キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 こめやのかみや 2008/9/19 09:20 2か月前はあんなにちっちゃかったヒナたちも ママと同じになりました真ん中の横向いてるのがママです
2か月前はあんなにちっちゃかったヒナたちも ママと同じになりました真ん中の横向いてるのがママです
2 stone 2008/9/19 13:06 ほんとすっかり大きくなっちゃって(^^白馬五竜なんですよね。砂浴びしてた親子がそうかな、ニ羽に?なったんですね。自然は厳しいです偉いな!壁紙また増えましたありがとうございます m(__)m
ほんとすっかり大きくなっちゃって(^^白馬五竜なんですよね。砂浴びしてた親子がそうかな、ニ羽に?なったんですね。自然は厳しいです偉いな!壁紙また増えましたありがとうございます m(__)m
1 stone 2008/9/19 00:01 緑の牧場に赤毛(栗毛?)の馬ひとり牧場の起伏、僅かに中心が明るくほっとした感がいいですね(^^
緑の牧場に赤毛(栗毛?)の馬ひとり牧場の起伏、僅かに中心が明るくほっとした感がいいですね(^^
2 亮希航 2008/9/18 23:24 馬は緑が合いますね♪北海道もいいですよね〜行きたいな〜
馬は緑が合いますね♪北海道もいいですよね〜行きたいな〜
3 ウォルター 2008/9/18 22:39 昔のポジをようやく探し出してきました。この広々とした牧場のイメージが今でも頭の中に焼きついており、またこうゆう写真が撮れたらなと思っております。フランさん こんなんですけど、どないでしょ?
昔のポジをようやく探し出してきました。この広々とした牧場のイメージが今でも頭の中に焼きついており、またこうゆう写真が撮れたらなと思っております。フランさん こんなんですけど、どないでしょ?
4 フラン 2008/9/19 10:34 いい雰囲気ですね〜^^牧場の広大さが伝わってきます。サラブレッドもちょっとシルエット気味になっていいですね^^それにしても筋肉隆々の馬ですね。栗毛の色からして「ミホノブルボン」を想像しました^^わざわざ引っ張り出してきていただいて、ありがとうございました<m(__)m>自分も北海道に行ける機会があったら是非撮ってきたいです^^
いい雰囲気ですね〜^^牧場の広大さが伝わってきます。サラブレッドもちょっとシルエット気味になっていいですね^^それにしても筋肉隆々の馬ですね。栗毛の色からして「ミホノブルボン」を想像しました^^わざわざ引っ張り出してきていただいて、ありがとうございました<m(__)m>自分も北海道に行ける機会があったら是非撮ってきたいです^^
5 ウォルター 2008/9/20 10:07 亮希航さん おはようございます。沖縄のお写真、楽しく拝見させていただいております。北から南まで色々な景色を楽しめるのこの掲示板の楽しいところですね。stoneさん おはようございます。広い牧場にポツンと一頭。この時の撮影のイメージが今でも思い出されます。以降、なかなかこのようなシーンに出会う機会がありません。この頃はまだ家族も一緒に旅行に行ってくれてた頃だったな〜(TT)フランさん おはようございます。広くてとてもきれいな牧場でしたよ(思い出が膨らんでるかも^^)。いかにも北海道って感じでした。>自分も北海道に行ける機会があったら是非撮ってきたいです^^酒田からでしたら秋田まで走れば、苫小牧行きのフェリーが出ていたはずしたから是非お子さんとの思い出作りに北海道へも。
亮希航さん おはようございます。沖縄のお写真、楽しく拝見させていただいております。北から南まで色々な景色を楽しめるのこの掲示板の楽しいところですね。stoneさん おはようございます。広い牧場にポツンと一頭。この時の撮影のイメージが今でも思い出されます。以降、なかなかこのようなシーンに出会う機会がありません。この頃はまだ家族も一緒に旅行に行ってくれてた頃だったな〜(TT)フランさん おはようございます。広くてとてもきれいな牧場でしたよ(思い出が膨らんでるかも^^)。いかにも北海道って感じでした。>自分も北海道に行ける機会があったら是非撮ってきたいです^^酒田からでしたら秋田まで走れば、苫小牧行きのフェリーが出ていたはずしたから是非お子さんとの思い出作りに北海道へも。
1 stone 2008/9/18 23:49 美味しそうな横丁ですね!とてもいい色。ここの夜も素晴らしそう^^今度はさりげなく人も景色にしちゃってくださいね!と、リクエストしよっと♪
美味しそうな横丁ですね!とてもいい色。ここの夜も素晴らしそう^^今度はさりげなく人も景色にしちゃってくださいね!と、リクエストしよっと♪
2 フラン 2008/9/19 10:25 中華街の小路には入ったことがありません。こんな感じになってるのですね。いつも人ごみに流されて表通りのお店に入っていくものですから^^;
中華街の小路には入ったことがありません。こんな感じになってるのですね。いつも人ごみに流されて表通りのお店に入っていくものですから^^;
3 Zi0 2008/9/20 02:10 亮希航さん安くて美味いとこ探して下さいね。ウォルターさん平日でもむっちゃ混んでました。休日だと物凄いですwstoneさんがんばります!w人もちゃんと撮ってみたいです。フランさん僕も食べるのは大通りで済ますこと多いんですが、いざカメラを持ったらやっぱり小路へ、小路へでしたw
亮希航さん安くて美味いとこ探して下さいね。ウォルターさん平日でもむっちゃ混んでました。休日だと物凄いですwstoneさんがんばります!w人もちゃんと撮ってみたいです。フランさん僕も食べるのは大通りで済ますこと多いんですが、いざカメラを持ったらやっぱり小路へ、小路へでしたw
4 Zi0 2008/9/18 21:55 横浜中華街の小さな路地をのぞくと、、いろんな楽しいことがありそうですよw
横浜中華街の小さな路地をのぞくと、、いろんな楽しいことがありそうですよw
5 亮希航 2008/9/18 22:27 この雰囲気大好きです!是非お邪魔します!
この雰囲気大好きです!是非お邪魔します!
6 ウォルター 2008/9/18 22:44 にぎやかな通りの横っちょにはこんなところもあるんですね。中華街。楽しそうですね^^
にぎやかな通りの横っちょにはこんなところもあるんですね。中華街。楽しそうですね^^
1 亮希航 2008/9/18 20:35 Zi0さん・ウォルターさん・ウランさん・stoneさんはじめまして、コメントありがとう御座います。沖縄とその島々は最高に綺麗でしたこの写真は竹富島の星の砂が取れる海岸です今ではなかなか取れないみたいですよ!
Zi0さん・ウォルターさん・ウランさん・stoneさんはじめまして、コメントありがとう御座います。沖縄とその島々は最高に綺麗でしたこの写真は竹富島の星の砂が取れる海岸です今ではなかなか取れないみたいですよ!
2 亮希航 2008/9/18 20:40 失礼しましたフランさん名前間違いちゃいました!
失礼しましたフランさん名前間違いちゃいました!
3 Zi0 2008/9/18 21:50 西表島から小一時間で行けるって聞きました。星砂の上で寝転んで青い海と空をずっと見ていたいですね〜好きな人とw
西表島から小一時間で行けるって聞きました。星砂の上で寝転んで青い海と空をずっと見ていたいですね〜好きな人とw
4 ウォルター 2008/9/18 22:42 星の砂ですか。ロマンティックでいいですね。小生は砂浜に寝転んで星空を眺めてみたいです〜
星の砂ですか。ロマンティックでいいですね。小生は砂浜に寝転んで星空を眺めてみたいです〜
5 stone 2008/9/18 23:38 星砂の浜、竹富島‥懐かしいよ〜。前夜が雷雨だったんですがこんな風に綺麗な空と浜を見ることできました。変わらないのが嬉しいです。(^^!
星砂の浜、竹富島‥懐かしいよ〜。前夜が雷雨だったんですがこんな風に綺麗な空と浜を見ることできました。変わらないのが嬉しいです。(^^!
6 フラン 2008/9/19 10:21 いえいえ全然気にしてないですよ^^かえってウランのほうが面白いです^^改名しようかな^^;あ・・・手塚 治虫さんに怒られるな^^;お写真、右下の看板が効いてますね。沖縄の浜は本当に白いですね@@
いえいえ全然気にしてないですよ^^かえってウランのほうが面白いです^^改名しようかな^^;あ・・・手塚 治虫さんに怒られるな^^;お写真、右下の看板が効いてますね。沖縄の浜は本当に白いですね@@
1 亮希航 2008/9/18 23:49 中之島と言うと大阪ですか?としたらイイですよね大阪難波には何度かお邪魔しましたまた行きたいな〜
中之島と言うと大阪ですか?としたらイイですよね大阪難波には何度かお邪魔しましたまた行きたいな〜
6 ウォルター 2008/9/18 22:48 なんてことなくないですよ〜夕日を見つめる後姿、とても鳩には思えません。感ずるものが詰まったお写真だと思います。
なんてことなくないですよ〜夕日を見つめる後姿、とても鳩には思えません。感ずるものが詰まったお写真だと思います。
7 stone 2008/9/18 23:46 ※テレ助さん>なんか現代人の孤独を鳩が代弁しているような気がしますね〜。語らぬ背中いいですね。古風な石造り風の橋と川面の輝きがどこか何か雰囲気出してました。※pojisanさんありがとうございます。独り夕陽に向かうドバトさん浸ってましたね。ちょっと青い写真になりました(^^※Zi0さん寝るとこいっぱいお持ちの鳩さんだから悩んでるのかもね(^^;※ウォルターさん>なんてことなくないですよ〜>夕日を見つめる後姿、とても鳩には思えません。ありがとうございます目が巧く語ってくれた感じします。顔に合わせ構図決めて、一枚。周りこんで太陽も入れて撮ろうとしたらとことこ歩き出しちゃった。幻の一枚を撮りたかったな(^^;
※テレ助さん>なんか現代人の孤独を鳩が代弁しているような気がしますね〜。語らぬ背中いいですね。古風な石造り風の橋と川面の輝きがどこか何か雰囲気出してました。※pojisanさんありがとうございます。独り夕陽に向かうドバトさん浸ってましたね。ちょっと青い写真になりました(^^※Zi0さん寝るとこいっぱいお持ちの鳩さんだから悩んでるのかもね(^^;※ウォルターさん>なんてことなくないですよ〜>夕日を見つめる後姿、とても鳩には思えません。ありがとうございます目が巧く語ってくれた感じします。顔に合わせ構図決めて、一枚。周りこんで太陽も入れて撮ろうとしたらとことこ歩き出しちゃった。幻の一枚を撮りたかったな(^^;
8 stone 2008/9/18 23:57 亮希航さんこんばんは大阪です。梅田-淀屋橋間を通る御堂筋の橋を鳩さんは眺めてます。水晶橋っていう欧風の橋の欄干にとまってます。↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/12649
亮希航さんこんばんは大阪です。梅田-淀屋橋間を通る御堂筋の橋を鳩さんは眺めてます。水晶橋っていう欧風の橋の欄干にとまってます。↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/12649
9 フラン 2008/9/19 10:45 鳩が向こう側の渋滞を見て「人間てアホだな〜。そんなに並んで何が面白いんだか。俺らみたいに空飛んだらいいじゃん!」なんて思ってるに違いない(^^ゞ
鳩が向こう側の渋滞を見て「人間てアホだな〜。そんなに並んで何が面白いんだか。俺らみたいに空飛んだらいいじゃん!」なんて思ってるに違いない(^^ゞ
10 stone 2008/9/19 13:08 フランさんこんにちはケロっとした目で眺めてますね。車が不思議なのかな「空飛んだらいいじゃん!」でしょうねきっと(^^
フランさんこんにちはケロっとした目で眺めてますね。車が不思議なのかな「空飛んだらいいじゃん!」でしょうねきっと(^^
1 Zi0 2008/9/18 01:07 僕もこの写真見てて、沖縄行きたいです〜
僕もこの写真見てて、沖縄行きたいです〜
2 亮希航 2008/9/17 23:53 沖縄に行って来ました。とにかく素晴らしい!
沖縄に行って来ました。とにかく素晴らしい!
3 ウォルター 2008/9/18 07:48 これが首里城ですか。行ってみたいですね。この春、義母(73歳だったかな)が、何を思ったか沖縄一人旅に出かけておりました。しかも事後報告。私なんかよりよっぽど元気あります^^;
これが首里城ですか。行ってみたいですね。この春、義母(73歳だったかな)が、何を思ったか沖縄一人旅に出かけておりました。しかも事後報告。私なんかよりよっぽど元気あります^^;
4 フラン 2008/9/18 11:03 自分も沖縄行きたいですー。ここが、かの有名な首里城ですか。歴史を感じさせますね^^(それほど歴史に詳しくありませんが^^;)木々がこちらと全然違いますね^^
自分も沖縄行きたいですー。ここが、かの有名な首里城ですか。歴史を感じさせますね^^(それほど歴史に詳しくありませんが^^;)木々がこちらと全然違いますね^^
5 stone 2008/9/18 12:29 沖縄は数度訪れたのですが首里城はまだ見てないんです。何見てたんだろ〜。今度はちゃんと観光しなくちゃ‥と、思いました。素晴らしい光、空気ですね。
沖縄は数度訪れたのですが首里城はまだ見てないんです。何見てたんだろ〜。今度はちゃんと観光しなくちゃ‥と、思いました。素晴らしい光、空気ですね。
1 フラン 2008/9/17 23:41 連貼り失礼しますm(__)mなんてことない写真ですが、少し秋っぽかったので。
連貼り失礼しますm(__)mなんてことない写真ですが、少し秋っぽかったので。
2 yuki 2008/9/17 23:45 フランさん、手前の緑の葉が「粋」ですね〜^^秋の始まりを予感させてくれますね。最近、写真を撮る時間が取れていませんです。
フランさん、手前の緑の葉が「粋」ですね〜^^秋の始まりを予感させてくれますね。最近、写真を撮る時間が取れていませんです。
3 Zi0 2008/9/18 01:11 不思議な写真です。見慣れた桜の葉なのにとっても緑の存在感があって、、
不思議な写真です。見慣れた桜の葉なのにとっても緑の存在感があって、、
4 ウォルター 2008/9/18 07:51 いつも思いますが28-135mm、深い色良い色を出しますね。しっとりとした緑に黄色の葉っぱ。いいコントラストですね。
いつも思いますが28-135mm、深い色良い色を出しますね。しっとりとした緑に黄色の葉っぱ。いいコントラストですね。
5 フラン 2008/9/18 11:29 yukiさん、少しお久しぶりです。ありがとうございます。生き生きとした緑の葉の中に一枝だけ刃向かうように黄葉してたので、目がいきました^^>最近、写真を撮る時間が取れていませんですコメント頂いただけで嬉しいです^^yukiさんの素敵なお写真、またぜひ見たいのですが、無理して撮ると写真にも伝わると思いますので、余裕があるときにまた見せていただければと思います^^ZiOさん、ありがとうございます。たまたま緑が良くでたのでアップしました^^これは桜の葉だったのですか^^;ちょっと前の写真でどこで撮ったのかも忘れてしまったので・・・^^;ウォルターさん、ありがとうございます。うちのレンズはこういう色しか出ないんですよ(T_T)爽やかな色は苦手です^^;
yukiさん、少しお久しぶりです。ありがとうございます。生き生きとした緑の葉の中に一枝だけ刃向かうように黄葉してたので、目がいきました^^>最近、写真を撮る時間が取れていませんですコメント頂いただけで嬉しいです^^yukiさんの素敵なお写真、またぜひ見たいのですが、無理して撮ると写真にも伝わると思いますので、余裕があるときにまた見せていただければと思います^^ZiOさん、ありがとうございます。たまたま緑が良くでたのでアップしました^^これは桜の葉だったのですか^^;ちょっと前の写真でどこで撮ったのかも忘れてしまったので・・・^^;ウォルターさん、ありがとうございます。うちのレンズはこういう色しか出ないんですよ(T_T)爽やかな色は苦手です^^;
1 フラン 2008/9/17 22:16 林の中で急に踊り始めました(^_^;)ちょっと見づらくてごめんなさいm(__)m
林の中で急に踊り始めました(^_^;)ちょっと見づらくてごめんなさいm(__)m
5 フラン 2008/9/19 10:13 stoneさん、ありがとうございます。跳ねてます^^1/10secでこの動き、私なら1secでこのくらいかな^^;
stoneさん、ありがとうございます。跳ねてます^^1/10secでこの動き、私なら1secでこのくらいかな^^;
6 我夢 2008/9/19 18:45 子供って急に戦いだしますうちのは娘三人急にキューティーハニーになります月に変わってお仕置きよ・・・って退屈はしませんが・・・・笑
子供って急に戦いだしますうちのは娘三人急にキューティーハニーになります月に変わってお仕置きよ・・・って退屈はしませんが・・・・笑
7 stone 2008/9/19 19:04 それセーラームーンでんがな〜(^^
それセーラームーンでんがな〜(^^
8 Zi0 2008/9/20 02:04 この写真は、、、すごいですね。何というか、、子供のエネルギーばんばん感じました。
この写真は、、、すごいですね。何というか、、子供のエネルギーばんばん感じました。
9 フラン 2008/9/20 21:07 我夢さん、ありがとうございます。キューティーハニーも古いですが、セーラームーンも少し古いですね(^_^;)我夢さんの娘さんたちはもう結構大きくなられたのですね^^stoneさん、突っ込みありがとうございます^^ZiOさん、ありがとうございます。>子供のエネルギーそうですね、すごいエネルギーだと思います。最近感じてきたのが、子どものほうが動きが機敏!自分じゃ若いころから当たり前の動作が、子どもはもっと早く動きますからね(゜o゜)歳をとった証拠かな(^_^;)
我夢さん、ありがとうございます。キューティーハニーも古いですが、セーラームーンも少し古いですね(^_^;)我夢さんの娘さんたちはもう結構大きくなられたのですね^^stoneさん、突っ込みありがとうございます^^ZiOさん、ありがとうございます。>子供のエネルギーそうですね、すごいエネルギーだと思います。最近感じてきたのが、子どものほうが動きが機敏!自分じゃ若いころから当たり前の動作が、子どもはもっと早く動きますからね(゜o゜)歳をとった証拠かな(^_^;)
1 ウォルター 2008/9/16 23:32 撮りっぱなしにしていた北海道写真を見直ししておりました。稚拙な写真ですが、また何点かアップさせてください。随分前に社台ファームで写したサラブレットのイメージを追いかけて機会がある度にチャレンジしているのですが、なかなかあの写真のようなイメージに出会うことができません。写真もまさに一期一会ですね。
撮りっぱなしにしていた北海道写真を見直ししておりました。稚拙な写真ですが、また何点かアップさせてください。随分前に社台ファームで写したサラブレットのイメージを追いかけて機会がある度にチャレンジしているのですが、なかなかあの写真のようなイメージに出会うことができません。写真もまさに一期一会ですね。
3 フラン 2008/9/17 12:00 ここは社台の牧場なんでしょうか?この馬は?アドマイヤドンにも似てる気がするのですが。もしかしたら子馬かな?^^;>社台ファームで写したサラブレット見たい見たい!^^今では競馬もしなくなりましたが、結婚する前は毎週のように通った時期もありました。(^^)
ここは社台の牧場なんでしょうか?この馬は?アドマイヤドンにも似てる気がするのですが。もしかしたら子馬かな?^^;>社台ファームで写したサラブレット見たい見たい!^^今では競馬もしなくなりましたが、結婚する前は毎週のように通った時期もありました。(^^)
4 yuki 2008/9/17 23:41 ウォルターさん、おひさしぶりです。緑が目に良いです。シンプルな構図がまた良いですね。最近なかなか時間がありません。
ウォルターさん、おひさしぶりです。緑が目に良いです。シンプルな構図がまた良いですね。最近なかなか時間がありません。
5 ウォルター 2008/9/18 07:42 Zi0さん おはようございます。サラブレットって形がきれいですよね。将来レースで活躍してくれる馬になってくれるといいですね。フランさん おはようございます。ここは二風谷付近にある小規模な牧場でした。私、お馬さんはやらないので当時も社台ファームの何たるかも知らず、広いきれいな牧場だな、程度にしか思っておりませんでした。後年観光雑誌か何かで知った次第でありました^^あの時の写真、スキャナーで読み込めばデジタル化できますね。機会があればやってみますね。でも、期待しないでくださいね。思い出だけが膨れ上がってるだけかもしれませんから^^;yukiさん お久しぶりです。皆さんお忙しそうですね。体調管理には充分お気をつけくださいね。この緑がお気に入りの写真です。牧場の緑の芝生って見ていて気持ちがいいですね^^
Zi0さん おはようございます。サラブレットって形がきれいですよね。将来レースで活躍してくれる馬になってくれるといいですね。フランさん おはようございます。ここは二風谷付近にある小規模な牧場でした。私、お馬さんはやらないので当時も社台ファームの何たるかも知らず、広いきれいな牧場だな、程度にしか思っておりませんでした。後年観光雑誌か何かで知った次第でありました^^あの時の写真、スキャナーで読み込めばデジタル化できますね。機会があればやってみますね。でも、期待しないでくださいね。思い出だけが膨れ上がってるだけかもしれませんから^^;yukiさん お久しぶりです。皆さんお忙しそうですね。体調管理には充分お気をつけくださいね。この緑がお気に入りの写真です。牧場の緑の芝生って見ていて気持ちがいいですね^^
6 stone 2008/9/18 12:13 優しい景色ですねのんびりした馬の雰囲気がとてもいいです。緑が優しい(^^牧草の合間にちらほらとオオバコとシロツメクサがあって自然です。
優しい景色ですねのんびりした馬の雰囲気がとてもいいです。緑が優しい(^^牧草の合間にちらほらとオオバコとシロツメクサがあって自然です。
7 ウォルター 2008/9/18 22:36 stoneさん こんばんは車が頻繁に通る道路沿いの牧場でしたが、お馬さんは慣れたものか気にならないようでのんびりしものでした^^
stoneさん こんばんは車が頻繁に通る道路沿いの牧場でしたが、お馬さんは慣れたものか気にならないようでのんびりしものでした^^
1 フラン 2008/9/17 13:19 スカーっとする気持ちのいいお写真ですね!湖面に映る山と空と太陽の輝きが素敵です^^
スカーっとする気持ちのいいお写真ですね!湖面に映る山と空と太陽の輝きが素敵です^^
3 Zi0 2008/9/17 00:16 息を、い〜〜〜っぱい吸い込みたくなりました!綺麗な朝がいっぱい詰まってて素敵ですよね。
息を、い〜〜〜っぱい吸い込みたくなりました!綺麗な朝がいっぱい詰まってて素敵ですよね。
4 写好 2008/9/17 02:54 素晴らしい景観の描写、完璧ですね。最近、写風が変わりましたか?どちらかと言えばこの路線が好きです。
素晴らしい景観の描写、完璧ですね。最近、写風が変わりましたか?どちらかと言えばこの路線が好きです。
5 stone 2008/9/18 12:18 美しい〜〜静かな湖面。黄金の時を過ごし銀の時ですね。このタイミングで鉄の斧を落とせばいいんじゃないかな(^^!
美しい〜〜静かな湖面。黄金の時を過ごし銀の時ですね。このタイミングで鉄の斧を落とせばいいんじゃないかな(^^!
6 Kaz 2008/9/24 23:00 みなさのコメントへのレスが遅くなり申し訳ありません。m(__)m一瞬停電した際に、PCのレジストリーが壊れたようで、起動せず。なんだかんだ、ああだこうだ、とやってる内にどうにか元には戻りましたが、疲れたよう。(^^;そして、最近久々に仕事で毎日マンハッタンに通っているもので、疲れる、疲れる。歳は取りたくないもんだ。(^^;そのおかげで、5DMkIIが買えるかも...いやいや、やっぱりMkIVかVあたりまで待とう。(爆)ZiOさん、明け方の冷え込みで無理やり起されたようなものでしたが、起されて正解。綺麗な景色と、空気を満喫できました。おすそ分けの清浄な空気もそちらに無事届いたようでよかった。(^^)写好さん、やはりこのように自然の景色に面と向かって撮るのはニガテ。たまにはこの路線でも撮りますが、既存のお気楽写真がエエです。フランさん、黄金の時は湖面にさざ波があったのですが、この時は無風状態。同じ位置から同じ被写体を撮ってもがらっと変わるもんですね。風景写真も奥が深そう。stoneさん、そうか、黄金の時を過ごした後に静かな銀の世界だったのか。stoneさんの着眼点は素晴らしいです。だけど、鉄の斧を落として金の斧にでも交換してもらおう、ってのはやはり欲張りじゃのう。(^^)
みなさのコメントへのレスが遅くなり申し訳ありません。m(__)m一瞬停電した際に、PCのレジストリーが壊れたようで、起動せず。なんだかんだ、ああだこうだ、とやってる内にどうにか元には戻りましたが、疲れたよう。(^^;そして、最近久々に仕事で毎日マンハッタンに通っているもので、疲れる、疲れる。歳は取りたくないもんだ。(^^;そのおかげで、5DMkIIが買えるかも...いやいや、やっぱりMkIVかVあたりまで待とう。(爆)ZiOさん、明け方の冷え込みで無理やり起されたようなものでしたが、起されて正解。綺麗な景色と、空気を満喫できました。おすそ分けの清浄な空気もそちらに無事届いたようでよかった。(^^)写好さん、やはりこのように自然の景色に面と向かって撮るのはニガテ。たまにはこの路線でも撮りますが、既存のお気楽写真がエエです。フランさん、黄金の時は湖面にさざ波があったのですが、この時は無風状態。同じ位置から同じ被写体を撮ってもがらっと変わるもんですね。風景写真も奥が深そう。stoneさん、そうか、黄金の時を過ごした後に静かな銀の世界だったのか。stoneさんの着眼点は素晴らしいです。だけど、鉄の斧を落として金の斧にでも交換してもらおう、ってのはやはり欲張りじゃのう。(^^)
7 hosozumi 2008/9/24 23:39 写真は不思議ですね!同じようで、どこか日本の空気との違いが出ています。!(^^)
写真は不思議ですね!同じようで、どこか日本の空気との違いが出ています。!(^^)
1 stone 2008/9/16 21:09 オシロイバナより小さな野原の朝顔です。
オシロイバナより小さな野原の朝顔です。
2 ウォルター 2008/9/16 22:56 花びらの白がきれいに出ていますね。清楚な感じがとってもよく伝わってきます。
花びらの白がきれいに出ていますね。清楚な感じがとってもよく伝わってきます。
3 Kaz 2008/9/16 22:58 他の草の茎にしっかり巻きついて逞しく生きてますね。この野生の朝顔、大きさ(小ささ?)はどのくらいですか。
他の草の茎にしっかり巻きついて逞しく生きてますね。この野生の朝顔、大きさ(小ささ?)はどのくらいですか。
4 Zi0 2008/9/17 00:10 綺麗だし、やっぱ力強いですよね〜花粉も盛りだくさんだし野生の奔放さが分かります。
綺麗だし、やっぱ力強いですよね〜花粉も盛りだくさんだし野生の奔放さが分かります。
5 フラン 2008/9/17 11:40 マメアサガオと言うのですか。可愛いですね^^今の時期もアサガオ咲くんですね。
マメアサガオと言うのですか。可愛いですね^^今の時期もアサガオ咲くんですね。
6 stone 2008/9/17 12:08 こんにちはこの朝顔さん、初夏から秋の遅くまで咲いてます。まだまだ盛りは続きます。小さなヒルガオ科の花は元気ですね。小さな青い朝顔と白いマメアサガオとオレンジのルコウソウ、ホシアサガオって薄い赤の花も咲いてます。大きさ‥1〜1.5cmくらいかな、指先で蓋できるくらい(^^
こんにちはこの朝顔さん、初夏から秋の遅くまで咲いてます。まだまだ盛りは続きます。小さなヒルガオ科の花は元気ですね。小さな青い朝顔と白いマメアサガオとオレンジのルコウソウ、ホシアサガオって薄い赤の花も咲いてます。大きさ‥1〜1.5cmくらいかな、指先で蓋できるくらい(^^
1 鼻水太朗 2008/9/16 19:39 フランさん 背景にお好み方いらっしゃいますか。へへ!。天狗 小学1年生の男の子です、面が合わないのか痛いとか休憩中はわめいていました。
フランさん 背景にお好み方いらっしゃいますか。へへ!。天狗 小学1年生の男の子です、面が合わないのか痛いとか休憩中はわめいていました。
2 フラン 2008/9/17 11:26 ん〜、しいて言えば眼鏡をかけたお嬢さん・・・って太朗さん!あまり無茶な振りをしないで下さい^^;でもこの天狗、小学生だったのですか!う〜む、完全に大人かと思ってました^^;
ん〜、しいて言えば眼鏡をかけたお嬢さん・・・って太朗さん!あまり無茶な振りをしないで下さい^^;でもこの天狗、小学生だったのですか!う〜む、完全に大人かと思ってました^^;
1 Zi0 2008/9/15 23:58 横浜の中華街をうろうろして中国のお寺?で撮りました。
横浜の中華街をうろうろして中国のお寺?で撮りました。
6 フラン 2008/9/17 13:13 中華街のお寺ですか。ここ何年も行ってないので、懐かしいです。中華街で空を見上げたことがないので、とても新鮮なお写真だと思います^^
中華街のお寺ですか。ここ何年も行ってないので、懐かしいです。中華街で空を見上げたことがないので、とても新鮮なお写真だと思います^^
7 Zi0 2008/9/18 01:06 フランさん、コメントありがとうございます。横浜の空はいつもはあまり青さを感じませんが、この日は結構青さが決まってました。
フランさん、コメントありがとうございます。横浜の空はいつもはあまり青さを感じませんが、この日は結構青さが決まってました。
8 亮希航 2008/9/18 22:12 空の青さに浮かぶ赤い提燈色のバランス最高ですね^^中華街はまだ未経験なので今度お邪魔します!
空の青さに浮かぶ赤い提燈色のバランス最高ですね^^中華街はまだ未経験なので今度お邪魔します!
9 Zi0 2008/9/20 01:59 亮希航さん是非、カメラ持参でおいで下さい。周りにも楽しいとこいっぱいありますよ。
亮希航さん是非、カメラ持参でおいで下さい。周りにも楽しいとこいっぱいありますよ。
10 haruemaster 2008/9/21 06:38 台湾に行ってきましたとか言われても騙されてしまいそう(笑)空の青さが際だって、赤い提灯とのコントラストも良いです。
台湾に行ってきましたとか言われても騙されてしまいそう(笑)空の青さが際だって、赤い提灯とのコントラストも良いです。
1 pojisan 2008/9/18 20:05 Kazさん、ウォルターさん、フランさん、NRさん、stoneさんコメント有り難うございます。思いがけない、シーンを撮れました。今度は、早朝に撮って見ます。
Kazさん、ウォルターさん、フランさん、NRさん、stoneさんコメント有り難うございます。思いがけない、シーンを撮れました。今度は、早朝に撮って見ます。
5 Kaz 2008/9/16 22:42 後光が差した薬師寺、綺麗ですね。こんな写真見てると成仏できそうです...って、まだあちらの世界に行く予定は無いけど。(^^)
後光が差した薬師寺、綺麗ですね。こんな写真見てると成仏できそうです...って、まだあちらの世界に行く予定は無いけど。(^^)
6 ウォルター 2008/9/16 22:51 ほんときれいなライトアップですね。このような歴史的建造物が近くにあるのって羨ましいです。
ほんときれいなライトアップですね。このような歴史的建造物が近くにあるのって羨ましいです。
7 フラン 2008/9/17 11:36 光が放射状に伸びて幻想的ですね!日本版「未知との遭遇」みたいな^^;
光が放射状に伸びて幻想的ですね!日本版「未知との遭遇」みたいな^^;
8 NR 2008/9/17 17:04 奈良の方では定番かもしれませんがこんなに素敵な薬師寺初めてですありがとうございました。(5年前にマイカーでここに行きました夏で近くに金魚の養殖池 が有ったのを思い出しました)
奈良の方では定番かもしれませんがこんなに素敵な薬師寺初めてですありがとうございました。(5年前にマイカーでここに行きました夏で近くに金魚の養殖池 が有ったのを思い出しました)
9 stone 2008/9/18 12:21 素敵です。壁紙に戴きました!
素敵です。壁紙に戴きました!
1 フラン 2008/9/15 22:12 ピントお許しください(T_T)初めてトンボを撮りました。赤トンボでしょうか?大幅にトリミングしました。
ピントお許しください(T_T)初めてトンボを撮りました。赤トンボでしょうか?大幅にトリミングしました。
2 stone 2008/9/16 07:46 可愛い〜頭クリクリ動かしてるようです(^^立派に赤トンボですね!どんどん減っているというアキアカネのように思います。
可愛い〜頭クリクリ動かしてるようです(^^立派に赤トンボですね!どんどん減っているというアキアカネのように思います。
3 ウォルター 2008/9/16 08:28 赤トンボの季節なんですね。トンボ君も写欲をかきたてる被写体ですね。赤トンボ 減っていってるんですか。残念ですね。
赤トンボの季節なんですね。トンボ君も写欲をかきたてる被写体ですね。赤トンボ 減っていってるんですか。残念ですね。
4 スタート35 2008/9/16 08:51 秋ですね。思わず抒情歌「赤とんぼ」を口ずさみたくなりますね。
秋ですね。思わず抒情歌「赤とんぼ」を口ずさみたくなりますね。
5 かえで 2008/9/16 16:13 いいですね (^。^)私も撮影したいです 昔は沢山いました、実家でも。小さい頃はおばあちゃんの家とか納屋とかにも集まってました
いいですね (^。^)私も撮影したいです 昔は沢山いました、実家でも。小さい頃はおばあちゃんの家とか納屋とかにも集まってました
6 フラン 2008/9/17 09:49 stoneさん、ありがとうございます。アキアカネですか。ちょっと赤いと赤とんぼとしか認識できないので助かります^^;減っているのですか。確かにあまり見かけなくなりましたね。ウォルターさん、ありがとうございます。最近本当に赤とんぼみかけなくなり、たまに飛んでるとついつい追いかけてしまいます^^スタート35さん、ありがとうございます。♪夕焼〜け小焼け〜の赤と〜ん〜ぼ〜♪ですよね!昔はこれを夕焼けの歌だと思ってました^^;かえでさん、ありがとうございます。私も昔はいっぱい見たような気がするんですよ。大人になったから見なくなったのかなと思ったんですけど、数が減ってたんですね〜。
stoneさん、ありがとうございます。アキアカネですか。ちょっと赤いと赤とんぼとしか認識できないので助かります^^;減っているのですか。確かにあまり見かけなくなりましたね。ウォルターさん、ありがとうございます。最近本当に赤とんぼみかけなくなり、たまに飛んでるとついつい追いかけてしまいます^^スタート35さん、ありがとうございます。♪夕焼〜け小焼け〜の赤と〜ん〜ぼ〜♪ですよね!昔はこれを夕焼けの歌だと思ってました^^;かえでさん、ありがとうございます。私も昔はいっぱい見たような気がするんですよ。大人になったから見なくなったのかなと思ったんですけど、数が減ってたんですね〜。
1 鼻水太朗 2008/9/15 21:34 いいですね このような いいですね むずかしいです しばらくこれですかね がんばろ!。
いいですね このような いいですね むずかしいです しばらくこれですかね がんばろ!。
2 フラン 2008/9/15 21:59 こんなお祭りもあるんですね〜。演武してる方は左が男で右が女かな?太朗さんのことだから絶対女性がいるはず!(^^)
こんなお祭りもあるんですね〜。演武してる方は左が男で右が女かな?太朗さんのことだから絶対女性がいるはず!(^^)
3 stone 2008/9/16 07:54 立派な獅子ですね、顔でかい顔でかい(@@!へ〜、天狗と獅子が登場するんだ!その関係は、、どうなってるんでしょうね。サムネでは右の天狗さん、女性に見えました。男かな、クリックでみても判らない(^^
立派な獅子ですね、顔でかい顔でかい(@@!へ〜、天狗と獅子が登場するんだ!その関係は、、どうなってるんでしょうね。サムネでは右の天狗さん、女性に見えました。男かな、クリックでみても判らない(^^
1 haruemaster 2008/9/15 21:05 今朝の霧をもう1枚。明け方になって、霧が少し濃くなりましたが、上空が曇っているので色が付きませんでした。霧のような雲のような…ですね。おっとゴミを3つほど発見!帰ってからペッタン棒で取りました。
今朝の霧をもう1枚。明け方になって、霧が少し濃くなりましたが、上空が曇っているので色が付きませんでした。霧のような雲のような…ですね。おっとゴミを3つほど発見!帰ってからペッタン棒で取りました。
2 フラン 2008/9/15 21:55 この時期は朝霧が出やすいのでしょうか?私は朝にはめっぽう弱く、日の出の時間にはグ〜グ〜寝てるもので(^_^;)
この時期は朝霧が出やすいのでしょうか?私は朝にはめっぽう弱く、日の出の時間にはグ〜グ〜寝てるもので(^_^;)
3 haruemaster 2008/9/17 00:07 朝の冷え込みが霧の元だそうなので、10月〜11月が本番でしょうかね。
朝の冷え込みが霧の元だそうなので、10月〜11月が本番でしょうかね。
4 stone 2008/9/18 12:26 藤色に染まる緑の川と街、淡い霧雲早朝の俯瞰、綺麗ですね。とても静かな空気感です素晴らしい。
藤色に染まる緑の川と街、淡い霧雲早朝の俯瞰、綺麗ですね。とても静かな空気感です素晴らしい。
5 haruemaster 2008/9/19 00:27 stoneさん、ありがとうございました。この日は、前日から電車、徒歩で来られた方もおられました。私は、車で頂上まで登るので早朝とは言え、ずっと楽してますが。
stoneさん、ありがとうございました。この日は、前日から電車、徒歩で来られた方もおられました。私は、車で頂上まで登るので早朝とは言え、ずっと楽してますが。
1 かえで 2008/9/15 19:02 素晴らしい天気でした。クル−ジングに行ってみたいな
素晴らしい天気でした。クル−ジングに行ってみたいな
3 haruemaster 2008/9/15 20:57 これは、ルミナス神戸2ですね。公園の方から撮ったのでしょうか。乗ってみたい。
これは、ルミナス神戸2ですね。公園の方から撮ったのでしょうか。乗ってみたい。
4 フラン 2008/9/15 21:41 神戸ですか、いいですね、一度行ってみたい^^こんな大きな船でのクルージング・・・私も船酔いが@@@
神戸ですか、いいですね、一度行ってみたい^^こんな大きな船でのクルージング・・・私も船酔いが@@@
5 スタート35 2008/9/16 09:20 かえでさんは船もお好きなのですね。ワタシも時々横浜港や東京港に行きます。サンフラワーや豪華客船が停泊していることがあります。このルミナス神戸2も素晴らしいですね。
かえでさんは船もお好きなのですね。ワタシも時々横浜港や東京港に行きます。サンフラワーや豪華客船が停泊していることがあります。このルミナス神戸2も素晴らしいですね。
6 かえで 2008/9/16 15:56 こんにちは、私も意外に酔うのです。。ここは公園から撮影してみました。また神戸散策行きたいです、キャノンのサイトにも沢山出してるのでまたこちらにも出します。でも、優雅な船旅・・・憧れます。
こんにちは、私も意外に酔うのです。。ここは公園から撮影してみました。また神戸散策行きたいです、キャノンのサイトにも沢山出してるのでまたこちらにも出します。でも、優雅な船旅・・・憧れます。
7 ウォルター 2008/9/16 22:55 晴れ晴れとした爽やかなお写真ですね。私も船旅大好きです。(北海道行きのフェリーしか乗ったことはありませんが。)船内の非日常的な雰囲気が旅の気分を盛り上げてくれますよね。
晴れ晴れとした爽やかなお写真ですね。私も船旅大好きです。(北海道行きのフェリーしか乗ったことはありませんが。)船内の非日常的な雰囲気が旅の気分を盛り上げてくれますよね。
1 かえで 2008/9/15 18:51 女性で鉄道大好きです。はまかぜの運転士さんが手を上げてくれました。ちょっと嬉しかったぁ〜
女性で鉄道大好きです。はまかぜの運転士さんが手を上げてくれました。ちょっと嬉しかったぁ〜
2 フラン 2008/9/15 21:22 かえでさん、はじめまして。気の利いた運転士さんですね^^もしかしてかえでさん、常連みたくいつもここで撮ってるんじゃないですか?^^
かえでさん、はじめまして。気の利いた運転士さんですね^^もしかしてかえでさん、常連みたくいつもここで撮ってるんじゃないですか?^^
3 スタート35 2008/9/16 09:00 かえでさん、はじめましてワタシも鉄ファンです。この「はまかぜ」のキハ181と塗色も好きです。またいろいろ見せてください。
かえでさん、はじめましてワタシも鉄ファンです。この「はまかぜ」のキハ181と塗色も好きです。またいろいろ見せてください。
4 かえで 2008/9/16 15:53 こんにちは、写真デ−タが出てなくてごめんなさい。キハいいですね (^。^;a国鉄色が好きなのですが・・・。好きな理由ですが、今の環境問題に反対するような排気煙と近所迷惑に近い唸るエンジン音が大好きです・・・(^。^;aまたいろいろあるのでアップします
こんにちは、写真デ−タが出てなくてごめんなさい。キハいいですね (^。^;a国鉄色が好きなのですが・・・。好きな理由ですが、今の環境問題に反対するような排気煙と近所迷惑に近い唸るエンジン音が大好きです・・・(^。^;aまたいろいろあるのでアップします
5 stone 2008/9/16 16:36 しっかりカメラ目線戴いてますね(^^笑顔だし、楽しい運転士さんいいですね!
しっかりカメラ目線戴いてますね(^^笑顔だし、楽しい運転士さんいいですね!
1 kurobe59 2008/9/15 18:09 昨日は暑いくらいの日だったので家族連れがたくさん来てました。越中宮崎翡翠海岸です。
昨日は暑いくらいの日だったので家族連れがたくさん来てました。越中宮崎翡翠海岸です。
2 haruemaster 2008/9/15 21:02 暑い日が続きますね。もう、海に入るわけではないのかな?波打ち際が見えないので、波も穏やかに見えます。
暑い日が続きますね。もう、海に入るわけではないのかな?波打ち際が見えないので、波も穏やかに見えます。
1 nature 2008/9/15 17:30 蜂の名前を教えてください
蜂の名前を教えてください
7 stone 2008/9/16 07:37 セグロアシナガバチ(@@前に一度撮ってみた時は可愛げありましたけれど巣に群がる様は恐ろしげ、というか憎たらしげですね。蜂種の判別は巣の形で見分けることできます。釣り鐘型で傘が開く巣でアシナガバチと判るかと思います。スズメバチの巣は大きくて丸いです。人の頭より大きいものが多いです。というかどんどん増設工事ででかく膨らむようですね30cm(縦長のスイカ大)くらいだと小さいなって感じ。
セグロアシナガバチ(@@前に一度撮ってみた時は可愛げありましたけれど巣に群がる様は恐ろしげ、というか憎たらしげですね。蜂種の判別は巣の形で見分けることできます。釣り鐘型で傘が開く巣でアシナガバチと判るかと思います。スズメバチの巣は大きくて丸いです。人の頭より大きいものが多いです。というかどんどん増設工事ででかく膨らむようですね30cm(縦長のスイカ大)くらいだと小さいなって感じ。
8 スタート35 2008/9/16 08:43 アシナガバチはスズメバチの仲間です。ミツバチのようなハナバチと違って刺激を与えると攻撃する本能があるようです。
アシナガバチはスズメバチの仲間です。ミツバチのようなハナバチと違って刺激を与えると攻撃する本能があるようです。
9 Kaz 2008/9/16 22:30 これは怖すぎる!!(@@)こんなのあったらうちの中に入れないよう。(^^;
これは怖すぎる!!(@@)こんなのあったらうちの中に入れないよう。(^^;
10 Zi0 2008/9/17 00:07 小さいときはこんな巣を見たら棒でたたき落して、幼虫をフライパンで焼いてもらってよく食べました。って、実家の方ではまだどこでもやってるんじゃないかな〜〜いまでは、、、少し考えちゃうなw
小さいときはこんな巣を見たら棒でたたき落して、幼虫をフライパンで焼いてもらってよく食べました。って、実家の方ではまだどこでもやってるんじゃないかな〜〜いまでは、、、少し考えちゃうなw
11 nature 2008/9/19 16:59 皆さんありがとうございます。隣地でしたので隣の家で駆除したようで、安心しました。
皆さんありがとうございます。隣地でしたので隣の家で駆除したようで、安心しました。
1 ウォルター 2008/9/15 18:03 今年もharuemasterさんの朝霧の写真を楽しめる季節になったんですね。一年って。あっという間ですね。また、美しいお写真で楽しませてくださいね。
今年もharuemasterさんの朝霧の写真を楽しめる季節になったんですね。一年って。あっという間ですね。また、美しいお写真で楽しませてくださいね。
2 haruemaster 2008/9/15 14:57 今シーズン初、霧の海、に行ってきたものの曇り空で、あまりはっきりとした霧は発生せず、でした。本番は、これからなので、今年も早起きに頑張ります。
今シーズン初、霧の海、に行ってきたものの曇り空で、あまりはっきりとした霧は発生せず、でした。本番は、これからなので、今年も早起きに頑張ります。
3 haruemaster 2008/9/15 20:58 ウォルターさん、ありがとうございます。とりあえず今回は、様子見ということで、これから人も増えてくると思います。
ウォルターさん、ありがとうございます。とりあえず今回は、様子見ということで、これから人も増えてくると思います。
4 フラン 2008/9/15 21:45 こちらはどこの街でしょうか?朝霧に写る街の明かりがなんとも幻想的ですね^^これでも霧が少ないほうなのですか。私もお写真楽しみにしています^^
こちらはどこの街でしょうか?朝霧に写る街の明かりがなんとも幻想的ですね^^これでも霧が少ないほうなのですか。私もお写真楽しみにしています^^
5 haruemaster 2008/9/17 00:09 フランさん、こんばんは場所は、広島県の三次市です。中国山地には霧の名所が何箇所かありますが、その一つです。以前、JALのカレンダーでもここからの写真が使われたそうです。
フランさん、こんばんは場所は、広島県の三次市です。中国山地には霧の名所が何箇所かありますが、その一つです。以前、JALのカレンダーでもここからの写真が使われたそうです。
1 我夢 2008/9/15 20:18 自分も浮かびましたがウォルターさんに先を越されました^^
自分も浮かびましたがウォルターさんに先を越されました^^
2 Kaz 2008/9/15 13:11 湖底にはぎっしりと敷き詰められた金の延べ棒が...そんな妄想を朝っぱらからしちゃって、ははは。(^^;
湖底にはぎっしりと敷き詰められた金の延べ棒が...そんな妄想を朝っぱらからしちゃって、ははは。(^^;
3 haruemaster 2008/9/15 13:34 朝、冷え込む季節になるとよく見られる現象ですね。朝霧の季節の始まり…かな
朝、冷え込む季節になるとよく見られる現象ですね。朝霧の季節の始まり…かな
4 ウォルター 2008/9/15 18:01 美しい光芒ですね。「お前の落とした斧は金の斧ですか。銀の斧ですか・・・金の延べ棒なんぞはない(`o'")」なんて美しい女神様が出てきてきそうですね^^
美しい光芒ですね。「お前の落とした斧は金の斧ですか。銀の斧ですか・・・金の延べ棒なんぞはない(`o'")」なんて美しい女神様が出てきてきそうですね^^
5 フラン 2008/9/15 21:33 私だったら「ダイヤモンドの斧です(;一_一)」と言います。それにしても湖面に綺麗な朝焼けが反射してますね^^朝もやが幻想的にしてくれてますね^^
私だったら「ダイヤモンドの斧です(;一_一)」と言います。それにしても湖面に綺麗な朝焼けが反射してますね^^朝もやが幻想的にしてくれてますね^^
6 Kaz 2008/9/16 22:08 haruemasterさん、>朝、冷え込む季節になると確かに。この日はテントの中で寒さに震えて早起きさせられました。(^^;ウォルターさん、美しい女神様に出て頂ければ金銀の斧なんぞは要らんかな。あ、いや、やっぱり金の斧も欲しいかも。(^^)我夢さん、皆さんメルヘンチックな方ばかりで...いや、ワタシも含めて単なる欲張りなのか...(^^;フランさん、あのう、ダイヤモンドの斧って、一番欲張りなのでは。
haruemasterさん、>朝、冷え込む季節になると確かに。この日はテントの中で寒さに震えて早起きさせられました。(^^;ウォルターさん、美しい女神様に出て頂ければ金銀の斧なんぞは要らんかな。あ、いや、やっぱり金の斧も欲しいかも。(^^)我夢さん、皆さんメルヘンチックな方ばかりで...いや、ワタシも含めて単なる欲張りなのか...(^^;フランさん、あのう、ダイヤモンドの斧って、一番欲張りなのでは。
1 ウォルター 2008/9/15 09:22 こうゆう釣り人も太公望っていうんでしょうかね^^秋田での撮影なのですが、八王子ナンバーの重装備車がいたり、他県の車も結構来てるようでした。釣りの世界も行動範囲広いんでしょうね。
こうゆう釣り人も太公望っていうんでしょうかね^^秋田での撮影なのですが、八王子ナンバーの重装備車がいたり、他県の車も結構来てるようでした。釣りの世界も行動範囲広いんでしょうね。
6 ウォルター 2008/9/15 18:14 スタート35さん こんばんは釣りも写真同様趣味の王道のひとつですものね。私も心に余裕を持ってシャッターを切りたいものです。
スタート35さん こんばんは釣りも写真同様趣味の王道のひとつですものね。私も心に余裕を持ってシャッターを切りたいものです。
7 我夢 2008/9/15 20:12 鮎の飴焼きたべたぁ〜〜〜〜い♪自分は磯専門で行ってましたがこの季節はシーズンオフです鮎はこの季節がベストみたいな・・・・懐かしい光景を見たような気がします釣りはへら釣りに始まりへら釣りに終わるわかるような気がします・・磯に一日出るとへとへとになりますから・・^^
鮎の飴焼きたべたぁ〜〜〜〜い♪自分は磯専門で行ってましたがこの季節はシーズンオフです鮎はこの季節がベストみたいな・・・・懐かしい光景を見たような気がします釣りはへら釣りに始まりへら釣りに終わるわかるような気がします・・磯に一日出るとへとへとになりますから・・^^
8 写好 2008/9/15 23:02 お久しぶりです。鮎釣り懐かしく拝見しました。10年ほど前までやってましたのでコメントしたくなりました。当地では長良川の鮎が最高と位置づけられてます。塩焼きにした鮎はスイカの香りがしてとても美味です。釣りたてを食べたい!
お久しぶりです。鮎釣り懐かしく拝見しました。10年ほど前までやってましたのでコメントしたくなりました。当地では長良川の鮎が最高と位置づけられてます。塩焼きにした鮎はスイカの香りがしてとても美味です。釣りたてを食べたい!
9 Zi0 2008/9/15 23:51 秋田の川も鮎つりの名所があるんですね〜僕の田舎の千曲川も友釣りのメッカですよ。
秋田の川も鮎つりの名所があるんですね〜僕の田舎の千曲川も友釣りのメッカですよ。
10 ウォルター 2008/9/16 08:10 我夢さん おはようございます鮎の飴焼きですか。美味しそうですね。フナ釣りされている方の動きってなんか優雅ですよね。写好さん お久しぶりです。しばらく狸寝入りを決め込んでおり、久しぶりの投稿です。写好さんも釣りをされてたんですか。釣りをされる方って多いんですね。ペンタ板の睡蓮と噴水の写真拝見いたしました。すばらしい写真ですね。サムネイルの段階から驚いて見ておりました。Zi0さん おはようございます。名所って程のものではないのでしょうが、一時期魚も住めないんじゃないのってくらい汚れた川でしたが、地元の方々の努力により鮎釣りができるようなきれいな川に戻ったようです。千曲川。いいですね。旅情を誘われますね。
我夢さん おはようございます鮎の飴焼きですか。美味しそうですね。フナ釣りされている方の動きってなんか優雅ですよね。写好さん お久しぶりです。しばらく狸寝入りを決め込んでおり、久しぶりの投稿です。写好さんも釣りをされてたんですか。釣りをされる方って多いんですね。ペンタ板の睡蓮と噴水の写真拝見いたしました。すばらしい写真ですね。サムネイルの段階から驚いて見ておりました。Zi0さん おはようございます。名所って程のものではないのでしょうが、一時期魚も住めないんじゃないのってくらい汚れた川でしたが、地元の方々の努力により鮎釣りができるようなきれいな川に戻ったようです。千曲川。いいですね。旅情を誘われますね。