キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2009/2/16 17:08 ツアーバスが通る脇に動物達のための食事が用意されてるんですね。
ツアーバスが通る脇に動物達のための食事が用意されてるんですね。
8 Kaz 2009/2/18 15:27 バックシャンが常用語に入ってる我々はオッサンやね。象のイメージが脳内メモリーのキャッシュに残ってましたか。ま、何でもすぐに忘れるよりは良いかも。(^^)
バックシャンが常用語に入ってる我々はオッサンやね。象のイメージが脳内メモリーのキャッシュに残ってましたか。ま、何でもすぐに忘れるよりは良いかも。(^^)
9 haruemaster 2009/2/18 22:13 このサイの親子、絶対調教されてる!だっていつもトラムの前を計ったように横切るんだから(笑)
このサイの親子、絶対調教されてる!だっていつもトラムの前を計ったように横切るんだから(笑)
10 Kaz 2009/2/18 22:22 中に二人入った着ぐるみだったりして。(^^)
中に二人入った着ぐるみだったりして。(^^)
11 フラン 2009/2/19 18:09 小サイ君のお尻、可愛い^^ん?お父さんは?子育てほったらかして、遊んでるな!?
小サイ君のお尻、可愛い^^ん?お父さんは?子育てほったらかして、遊んでるな!?
12 Kaz 2009/2/19 23:47 >ん?お父さんは?横にもう二頭が見守ってたけど、どっちが本当のお父さんか...(笑)
>ん?お父さんは?横にもう二頭が見守ってたけど、どっちが本当のお父さんか...(笑)
1 Kaz 2009/2/16 17:02 サファリツアーで見かけたフラミンゴの集団。あれっ?と思ったことが一つ。中央の足を折り曲げて跪いてるフラミンゴ君、何か変。左下のフラミンゴ君もそうだけど、ひざの関節の曲がり方が我々とは逆。
サファリツアーで見かけたフラミンゴの集団。あれっ?と思ったことが一つ。中央の足を折り曲げて跪いてるフラミンゴ君、何か変。左下のフラミンゴ君もそうだけど、ひざの関節の曲がり方が我々とは逆。
3 ウォルター 2009/2/16 21:36 足を折ってる子が一番くつろいでいるように見えますよね。やっぱりstoneさんがおっしゃるように、これが自然な姿勢なんでしょうかね。煙突のお写真拝見しました。とんだ災難でしたね。お見舞い申し上げます。業者負担で復旧するといいですね。
足を折ってる子が一番くつろいでいるように見えますよね。やっぱりstoneさんがおっしゃるように、これが自然な姿勢なんでしょうかね。煙突のお写真拝見しました。とんだ災難でしたね。お見舞い申し上げます。業者負担で復旧するといいですね。
4 Zi0 2009/2/16 22:15 これは上野動物園でもよく見る光景ですねたしかになんでこんな人間とは逆におり曲がるんだろう??ってマジで疑問が^^
これは上野動物園でもよく見る光景ですねたしかになんでこんな人間とは逆におり曲がるんだろう??ってマジで疑問が^^
5 フラン 2009/2/17 18:16 そうですね。膝が逆に曲がってるように見えますね。餌が取りやすいためかな?フラミンゴのほうは、「人間て足、逆に曲がるんだ〜!面白い^^!」と思ってるかも^^;
そうですね。膝が逆に曲がってるように見えますね。餌が取りやすいためかな?フラミンゴのほうは、「人間て足、逆に曲がるんだ〜!面白い^^!」と思ってるかも^^;
6 stone 2009/2/17 19:20 折れ曲がってるのは、実は膝じゃなくて足首なんだと思います。足輪がついてるとこはアキレス腱の位置です。犬や猫も後ろ足はこうなってるでしょ(^^)なのでこれでいいのだぁ〜♪これ↓ニワトリの骨格ですけど。参考にどぞhttp://humanbody.jp/zoology/item/item-img/t30002.jpg
折れ曲がってるのは、実は膝じゃなくて足首なんだと思います。足輪がついてるとこはアキレス腱の位置です。犬や猫も後ろ足はこうなってるでしょ(^^)なのでこれでいいのだぁ〜♪これ↓ニワトリの骨格ですけど。参考にどぞhttp://humanbody.jp/zoology/item/item-img/t30002.jpg
7 Kaz 2009/2/18 00:31 みなさん、ども、ども。改めて他の動物の写真を見ると、フラミンゴのような足の曲がり方が多いですね。四足歩行動物はみんなそうなのかな。二足歩行の我々が異常なのかも。(^^;
みなさん、ども、ども。改めて他の動物の写真を見ると、フラミンゴのような足の曲がり方が多いですね。四足歩行動物はみんなそうなのかな。二足歩行の我々が異常なのかも。(^^;
1 stone 2009/2/17 00:49 甘い香りしそうに艶やかで華やかですねーーー。新緑間近なときめきの色、素敵です。
甘い香りしそうに艶やかで華やかですねーーー。新緑間近なときめきの色、素敵です。
2 S9000 2009/2/17 00:32 素晴らしい色合いで、おみごとです。 花の色であれこれ悩んでいたのを吹っ飛ばしてくれる爽快な色ですね。
素晴らしい色合いで、おみごとです。 花の色であれこれ悩んでいたのを吹っ飛ばしてくれる爽快な色ですね。
3 千・鳥・葦 2009/2/16 10:35 花にもう少し光の回っているカットがありますのでご覧ください。葉ももうじき出てきそうですよ。雪国の人に悪いな〜。
花にもう少し光の回っているカットがありますのでご覧ください。葉ももうじき出てきそうですよ。雪国の人に悪いな〜。
4 owlish 2009/2/16 12:00 春ですねぇ。それにしても綺麗なピンクですねぇ。後ろの緑も良いですね。明日の関東地方は、この冬一番の冷え込みだとか。
春ですねぇ。それにしても綺麗なピンクですねぇ。後ろの緑も良いですね。明日の関東地方は、この冬一番の冷え込みだとか。
5 千・鳥・葦 2009/2/17 10:53 owlishさん、 S9000さん、 stoneさん、喜んでいただきありがとうございます。天気がよくなったので「この冬一番の冷え込み」の中レフ板を持って再チャレンジしました。よろしければご覧ください。
owlishさん、 S9000さん、 stoneさん、喜んでいただきありがとうございます。天気がよくなったので「この冬一番の冷え込み」の中レフ板を持って再チャレンジしました。よろしければご覧ください。
1 Zi0 2009/2/16 22:12 このワンコけっこうメタボはってますよね^^がんばれ〜!って思わず応援したくなりますね
このワンコけっこうメタボはってますよね^^がんばれ〜!って思わず応援したくなりますね
9 haruemaster 2009/2/16 22:40 stone さん、我夢さん、こんばんは〜大林監督の尾道三部作の「転校生」の舞台になりました。先日も映画館再生のお祝いに来られてました。owlishさん、Kazさん、 ウォルターさん、Zi0さん、はい、擦りそうなお腹でピョンピョンはねてます。でもメタボじゃ無くって、赤ちゃんがいるのだと思います。こんなに落ち着きが無くってお母さんになれるのかな〜撮りマーさん、実は、90%切り出しています。元のほうがバランスがいいかなとも思ったのですが、ここのサムネで見たときに犬が小さくなるので、中心部をトリミングしました。
stone さん、我夢さん、こんばんは〜大林監督の尾道三部作の「転校生」の舞台になりました。先日も映画館再生のお祝いに来られてました。owlishさん、Kazさん、 ウォルターさん、Zi0さん、はい、擦りそうなお腹でピョンピョンはねてます。でもメタボじゃ無くって、赤ちゃんがいるのだと思います。こんなに落ち着きが無くってお母さんになれるのかな〜撮りマーさん、実は、90%切り出しています。元のほうがバランスがいいかなとも思ったのですが、ここのサムネで見たときに犬が小さくなるので、中心部をトリミングしました。
10 S9000 2009/2/17 00:01 いいですいいです、思わず微笑みます。 仕事で厳しく苦情を受けたのですが、このお作に癒されました。
いいですいいです、思わず微笑みます。 仕事で厳しく苦情を受けたのですが、このお作に癒されました。
11 フラン 2009/2/17 18:25 可愛い〜!^^ちょっとぽっちゃりしてるところがまたいいですね。一瞬、色の薄いタヌキにも見えました^^;
可愛い〜!^^ちょっとぽっちゃりしてるところがまたいいですね。一瞬、色の薄いタヌキにも見えました^^;
12 撮りマー 2009/2/17 22:19 haruemaster さん 再レス失礼します トリミング結構じゃないですか。トリミングのセンスも含めて 素晴らしい作品になっていると思いますよ(^^ゞ 尾道は坂や階段の多い街だった様に記憶しています。きっとこ のワンちゃんも足腰が鍛えられているんでしょうね、丈夫な赤 ちゃんが生れると思いますよ。
haruemaster さん 再レス失礼します トリミング結構じゃないですか。トリミングのセンスも含めて 素晴らしい作品になっていると思いますよ(^^ゞ 尾道は坂や階段の多い街だった様に記憶しています。きっとこ のワンちゃんも足腰が鍛えられているんでしょうね、丈夫な赤 ちゃんが生れると思いますよ。
13 haruemaster 2009/2/17 22:31 S9000さん、こんばんはお互いお仕事は大変ですね。ちょっとだけでも癒しのお手伝いができて幸いです。フランさん、この体で、ちょこまかちょこまか動き回ってましたよ。撮りマー さん、いや〜ほんとに良く動くワンちゃんで、このシーンも1枚撮るのがやっとでしたよ。とても構図やピントに気を配るどころじゃなかったです。尾道は、どこを切り取っても絵になる町ですよ。
S9000さん、こんばんはお互いお仕事は大変ですね。ちょっとだけでも癒しのお手伝いができて幸いです。フランさん、この体で、ちょこまかちょこまか動き回ってましたよ。撮りマー さん、いや〜ほんとに良く動くワンちゃんで、このシーンも1枚撮るのがやっとでしたよ。とても構図やピントに気を配るどころじゃなかったです。尾道は、どこを切り取っても絵になる町ですよ。
1 S9000 2009/2/15 23:21 散歩の途中で見つけた花壇にて。本当はもっと濃い青紫なのですが、なかなかその色が出ません。赤紫はわりと出るように思いますが。DPPでホワイトバランスとピクチャースタイルをいじっています。
散歩の途中で見つけた花壇にて。本当はもっと濃い青紫なのですが、なかなかその色が出ません。赤紫はわりと出るように思いますが。DPPでホワイトバランスとピクチャースタイルをいじっています。
2 Kaz 2009/2/16 16:02 これでも綺麗な色に見えますが、撮られた本人の見た色と違う、というのはトーンバランスを弄って直すしかないかも。面倒くさがりやの私はめったにやりませんが。(^^;
これでも綺麗な色に見えますが、撮られた本人の見た色と違う、というのはトーンバランスを弄って直すしかないかも。面倒くさがりやの私はめったにやりませんが。(^^;
3 stone 2009/2/16 16:24 ちっさいパンジーと花名をごまかすお花ですね^^ビオラって花と思うけどすぐ忘れる名前です。楽器みたいだしと言うか花の青紫は出ないの多いですね〜sRGBだとダメなのかも。AdobeRGBで試したいけどカメラが対応してないし、花自体の発色構造に原因があるとかってお話もありました。デジタルで出易い青・紫・ピンクと出難い同色があるそうです。(ママくん談)藤や桔梗・竜胆・朝顔は出易いように思います。露草はいいけれど紫露草が出ませんね〜
ちっさいパンジーと花名をごまかすお花ですね^^ビオラって花と思うけどすぐ忘れる名前です。楽器みたいだしと言うか花の青紫は出ないの多いですね〜sRGBだとダメなのかも。AdobeRGBで試したいけどカメラが対応してないし、花自体の発色構造に原因があるとかってお話もありました。デジタルで出易い青・紫・ピンクと出難い同色があるそうです。(ママくん談)藤や桔梗・竜胆・朝顔は出易いように思います。露草はいいけれど紫露草が出ませんね〜
4 S9000 2009/2/17 00:07 Kazさん、stoneさん、ありがとうございます。 この色は特に難しかったようで、肉眼で見て、モニターの色を見ると、まるで洗濯機で色落ちしたTシャツみたいでした。 もう少しちょこまかいじってみます。
Kazさん、stoneさん、ありがとうございます。 この色は特に難しかったようで、肉眼で見て、モニターの色を見ると、まるで洗濯機で色落ちしたTシャツみたいでした。 もう少しちょこまかいじってみます。
1 Zi0 2009/2/16 22:00 パッキンなんかに入れて送ってくれるのだと思いますけど、なんかジーーンときますね〜これご飯にかけて何杯でもいけそうな感じです^^
パッキンなんかに入れて送ってくれるのだと思いますけど、なんかジーーンときますね〜これご飯にかけて何杯でもいけそうな感じです^^
7 ウォルター 2009/2/16 21:52 おふくろの味。いいですね。寒い日に体のあったまりそうなご馳走ですね。この歳になっても母親の送ってくれる田舎の味はうれしいものです。
おふくろの味。いいですね。寒い日に体のあったまりそうなご馳走ですね。この歳になっても母親の送ってくれる田舎の味はうれしいものです。
8 haruemaster 2009/2/16 22:46 祭り寿司も美味しそうですが、こっちも美味しそう!ご自分で手作りなんですね。
祭り寿司も美味しそうですが、こっちも美味しそう!ご自分で手作りなんですね。
9 S9000 2009/2/16 23:38 フランさん、owlishさん、Kazさん、ウォルターさん、Zioさん、haruemasterさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 自分で料理したとはいえ、やっぱり「おふくろの味」ってかんじで懐かしいです。 さてさて、>owlishさん この料理ではつなぎなしです。ただ、料理屋によっては団子にして油であげてそれを汁の具にしているところもあるようです。>フランさん 里芋もいけるかもしれません、味がしみ込むものだとよく合うのです。>Kazさん えへへへ、実は豆腐も書き忘れてます。しかし白菜と豆腐はどちらかというと冷蔵庫にあったものをぶちこんだもので、本当は白ネギと大根、ニンジンと油揚げがいいです。ごぼうもどちらかというと合わないかも。 特に大根はよくうま味を吸っておいしい>ウォルターさん そう、まさに冬の寒い日のごちそうです。中学生時代、寒い中を帰宅してゲタ汁だととてもうれしかったです。
フランさん、owlishさん、Kazさん、ウォルターさん、Zioさん、haruemasterさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 自分で料理したとはいえ、やっぱり「おふくろの味」ってかんじで懐かしいです。 さてさて、>owlishさん この料理ではつなぎなしです。ただ、料理屋によっては団子にして油であげてそれを汁の具にしているところもあるようです。>フランさん 里芋もいけるかもしれません、味がしみ込むものだとよく合うのです。>Kazさん えへへへ、実は豆腐も書き忘れてます。しかし白菜と豆腐はどちらかというと冷蔵庫にあったものをぶちこんだもので、本当は白ネギと大根、ニンジンと油揚げがいいです。ごぼうもどちらかというと合わないかも。 特に大根はよくうま味を吸っておいしい>ウォルターさん そう、まさに冬の寒い日のごちそうです。中学生時代、寒い中を帰宅してゲタ汁だととてもうれしかったです。
10 S9000 2009/2/16 23:41 >Zioさん 個人的にはどんぶりで4杯食べて、5杯目を食べようとして親父に一喝されたことがあります。この話をすると、息子が「おれはとうちゃんを超えてみせる」ときばって5杯食べようとするのですが。。>haruemasterさん 私が母親の味を記憶しているので、私が作ることが多いです。かみさんが作るとちょっと薄味になったり、余計なものを入れてしまう傾向が。 また機会があれば、「故郷の味」シリーズやります。ありがとうございました!
>Zioさん 個人的にはどんぶりで4杯食べて、5杯目を食べようとして親父に一喝されたことがあります。この話をすると、息子が「おれはとうちゃんを超えてみせる」ときばって5杯食べようとするのですが。。>haruemasterさん 私が母親の味を記憶しているので、私が作ることが多いです。かみさんが作るとちょっと薄味になったり、余計なものを入れてしまう傾向が。 また機会があれば、「故郷の味」シリーズやります。ありがとうございました!
11 S9000 2009/2/18 00:36 確かに豪快です、もしかすると起源は漁師の料理なのかも。 岡山方面では、何かを叩いてミンチにして醤油で味付けする料理がいくつかあって、フナを使うフナ飯、ウサギ肉を使うウサギ飯とかあるようですが、どちらも食べたことはありません。フナ飯は川魚独特の臭みをとるのがたいへんだとか。一度だけ、おやじが料理しましたが、家族中のひんしゅくを買ってしまいました。 似た料理として、鳥取ではイワシのつみれをつかった汁物をよく作りました。鳥取ではゲタミンチが手に入らないので、イワシつみれを使うのですが、こちらはみそで味付けして、こんにゃくとかも入れます。現地の年配女性から教わった料理ですが、また再現してみます。
確かに豪快です、もしかすると起源は漁師の料理なのかも。 岡山方面では、何かを叩いてミンチにして醤油で味付けする料理がいくつかあって、フナを使うフナ飯、ウサギ肉を使うウサギ飯とかあるようですが、どちらも食べたことはありません。フナ飯は川魚独特の臭みをとるのがたいへんだとか。一度だけ、おやじが料理しましたが、家族中のひんしゅくを買ってしまいました。 似た料理として、鳥取ではイワシのつみれをつかった汁物をよく作りました。鳥取ではゲタミンチが手に入らないので、イワシつみれを使うのですが、こちらはみそで味付けして、こんにゃくとかも入れます。現地の年配女性から教わった料理ですが、また再現してみます。
1 我夢 2009/2/15 21:51 やっぱり自分的にはこんな感じが好み♪好きなイメージで撮るのが一番だと・・・でも・・・ちがったイメージも頑張りたい(*^_^*)
やっぱり自分的にはこんな感じが好み♪好きなイメージで撮るのが一番だと・・・でも・・・ちがったイメージも頑張りたい(*^_^*)
2 Zi0 2009/2/15 23:13 白い花びらが白ガラスのようななめらかなシロで素敵ですグレーのバックの中で際立ってますね
白い花びらが白ガラスのようななめらかなシロで素敵ですグレーのバックの中で際立ってますね
3 shiny 2009/2/15 23:49 グレーのバックと梅の白の対比が良いですね。花びらが引き立っています。
グレーのバックと梅の白の対比が良いですね。花びらが引き立っています。
4 我夢 2009/2/16 08:31 Zi0さん、shinyさんおはようございますなかなかピンが定まらず息を止めて体のゆれを止まるのを待って酸欠寸前の一枚でした・・笑背景のボケもう少し欲しいかもです(^^ゞ
Zi0さん、shinyさんおはようございますなかなかピンが定まらず息を止めて体のゆれを止まるのを待って酸欠寸前の一枚でした・・笑背景のボケもう少し欲しいかもです(^^ゞ
5 Kaz 2009/2/16 16:22 しべを包む花びらがほんわりと柔らか。マクロマニアの本領発揮ですね。でも、酸欠して川を渡らんように気いつけてね。(^^)
しべを包む花びらがほんわりと柔らか。マクロマニアの本領発揮ですね。でも、酸欠して川を渡らんように気いつけてね。(^^)
1 shiny 2009/2/16 00:09 親子のようですね。口を動かしてしゃべっている感じがおもしろいです。
親子のようですね。口を動かしてしゃべっている感じがおもしろいです。
3 ウォルター 2009/2/15 21:15 種類の違う馬が仲良くいい光景ですね。でも、種類の違う馬でも言葉(意思)は通じあうんでしょうね。ん〜不思議です。
種類の違う馬が仲良くいい光景ですね。でも、種類の違う馬でも言葉(意思)は通じあうんでしょうね。ん〜不思議です。
4 stone 2009/2/15 21:31 こんばんは一緒に過ごす時間、共同生活の中で仲良くなる感じ。犬や猫さん達と同じですね〜。この後カメラに気付かれてしまってサラブレッドさんの表情が変わりました。むっとしたみたい(^^;
こんばんは一緒に過ごす時間、共同生活の中で仲良くなる感じ。犬や猫さん達と同じですね〜。この後カメラに気付かれてしまってサラブレッドさんの表情が変わりました。むっとしたみたい(^^;
5 我夢 2009/2/15 21:54 仲良しって感じですねぇ〜〜〜^^馬の目が大好きです♪
仲良しって感じですねぇ〜〜〜^^馬の目が大好きです♪
6 stone 2009/2/16 01:45 我夢さん、shinyさん、こんばんは何しゃべってるのかな、って感じの楽しげな様子でしたよ。小突きあったりもありましたけど、赤毛のポニーくんも負けてないです。人も引きじゃれあう時間を楽しんでました。
我夢さん、shinyさん、こんばんは何しゃべってるのかな、って感じの楽しげな様子でしたよ。小突きあったりもありましたけど、赤毛のポニーくんも負けてないです。人も引きじゃれあう時間を楽しんでました。
7 Kaz 2009/2/16 16:06 馬種を超えた、仲睦まじい恋馬同士なのかも。(^^)
馬種を超えた、仲睦まじい恋馬同士なのかも。(^^)
1 ウォルター 2009/2/15 19:39 お久しぶりです。今夜は投稿してみたい気分で、在庫からで申し訳ありませんがアップさせてください。
お久しぶりです。今夜は投稿してみたい気分で、在庫からで申し訳ありませんがアップさせてください。
13 haruemaster 2009/2/15 23:46 でっかいですね〜夕闇に浮かび上がるリアビューは大迫力です。
でっかいですね〜夕闇に浮かび上がるリアビューは大迫力です。
14 shiny 2009/2/15 23:55 ウォルターさん、はじめまして。迫力があってかっこいいですね。こんな写真を撮れるようになりたいです。
ウォルターさん、はじめまして。迫力があってかっこいいですね。こんな写真を撮れるようになりたいです。
15 フラン 2009/2/16 11:08 お久しぶりです!相変わらず迫力あるお写真ですね!^^写欲が満ちてくるまで待ちます!何年でも^^私も最近全然撮れてません(T_T)天気は悪いわ、どこにもいけないわで・・・今日なんか猛吹雪でカメラが凍ってしまいそうな天気です(-_-;)
お久しぶりです!相変わらず迫力あるお写真ですね!^^写欲が満ちてくるまで待ちます!何年でも^^私も最近全然撮れてません(T_T)天気は悪いわ、どこにもいけないわで・・・今日なんか猛吹雪でカメラが凍ってしまいそうな天気です(-_-;)
16 Kaz 2009/2/16 17:26 エアバスもぽっちゃりしててバックシャン(死語)で好みのタイプやな。(^^)50D、埃が積もってますか。無料なら戴きに参上します。(^^)
エアバスもぽっちゃりしててバックシャン(死語)で好みのタイプやな。(^^)50D、埃が積もってますか。無料なら戴きに参上します。(^^)
17 ウォルター 2009/2/16 21:30 皆さん コメントありがとうございます。S9000さん時間をもてあました時は、空港って結構暇つぶしになりますよね^^そうそう車中泊。夏以来どこにも出かけていなかったものですからストレスが溜まり、先日雪の中を山形に出かけてきました。温泉施設の隣接した道の駅で温泉、雪見酒を堪能してストレスも少々解消した気分であります。haruemasterさん正面からも撮って見たいのですが、仙台空港の場合、どうしても後方からの写真ばっかりになってしまいます。でも、キュートなお尻ということでご勘弁を^^;shinyさん はじめまして。コメントありがとうございます。梅のお写真拝見いたしました。春の香りをありがとうございました。暖かくなったら時々出没すると思いますので、今後ともよろしくお願い致しますm○mフランさん お久しぶりです。ひと月余り、フラフラ彷徨って歩いておりましたが、結局またこの掲示板に戻ってきました^^;まだ、カメラを持ちたいって気分ではありませんが、これから暖かい日差しが凍った写欲を溶かしていってくれるのではないかと期待しております。日本海側は明日以降も荒れた天候が続くようですね。お気をつけくださいね。Kazさんいえいえ、前からもなかなかキュートかと思いますよ^^飛行機さんとはあまり縁がないものでどの子も可愛く見えちゃいます。50D。お使いになります? では、我家に取りにおいでの方先着一名様に50Dプレゼントってのはどうでしょう。来れるもんなら来てみて下さい^^(って、まさか知り合いが見てたりしませんよね^^;)
皆さん コメントありがとうございます。S9000さん時間をもてあました時は、空港って結構暇つぶしになりますよね^^そうそう車中泊。夏以来どこにも出かけていなかったものですからストレスが溜まり、先日雪の中を山形に出かけてきました。温泉施設の隣接した道の駅で温泉、雪見酒を堪能してストレスも少々解消した気分であります。haruemasterさん正面からも撮って見たいのですが、仙台空港の場合、どうしても後方からの写真ばっかりになってしまいます。でも、キュートなお尻ということでご勘弁を^^;shinyさん はじめまして。コメントありがとうございます。梅のお写真拝見いたしました。春の香りをありがとうございました。暖かくなったら時々出没すると思いますので、今後ともよろしくお願い致しますm○mフランさん お久しぶりです。ひと月余り、フラフラ彷徨って歩いておりましたが、結局またこの掲示板に戻ってきました^^;まだ、カメラを持ちたいって気分ではありませんが、これから暖かい日差しが凍った写欲を溶かしていってくれるのではないかと期待しております。日本海側は明日以降も荒れた天候が続くようですね。お気をつけくださいね。Kazさんいえいえ、前からもなかなかキュートかと思いますよ^^飛行機さんとはあまり縁がないものでどの子も可愛く見えちゃいます。50D。お使いになります? では、我家に取りにおいでの方先着一名様に50Dプレゼントってのはどうでしょう。来れるもんなら来てみて下さい^^(って、まさか知り合いが見てたりしませんよね^^;)
1 shiny 2009/2/15 17:22 夕方の日差しを意識して梅を撮ってみました。
夕方の日差しを意識して梅を撮ってみました。
2 Zi0 2009/2/15 19:34 これはほやほやの梅のお写真ですねこの時間帯の光の感じが出てると思います
これはほやほやの梅のお写真ですねこの時間帯の光の感じが出てると思います
3 我夢 2009/2/15 20:44 やわらかい背景のボケに浮き立って可愛く感じます自分的にはもう少し花ビラを強調したいと思いましたいつもワンパターンマクロの我夢でした^^
やわらかい背景のボケに浮き立って可愛く感じます自分的にはもう少し花ビラを強調したいと思いましたいつもワンパターンマクロの我夢でした^^
4 shiny 2009/2/15 23:53 Zi0さん、我夢さん、コメントありがとうございます。他の写真はみんな寄っているですが、引いてみたらどうなるかなと思い撮ってみました。
Zi0さん、我夢さん、コメントありがとうございます。他の写真はみんな寄っているですが、引いてみたらどうなるかなと思い撮ってみました。
1 Kaz 2009/2/15 17:00 やはり周囲の警戒を怠らず円陣を組んで休むんですね。
やはり周囲の警戒を怠らず円陣を組んで休むんですね。
6 S9000 2009/2/17 00:30 おおお、最近忙しいので牛さんみたいに寝そべりたいー。 のんびりしたよい光景と思いつつ、ちょっと怖さも感じるかな。
おおお、最近忙しいので牛さんみたいに寝そべりたいー。 のんびりしたよい光景と思いつつ、ちょっと怖さも感じるかな。
7 stone 2009/2/17 00:47 小さくてもちゃんと群れのスタイル取るんですね。お顔に似合わず小振りでシャープな角、近くにいると危ない感じしますがこんな風にのんびりしてると可愛い感じしますね^^
小さくてもちゃんと群れのスタイル取るんですね。お顔に似合わず小振りでシャープな角、近くにいると危ない感じしますがこんな風にのんびりしてると可愛い感じしますね^^
8 Kaz 2009/2/18 00:10 S9000さん、食べてすぐ横になると簡単に牛に変身できますよ。(^^)職場で缶詰になってパソコンで写真の現像が一日中できる環境になったんですね、冬の間は外回りよりも良いのかもしれない。災い転じて福と成す、ですよ。(^^)stoneさん、いや、いや、のんびりしてても、十分怖そうなオーラがありましたよ。(^^;
S9000さん、食べてすぐ横になると簡単に牛に変身できますよ。(^^)職場で缶詰になってパソコンで写真の現像が一日中できる環境になったんですね、冬の間は外回りよりも良いのかもしれない。災い転じて福と成す、ですよ。(^^)stoneさん、いや、いや、のんびりしてても、十分怖そうなオーラがありましたよ。(^^;
9 S9000 2009/2/18 00:25 あははは、一日中RAW作業できたらそれは楽しいですね。実態は慣れない経済系の仕事をすることになって、あーでもないこーでもないと首ひねってます。 こういうご時世に経済の仕事ですかあ、というところですが、実は職場のパソコンにもDPPは入れてます。仕事で使う画像の調整のためで、著作権を主張しない適当なイメージ写真を撮影してきたり、記録画像を小さいサイズにしたりしてますよ。
あははは、一日中RAW作業できたらそれは楽しいですね。実態は慣れない経済系の仕事をすることになって、あーでもないこーでもないと首ひねってます。 こういうご時世に経済の仕事ですかあ、というところですが、実は職場のパソコンにもDPPは入れてます。仕事で使う画像の調整のためで、著作権を主張しない適当なイメージ写真を撮影してきたり、記録画像を小さいサイズにしたりしてますよ。
10 Kaz 2009/2/18 00:47 著作権を主張しない、サービス残業ならぬサービス写真ですか。ならば、仕事のためと称して、心置きなくDPPが使えますな。良い職場環境だ。(^^)
著作権を主張しない、サービス残業ならぬサービス写真ですか。ならば、仕事のためと称して、心置きなくDPPが使えますな。良い職場環境だ。(^^)
1 Kaz 2009/2/15 15:44 アニマルキングダムのアトラクション、サファリツアーです。動物がアフリカを模した園内の一区画に放し飼いされ、その中を本物のサファリ同様、車で巡ります。ごらんのように、かなり近くまで擦り寄ってきます。
アニマルキングダムのアトラクション、サファリツアーです。動物がアフリカを模した園内の一区画に放し飼いされ、その中を本物のサファリ同様、車で巡ります。ごらんのように、かなり近くまで擦り寄ってきます。
2 Zi0 2009/2/15 19:47 でかいキリンがこんなん近くに寄ってこられると、興奮するとゆうよりちょっと怖いですね^^;でも皆さん余裕たっぷり
でかいキリンがこんなん近くに寄ってこられると、興奮するとゆうよりちょっと怖いですね^^;でも皆さん余裕たっぷり
3 我夢 2009/2/15 20:40 先日テレビで野生動物の番組で・・・キリンの縄張り争いやってましたキリンは角が武器らしく二匹のキリンが争っていてバコンッ!ってカウンターがきまってぶっ倒れていました・・・・・動物でも同じなんだぁ〜って・・・・♪
先日テレビで野生動物の番組で・・・キリンの縄張り争いやってましたキリンは角が武器らしく二匹のキリンが争っていてバコンッ!ってカウンターがきまってぶっ倒れていました・・・・・動物でも同じなんだぁ〜って・・・・♪
4 Kaz 2009/2/16 15:25 ZiOさん、あとからよっく考えてみると、動物と我々の間に仕切りが無い。キリンが首突っ込んでくるくらいならいいけど、ライオンが飛び込んできたらどうすんだろう。次回は余裕無くなってるかも。(^^)我夢さん、>バコンッ!ってカウンターがきまってジョーと力石の対戦みたいに。(古っ)
ZiOさん、あとからよっく考えてみると、動物と我々の間に仕切りが無い。キリンが首突っ込んでくるくらいならいいけど、ライオンが飛び込んできたらどうすんだろう。次回は余裕無くなってるかも。(^^)我夢さん、>バコンッ!ってカウンターがきまってジョーと力石の対戦みたいに。(古っ)
1 千・鳥・葦 2009/2/15 11:33 14日(土)は春を通り越して夏日になったところもあったようです。なぜか桜が咲きだすと血が騒ぎだします。これって日本人の血が流れている証拠でしょうか?
14日(土)は春を通り越して夏日になったところもあったようです。なぜか桜が咲きだすと血が騒ぎだします。これって日本人の血が流れている証拠でしょうか?
4 Kaz 2009/2/15 16:39 カメラバッグの中に長時間多重露光の為に黒い厚紙を入れてあるので片面にアルミ箔でも張ってみようかな。花ならそんなに大きなレフは必要ないですよね。10X15cmくらいでも大丈夫でしょうか。
カメラバッグの中に長時間多重露光の為に黒い厚紙を入れてあるので片面にアルミ箔でも張ってみようかな。花ならそんなに大きなレフは必要ないですよね。10X15cmくらいでも大丈夫でしょうか。
5 stone 2009/2/15 17:23 桃色濃い桜、いいですね。早咲きの桜、どこにあるのかなちっとも知らないのでまた梅かな木瓜も撮りたいなとは思います。あったか日が続きましたが、昨日と今日ちっとも粗と回る時間がなかったので写真整理ほどしてました。レフははがき大程度で十分役に立つと思いますよ。片面白で裏面アルミ箔貼れば完璧?でも一眼だと持ち難いし距離もあるから手鏡みたいな持ち手がいるかも(^^;
桃色濃い桜、いいですね。早咲きの桜、どこにあるのかなちっとも知らないのでまた梅かな木瓜も撮りたいなとは思います。あったか日が続きましたが、昨日と今日ちっとも粗と回る時間がなかったので写真整理ほどしてました。レフははがき大程度で十分役に立つと思いますよ。片面白で裏面アルミ箔貼れば完璧?でも一眼だと持ち難いし距離もあるから手鏡みたいな持ち手がいるかも(^^;
6 Zi0 2009/2/15 19:19 去年はちょうどこの時期くらいに静岡の河津桜を見に行きました桃色の桜もソメイヨシノと違った存在感で、気持ちが沸き立ちますよね
去年はちょうどこの時期くらいに静岡の河津桜を見に行きました桃色の桜もソメイヨシノと違った存在感で、気持ちが沸き立ちますよね
7 owlish 2009/2/15 20:09 春ですねぇ。綺麗な色ですねぇ。私もそろそろ動き出そうかと・・・啓蟄(^^)
春ですねぇ。綺麗な色ですねぇ。私もそろそろ動き出そうかと・・・啓蟄(^^)
8 千・鳥・葦 2009/2/16 10:30 Kazさん、 stoneさん、Zi0 さん、owlishさんありがとうございます。ベテランの方にレフ板についていろいろご心配いただきましたので、とうとう昨晩手作りしました。ちょうど「血縁チョコ」の15センチ四方の空き箱がありましたので、これにアルミホイルを張りました。光が乱反射するように本格的にアルミ箔をもんでから延ばした銀レフです。コンデジを使用していますのでマクロで1センチまで寄れます。好みが短焦点のマクロ撮影ですので通常のレフ板が使えません。近撮用のリング型フラシュのように中心にレンズ穴をあけました。これでコンデジ用のマクロ専用銀レフ板の完成です。天気がよくなったら再チャレンジしますのでお楽しみに。でもこんなレフ板付きカメラで撮影していると、携帯カメラの人から変な目で見られそですね。(^_^;
Kazさん、 stoneさん、Zi0 さん、owlishさんありがとうございます。ベテランの方にレフ板についていろいろご心配いただきましたので、とうとう昨晩手作りしました。ちょうど「血縁チョコ」の15センチ四方の空き箱がありましたので、これにアルミホイルを張りました。光が乱反射するように本格的にアルミ箔をもんでから延ばした銀レフです。コンデジを使用していますのでマクロで1センチまで寄れます。好みが短焦点のマクロ撮影ですので通常のレフ板が使えません。近撮用のリング型フラシュのように中心にレンズ穴をあけました。これでコンデジ用のマクロ専用銀レフ板の完成です。天気がよくなったら再チャレンジしますのでお楽しみに。でもこんなレフ板付きカメラで撮影していると、携帯カメラの人から変な目で見られそですね。(^_^;
1 ぶん 2009/2/15 09:34 これはこれは!いや、一本とられました。よく思いついたものですよね。
これはこれは!いや、一本とられました。よく思いついたものですよね。
1 owlish 2009/2/15 20:18 光の反射がなにか不思議な感じがします。
光の反射がなにか不思議な感じがします。
11 S9000 2009/2/15 23:06 黄金色、きまってますね。 ノイズは言われてみればそうかな、というところですが、実は私の30Dも最近ノイズに気づくようになりました。よくわからないけれど、パソコンを変えてからのような。
黄金色、きまってますね。 ノイズは言われてみればそうかな、というところですが、実は私の30Dも最近ノイズに気づくようになりました。よくわからないけれど、パソコンを変えてからのような。
12 Zi0 2009/2/15 23:09 ウォルターさん田舎だと寒くてもカメラを持ち出して撮影積極的だったんですが、なぜだか横浜だと寒いとまったく出る意欲が、、^^;そろそろ暖かい日が増えてきてるのでカメラ持ち出そうかなぁぁぁなんて考えてます^^owlishさんたしかに僕にとっても意外な反射の仕方でしたねowlishさんの作品もそろそろ見てみたいなあ〜なんて^^
ウォルターさん田舎だと寒くてもカメラを持ち出して撮影積極的だったんですが、なぜだか横浜だと寒いとまったく出る意欲が、、^^;そろそろ暖かい日が増えてきてるのでカメラ持ち出そうかなぁぁぁなんて考えてます^^owlishさんたしかに僕にとっても意外な反射の仕方でしたねowlishさんの作品もそろそろ見てみたいなあ〜なんて^^
13 shiny 2009/2/16 00:15 夕陽でススキの穂が輝いている様子がすてきですね。
夕陽でススキの穂が輝いている様子がすてきですね。
14 stone 2009/2/16 01:41 光の種、解き放たれる時を待つような柔らかい明るいイメージがありますね。綺麗です〜〜〜(^^!
光の種、解き放たれる時を待つような柔らかい明るいイメージがありますね。綺麗です〜〜〜(^^!
15 Zi0 2009/2/16 21:49 まー君さんコメントありがとうございますとてもうれしいお言葉これからの励みになります^^S9000さんディスプレーのポテンシャルの差がノイズの差として出るのでしょうかね?5DⅡはISO1600は常用らしいですね、いいなあ〜shinyさん枯れススキもなかなか絵になってくれるものですね〜stoneさんまるで詩のようなコメントとてもうれしいです^^ありがとうございます
まー君さんコメントありがとうございますとてもうれしいお言葉これからの励みになります^^S9000さんディスプレーのポテンシャルの差がノイズの差として出るのでしょうかね?5DⅡはISO1600は常用らしいですね、いいなあ〜shinyさん枯れススキもなかなか絵になってくれるものですね〜stoneさんまるで詩のようなコメントとてもうれしいです^^ありがとうございます
1 フラン 2009/2/14 22:54 だいぶ前の物ですみませんm(__)m仕事帰りに夕日を見に来ていた人はいたので撮ってみました。ん?時間的にまだ仕事中かな?私も仕事中・・・
だいぶ前の物ですみませんm(__)m仕事帰りに夕日を見に来ていた人はいたので撮ってみました。ん?時間的にまだ仕事中かな?私も仕事中・・・
8 フラン 2009/2/16 10:33 S9000さん、ありがとうございます。サボりましょう!^^いい瞬間は二度と来ないかもしれません^^でもS9000さんは仕事が忙しそうなので無理かな?^^;私は暇なので(T_T)サボれまくれます(T_T)shinyさん、ありがとうございます。もっと日が長くなれば仕事終わってからでも間に合うのですが。この時期はちょtっと無理してでも撮りに行きます^^stoneさん、ありがとうございます。最近、色の付いたもの撮ってないので、在庫で誤魔化してすみません^^;こっちも桜咲かないかな〜(^v^)我夢さん、ありがとうございます。>夕日=フランありがとうございます^^やっぱり好きな被写体はいっぱい撮ってしまいますね〜。当たり前か^^;>生駒山上がって撮りたいと私も山の上から撮りたいと思ってますが、今は積雪のため通行止め(T_T)春になったら挑戦してみたいと思います^^
S9000さん、ありがとうございます。サボりましょう!^^いい瞬間は二度と来ないかもしれません^^でもS9000さんは仕事が忙しそうなので無理かな?^^;私は暇なので(T_T)サボれまくれます(T_T)shinyさん、ありがとうございます。もっと日が長くなれば仕事終わってからでも間に合うのですが。この時期はちょtっと無理してでも撮りに行きます^^stoneさん、ありがとうございます。最近、色の付いたもの撮ってないので、在庫で誤魔化してすみません^^;こっちも桜咲かないかな〜(^v^)我夢さん、ありがとうございます。>夕日=フランありがとうございます^^やっぱり好きな被写体はいっぱい撮ってしまいますね〜。当たり前か^^;>生駒山上がって撮りたいと私も山の上から撮りたいと思ってますが、今は積雪のため通行止め(T_T)春になったら挑戦してみたいと思います^^
9 S9000 2009/2/17 00:50 うぉー、さぼりたい!でもさぼれない。 外回りのない部署に異動したため、缶詰でパソコンに向かってます。でも窓の外の景色がよい色にそまるとうずうずしますね。
うぉー、さぼりたい!でもさぼれない。 外回りのない部署に異動したため、缶詰でパソコンに向かってます。でも窓の外の景色がよい色にそまるとうずうずしますね。
10 フラン 2009/2/17 18:11 社内で缶詰ですか〜。それも大変ですね〜。ず〜っと中にいると飽きてきますね^^;外の空気が恋しくなります^^;
社内で缶詰ですか〜。それも大変ですね〜。ず〜っと中にいると飽きてきますね^^;外の空気が恋しくなります^^;
11 ウォルター 2009/2/17 21:39 完璧に出遅れておりますが・・・いい色が出てますね^^息抜きのパチリくらいいいですよね。大目に見てもらいたいものですね。
完璧に出遅れておりますが・・・いい色が出てますね^^息抜きのパチリくらいいいですよね。大目に見てもらいたいものですね。
12 フラン 2009/2/18 11:40 ウォルターさん、ありがとうございます。私は息抜きばっかりで、いつ仕事をしてるのやら^^;しかし最近は天候も悪く息抜きができません(T_T)春になったら思いっきり息抜きをするぞ〜!^^
ウォルターさん、ありがとうございます。私は息抜きばっかりで、いつ仕事をしてるのやら^^;しかし最近は天候も悪く息抜きができません(T_T)春になったら思いっきり息抜きをするぞ〜!^^
1 yuki 2009/2/14 20:23 造花です。ピンが甘く、結果ほんわかな感じです。
造花です。ピンが甘く、結果ほんわかな感じです。
2 Zi0 2009/2/14 23:29 淡い光ときれいな影がとても素敵ですふわっと落ち着けるお写真ですね
淡い光ときれいな影がとても素敵ですふわっと落ち着けるお写真ですね
3 フラン 2009/2/15 15:53 これはバレンタインのチョコですか〜?^^yukiさんは、挙げるほう、貰うほう、どっちなんだろ?
これはバレンタインのチョコですか〜?^^yukiさんは、挙げるほう、貰うほう、どっちなんだろ?
4 yuki 2009/2/23 01:05 コメントのお礼遅れてすみません;西日を利用して、逆光をふわり感を出してみました。ようやく部屋がかたずいてすこしだけ居心地が良くなりました。
コメントのお礼遅れてすみません;西日を利用して、逆光をふわり感を出してみました。ようやく部屋がかたずいてすこしだけ居心地が良くなりました。
1 haruemaster 2009/2/14 18:52 倒れてもなお、激しく燃え盛る大神明です。この灰を浴びるとご利益があるとか…伝統行事、これからも守っていって欲しいものです。
倒れてもなお、激しく燃え盛る大神明です。この灰を浴びるとご利益があるとか…伝統行事、これからも守っていって欲しいものです。
7 haruemaster 2009/2/15 23:45 ZiOさん、S9000さん、こんばんは〜確かにこれだけ見たら、火事現場ですね(笑)そうですね、一応、一度に貼るのは二枚くらいまでにしています。Kazさん、ほんとに主催者の方は大変ですよね。いや〜もう灰をいっぱいかぶってご利益はたっぷりでしょう。
ZiOさん、S9000さん、こんばんは〜確かにこれだけ見たら、火事現場ですね(笑)そうですね、一応、一度に貼るのは二枚くらいまでにしています。Kazさん、ほんとに主催者の方は大変ですよね。いや〜もう灰をいっぱいかぶってご利益はたっぷりでしょう。
8 フラン 2009/2/16 11:01 うわ〜!こんなに近くで熱そうですね〜!お疲れ様です<m(__)m>ここで焼き芋焼いて食べたら、ご利益無くなるでしょうか?(T_T)
うわ〜!こんなに近くで熱そうですね〜!お疲れ様です<m(__)m>ここで焼き芋焼いて食べたら、ご利益無くなるでしょうか?(T_T)
9 haruemaster 2009/2/16 22:44 フランさん、たしか、お餅を焼いて食べると言う風習があったと思いますが、最近は見ませんね。灯油をかけてるから匂いが移るのかも。
フランさん、たしか、お餅を焼いて食べると言う風習があったと思いますが、最近は見ませんね。灯油をかけてるから匂いが移るのかも。
10 チャイ 2009/2/17 01:38 おう、なるほど、お祭り。熱いそう。。(*_*)でも、残念ですね、もう終わった。来年を待ちます。。
おう、なるほど、お祭り。熱いそう。。(*_*)でも、残念ですね、もう終わった。来年を待ちます。。
11 haruemaster 2009/2/17 22:37 チャイさん、こんばんはそうですね。1月15日前後のところが多いので、来年は近所のひとに聞いてみてください。「とんど焼き」とか「左義長(さぎちょう)まつり」とか言えばご存知の方がおられると思います。
チャイさん、こんばんはそうですね。1月15日前後のところが多いので、来年は近所のひとに聞いてみてください。「とんど焼き」とか「左義長(さぎちょう)まつり」とか言えばご存知の方がおられると思います。
1 Kaz 2009/2/14 16:40 ここはディズニーワールドのテーマパークを結ぶ連絡線乗り場。少しは南国らしいかな。
ここはディズニーワールドのテーマパークを結ぶ連絡線乗り場。少しは南国らしいかな。
2 Zi0 2009/2/14 23:19 これとっても良いですね〜日の光がキラキラとしてるんだけど、うっすらと靄がかかったようなヤシの木々たち、、ゆっくりと進む時間を感じました。
これとっても良いですね〜日の光がキラキラとしてるんだけど、うっすらと靄がかかったようなヤシの木々たち、、ゆっくりと進む時間を感じました。
3 haruemaster 2009/2/15 10:54 フロリダらしい水のある風景ですね。ここ、夏は時間待ちが暑くてつらいんですよ〜さらに船によっては、ろくに冷房が効かないので蒸し風呂状態です。
フロリダらしい水のある風景ですね。ここ、夏は時間待ちが暑くてつらいんですよ〜さらに船によっては、ろくに冷房が効かないので蒸し風呂状態です。
4 Kaz 2009/2/15 15:36 ZiOさん、写真を撮ってる私の後方はマジックキングダムの入場口。ずらりと並んだ客の一人として、>ゆっくりと進む時間を感じました。(^^)haruemasterさん、ディズニーワールド内は、水上交通を利用して移動できるパークが多いので、今回はかなり利用しました。待つのも摂氏25〜28度で湿度は低く快適。夏にはあまり行きたくないですね。
ZiOさん、写真を撮ってる私の後方はマジックキングダムの入場口。ずらりと並んだ客の一人として、>ゆっくりと進む時間を感じました。(^^)haruemasterさん、ディズニーワールド内は、水上交通を利用して移動できるパークが多いので、今回はかなり利用しました。待つのも摂氏25〜28度で湿度は低く快適。夏にはあまり行きたくないですね。
1 千・鳥・葦 2009/2/14 14:37 春一番が吹いたあとの今日はとっても暖か。天気もいいしカンヒガンザクラ?も咲いたのでさっそく撮りに行ってきました。花に惹かれるのは人間ばかりでなくメジロも嬉しそうでした。
春一番が吹いたあとの今日はとっても暖か。天気もいいしカンヒガンザクラ?も咲いたのでさっそく撮りに行ってきました。花に惹かれるのは人間ばかりでなくメジロも嬉しそうでした。
4 Kaz 2009/2/14 17:33 あ、やっぱり。左に90度傾けるとどうも花が不自然だなと思ってたんですよ。でも、このメジロも不自然なヤツじゃ。(^^)
あ、やっぱり。左に90度傾けるとどうも花が不自然だなと思ってたんですよ。でも、このメジロも不自然なヤツじゃ。(^^)
5 haruemaster 2009/2/14 17:43 暖かそうですね。何か下のほうに気になるものでもあったのかな?でも、この体勢でよく落ちないですね(笑)
暖かそうですね。何か下のほうに気になるものでもあったのかな?でも、この体勢でよく落ちないですね(笑)
6 千・鳥・葦 2009/2/14 19:51 Kaz さん、haruemaster さんあの〜お言葉ですが、このメジロ結構理にかなってるんですよ。下向きの花の蜜を吸おうとすると逆立ちになるって訳。どうですこの体勢でないとおいしい蜜を吸えなのです。おわかりいただけました?
Kaz さん、haruemaster さんあの〜お言葉ですが、このメジロ結構理にかなってるんですよ。下向きの花の蜜を吸おうとすると逆立ちになるって訳。どうですこの体勢でないとおいしい蜜を吸えなのです。おわかりいただけました?
7 Kaz 2009/2/15 15:13 甘い蜜を吸うために無理するのは政治家、役人だけではなかったのか。(^^)
甘い蜜を吸うために無理するのは政治家、役人だけではなかったのか。(^^)
8 千・鳥・葦 2009/2/15 15:31 Kazさん、メジロも政治家もそれが本能だったりして。(^。^)
Kazさん、メジロも政治家もそれが本能だったりして。(^。^)
1 aki 2009/2/14 14:20 昨日は雪上運動会でした。小学生の雪泳競技です。子供たちの笑顔と歓声はいいものですね。
昨日は雪上運動会でした。小学生の雪泳競技です。子供たちの笑顔と歓声はいいものですね。
2 Kaz 2009/2/14 16:44 こんな幼いころから匍匐前進の練習ですか。きっと立派なカメラマンになれるぞ。ガンバレ!(^^)
こんな幼いころから匍匐前進の練習ですか。きっと立派なカメラマンになれるぞ。ガンバレ!(^^)
3 haruemaster 2009/2/14 17:09 なんか面白そう!お腹が冷えないかな〜
なんか面白そう!お腹が冷えないかな〜
1 S9000 2009/2/14 09:09 岡山の実家からしばしば、母親手作りのちらしずしを送ってきます。 岡山のバラ寿司(バラがのっかっているわけではない)あるいは祭り寿司などと呼ばれるようですが、我が家では単に「寿司」と呼んでます。 れっきとした縁起モノであり、今回は姪っ子の志望校合格を祝してつくったらしいです。 味のほうは酸っぱさを控え目にするのが我が家流なので、一般の散らし寿司からすると甘いと感じるかも。 盛り付けを乱雑にしてしまったのと写真の腕前が悪いため、あまりうまそうに見えません。具はえび、錦糸卵、かんぴょう、レンコン、うなぎ、あなごなど。
岡山の実家からしばしば、母親手作りのちらしずしを送ってきます。 岡山のバラ寿司(バラがのっかっているわけではない)あるいは祭り寿司などと呼ばれるようですが、我が家では単に「寿司」と呼んでます。 れっきとした縁起モノであり、今回は姪っ子の志望校合格を祝してつくったらしいです。 味のほうは酸っぱさを控え目にするのが我が家流なので、一般の散らし寿司からすると甘いと感じるかも。 盛り付けを乱雑にしてしまったのと写真の腕前が悪いため、あまりうまそうに見えません。具はえび、錦糸卵、かんぴょう、レンコン、うなぎ、あなごなど。
5 haruemaster 2009/2/14 17:10 駅弁で有名な祭りすしですね。本物を見るのは初めてかな〜
駅弁で有名な祭りすしですね。本物を見るのは初めてかな〜
6 yuki 2009/2/14 20:24 私も食べ物を良く撮影します。美味しそうに撮るのは意外にむずかしいもので。S9000さん、これは美味しそうですね〜^^。
私も食べ物を良く撮影します。美味しそうに撮るのは意外にむずかしいもので。S9000さん、これは美味しそうですね〜^^。
7 S9000 2009/2/15 11:55 Zioさん、Stoneさん、Kazさん、haruemasterさん、yukiさん、ありがとうございます。 だいたい標準で、次の具を入れてます。うなぎ、あなご、酢魚、錦糸たまご、高野豆腐、かんぴょう、れんこん、海老(写真の大きいやつと干しエビ)、あとは適宜野菜類(さやいんげんかさやえんどう)、三つ葉、も貝など。 冷えてからのほうがおいしいのですが、うなぎだけは固くなってしまいます。息子はこの冷えたうなぎが好きらしいですが。。。 岡山ではこのバラ寿司を作る家庭が多いのですが、有名な話では、マラソンランナーの有森さんがメダルを獲得したときに「お母さんがお寿司を作って待っていてくれるのが楽しみ」と語ったそうで、祭事、あるいはよいことがあったときの料理です。 具が多く手間がかかるので、若い世代はあんまりつくりませんね。 おいしそうに撮影するには、寿司たらいに盛ったできたての状況がいいのかもしれません。
Zioさん、Stoneさん、Kazさん、haruemasterさん、yukiさん、ありがとうございます。 だいたい標準で、次の具を入れてます。うなぎ、あなご、酢魚、錦糸たまご、高野豆腐、かんぴょう、れんこん、海老(写真の大きいやつと干しエビ)、あとは適宜野菜類(さやいんげんかさやえんどう)、三つ葉、も貝など。 冷えてからのほうがおいしいのですが、うなぎだけは固くなってしまいます。息子はこの冷えたうなぎが好きらしいですが。。。 岡山ではこのバラ寿司を作る家庭が多いのですが、有名な話では、マラソンランナーの有森さんがメダルを獲得したときに「お母さんがお寿司を作って待っていてくれるのが楽しみ」と語ったそうで、祭事、あるいはよいことがあったときの料理です。 具が多く手間がかかるので、若い世代はあんまりつくりませんね。 おいしそうに撮影するには、寿司たらいに盛ったできたての状況がいいのかもしれません。
8 フラン 2009/2/15 16:02 出遅れました(T_T)ちらし寿司ですか〜!美味しそう〜!寿司大好きなので、このくらいの大きさなら、5杯はいけそうです!^^
出遅れました(T_T)ちらし寿司ですか〜!美味しそう〜!寿司大好きなので、このくらいの大きさなら、5杯はいけそうです!^^
9 S9000 2009/2/15 22:44 フランさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 皆さん食欲旺盛ですね、私も若いころはがつがつ食べました。stoneさんご指摘のとおり、これは残業終えて帰宅したときだったので、軽くにとどめました。 私も腹へっていたら5杯いけるかな?
フランさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 皆さん食欲旺盛ですね、私も若いころはがつがつ食べました。stoneさんご指摘のとおり、これは残業終えて帰宅したときだったので、軽くにとどめました。 私も腹へっていたら5杯いけるかな?
1 Kaz 2009/2/14 07:13 我が家の煙突が昨日の強風で落っこちました。(涙)そうだ、建築業者を訴えて大儲けしよう。(がははは)
我が家の煙突が昨日の強風で落っこちました。(涙)そうだ、建築業者を訴えて大儲けしよう。(がははは)
5 aki 2009/2/14 13:23 これは大変ですね。防ぎきれない自然災害はこまりものです。当地はこの冬は雪が少なく災害は少ないようですが、温暖化の影響で春から夏にかけての花が心配です。
これは大変ですね。防ぎきれない自然災害はこまりものです。当地はこの冬は雪が少なく災害は少ないようですが、温暖化の影響で春から夏にかけての花が心配です。
6 我夢 2009/2/14 15:41 煙突の被害大変ですねぇでも・・煙突だけですんでよかったです
煙突の被害大変ですねぇでも・・煙突だけですんでよかったです
7 Kaz 2009/2/14 15:59 皆様のなぐさめのお言葉ありがとうございます。幸い、人的被害無し、あとは落ちてきた煙突で柵が壊れたぐらい。被害が軽微で済んで良かったです。落ちてる煙突の付け根を見ると、どうも、手抜き工事のようです。この四角い煙突を屋根に乗っけて釘で打ちつけただけ。申し訳程度に金具で留めてはありましたが、垂直方向のサポートは皆無。これで十年間落ちなかったのは奇跡です。同じ時期に周りの家も同じ業者が建てているのできっと同じ煙突工事でしょう。町の建設局には電話したので、工事業者を取っちめてもらいます。
皆様のなぐさめのお言葉ありがとうございます。幸い、人的被害無し、あとは落ちてきた煙突で柵が壊れたぐらい。被害が軽微で済んで良かったです。落ちてる煙突の付け根を見ると、どうも、手抜き工事のようです。この四角い煙突を屋根に乗っけて釘で打ちつけただけ。申し訳程度に金具で留めてはありましたが、垂直方向のサポートは皆無。これで十年間落ちなかったのは奇跡です。同じ時期に周りの家も同じ業者が建てているのできっと同じ煙突工事でしょう。町の建設局には電話したので、工事業者を取っちめてもらいます。
8 フラン 2009/2/15 16:10 すんごいモノが落ちましたね!落ちた瞬間は地震でも来たんじゃないかという音ではなかったですか?お気持ち察しあげますm(__)mでも流石Kazさん、冷静に写真に撮ってネタにしてしまうとは^^損害賠償10万$くらい貰うんですか?いいなあ。カメラの機材、また増えるではありませんか^^
すんごいモノが落ちましたね!落ちた瞬間は地震でも来たんじゃないかという音ではなかったですか?お気持ち察しあげますm(__)mでも流石Kazさん、冷静に写真に撮ってネタにしてしまうとは^^損害賠償10万$くらい貰うんですか?いいなあ。カメラの機材、また増えるではありませんか^^
9 Kaz 2009/2/15 16:22 損害賠償10万$、なんて一桁狙いが違いまっせ。(爆)ああ、でも本当に貰えたらどうしよう。何を買おうかなあ。MKIIとレンズのセットが買えるな。大根サイズのレンズも買えそうだな。よし、ガンバって訴えよーっと。
損害賠償10万$、なんて一桁狙いが違いまっせ。(爆)ああ、でも本当に貰えたらどうしよう。何を買おうかなあ。MKIIとレンズのセットが買えるな。大根サイズのレンズも買えそうだな。よし、ガンバって訴えよーっと。
1 shiny 2009/2/14 01:46 はじめまして。よろしくお願いします。デジイチを手に入れて3ヶ月。やっとマクロレンズを手に入れて撮ったうちの一枚です。ピントが甘々ですね。
はじめまして。よろしくお願いします。デジイチを手に入れて3ヶ月。やっとマクロレンズを手に入れて撮ったうちの一枚です。ピントが甘々ですね。
4 Zi0 2009/2/14 11:42 初マクロおめでとうございます僕は白のバックに白い梅は融ける感じでとっても良いと思います^^意識的に白バックにしたならすごいと思います!
初マクロおめでとうございます僕は白のバックに白い梅は融ける感じでとっても良いと思います^^意識的に白バックにしたならすごいと思います!
5 stone 2009/2/14 12:08 いい顔のお花見つける事が最優先になりますよね。すると背景は空だったり緑だったり幹だったりと、いろいろ。同系色背景は結構好きです。特に梅は雪景もありますので雲もアリでいいと思います。雲に融ける白梅、いいシーンいいアングルと思います。花に陽射しが掛かると素敵に印象的な作品になったでしょうね。そこは写真の神様のお出ましを待つだけですけどっ!私は取りあえず光の当たってる花を探します。曇り空でも光の明暗がありますからね(^^!
いい顔のお花見つける事が最優先になりますよね。すると背景は空だったり緑だったり幹だったりと、いろいろ。同系色背景は結構好きです。特に梅は雪景もありますので雲もアリでいいと思います。雲に融ける白梅、いいシーンいいアングルと思います。花に陽射しが掛かると素敵に印象的な作品になったでしょうね。そこは写真の神様のお出ましを待つだけですけどっ!私は取りあえず光の当たってる花を探します。曇り空でも光の明暗がありますからね(^^!
6 shiny 2009/2/14 13:12 Zi0さんはじめまして。白バック意識的ではないです。本当は晴れていればなと思って撮影していました。stoneさんはじめまして。そうですね。美しい花を見つけることが大事ですね。それから、アングルとか撮影技法が続くという感じかな。
Zi0さんはじめまして。白バック意識的ではないです。本当は晴れていればなと思って撮影していました。stoneさんはじめまして。そうですね。美しい花を見つけることが大事ですね。それから、アングルとか撮影技法が続くという感じかな。
7 我夢 2009/2/14 15:38 shinyさん始めまして♪Canon版へなちょこマクロ担当の我夢です^^マクロ仲間が増えて嬉しいです。
shinyさん始めまして♪Canon版へなちょこマクロ担当の我夢です^^マクロ仲間が増えて嬉しいです。
8 shiny 2009/2/15 01:15 我夢さんはじめまして。よろしくお願いします。マクロ撮影って難しいですね。AFが思ったところにあわなかったりマニュアルであわせようとしてもなかなかうまくあわせられません。
我夢さんはじめまして。よろしくお願いします。マクロ撮影って難しいですね。AFが思ったところにあわなかったりマニュアルであわせようとしてもなかなかうまくあわせられません。