キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 pojisan 2009/2/10 14:27 乗鞍高原 善五郎の瀧にて
乗鞍高原 善五郎の瀧にて
2 aki 2009/2/10 20:10 凍りついた滝とカメラマンそれにしても良い滝ですね。
凍りついた滝とカメラマンそれにしても良い滝ですね。
3 pojisan 2009/2/11 20:45 ☆akiさんお久しぶりです、 尾瀬は今クローズですか?。右側のオレンジのヤッケの方は、アイスクライマーです。脚には、12本アイゼンを装着されています。この後、ザイル回収にもう一度、登って行かれました。今年は、気温が高くて、氷が柔らかいそうです。アイゼン簡単に、蹴り込めるそうです。
☆akiさんお久しぶりです、 尾瀬は今クローズですか?。右側のオレンジのヤッケの方は、アイスクライマーです。脚には、12本アイゼンを装着されています。この後、ザイル回収にもう一度、登って行かれました。今年は、気温が高くて、氷が柔らかいそうです。アイゼン簡単に、蹴り込めるそうです。
4 Zi0 2009/2/11 21:44 アイスクライミングをこの瀧でやっているとはびっくりですね!近頃は人工の巨大つららをよく見ますが、これは自然が作り出した素晴らしい造形ですね〜
アイスクライミングをこの瀧でやっているとはびっくりですね!近頃は人工の巨大つららをよく見ますが、これは自然が作り出した素晴らしい造形ですね〜
5 haruemaster 2009/2/11 21:45 おお〜カメラマンたちさえも景色の一部にしてしまう。それでいてちゃんと絵になっていますね。
おお〜カメラマンたちさえも景色の一部にしてしまう。それでいてちゃんと絵になっていますね。
1 haruemaster 2009/2/10 00:27 4万5千本のふれこみを聞いてスイセンを見に行きました。さて、バックは何だと思いますか?
4万5千本のふれこみを聞いてスイセンを見に行きました。さて、バックは何だと思いますか?
6 Kaz 2009/2/11 01:34 >ヒントその2は、○○○○色○○○○色...ヤ・マ・ブ・キ・色...小判か!んなわけないな。すいません、出直してきます。(^^;
>ヒントその2は、○○○○色○○○○色...ヤ・マ・ブ・キ・色...小判か!んなわけないな。すいません、出直してきます。(^^;
7 stone 2009/2/11 13:24 水仙の白好い色ですね陽の色混じりの青白さ。これって白衣の天使が夕陽に染まった色ですね清潔感を感じます。ググって見たらみかんの出荷の話がありました。みかんかな水仙の話は見つからなかったけど(^^;
水仙の白好い色ですね陽の色混じりの青白さ。これって白衣の天使が夕陽に染まった色ですね清潔感を感じます。ググって見たらみかんの出荷の話がありました。みかんかな水仙の話は見つからなかったけど(^^;
8 haruemaster 2009/2/11 17:24 stone さん、大正解で〜す。オレンジ色のボケは、瀬戸内のミカン畑でした。この時期、瀬戸内の小島は、スイセンの香りとミカンの香りであふれていますよ。
stone さん、大正解で〜す。オレンジ色のボケは、瀬戸内のミカン畑でした。この時期、瀬戸内の小島は、スイセンの香りとミカンの香りであふれていますよ。
9 aki 2009/2/11 20:51 バックがみかんだったとは想像もつきませんでした。いいなあ〜暖かい所は。
バックがみかんだったとは想像もつきませんでした。いいなあ〜暖かい所は。
10 haruemaster 2009/2/11 21:43 akiさん、ぼかさなくても緑の中にオレンジ色の丸が並んでるだけなんですけどね(笑)
akiさん、ぼかさなくても緑の中にオレンジ色の丸が並んでるだけなんですけどね(笑)
1 チャイ(初心者) 2009/2/9 23:11 友だちに三脚の使え方をちょっと教えてくれました^^面白いがった〜みんなどんな時、三脚を使いますか?
友だちに三脚の使え方をちょっと教えてくれました^^面白いがった〜みんなどんな時、三脚を使いますか?
3 Zi0 2009/2/10 23:36 三脚使って夜景撮影すると最初はとっても新鮮ですよね〜〜そんな僕はまだ3ショットしか三脚使ってません(^^ゞ
三脚使って夜景撮影すると最初はとっても新鮮ですよね〜〜そんな僕はまだ3ショットしか三脚使ってません(^^ゞ
4 Kaz 2009/2/11 01:44 私は昼でも夜でも、余程のことがないと三脚は使いませんね。旅に出るときは、一応持っていきますが、使わず持って帰ること多し。(^^;夜間の人ごみの無い街路を撮ってみたいですね。チャイさん、車に轢かれないように気を付けてくださいよ。
私は昼でも夜でも、余程のことがないと三脚は使いませんね。旅に出るときは、一応持っていきますが、使わず持って帰ること多し。(^^;夜間の人ごみの無い街路を撮ってみたいですね。チャイさん、車に轢かれないように気を付けてくださいよ。
5 フラン 2009/2/11 19:14 私もめんどくさがり屋なので、三脚はあまり使いません(^_^;)とにかく私は、ゆっくり写真撮ることが滅多にないので、セットに時間がかかるのはパスですね。どうしてもブレそうな時は、そこらへんの壁とかに押し付けて撮影してます(^_^;)
私もめんどくさがり屋なので、三脚はあまり使いません(^_^;)とにかく私は、ゆっくり写真撮ることが滅多にないので、セットに時間がかかるのはパスですね。どうしてもブレそうな時は、そこらへんの壁とかに押し付けて撮影してます(^_^;)
6 haruemaster 2009/2/11 20:06 三脚があると撮り方の幅が広がりますね。荷物が多いときは、コンパクトカメラ用のミニ三脚を持って行きます。地面に置くとか、テーブルに置くとかしかできませんが、それだけでも工夫次第で色々楽しめますよ。
三脚があると撮り方の幅が広がりますね。荷物が多いときは、コンパクトカメラ用のミニ三脚を持って行きます。地面に置くとか、テーブルに置くとかしかできませんが、それだけでも工夫次第で色々楽しめますよ。
7 チャイ 2009/2/11 23:08 jerry,Zi0,Kaz,フラン,haruemasterこんばんははい、日本語を勉強中です、ながなが難しい。。^^”HDRは光の強くなっている、でしょう。。はい、車に轢かれないように頑張ります^^そっか、みんなあまり使ってないが。。ブレ時、工夫次第で色々やりますねこれこそ、カメラはおもしろいですうん、勉強しました、みんなさんありがとう
jerry,Zi0,Kaz,フラン,haruemasterこんばんははい、日本語を勉強中です、ながなが難しい。。^^”HDRは光の強くなっている、でしょう。。はい、車に轢かれないように頑張ります^^そっか、みんなあまり使ってないが。。ブレ時、工夫次第で色々やりますねこれこそ、カメラはおもしろいですうん、勉強しました、みんなさんありがとう
1 ひーやん 2009/2/9 22:32 Canon版に載せたくて押入れからIXY200を持ち出して撮ってみました(*^_^*)・・・s80もあるんですがそれはそれごぶさたしていました宝楽の冷麺ですウマー今でも充分イイ写りでビックリ
Canon版に載せたくて押入れからIXY200を持ち出して撮ってみました(*^_^*)・・・s80もあるんですがそれはそれごぶさたしていました宝楽の冷麺ですウマー今でも充分イイ写りでビックリ
5 ひーやん 2009/2/10 00:22 stoneさん こんばんは コメントおおきにです一応1人前ですが・・・実は横にチャーハンがありました。(半チャーハンですが・・・)そうですSETなんでぇす750円です。自家製の焼豚が食べても食べても無くなりません(ToT)/それが秘峰たるゆえんです。IXY惚れ直しました。
stoneさん こんばんは コメントおおきにです一応1人前ですが・・・実は横にチャーハンがありました。(半チャーハンですが・・・)そうですSETなんでぇす750円です。自家製の焼豚が食べても食べても無くなりません(ToT)/それが秘峰たるゆえんです。IXY惚れ直しました。
6 Kaz 2009/2/11 00:17 うわぁー!こ、これだけの量が乗っかってると食欲増進の前に戦意喪失で白旗を揚げちゃいます。(^^;
うわぁー!こ、これだけの量が乗っかってると食欲増進の前に戦意喪失で白旗を揚げちゃいます。(^^;
7 ひーやん 2009/2/12 22:48 Kazさん こんばんは私も一瞬 白旗あげようかなと思いましたら目の前で同じものを高校生位の女の子がペロッと平らげてました・・・のでその上チャーハンもオジサンは負けれません(笑)
Kazさん こんばんは私も一瞬 白旗あげようかなと思いましたら目の前で同じものを高校生位の女の子がペロッと平らげてました・・・のでその上チャーハンもオジサンは負けれません(笑)
8 stone 2009/2/13 08:56 750円!この焼豚の量で(@@!いいな、お客さん思いのいいお店ですねーーー。
750円!この焼豚の量で(@@!いいな、お客さん思いのいいお店ですねーーー。
9 フラン 2009/2/13 18:36 うわ〜!これ一人分ですか?!万里の長城もびっくりですね!・・・意味が余りわかりませんね^^;・・・
うわ〜!これ一人分ですか?!万里の長城もびっくりですね!・・・意味が余りわかりませんね^^;・・・
1 鈴鹿のM 2009/2/9 19:43 今晩は鈴鹿のMです。この写真は私が栽培している虫取りスミレです、入手したのは数年前ですが未だにこの品種の親が判りませんメキシコ産の交配種で有ることは判るのですが交配親が判りません御存じの方が見えましたら私のホームページの何でも掲示板に書き込んで知らせて下さい。敬具
今晩は鈴鹿のMです。この写真は私が栽培している虫取りスミレです、入手したのは数年前ですが未だにこの品種の親が判りませんメキシコ産の交配種で有ることは判るのですが交配親が判りません御存じの方が見えましたら私のホームページの何でも掲示板に書き込んで知らせて下さい。敬具
2 Zi0 2009/2/9 22:36 このスミレ、虫を食べちゃうんですか??普通の食虫植物と違ってごく普通の花にしか見えないのに、、どんなふうにたべちゃうんですかね〜??
このスミレ、虫を食べちゃうんですか??普通の食虫植物と違ってごく普通の花にしか見えないのに、、どんなふうにたべちゃうんですかね〜??
3 鈴鹿のM 2009/2/10 16:59 Zi0 様今晩は。書き込みを有り難う御座居ました、虫取りスミレは葉に虫を張り尽かさす為に粘液を出しています、蚊のように小さな虫がとまると粘液で張り付いてしまいます、もちろん虫が付くと今度は葉に有る別のせんから消化液を分泌して虫をじかんを掛けて消化吸収する訳です、スミレに似た花を咲かせますがスミレとは、全く別の植物で学名をピンギキュラといいます、参考に成りましたでしょうか。
Zi0 様今晩は。書き込みを有り難う御座居ました、虫取りスミレは葉に虫を張り尽かさす為に粘液を出しています、蚊のように小さな虫がとまると粘液で張り付いてしまいます、もちろん虫が付くと今度は葉に有る別のせんから消化液を分泌して虫をじかんを掛けて消化吸収する訳です、スミレに似た花を咲かせますがスミレとは、全く別の植物で学名をピンギキュラといいます、参考に成りましたでしょうか。
4 Zi0 2009/2/10 23:03 鈴鹿のMさん、詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m葉っぱが食虫の主役だったんですね、てっきり花が虫を食べるのかと思ってました。僕も熱帯植物園でモウセンゴケやウツボカズラなんか見るとちょっと興奮気味になります。特にモウセンゴケは形とかも変わっていて好きです。
鈴鹿のMさん、詳しい解説ありがとうございましたm(_ _)m葉っぱが食虫の主役だったんですね、てっきり花が虫を食べるのかと思ってました。僕も熱帯植物園でモウセンゴケやウツボカズラなんか見るとちょっと興奮気味になります。特にモウセンゴケは形とかも変わっていて好きです。
5 Kaz 2009/2/11 01:08 この花がパックリ口を開けて虫を食べるのかと思っちゃった。それじゃ、B級SF映画やな。鈴鹿のMさんの御説明で良く判りました。おかげさまで、毎日、ちょっとは賢くなってるような気がする。あくまでも、気、だけですが。(^^;
この花がパックリ口を開けて虫を食べるのかと思っちゃった。それじゃ、B級SF映画やな。鈴鹿のMさんの御説明で良く判りました。おかげさまで、毎日、ちょっとは賢くなってるような気がする。あくまでも、気、だけですが。(^^;
6 フラン 2009/2/11 19:05 こんな綺麗な食虫植物もいるんですか〜。大変勉強になります^^うちの息子、幼稚園、すみれ組なので、ちょっと複雑(^_^;)
こんな綺麗な食虫植物もいるんですか〜。大変勉強になります^^うちの息子、幼稚園、すみれ組なので、ちょっと複雑(^_^;)
1 Kaz 2009/2/9 18:07 エプコット内のイタリア地区。まだ、しつこくゴルフボールが見えますね。(^^)
エプコット内のイタリア地区。まだ、しつこくゴルフボールが見えますね。(^^)
2 Zi0 2009/2/9 22:45 どこからでも見えるゴルフボール!!DWではKEYポイントですね!日が傾いてほのかな明かりがちらほら見えるイタリア地区の建物雰囲気があっていい感じですね〜
どこからでも見えるゴルフボール!!DWではKEYポイントですね!日が傾いてほのかな明かりがちらほら見えるイタリア地区の建物雰囲気があっていい感じですね〜
3 Kaz 2009/2/11 00:12 イタリア風地区は夕方の雰囲気がなかなか良かったです。壁の色とかが夕日にあってるんでしょうか。
イタリア風地区は夕方の雰囲気がなかなか良かったです。壁の色とかが夕日にあってるんでしょうか。
4 haruemaster 2009/2/11 17:33 そういえば、ここのレストランも2回くらい行ったことが…好みは(1)ノルウェー館(2)イタリア館ですけどね。
そういえば、ここのレストランも2回くらい行ったことが…好みは(1)ノルウェー館(2)イタリア館ですけどね。
1 pojisan 2009/2/9 10:31 コハクチョウを撮りに行って来ました。548羽 飛来しているそうです。
コハクチョウを撮りに行って来ました。548羽 飛来しているそうです。
1 pojisan 2009/2/9 10:29 コハクチョウを撮りに行って来ました。548羽 飛来しているそうです。
2 Zi0 2009/2/9 22:27 左を向いてる子が多いですけど、餌をあげる担当の方でもいらしたんでしょうか?あの元気でけたたましいかん高い鳴き声が頭の中で聞こえてきました。
左を向いてる子が多いですけど、餌をあげる担当の方でもいらしたんでしょうか?あの元気でけたたましいかん高い鳴き声が頭の中で聞こえてきました。
3 haruemaster 2009/2/10 00:15 ぎょえ〜何という大集団なんでしょう!圧縮効果も効いてますね〜
ぎょえ〜何という大集団なんでしょう!圧縮効果も効いてますね〜
4 pojisan 2009/2/10 09:47 ZIOさんはじめまして、一輪車一杯に、パンの耳や、青米、籾殻を運んできました、時間になると分るのですね。給餌場に、集まってきます。ご推察道り、凄い高い鳴き声になります。haruemasterさんこれまだホンの一部です。ハクチョウの数よりとにかく鴨の数が凄いんですよ。手の届くところに、来ますが、掴もうとしても決して掴めません、流石野生の鳥たちですね。
ZIOさんはじめまして、一輪車一杯に、パンの耳や、青米、籾殻を運んできました、時間になると分るのですね。給餌場に、集まってきます。ご推察道り、凄い高い鳴き声になります。haruemasterさんこれまだホンの一部です。ハクチョウの数よりとにかく鴨の数が凄いんですよ。手の届くところに、来ますが、掴もうとしても決して掴めません、流石野生の鳥たちですね。
1 pojisan 2009/2/9 10:28 コハクチョウを撮りに行って来ました。548羽 飛来しているそうです。
1 pojisan 2009/2/9 10:26 コハクチョウを撮りに行って来ました。548羽 飛来しているそうです。
2 stone 2009/2/9 11:52 こんにちは。気持ち好さそうな表情、素敵なムードです。好いタイミングで撮られましたね!Exif情報は撮影日時だけ残ってますね。Picasaって消えちゃうんでしたっけ。ちょっと残念です。たくさん投稿したい時は小刻みに分けた方がいいと思いますよ。いっぺんに全部コメントを付けれないからもったいない感じします。
こんにちは。気持ち好さそうな表情、素敵なムードです。好いタイミングで撮られましたね!Exif情報は撮影日時だけ残ってますね。Picasaって消えちゃうんでしたっけ。ちょっと残念です。たくさん投稿したい時は小刻みに分けた方がいいと思いますよ。いっぺんに全部コメントを付けれないからもったいない感じします。
3 pojisan 2009/2/9 15:12 ☆stoneさんいつもコメントありがとうございます。Exif情報有りませんね。次回は、他のソフトでROW変換してみます。手が届く、処で休んでいます。触わろうとすると、すぐ逃げます。凄く、可愛いです。この子達、鳥インフルエンザにかからぬように、心から願いました。
☆stoneさんいつもコメントありがとうございます。Exif情報有りませんね。次回は、他のソフトでROW変換してみます。手が届く、処で休んでいます。触わろうとすると、すぐ逃げます。凄く、可愛いです。この子達、鳥インフルエンザにかからぬように、心から願いました。
1 haruemaster 2009/2/8 23:57 夜明けが近づいていますが、まだまだ低い霧を通して街の明かりが見えています。
夜明けが近づいていますが、まだまだ低い霧を通して街の明かりが見えています。
1 フラン 2009/2/8 22:25 子供達とソリ遊びに出かけました。雪がいい感じに固まってて滑りやすかったです^^
子供達とソリ遊びに出かけました。雪がいい感じに固まってて滑りやすかったです^^
4 Kaz 2009/2/9 18:30 フランさんがソリ遊びに打ち興じている写真は無いんですかあ。(^^)
フランさんがソリ遊びに打ち興じている写真は無いんですかあ。(^^)
5 Zi0 2009/2/9 22:33 またまた「お兄ちゃん!!待ってよ〜〜」来たーーー!お兄ちゃん好きのミニフラン君の後姿、黄色の帽子かわいいですね^^
またまた「お兄ちゃん!!待ってよ〜〜」来たーーー!お兄ちゃん好きのミニフラン君の後姿、黄色の帽子かわいいですね^^
6 フラン 2009/2/11 18:57 stoneさん、我夢さん、Kazさん、ZiOさん、ありがとうございます。子供二人乗り用のソリを買ったので、私の乗るスペースはありませんでした(^_^;)子供1人と乗ればいいんですけどね(^_^;)写真撮るのに夢中になってたものですから・・・(^_^;)
stoneさん、我夢さん、Kazさん、ZiOさん、ありがとうございます。子供二人乗り用のソリを買ったので、私の乗るスペースはありませんでした(^_^;)子供1人と乗ればいいんですけどね(^_^;)写真撮るのに夢中になってたものですから・・・(^_^;)
7 aki 2009/2/11 20:48 なかなかたくましい後姿ですね。雪国の子はこうでなくっちゃ
なかなかたくましい後姿ですね。雪国の子はこうでなくっちゃ
8 フラン 2009/2/12 21:56 akiさん、ありがとうございます。少し寒くても、雪遊びはいいですね^^子供は元気で、ちょっと吹雪になっても遊んでます(^_^;)
akiさん、ありがとうございます。少し寒くても、雪遊びはいいですね^^子供は元気で、ちょっと吹雪になっても遊んでます(^_^;)
1 Zi0 2009/2/8 22:19 なぜに落ちないのかわかりませんが??早く本物の満開がみたいなぁ〜ご隠居お元気でしょうか?たまにはお顔、、いやお写真見せてくださいね〜
なぜに落ちないのかわかりませんが??早く本物の満開がみたいなぁ〜ご隠居お元気でしょうか?たまにはお顔、、いやお写真見せてくださいね〜
2 stone 2009/2/8 23:35 落葉樹。落ちない枯葉を枝につけたまんま‥これ、ありますね〜何ででしょうね。時々います。寒いから脱ぐのイヤなのかな。ホントに枯れた場合もありますけど(^^;
落葉樹。落ちない枯葉を枝につけたまんま‥これ、ありますね〜何ででしょうね。時々います。寒いから脱ぐのイヤなのかな。ホントに枯れた場合もありますけど(^^;
3 Zi0 2009/2/9 22:05 この状態の同じ種類の木がこのお寺にたくさんあったのでこの種類の木の特性かもしれませんね〜でもstoneさん言われるように防寒のためだったりして^^
この状態の同じ種類の木がこのお寺にたくさんあったのでこの種類の木の特性かもしれませんね〜でもstoneさん言われるように防寒のためだったりして^^
1 kurobe59 2009/2/8 20:06 最近 翡翠を追っかけてたので舞姫とはご無沙汰してました(^_^;)
最近 翡翠を追っかけてたので舞姫とはご無沙汰してました(^_^;)
6 我夢 2009/2/9 09:10 雪山をバックに白鳥さんのランデブー飛行♪優雅さを感じました♪
雪山をバックに白鳥さんのランデブー飛行♪優雅さを感じました♪
7 千・鳥・葦 2009/2/9 09:41 山好きにはバックの稜線が気になって仕方ありません。富山県にお住まいですか? 左の白鳥の下の凹みはひょっとして剱岳「三の窓」その右の急な岩尾根が『剱尾根』でしょうか? せっかくの白鳥で盛り上がってるに興ざめで申し訳ありません。もちろん写真はスバラシイ!
山好きにはバックの稜線が気になって仕方ありません。富山県にお住まいですか? 左の白鳥の下の凹みはひょっとして剱岳「三の窓」その右の急な岩尾根が『剱尾根』でしょうか? せっかくの白鳥で盛り上がってるに興ざめで申し訳ありません。もちろん写真はスバラシイ!
8 Kaz 2009/2/9 18:45 遠くを飛ぶ白鳥にぴたりと焦点が合ってるのがスゴイ!雪山の岩肌を背景に飛ぶ構図も決まってますね。
遠くを飛ぶ白鳥にぴたりと焦点が合ってるのがスゴイ!雪山の岩肌を背景に飛ぶ構図も決まってますね。
9 kurobe59 2009/2/9 19:34 こんばんは。久しぶりに投稿した舞姫にたくさんのコメントありがとうございました。 zioさん、フランさん いつもありがとうございます。stoneさん、haruemasterさん、我夢さん、Kazさんこの景色が背景になるように撮るにはかなりの努力が必要になります(^_^;)千・鳥・葦 さん はじめまして、おっしゃるとおりです。この写真で剱岳「三の窓」と看破されるとは恐れ入ります。
こんばんは。久しぶりに投稿した舞姫にたくさんのコメントありがとうございました。 zioさん、フランさん いつもありがとうございます。stoneさん、haruemasterさん、我夢さん、Kazさんこの景色が背景になるように撮るにはかなりの努力が必要になります(^_^;)千・鳥・葦 さん はじめまして、おっしゃるとおりです。この写真で剱岳「三の窓」と看破されるとは恐れ入ります。
10 千・鳥・葦 2009/2/10 09:42 kurobe59さんありがとうございます。お名前から察してkurobe→黒部→黒部川かな?とは考えたのですが…。これで安心して写真が観られますし枕も高くできそうです。
kurobe59さんありがとうございます。お名前から察してkurobe→黒部→黒部川かな?とは考えたのですが…。これで安心して写真が観られますし枕も高くできそうです。
1 Zi0 2009/2/8 21:16 仕草も視線の持っていき方も、はんなりしてますね〜〜
仕草も視線の持っていき方も、はんなりしてますね〜〜
5 フラン 2009/2/8 21:42 KENさん、はじめまして。さすが本場の舞妓さん。色っぽいですね〜。こんなシーンは私みたいな素人が行っても、撮らせてくれるのでしょうか?
KENさん、はじめまして。さすが本場の舞妓さん。色っぽいですね〜。こんなシーンは私みたいな素人が行っても、撮らせてくれるのでしょうか?
6 stone 2009/2/8 23:25 舞妓さん、流石に着こなしが色っぽい。美しいですねーーーー。一般人には縁の無い風景です。ありがたいことです(^^!
舞妓さん、流石に着こなしが色っぽい。美しいですねーーーー。一般人には縁の無い風景です。ありがたいことです(^^!
7 jerry 2009/2/9 07:15 舞妓さん、さすがに魅惑的です!!ストロボの影は、日常を印象づけてくれるようで、僕的にはOKです
舞妓さん、さすがに魅惑的です!!ストロボの影は、日常を印象づけてくれるようで、僕的にはOKです
8 Kaz 2009/2/9 18:14 うなじが色っぽーい。(^^)控えめな色調と、板張りの渡り廊下かな、が雰囲気を一層引き立たせてますね。
うなじが色っぽーい。(^^)控えめな色調と、板張りの渡り廊下かな、が雰囲気を一層引き立たせてますね。
9 撮りマー 2009/2/9 21:59 kenさん こんばんわ 歌麿の美人画もまっつぁおの絵になりましたね、モデル撮影な ら多灯撮影を使いたいところですがその場でお願いしての撮 影、影は仕方ありませんね。それを差し引いても素晴らしい。 構図、色、モデル・・・もうオジサンにはたまりません。
kenさん こんばんわ 歌麿の美人画もまっつぁおの絵になりましたね、モデル撮影な ら多灯撮影を使いたいところですがその場でお願いしての撮 影、影は仕方ありませんね。それを差し引いても素晴らしい。 構図、色、モデル・・・もうオジサンにはたまりません。
1 stone 2009/2/8 23:21 茶色のダンゴ、不思議ですね〜まるで虫がついてるよう(^^不思議な葉っぱ空間ですね。
茶色のダンゴ、不思議ですね〜まるで虫がついてるよう(^^不思議な葉っぱ空間ですね。
3 Zi0 2009/2/8 21:17 ボケのグラデーションのきれいさにはびっくりします葉っぱが光を受けてこれまた引き立ってきれいです
ボケのグラデーションのきれいさにはびっくりします葉っぱが光を受けてこれまた引き立ってきれいです
4 フラン 2009/2/8 21:44 とってもシンプルでいいと思います!何の葉かわかりませんが、焦げたような先端が面白いですね^^
とってもシンプルでいいと思います!何の葉かわかりませんが、焦げたような先端が面白いですね^^
5 我夢 2009/2/9 08:59 Zi0さん、フランさん、stoneさん有難うございます何の葉っぱかは謎ですが面白い形してますよね花が少ない季節は葉っぱを変身させたいと思う今日この頃でした♪
Zi0さん、フランさん、stoneさん有難うございます何の葉っぱかは謎ですが面白い形してますよね花が少ない季節は葉っぱを変身させたいと思う今日この頃でした♪
6 Kaz 2009/2/9 18:16 我夢さん、ライターで葉っぱあぶんなかったあ。(^^)
我夢さん、ライターで葉っぱあぶんなかったあ。(^^)
7 我夢 2009/2/9 18:53 うっ・・・・・・見られてたぁ〜〜〜〜笑
うっ・・・・・・見られてたぁ〜〜〜〜笑
1 stone 2009/2/8 16:17 早朝の道路工事中の街角道路脇に燃え上がる焔に見とれた一枚。手ブレたのでごめんなさい、止まりませんでした。
早朝の道路工事中の街角道路脇に燃え上がる焔に見とれた一枚。手ブレたのでごめんなさい、止まりませんでした。
7 pojisan 2009/2/9 17:57 stoneさんこれは、阪堺線の路面工事でしょうか真っ赤な焼きごてで、ローラーで押さえきれない処を、仕上げるのですね。アスファルトの臭いがして来るようです。暖かい、いいかんじですね。
stoneさんこれは、阪堺線の路面工事でしょうか真っ赤な焼きごてで、ローラーで押さえきれない処を、仕上げるのですね。アスファルトの臭いがして来るようです。暖かい、いいかんじですね。
8 stone 2009/2/9 22:12 ガスの炎なんでしょうね。ガスコンロにあたっても焚き火ほどあったかくないのに似ていました。薪をくべたくなりましたが(暖を取るための火じゃないのが歴然でしたので)堪えました^^。ここ、土佐堀通り谷町筋交差点を超えたとこです。後方ヘ進めば石垣が見えてきます(^^;夜明けの大阪城を‥と思って近付いたのですが夜明けまで2時間ほどありましたので帰っちゃいました根性無しでした。次回はここに6時半着にします。
ガスの炎なんでしょうね。ガスコンロにあたっても焚き火ほどあったかくないのに似ていました。薪をくべたくなりましたが(暖を取るための火じゃないのが歴然でしたので)堪えました^^。ここ、土佐堀通り谷町筋交差点を超えたとこです。後方ヘ進めば石垣が見えてきます(^^;夜明けの大阪城を‥と思って近付いたのですが夜明けまで2時間ほどありましたので帰っちゃいました根性無しでした。次回はここに6時半着にします。
9 ひーやん 2009/2/10 00:10 こんばんはstoneさんの街の風景スナップは風情があってイイですね〜。炎のユラユラ感が伝わってきますね(*^_^*)
こんばんはstoneさんの街の風景スナップは風情があってイイですね〜。炎のユラユラ感が伝わってきますね(*^_^*)
10 S9000 2009/2/10 22:35 趣は違うかもしれませんけど、唱歌を思い出しました。 しかし冬はいいですが、夏だとすごい暑いでしょうね。
趣は違うかもしれませんけど、唱歌を思い出しました。 しかし冬はいいですが、夏だとすごい暑いでしょうね。
11 haruemaster 2009/2/10 22:55 街の中でも魅力的な被写体を見つけられるstoneさんの感性が素晴らしいです。
街の中でも魅力的な被写体を見つけられるstoneさんの感性が素晴らしいです。
1 stone 2009/2/9 22:25 香辛料を揃えると楽しいですよね。これまだ試した事ないので一本加えてちょっと試してみようかな、ポテト料理にいいかもしれないしもしかしたら中華にも(^^
香辛料を揃えると楽しいですよね。これまだ試した事ないので一本加えてちょっと試してみようかな、ポテト料理にいいかもしれないしもしかしたら中華にも(^^
3 S9000 2009/2/8 13:34 入門書などでは、「冬の車中泊では食事でも防寒対策を行うために、ピリ辛料理を!」とか書いてあるのですが、この「ハバネロペッパー」、カレーとかに振りかけると辛さが増して体がほっかほかになります。 とはいえ使いすぎると「ケツ・ファイアー」状態になるのでご用心。
入門書などでは、「冬の車中泊では食事でも防寒対策を行うために、ピリ辛料理を!」とか書いてあるのですが、この「ハバネロペッパー」、カレーとかに振りかけると辛さが増して体がほっかほかになります。 とはいえ使いすぎると「ケツ・ファイアー」状態になるのでご用心。
4 我夢 2009/2/8 17:33 ハバネロってかなり辛いって聞きますが・・・・辛党としては凄く興味ありますがやめといたほうがいいかも(^^ゞ
ハバネロってかなり辛いって聞きますが・・・・辛党としては凄く興味ありますがやめといたほうがいいかも(^^ゞ
5 Zi0 2009/2/8 21:05 一人暮らしなのでレトルトカレーをよく食べるので、ケツファイアー覚悟で使ってみます〜〜
一人暮らしなのでレトルトカレーをよく食べるので、ケツファイアー覚悟で使ってみます〜〜
6 haruemaster 2009/2/8 23:48 タイ料理、韓国料理、メキシコ料理など、辛いものは好きなほうですが、これはちょっと強烈かな〜
タイ料理、韓国料理、メキシコ料理など、辛いものは好きなほうですが、これはちょっと強烈かな〜
7 Kaz 2009/2/9 18:03 一度、なじみのタイレストランで、「タイ人が普通に食べてる辛さで作ってくれぃ!」と粋がって頼んで出てきたものを食べたら、頭のてっぺんから玉の汗、唇はタラコ状態。で、翌朝はケツファイアー。あの苦しさが味わえるんですか。試してみようかな。(爆)
一度、なじみのタイレストランで、「タイ人が普通に食べてる辛さで作ってくれぃ!」と粋がって頼んで出てきたものを食べたら、頭のてっぺんから玉の汗、唇はタラコ状態。で、翌朝はケツファイアー。あの苦しさが味わえるんですか。試してみようかな。(爆)
1 S9000 2009/2/8 13:02 島根県津和野町日原の道の駅「シルクウェイにちはら」です。 さていくら車中泊好きでも、スキーをするわけじゃないので冬場は休眠してます。この道の駅は仕事で立ち寄ったものです。 私はどのくらい寒いかどのくらい防寒すればいいか、やってみたいのですが家族総出で反対されちゃあどうしようもありません。
島根県津和野町日原の道の駅「シルクウェイにちはら」です。 さていくら車中泊好きでも、スキーをするわけじゃないので冬場は休眠してます。この道の駅は仕事で立ち寄ったものです。 私はどのくらい寒いかどのくらい防寒すればいいか、やってみたいのですが家族総出で反対されちゃあどうしようもありません。
2 フラン 2009/2/8 21:20 道の駅で宝くじも売ってるのですね!@@そのうちパチンコ屋もやるんじゃないですか(^_^;)
道の駅で宝くじも売ってるのですね!@@そのうちパチンコ屋もやるんじゃないですか(^_^;)
3 S9000 2009/2/10 22:26 フランさん、こんばんは。 うふふふ、パチンコ屋もいいかも。ところで宝くじは、淡路島の道の駅でも売ってるのを見ましたよ。 この「シルクウェイにちはら」には、シャワー施設もあるようです。もう少し走ったところには温泉つきの道の駅もあるので、ゆったり派はそちら、ちょっと休憩でリフレッシュはこちら、でしょうか。 食事のメニューが豊富で、角煮ラーメンとかを楽しみました。
フランさん、こんばんは。 うふふふ、パチンコ屋もいいかも。ところで宝くじは、淡路島の道の駅でも売ってるのを見ましたよ。 この「シルクウェイにちはら」には、シャワー施設もあるようです。もう少し走ったところには温泉つきの道の駅もあるので、ゆったり派はそちら、ちょっと休憩でリフレッシュはこちら、でしょうか。 食事のメニューが豊富で、角煮ラーメンとかを楽しみました。
1 Zi0 2009/2/8 21:10 7分ちょっとですか〜〜光と霧のすばらしいコラボですね早起きの価値ありますね!
7分ちょっとですか〜〜光と霧のすばらしいコラボですね早起きの価値ありますね!
4 我夢 2009/2/8 17:35 幻想的な世界ですねぇ〜自分も挑戦したいですが寒いのは苦手ですぅ〜(^^ゞでも・・一度は挑戦したいですねぇ♪
幻想的な世界ですねぇ〜自分も挑戦したいですが寒いのは苦手ですぅ〜(^^ゞでも・・一度は挑戦したいですねぇ♪
5 フラン 2009/2/8 21:37 うわ〜!本当に星が降ってる!幻想的な光にうっとりです。私も撮ってみたい〜!でも、シャッター我慢してられるのも1分が限度かな(T_T)
うわ〜!本当に星が降ってる!幻想的な光にうっとりです。私も撮ってみたい〜!でも、シャッター我慢してられるのも1分が限度かな(T_T)
6 haruemaster 2009/2/8 23:44 S9000さん、我夢さん、Zi0さん、フランさん、ありがとうございます。この時期、夜明けが遅いので意外と楽なんですよ。先週辺りは、少し寒さも和らいでます。雪も解けていたので、車も問題ありませんでした。
S9000さん、我夢さん、Zi0さん、フランさん、ありがとうございます。この時期、夜明けが遅いので意外と楽なんですよ。先週辺りは、少し寒さも和らいでます。雪も解けていたので、車も問題ありませんでした。
7 Kaz 2009/2/9 17:52 ああ、星が降ってる! 当たると痛そうだな。紫色の夜景も綺麗。こんなのも撮ってみたいけど、何せ、朝の早いのと寒さに弱いというハンディがあるから。このようなのはharuemasterさんにお任せします。(^^;
ああ、星が降ってる! 当たると痛そうだな。紫色の夜景も綺麗。こんなのも撮ってみたいけど、何せ、朝の早いのと寒さに弱いというハンディがあるから。このようなのはharuemasterさんにお任せします。(^^;
8 haruemaster 2009/2/10 00:13 Kazさん、こんばんはそうおっしゃらずにたまにはいかがですか。長時間露光は楽しいですよ〜
Kazさん、こんばんはそうおっしゃらずにたまにはいかがですか。長時間露光は楽しいですよ〜
1 S9000 2009/2/8 12:47 初日の出を撮影に出かけた元旦からはや一か月以上がたちました。仕事はじめ以来がちゃがちゃと忙しく、あんまり撮影できていませんが、RAWデータをいじってみたりしてます。
初日の出を撮影に出かけた元旦からはや一か月以上がたちました。仕事はじめ以来がちゃがちゃと忙しく、あんまり撮影できていませんが、RAWデータをいじってみたりしてます。
2 haruemaster 2009/2/8 12:51 良い色ですね。シルエットの配置も良いです。え〜初日の出だったんですか。
良い色ですね。シルエットの配置も良いです。え〜初日の出だったんですか。
3 S9000 2009/2/8 13:05 haruemasuterさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうなんです、初日の出でした。また日の出を撮影しにいきたいですが、とにかく寒いですねー。
haruemasuterさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 そうなんです、初日の出でした。また日の出を撮影しにいきたいですが、とにかく寒いですねー。
4 フラン 2009/2/8 21:23 いい色になりましたね〜!このオレンジ大好きです^^木々のシルエットもいいですね^^
いい色になりましたね〜!このオレンジ大好きです^^木々のシルエットもいいですね^^
5 Kaz 2009/2/9 17:22 初日の出のオレンジ色を生かしてくれるシルエットの木ですね。左右を切り落として縦構図も結構いけるかなと試したけど、やっぱりこのままの方が良いや。(^^;
初日の出のオレンジ色を生かしてくれるシルエットの木ですね。左右を切り落として縦構図も結構いけるかなと試したけど、やっぱりこのままの方が良いや。(^^;
1 千・鳥・葦 2009/2/7 11:50 やっとすっきりした青空になったので葛西臨海公園に水仙を撮りに再チャレンジ。やはり水仙は春光が似合いますね。
やっとすっきりした青空になったので葛西臨海公園に水仙を撮りに再チャレンジ。やはり水仙は春光が似合いますね。
7 千・鳥・葦 2009/2/8 15:48 stone さん、 haruemaster さんありがとうございます。おかげで水仙シリーズ終われそうです。
stone さん、 haruemaster さんありがとうございます。おかげで水仙シリーズ終われそうです。
8 フラン 2009/2/8 21:28 白い花、青空バックだと映えますね^^観覧車も入って、お洒落な雰囲気になりましたね^^
白い花、青空バックだと映えますね^^観覧車も入って、お洒落な雰囲気になりましたね^^
9 千・鳥・葦 2009/2/9 09:26 フランさんお褒めいただきありがとうございます。あんまりおだてられるとまた水仙を撮りに行きそうです。
フランさんお褒めいただきありがとうございます。あんまりおだてられるとまた水仙を撮りに行きそうです。
10 Kaz 2009/2/9 18:35 やっぱり、曇り空よりも青空のほうが水仙さんたちものびのびと楽しそうに見えますね。水仙を前ボケにした観覧車バージョンなんてのもありますか。
やっぱり、曇り空よりも青空のほうが水仙さんたちものびのびと楽しそうに見えますね。水仙を前ボケにした観覧車バージョンなんてのもありますか。
11 千・鳥・葦 2009/2/10 09:49 Kazさん残念ながら「水仙を前ボケにした観覧車バージョン」はありません。似た構図は失敗として削除してしまいました。
Kazさん残念ながら「水仙を前ボケにした観覧車バージョン」はありません。似た構図は失敗として削除してしまいました。
1 フラン 2009/2/7 10:02 夕暮れの川面の上で、故郷へ帰るのを待っているようでした。もうすぐ春、旅立ちはすぐそこです。
夕暮れの川面の上で、故郷へ帰るのを待っているようでした。もうすぐ春、旅立ちはすぐそこです。
2 スタート35 2009/2/7 18:29 静かで穏やかな夕暮れですね。白鳥さんも何か寂しそうな感じもしますが、もうすぐ旅立ちなのですね。
静かで穏やかな夕暮れですね。白鳥さんも何か寂しそうな感じもしますが、もうすぐ旅立ちなのですね。
3 N R 2009/2/7 18:39 フランさん こんにちは!黄昏時の良い色に染まってますねそして白鳥魅力的で静かな時間ですね。
フランさん こんにちは!黄昏時の良い色に染まってますねそして白鳥魅力的で静かな時間ですね。
4 我夢 2009/2/7 20:42 オレンジのグラデーションの中の白鳥さん名残惜しんでゆっくりしてるんでしょうか^^またここにこようねって感じかな♪
オレンジのグラデーションの中の白鳥さん名残惜しんでゆっくりしてるんでしょうか^^またここにこようねって感じかな♪
5 Zi0 2009/2/8 20:58 最上川、白鳥バージョンですね^^渋いオレンジの素晴らしいこと!構図もいいですね〜情緒たっぷり感じられる写真です
最上川、白鳥バージョンですね^^渋いオレンジの素晴らしいこと!構図もいいですね〜情緒たっぷり感じられる写真です
6 フラン 2009/2/8 21:17 スタート35さん、ありがとうございます。>白鳥さんも何か寂しそうな感じもしますがそうですね。お別れの時が近づいてきてるのでちょっと感傷に浸ってるのでしょうか(^_^;)また来シーズン、元気な姿で来てもらいたいです^^N Rさん、ありがとうございます。>魅力的で静かな時間最近この時間帯に、めっきりはまっています(^_^;)この日は、たまたま白鳥が数羽くつろいでいたので撮ってみました^^我夢さん、ありがとうございます。>またここにこようねって感じかなまたここに来てもらいたいですね。ただ、最近の鳥インフルエンザ騒ぎで、餌づけが禁止されているので、飛来数が減るのではないかと心配です。ZiOさん、ありがとうございます。>渋いオレンジ本当はもう少し明るめの色だったんですけどね(^_^;)なかなか見たままの色を出すのは難しいです(T_T)
スタート35さん、ありがとうございます。>白鳥さんも何か寂しそうな感じもしますがそうですね。お別れの時が近づいてきてるのでちょっと感傷に浸ってるのでしょうか(^_^;)また来シーズン、元気な姿で来てもらいたいです^^N Rさん、ありがとうございます。>魅力的で静かな時間最近この時間帯に、めっきりはまっています(^_^;)この日は、たまたま白鳥が数羽くつろいでいたので撮ってみました^^我夢さん、ありがとうございます。>またここにこようねって感じかなまたここに来てもらいたいですね。ただ、最近の鳥インフルエンザ騒ぎで、餌づけが禁止されているので、飛来数が減るのではないかと心配です。ZiOさん、ありがとうございます。>渋いオレンジ本当はもう少し明るめの色だったんですけどね(^_^;)なかなか見たままの色を出すのは難しいです(T_T)
1 Zi0 2009/2/7 00:09 って題つけましたが、、、人工池(ため池)ですでもここでぼけ〜っとしてる時間は、いかったーー!
って題つけましたが、、、人工池(ため池)ですでもここでぼけ〜っとしてる時間は、いかったーー!
2 我夢 2009/2/7 08:17 こんなところで過ごす時間ものんびりといいかも知れないですねでも・・・風邪ひかないで下さいね^^何気ない草花でも命を吹き込まれたように感じます♪
こんなところで過ごす時間ものんびりといいかも知れないですねでも・・・風邪ひかないで下さいね^^何気ない草花でも命を吹き込まれたように感じます♪
3 Zi0 2009/2/7 19:11 我夢さん日があったので小春日和って感じだったので風邪はぶり返しませんでした^^>何気ない草花でも命を吹き込まれたようにうれしいお言葉、、励みになります!
我夢さん日があったので小春日和って感じだったので風邪はぶり返しませんでした^^>何気ない草花でも命を吹き込まれたようにうれしいお言葉、、励みになります!
4 千・鳥・葦 2009/2/7 20:58 Zi0 さんどこにお住まいか存じ上げませんが自然が豊かで、とても心が豊かになるところにお住まいのようですね。すばらし作品から判断して、なによりいい自然があるようでうらやましい。
Zi0 さんどこにお住まいか存じ上げませんが自然が豊かで、とても心が豊かになるところにお住まいのようですね。すばらし作品から判断して、なによりいい自然があるようでうらやましい。
5 Zi0 2009/2/8 20:54 千・鳥・葦さんコメントありがとうございます。この写真は年末年始に帰省したときに田舎の信州で撮ったものです。普段はこのような自然をあまり感じることができない横浜に住んでいます。でも横浜は横浜なりに良いところがたくさんあるんですよ^^
千・鳥・葦さんコメントありがとうございます。この写真は年末年始に帰省したときに田舎の信州で撮ったものです。普段はこのような自然をあまり感じることができない横浜に住んでいます。でも横浜は横浜なりに良いところがたくさんあるんですよ^^