎麦食べてみたいものです。
2 oaz 2017/9/17 17:51 今日は。 立派な金属製の募金箱ですね。白いソバは見かけますが赤いソバは滅多にお目にかかれません。矢張り撮影物でしょうか・・?
今日は。 立派な金属製の募金箱ですね。白いソバは見かけますが赤いソバは滅多にお目にかかれません。矢張り撮影物でしょうか・・?
3 S9000 2017/9/18 07:02 おはようございます、oazさん。いつもコメントありがとうございます。 やっぱり景観作物なんだと思います。高嶺ルビーの種販売にあたって「景観そば」と銘打っているサイトもありますねー。 赤蕎麦を作付けするとなれば、近くに普通の蕎麦を作付けすると交配してしまうので、芝桜みたいに紅白にはできない弱みもあり、余計こと収穫量は少なくなってしまいます。 そういうわけなので、地域でまとまって合意に至らないと、広い区画で作付けもできないでしょうね。というわけで、貴重な赤蕎麦畑に感謝感謝。でも撮影だけでなく、一度は食べてみたい(笑)
おはようございます、oazさん。いつもコメントありがとうございます。 やっぱり景観作物なんだと思います。高嶺ルビーの種販売にあたって「景観そば」と銘打っているサイトもありますねー。 赤蕎麦を作付けするとなれば、近くに普通の蕎麦を作付けすると交配してしまうので、芝桜みたいに紅白にはできない弱みもあり、余計こと収穫量は少なくなってしまいます。 そういうわけなので、地域でまとまって合意に至らないと、広い区画で作付けもできないでしょうね。というわけで、貴重な赤蕎麦畑に感謝感謝。でも撮影だけでなく、一度は食べてみたい(笑)
1 oaz 2017/9/17 11:50 台風を迎えつつある国道九号です。向かって右が兵庫県に入る方向です。
台風を迎えつつある国道九号です。向かって右が兵庫県に入る方向です。