キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 早くも6  2: 花は無関心?6  3: 小雨の朝!2  4: 青い海9  5: 桜前線北上中! 其の弐5  6: 里山のめざめ5  7: 群馬平野部5  8: 思わず車窓に7  9: 春の色Ⅱ6  10: 水滴撮り9  11: 水仙1  12: 鯉にエサを・・・11  13: ハシが無い?6  14: 白菜 其の弐3  15: 赤色の源平梅5  16: 胴吹き桜7  17: アニソドンティア11  18: 雨上がり8  19: 白菜5  20: 鉢植えの源平梅7  21: 椿? 其の弐3  22: 終宴8  23: 椿?3  24: 黄色い水仙3  25: チューリップ・モンテオレンジ3  26: 夜の競演5  27: 入学式7  28: 桜前線北上中!6  29: 名前は?6  30: カタクリの山 Ⅱ8  31: ボートは2時間半待ち11  32: また行ってきました7      写真一覧
写真投稿

早くも
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,526KB)
撮影日時 2017-04-09 12:47:49 +0900

1   S9000   2017/4/9 14:37

 満開から早くも散り始めた広島市内の桜。さりとて、桜吹雪を撮る
にはまだ早いようで。
 桜吹雪、思ったよりもずっとずっと忍耐がいるようで、せっかちな
私には難しいです。暗い背景と散り具合と天候(風)がなかなか
セットできません・・・

2   エム   2017/4/9 17:22

こんにちは。
もう散り始めていますか。
今年はまだ満開の桜を見ていません。
明日は予定しているのですがどうでしょう。

桜吹雪を見ると、手を差し出してしまうのは私ぐらいかな。

3   hi-lite   2017/4/9 17:37

こんにちは。
花びらの絨毯、良いですね♡

桜吹雪、以前狙ったことありますが、花びらが小さくて良く分かりませんでした・・・

4   F.344   2017/4/9 20:37

今年の桜は満開までじらしたから
急ぎ足で行ってしまいそうです
更に雨も時々降って土日しか撮れない方にとっては不運かも・・・
敢えて暗い背景にしての花びらの表現
その苦労が伺われます


5   S9000   2017/4/9 23:58

皆様こんばんは。コメントありがとうございます。

>エムさん
 明日が天候に恵まれますように。
 桜吹雪に手を差し伸べている女性をたくさん見ましたよ。やは
り女性ならではの感性だと思います。

>hi-liteさん
 この道路は、花見期間中はおそらく自転車歩行者専用になるよう
で、桜のじゅうたんが保持されやすいようです。でも、桜吹雪って
思ったほどたくさん花びらが舞わないですね、多重露光でもする
のかな?

>F.344さん
 遅れてきたお客さんが、「もう帰らないといけないので」と
もてなしの途中で帰ってしまうような、今年の桜ですね。
 夜桜は仕事帰りになんとかなるのですが、日中の桜は土日しか
撮影できないので、つらいところです。
 車が通らない分、長い時間待ったのですが、一番花びらの
多いカットでこのくらいでした・・・ 

6   たまねぎパパ   2017/4/11 18:34

こんばんはS9000さん
桜も散り初めでしょうか?
淡路島ではまだ満開になったところですので
今日の強風、雨にも負けず満開を保っています。
桜吹雪、狙いたいですね!

コメント投稿
花は無関心?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4677x3116 (12,187KB)
撮影日時 2017-04-08 10:58:52 +0900

1   エム   2017/4/9 17:23

でっかいワンちゃんですね。
満開の桜よりもカメラが気になるようですね。

2   F.344   2017/4/9 13:05

さくらは花盛り
それは関係ないと
二頭の名犬が言っているようでした

3   hi-lite   2017/4/9 17:49

こんばんは。
河原の桜は良いですねぇ~
犬は一寸苦手です・・・
車の車種が気になったりしています。
(エクストレイルorテラノかな?)

4   F.344   2017/4/9 20:31

コメントありがとうございます
エムさん
ワンちゃんの犬種を聞いたんですが
メモしなかった為思い出せません
犬にしか興味をもってもらえません
hi-liteさん
川と川に挟まれた桜の並木
風通しがよいのか元気な様子です
車はエクストレイルだったかと思います


5   たまねぎパパ   2017/4/10 21:26

こんばんはF.344 さん
ワンちゃんF.344さんに興味があるのか見ていますね。
ワンちゃんが主役、エクストレイルがサブ主役、桜が脇役?
二頭のワンちゃん左右に行けば飼い主大丈夫かな?



6   F.344   2017/4/10 21:52

たまねぎパパさん
お帰りなさい
コメントありがとうございます
左手(1才)と右手(7才)とお聞きしましたが
若い方がやんちゃで左右に分かれてしまいました
黒い三脚・カメラは彼らにとっても珍しいのでしょう

コメント投稿
小雨の朝!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2273 (616KB)
撮影日時 2017-04-09 06:36:14 +0900

1   oaz   2017/4/9 08:55

 河原が一杯入るので下の方をトリミングしました。
今回は手持ち撮りです。

2   oaz   2017/4/9 08:46

 久し振りに蒲生川の左岸(川下に向かい)で撮りました。
降るとも降らないとも言えない程度の小雨ふりです。
JENA Flektogon 4/25 雨を描写するレンズです。
(何のことは無い、晴れの日に使うと太陽のゴーストが出る。)

コメント投稿
青い海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (784KB)
撮影日時 2017-04-08 20:58:08 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/9 07:01

パールブリッジ(明石海峡大橋)のイルミネーション!

5   taketyh1040   2017/4/9 14:08

こんにちは。
素晴らしい写真が続きますね〜。
長時間露光の優しい絵と、シャープさが両立していて心地良いです。
ハイライト部分を飛ばさないのが難しそうですね。

6   S9000   2017/4/9 15:21

 おお、イルミネーションにグラデーションがついているんですね、
芸が細かくて、楽しませてくれますね。
 橋脚がくっきり出ていて、よい露出だと思います。海面をもう
少し明るくすると、橋脚のところが飛んでしまうでしょうが、
海面のグラデーションがより出るパターンのものもぜひ拝見したい
です。

7   hi-lite   2017/4/9 17:39

こんにちは。
これは綺麗ですね!
こんなの撮ってみたいです。
40D用の機材は揃ってるけどなぁ~

8   たまねぎパパ   2017/4/10 20:33

こんばんはみなさん、先程帰ってきました。
ご好評に付きもう1枚。

9   たまねぎパパ   2017/4/11 18:41

こんばんはoazさん
仕事が遅くなり、ほとんど夜の撮影になりました。
今度はもっといいのを撮影しますね!

こんばんはF.344さん
この日は朝撮影、仕事、夜撮影で大変でした。
これからも頑張ります!

こんばんはtaketyh1040さん
お褒め頂きありがとうございます。
この橋は面白いのが撮れるので楽しいですよ。

こんばんはS9000さん
>海面のグラデーションがより出るパターンのものもぜひ拝見したい
です。
いいのが撮れれば投稿しますね!

こんばんは hi-lite さん
何時でも取れますよ。
淡路島に来る時はお知らせください。
ご案内いたします。

みなさん、ありがとうございました。




コメント投稿
桜前線北上中! 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (21,950KB)
撮影日時 2017-04-09 05:26:04 +0900

1   hi-lite   2017/4/9 06:05

昨日と同じポイントです。
こちらは老木の方になります。


2   たまねぎパパ   2017/4/9 07:47

おはようございますhi- liteさん
バックのボケがいいですね。
桜前線北上してますね。
今日は私も北上中~

3   oaz   2017/4/9 09:27

お早う御座います。
 垂れ下がって咲く桜の一枝が美しいです。

4   F.344   2017/4/9 11:24

もう仙台付近らしい・・・
駆け足で行っちゃいますね

5   hi-lite   2017/4/9 17:44

たまねぎパパさん、こんばんは。
昨日かな?当市の標準木開花したみたいで、開花宣言ありました。
旅行ですか?良いですね(^^♪

oazさん、こんばんは。
まだ量が少ないので、引いた奴では一寸寂しいのであちらこちらをピックアップしました。

F.344さん、こんばんは。
なんかニュースかなんかでは、来週半ばまでが見頃だと・・・
短いですね。

コメント投稿
里山のめざめ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF85mm f/1.2L II USM
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,270KB)
撮影日時 2017-04-08 12:34:44 +0900

1   GG   2017/4/8 23:00

田舎ではようやく咲き始めですね
小雨が降ったり止んだりで山霧が出ていました

2   GEM   2017/4/8 23:22

こんばんは。
桜も綺麗ですが、土塀とその瓦の味が何とも云えませんね。
今日の気温を察しての山霧撮影ですね、思惑通りの幽玄の世界ですね。
ここはもしかして 女郎花を撮影されていた場所ですか?

3   taketyh1040   2017/4/8 23:30

こんばんは。
これは、まさしく春らしい光景ですね〜。
これぞ日本の春風景かもしれません。
土塀も、桜も、霧も山も、良い仕事をしています。(^_^)v

4   oaz   2017/4/9 08:51

お早う御座います。
 傾斜地の土塀辺りの上の桜が美しいさかりですね。

5   F.344   2017/4/9 11:23

松平郷ですね
あの独特な塀にはぴったりの桜の情景ですね
山霧も雰囲気を高めていますね

コメント投稿
群馬平野部
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3360x2240 (1,465KB)
撮影日時 2017-04-08 11:49:44 +0900

1   humi   2017/4/8 22:34

満開ですが、天気が悪かった。

2   GEM   2017/4/8 23:25

humi さん こんばんは。
マークⅣでの撮影ですね。
Ds使いとしても描写が気になっております。
折角の桜の季節、早くお天気が回復 安定して欲しいですね。

3   taketyh1040   2017/4/8 23:32

こういう撮影法があったのですね。(^_^)v

4   oaz   2017/4/9 09:32

お早うございます。
 拝見していても、花より手の方が良く見えるので判断が難しいです?

5   F.344   2017/4/9 11:20

5D Mark IV 垂涎の機です
キャノンのショールームで試し撮りだけしてきました
是非とも作品を拝見したいです

コメント投稿
思わず車窓に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8688x5792 (34,443KB)
撮影日時 2017-04-08 13:55:53 +0900

1   GEM   2017/4/8 22:11

こんばんは。
お天気が悪くても、咲いているうちが花。

3   taketyh1040   2017/4/8 23:35

あらっ、珍しい写真ですね〜。
と言うか、時々、電車や駅舎の写真も撮られていましたよね。
思い出しましたよ。
菜の花に桜と春満載の鉄ちゃんですね。(^^ゞ

4   S9000   2017/4/9 08:53

 ロゴがちょうどいいところに来ているのも、いいですね。
 年季の入った橋と現代の電車、変わっていくようでいて変わらない
春の情景をお見事に切り取られています。

5   oaz   2017/4/9 09:30

お早う御座います。
 さくらとさくらの間から見える電車が花の雰囲気を盛り上げています。

6   F.344   2017/4/9 11:17

JRでしょうか?
車体の横のラインもいい感じです
橋脚の後ろに添えた菜の花も一役ですね
両側から迫る桜は勿論で念入りな調査と花のタイミングを計った作品ですね

7   GEM   2017/4/10 21:31

皆様 コメントを頂きありがとうございました。
仕事が予想より早く終わったので、ミツマタの群生地へ行く予定が写友の勧めで、
当地で写真を撮る事になりました。
咄嗟の判断で300mmを使用しました、少し窮屈ながらも間延びせずに仕上がり良かったと思っています。

コメント投稿
春の色Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (10,588KB)
撮影日時 2017-04-03 17:02:44 +0900

1   GEM   2017/4/8 21:49

咲き始め どうしても寄った写真が多くなりますが。

2   エム   2017/4/8 22:33

優しい色合いのお写真ですね。
私だったら、お花を真ん中に持ってきてしまいそうです。

一度も縦長で写真を撮ったことがありません。
イマイチ、構え方が分かっていません。


3   GG   2017/4/8 23:17

こんばんは。
この蕩けるようなぼけは、お湯に溶けてしまいそうですね

4   taketyh1040   2017/4/8 23:37

こんばんは。
一目で、GEMさんと解るお写真ですね。
ただ開放で撮っても、こうはなりません。

5   F.344   2017/4/9 11:10

このソフト感
真似ができません

6   GEM   2017/4/10 21:33

皆様 コメントを頂きありがとうございます。
構図を決めて背景を探る楽しい作業です。
元々絵手紙的な写真を目指していますので、どうしても単純な仕上がりになります。

コメント投稿
水滴撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3518x5278 (6,944KB)
撮影日時 2017-04-07 11:20:23 +0900

1   F.344   2017/4/8 21:22

今年は雨模様を味方に・・・

5   taketyh1040   2017/4/8 23:40

こんばんは。
やはり、雨の雫に反応しましたね。
こうなると、雨の日も、「手ぐすねを引いて」ですね。(^^ゞ

6   たまねぎパパ   2017/4/8 23:05

こんばんはF. 344さん
チューリップに滴がいっぱい綺麗です。
あれれ、滴にF. 344さんが写っています。
あっていますか?(^^ゞ

7   hi-lite   2017/4/9 04:47

おはようございます。
雨降りの楽しみは、やはりコレですね♪
チューリップに沢山の水滴が煌めいて綺麗です。

8   S9000   2017/4/9 08:56

 さすがの一枚。すばらしいです。
 私も、雨も晴れも自由自在の境地に至りたいものですが、遠き道の
り・・・

9   F.344   2017/4/9 11:09

コメントありがとうございます
GEMさん
小雨決行で現地到着 傘を持って園内をウロウロ・・・
この位のタイミングでないとたっぷりの水滴は撮れないですね
エムさん
風でも吹いたら水滴の半分はおしまいですね
たまねぎパパさん
残念ながら透過して写る物体は花壇の何かのようです
GGさん
雨上がりに行っても間に合いませんね
傘をお伴に園内散策でした
taketyh1040さん
小雨で少々濡れることを承知で決行・・・
これくらいで無いと水滴たっぷりは出会えませんね
hi-liteさん
こちらは早朝まで小雨でした
地域の清掃で午前の撮影は預けです
S9000さん
これは単純な撮り方でした
一歩前に趣向を変えたいころですが小雨で撤退です






コメント投稿
水仙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 200mm F1.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (9,621KB)
撮影日時 2017-04-08 12:10:40 +0900

1   hi-lite   2017/4/8 20:37

庭の水仙が見頃となりました。

コメント投稿
鯉にエサを・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4946x3297 (9,399KB)
撮影日時 2017-04-07 10:58:21 +0900

1   F.344   2017/4/8 18:22

幼子が愛情こめてエサを
鯉は喜んで集まってグルグル状態に・・・

7   GEM   2017/4/8 21:53

こんばんは。
雨の中傘をさしながらの母と娘の睦まじい様子。
お母様の優しい様子が写真にもよく現れていますね。

8   GG   2017/4/8 23:24

低速のグルグル狙いだったのですか
人物も程良くブレて、臨場感が出ているようにも見えます

9   F.344   2017/4/9 10:48

コメントありがとうございます
GEMさん
親子の優しさが目に留まって1枚
この日は水滴の花撮りが主でマクロをセットしていたので離れた所からの撮影
モニターを見せて確認したら喜んで頂きました
GGさん
顔はできるだけ雰囲気だけを狙ってピンは鯉にでした・・・
ただ鯉はエサに反応して活発に動いてしまって・・・
肖像権を考えるとこの位にしないと
と思っています



10   S9000   2017/4/10 01:18

 こんばんは。F.344さんの水に関したお写真は、毎回、目を
奪われるものがあります。
 雨のしっとり感がまたすばらしいです。これは、被写体の方々も
お悦びになったことでしょう。

11   F.344   2017/4/10 18:54

S9000さん
コメントありがとうございます
愛情があふれる絵は撮れそうで撮れませんが
小雨降るなかで暖かいファミリーに出会えて良かったです

コメント投稿
ハシが無い?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (794KB)
撮影日時 2017-04-08 08:21:21 +0900

1   たまねぎパパ   2017/4/8 18:20

昨日の暖かい気温の中、
夕方から雨がシトシトと降り
これは霧が出ると思い
今朝早起きをして撮影に出かけました。
大鳴門橋の端が無い?橋が無い?

2   F.344   2017/4/8 19:07

天候が曇ったり降ったり
こんな日は霧の情景が撮り時になり易いですね
狙い通り撮れて満足でしょう
観光船はどうでしたか・・・?

3   hi-lite   2017/4/8 19:07

こんばんは。
ガスで先が見えない橋、モノクロが良い雰囲気を醸しだしていますね。

4   エム   2017/4/8 19:25

霧って写真に撮るときれいなんですね。
モノクロがまたいいんでしょうね。
カラーだとこの雰囲気は出ないような。


5   taketyh1040   2017/4/8 20:32

こんばんは。
子らは、また、素晴らしい(凄い)写真ですね〜。
これだけ濃い霧も珍しいのではないでしょうか。
良い判断とフットワークの勝利ですね〜。

6   たまねぎパパ   2017/4/8 22:20

こんばんはF.344さん
観光船、よく覚えていますね!
6時から現地待機をしましたが
11時30分まで待ちましたが
これ以上は潮目が悪く、結局一便も出航せず撃沈(>_<)

こんばんはhi-liteさん、エムさん
良い雰囲気、ありがとうございます。
カラーで撮りました(^^ゞ

こんばんはtaketyh1040 さん
昨年もこの時期一度ありましたので
昨日の霧がすごかったので
これは濃い霧になるのではと期待し出かけました。
フットワークは軽いのが自慢ですよ(^^)
橋げたの下の波しぶき、すごいでしょ。
大潮で海水が動き出しました。


コメント投稿
白菜 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (6,837KB)
撮影日時 2017-04-08 17:13:20 +0900

1   hi-lite   2017/4/8 17:19

チューブを付けて寄ってみました。

2   taketyh1040   2017/4/8 20:35

こんばんは。
最近、チューブを持って歩かなかったのですが、
これもアリですね〜。
探してみよ〜。(^^ゞ

3   hi-lite   2017/4/8 20:41

taketyh1040さん、こんばんは。
チューブ、あると良いかもです。
その辺で見つけた小さい花とか、もう少し寄りたい時とか、重宝しています。
かさばるものじゃないし・・・

コメント投稿
赤色の源平梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3166x3168 (7,092KB)
撮影日時 2017-04-07 10:09:19 +0900

1   youzaki   2017/4/8 16:57

上手く撮れていませんが・・
赤色の源平梅の花です。

2   hi-lite   2017/4/8 17:22

こんばんは。
蘂がクッキリ!花びらの皺くちゃ感もイイですね(^^♪

3   youzaki   2017/4/8 20:13

hi-liteさん コメントありがとう御座います。
赤は咲きますが白一色は見つかりません。
しだれ梅の方は白も赤も咲いていました。(散って終わりましたが・・)

4   GEM   2017/4/8 22:02

こんばんは。
赤と白のMIX 源平梅と云うのですね。
少し派手目ですが、可愛い品種の梅の花ですね。

5   youzaki   2017/4/9 11:29

GEMさん コメントありがとう御座います。
赤と白が咲くので源平と言うようです。
源平梅は通称で源平咲きで梅に限ららず呼んでいます。

コメント投稿
胴吹き桜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4406x2938 (1,237KB)
撮影日時 2017-04-08 15:32:11 +0900

1   masa   2017/4/8 16:27

町内のお寺の桜が満開になりました。
上ばかり見上げていたら、すぐ目の前にこんな可愛い花束が!
太い幹から枝も伸ばさず、直接花が噴き出したように咲いていました。
元気な樹はこういう咲き方をするいことがあるんだそうで、「胴吹き桜」というんだとお寺の方が教えてくださいました。
丁度、今日4月8日はお釈迦さまの誕生日。花まつりの日で、お寺で甘茶をご馳走になりました。

3   hi-lite   2017/4/8 17:25

こんばんは。
桜、ついつい目が上に行っちゃいますよねぇ~
ふと、前を見ると良い被写体が有ったりして。

4   たまねぎパパ   2017/4/8 18:16

こんばんはmasaさん
胴吹き桜、見たの初めてかも?
花が寄り添ってかわいいですね。
葉っぱも見えると言う事は
一緒に出てくるのかな?

5   エム   2017/4/8 19:28

こうした咲き方を「胴吹き桜」というんですね。
また、一つ勉強しました。

6   F.344   2017/4/8 19:10

老木は色々なものが出てきますね
枝と違って揺れないのが何よりで・・・

7   masa   2017/4/10 21:57

みなさま、コメントありがとうございます。
枝一杯に咲き誇っている様よりも、こちらの方に「命」を感じます。幹が生きてるんですね。

コメント投稿
アニソドンティア
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY 630
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2,810KB)
撮影日時 2017-04-08 11:09:32 +0900

1   エム   2017/4/8 14:37

丈夫な花で冬の間も花を咲かせてくれてました。
ちょっと舌をかみそうな名前ですね。

7   エム   2017/4/8 21:40

taketyhさん、こんばんは。
雨を楽しみたいなと思いました。
一眼のレンズでは駄目で、コンデジのほうが良かったです。
パパさんへの返事にも書きましたが、マクロレンズを。。。って夢見てます。

8   GEM   2017/4/8 22:00

エムさん こんばんは。
こちらも雨中の花が綺麗と思い拝見していましたが、
何とコンデジで撮られた一枚なのですね。
シベへのピントと花弁の透明感が良い感じですね。

9   エム   2017/4/8 22:24

GEMさん、こんばんは。
はい、コンデジで撮りました。
明日も雨の予報なので、また一眼で練習しようと思ってます。
今日はピントが合わせられなくてダメでした(ノД`)・゜・。

10   GG   2017/4/8 23:36

こんばんは。
コンデジのマクロ撮りは得意分野ですし
一眼も負けそうなくらい綺麗に撮れますよね
とても瑞々しいですね

11   エム   2017/4/9 10:18

GGさん、おはようございます。
コンデジのマクロ撮りがお得意なんですか。
私はちょっと遠出する時は、両方とも持っていて、小さな花を撮る時はコンデジにしてます。


コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (642KB)
撮影日時 2017-04-08 13:46:58 +0900

1   taketyh1040   2017/4/8 14:26

午前中の雨が上がって、庭に出てみると
咲き始めたカイドウが、雨雫を重そうに着けていました。

4   F.344   2017/4/8 18:13

今年は桜の時期が菜種梅雨のようで
滴撮りには絶好・・・
カイドウの花も滴たっぷりで
タイムリーな表現ですね

5   taketyh1040   2017/4/8 20:28

hi-liteさん、エムさん、F.344さん ありがとうございます。
今日は雨で、撮影は無理だろうなぁ〜と思っていたのですが、
雫がついた花が目に入り、俄然、撮る気になりました。
雨も、また楽し・・ですね。(^_^)v

6   GEM   2017/4/8 21:57

こんばんは。
お庭のカイドウ 雨の日には絶好の被写体ですね。
こちらも雨の雫が透明感を演出していますね、一度位雨中での撮影をしてみたいと思いますが、
アダプター装着レンズが多く中々撮影出来ずにおります。

7   GG   2017/4/8 23:30

こんばんは。
しっとりとして見応えありますね、独り占めが出来るとは
まさに至福の時間ですよね~うらやましいです。

8   taketyh1040   2017/4/8 23:45

GEMさん、GGさん こんばんは。
雨を悔やんでいても仕方ないので、逆発想に出ました。
でも、ユキヤナギのアップに挑戦したのですが失敗しました。(^_^;)

コメント投稿
白菜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,154KB)
撮影日時 2017-04-08 13:48:16 +0900

1   hi-lite   2017/4/8 17:29

youzakiさん、こんばんは。
40D+272Eで撮影、弄ったのは明るさだけです。
黄色と緑の組み合わせは春っぽくて良いです。

>私も真似てみます。
ぜひ!

2   hi-lite   2017/4/8 14:00

家の前の畑で白菜の花が咲いていました。

3   youzaki   2017/4/8 16:32

今日は
バックをボカシソフト気味の描写良い感じです。
菜の花の接写も良いものですね・・
私も真似てみます。

4   F.344   2017/4/8 18:08

この時期まで伸ばすと
菜の花ですね

5   hi-lite   2017/4/8 19:09

F.344さん、こんばんは。
白菜、アブラナ科アブラナ属ですからねぇ~

まんま、菜の花ですね(^^♪

コメント投稿
鉢植えの源平梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4770x3177 (7,803KB)
撮影日時 2017-04-03 10:08:19 +0900

1   youzaki   2017/4/8 13:19

鉢植えの梅の花は開花しました。
一枝写してみました。

3   エム   2017/4/8 14:42

優しい雰囲気のお写真ですね・
緑のバックがお花を引き立ててくれてますね。

4   youzaki   2017/4/8 16:28

hi-liteさん、エムさん コメントありがとう御座います。
ソフトフォーカスの写真にシャープを掛けたような画像で・・
どんな写りでも楽しく撮れたらOKですね・・
好みのレンズなのでいろいろ楽しまます。

5   F.344   2017/4/8 18:07

背景もよろしくとてもあざやかですね

6   たまねぎパパ   2017/4/8 18:10

こんばんはyouzaki さん
緑のバックが花を引き立たせいいボケです。
シベにもピントがピッタリ!
一本の木から赤色、白色の花が咲くのって
どうなっているのでしょう?

7   youzaki   2017/4/8 20:06

F.344さん、たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
バックが上手くボケてくれました。(マルボケも少しあり)
鉢植えのしだれ梅も赤色と白色が咲いていました。
この梅は1本の木に赤色と白赤の斑の花が咲きます。
昔から白と赤で源平梅と呼ばれ盆栽としてよく造られています。
写真は鉢植えで盆栽はありません、盆栽なら数十万円~ですがありません。(鑑賞はしましたが・・)
ちなみによく似たボケも盆栽があります。

コメント投稿
椿? 其の弐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 200mm F1.8L
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (10,153KB)
撮影日時 2017-04-08 12:07:42 +0900

1   hi-lite   2017/4/8 12:21

218久し振りの出動です。
本来はこういう向きじゃないよなぁ~と思いつつ・・・

久し振りの連休(予定)なので、今日は撮影三昧!

2   youzaki   2017/4/8 13:10

今日は
たくさん花をつけて鑑賞し写真が楽しみですね・・
椿は簡単に撮れると思いますが構図が難しく思うほど簡単ではないですね・・
毎日休日の私と違いメリハリで連休を楽しんで下さいね・・

3   hi-lite   2017/4/8 14:05

youzakiさん、こんにちは。
どの角度から何処をどう切り取るか、悩みましたです。
色々と撮った中から、いい感じの奴を・・・

>毎日休日の私と違いメリハリで連休を楽しんで下さいね・・
ありがとうございますm(__)m

コメント投稿
終宴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.3.1
レンズ 28-80mm
焦点距離 64mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (359KB)
撮影日時 2017-04-07 17:53:06 +0900

1   Kaz   2017/4/8 11:59

花瓶の花としてここしばらく楽しませてくれた花も
今日見ると、ハラハラと花びらが落ちていました。

4   エム   2017/4/8 14:44

長い間、ありがとうっていいたいですね。
左側の花粉も舞ってますね。

5   たまねぎパパ   2017/4/8 18:07

こんばんはKazさん
なんでも写真にしますね!
さすがベテランと言う所でしょうか?(^^ゞ
一度に落ちたのか綺麗に並んでいますね。
花も人も散り時が・・・。

6   Kaz   2017/4/9 14:38

hi-lite さん、
背景は本当は白なのですがそこには光が当たらず
右横から花びらの方だけに小型のLED 照明を
当てているので背景がうまく落ちてくれました。

youzaki さん、
蕊と花弁のバランスはたまたまこのようにうまく落ちており、
重力さまに感謝せねばなりませぬ。(^^)

エムさん、
ちょうど二週間楽しませてもらいました。
最後の散り際まで奉公してもらって感謝してます。
左側の花粉、もうちょい大目に入るように撮ってれば
良かったかなと今更ながら後悔。
次回の課題ですかね。

たまねぎパパさん、
何でも撮っちゃいますからねえ。
特にこれは買ってきた花だから、元を取らねばと
最後の最後まで奉公させてしまいました。

7   S9000   2017/4/9 14:44

 光の具合と、左の花粉といい、いいですね。
 LED光源ですか、私もスマホについているものをよく使いますが、
この一枚ではいい効果が出てますね。
 5月に出る、キヤノン純正の35mmマクロは、LED光源を内蔵して
いるようです。

8   Kaz   2017/4/9 14:55

S9000 さん、
花びらがガラスのコーヒーテーブル上に落ちており、
どことなくいい感じで撮れそうだったので、LED を
持ち出して撮ってみました。
使ってるのは撮影専用のLED 照明で、フィルターも
装着してる優れものです。
LED 付き35㎜マクロはポチッと行きそうなのを我慢、我慢。
でも、ポートレートや風景にもちょうど良いんだよなあ、
と独り言を呟いてるとポチリそうで恐いです。(^^)

コメント投稿
椿?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,231KB)
撮影日時 2017-04-08 11:04:26 +0900

1   hi-lite   2017/4/8 11:47

庭の赤い椿と思われるものが、沢山花を付けました♪

2   youzaki   2017/4/8 12:58

今日は
赤い椿の色も良いし蕊に接写良い感じです。
この様なマウロ写真好きです。
家の椿も1本の木に赤と白そして薄い赤と3色が咲いています。

3   hi-lite   2017/4/8 14:07

youzakiさん、こんにちは。
マクロ撮影、楽しいですね🎵

別の木に、白の椿?が咲いているのですが、花びらが一寸傷んでいて・・・です。

コメント投稿
黄色い水仙
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4770x3177 (10,095KB)
撮影日時 2017-04-07 09:15:25 +0900

1   youzaki   2017/4/8 11:40

庭と畑に水仙が十数種咲いています。
以前は名前を書き留めてていましたが・・
名前も品種も判らなくなり諦めました。
花が気がすむ様に撮れたらOKで・・

2   hi-lite   2017/4/8 11:57

こんにちは。
我が家の庭も水仙が咲き誇っています。
やはり太陽の光があると、黄色は映えますね♪

3   youzaki   2017/4/8 12:30

hi-liteさん コメントありがとう御座います。
JPG撮って出しの画像ですが写りはイマイチですかね・・
レンズが汎用のEF55㎜-250㎜F4-5.6 のレンズでISはありますが評価がイマイチのレンズです。
やはり古くてもお気に入りのレンズの方が気分が良いですね・・

コメント投稿