キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: コレクション6  2: セツブンソウ−Ⅱ6  3: 大神明 点火しました。8  4: 深雪9  5: お堀水景8  6: 点火の準備です8  7: 大群10  8: 夢の中9  9: カワセミ定番のポーズ7  10: ゴミかごからの拾いもの11  11: ちゅちゅんがちゅん・・・・笑7  12: 2009梅 ピンクバージョン11  13: ぽっくりぽっくりあるく♪9  14: 神明さん その29  15: 神明さん6  16: 初日の出(縦構図)6  17: 理想のバケーション8  18: 中国的夜景5  19: 日をうけて7  20: 天空少女「陽はまた昇る」7  21: お月さん こんばんは。5  22: 攻める!13  23: 2008年 梅11  24: 水仙を前ボケにした観覧車バージョン7  25: 氷瀑を撮る5  26: スイセンと??10  27: 静かな街7  28: 秘峰 冷麺山9  29: 食虫植物(虫取りスミレ)6  30: ここはイタリア...風4  31: コハクチョウ Ⅳ1  32: コハクチョウ Ⅲ4      写真一覧
写真投稿

コレクション
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 714x562 (278KB)
撮影日時 2007-10-06 19:24:19 +0900

1   yuki   2009/2/14 00:54

部屋だと家族の迷惑になりますので、車の5.1chもどきでしか音楽を聴かなくなりました。しかし、また新しいスピーカーが欲しくなりました。どんな音がするのか想像していると楽しくなります。

2   yuki   2009/2/14 01:05

※画像を間違えました;

3   フラン   2009/2/14 09:31

私も最近、車の中でしか音を聞いてません^^;
昔はアンプやらスピーカーやら少しこだわったのですが、子供が出来てからは余りこだわらなくなりましたね(T_T)

キャノン機での投稿、楽しみにお待ちしております^^

4   stone   2009/2/14 12:26

yukiさんこんちは
渋い切り撮りですね〜〜。canonもたまに使ってね(^^;

5   Kaz   2009/2/14 16:35

これは、ペンタ板から来た街宣車のスピーカーですかぁ。
そういえば、久しく見に行ってないな。
たまには覗きに行かなくっちゃ。
あ、やはり、効果あるみたい。(^^)

6   yuki   2009/2/14 19:59

すみませんでした〜。キャノン機で撮り載せたいと思います。
こちらはコントロール1というスピーカーで左がLA仕様です。高中正義などのギターの伸びやかさが再現できると良いと思います。

コメント投稿
セツブンソウ−Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1733x1187 (196KB)
撮影日時 2009-02-12 14:55:59 +0900

1   F.344   2009/2/14 00:06

山麓にセツブンソウが開花の報を聞いて行ってみました
今回は接写を重点に撮ってみましたがゴミ箱行きばかりで
反省の連続です

2   フラン   2009/2/14 09:20

思いっきり+補正して撮ってみたらいかがでしょうか。
花の白さと、全体が明るくなると思います。
でも、お写真、ツーショットで恋人同士みたいな雰囲気でステキですね。
バレンタインデーにぴったりかも^^

3   Zi0   2009/2/14 11:33

こんどのはアップ気味の大きいお写真でしべとかもよくわかります。
やっぱり変わってますがきれいな花ですね

4   stone   2009/2/14 12:18

SS:1/49、昼間なのに光弱かったんですね。
40DってISO:800くらいでも綺麗な描写すると思いますよ。
1/180くらいまで上がる感度を探されても良かったように思います。
と言いますか、選外作品にお宝が眠ってるんじゃないですか(^^
これは誠実で好感持てるお花ですが優等生っぽいかなとちょっと思います。
お茶目なお顔の花もいいですよ〜〜

5   Kaz   2009/2/14 16:19

これ、DPPのトーンカーブで明るい所を上げ、暗い所を気持ち下げ、
シャープネスをかけると、撮影者の好みにも依るでしょうが、
かなり印象の違う、すっきりくっきりの写真になりましたよ。
現像、調整如何でゴミ箱からも救える写真があるのかも。

6   F.344   2009/2/16 19:23

みなさまコメントありがとうございます
フランさま
ご指摘のようにisoもう少し上げた方が
良かったと思います
これから林の中で撮ることが多くなりますので
天候光線等を考慮して設定してみます

zioさま
今回は接写しましたので蕊などは良く分かると
思います
咲き始めて間もないのは色が微妙です
とても清楚な花で惹きつけられます

stoneさま
iso設定等十分配慮して臨みます
この花は小さいので匍匐で撮りましたが
構図に苦労します
ゴミ箱は構図の不良ばかりです

Kazさま
細部にご指導ありがとうございます
色々と試してみましたので自分なりの
表現にしてみます

コメント投稿
大神明 点火しました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1309x1964 (439KB)
撮影日時 2009-02-08 17:57:10 +0900

1   aki   2009/2/14 08:14

20mの大神明さすがに大迫力
ありがとうございました。

4   Zi0   2009/2/13 21:22

これこれ、日が暮れてから点火してるやつです!
やっぱり火の迫力って日が落ちてからですよね
火が踊ってますね

5   Kaz   2009/2/14 06:25

艦橋(笑)に火が付くとこうなるのですか。
デカイだけにお子様バージョンとは迫力が違いますね。
倒れてきそうな範囲内に近づくのだけはやめとこうっと。(^^;

6   haruemaster   2009/2/14 17:14

Zi0さん、
見た目には夜の方が迫力ありますよね。
コントラストの差が大きいので、写真は難しくなりますが。

Kazさん、
一応、円は描いてあるのですが、いざ倒れてくると相当恐いです。

akiさん、
これ以上だと多分運動場に入りきらないと言う限界なのでしょうね。

S9000 さん、
音は… 覚えてないです。
ただただ圧倒されてました。

7   フラン   2009/2/15 15:49

おおっ〜と!凄い迫力ですね!
高さ30mぐらいはあるでしょうか?!
倒れた瞬間も面白そうですね^^
カメラ溶けなかったですか?(^_^;)

8   haruemaster   2009/2/15 23:41

フランさん、ありがとうございます。
高さは23mだそうです。
カメラは大丈夫ですよ。

コメント投稿
深雪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (351KB)
撮影日時 2009-02-07 10:43:53 +0900

1   aki   2009/2/13 20:23

新雪バージョンです。

5   千・鳥・葦   2009/2/13 22:04

いや〜なんとも新鮮な映像です。こんな面白いスキーの映像は久しぶりです。うまいとか下手とかいう前にとにかくスキーや新雪って面白そうと思わせます。

6   Kaz   2009/2/14 07:19

粉雪を巻き上げながら突き進んでくるスキーヤー。
ただ、ただ、カッコいいです。ポスターとして売れそう。

7   フラン   2009/2/14 09:56

ほんとにかっこいいですね〜!雪が舞い上がる瞬間、素晴らしいですね!
しかしこのアングル、akiさんはどこから撮ってるのでしょう?^^;

8   stone   2009/2/14 12:00

新雪の舞いいいな。いい瞬間いい滑降シーンですね!
アンダー気味は渋いですが雪の白さもっと出されてもいいように思いました。
雪山景色としての滑降シーン(景色)にも期待していいですか〜
って、akiさんは景観を撮る人ってイメージがありまして‥すみませんm(__)m

9   aki   2009/2/14 13:37

haruemasterさん、我夢さん、 Zi0さん、 千・鳥・葦 さん、Kaz さん、フランさん、 stoneさんありがとうございます。
若いころはスキーで被写体になることが多かったんですが、最近は運動のためと思ってまじめにスキー場に行っています。
カービングスキーは筋力の衰え始めた小生には少しきついものがあるように感じています。

コメント投稿
お堀水景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (469KB)
撮影日時 2009-01-28 16:45:45 +0900

1   haruemaster   2009/2/13 20:55

お花見に行ったことがあります。
鏡のように波が無いですね。

4   我夢   2009/2/13 21:21

静かな水面への写り込みもそうですが
古い城壁と近代的な建物が微妙にマッチしていると思います
今度行った時久しぶりに天守閣上がろうかな^^

5   Zi0   2009/2/13 21:25

この雰囲気とっても素敵ですね
夕暮れのお堀に映った新旧のコラボがしっとりとしてて
とても落ち着きます

6   千・鳥・葦   2009/2/13 22:12

これってお城だとかビルだとかの映像の世界ではなくて静寂とかキーンとした寒さを撮っているのですね。つまり写らないものを撮ってるのだと感じますが…。

7   Kaz   2009/2/14 07:25

ビルの屋上にUFO発見!(^^)

8   stone   2009/2/14 08:53

akiさん、haruemasterさん、我夢さん、Zi0さん、千・鳥・葦さん、 Kazさん、
おはようございます。
静かな空気でした。都会の隙間みたいな空間って思います。で、
そうなんです円盤の乗ったビルがあるんですよね。
どんな意味があるのかな、あの円盤、とか思いながらここ通ります。
普段こっちの方ってパスポートの用事くらいしかないとこだから、何のビルだかも‥未確認(笑

コメント投稿
点火の準備です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1966x1310 (275KB)
撮影日時 2009-02-08 17:37:59 +0900

1   我夢   2009/2/13 08:13

一瞬船の艦橋?って思ってしまいました
オレンジのグラデーションの中にシルエット
凄いインパクトのある一枚だと思います

4   フラン   2009/2/13 11:44

夕焼けをバックにドラマチックですね!
点火後の大神明も見てみたいです〜^^

5   aki   2009/2/13 20:07

このあとの大神明の点火早く見せてください。

6   haruemaster   2009/2/13 20:50

我夢さん、こんばんは
確かに艦橋に見えますね。人が乗れるほど頑丈なのですよ。

stone さん、
これは1段目ですが、さらにもっと上の段にも灯油をかけます。

フラン さん、
夕日も綺麗でした。
もちろん、この後も貼らせて頂きますよ〜

aki さん、
はいはい、ただ今現像中です。

7   S9000   2009/2/14 09:18

 グラデーションの中のシルエット、すばらしい。
 「宇宙戦艦ヤマト」思い出しました。初回、廃墟
を偽装して夕日の中にたたずんでいるシーン。

8   haruemaster   2009/2/14 17:08

S9000さん、ありがとうございます。
やっぱり、船になっちゃいますかね。
目の前が港ではあるんですが…

コメント投稿
大群
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (556KB)
撮影日時 2009-01-11 16:22:39 +0900

1   フラン   2009/2/12 22:30

在庫気味の物ですみません(^_^;)
え〜と、何羽いるかな。
1.2.3.4.5........(-_-)zzz

6   aki   2009/2/13 20:11

「かもめと防波堤」山には無い被写体でうらやましいです。

7   haruemaster   2009/2/13 20:47

餌のあるところに集まるのでしょうが、何があったのでしょうかね。
うちの近くでは、牡蠣の殻が捨ててある近くに沢山いました。

8   Zi0   2009/2/13 21:28

ちょっと曇り気味の空には大群のカモメが似合うってことですね^^
これだけ集まるってことは魚の大群が港の中にでも間違って入ってきたとかかな??

9   Kaz   2009/2/14 06:33

一瞬、数えようかと思いましたが、諦めました。(根性無し)

魚を追ってるんならいいけど、ヒチコックの「鳥」みたいになったらヤダな。

10   フラン   2009/2/14 09:04

akiさん、ありがとうございます。
akiさんのところには大自然があるではないですか〜!^^
尾瀬も近いし。私はそちらのほうが羨ましいです^^

haruemasterさん、ありがとうございます。
瀬戸内海にもカモメいるんですね!・・・当たり前かな?^^;
そちらの海は穏やかそうでいいですね。
こちらは今の時期、これぞ日本海だ〜!ってくらい荒れております(T_T)

ZiOさん、ありがとうございます。
曇り空で、日本海のイメージが伝わったでしょうか?^^;
明るい大きい太平洋が羨ましい〜(T_T)

Kazさん、ありがとうございます。
「鳥」は映画ですね。それもかなり前の。
私もかろうじて覚えてますが、カモメが人を襲うんでしたよね。
あの頃、大群で人を襲う映画が結構ありましたよね。
子供の頃、ハチが大群で襲う映画を見て寝れなかったのが今でも記憶に残ってます(T_T)

コメント投稿
夢の中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (694KB)
撮影日時 2009-01-05 13:46:48 +0900

1   我夢   2009/2/13 21:17

何気ない風景ですが
なんとなく物語を感じました

5   aki   2009/2/13 20:09

松と手前のつる、いい構図となっていますね。

6   Zi0   2009/2/13 21:20

stoneさん
言われるとおり3パターン考えられますね^^
僕はこのパターンで縦横全部で5枚くらい撮りました。
奥の白く発光している池が神秘的(ちょっと言いすぎかなw)でけっこう撮ってしまいました。

フランさん
フィギア、、キムヨナも可愛いけどやっぱマオちゃん頑張ってほしいもんです。でも、容姿ではキムヨナが良いかも^^

akiさん
偶然の産物ですがなかなか気に入っています^^

7   Zi0   2009/2/13 21:44

我夢さん
コメントありがとうございます
田舎に帰った時の写真ばかりでこのごろ撮影に行ってませんT_T
そろそろあったかくなってきたので我夢さんやstoneさんみたいに梅でも撮りたいなあなんて思ってるんですがw

8   Kaz   2009/2/14 06:39

松と下の草、同じ距離なんだ。ピントばっちり。さすがです。
私は、下の方の三分の一が好きです。
で、これ、花が咲いてるけど何だろ。

9   Zi0   2009/2/14 11:19

Kazさん
悪くなってきた記憶だと(笑)、、、下のツルの花に見えるのは葉っぱだったと思います
いろいろなバージョンを撮っておけばよかったです^^;

コメント投稿
カワセミ定番のポーズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ ["EF 85mm F1.8"]
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,368KB)
撮影日時 2009-02-10 13:19:59 +0900

1   撮りマー   2009/2/12 18:00

あまり自信作ではありませんが定番のポーズですので。
鳥に興味を持つ方を増やせればと・・・

話は変わりますが「ペット」の板が寂しいのですが、花や風景など他のものを撮られる方も身近にペットが居ませんか?私がペット写真が好きなものですからちょっとお誘いのCMでした。失礼しました。

3   撮りマー   2009/2/13 01:09

Zi0 さん こめんとありがとうございます
 鳥の板が出来たのでこちらへは久し振りに顔を出しましたが御
 覧頂いて感謝です。日本の鳥も気を付けていると沢山居ます、
 色も良く見ると結構綺麗な鳥が居ます。動作も可愛いですよ。
 それぞれの趣味ですので特定のものを追い掛けるのも有りです
 が時々鳥にもカメラを向けて頂くと花の無い季節や遠くへ出か
 けられない方も被写体の幅が広がるのではと思います。私は主
 に鳥ですが時々他のも撮りますのでたまにこちらへ戻ってきま
 す。また宜しくお願いします。

4   我夢   2009/2/13 08:11

かわせみのこの眼差しが好きでです
撮ってみたいけど動く被写体はレンズ向けるのが精一杯
中々難しいですね(^^ゞ

5   stone   2009/2/13 08:54

枯れ草絡まる冬景色に鮮やか色の翡翠LIVEシーンお見事ですね!
魚はヨシノボリでしょうか、御馳走ですねーーー。
つぶらな瞳に生き抜く真剣さと笑みが見え隠れっ(^^!

6   フラン   2009/2/13 11:48

餌をゲットしたところですね!
いつも思いますが、かなり大きい物を捕まえますね。
小さいのでは満足しないのでしょうか^^;

7   撮りマー   2009/2/13 20:19

我夢 さん こんばんわ
 カワセミ好きになって頂いたようでうれしいです〜(^^♪
 何事も数ですよ、ゴマンの失敗が時たまの成功をくれます。
 幸い私の散歩コースの上空を民間機や自衛隊機が通るので
 鳥撮りの合間にもカメラ振り回して練習してます。
stone さん いつもコメント有難うございます
 このバックは今の時期、この色はピーカン過ぎては出ませ
 んね、たまたま手ごろな光で、補正無しで欲しい青が出ま
 した。鳥の板の方では各地のカワセミがザリガニ食べてし
 のいでいるようですが、こちらは冬でも尾頭付きです。
フラン さん こんばんわ
 小さい体で結構食べますよ。この固体、別の日でしたが一時間
 余り同じ所で狩を続けてこのサイズ三匹食べました。その間ウ
 ンチ2回、ペリット1回しましたけど・・・(^^)

コメント投稿
ゴミかごからの拾いもの
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (292KB)
撮影日時 2009-01-08 10:47:13 +0900

1   千・鳥・葦   2009/2/12 14:50

「 水仙を前ボケにした観覧車バージョン」のタイトルでお世話になったおり、ゴミかごをひっくり返したときにこんなものが出てきました。少し撮影日が前ですがよろしければ冬牡丹をご覧ください。

7   S9000   2009/2/14 09:17

 こここ、これがゴミ箱行きですかぁ。
なんだか、超一流の陶芸家が気に入らないと
その場で作品を壊しちゃうのを思い出しました。
 鮮やかで素敵です。

8   千・鳥・葦   2009/2/14 13:21

Kazさん、 S9000さんどうもどうも。どうやら僕の目は腐った魚の目と同じで、ダメなものを残していいものをゴミかごに入れてしまうようです。これって治療方法あるのかな〜?

9   aki   2009/2/14 13:25

冬牡丹ですかいいですね。一年中花が撮れるなんて・・・

10   フラン   2009/2/14 22:33

綺麗ではないですか〜!ゴミ箱に捨てるなんてもったいない^^
いいピンク色が出てますね!淡い感じも好きです^^

11   千・鳥・葦   2009/2/15 10:25

aki さん、フランさんありがとうございます。
どうも私のゴミかごには「お宝」が紛れ込んでいるようです。誰が捨てたのか困ったものです。

コメント投稿
ちゅちゅんがちゅん・・・・笑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (216KB)
撮影日時 2009-02-10 11:19:11 +0900

1   我夢   2009/2/12 09:06

さて・・・何羽のすずめさんがいるでしょうか・・・笑
じぃ〜っと見ていたら目がまわりそう@@@

3   我夢   2009/2/13 08:03

ぴんぽ〜ん♪
せぇかぁ〜いぃぃぃぃ・・・笑

商品はKazさんが大陸横断ツアー正体して頂けるような・・(*^_^*)

4   我夢   2009/2/13 08:04

訂正・・・招待・・・(^^ゞ

5   フラン   2009/2/13 11:30

10匹ですか〜。
ず〜っと見てたら、老眼になった気がしてきた(T_T)

6   我夢   2009/2/13 18:15

もしかしたらもう一匹隠れているかも・・・^^
すずめさんたちの食事風景を撮ってみました

7   Kaz   2009/2/14 05:18

上でおしりをこちらに向けてるすずめさんの横にももう一匹いるような。

ZiOさんが正解の場合は、我が家まで来て頂ければ、スニーカーと
地図を提供しますので、徒歩でアメリカ大陸横断を楽しんでいただけます。(^^)

コメント投稿
2009梅 ピンクバージョン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (3,472KB)
撮影日時 2009-02-10 10:56:30 +0900

1   Zi0   2009/2/12 21:53

紅梅もきれいですね〜
きつい匂いがしてきそう^^

7   フラン   2009/2/13 11:40

ちょっと濃い目のピンクがいいですね〜!
私の好きなショッキングです^^
前後のボケもいい感じで入ってますね。
こちらも咲かないかな〜。早く花を撮りたい^^

8   stone   2009/2/13 14:57

マクロレンズで引いて撮って見たらいいのに(^^
マクロレンズで風景写真撮ったりしてる方いましたよ。
無限遠出てましたよいい写りでした。無理なのかな?

9   我夢   2009/2/13 16:23

フランさん、stoneさん有難うございます
白いボケを入れたかったんですが離れてるもので断念
同系のボケを入れてみました♪
たまには引いた写真って思っているんですが
マクロ主体で接写に夢中になって帰路について
あっ・・・って感じなんですよね
風景写真・・・っていつも行くまでは思ってるんですが
撮り出すと忘れてしまいます・・笑

10   aki   2009/2/13 20:13

うちのほうも早く花咲かないかな....。

11   我夢   2009/2/13 21:12

春はもうそこまで来ています
akiさんの花写真楽しみにしています♪

コメント投稿
ぽっくりぽっくりあるく♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (546KB)
撮影日時 2009-02-11 14:24:43 +0900

1   stone   2009/2/12 01:45

珍しいシーン探してみたくなり
馬見てきました。
眠い写りです、のんびり感出ていいかな
前後に大きい人がいたんだけど遠慮してもらいました。(^^

5   stone   2009/2/13 09:17

小さな子に手綱を渡した時、嬉しくなりました。
目の前で見るとまた、馬がでっかいし女の子小さくて可愛いんですよ。^^

6   Kaz   2009/2/14 05:03

引かれる馬と女の子の足並みが揃って微笑ましいな。

写真がぼぉーとしてるのは、ISOが上がっちゃってノイズが出ちゃったためですか?

7   stone   2009/2/14 09:07

ISOは100なんですよ。これ少しコントラストあげてあるので陽射しあるように
見えてますが、曇り空を通しての陽射しだったのでシーン自体が
どんよりしてたんです。こういう中途半端な光環境だと上手く空気表現できないですね〜。
白っぽくノイジーになりやすい感じ、補正・レタッチでカバーするのとても難しい、
というかレタッチ方法を間違ったかも、(^^;

8   S9000   2009/2/14 09:14

 湿度が高かったんですかね。でも、とても
ほほえましいかんじがします。大きなお馬さん
が小さな子にちゃんとおとなしくついていって
いるのがいい。

9   aki   2009/2/14 13:43

馬と小さいお子さんかわいい被写体ですね。
私も今度探しに行きたいと思います。

コメント投稿
神明さん その2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1310x1966 (623KB)
撮影日時 2009-02-08 15:54:45 +0900

1   チャイ   2009/2/11 23:17

おう、槍が投げ入れられると燃え上がりました
すみません
「大神明」は、何ですか?
日本にどこでもある?
行ってみたい〜

5   S9000   2009/2/12 00:51

 迫力ある燃え盛りようですね。
 奥にあるのが本番のものでしょうか。
私の地域では、成人の日の前後に行ってます。
子供会の当番で竹を切りに行ったこともあり
ますが、子供より大人の数が多いのが昨今の
事情で。。。

6   Zi0   2009/2/12 21:57

火の勢いが凄いですね
この手のお祭りって夕方や日が落ちてからの点火が多いような気がしますが、
日のあるうちにってのは珍しいですよね

7   haruemaster   2009/2/12 23:27

S9000さん、こんばんは
子供のお祭りだったようですね。私も昔ワクワクしていたような。
1月15日というところが多いみたいです。

Zi0さん、
地域によって時間が違うのかな。
この辺りでは、昼間が普通で、夕方に火をつけるのはむしろ珍しいです。
夜にやられると消防署が困るのかも…

8   stone   2009/2/13 08:59

物凄く好い描写ですね(@@!
この細密描写に色のノリ。素晴らしい臨場感です。
と、凄く出遅れたレスしてますが‥。

9   フラン   2009/2/13 18:38

おお〜!燃えてますね〜!
この高さの炎はかなりの迫力なんでしょうね〜。
風下のほうはバンバン火の粉が飛んできそうですね^^;

コメント投稿
神明さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1966x1310 (473KB)
撮影日時 2009-02-08 15:52:36 +0900

1   haruemaster   2009/2/11 18:13

竹原市忠海に伝わる伝統行事「二窓の神明さん」を見てきました。
いわゆる「とんど焼き」の一種だと思うのですが、規模が大きいです。

この写真は、本番の「大神明」の前の「子供神明?」に点火する準備です。
こんなの小学生に持たせちゃって大丈夫?というような火矢ならぬ火槍!
相当なドキドキものだと思うのですが、この後、何とこの槍を神明さんに一斉に投げ入れます。

2   Zi0   2009/2/11 21:55

子供達も自分の役割を与えられるとちょっと嬉しかったりするものですよね
まえの女の子、、なんだかちょっと誇らしげ^^

3   haruemaster   2009/2/11 22:47

Zi0 さん、こんばんは
なるほど、それで胸を張ってたんですかね。
私は槍が重いからバランスを取っているのだなんて納得してました、なんとつまらない…あはは
それにしても、炎の熱が伝わってきて迫力ありますよ。

4   S9000   2009/2/12 00:34

いいですね、地域の行事。
 私の住んでいる地域では、子供会が衰退して
きています。人数が少なくなる、役員のローテ
が短くなる、負担が増えて役員になりたくない
ために子供会に入らない、という人が多いみた
いです。
 私は子供会でよい思い出があるので、続けて
いきたいのですが。。。

5   フラン   2009/2/12 22:01

校舎に、神明さんの垂れ幕まで飾ってますね。
一大行事なんですね。
冬なので、少し暖かそうですね^^

6   haruemaster   2009/2/12 23:22

S9000さん、こんばんは〜
もともと子供のお祭りだったようですね。
ここは、何しろ場所が小学校ですから!良い思い出になりますよね。

フランさん、
実は、同じ日に市内の各所で神明さんがもようされますが、ここが最大、町の誇りなんでしょうね。

コメント投稿
初日の出(縦構図)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (809KB)
撮影日時 2008-01-01 07:19:59 +0900

1   Kaz   2009/2/14 00:33

リクエストにお応え頂きありがとうございます。
やはり縦構図の方はグラデーションが出ていいですね。
雲が無く、上空に抜けていく広さを感じます。

2   S9000   2009/2/11 14:38

 Kazさん、「はや一か月以上」にコメントありがとう
ございました。
 縦構図なかったので、2008年の初日の出を引っ張り
出してきました。今年より地平線位置の雲が薄かった
ようです。
 RAW撮影、DPPにてピクチャースタイル「紅葉」で処理
しました。

3   フラン   2009/2/11 19:16

いい色ですね〜!紅葉ですか。そう言われると秋の深まった色に似てますね。
雲がいい具合に入って、素敵な初日の出になりましたね!^^

4   haruemaster   2009/2/11 20:08

こういう景色では、太陽の上に少し濃い雲があると色が引き締まりますね。
良い配置になっていると思います。

5   aki   2009/2/11 20:35

空を大きくいれられたことと木立の枝がポイントとなってすばらしい日の出が表現されていますね。

6   S9000   2009/2/12 00:39

 フランさん、haruemasterさん、akiさん、ありがとう
ございます。
 空を大きく入れて、日の出(ないし日没)から天頂
までのグラデーションを表現するのが好きです。この
場合、ホワイトバランスは太陽光が適しているようです。
 DPPはそれほど多機能じゃないので、初心者の私には
使いやすいですが、そのうち他のソフトも使ってみよ
うかな、と思ってますがやっぱり給料日前。。。

コメント投稿
理想のバケーション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (289KB)
撮影日時 2008-12-31 12:02:53 +0900

1   Kaz   2009/2/11 01:20

テーマパークを歩き回って疲れたよー

4   S9000   2009/2/11 13:24

 おお、ハンモックでしょうか。
 とっても気持ちよさそう。青空がいいかんじ
です。

5   haruemaster   2009/2/11 17:30

夏だと暑いし湿度は高いし、午後は夕立でとてもこんな気分になれません。
今は良い気候でしょうか?
ハンモックってひっくり返らないかと心配です(笑)

6   ウォルター   2009/2/11 17:31

大晦日のお昼にこんなにのんびりしていられるなんて、なんて幸せな・・・^^
日本ではあわただしくドタバタしている頃ですね^^

7   Zi0   2009/2/11 21:57

リラーーックス〜〜〜〜
良い絵ですね〜
南好きの僕にはたまりませんよ^^

8   Kaz   2009/2/14 01:57

S9000さん、
ハンモックってひっくり返りそうでなかなかひっくり返らんですね。
でも、アメリカでは落っこちた客から訴えられるのを恐れてか、
撤去してしまったホテルもあるようです。

haruemasterさん、
この時期は暑くも寒くも無く、夕立も無しでいい季節。
夏は蚊も多いし、オーランドは冬に行くのが一番かな。

ウォルターさん、
あれ、ご隠居から引退して現役モードに復帰ですか。
なにはともあれ、めでたや、めでたや。(^^)

じつはこれ、のんびりしてるフリ、だけ。実際はここに
寝転がったのは写真を撮るためだけのヤラセ。(^^;
行かなきゃならないパークがありすぎて、ノンビリなんぞしてられませんって。

ZiOさん、
>良い絵ですね
ありがとうございます。次回は足の指にペディキュアでもして
美しくしちゃおうかな。(^^)

フランさん、
SIGMAさんISが絶好調なだけですよん。

コメント投稿
中国的夜景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (125KB)
撮影日時 2008-12-27 21:18:18 +0900

1   Kaz   2009/2/11 01:00

エプコットの中国地区。ここは夜見るとかなりきれいな所でした。

2   フラン   2009/2/11 19:03

確かに綺麗ですね〜!中国って、赤が多いので(多分・・・)ライトアップすると引き締まりますね!
ここに、チャイニーズドレスのお姉さんがいれば最高!^^

3   aki   2009/2/11 20:46

中国・イタリア・モロッコ・日本・イギリス・フランスさすが多民族国家です。
それぞれの国の文化の特徴をいかした町並みが伝わってきます。
ありがとうございます。

4   Zi0   2009/2/11 21:50

イタリアで日が沈んで、、、
中国で夕闇に包まれましたか
ってことは夕飯はやっぱり中華だったんですか?
Kazさんのシリーズで、フロリダからキーウェストへのレンタでの気ままな旅を思い出しました^^

5   Kaz   2009/2/13 22:46

フランさん、
うん、うん、ここにオネーサンが居れば絵になったろうに、残念。
むかーし、中国人の友人の家でトランプゲーム、ブラックジャックで
遊んでる時、ふかーいスリットの入ったチャイナドレスを着た
オネーサンに、床で立膝で勝負されてかなり巻き上げられました。(^^;
香港の演劇学校で、ジャッキー・チャンと一緒だったとか。
なかなか、綺麗なオネーサンでしたが...(遠い目)

akiさん、
さすが映画を作ってる会社だけあって、こういった設定の
雰囲気の出し方はうまいです。みんな、それらしく見えました。

ZiOさん、
>夕飯はやっぱり
ジャパニーズでした。(^^;
この日は、天ぷらうどんとカレーライスを食べた記憶が。

>フロリダからキーウェストへのレンタでの気ままな旅
おっ、そのコースもあとで出てくるかな。お楽しみに。(^^)

コメント投稿
日をうけて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (833KB)
撮影日時 2009-01-04 16:11:40 +0900

1   Zi0   2009/2/10 23:46

藁好きなんですw
匂いとか大好きなんですけど、
見てるだけでもいいんですよね〜

3   S9000   2009/2/11 13:22

 ちらちらっと当たっている日の光が
いいですね。私も藁好きです。
 あと、もみ殻を燃やすときのにおい
とか。あれで焼きイモ作るとおいしい
のです。食べることばかりですみません。

4   ウォルター   2009/2/11 17:26

藁の匂い、懐かしいですね。
子供の頃、乳牛の餌用の藁山に潜り込み遊んだことを思い出します。
今はコンバインで裁断してしまいますものね。全身藁にまみれた子供の頃を思い出してしまいました。

5   フラン   2009/2/11 19:23

藁の匂い、懐かしいな〜。昔は納屋とかに行けば、いつも漂ってくる香りでした。

↑ウォルターさん!生きていてくれたんですね!
今頃どこを彷徨ってるのかと心配しました(T_T)

6   aki   2009/2/11 20:38

詰まれた藁にスポット、こんな光を見つけたときはわくわくしますね。

7   Zi0   2009/2/11 21:38

Kazさん
お日さまにあたためられたフカフカの藁のベッドに、
ゴローンと寝転がるって幸せ感じますね。
藁のいい匂いなんかもして、、

S9000さん
もみがらで焼き芋ですか〜
いいですね!
僕は落ち葉でしかやったことないですがもみがらだと火力が強そうですね。

ウォルターさん
一ヶ月くらいのブランクですね。お元気でしたでしょうか?
牛の餌って藁だったんですね。
ばあちゃんの家で搾りたての牛乳を温かくして飲んだのを思い出しました。
いい絵が撮れたら貼ってくださいね〜

フランさん
最近見た、椿三十郎の中でも藁を集めた小屋とか出てきて、
いいなあ〜なんて思って観てました。

akiさん
こんな感じで夕陽のスポットが当たるなんてラッキーでした^^

コメント投稿
天空少女「陽はまた昇る」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (950KB)
撮影日時 2009-01-17 17:07:52 +0900

1   S9000@祝杯   2009/2/10 23:07

 姪っ子の志望校合格で羽目はずしぎみの
S9000です。でもちゃんと天空少女も撮影して
ました。
 姪っ子も長い受験生活でしたが、明けない
夜はない、ということでよかったよかった。

3   S9000@祝杯角瓶   2009/2/10 23:21

 ZiOさん、こんばんは、ありがとうございます。
 久々にうまい酒飲んでます、このところストレス
解消酒が多かったもので。おっしゃるとおり、
天空少女が祝福してくれているような気がして
アップしてみました。

4   Kaz   2009/2/11 01:25

S9000さんの桜に託した願いが通じたようでおめでとうございます。
きっと天空少女も見守ってくれてたんですね。

5   S9000   2009/2/11 13:20

しらふに戻りました。Kazさん、ありがとうございます。
 大学生になったとあれば、いずれ姪っ子ともお酒が
飲めるようになる日も近いと思うと楽しみです。
 来年には成人だなあ、と。娘のほうは成人まであと
まだしばらくあります。飲む話ばっかりだったりして。
ははは。

6   ウォルター   2009/2/11 17:21

昨晩は美味しいお酒を召し上がられたようで。おめでとうございます。
我家にも一人同じようなのがおりますので、S9000にあやかりたやあやかりたや・・・^^

7   S9000   2009/2/12 00:43

ウォルターさん、ありがとうございます。
そちらさまの受験生さんにも桜が咲きます
ように祈念いたします。

コメント投稿
お月さん こんばんは。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (80KB)
撮影日時 2009-02-10 20:20:11 +0900

1   kurobe59   2009/2/10 20:52

今晩は月がとても綺麗ですね(^_^)

2   haruemaster   2009/2/11 00:51

あ〜これは是非トリミングでも見てみたいですね。

3   Kaz   2009/2/11 00:21

これが52年振りの大きな月ですか。
夕べは月が昇るのを見て、写真を撮らねばと思いつつ、忘れてました。(^^;

4   フラン   2009/2/11 18:59

月が綺麗に輝いてますね!
満月になると月は異様に大きくなりますね。昨日見てびっくりしました(^_^;)
あんなに大きかったっけ?と(^_^;)

5   Zi0   2009/2/11 21:52

当たり前なんでしょうか、、、
夜空がくっきりとした黒で月がはっきりと浮き立っていますね!

コメント投稿
攻める!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 991x709 (586KB)
撮影日時 2009-02-07 14:04:14 +0900

1   aki   2009/2/10 20:23

デジイチデビューです。
50Dのためし撮りにスポーツ写真で挑戦してみました。

9   放浪人   2009/2/11 21:30

カービングターンばっちり決まってますね?
板か走っていくのが伝わってきます。
50Dに純正の18−200私もいつかは欲しいです。
粉雪だというのがよくわかりとてもクリアーな一枚ですね
SLの練習でしょうかGSのもあったらまた見せてください。
アルペンスキー・ボードとかじってましたのでなんだか懐かしいです。

10   S9000   2009/2/12 00:42

 おお、御子息がモデルでしたか!
 かっこいいですね。デジカメで高速連写
して、スポーツのフォームをチェックする
人はけっこう多いらしいですね。
 私も息子のバットスイングを撮影してみ
たんですが、30Dの秒5コマではもう一歩で
した。それ以前にカメラを意識して、かっこ
つけすぎに。。。

11   フラン   2009/2/12 22:10

50Dゲット、おめでとうございます!
いい瞬間ですね。プレイヤーの迫力が伝わってきます^^
これからも、バンバン投稿お待ちしております^^

12   stone   2009/2/13 09:20

素晴らしいです。
ウィンタースポーツカメラマンでデビューですね!
新たな側面を拝見できて喜んでます。新型のデジ一作品が楽しみ。
どんどん撮って見せてくださいね!

13   aki   2009/2/13 20:21

放浪人さん、 S9000さん、フランさん、 stoneさんいつもありがとうございます。

新しい道具で意気込んでみましたが、なかなかうまくいきません。

コメント投稿
2008年 梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (70KB)
撮影日時 2009-02-10 11:44:19 +0900

1   ウォルター   2009/2/11 17:29

もう梅の季節なんですね。
バックのボケに浮かぶ一輪。春はもうすぐそこまで来ているんですね^^

7   Kaz   2009/2/11 01:16

おお、ほんとだ。stoneさんの言うように雌しべ一本にジャスピン。(@@)
小さな梅の花でこんな芸当が出来るとは。私なら200枚撮っても
こんな写真は撮れそうも無いな。

>後何回か生きたいですね
我夢さんは猫並みに命が幾つもあるんだ。ボクにも分けてぇ。

8   我夢   2009/2/11 07:20

Kazさん、Zi0さんコメントどうもです
行けるかどうか微妙ですが・・・・(^^ゞ
別にしべ一本にピン狙ってないですから
偶然しべび行ったんだと思います

9   S9000   2009/2/11 13:23

 素敵ですね。浮き上がるかんじ。

10   我夢   2009/2/11 16:26

S900さん、コメント有難うございます♪
ボケとなるものを探しての一枚でした

11   我夢   2009/2/11 20:29

ウォルターさん、お久しぶりですぅ〜♪
自己満足では好きな一枚になったと思います。
これからもう少しすれば花マクロのシーズンでう(*^_^*)

コメント投稿
水仙を前ボケにした観覧車バージョン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A650 IS
ソフトウェア QuickTime 7.6
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (405KB)
撮影日時 2009-02-06 15:07:13 +0900

1   千・鳥・葦   2009/2/10 17:13

Kazさんごめんなさい。「水仙を前ボケにした観覧車バージョン」は削除したって書き込みしましたがゴミかごの中に残っていました。お気に召すかどうかわかりませんが取り出して投稿します。
こちらのほうがいいですかね? みなさんご意見お聞かせいただければ幸甚です。

3   haruemaster   2009/2/10 23:02

構図が良いですね。私も好きですよ。
ボケにこだわらす、絞り込んでパンフォーカスでも良かったんじゃないかと思います。

4   Zi0   2009/2/10 23:30

観覧車のでっかさが際立っていていいですね〜
広がりと高さを感じます。
どっちもありなんじゃないですか。
削除するような失敗作では無いことは確かだと思います^^

5   Kaz   2009/2/11 01:30

たまにはゴミ箱の中を覗いて見るもんなんだな。
大観覧車がクリアーに写って良いですよ、これ。
haruemasterさんがおっしゃるようにパンフォーカスもいいかも。
そのバージョンもゴミ箱に入ってるのかな。(^^)

6   フラン   2009/2/11 19:09

いいですね!前作と甲乙つけがたいです^^
何といっても青空バックが被写体を際立たせていると思います。
ローアングルもかっこいいです!^^

7   千・鳥・葦   2009/2/11 20:19

stoneさん、 haruemasterさん、Zi0 さん、 Kaz さん、フランさんコメントありがとうございます。
あまりの評判の良さに目眩がしています。 Kazさんのさりげない助言がなければ間違いなく日の目を見なっかわけですから。
どうもこの方が作品として完成していたようです。皆さん本当にありがとうございます。これこそ本当の迷作ですね。
stoneさんのおしゃる通りすぐに削除しないほうがいいのかもしれません。おおいに参考になりました。ありがとうございます。

コメント投稿