キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 haruemaster 2008/12/21 09:45 戦艦大和の故郷、呉の町に大和がイルミネーションになって帰ってきました。青いイルミネーションの海を行く大和の勇姿です。
戦艦大和の故郷、呉の町に大和がイルミネーションになって帰ってきました。青いイルミネーションの海を行く大和の勇姿です。
3 haruemaster 2008/12/21 12:57 スタート35 さん、こんにちは大きさに関しては微妙(笑)でしたが、大和ミュージアムで大成功した呉なので、さらに観光客が増えると良いですね。
スタート35 さん、こんにちは大きさに関しては微妙(笑)でしたが、大和ミュージアムで大成功した呉なので、さらに観光客が増えると良いですね。
4 フラン 2008/12/21 22:17 綺麗だ〜!戦艦大和が光で蘇ってきましたね!呉は確か大和の生まれ故郷ですよね。あ!最初のコメントでありますね(^_^;)宇宙戦艦ヤマト世代ですので、本物の大和も大好きです!^^
綺麗だ〜!戦艦大和が光で蘇ってきましたね!呉は確か大和の生まれ故郷ですよね。あ!最初のコメントでありますね(^_^;)宇宙戦艦ヤマト世代ですので、本物の大和も大好きです!^^
5 haruemaster 2008/12/21 23:14 フランさん、そうです。呉の大和が作られたドックが今でも現役です。当然、大和の建造に従事した人たちも沢山おられますので、イルミネーションとは言えども細部に手を抜いてはいけません(笑)ちなみに松本零士先生は、大和ミュージアムの名誉館長です。
フランさん、そうです。呉の大和が作られたドックが今でも現役です。当然、大和の建造に従事した人たちも沢山おられますので、イルミネーションとは言えども細部に手を抜いてはいけません(笑)ちなみに松本零士先生は、大和ミュージアムの名誉館長です。
6 ウォルター 2008/12/22 06:09 イルミネーションでこんなものまで作っちゃうんですね。ちゃんと海まで再現して芸が細かいですね。子供の頃大和伝に感動しプラモ作りました。
イルミネーションでこんなものまで作っちゃうんですね。ちゃんと海まで再現して芸が細かいですね。子供の頃大和伝に感動しプラモ作りました。
7 haruemaster 2008/12/22 22:28 ウォルター さん、こんばんは手前の青いイルミネーションは、実は大和に比べるととても小さいので、海に見えるようにぐっと近づいて撮ってみました。
ウォルター さん、こんばんは手前の青いイルミネーションは、実は大和に比べるととても小さいので、海に見えるようにぐっと近づいて撮ってみました。
1 ウォルター 2008/12/21 13:14 ホットピクセルありましたか。聞いちゃうと気になりますね。プロジェクターの投影像なんですか。綺麗なもんですね。
ホットピクセルありましたか。聞いちゃうと気になりますね。プロジェクターの投影像なんですか。綺麗なもんですね。
3 フラン 2008/12/21 22:42 USJに行きましたか!このシーズンはこんなアトラクションもやってるのですね。もう一回行ってみたいけど、なにせ遠い(T_T)花火の上がるいい瞬間です^^ISO1600ですか。ぜんぜんノイズないですね!凄い!
USJに行きましたか!このシーズンはこんなアトラクションもやってるのですね。もう一回行ってみたいけど、なにせ遠い(T_T)花火の上がるいい瞬間です^^ISO1600ですか。ぜんぜんノイズないですね!凄い!
4 haruemaster 2008/12/21 23:10 フランさん、こんばんは物凄い人が地べたに座り込んでいます。手持ちなのでISO感度を上げて撮りました。火花が後を引くタイプの花火なので、シャッター速度速くしても軌跡が残りますね。
フランさん、こんばんは物凄い人が地べたに座り込んでいます。手持ちなのでISO感度を上げて撮りました。火花が後を引くタイプの花火なので、シャッター速度速くしても軌跡が残りますね。
5 Zi0 2008/12/21 23:44 haruemasterさんのイルミネーションはやわらかくて綺麗ですね〜さすが夜景の魔術師ですね!!
haruemasterさんのイルミネーションはやわらかくて綺麗ですね〜さすが夜景の魔術師ですね!!
6 haruemaster 2008/12/22 22:30 Zi0 さん、こんばんは花火との輝度差が大きいので、RAW現像時に花火の白飛びを抑える方向で調節しました。結果的に落ち着いた色合いになりました。
Zi0 さん、こんばんは花火との輝度差が大きいので、RAW現像時に花火の白飛びを抑える方向で調節しました。結果的に落ち着いた色合いになりました。
7 haruemaster 2008/12/21 09:43 5Dがホットピクセル補正から戻ってきましたので、記念に。USJのクリスマスアトラクションです。大勢の天使たちの上で花火が上がります。建物にはプロジェクターで映像が投影されているようです。
5Dがホットピクセル補正から戻ってきましたので、記念に。USJのクリスマスアトラクションです。大勢の天使たちの上で花火が上がります。建物にはプロジェクターで映像が投影されているようです。
1 kurobe59 2008/12/21 07:02 昨日はいっぱい撮ったので連貼りすみませんm(__)m
昨日はいっぱい撮ったので連貼りすみませんm(__)m
2 haruemaster 2008/12/21 09:13 水平線の向こうに雲のように浮かび上がる立山連峰。手前の島の濃い色との対照も良いですね。
水平線の向こうに雲のように浮かび上がる立山連峰。手前の島の濃い色との対照も良いですね。
1 HCM 2008/12/21 00:12 と言っても日中は30度超えですが…(^^;
と言っても日中は30度超えですが…(^^;
2 フラン 2008/12/21 10:43 HCMさん、はじめまして。真っ赤で綺麗な夕焼け空ですね〜!ビルの明かりもいいですね!>日中は30度超えですがえ!?日本じゃないのですか?
HCMさん、はじめまして。真っ赤で綺麗な夕焼け空ですね〜!ビルの明かりもいいですね!>日中は30度超えですがえ!?日本じゃないのですか?
3 ウォルター 2008/12/21 13:30 どちらのお国からの投稿でしょう。綺麗に焼けた夕雲、印象的ですね。
どちらのお国からの投稿でしょう。綺麗に焼けた夕雲、印象的ですね。
4 Zi0 2008/12/21 23:24 しかし、きれいに焼けてますね〜〜沖縄ですか??このところ暖かいから、沖縄に一票!失礼しましたw
しかし、きれいに焼けてますね〜〜沖縄ですか??このところ暖かいから、沖縄に一票!失礼しましたw
5 HCM 2008/12/22 00:25 フランさん、ウォルターさん、ZiOさん、コメント有難う御座います。実はこちらはベトナムのホーチミン市です。こちらは一年中景色が変わりませんので、日本の四季が楽しめる皆さんがとても羨ましいです。
フランさん、ウォルターさん、ZiOさん、コメント有難う御座います。実はこちらはベトナムのホーチミン市です。こちらは一年中景色が変わりませんので、日本の四季が楽しめる皆さんがとても羨ましいです。
1 F.344 2008/12/20 23:47 「この時季に咲いてくれてありがとう」と撮りながら言ってしまいました
「この時季に咲いてくれてありがとう」と撮りながら言ってしまいました
4 F.344 2008/12/21 16:18 zioさまコメントありがとうございますこの花今年は2月2日が初見でした1年に2度感激するとは思ってもいませんでした朝日に光 透きとおってくれて 感謝タムマクでの作品期待しますstoneさまコメントありがとうございます前日の雨でクリスタルさが増しましたこの花は草丈が小さいので踏まれそうです
zioさまコメントありがとうございますこの花今年は2月2日が初見でした1年に2度感激するとは思ってもいませんでした朝日に光 透きとおってくれて 感謝タムマクでの作品期待しますstoneさまコメントありがとうございます前日の雨でクリスタルさが増しましたこの花は草丈が小さいので踏まれそうです
5 ウォルター 2008/12/21 17:27 まさにクリスタルですね。可憐でとっても可愛いお花ですね。雨上がりの撮影ご苦労さまです。
まさにクリスタルですね。可憐でとっても可愛いお花ですね。雨上がりの撮影ご苦労さまです。
6 F.344 2008/12/22 20:57 ウォルターさまコメントありがとうございます クリスタルは特に意識したわけではなったのですが水滴が綺麗に出てくれればと思っていました 可憐な花でセツブンソウの後に咲くのが一般的です
ウォルターさまコメントありがとうございます クリスタルは特に意識したわけではなったのですが水滴が綺麗に出てくれればと思っていました 可憐な花でセツブンソウの後に咲くのが一般的です
7 フラン 2008/12/23 22:12 綺麗なお星さまが咲きましたね!とってもいい描写だと思います。さわったら崩れそうな繊細さが出てますね。とても素敵です^^
綺麗なお星さまが咲きましたね!とってもいい描写だと思います。さわったら崩れそうな繊細さが出てますね。とても素敵です^^
8 F.344 2008/12/26 22:43 フランさまコメントありがとうございます 花は小さいのですが何か惹かれます数が少なくて思うように撮れませんでした機会があったら違った表現をと思っています
フランさまコメントありがとうございます 花は小さいのですが何か惹かれます数が少なくて思うように撮れませんでした機会があったら違った表現をと思っています
1 stone 2008/12/20 23:43 夜の街、ガラスの向こうに佇むピエロ。とても不思議な雰囲気でした。
夜の街、ガラスの向こうに佇むピエロ。とても不思議な雰囲気でした。
2 フラン 2008/12/21 10:38 なんとも面白い顔をしたピエロですね。イメージは鳥?(^_^;)
なんとも面白い顔をしたピエロですね。イメージは鳥?(^_^;)
3 ウォルター 2008/12/21 13:27 夜の街に佇むピエロ君。悲しい時も笑顔を絶やせないそんなピエロ君を感じました。
夜の街に佇むピエロ君。悲しい時も笑顔を絶やせないそんなピエロ君を感じました。
1 Zi0 2008/12/20 23:40 浦賀水道に近いので船たちがひしめきあいます。
浦賀水道に近いので船たちがひしめきあいます。
4 haruemaster 2008/12/21 09:28 手前の杭にばかり気が行っちゃいましたが、拡大してみると水平線近くに船がいっぱいですね。海上交通も安全第一でお願いしたいです。
手前の杭にばかり気が行っちゃいましたが、拡大してみると水平線近くに船がいっぱいですね。海上交通も安全第一でお願いしたいです。
5 スタート35 2008/12/21 09:51 拡大すると確かに貨物船、タンカー、漁船などが犇めいていますね。去年、横須賀から金谷までフェリーに乗りましたが、艦船も多く東京湾の航行量の多さに驚いたことがあります。
拡大すると確かに貨物船、タンカー、漁船などが犇めいていますね。去年、横須賀から金谷までフェリーに乗りましたが、艦船も多く東京湾の航行量の多さに驚いたことがあります。
6 ウォルター 2008/12/21 13:18 ほんとだ。船が沢山浮かんでますね。事故なんか大丈夫なんでしょうかね。
ほんとだ。船が沢山浮かんでますね。事故なんか大丈夫なんでしょうかね。
7 ウォルター 2008/12/21 17:33 Zi0さん タムロンマクロご購入おめでとうございます。私もペンタ用に愛用しておりますが、いい写りですよね。もっぱらマクロはこちらばかりになってしまいました。今夜のアップは、早速期待してよろしいのでしょうか^^
Zi0さん タムロンマクロご購入おめでとうございます。私もペンタ用に愛用しておりますが、いい写りですよね。もっぱらマクロはこちらばかりになってしまいました。今夜のアップは、早速期待してよろしいのでしょうか^^
8 Zi0 2008/12/21 23:19 stoneさんちょっと高い所から撮れたので広い海を入れられました^^おもにタンカーなどの大きい船が多いみたいですね。漁船もちらほら見られましたよ。haruemasterさん僕も杭が気に入って撮ったんですが、船がたくさーーん写っていて驚きました^^スタート35さん横須賀来られたんですね。僕もたまーに撮影の時にしか行かないんですけど、けっこう癒しの場所です。ウォルターさんなだしおの事故がこの辺であったみたいです。タムロンはネットで買ってまだ到着してませんwウォルターさんもマクロは90mmでしたかあ^^到着したら使ってみたいんですが、31日まで休みないんです(T_T)
stoneさんちょっと高い所から撮れたので広い海を入れられました^^おもにタンカーなどの大きい船が多いみたいですね。漁船もちらほら見られましたよ。haruemasterさん僕も杭が気に入って撮ったんですが、船がたくさーーん写っていて驚きました^^スタート35さん横須賀来られたんですね。僕もたまーに撮影の時にしか行かないんですけど、けっこう癒しの場所です。ウォルターさんなだしおの事故がこの辺であったみたいです。タムロンはネットで買ってまだ到着してませんwウォルターさんもマクロは90mmでしたかあ^^到着したら使ってみたいんですが、31日まで休みないんです(T_T)
1 ウォルター 2008/12/22 06:09 内蔵電池切れの件、他の掲示板でもおっしゃってる方がおりました。早い物で4年経過してますものね。そろそろ切れ始める時期なんでしょうね。
内蔵電池切れの件、他の掲示板でもおっしゃってる方がおりました。早い物で4年経過してますものね。そろそろ切れ始める時期なんでしょうね。
6 スタート35 2008/12/21 10:06 4時を回ると日没なんですね。太陽が水平線に落ちた一瞬がいいですね。波とオレンジの空の輝きも素敵です。
4時を回ると日没なんですね。太陽が水平線に落ちた一瞬がいいですね。波とオレンジの空の輝きも素敵です。
7 フラン 2008/12/21 10:29 stoneさん、ありがとうございます。>20D復活おめでとうございます!ありがとうございます!m(__)mなもんで、嬉しくてこの日は2GBいっぱいになるまで撮りました^^ZiOさん、ありがとうございます。>海の波の感じ素敵です。この日は、天気は良かったですが、波はかなり荒れてました。風もありました。だから水平ずれたかな?(^_^;)・・・言い訳(T_T)・・・haruemasterさん、ありがとうございます。>空のグラデーションや手前の波もたっぷり入って美しいです。ここは河口付近で、手前が川、奥が海です。間の砂浜に波が上がるので狙ってみました。もうちょっと反射してくれればと思ったのですが(^_^;)スタート35さん、ありがとうございます。>4時を回ると日没なんですね冬至の前日、4時を回ると日の入りですね。これからどんどん昼の時間が長くなるので嬉しいです^^明るいほうが好きなので^^
stoneさん、ありがとうございます。>20D復活おめでとうございます!ありがとうございます!m(__)mなもんで、嬉しくてこの日は2GBいっぱいになるまで撮りました^^ZiOさん、ありがとうございます。>海の波の感じ素敵です。この日は、天気は良かったですが、波はかなり荒れてました。風もありました。だから水平ずれたかな?(^_^;)・・・言い訳(T_T)・・・haruemasterさん、ありがとうございます。>空のグラデーションや手前の波もたっぷり入って美しいです。ここは河口付近で、手前が川、奥が海です。間の砂浜に波が上がるので狙ってみました。もうちょっと反射してくれればと思ったのですが(^_^;)スタート35さん、ありがとうございます。>4時を回ると日没なんですね冬至の前日、4時を回ると日の入りですね。これからどんどん昼の時間が長くなるので嬉しいです^^明るいほうが好きなので^^
8 ウォルター 2008/12/21 13:22 20D帰宅したんですね。私の分も大事に使ってあげてくださいね^^135mmの限界どころか程よい距離感で135mmを上手に使っておられるんじゃないですか。手前の波の滑らかさが印象的です。
20D帰宅したんですね。私の分も大事に使ってあげてくださいね^^135mmの限界どころか程よい距離感で135mmを上手に使っておられるんじゃないですか。手前の波の滑らかさが印象的です。
9 フラン 2008/12/21 22:14 ウォルターさん、ありがとうございます。>20D帰宅したんですね。私の分も大事に使ってあげてくださいね^^はい!さすがにこの機種使ってる人少なくなりましたが、シャッターぶっ壊れるまで使いたいと思います^^でも最近、いちいち日付を入力しなくちゃならないんですよね。電池が切れたかな?
ウォルターさん、ありがとうございます。>20D帰宅したんですね。私の分も大事に使ってあげてくださいね^^はい!さすがにこの機種使ってる人少なくなりましたが、シャッターぶっ壊れるまで使いたいと思います^^でも最近、いちいち日付を入力しなくちゃならないんですよね。電池が切れたかな?
10 フラン 2008/12/22 11:43 私のは中古で買ったので何年経ったか定かではないのですが。そろそろ内臓電池交換してもいい時期ですね。高いものじゃないし、そろそろ交換しよ^^
私のは中古で買ったので何年経ったか定かではないのですが。そろそろ内臓電池交換してもいい時期ですね。高いものじゃないし、そろそろ交換しよ^^
1 kurobe59 2008/12/20 20:13 今日は雨晴海岸から撮ってみました。
今日は雨晴海岸から撮ってみました。
3 stone 2008/12/20 22:41 格好いい(@@!海越しに眺めるとそのままの高さが撮れるんですね〜〜大満足。
格好いい(@@!海越しに眺めるとそのままの高さが撮れるんですね〜〜大満足。
4 Zi0 2008/12/20 23:27 すばらしい景色のコラボですね〜〜
すばらしい景色のコラボですね〜〜
5 フラン 2008/12/21 10:36 パノラマで見ると、また一段といいですね!立山と女岩との共演、遠近感があって素晴らしいです。こちらのお写真、市のパンフレットに使ってもらったらどうですか?^^
パノラマで見ると、また一段といいですね!立山と女岩との共演、遠近感があって素晴らしいです。こちらのお写真、市のパンフレットに使ってもらったらどうですか?^^
6 ウォルター 2008/12/21 13:24 これは拡大してじっくり眺めたいお写真ですね。ワイドディスプレイだと画面いっぱいに大迫力です。
これは拡大してじっくり眺めたいお写真ですね。ワイドディスプレイだと画面いっぱいに大迫力です。
7 kurobe59 2008/12/21 18:54 こんばんは。みなさんたくさんのレス有難う御座いました。何度も足を運んでいるのですが見るたびに感動させられる景色です。
こんばんは。みなさんたくさんのレス有難う御座いました。何度も足を運んでいるのですが見るたびに感動させられる景色です。
1 ひーやん 2008/12/20 19:59 何故か偉く見えました
何故か偉く見えました
5 フラン 2008/12/21 11:00 鷺でしょうか。こちらのお写真、素晴らしいです!ひーやんさんにも神が下りてきたのでは?^^
鷺でしょうか。こちらのお写真、素晴らしいです!ひーやんさんにも神が下りてきたのでは?^^
6 PEN★pen草 2008/12/21 11:28 これは、面白い。アオサギが何か特別なものに見えます。しかも、建物の青、空の青、白い文字カラーバランスも良く好感がもてます。
これは、面白い。アオサギが何か特別なものに見えます。しかも、建物の青、空の青、白い文字カラーバランスも良く好感がもてます。
7 ひーやん 2008/12/21 12:05 stoneさん Zi0さん haruemasterさん フランさん PEN★pen草さんコメントありがとうございます。CANONデジカメ写真掲示板はにぎやかでいつも楽しくROMしてます。銀塩より大のCANON派だったのですが、気が多いのが災いしてここ数年色々な機種で撮ってます。久々のCANONはブルーが綺麗に出て いい感じです。
stoneさん Zi0さん haruemasterさん フランさん PEN★pen草さんコメントありがとうございます。CANONデジカメ写真掲示板はにぎやかでいつも楽しくROMしてます。銀塩より大のCANON派だったのですが、気が多いのが災いしてここ数年色々な機種で撮ってます。久々のCANONはブルーが綺麗に出て いい感じです。
8 ウォルター 2008/12/21 13:33 下界を見下ろしてますね。人間どもは不況だ何だと騒がしいことだとでも見てるんでしょうか。2色のブルー鮮やかで綺麗ですね。
下界を見下ろしてますね。人間どもは不況だ何だと騒がしいことだとでも見てるんでしょうか。2色のブルー鮮やかで綺麗ですね。
9 abura 2008/12/29 19:32 素晴らしいです。「神」の一文字と鳥の雰囲気が完全に合致していますね。しばらく関心しながら観ていましたが、壁紙にさせていただきます。
素晴らしいです。「神」の一文字と鳥の雰囲気が完全に合致していますね。しばらく関心しながら観ていましたが、壁紙にさせていただきます。
1 ウォルター 2008/12/20 17:26 思ったように色が出ませんが、今日の朝日は夕焼けのような真っ赤な朝日でした。地元の方のお話では、年に数度体の大きなダルマさんが見られるのだそうです。一度見てみたいものです。
思ったように色が出ませんが、今日の朝日は夕焼けのような真っ赤な朝日でした。地元の方のお話では、年に数度体の大きなダルマさんが見られるのだそうです。一度見てみたいものです。
2 スタート35 2008/12/20 21:04 円い鏡に雲が映っているように見えます。太陽と雲の不思議な瞬間的光景なのでしょうが初めて見ました。
円い鏡に雲が映っているように見えます。太陽と雲の不思議な瞬間的光景なのでしょうが初めて見ました。
3 stone 2008/12/20 22:46 凄いな。なんてダルマ太陽なんでしょ真っ赤で縞模様‥木星が昇ったようです‥ジュピター美しい(^^!
凄いな。なんてダルマ太陽なんでしょ真っ赤で縞模様‥木星が昇ったようです‥ジュピター美しい(^^!
4 Zi0 2008/12/20 23:31 久しぶりにウォルターさんのお日さま見れてうれしいです。マジで、事故ったのかとか、インフルエンザかなとか、、、心配しちゃいましたよ。お仕事忙しかったみたいですね。体にはお互い気をつけたいですね^^
久しぶりにウォルターさんのお日さま見れてうれしいです。マジで、事故ったのかとか、インフルエンザかなとか、、、心配しちゃいましたよ。お仕事忙しかったみたいですね。体にはお互い気をつけたいですね^^
5 haruemaster 2008/12/21 09:26 本当だ、木星みたいに見えますね〜色が出ないのは何故でしょう?空気が澄んで輝度差が大きすぎるのでしょうか。
本当だ、木星みたいに見えますね〜色が出ないのは何故でしょう?空気が澄んで輝度差が大きすぎるのでしょうか。
6 ウォルター 2008/12/21 13:01 スタート35さん鏡に映った雲。ん〜素敵な見方ですね。雲も良いアクセントになってくれることが多いので、嫌っちゃいけませんね。stoneさん木星の縞模様に見えますね。今年は仙台市天文台がリニューアルし1.3m鏡が導入されました。まだ、見に行ってなかった。若い頃、天文ボランティアをしてた頃は、毎週通ってたのですがいつの間にか足が遠のいてしまってました。Zi0さんご心配おかけしましたm○m小さな不幸を重ねているおかげで事故や病気にはならずにすんでいるようです^^;インフルエンザ流行してきたようですのでZi0さんも皆さんもお気をつけくださいね。haruemasterさん皆さんにあの真っ赤な色を見ていただきたかったのですが残念です。このくらいで勘弁してください。
スタート35さん鏡に映った雲。ん〜素敵な見方ですね。雲も良いアクセントになってくれることが多いので、嫌っちゃいけませんね。stoneさん木星の縞模様に見えますね。今年は仙台市天文台がリニューアルし1.3m鏡が導入されました。まだ、見に行ってなかった。若い頃、天文ボランティアをしてた頃は、毎週通ってたのですがいつの間にか足が遠のいてしまってました。Zi0さんご心配おかけしましたm○m小さな不幸を重ねているおかげで事故や病気にはならずにすんでいるようです^^;インフルエンザ流行してきたようですのでZi0さんも皆さんもお気をつけくださいね。haruemasterさん皆さんにあの真っ赤な色を見ていただきたかったのですが残念です。このくらいで勘弁してください。
1 keisuke 2008/12/20 13:55 近くの公園にcanon ef 75-300mm usmⅡとともに行ってきました。安いレンズですがすごくいい写真が撮れました。 もうすぐで年が明けますね。 さよなら2008年
近くの公園にcanon ef 75-300mm usmⅡとともに行ってきました。安いレンズですがすごくいい写真が撮れました。 もうすぐで年が明けますね。 さよなら2008年
6 Zi0 2008/12/22 23:02 写真は年令なんか関係ないもんね!でもびっくり^^
写真は年令なんか関係ないもんね!でもびっくり^^
7 フラン 2008/12/23 10:57 はじめまして。水しぶきをあげたいい瞬間ですね!動きが伝わるいいお写真だと思います^^この板は、若い人から年寄りまで(失礼だろ\(゜ロ\(;一_一)年代問わず、男女問わず楽しめるところだと思いますので、また見せてくださいね^^
はじめまして。水しぶきをあげたいい瞬間ですね!動きが伝わるいいお写真だと思います^^この板は、若い人から年寄りまで(失礼だろ\(゜ロ\(;一_一)年代問わず、男女問わず楽しめるところだと思いますので、また見せてくださいね^^
8 スタート35 2008/12/23 11:12 keisukeさんは中学2年生ですか。私は中学3年の時、スタート35というボルダ版のオモチャカメラで写真始めました。シャッターはインスタントとバルブしかありませんでした。このような素敵な写真が撮れるなんて夢のようです。
keisukeさんは中学2年生ですか。私は中学3年の時、スタート35というボルダ版のオモチャカメラで写真始めました。シャッターはインスタントとバルブしかありませんでした。このような素敵な写真が撮れるなんて夢のようです。
9 keisuke 2008/12/26 21:45 「鳥の羽ばたき」というのも撮ってみたのでよかったら見てください。
「鳥の羽ばたき」というのも撮ってみたのでよかったら見てください。
10 S9000 2008/12/29 10:07 おお、若い方の作品はこれまたいいですね。 飛沫が美しい。 中学3年生のころ、フィルムカメラで撮影を行って失敗だらけでした。あの頃はデジタルカメラなんて想像もしませんでしたし、SFアニメで出てくる未来のカメラもみんなフィルムでした。 ちなみに私が初めて自分のカメラを買ったのは新婚旅行の前でした。
おお、若い方の作品はこれまたいいですね。 飛沫が美しい。 中学3年生のころ、フィルムカメラで撮影を行って失敗だらけでした。あの頃はデジタルカメラなんて想像もしませんでしたし、SFアニメで出てくる未来のカメラもみんなフィルムでした。 ちなみに私が初めて自分のカメラを買ったのは新婚旅行の前でした。
1 スタート35 2008/12/20 12:03 忍野村内野です。最近ハイビジョン視聴に嵌まってます。
忍野村内野です。最近ハイビジョン視聴に嵌まってます。
2 stone 2008/12/20 12:56 11月の赤トンボ、いいですね〜風が強かったのかな、靡く小枝に富士、素敵ですね!
11月の赤トンボ、いいですね〜風が強かったのかな、靡く小枝に富士、素敵ですね!
3 ウォルター 2008/12/20 14:25 富士山と連なるトンボ。いい位置で捕らえられましたね。上から差し込むような光線もいいですね。
富士山と連なるトンボ。いい位置で捕らえられましたね。上から差し込むような光線もいいですね。
4 Zi0 2008/12/20 23:22 ススキがキラキラ光ってます!黒澤明の絵を見てるようです。。
ススキがキラキラ光ってます!黒澤明の絵を見てるようです。。
5 スタート35 2008/12/21 09:39 stoneさん、ウォルターさん、Zi0さん、おはようございます。最近のテレビ、パソコンはアスペクト比16:9が多く、写真もつい、こんなスタイルになってしまいます。この日は午後強風になり、あちこちのススキが揺れていました。そんな中、秋を楽しむようにトンボが舞っていました。天気は快晴で太陽が前方左上から差し込んできました。このためややフレアが出ましたね。
stoneさん、ウォルターさん、Zi0さん、おはようございます。最近のテレビ、パソコンはアスペクト比16:9が多く、写真もつい、こんなスタイルになってしまいます。この日は午後強風になり、あちこちのススキが揺れていました。そんな中、秋を楽しむようにトンボが舞っていました。天気は快晴で太陽が前方左上から差し込んできました。このためややフレアが出ましたね。
1 山口 2008/12/20 11:15 機種名が空欄になりましたね。
機種名が空欄になりましたね。
2 スタート35 2008/12/20 12:14 今年もあとわずか、往く年への寂寥感が漂っていますね。
今年もあとわずか、往く年への寂寥感が漂っていますね。
3 stone 2008/12/20 13:03 静かですね叩かれるのを待つ大太鼓、いい光です。web用の保存でしょうか、exif無くなっちゃいましたね(^^;
静かですね叩かれるのを待つ大太鼓、いい光です。web用の保存でしょうか、exif無くなっちゃいましたね(^^;
4 ウォルター 2008/12/20 14:30 差し込む光を上手に使われてますね。年賀状か〜 ん〜 億劫だけどやらなくっちゃ
差し込む光を上手に使われてますね。年賀状か〜 ん〜 億劫だけどやらなくっちゃ
5 山口 2008/12/20 11:13 早く年賀状を書かなくては・・・
早く年賀状を書かなくては・・・
1 owlish 2008/12/20 10:35 我が家のベランダからの富士山です。手前は、丹沢山系だと思います。105mmではこれが限度
我が家のベランダからの富士山です。手前は、丹沢山系だと思います。105mmではこれが限度
3 owlish 2008/12/20 14:32 stoneさん面白そうですが、登れません(^^)夕日は、赤い建物の左に沈んでいきます。
stoneさん面白そうですが、登れません(^^)夕日は、赤い建物の左に沈んでいきます。
4 ウォルター 2008/12/20 14:33 お宅から富士山が見えるんですか。羨ましいです。時間をかけてじっくり撮ってみたい被写体です。
お宅から富士山が見えるんですか。羨ましいです。時間をかけてじっくり撮ってみたい被写体です。
5 owlish 2008/12/20 14:40 ウォルターさんこの時期、富士山をしばし眺めてから会社へ出掛けます。やはり望遠がほしくなります。カタログを見るだけなら只なんですが・・・
ウォルターさんこの時期、富士山をしばし眺めてから会社へ出掛けます。やはり望遠がほしくなります。カタログを見るだけなら只なんですが・・・
6 Zi0 2008/12/20 23:25 良い感じで頭をのぞかせてますね〜丹沢ってことは東京か神奈川ですかね〜^^望遠は僕もいま狙ってます^^
良い感じで頭をのぞかせてますね〜丹沢ってことは東京か神奈川ですかね〜^^望遠は僕もいま狙ってます^^
7 owlish 2008/12/21 17:05 ZiOさんご推察の通り神奈川です。まだ周りには、田んぼとか畑とか多いです(^^)
ZiOさんご推察の通り神奈川です。まだ周りには、田んぼとか畑とか多いです(^^)
1 stone 2008/12/20 09:32 いい朝でした。って、在庫気味ですね!m(__)m
いい朝でした。って、在庫気味ですね!m(__)m
2 スタート35 2008/12/20 12:19 抜けるような青空、桜紅葉の路を自転車が駆け抜けていく、穏やかないい朝ですね。
抜けるような青空、桜紅葉の路を自転車が駆け抜けていく、穏やかないい朝ですね。
3 stone 2008/12/20 12:53 こんにちはクリスマスもなんか撮らないといけませんね〜明日教会に行くかも、住宅街の小さな教会へ。森之宮まで行けば格好いい教会がありますけど、遠いなぁ^^
こんにちはクリスマスもなんか撮らないといけませんね〜明日教会に行くかも、住宅街の小さな教会へ。森之宮まで行けば格好いい教会がありますけど、遠いなぁ^^
4 ウォルター 2008/12/20 14:21 12月でもまだ随分葉が残ってるんですね。気持ちのいい青空です。
12月でもまだ随分葉が残ってるんですね。気持ちのいい青空です。
1 ウォルター 2008/12/20 05:31 サンタさんの前には幸せそうな人々が次々にやってきます。世界中の皆が素敵なクリスマスを迎えられますように。
サンタさんの前には幸せそうな人々が次々にやってきます。世界中の皆が素敵なクリスマスを迎えられますように。
4 スタート35 2008/12/20 10:16 ウォルターさんらしい優しさ溢れるお写真ですね。ほっとします。
ウォルターさんらしい優しさ溢れるお写真ですね。ほっとします。
5 ウォルター 2008/12/20 14:18 owlishさん女の子が寄り添っている後姿がとてもいい感じでした^^ん〜 はるか遠い昔を思い出します。stoneさんちょっとご無沙汰でした。年中ボケッとしている私でも暮れになると何故かお忙しモードなってしまいまして、パソコン立ち上げる気力もなく過ごしておりました(x_x)キュウ>お怪我とかありませんかはい。最近大分薄くなってきまして毛がありません^^;スタート35さん>ほっとします。そう言っていただけるとうれしいです^^サンタさんの前では皆さん優しい気持ちになれますね。
owlishさん女の子が寄り添っている後姿がとてもいい感じでした^^ん〜 はるか遠い昔を思い出します。stoneさんちょっとご無沙汰でした。年中ボケッとしている私でも暮れになると何故かお忙しモードなってしまいまして、パソコン立ち上げる気力もなく過ごしておりました(x_x)キュウ>お怪我とかありませんかはい。最近大分薄くなってきまして毛がありません^^;スタート35さん>ほっとします。そう言っていただけるとうれしいです^^サンタさんの前では皆さん優しい気持ちになれますね。
6 フラン 2008/12/20 22:13 お久しぶりです!大事故でも起こして入院でもしたんじゃないかと心配しましたよ〜^^今年はついてないみたいですから^^お忙しそうですね。マイペースでいきましょう^^素敵なクリスマスをってサンタさんが言ってるみたいですね!いいタイトル、いいお写真ですね^^
お久しぶりです!大事故でも起こして入院でもしたんじゃないかと心配しましたよ〜^^今年はついてないみたいですから^^お忙しそうですね。マイペースでいきましょう^^素敵なクリスマスをってサンタさんが言ってるみたいですね!いいタイトル、いいお写真ですね^^
7 Zi0 2008/12/20 23:19 カップルうらやましい〜ですw来年はこんな風になってみるぞ!!
カップルうらやましい〜ですw来年はこんな風になってみるぞ!!
8 ウォルター 2008/12/21 12:28 フランさんご心配おかけしましたm○m>大事故でも起こして入院でもしたんじゃないかとそこまで不幸ではないようです。でも、11月は凄かったですよ。炊飯器、ハロゲンヒータ、ファンヒーター、20D、携帯、車への浸水、止めは風呂釜の故障とマンチェスターも真っ青の怒涛の攻撃でした。出費も精神的にも辛かったです〜^^;Zi0さん>来年はこんな風になってみるぞ!!がんばれ Zi0さん!来年は良いご報告をお待ちしてま〜す^^
フランさんご心配おかけしましたm○m>大事故でも起こして入院でもしたんじゃないかとそこまで不幸ではないようです。でも、11月は凄かったですよ。炊飯器、ハロゲンヒータ、ファンヒーター、20D、携帯、車への浸水、止めは風呂釜の故障とマンチェスターも真っ青の怒涛の攻撃でした。出費も精神的にも辛かったです〜^^;Zi0さん>来年はこんな風になってみるぞ!!がんばれ Zi0さん!来年は良いご報告をお待ちしてま〜す^^
1 kurobe59 2008/12/19 21:00 天気がよかったので午後から半休とって柳の下へ行ってきました(^_^;)
天気がよかったので午後から半休とって柳の下へ行ってきました(^_^;)
2 stone 2008/12/19 23:14 可愛いですーーーーっ◎!
可愛いですーーーーっ◎!
3 Zi0 2008/12/20 23:18 顔がなんとなく愛嬌があって可愛いですね^^
顔がなんとなく愛嬌があって可愛いですね^^
1 stone 2008/12/19 15:40 久しぶりに野の花貼ります。晩秋になって何度目かの新しい芽が今また見頃、花は小さく弱々しいけれど強い草です。クサフジは幾種かあるようで「ノハラクサフジ」か「ナヨクサフジ」どっちかだと思います(^^;
久しぶりに野の花貼ります。晩秋になって何度目かの新しい芽が今また見頃、花は小さく弱々しいけれど強い草です。クサフジは幾種かあるようで「ノハラクサフジ」か「ナヨクサフジ」どっちかだと思います(^^;
2 スタート35 2008/12/19 17:12 可憐な花ですね。「ノハラクサフジ」という名前がまた何とも言えないです。色は確かに藤に似てますね。
可憐な花ですね。「ノハラクサフジ」という名前がまた何とも言えないです。色は確かに藤に似てますね。
3 stone 2008/12/19 18:00 こんばんは晩秋らしくない雰囲気です。この花って1月2月にも咲いてるんですよね。アブラムシ(アリマキ)くらいしか虫はいないんですけど。このところウォルターさんが来られませんね早寝早起き過ぎっって、奥さんに怒られたかな‥(^^;
こんばんは晩秋らしくない雰囲気です。この花って1月2月にも咲いてるんですよね。アブラムシ(アリマキ)くらいしか虫はいないんですけど。このところウォルターさんが来られませんね早寝早起き過ぎっって、奥さんに怒られたかな‥(^^;
4 Zi0 2008/12/20 23:17 緑に包まれた紫の房達、透き通っているようです。可憐で綺麗ですね〜
緑に包まれた紫の房達、透き通っているようです。可憐で綺麗ですね〜
1 kksn1009 2008/12/18 21:12 はじめて夜の撮影をしてきました。橋の上の線二本は飛行機です。
はじめて夜の撮影をしてきました。橋の上の線二本は飛行機です。
5 テレ助 2008/12/20 06:57 はじめまして。ニコン板から遊びにきました、夜景大好き人間です。橋の夜景、いいですね〜。ただ、20秒開けるなら、ISO感度800は上げ過ぎのようです。白い部分はトビ気味ですし、海面も少しザラついてしまっているようです。また挑戦する機会がありましたら、設定を変えてみていただければ…なんて偉そうな事言える立場じゃありませんけど(笑)。
はじめまして。ニコン板から遊びにきました、夜景大好き人間です。橋の夜景、いいですね〜。ただ、20秒開けるなら、ISO感度800は上げ過ぎのようです。白い部分はトビ気味ですし、海面も少しザラついてしまっているようです。また挑戦する機会がありましたら、設定を変えてみていただければ…なんて偉そうな事言える立場じゃありませんけど(笑)。
6 ウォルター 2008/12/20 14:23 はじめまして素敵な夜景ですね。20秒露出で海面も滑らかに彩られてとっても綺麗ですね。
はじめまして素敵な夜景ですね。20秒露出で海面も滑らかに彩られてとっても綺麗ですね。
7 owlish 2008/12/20 14:36 幻想的ですね。照明の感じが面白くて好きです。
幻想的ですね。照明の感じが面白くて好きです。
8 kksn1009 2008/12/21 00:02 みなさん、コメントどうもありがとうございました。もっと勉強して人に感動してもらえる写真を撮りたいと思います。
みなさん、コメントどうもありがとうございました。もっと勉強して人に感動してもらえる写真を撮りたいと思います。
9 haruemaster 2008/12/21 09:18 私も今年、ここで撮ったことがあるのですが、橋だけだとちょっと物足りないんですよ。飛行機の軌跡が、うまい具合に入りましたね。もうちょっと東側から夕日を絡めて撮るのも面白いですよ。広角だと釣人の竿が入っちゃいますけど…
私も今年、ここで撮ったことがあるのですが、橋だけだとちょっと物足りないんですよ。飛行機の軌跡が、うまい具合に入りましたね。もうちょっと東側から夕日を絡めて撮るのも面白いですよ。広角だと釣人の竿が入っちゃいますけど…
1 stone 2008/12/18 07:34 別の角度からもう一枚失礼します。豊かな赤い実、これ外したらダメかな〜って思いました。m(__)m
別の角度からもう一枚失礼します。豊かな赤い実、これ外したらダメかな〜って思いました。m(__)m
2 テレ助 2008/12/18 08:12 う〜ん、こっちの方が好みかな〜。色のコントラストとボケ具合で…。やっぱりこの赤い実は外せないでしょう。
う〜ん、こっちの方が好みかな〜。色のコントラストとボケ具合で…。やっぱりこの赤い実は外せないでしょう。
3 stone 2008/12/18 17:54 テレ助さんこんばんは南天の赤い実、ふさふさと綺麗でした。庭木で実を付けたの結構ありました、手入れがいいんだな〜と感心しましたよ。このシーンはマクロしかなくてちょっと悔しい(^^;南天の実は息が長いからまだ撮れますけどね。でも今度はもちょっと宇治に近付こうと思います。
テレ助さんこんばんは南天の赤い実、ふさふさと綺麗でした。庭木で実を付けたの結構ありました、手入れがいいんだな〜と感心しましたよ。このシーンはマクロしかなくてちょっと悔しい(^^;南天の実は息が長いからまだ撮れますけどね。でも今度はもちょっと宇治に近付こうと思います。
4 aki 2008/12/18 20:03 南天の赤い実がバックの茶室を引き立てています。自然と情緒ある建築物の取り合わせジャストマッチです。
南天の赤い実がバックの茶室を引き立てています。自然と情緒ある建築物の取り合わせジャストマッチです。
1 stone 2008/12/18 07:29 南天の影、空青く高く外から見る茶の世界。
南天の影、空青く高く外から見る茶の世界。
2 スタート35 2008/12/18 09:04 扇子を模った窓、面白いですね。そこに南天の影が落ちてムードありますね。
扇子を模った窓、面白いですね。そこに南天の影が落ちてムードありますね。
3 stone 2008/12/18 18:00 スタート35さん、こんばんはここにも赤い実が欲しかったな。枝手繰り寄せて演出しようかと思ったです。葉っぱが紅葉してても良かったな。しっとり感があったら良かったな。って感じでしょうか(^^;
スタート35さん、こんばんはここにも赤い実が欲しかったな。枝手繰り寄せて演出しようかと思ったです。葉っぱが紅葉してても良かったな。しっとり感があったら良かったな。って感じでしょうか(^^;
4 スタート35 2008/12/18 18:09 stoneさん、演出はなくていいと思います。お扇の要と言いますから、この窓はいいポイントになっていますね。この窓気に入っています。まるい茶室も・・・
stoneさん、演出はなくていいと思います。お扇の要と言いますから、この窓はいいポイントになっていますね。この窓気に入っています。まるい茶室も・・・
1 yuki 2008/12/18 00:43 散歩に出かけて、植物が次の季節の為、実を開いている姿を見かけました。寒い冬を乗り越えようとしている姿が凛々しいです。
散歩に出かけて、植物が次の季節の為、実を開いている姿を見かけました。寒い冬を乗り越えようとしている姿が凛々しいです。
4 Zi0 2008/12/18 23:17 きれいな色のバックにすてきな被写体ですね。枯れていながらとても綺麗です。
きれいな色のバックにすてきな被写体ですね。枯れていながらとても綺麗です。
5 yuki 2008/12/21 12:06 stoneさん、 rena さん、Zi0 さん、コメントありがとうございます。今日は良い天気です。stoneさん、ススキのような枯葉が良い感じで、撮影してみたくなりました。この実が来年どうなるのか楽しみです^^。rena さん、ありがとうございます^^。寒さに耐えて、花をさかせますね。花が開く時だけでなく、こんな姿も心うたれます。見習いたくなります。Zi0 さん、枯れていながらも力強く心に響くものがりました。ありがとうございます^^。
stoneさん、 rena さん、Zi0 さん、コメントありがとうございます。今日は良い天気です。stoneさん、ススキのような枯葉が良い感じで、撮影してみたくなりました。この実が来年どうなるのか楽しみです^^。rena さん、ありがとうございます^^。寒さに耐えて、花をさかせますね。花が開く時だけでなく、こんな姿も心うたれます。見習いたくなります。Zi0 さん、枯れていながらも力強く心に響くものがりました。ありがとうございます^^。
6 ウォルター 2008/12/21 13:34 冬枯れの寂しさを感じさせない暖かい枯れ写真ですね。バックのオレンジがとても綺麗です。
冬枯れの寂しさを感じさせない暖かい枯れ写真ですね。バックのオレンジがとても綺麗です。
7 スタート35 2008/12/21 13:44 ススキの中にこのような実は珍しいのではないでしょうか。辺りをよく観察されている成果なのかも知れませんね。
ススキの中にこのような実は珍しいのではないでしょうか。辺りをよく観察されている成果なのかも知れませんね。
8 yuki 2008/12/21 19:20 ウォルターさん、 スタート35さん、コメントいただきありがとうございます^^。昨日は行事で写真屋さんに家族写真を撮って頂きました。プロの方の撮影の仕方が参考になりました。
ウォルターさん、 スタート35さん、コメントいただきありがとうございます^^。昨日は行事で写真屋さんに家族写真を撮って頂きました。プロの方の撮影の仕方が参考になりました。
1 Zi0 2008/12/17 23:15 被写体のこいつがなんか楽しい気持ちにしてくれました^^
被写体のこいつがなんか楽しい気持ちにしてくれました^^
2 stone 2008/12/18 07:25 小さく弾けた秋の実り、カラっと乾いていい色付き。種詰まった実がまた可愛いです。
小さく弾けた秋の実り、カラっと乾いていい色付き。種詰まった実がまた可愛いです。
3 aki 2008/12/18 20:16 実生をつけ終わった秋の植物、来春の芽生えが確信できることが自然のすばらしさだと思います。
実生をつけ終わった秋の植物、来春の芽生えが確信できることが自然のすばらしさだと思います。
4 Zi0 2008/12/18 23:08 stoneさん触ってみたんですがカラカラに乾ききってました。構造見てると、種を弾き飛ばすような感じになってるようでした。akiさん厳しくも素晴らしい自然を間近に感じておられるakiさんの言葉深いですね〜この植物も枯れ具合がとてもきれいで、緑の時期の姿も見たくなりました。
stoneさん触ってみたんですがカラカラに乾ききってました。構造見てると、種を弾き飛ばすような感じになってるようでした。akiさん厳しくも素晴らしい自然を間近に感じておられるakiさんの言葉深いですね〜この植物も枯れ具合がとてもきれいで、緑の時期の姿も見たくなりました。