キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 shiny 2009/2/27 02:03 梅の香りがしてくるようなお写真ですね。梅のピンクとバックの空の青と雲がいい感じです。
梅の香りがしてくるようなお写真ですね。梅のピンクとバックの空の青と雲がいい感じです。
5 ウォルター 2009/2/27 19:43 masaruさん はじめまして可憐なピンクの花びらが春を感じさせてくれます。当方は冬真っ盛り。春の香りをありがとうございます。
masaruさん はじめまして可憐なピンクの花びらが春を感じさせてくれます。当方は冬真っ盛り。春の香りをありがとうございます。
6 Zi0 2009/2/27 22:21 しだれの枝にきれいに列をなして花がついていますねこのピンクのあわーい感じ、なごみますね〜
しだれの枝にきれいに列をなして花がついていますねこのピンクのあわーい感じ、なごみますね〜
7 masaru 2009/2/28 10:02 みなさんこんにちは!初めて現像というのをやってみました。難しそうで簡単で簡単そうで難しく奥が深いものですな。気に入ってくれたら幸いです。
みなさんこんにちは!初めて現像というのをやってみました。難しそうで簡単で簡単そうで難しく奥が深いものですな。気に入ってくれたら幸いです。
8 フラン 2009/3/1 11:10 masaruさん、はじめまして。うまい具合に枝が隠れて、花びらだけ並べたようになりましたね。こういった構図は初めて拝見しました。勉強になりますm(__)mまた見せてください^^
masaruさん、はじめまして。うまい具合に枝が隠れて、花びらだけ並べたようになりましたね。こういった構図は初めて拝見しました。勉強になりますm(__)mまた見せてください^^
9 masaru 2009/3/1 21:52 フランさんこんばんは!お褒め頂ありがとうございますm(__)mこんな感じでよければまた貼りたいと思います^^次はサクラで挑戦です!
フランさんこんばんは!お褒め頂ありがとうございますm(__)mこんな感じでよければまた貼りたいと思います^^次はサクラで挑戦です!
1 我夢 2009/2/25 18:31 ケシの仲間らしいですが名前はわかりません・・・少し触ってバックを落としてみました
ケシの仲間らしいですが名前はわかりません・・・少し触ってバックを落としてみました
5 shiny 2009/2/27 02:22 バックが黒く白い花が浮遊しているような不思議な感じです。花に光が透けてきれいですね。
バックが黒く白い花が浮遊しているような不思議な感じです。花に光が透けてきれいですね。
6 我夢 2009/2/27 16:54 shinyさん、コメント有難うございます詳しいことはわかりませんが思い通りに落ちてくれて光を受けた花びらが強調されよかったと思います
shinyさん、コメント有難うございます詳しいことはわかりませんが思い通りに落ちてくれて光を受けた花びらが強調されよかったと思います
7 ウォルター 2009/2/27 19:57 真っ黒なバックに透過光に映えた花びら。美しいですね。>少し触ってバックを落としてみました自然で上手に処理されましたね。参考になります。
真っ黒なバックに透過光に映えた花びら。美しいですね。>少し触ってバックを落としてみました自然で上手に処理されましたね。参考になります。
8 Zi0 2009/2/27 22:30 花自体が発光しているような不思議な感じを受けましたしべのオレンジがとっても鮮やかでいいですね
花自体が発光しているような不思議な感じを受けましたしべのオレンジがとっても鮮やかでいいですね
9 我夢 2009/2/28 08:18 Zi0さん、ウォルターさん、おはようございます♪最近自分の中ではバックを落として主役だけを浮かばせてってイメージにはまっていますうまくいく確立はまだまだ低いですが・・・(^^ゞ真ん中の一本が邪魔していますね・・・・・(^^ゞ
Zi0さん、ウォルターさん、おはようございます♪最近自分の中ではバックを落として主役だけを浮かばせてってイメージにはまっていますうまくいく確立はまだまだ低いですが・・・(^^ゞ真ん中の一本が邪魔していますね・・・・・(^^ゞ
1 ウォルター 2009/2/25 05:39 思ったよりも空も明るく双眼鏡でも確認できませんでしたTT位置的にはここだと思うのでルーリン彗星だと思うのですが・・・
思ったよりも空も明るく双眼鏡でも確認できませんでしたTT位置的にはここだと思うのでルーリン彗星だと思うのですが・・・
10 ウォルター 2009/2/27 19:38 我夢さん haruemasterさん獅子座流星群はたまにとんでもない飛び方をする年がありますものね。私、流星雨に遭遇したことがないんです。一度見てみたいものです。stoneさん 寒かったです〜ルーリン彗星、久々に肉眼でも見えるかもしれない彗星ってことでテレビでも取り上げられていました。私は昔から流星にはあまり縁がないみたいです。だから願い事もかなえてもらえないんですね^^hosozumiさん お久しぶりです。私も正月からこっち、カメラを持つ気分にもならず鬱々とした毎日を送っておりました。暖かくなったら少しは気分も変わるかなと期待しているところであります。
我夢さん haruemasterさん獅子座流星群はたまにとんでもない飛び方をする年がありますものね。私、流星雨に遭遇したことがないんです。一度見てみたいものです。stoneさん 寒かったです〜ルーリン彗星、久々に肉眼でも見えるかもしれない彗星ってことでテレビでも取り上げられていました。私は昔から流星にはあまり縁がないみたいです。だから願い事もかなえてもらえないんですね^^hosozumiさん お久しぶりです。私も正月からこっち、カメラを持つ気分にもならず鬱々とした毎日を送っておりました。暖かくなったら少しは気分も変わるかなと期待しているところであります。
11 Zi0 2009/2/27 22:15 ルーリン彗星って聞いたことありませんでした彗星って言うと尾を引いてるイメージが強くて;;;エメラルドグリーンに輝く星団のような感じを受けました
ルーリン彗星って聞いたことありませんでした彗星って言うと尾を引いてるイメージが強くて;;;エメラルドグリーンに輝く星団のような感じを受けました
12 ウォルター 2009/2/28 06:47 Zi0さんルーリン彗星、期待ほどでなかったのかあまり話題にのぼりませんでしたね。やはり彗星っていうと長い尾をイメージしてしまいますものね。
Zi0さんルーリン彗星、期待ほどでなかったのかあまり話題にのぼりませんでしたね。やはり彗星っていうと長い尾をイメージしてしまいますものね。
13 フラン 2009/3/1 11:04 ルーリン彗星・・・知らなかったので、ちょっと調べたら4万年に一度しか見られない貴重な彗星だったのですね!!私はもう二度と見られないな(T_T)亀に生まれ変わっても・・・見れないかな?(^_^;)
ルーリン彗星・・・知らなかったので、ちょっと調べたら4万年に一度しか見られない貴重な彗星だったのですね!!私はもう二度と見られないな(T_T)亀に生まれ変わっても・・・見れないかな?(^_^;)
14 ウォルター 2009/3/2 19:48 ん〜 亀で4度も生まれ変わらなくっちゃなんないってのはどんなもんでしょうね。でも、4万年後は亀が地球に君臨してたりして^^;
ん〜 亀で4度も生まれ変わらなくっちゃなんないってのはどんなもんでしょうね。でも、4万年後は亀が地球に君臨してたりして^^;
1 haruemaster 2009/2/24 23:55 大柿の広角バージョンです。柿ノ木の左に流れ星も写っていました。
大柿の広角バージョンです。柿ノ木の左に流れ星も写っていました。
2 Zi0 2009/2/25 00:20 早い時間ですね〜空のグラデーションは家々からの光とかが関係してるんでしょうか、、このグラデーションがとてもきれいです星が騒いでいるように輝いてますね
早い時間ですね〜空のグラデーションは家々からの光とかが関係してるんでしょうか、、このグラデーションがとてもきれいです星が騒いでいるように輝いてますね
3 haruemaster 2009/2/25 22:17 Zi0 さん、こんばんは普通に夜撮れば良いのですけどね(笑)やはり下のほうは、霞んで明るく写りますね。開放なので、周辺減光は、ソフトで補正しています。
Zi0 さん、こんばんは普通に夜撮れば良いのですけどね(笑)やはり下のほうは、霞んで明るく写りますね。開放なので、周辺減光は、ソフトで補正しています。
4 我夢 2009/2/25 22:26 まさに星降る街角って感じですねぇ昔はよくみることができた光景ですがここ大阪では難しいですねぇ・・・・久しぶりに星の海を見てみたいですね^^
まさに星降る街角って感じですねぇ昔はよくみることができた光景ですがここ大阪では難しいですねぇ・・・・久しぶりに星の海を見てみたいですね^^
5 haruemaster 2009/2/26 23:50 我夢さん、こんばんは大阪では難しいですね。広島も決して空気が澄んでいるわけではなく、黄砂の影響もあるので、むしろ関西よりも条件は悪いのですが、やはり光害の少なさが際立っています。
我夢さん、こんばんは大阪では難しいですね。広島も決して空気が澄んでいるわけではなく、黄砂の影響もあるので、むしろ関西よりも条件は悪いのですが、やはり光害の少なさが際立っています。
1 F.344 2009/2/24 19:49 この花は晴天が嬉しいですね少し早い感もしますが撮ってみました
この花は晴天が嬉しいですね少し早い感もしますが撮ってみました
3 Zi0 2009/2/25 00:45 ニョッキ!っと出てきたたくましさがばっちり描写されてますそんな中で見る花びらは気高ささえ感じてしまいます
ニョッキ!っと出てきたたくましさがばっちり描写されてますそんな中で見る花びらは気高ささえ感じてしまいます
4 stone 2009/2/26 18:41 春だ春だと雪かき分けて伸びた感じ逞しくて素敵ですーーー。こちらは4x5サイズなんですね。この比率好きです。
春だ春だと雪かき分けて伸びた感じ逞しくて素敵ですーーー。こちらは4x5サイズなんですね。この比率好きです。
5 F.344 2009/2/27 22:44 千・鳥・葦 さまコメントありがとうございます 東京圏でも探せば何処かに・・・でも花粉症の方はダメですね自然豊かは花粉も豊かこの花が咲けば山菜もボツボツと採れるようになります zioさまコメントありがとうございます これは沢山咲いていた中で選んで撮ってみました力強いと感じてstoneさまコメントありがとうございます 逞しく伸びた・・・同感です 伸びた姿は千差万別力強さ 元気をもらいました
千・鳥・葦 さまコメントありがとうございます 東京圏でも探せば何処かに・・・でも花粉症の方はダメですね自然豊かは花粉も豊かこの花が咲けば山菜もボツボツと採れるようになります zioさまコメントありがとうございます これは沢山咲いていた中で選んで撮ってみました力強いと感じてstoneさまコメントありがとうございます 逞しく伸びた・・・同感です 伸びた姿は千差万別力強さ 元気をもらいました
6 hosozumi 2009/2/28 00:55 F.344さん はじめましてEF300mm F4L IS USM いい描写していますね!派手でない中間調の描写がフクジュソウの感じを引き出していると思います。
F.344さん はじめましてEF300mm F4L IS USM いい描写していますね!派手でない中間調の描写がフクジュソウの感じを引き出していると思います。
7 F.344 2009/2/28 21:51 hosozumiさまはじめまして コメントありがとうございます 最近あまり出番がなかったEF300を使ってみました花は180マクロが多いいのですがこの背景には奥行きがあったので使いました 程よくボケて全体がシットリとなってくれましたまた よろしくお願い致します
hosozumiさまはじめまして コメントありがとうございます 最近あまり出番がなかったEF300を使ってみました花は180マクロが多いいのですがこの背景には奥行きがあったので使いました 程よくボケて全体がシットリとなってくれましたまた よろしくお願い致します
1 千・鳥・葦 2009/2/24 10:29 25日から1週間ほど掲示板が見られないところに行きますので続けて投稿させていただきました。この間に一段と春の足音が大きくなるのでしょうね。
25日から1週間ほど掲示板が見られないところに行きますので続けて投稿させていただきました。この間に一段と春の足音が大きくなるのでしょうね。
2 Zi0 2009/2/25 00:42 もういろんな花が見れるんですね、びっくりたくさんのお写真お待ちしています〜〜お気をつけて
もういろんな花が見れるんですね、びっくりたくさんのお写真お待ちしています〜〜お気をつけて
3 千・鳥・葦 2009/3/5 10:49 Zi0さんコメント遅くなりました。本日からパソコンが見られる環境に復帰ました。3月に入りいよいよ本格的な春、よろしくお願いします。
Zi0さんコメント遅くなりました。本日からパソコンが見られる環境に復帰ました。3月に入りいよいよ本格的な春、よろしくお願いします。
4 フラン 2009/3/6 10:22 ユリオプスというのですか〜。菊みたいですね。明るい日差しが春の訪れを感じさせてくれますね^^
ユリオプスというのですか〜。菊みたいですね。明るい日差しが春の訪れを感じさせてくれますね^^
5 stone 2009/3/6 18:45 ユリオプスって初めて聴きましたぁ。冬の花なんですね、マーガレットやキクイモみたいだけれど調べてみると低木とありました。「常緑の木」なんですね。吃驚!
ユリオプスって初めて聴きましたぁ。冬の花なんですね、マーガレットやキクイモみたいだけれど調べてみると低木とありました。「常緑の木」なんですね。吃驚!
6 千・鳥・葦 2009/3/7 11:35 フランさん、 stone さんにユリオプスが珍しがられてたようですが、花の名前に疎い私が知らないだけかと思っていましたのでおかしな気分です。もちろん撮ってからネットで調べた名前です。
フランさん、 stone さんにユリオプスが珍しがられてたようですが、花の名前に疎い私が知らないだけかと思っていましたのでおかしな気分です。もちろん撮ってからネットで調べた名前です。
1 Zi0 2009/2/24 00:57 この風景を見ていたら子供のころじいちゃんの田んぼでの稲刈りを思い出しましたイナゴも取りながら子供ながらけっこうがんばったなあ〜なんて^^;
この風景を見ていたら子供のころじいちゃんの田んぼでの稲刈りを思い出しましたイナゴも取りながら子供ながらけっこうがんばったなあ〜なんて^^;
6 yuki 2009/2/28 08:08 Zi0 さん、稲刈り後のストライプが遠い記憶へ導いてくれているような素敵なお写真ですね。冬なのにほのぼのと気持ちが暖たかくなります^^。田園の記憶がよみがえります。
Zi0 さん、稲刈り後のストライプが遠い記憶へ導いてくれているような素敵なお写真ですね。冬なのにほのぼのと気持ちが暖たかくなります^^。田園の記憶がよみがえります。
7 hosozumi 2009/2/28 20:55 Zioさんの故郷、長野では今でも、こうゆう風景を見ることが。。何故か極自然に郷愁を誘われます。(^^)
Zioさんの故郷、長野では今でも、こうゆう風景を見ることが。。何故か極自然に郷愁を誘われます。(^^)
8 Zi0 2009/3/1 11:03 yukiさんコメントありがとうございます稲刈り後のこの光景って日本人にとって心のある部分をくすぐられるスイッチですよね昔に比べてかなり開発が進んで便利になったんですが、ラッキーなことにあまり田んぼの数は減ってません^^hosozumiさんコメットありがとうございます僕の実家の周りはこんな風景がずーーっと広がっていますしかも周りをぐるっと山々が囲んでいますもうちょっと田舎に行くとまさに里やまがあるんですけど、ぼくのところは中途半端な中堅都市なので、、、、^^
yukiさんコメントありがとうございます稲刈り後のこの光景って日本人にとって心のある部分をくすぐられるスイッチですよね昔に比べてかなり開発が進んで便利になったんですが、ラッキーなことにあまり田んぼの数は減ってません^^hosozumiさんコメットありがとうございます僕の実家の周りはこんな風景がずーーっと広がっていますしかも周りをぐるっと山々が囲んでいますもうちょっと田舎に行くとまさに里やまがあるんですけど、ぼくのところは中途半端な中堅都市なので、、、、^^
9 フラン 2009/3/1 21:30 1月のお写真なんですね!11月頃かと思いました(^_^;)うちのまわりも田んぼが多いですけど、実家は畑をしてました。なので子供のころは、稲刈りより、スイカやメロンもぎを手伝った思い出があります^^
1月のお写真なんですね!11月頃かと思いました(^_^;)うちのまわりも田んぼが多いですけど、実家は畑をしてました。なので子供のころは、稲刈りより、スイカやメロンもぎを手伝った思い出があります^^
10 Zi0 2009/3/2 21:46 フランさんスイカにメロンですか!!いいですね〜〜うらやましい子供のころスイカ一個丸ごと食べるのが夢だったなあ、、なんて^^
フランさんスイカにメロンですか!!いいですね〜〜うらやましい子供のころスイカ一個丸ごと食べるのが夢だったなあ、、なんて^^
1 フラン 2009/2/23 23:41 風が強かった・・・ように見せかけています(^_^;)
風が強かった・・・ように見せかけています(^_^;)
5 shiny 2009/2/24 00:43 風が強いように見せる技があるなんて思いも付きませんでした。
風が強いように見せる技があるなんて思いも付きませんでした。
6 フラン 2009/2/24 09:10 どろんまんさん、はじめまして、ありがとうございます。haruemasterさん、shinyさん、ありがとうございます。この葦(?)は年がら年中この形です^^;海の近くなので、強風にさらされこういった形になったと思われます。ちなみに、こちらでは、風のため電柱も斜めになってます^^;
どろんまんさん、はじめまして、ありがとうございます。haruemasterさん、shinyさん、ありがとうございます。この葦(?)は年がら年中この形です^^;海の近くなので、強風にさらされこういった形になったと思われます。ちなみに、こちらでは、風のため電柱も斜めになってます^^;
7 ウォルター 2009/2/24 20:44 程よい夕暮れの雰囲気がいい感じですね。電柱斜めはちょっと怖いかもですね^^
程よい夕暮れの雰囲気がいい感じですね。電柱斜めはちょっと怖いかもですね^^
8 Zi0 2009/2/25 00:40 なんとも言えない空の色が素晴らしいですそのバックを受けての枯草のたたずまい、、、かっこいです^^
なんとも言えない空の色が素晴らしいですそのバックを受けての枯草のたたずまい、、、かっこいです^^
9 yuki 2009/2/28 07:58 フランさん、さすがですね^^。シンプルな配置の切り取りにて、しっかり見えない「風」を写してくれています。私もこういう構図を頭に描いていたのですが、おみごとです〜。
フランさん、さすがですね^^。シンプルな配置の切り取りにて、しっかり見えない「風」を写してくれています。私もこういう構図を頭に描いていたのですが、おみごとです〜。
1 ウォルター 2009/2/24 20:52 いつもながら美しいお写真、ありがとうございます。着眼点がいいですよね。うっとり眺めてさせていただいております。
いつもながら美しいお写真、ありがとうございます。着眼点がいいですよね。うっとり眺めてさせていただいております。
3 shiny 2009/2/24 01:31 星と柿の木のくねくねした枝の組み合わせがいいですね。右下建物のは祠でしょうか?もしかしたら御神木ですか。それにしても星の数がすごいですね。
星と柿の木のくねくねした枝の組み合わせがいいですね。右下建物のは祠でしょうか?もしかしたら御神木ですか。それにしても星の数がすごいですね。
4 千・鳥・葦 2009/2/24 10:07 冷え込む音が聞こえてきそうな夜の情景と、光が当たる家の家族の温もりの対比が鮮やかないい作品ですね(拍手)。
冷え込む音が聞こえてきそうな夜の情景と、光が当たる家の家族の温もりの対比が鮮やかないい作品ですね(拍手)。
5 ひーやん 2009/2/24 21:08 haruemaster さん はじめまして星明りの空に樹木が配線のようにクネクネ伸びていくような幻想的なお写真ですね。HPの夜景も素晴らしいものばかり 目の滋養になりました ありがとうございます。また見せて下さいね (*^_^*)
haruemaster さん はじめまして星明りの空に樹木が配線のようにクネクネ伸びていくような幻想的なお写真ですね。HPの夜景も素晴らしいものばかり 目の滋養になりました ありがとうございます。また見せて下さいね (*^_^*)
6 yuki 2009/2/24 22:08 写真を撮る気にさせてくれるすばらしお写真ですね〜。
写真を撮る気にさせてくれるすばらしお写真ですね〜。
7 haruemaster 2009/2/24 23:20 shinyさん、こんばんは何しろ古い木ですからね。地元の方々に大事にされているのでしょう。千・鳥・葦さん、実際は、道路のライトで、民家の明かりはほとんどなのですが、暖色系のライトなのが救いです。ウォルター さん、何しろ、人工光が少ないので星は沢山見えます。ひーやん さん、HPも見ていただきありがとうございます。yuki さん、ありがとうございます。寒さに耐えた甲斐があります。
shinyさん、こんばんは何しろ古い木ですからね。地元の方々に大事にされているのでしょう。千・鳥・葦さん、実際は、道路のライトで、民家の明かりはほとんどなのですが、暖色系のライトなのが救いです。ウォルター さん、何しろ、人工光が少ないので星は沢山見えます。ひーやん さん、HPも見ていただきありがとうございます。yuki さん、ありがとうございます。寒さに耐えた甲斐があります。
1 kurobe59 2009/2/23 19:39 夫婦の語らいでしょうか(^_^)
夫婦の語らいでしょうか(^_^)
2 千・鳥・葦 2009/2/23 20:10 ミコアイサの雄と雌のようですね。ホウジロガモも美しいけどとっても彼らにはかないません。日が当たると信じられないくらい魅力的なカモですね〜。
ミコアイサの雄と雌のようですね。ホウジロガモも美しいけどとっても彼らにはかないません。日が当たると信じられないくらい魅力的なカモですね〜。
3 haruemaster 2009/2/24 00:14 オスメスで模様が違うのかな。どちらも人工的にデザインされたような洗練された模様ですね。
オスメスで模様が違うのかな。どちらも人工的にデザインされたような洗練された模様ですね。
1 どろんまん 2009/2/25 03:41 千・鳥・葦さんおきになさらないでいいですよ。人間だれしも間違いはある(笑)
千・鳥・葦さんおきになさらないでいいですよ。人間だれしも間違いはある(笑)
11 どろんまん 2009/2/26 00:34 ウォルターさん200mmの単焦点です。写りはとてもいいです。ただ腕がいまいちで(笑)普通のレンズなら1/320なら光量不足は確実ですよね。と思ってこの明るいレンズを選びました^-^s9000さん室内ラグビーをいうスポーツがあるんですね!はじめて知りました。体育館って本当に暗いですよね。しかもカーテン閉めちゃうし・・・。今度は明るい大きな体育館での写真がUPできるよう頑張ります。あ、頑張らないといけないのは子供たちかも。
ウォルターさん200mmの単焦点です。写りはとてもいいです。ただ腕がいまいちで(笑)普通のレンズなら1/320なら光量不足は確実ですよね。と思ってこの明るいレンズを選びました^-^s9000さん室内ラグビーをいうスポーツがあるんですね!はじめて知りました。体育館って本当に暗いですよね。しかもカーテン閉めちゃうし・・・。今度は明るい大きな体育館での写真がUPできるよう頑張ります。あ、頑張らないといけないのは子供たちかも。
12 Zi0 2009/2/27 22:11 どろんまんさん、すいませんてっきりズームだと思ってコメントしてしまいました^^;キングオブ単焦点のニーニッパを買われたんですねいいですね〜もちろん僕の書いたF4は300mmではありませんm(_ _)mトンチンカンなコメント失礼しましたでもいつかは欲しいレンズです^^
どろんまんさん、すいませんてっきりズームだと思ってコメントしてしまいました^^;キングオブ単焦点のニーニッパを買われたんですねいいですね〜もちろん僕の書いたF4は300mmではありませんm(_ _)mトンチンカンなコメント失礼しましたでもいつかは欲しいレンズです^^
13 どろんまん 2009/3/5 23:55 Zi0さん実はこれヤ○オクさんで手に入れたのですが、80-200のズームと間違えて入札してそのまま落札してしまった玉ものです(笑)でも単焦点はほんといいですよね。手元に50mmもあるのですが、間を埋めるべく次はEF135mmF2かEF85mmF1.8あたりを定額給付金でとか、悩んでいます。
Zi0さん実はこれヤ○オクさんで手に入れたのですが、80-200のズームと間違えて入札してそのまま落札してしまった玉ものです(笑)でも単焦点はほんといいですよね。手元に50mmもあるのですが、間を埋めるべく次はEF135mmF2かEF85mmF1.8あたりを定額給付金でとか、悩んでいます。
14 Zi0 2009/3/6 00:14 135mmと85mmですか〜どちらも評判いいですから迷いますよねでも給付金にだいぶ上乗せしないとですね^^こんどはニニッパでの春本番の写真お待ちしてます
135mmと85mmですか〜どちらも評判いいですから迷いますよねでも給付金にだいぶ上乗せしないとですね^^こんどはニニッパでの春本番の写真お待ちしてます
15 どろんまん 2009/3/6 01:46 ふぉふぉふぉ。子供二人に大人が一人の合計金額です。まぁそれでも135F2はオーバーだね。春本番ですね!よし明日お天気だったら探してきます。春
ふぉふぉふぉ。子供二人に大人が一人の合計金額です。まぁそれでも135F2はオーバーだね。春本番ですね!よし明日お天気だったら探してきます。春
1 Zi0 2009/2/23 21:58 はじめまして、サクキムさんなんとなくまだ夏の匂いが感じられる空のように感じましたお友達なんでしょうか?構図が素敵ですね
はじめまして、サクキムさんなんとなくまだ夏の匂いが感じられる空のように感じましたお友達なんでしょうか?構図が素敵ですね
8 サクキム 2009/2/26 21:26 shinyさん>変身遅くなりましてすみません。初めまして!コメント本当にありがとうございます!たまたま、いい空といいシチュエーションだったので撮れた写真です(汗)皆さんの写真、本当に勉強になります。これからもよろしくお願いします!!http://sakushin.net/
shinyさん>変身遅くなりましてすみません。初めまして!コメント本当にありがとうございます!たまたま、いい空といいシチュエーションだったので撮れた写真です(汗)皆さんの写真、本当に勉強になります。これからもよろしくお願いします!!http://sakushin.net/
9 サクキム 2009/2/26 21:33 F.344さん>初めまして!コメントありがとうございます。お褒めのお言葉本当に嬉しいです。構図って本当に難しいですよね。あまり考えすぎても、混乱してくるし・・・。これからもよろしくお願いします。http://sakushin.net/
F.344さん>初めまして!コメントありがとうございます。お褒めのお言葉本当に嬉しいです。構図って本当に難しいですよね。あまり考えすぎても、混乱してくるし・・・。これからもよろしくお願いします。http://sakushin.net/
10 サクキム 2009/2/26 21:41 ウォルターさん>返信遅くなりましてすみません。初めまして!おしゃれだなんて!ありがとうございます(笑)北山崎。岩手県田野畑村というところです。本当にいいところです。大自然!岩手の玄関口盛岡からかなり遠いんですが・・・。海あり山ありのいいところです。田野畑に行った時のブログです↓http://blog.livedoor.jp/sakura_kimura/archives/50736052.htmlこれからもよろしくお願いします。
ウォルターさん>返信遅くなりましてすみません。初めまして!おしゃれだなんて!ありがとうございます(笑)北山崎。岩手県田野畑村というところです。本当にいいところです。大自然!岩手の玄関口盛岡からかなり遠いんですが・・・。海あり山ありのいいところです。田野畑に行った時のブログです↓http://blog.livedoor.jp/sakura_kimura/archives/50736052.htmlこれからもよろしくお願いします。
11 stone 2009/2/26 22:08 こんばんはIXYお仲間嬉しいです。人がいるっていいですね。とても空寛く感じられます。素直な空気感、綺麗に描写してますねーーー。「露出制御モード:Unknown(32767)」となっているのは露出をオリジナル登録してるってことなのかな、知らない世界ですそれ(^^;
こんばんはIXYお仲間嬉しいです。人がいるっていいですね。とても空寛く感じられます。素直な空気感、綺麗に描写してますねーーー。「露出制御モード:Unknown(32767)」となっているのは露出をオリジナル登録してるってことなのかな、知らない世界ですそれ(^^;
12 サクキム 2009/3/6 17:42 stoneさん>返信大変遅くなりましてすみません。初めまして!IXY、サクサク撮れて使い易いいい、コンデジですよね。お褒めのお言葉頂けて光栄です。露出制御モードは何でこんな事になってるか、自分で分かってないんです・・・。期待に沿う返事ができなくてすみません(汗)これからもよろしくお願いします!
stoneさん>返信大変遅くなりましてすみません。初めまして!IXY、サクサク撮れて使い易いいい、コンデジですよね。お褒めのお言葉頂けて光栄です。露出制御モードは何でこんな事になってるか、自分で分かってないんです・・・。期待に沿う返事ができなくてすみません(汗)これからもよろしくお願いします!
1 フラン 2009/2/24 10:21 チューリップも咲き始めましたか!早いですね〜。こちらはチューリップどころか梅も咲いていません(T_T)
チューリップも咲き始めましたか!早いですね〜。こちらはチューリップどころか梅も咲いていません(T_T)
2 千・鳥・葦 2009/2/23 09:28 S9000さんのチューリップに刺激されて私も載せさせていただきます。季節はどんどん進んでいますね。
S9000さんのチューリップに刺激されて私も載せさせていただきます。季節はどんどん進んでいますね。
3 Zi0 2009/2/23 22:17 チューリップ見ると勢いを感じますエネルギーのある花なんでしょうか
チューリップ見ると勢いを感じますエネルギーのある花なんでしょうか
4 千・鳥・葦 2009/2/24 10:23 Zi0さん「チューリップ見ると勢いを感じます」のように見えるのは短焦点レンズのためレンズ近くが拡大されているからだと思います
Zi0さん「チューリップ見ると勢いを感じます」のように見えるのは短焦点レンズのためレンズ近くが拡大されているからだと思います
5 千・鳥・葦 2009/2/24 15:32 フランさんのアップと前回は2分違いでした。このチューリップは鉢植えのもので早めに開花させるようにしたものだと思います。実際はこちらもかなり寒いですよ。
フランさんのアップと前回は2分違いでした。このチューリップは鉢植えのもので早めに開花させるようにしたものだと思います。実際はこちらもかなり寒いですよ。
1 我夢 2009/2/23 08:56 こんな感じでガーコちゃん♪たまには違った被写体でも・・・苦手ですな(^^ゞ
こんな感じでガーコちゃん♪たまには違った被写体でも・・・苦手ですな(^^ゞ
4 Zi0 2009/2/23 22:15 ガコちゃんのマクロ、画期的な写真ですね瞳やくちばしがひかっていて素敵な一枚に仕上がっています淡いブルーのバックもかっこいいです
ガコちゃんのマクロ、画期的な写真ですね瞳やくちばしがひかっていて素敵な一枚に仕上がっています淡いブルーのバックもかっこいいです
5 shiny 2009/2/24 00:32 ここまで寄ってよく逃げませんでしたね。目を細めて何かを眺めているような感じです。何を見ているのだろう。
ここまで寄ってよく逃げませんでしたね。目を細めて何かを眺めているような感じです。何を見ているのだろう。
6 我夢 2009/2/24 07:38 千・鳥・葦さん、Zi0さん、shinyさんおはようございますこれ神戸の花鳥園でのガーコちゃん・・・いつも観客にえさをもらってるのでなれていましたよってきたのをマクロで狙ってみました^^なんでもマクロですぅ〜〜〜この目・・何かを訴えかけているような・・笑
千・鳥・葦さん、Zi0さん、shinyさんおはようございますこれ神戸の花鳥園でのガーコちゃん・・・いつも観客にえさをもらってるのでなれていましたよってきたのをマクロで狙ってみました^^なんでもマクロですぅ〜〜〜この目・・何かを訴えかけているような・・笑
7 ウォルター 2009/2/24 20:40 綺麗なガーコちゃんポートレートですね。苦手なんてとんでもない。青バックに映えて素敵な一枚ですよ^^
綺麗なガーコちゃんポートレートですね。苦手なんてとんでもない。青バックに映えて素敵な一枚ですよ^^
8 我夢 2009/2/25 08:23 ウォルターさん、ありがとうございます背景は池ですねぇいつもの180マクロでなんとか撮る事ができました
ウォルターさん、ありがとうございます背景は池ですねぇいつもの180マクロでなんとか撮る事ができました
1 S9000 2009/2/23 01:03 かみさんがチューリップをいけており、目をひいたので撮影してみました。 ドライフラワーにしたバラとかが背景にいます。ところで私が撮影してプリントした写真とかは飾ってもらえないのです(TT)(子供の写真は別として)
かみさんがチューリップをいけており、目をひいたので撮影してみました。 ドライフラワーにしたバラとかが背景にいます。ところで私が撮影してプリントした写真とかは飾ってもらえないのです(TT)(子供の写真は別として)
2 stone 2009/2/23 01:40 >飾ってもらえないのですなんででしょ(><;お洒落小物的になっていないんじゃないでしょうか額縁に凝らないで安物のアルミフレームだと綺麗な写真も台無しです。そういうことかもしれませんね。デコパージュ作品のように額のような板に貼付けニス仕上げとかされるといいんじゃないかな。ポストカードくらいの小さな小物にすると可愛いですよ。ひび割れニス仕上げとかお薦め(^^
>飾ってもらえないのですなんででしょ(><;お洒落小物的になっていないんじゃないでしょうか額縁に凝らないで安物のアルミフレームだと綺麗な写真も台無しです。そういうことかもしれませんね。デコパージュ作品のように額のような板に貼付けニス仕上げとかされるといいんじゃないかな。ポストカードくらいの小さな小物にすると可愛いですよ。ひび割れニス仕上げとかお薦め(^^
3 フラン 2009/2/23 23:25 お洒落な玄関ですね〜!奥さんのセンスも抜群ですね!居間から飾って行って。徐々に玄関に近づけるというのはどうでしょうか?(^_^;)ごく自然に気付かれないように(^^)
お洒落な玄関ですね〜!奥さんのセンスも抜群ですね!居間から飾って行って。徐々に玄関に近づけるというのはどうでしょうか?(^_^;)ごく自然に気付かれないように(^^)
4 S9000 2009/2/26 00:00 stoneさん、フランさん、ありがとうございます。 そそそそと写真飾ってみたりもしたのですが、かみさんが言うには「風水学の見地からよくない」ということだそうで。。。 このところ、飾りたくなるようなものも撮れていないのも確かですが(TT)
stoneさん、フランさん、ありがとうございます。 そそそそと写真飾ってみたりもしたのですが、かみさんが言うには「風水学の見地からよくない」ということだそうで。。。 このところ、飾りたくなるようなものも撮れていないのも確かですが(TT)
1 フラン 2009/2/23 23:27 プーさん、窓に飾ってますか!車にいっぱい乗っけてるのはよく見ますが、窓越しは初めてです!ありがとうございます(^^)
プーさん、窓に飾ってますか!車にいっぱい乗っけてるのはよく見ますが、窓越しは初めてです!ありがとうございます(^^)
2 haruemaster 2009/2/23 23:36 あ、そうか、どこかでよく見る風景だなと思ったら、車のリアウインドウですね。
あ、そうか、どこかでよく見る風景だなと思ったら、車のリアウインドウですね。
3 hatune 2009/2/22 22:19 中野のある窓で。
中野のある窓で。
4 stone 2009/2/23 01:44 ほのぼのしますね。遠くから見て自分の部屋がすぐ見つかりますね。学校への行帰り、お見送りとお出迎えを楽しんでる女の子がいるのかもしれません(^^
ほのぼのしますね。遠くから見て自分の部屋がすぐ見つかりますね。学校への行帰り、お見送りとお出迎えを楽しんでる女の子がいるのかもしれません(^^
1 shiny 2009/2/23 00:20 雪に福寿草の黄色が映えますね。春を待ちわびているのでしょうか。
雪に福寿草の黄色が映えますね。春を待ちわびているのでしょうか。
7 F.344 2009/2/24 08:59 Zi0さまコメントありがとうございます 雪の白はフクジュソウの黄色をより引き立ててくれましたこの気象のタイミングが上手く取れないことが多いいです先ずは 感謝感謝です
Zi0さまコメントありがとうございます 雪の白はフクジュソウの黄色をより引き立ててくれましたこの気象のタイミングが上手く取れないことが多いいです先ずは 感謝感謝です
8 ウォルター 2009/2/24 20:42 雪に埋もれて可憐に咲く福寿草。可憐なお写真ですね。スクエアーフォーマットもたまにはいいものですね^^
雪に埋もれて可憐に咲く福寿草。可憐なお写真ですね。スクエアーフォーマットもたまにはいいものですね^^
9 F.344 2009/2/25 15:39 ウォルターさまコメントありがとうございます無用な色を雪で隠すことができましたでも黄色の花は雪との相性は良いですね スクェアフォーマットは特に意識したわけではありませんが都合でトリミングしました
ウォルターさまコメントありがとうございます無用な色を雪で隠すことができましたでも黄色の花は雪との相性は良いですね スクェアフォーマットは特に意識したわけではありませんが都合でトリミングしました
10 stone 2009/2/26 18:38 雪に福寿草、雫がより春を感じさせますね。素敵な自然光です。6x7サイズいいですね(^^
雪に福寿草、雫がより春を感じさせますね。素敵な自然光です。6x7サイズいいですね(^^
11 F.344 2009/2/27 23:32 stoneさまコメントありがとうございます>雪に福寿草、雫がより春を感じさせますね。素敵な自然光です。6x7サイズいいですね(^^ いつか撮ってみたい題材でした雪とフクジュソウ 長野方面でも行かないと撮れないかな思っていました 2月の高温と急な冷え込みと積雪運よく先ずは撮れました晴天よりは雨のち曇りくらいは水滴なども着いて変化がより出てくれることがわかりました
stoneさまコメントありがとうございます>雪に福寿草、雫がより春を感じさせますね。素敵な自然光です。6x7サイズいいですね(^^ いつか撮ってみたい題材でした雪とフクジュソウ 長野方面でも行かないと撮れないかな思っていました 2月の高温と急な冷え込みと積雪運よく先ずは撮れました晴天よりは雨のち曇りくらいは水滴なども着いて変化がより出てくれることがわかりました
1 haruemaster 2009/2/22 15:30 尾道シリーズ最後は、一瞬明るくなった夕焼け空です。
尾道シリーズ最後は、一瞬明るくなった夕焼け空です。
2 shiny 2009/2/23 01:00 夕方のものさびしさが感じられます。鳥がアクセントとなり、好きな構図です。カモメの時も思ったのですが、鳥を撮られるタイミングがお上手ですね。連写で撮られているうちの一枚なのでしょうか。
夕方のものさびしさが感じられます。鳥がアクセントとなり、好きな構図です。カモメの時も思ったのですが、鳥を撮られるタイミングがお上手ですね。連写で撮られているうちの一枚なのでしょうか。
3 S9000 2009/2/23 01:09 鳥さんはトビでしょうか、はばたきの様子がダイナミックでいいですね。 背景の夕暮れとあいまって、とても素敵です。
鳥さんはトビでしょうか、はばたきの様子がダイナミックでいいですね。 背景の夕暮れとあいまって、とても素敵です。
4 stone 2009/2/23 01:49 綺麗ですねーーー。街を見降ろす猛禽さん、とんびかどうか判りませんがとても格好いい。素敵なシリーズでした。コメントしてないのもいっぱいありますけど(^^;楽しめました。思い付いたら遅れてまた何か入れるかも。
綺麗ですねーーー。街を見降ろす猛禽さん、とんびかどうか判りませんがとても格好いい。素敵なシリーズでした。コメントしてないのもいっぱいありますけど(^^;楽しめました。思い付いたら遅れてまた何か入れるかも。
5 haruemaster 2009/2/23 23:22 shinyさん、こんばんはカモメは連写です。これは、単写だったかもしれません。もうちょっと空に華やかさが欲しかったのですが、残念ながら一瞬の夕焼けでした。S9000 さん、ありがとうございます。カモメは良く見るのですが、これは風切り羽があるので山の鳥のようですね。撮ってるときは意識していませんでした。stoneさん、どうもです。尾道は、どこを切り取っても絵になる町です。何回行っても飽きません。
shinyさん、こんばんはカモメは連写です。これは、単写だったかもしれません。もうちょっと空に華やかさが欲しかったのですが、残念ながら一瞬の夕焼けでした。S9000 さん、ありがとうございます。カモメは良く見るのですが、これは風切り羽があるので山の鳥のようですね。撮ってるときは意識していませんでした。stoneさん、どうもです。尾道は、どこを切り取っても絵になる町です。何回行っても飽きません。
1 haruemaster 2009/2/22 15:29 商店街の裏側で見つけた白い壁と黒い壁に挟まれた空き地です。
商店街の裏側で見つけた白い壁と黒い壁に挟まれた空き地です。
2 Zi0 2009/2/23 22:10 感覚をくすぐられる素晴らしい写真ですね何もない空間だけど、何かが詰まってる空間です!
感覚をくすぐられる素晴らしい写真ですね何もない空間だけど、何かが詰まってる空間です!
3 haruemaster 2009/2/23 23:15 Zi0 さん、こんばんは尾道の山側では、廃屋を良く見かけますが、ちょっと写真に撮るには忍びない雰囲気です。車社会ゆえに車道の無い坂道の町は敬遠されるのでしょう。これは、海岸近くの平地なので、山側とは違った雰囲気を持っています。これも昭和の香りかも知れません。
Zi0 さん、こんばんは尾道の山側では、廃屋を良く見かけますが、ちょっと写真に撮るには忍びない雰囲気です。車社会ゆえに車道の無い坂道の町は敬遠されるのでしょう。これは、海岸近くの平地なので、山側とは違った雰囲気を持っています。これも昭和の香りかも知れません。
1 Kaz 2009/2/22 14:17 「いつまでも、人間を見物しててもしょうがないでしょ。」
「いつまでも、人間を見物しててもしょうがないでしょ。」
2 Zi0 2009/2/23 22:07 どっかと座ってるゴリラ、迫力ものですね〜視線がすごいです、かっこいいです!でもでも、帰るわよぉなんて言われちゃうなんて、やっぱ人間社会とかわらないなぁなんて、、面白いドラマが見れました^^
どっかと座ってるゴリラ、迫力ものですね〜視線がすごいです、かっこいいです!でもでも、帰るわよぉなんて言われちゃうなんて、やっぱ人間社会とかわらないなぁなんて、、面白いドラマが見れました^^
3 フラン 2009/2/24 10:09 凄い迫力で睨んでますね!眼飛ばされてる!(;O;)こういう男も母ちゃんには弱いのかなぁ^^;
凄い迫力で睨んでますね!眼飛ばされてる!(;O;)こういう男も母ちゃんには弱いのかなぁ^^;
4 ウォルター 2009/2/24 20:55 おとなしく撮影させてくれたんですね。ゴリちゃん、機嫌が悪いと怖いですね。以前、しつこく撮影していたら土を投げつけられたことがありました。○んこでなくって良かったです^^;
おとなしく撮影させてくれたんですね。ゴリちゃん、機嫌が悪いと怖いですね。以前、しつこく撮影していたら土を投げつけられたことがありました。○んこでなくって良かったです^^;
1 Kaz 2009/2/22 14:14 ゴリラさんって、どこか哀愁を帯びた表情を見せてくれます。
ゴリラさんって、どこか哀愁を帯びた表情を見せてくれます。
2 haruemaster 2009/2/22 14:32 何を思いにふけているのでしょうねぇ。故郷のこと?晩御飯(笑)?
何を思いにふけているのでしょうねぇ。故郷のこと?晩御飯(笑)?
3 Kaz 2009/2/22 14:56 今夜のご飯は、炊き込みご飯、それとも舌平目のムニエル、いや、オデンも良いかも。ああ、面倒だから、中華の出前で...(^^)
今夜のご飯は、炊き込みご飯、それとも舌平目のムニエル、いや、オデンも良いかも。ああ、面倒だから、中華の出前で...(^^)
1 kurobe59 2009/2/21 22:22 今年は暖冬で雪が少なかったです。
今年は暖冬で雪が少なかったです。
3 stone 2009/2/22 12:44 雪、ないですねーーー、ほんとに暖冬。良いやら悪いやら。遠景近景に行列が見えます。この方々カメラマンさん達でしょうか、手前は完全に撮影姿に見えますね(^^
雪、ないですねーーー、ほんとに暖冬。良いやら悪いやら。遠景近景に行列が見えます。この方々カメラマンさん達でしょうか、手前は完全に撮影姿に見えますね(^^
4 Kaz 2009/2/22 13:41 並んだカメラマンさん達の位置よりも、kurokobe59さんの場所から望遠で狙った方がよさそう。でも、ここもカメラマンが横並びかな。(^^)
並んだカメラマンさん達の位置よりも、kurokobe59さんの場所から望遠で狙った方がよさそう。でも、ここもカメラマンが横並びかな。(^^)
5 haruemaster 2009/2/22 13:41 懐かしいです。もう長い間行ってません。この季節は、やっぱり撮影に行く方が多いのでしょうね。雪が少なくてもライトアップは綺麗です。
懐かしいです。もう長い間行ってません。この季節は、やっぱり撮影に行く方が多いのでしょうね。雪が少なくてもライトアップは綺麗です。
6 kurobe59 2009/2/22 17:14 手前の横列は重文の和田家を撮影してるカメラマンです。私は展望台から撮りましたが展望台の前列に三脚を立てる整理券が発行されてて撮影時間は15分間で交代なんです(^_^;)
手前の横列は重文の和田家を撮影してるカメラマンです。私は展望台から撮りましたが展望台の前列に三脚を立てる整理券が発行されてて撮影時間は15分間で交代なんです(^_^;)
7 haruemaster 2009/2/22 18:09 え〜三脚に整理券、しかも15分ですか!有名どころは違うのですね〜
え〜三脚に整理券、しかも15分ですか!有名どころは違うのですね〜
1 Zi0 2009/2/21 19:13 相変わらず田舎での写真です;氷の表情(氷上)は見ていて飽きません^^
相変わらず田舎での写真です;氷の表情(氷上)は見ていて飽きません^^
6 Kaz 2009/2/22 14:53 う〜ん、どのようにしたらこのように氷が張るんだろ。かなり、複雑な形してません?
う〜ん、どのようにしたらこのように氷が張るんだろ。かなり、複雑な形してません?
7 Zi0 2009/2/23 21:44 千・鳥・葦さん、stoneさん、shinyさん、我夢さん、Kazさんみなさんコメントありがとうございますこの写真も長野で撮ったものです今年はこちら横浜でも氷が張ったところは見ていません長野の寒さはハンパないですT_T暖房してない寝室は夜は氷点下です!!僕は高校生の時、寝るときに耳あてして寝てましたw確かに自然の造形は複雑系で見ていて面白いものばかりですね特に氷はかなりのツボです(笑
千・鳥・葦さん、stoneさん、shinyさん、我夢さん、Kazさんみなさんコメントありがとうございますこの写真も長野で撮ったものです今年はこちら横浜でも氷が張ったところは見ていません長野の寒さはハンパないですT_T暖房してない寝室は夜は氷点下です!!僕は高校生の時、寝るときに耳あてして寝てましたw確かに自然の造形は複雑系で見ていて面白いものばかりですね特に氷はかなりのツボです(笑
8 F.344 2009/2/24 09:33 自然の造形美切取りかたと目の付け所 良いですね
自然の造形美切取りかたと目の付け所 良いですね
9 フラン 2009/2/24 10:06 氷のマクロ撮影、面白そうですね!肉眼では見えない不思議な表情が出てきますね^^ところで、オレンジの棒みたいのは何でしょう?銅線にも見えますが^^;
氷のマクロ撮影、面白そうですね!肉眼では見えない不思議な表情が出てきますね^^ところで、オレンジの棒みたいのは何でしょう?銅線にも見えますが^^;
10 Zi0 2009/2/24 23:31 F.344さん自然の作り出すものはきれいでしかも破天荒ですね氷は子供のころから見ていても飽きないものの一つです^^マクロ買って、切り取り方の幅が大きく広がりましたフランさんオレンジの棒みたいなのは松の葉です色が変色しっちゃったから銅線に見えちゃいますね^^
F.344さん自然の作り出すものはきれいでしかも破天荒ですね氷は子供のころから見ていても飽きないものの一つです^^マクロ買って、切り取り方の幅が大きく広がりましたフランさんオレンジの棒みたいなのは松の葉です色が変色しっちゃったから銅線に見えちゃいますね^^
1 stone 2009/2/21 20:15 プリムラ(サクラソウ)の一種だと思いますけどあまりに種類が多いのでこれだ!ってのは判りません。葉っぱは種毎に違うようですので葉っぱも合わせてみないとなんとも‥(^^;とりあえず一つリンクしてみます。↓どうでしょ〜http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/pu-obukonika.html
プリムラ(サクラソウ)の一種だと思いますけどあまりに種類が多いのでこれだ!ってのは判りません。葉っぱは種毎に違うようですので葉っぱも合わせてみないとなんとも‥(^^;とりあえず一つリンクしてみます。↓どうでしょ〜http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/pu-obukonika.html
2 shiny 2009/2/21 22:42 プリムラで調べてみました。プリムラ・マラコイデスの一種でしょうかね。葉の形が似ています。ただ、全く同じ花は見つけられませんでした。
プリムラで調べてみました。プリムラ・マラコイデスの一種でしょうかね。葉の形が似ています。ただ、全く同じ花は見つけられませんでした。
3 haruemaster 2009/2/22 13:39 これは、園芸種のサクラソウなのでしょうか。自然のものを見に行ったことがありますが、花の配列が少し違いますね。
これは、園芸種のサクラソウなのでしょうか。自然のものを見に行ったことがありますが、花の配列が少し違いますね。
4 shiny 2009/2/21 18:33 鉢植えの花なのですがカミサンに聞いても名前は分からないって言われてしまいました(^^;)
鉢植えの花なのですがカミサンに聞いても名前は分からないって言われてしまいました(^^;)
5 Zi0 2009/2/21 19:10 全体的に柔らかい感じが出ていていいですね僕もこの花の名前知りません^^てかほとんど知りませんが^^;
全体的に柔らかい感じが出ていていいですね僕もこの花の名前知りません^^てかほとんど知りませんが^^;
6 shiny 2009/2/23 00:41 Zioさん、stoneさん、hruemasterさんコメントどうもありがとうございます。結局詳しい名前は分からないのですが、プリムラ(サクラソウ)の一種というのがわかっただけよかったです。今回調べていてプリムラっていってもたくさんあるということが分かりました。勉強になりました。
Zioさん、stoneさん、hruemasterさんコメントどうもありがとうございます。結局詳しい名前は分からないのですが、プリムラ(サクラソウ)の一種というのがわかっただけよかったです。今回調べていてプリムラっていってもたくさんあるということが分かりました。勉強になりました。