花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 百日草25  2: 背景に負けるな5  3: 彼岸花(白)12  4: 百日草3  5: オッ!ダリア38  6: 逆光に9  7: 真っ赤なコスモス10  8: カビ取りレンズ活用 ①5  9: 存在を主張する6  10: 藪に咲く8  11: ヤマハギ27  12: 紫色9  13: 参考写真セントスイシン(ラン科)4  14: パフィオペディラム セントスイシン(ラン科)5  15: 菊でもないのに9  16: 彼岸にはちょっと早いけれど…6  17: おっー!ダリア!27  18: 鳥兜10  19: 東京の花 赤ピンク6  20: ヤマハギ4  21: 可愛いぃ6  22: コスモス6  23: 新潟の森にて3:ツルリンドウ5  24: なかよくぅ♪9  25: メドーセージ9  26: アザミ7  27: トウゴウギク9  28: ホットリップス♪11  29: ニラに花3  30: 東京の花+蝶9  31: ノースボール26  32: ノースボール7      写真一覧
写真投稿

百日草2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/809sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (355KB)
撮影日時 2009-09-09 07:05:12 +0900

1   chobin   2009/9/9 17:20

同じ場所の花です

2   pipi   2009/9/9 20:44

chobinさん今晩は〜
可愛くて楽しい画像ですね^^
蕊がお灸の様で面白いです(笑)
背景の鮮やかなピンクが画像を
引き締めていますね。

3   Ekio   2009/9/9 22:15

chobinさん、こんばんは。
色と構図のバランスが素敵ですよね。
ボケにいろいろな色が混じりあって雰囲気が楽しめます。

4   gokuu   2009/9/9 22:16

chobinさん こんばんは〜〜
花弁より蕊が大きい。愛嬌のあるヒャクニチソウ。珍しいです。
他の花も小振り。こんな種類でしょうか?

5   m3   2009/9/10 00:22

chobinさん こんばんは
 パステル調の、とてもいい雰囲気です。
 小生、何度も挑戦しているのですが、このようにはいきません。

コメント投稿
背景に負けるな
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α900
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6048x4032 (2,686KB)
撮影日時 2009-08-12 07:54:38 +0900

1   jack   2009/9/9 16:52

今年の夏ってあんまりいい花に巡り合えませんでした。レンズはCarl Zeiss Jena のBiometar120mm/F2.8(P6マウント)です。

2   pipi   2009/9/9 21:04

jackさん 今晩は〜 初めまして^^
旭川からの発信です、これからも宜しくお願い致します。
背景に決して負けていませんね。
鮮やかな紫色がとても綺麗ですね。
背景のオレンジ、ピンク、グリーンとバランスが
取れて、明るい画像になっていますね。

3   Ekio   2009/9/9 22:10

jackさん、はじめまして。
>今年の夏ってあんまりいい花に巡り合えませんでした。
なんか、あっという間の夏でしたよね。植物たちにも影響があるでしょうね。

オールスターのような華々しさですね。紫が目に留まりましたか?

4   gokuu   2009/9/9 22:32

jackさん こんばんは〜〜はじめまして。
カールツァイスのレンズ。国内では手に入らないのでは?
賑やかな背景。それも同色系の。レンズの性能でしょうか。
花は溶け込まず、しっかり浮いて見え素敵です。
これからも目を引く画像を期待しています。^/^

5   jack   2009/9/9 23:37

みなさん、こんばんは。
いや、花の板はフレンドリーでいいですね〜もっと早く来ればよかった。
普段はツァイスのS-Planar60mmとかPlanar85mmとか、MFレンズで花を
メインに撮っています。ドイツ玉のこってり感が好きなもんで...
どうぞよろしくお願いします。

コメント投稿
彼岸花(白)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (3,538KB)
撮影日時 2009-09-09 14:10:31 +0900

1   赤いバラ   2009/9/9 20:40

気まぐれpapaさん こんばんは。
素敵な花ですね♪

8   gokuu   2009/9/9 22:14

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
凄く端正な表現が素晴らしいです。バックを暗く、引き立って居
ます。白花は珍しいです。殆ど見掛けませんので。この花を観る
と秋を感じます。昔は水田用の溝岸に沢山ありましたたが、今は
コンクリートの溝になり淘汰されました。

9   Ekio   2009/9/9 22:22

気まぐれpapaさん、こんばんは。
彼岸花は「赤」のイメージが強いので、ポツンと咲いた「白」は目立ちますよね。
お写真の白い彼岸花、形が整っているし、写し方と相まって見事です。

10   気まぐれpapa   2009/9/10 06:13

赤いバラさん、おはようございます。
ありがとうございます。

pipiさん、おはようございます。
白や黄色は観賞用ですからあまり見かけませんね。
代表は「赤」だからでしょうね。

gokuuさん、おはようございます。
昨日は曇っていたのが幸いしました。
蚊に食われながらの撮影でしたが・・・(笑)
あるものがなくなると季節が来ると寂しくなりますね。

Ekioさん、おはようございます。
彼岸花を撮るときにおしべが邪魔で仕方がなかったのですが
一輪の時は綺麗に撮れるのでほっとしています。
沢山あるとこんな風には撮れないでしょうが。

11   masa   2009/9/10 23:08

被写界深度の深いレンズのようですね。
全てのシベにピントが来ていて、キリッとした白彼岸花が見事です。

12   気まぐれpapa   2009/9/11 08:07

masaさん、おはようございます。
現像してビックリでしたが、自分なりに良く撮れたと
思っています。
G10も使いこなせば名機?になるかも知れませんね。

コメント投稿
百日草
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (304KB)
撮影日時 2009-09-09 08:24:47 +0900

1   chobin   2009/9/9 10:09

mamiya645のセコール80/1.9をホンの少し絞って撮ると
すごくいいと評判だったのでとりあえずデジで試し撮り
う〜〜ん やっぱりいいかも 645で使用だとさらにい
いかも知れない

2   pipi   2009/9/9 20:32

chobinさん 今晩は〜
とっても可愛くてピンク色が綺麗〜〜♪
微かに見える茎が、いい感じです。

3   gokuu   2009/9/9 22:11

chobinさん こんばんは〜〜
ヒャクニチソウは終わりが近いです。なのに生き生きと見えます。
ピンクが一輪。宇宙遊泳が素敵。^/^

コメント投稿
オッ!ダリア3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,023KB)
撮影日時 2009-09-06 14:09:32 +0900

1   赤いバラ   2009/9/9 00:33

こんばんは♪
このダリアってハーフなのかしらぁ?(^^;
白が入るとパッと明るい感じですね♪

4   赤いバラ   2009/9/9 20:35

gokuuさん こんばんは(^ー^) 
一色しか見たことがないので珍しくダリアを見ていました。
こういうダリアもあるんですね。

5   赤いバラ   2009/9/9 20:37

写真好きAさん こんばんは。
お褒めいただいてありがとうございます。(^ー^)
こちらでも珍しいダリアでした。

6   pipi   2009/9/9 21:44

赤いバラさん 今晩は〜
ツートンカラーは珍しいですね。
突然変異なのでしょうかね??
どっちにしても、美しいので、宜しいって感じね^^

7   Ekio   2009/9/9 21:47

赤いバラさん、こんばんは。
凄い晴れやかなダリアです。
このダリアってハーフなのかしらぁ?(^^;
えーっ、まさか白髪ではないですよね・・・ナイナイ。

赤いのと寄り添っているのが微笑ましいです。

8   赤いバラ   2009/9/10 22:49

Ekioさん こんばんは♪
二色で混じっているのは初めて見ました。
春にはチューリップやはり二色混じりのが今年はじめて見ましてえっ?ダリアもぉ?

>えーっ、まさか白髪ではないですよね・・・ナイナイ。
笑・・・白髪より金髪がいぃ〜やはりナイナイですね。

紅白と赤ちよっと珍しいダリアでしたので、おっしゃるとおり寄り添っている感じが、たとえ花でも良い感じですね♪ 

コメント投稿
逆光に
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/73sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,161KB)
撮影日時 2009-09-05 16:33:38 +0900

1   Ekio   2009/9/9 22:01

gokuuさん、こんばんは。
逆光なのに落ち着いた明るさで、しっとり感がいいです。

5   赤いバラ   2009/9/9 20:48

gokuuさん こんばんは。
花弁の透明感 そして薄紫なごみます。

6   pipi   2009/9/9 21:18

gokuuさん 今晩は〜
>また、菊です。
結構な事ですよ、主人公は同じでも写し方の違い
時間の違いで花の状態を、見比べるのも楽しいですよ。
シルクのような花弁が、とても綺麗です

7   gokuu   2009/9/9 22:30

写真好きAさん こんばんは〜〜
見比べると色は貧弱です。逆光の為かと。二兎は難しい。(笑)


renaさん こんばんは〜〜
こころに残る一枚。撮り甲斐を感じるこ一言をありがとうございます。


赤いバラさん こんばんは〜〜
透明感。それを狙いました。和んでいただき本望です。


pipiさん こんばんは〜〜
そうですね。秋は菊の季節。これ前掲とは違う菊です。


Ekioさん こんばんは〜〜
しっとり感とはありがとうございます。見方で同じ花も変って見えますね。

8   masa   2009/9/9 23:09

ノコンギク…
夕刻近い陽射しでしょうか。柔らかな光を感じます。
和服美人のような気品が漂っています。

9   gokuu   2009/9/9 23:25

masaさん こんばんは〜〜
その通りです。斜陽に映えて見えました。名前が和装です。
気品がとは、ありがとうございます。

コメント投稿
真っ赤なコスモス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4416x3312 (1,946KB)
撮影日時 2009-09-07 15:46:55 +0900

1   赤いバラ   2009/9/8 22:13

こんばんは♪
さーーわやかぁです!!
赤色のキバナコスモスは初めて拝見しました。
き〜れぃですね♪

6   gokuu   2009/9/8 21:05

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
赤過ぎや。レタッチ?

7   気まぐれpapa   2009/9/8 22:22

※pipiさん、今晩は。
まったく綺麗なコスモスでした。
コスモスの中には、八重やら色が変わったものなど
たくさんあるから撮るのが楽しみです〜

※gokuuさん、今晩は。
私は基本的にレタッチしないのです。
ありのままの色ですよ〜
綺麗でした♪

※赤いバラさん、今晩は。
中には咲いていますよ。
真っ赤なコスモス
たくさん咲くと面白いですが、少ないですね。

8   TOHOTEY   2009/9/8 23:14

ダイナミックな構図に鮮やかな赤、目立ちますなぁ。

9   気まぐれpapa   2009/9/9 08:46

TOHOTEYさん、おはようございます。
優しいコスモスが主流ですが、私は会えてこんな風に撮っています。
でも皆さんは、ひょろとして淡いのがいいのでしょうが・・・(笑)

10   Ekio   2009/9/9 21:43

気まぐれpapaさん、こんばんは。
これはまたダイナミックでカラフル! キバナコスモスの赤??
不思議ですね、他のコスモスたちからの視線が気になります(^^ゞ

コメント投稿
カビ取りレンズ活用 ①
Exif情報
メーカー名 TOSHIBA
機種名 PDR-M700
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,568KB)
撮影日時 2009-09-07 14:29:04 +0900

1   gokuu   2009/9/8 22:13

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
若しかして、元眼鏡屋さん?凄い作業しますね。カメラ屋が
儲かりません。(爆)

2   TOHOTEY   2009/9/8 08:27

EkioさんのNOKTON 50mm F1.1風に成らぬものかと、
カビ取りレンズに少し手を加えコンデジに無理やりネジ込んでみました。

ケラレはご愛嬌、一応AFは働いていますが、ピンがあるのやら無いのやら・・・。

3   Ekio   2009/9/8 21:46

TOHOTEYさん、こんばんは。
凄いですね、外科手術までやってしまうんですか。
なんか不思議です。「トイフォト」のようなのにリアルなとこもあるし・・・

4   TOHOTEY   2009/9/8 23:26

Ekioさん gokuuさん

手を加えるといっても、カビを取り除きバルサム切れのレンズ郡を抜いただけなんですよ。
何故こうなるのか理解できません。ケラレがどうしても出てしまいます。でも私は気にしません。
しかし、この接写倍率は凄いですよ。体長2ミリ程のアブラムシがファインダーを独占するんですから・・・でもピンがねぇ。
これなら狭い庭が何倍にも広がったのも同じで、虫も沢山捉えることが出来ます。暫くは楽しめます。

5   写真好きA   2009/9/9 17:19

TOHOTEYさん、こんばんは、
すごく拡大して写っている様に見えます。
一眼でもこれは難しいと思います。
色々作る技術があるようなので
マクロの写真期待しています。

コメント投稿
存在を主張する
Exif情報
メーカー名 MAMIYA
機種名 M645 SUPER
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード
絞り値
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1024x761 (670KB)
撮影日時 2009-09-07 00:00:00 +0900

1   chobin   2009/9/8 00:29

無秩序に咲いてるような花畑で一輪だけ咲いてました。

2   赤いバラ   2009/9/8 07:18

chobinさん おはようございます。
パープルピンク♪
定番のダリアですねー 淡い緑に囲まれたダリアキレイです。

3   gokuu   2009/9/8 07:24

chobinさん おはようございます。
ピンクのダリア1輪綺麗です。中版カメラが羨ましい。(^^)

4   TOHOTEY   2009/9/8 09:09

私ならば縦・・・と思ったら、645、納得。
chobinさん、新境地開拓ですね、楽しみです。
昔むかし、欲しくて買えなかったカメラです。
腕とお金さぇあればと、悔やんだものです。

5   凡打   2009/9/8 13:52

chobinさん こんにちは
柔らか味のある質感 一味違いますね

6   Ekio   2009/9/8 21:37

chobinさん、こんばんは。
中判カメラなんですか、しっかりした写りで色味にも味わいがありますね。

コメント投稿
藪に咲く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,756KB)
撮影日時 2009-09-06 12:41:25 +0900

1   masa   2009/9/7 23:06

裏の里山の"ヤブラン”です。名のとおり藪の中にひっそりと咲いています。
葉がシュンランによく似ているのでヤブランと付けられていますが、ラン科ではなくユリ科です。

4   凡打   2009/9/8 14:38

masaさん こんにちは
光の捉え方、ヤブランを引き立たせる表現、見事ですね
ヤブランの花に寄って大きく撮るしか能のない私にとって
大変素晴らしいお手本を得ました

5   Ekio   2009/9/8 21:52

masaさん、こんばんは。
裏山のステージに浮かび上がるヤブラン、明暗のバランスが勉強になります。

6   masa   2009/9/8 22:50

みなさま、それぞれに過分なお言葉ありがとうございます。
野草はありのままに撮るしかありません。自然のライティングだけ
が頼りです。
樹林の中に沢山咲いているヤブランを何十株か見回って、ちょうど
木漏れ日が当たっているこの株に出会えたのが幸運でした。

7   写真好きA   2009/9/9 17:30

masaさん、こんばんは、
こちらでも、森がある大きな公園で見たことがあります。
光が旨く当たってコントラストが良く
とても綺麗に撮れていると思います。

8   masa   2009/9/9 23:16

写真好きAさん、ありがとうございます。
園芸用には斑入り葉のものがよく用いられていますね。
見慣れた花でも、人が見に来ない場所で出会うと、そこに咲いているだけでなんだか褒めてあげたくなります。

コメント投稿
ヤマハギ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (4,533KB)
撮影日時 2009-09-05 12:28:14 +0900

1   Ekio   2009/9/7 22:38

NOKTON 50mm F1.1(MFで)
このレンズをMFで使って、「ピントの山がつかみにくい」という言葉を実感できました。
三脚立ててじっくり攻めるのがよろしいんでしょうが、ちょっと自分らしくないスタイルなので、しばらく手持ちで頑張ってみます。

3   gokuu   2009/9/8 07:36

Ekioさん おはようございます。
手持ちですか。信じられません手がふるえます。良くぞピントが。
柔らかい感じが素敵です。「みのなきぞかなしき」じゃ無い!

4   TOHOTEY   2009/9/8 08:57

F1.1の被写界深度は薄いでしょうねぇ。
難しいからのめり込む、Ekioさん底無し沼へ・・・。

F1.7の開放と全然違った世界で、これ程かと改めて感心する。

5   Ekio   2009/9/8 21:17

写真好きAさん、ありがとうございます。
E-P1の背面液晶だと確認しにくいところがちょっと厳しいです。

gokuuさん、ありがとうございます。
「み(実?)のなきぞかなしき」、解説いただけるとありがたいです。

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
>Ekioさん底無し沼へ・・・。
不吉なことを言わないでください(苦笑)このレンズも慣れるまで半年やそこらかかるでしょうから浮気なんてしませんよ!
しかし、このレンズを買うまで比較対象のなかったズミルックス25mmF1.4、改めて良いレンズだと再認識しました。

6   gokuu   2009/9/8 21:33

Ekioさん こんばんは〜〜
萩と山吹を勘違いしていました。m(。_。;))m

紀貫之の土佐日記に「七重八重 花は咲けども 山吹の 実の
(蓑)ひとつだになし」 早とちりでした。(ーー;)

7   Ekio   2009/9/8 21:42

gokuuさん、全然問題ないですよ。これで安心して眠れます。
土佐日記の一文なんですね、今度(いつだ?)ヤマブキをアップしたときに又お願いします。

コメント投稿
紫色
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/189sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,305KB)
撮影日時 2009-09-05 16:02:31 +0900

1   gokuu   2009/9/7 19:07

秋は菊の季節。紫の花弁に黄色の蕊が美しい友禅菊です。
孔雀アスターとも呼ばれ、アスターの仲間。菊も色々。

5   gokuu   2009/9/8 07:26

pipiさん おはようございます。
この紫は素敵でしょう。撮り方が上手いんです。(爆)

6   gokuu   2009/9/8 07:29

Ekioさん おはようございます。
本当はアスターです。友禅なんて誰が付けたのでしょう。
名前を聞いただけでも優しさの伝わる菊ですね。(^^)

7   gokuu   2009/9/8 07:32

赤いバラさん おはようございます。
菊は菊でもアスターです。園芸種は改良に改良を重ねて判らなく
なります。でも美しい花で気に入りました。*^-^)

8   TOHOTEY   2009/9/8 08:37

低感度らしい渋い色がでましたね。
見つめて拝見しています。ときめいたぁ〜。

9   gokuu   2009/9/8 22:10

TOHOTEYさん こんばんは〜〜
ときめいて頂き、ありがとうございます。
実物に近い色表現が出来ました。^/^

コメント投稿
参考写真セントスイシン(ラン科)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (108KB)
撮影日時 2009-09-06 10:39:25 +0900

1   pipi   2009/9/6 22:48

今晩は〜
パフィオペディラム セントスイシン(ラン科)の
後姿を参考に載せてみました〜
茎も花弁と同じ縞になってます。

2   gokuu   2009/9/7 06:43

pipiさん おはようございます。
後姿も凛々しい!益々美男子の紳士に見えます。
丹精の甲斐がありましたね。ご主人様同様に(^^ゞ

3   pipi   2009/9/7 14:37

gokuuさん こんにちは〜
ランの方が丹精の甲斐があると思います。
男は変なところに頑固です(笑)
苦労しました〜 もう少しの辛抱です(人生Uターン中)爆

4   赤いバラ   2009/9/7 18:08

pipiさん こんばんは。
とてもシックな色花ですね♪
ラン♪名も素敵な花で好きです。

コメント投稿
パフィオペディラム セントスイシン(ラン科)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (117KB)
撮影日時 2009-09-06 10:37:39 +0900

1   pipi   2009/9/6 22:40

今晩は〜
主人が栽培しているランです。
二年振りに咲きました。
色は普通の花のように鮮やかではありません。

2   gokuu   2009/9/7 06:40

pipiさん おはようございます。
ストライブの柄が男性的で美男子です。ご主人様そっくり。(^^♪

3   pipi   2009/9/7 14:42

gokuuさん こんにちは〜
>ご主人様そっくり。
ランが悲しみます(笑)
来年から咲かなくなります(爆)

4   赤いバラ   2009/9/7 18:10

pipiさん こんばんは。
ランはランですょねー♪
高級なランの花あまり見ないのでこちらで見させて頂いて嬉しい限りです。(^ー^)

5   Ekio   2009/9/7 22:19

pipiさん、こんばんは。
ご主人が丹精込めて、pipiさんが・・・いいコンビですね。うらやましいです。

コメント投稿
菊でもないのに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (2,598KB)
撮影日時 2009-09-02 07:51:24 +0900

1   TOHOTEY   2009/9/8 08:41

あの90ミリのマクロレンズでしょうか、遠近そしてボケ具合が素敵。

5   gokuu   2009/9/7 06:38

凡打 さん おはようございます。
秋明菊。花弁と蕊が可愛いです。90ミリマクロでしょうか?
ボケも美しいですね。ここでも秋を感じました。^/^

6   pipi   2009/9/7 14:48

凡打さん こんにちは〜
gokuuさんのおっしゃる通り、花弁と蕊が可愛いですね。
端に見える蕾も真丸で可愛いですネ^^

7   写真好きA   2009/9/7 17:33

凡打さん、こんばんは、
ピントが良く出ていて、後ろのボケもとても綺麗です。
とても良く撮れていると思います。

8   Ekio   2009/9/7 22:10

凡打さん、こんばんは。
秋明菊、色合いが可愛らしいですね。

9   凡打   2009/9/8 00:14

pipi さん こんばんは
コメントありがとうございます
シュウメイギクは可愛い花ですね
pipiさんは今もこんな感じなのでしょうね

写真好きAさん こんばんは
コメントありがとうございます
後ろのボケはもう少しぼかした方がよかったのかな?
と思ったりしています

Ekio さん こんばんは
コメントありがとうございます
シュウメイギクはこの色合いも可愛いですが
白も清潔感があっていいですね

コメント投稿
彼岸にはちょっと早いけれど…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,734KB)
撮影日時 2009-09-06 12:59:40 +0900

1   masa   2009/9/6 22:21

裏山の見回りで早くも出会ってしまいました。
林の縁にポツンと赤く光るものが…と思ったら、たった一株だけ、
咲き始めていました。

2   gokuu   2009/9/7 06:35

masaさん おはようございます。
え!早いぃ。もうですか。まったく。秋ですネ〜!
バックと差し込む灯りが立体感を感じるお写真が素敵。*^-^)

3   pipi   2009/9/7 14:54

masaさん こんにちは〜
とても、綺麗な彼岸花ですね。
この、咲き具合も素敵です。
HPのトップにしたい位、素敵な画像です。

4   masa   2009/9/7 21:57

gokuuさん、こんばんは。
後ろの藪に陽が当たっていない位置を選んだのが良かったようです。

pipiさん、ありがとうございます。
咲き始めたばかりで全開していない姿に惹かれました。
過分なお言葉痛み入ります。

5   Ekio   2009/9/7 22:03

masaさん、こんばんは。
ホームグラウンドの裏山にも彼岸花が咲くんですね。
大きくしてから、ちょっと遠目に見ると凄く臨場感が出ます。流石masaさんです。

6   masa   2009/9/9 17:52

Ekioさん、ありがとうございます。
里山の麓の公園には、ボランティさんたちが植えた彼岸花が数百
株にぎやかに咲きます。山の中では、どうしてこんなところに?
と思うような場所に数株づつポコっと咲くんです。不思議…

コメント投稿
おっー!ダリア!2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,707KB)
撮影日時 2009-09-06 14:31:10 +0900

1   赤いバラ   2009/9/6 22:17

こんばんは♪
赤色のダリアが満開に咲いておりました。
曇り空のダリアでも赤色が元気です。

3   pipi   2009/9/7 15:00

赤いバラさん こんにちは〜
鮮やかですね〜
ダリアを見ると、田舎の祖母が縁側にダリアを束にして
沢山下げていた事を想い出します。

4   赤いバラ   2009/9/7 18:14

gokuuさん こんばんは。
お褒めいただいてありがとうございます。
支笏湖で咲いていたダリアです。
自分で言うのもなんですが色鮮やかな赤色でした。

5   赤いバラ   2009/9/7 18:17

pipiさん こんばんは。
はい 鮮やかな赤色でしたょ♪
赤色ばっかり咲いておりました。赤一色ですから見事でした。

6   Ekio   2009/9/7 22:27

赤いバラさん、こんばんは。
ダリアって名前は良く聞く割に、姿かたちが浮かばない花音痴のEkioです。
赤いバラさんの鮮やかなダリアを見てしっかりと覚えられそうです。

7   赤いバラ   2009/9/8 07:15

Ekioさん おはようございます。
わたしもダリアってどんな花型?だったかしらと思いながら、身近なとこで見ていたのです。
ダリアもいろんな種類がありますね。
赤色が鮮やかなダリアでした。

コメント投稿
鳥兜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 3.3.0.1019
レンズ 210mm F4
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,067KB)
撮影日時 2009-09-06 15:14:41 +0900

1   m3   2009/9/6 20:59

どこかで聞いたことがある名前ですね。
そうです、これがかの有名な毒草「トリカブト」です。
附子(ブス)というのは、これから取った毒薬です。
また、生薬名は「ブシ」と言うそうです。

トリカブトは総称名で、これは多分「ヤマトリカブト」だと思います。

6   Ekio   2009/9/7 22:24

m3さん、こんばんは。
この撮り方は、なかなか真似出来そうにないですよね。存在感が凄いです。

7   m3   2009/9/8 00:07

pipiさん こんばんは
 附子:狂言の演目として知られているもののひとつだと
 山野草の専門家の方から、以前教えていただいたことを思い出しました。
 日本には40種ほど自生しているそうで、花弁の色が紫色のほか、白、黄色、ピンク色もあるそうです。
 また中国原産で園芸用に栽培される「ハナトリカブト」があるそうですが、有毒だそうです。
 
masaさん こんばんは
 以前はかなり自生していましたが、近年は減少の一途で今年は二株だけ確認しました。
 撮影中、自然探索会の方々と出会い、指導員の方の説明にみなさん珍しがっていました。

赤いバラさん こんばんは
 木漏れ日が差していたので良かったと思います。

gokuuさん こんばんは
 新芽が山菜のセリやゲンノショウコに似ているため、
 間違えて中毒事故をおこすことがよくあるそうです。
 もし山菜取りにお出かけのさいは、くれぐれもご注意ください。

Ekioさん こんばんは
 ん〜、ちょうど木漏れ日の明るさが、このようになったのでしょうね。
 気をつけたのは、花弁の露出とバックの明暗差です。 

8   TOHOTEY   2009/9/8 09:02

ここにも渋めの紫が・・・。
上手く背景から浮かび上がらせましたね。
一日留守にすると、紫を競い合うような写真が沢山。

9   凡打   2009/9/8 14:01

素晴らしいです
じっくりと拝見させていただきました

10   m3   2009/9/9 20:43

TOHOTEYさん こんばんは
 そうですね、この板の更新の早さには、ついていけません。
 ご訪問、ありがとうございました。

凡打さん こんばんは
 ありがとうございます。
 ただローキーな画像で
 作品としては「菊でもないのに」の方が、しっかりしていると思います。
 なぜか、小生がResすると、ちょくちょく別の所にワープするので
 コメントを控えていますが、いつもしっかり拝見致しております。
 ごめんなさいね。

コメント投稿
東京の花 赤ピンク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.2.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3576x2436 (3,838KB)
撮影日時 2009-09-03 15:02:02 +0900

1   写真好きA   2009/9/6 20:58

こちらでは花の種類は少ないですが、この花は今満開です。
色がキツイので前ボケを入れてみました。

2   赤いバラ   2009/9/6 21:29

写真好きAさん こんばんは♪
まるで私がスターょって感じです。
ピンクの可愛い花に廻りはピンクと淡い緑に囲まれた赤ピンクの花が綺麗です。

3   pipi   2009/9/6 21:34

写真好きAさん今晩は〜
ピンクと紫色が妙にマッチして素敵です。
背景の色もボケが自然なので綺麗な色に
なってますね。

4   写真好きA   2009/9/7 17:27

赤いバラさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
最近赤が流行っているので探したところ、この花を見つけました。

pipiさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
この花は撮るのが難しく、ボケを入れるしか手がなかったのです。

5   Ekio   2009/9/7 22:15

写真好きAさん、こんばんは。
これは、たぶん自分がアップした「ヤマハギ」の仲間かなんか、と思うんですがピンクと紫ひときわ鮮やかですね。
その鮮やかさを前ボケで和らげる、流石ですね。

6   写真好きA   2009/9/7 22:29

Ekioさん、こんばんは、いつも素敵なコメントありがとうございます。
赤系の花を探したらこれしか無かったのですが
葉っぱの緑と花の色が旨く合わず、これは綺麗に撮れていません。
ごまかしのボケを入れました。
花は確かに似ていると思います。家の庭に咲いているので
たぶん園芸種だと思います。

コメント投稿
ヤマハギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.20W
レンズ LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2,089KB)
撮影日時 2009-09-05 12:47:44 +0900

1   Ekio   2009/9/6 19:32

向島百花園で撮ったヤマハギ。「萩」、いかにも秋らしい名前、というか漢字です。
糸のように細い茎が風に揺れてシャッターチャンスに困りましたが、お得意の出たとこ勝負で成功しました。
(ただし、数々の失敗写真のブーイングあり)

2   pipi   2009/9/6 19:56

Ekioさん今晩は〜
そうですよね^^「萩」情感のある漢字ですよね。
Ekioさんは出たとこ勝負で成功・・拍手!
pipiは出たとこ勝負で大失敗・・ブーイングですよ(笑)
折れそうな茎の表情が、庇って上げたい気持ちにさせますね。
とても繊細な画像の美しさが尚一層、ヤマ萩を美しくしてますね。

3   gokuu   2009/9/6 20:45

Ekioさん こんばんは〜〜
こんな難しい被写体を。カメラがピンとはと、迷い歩きます。
ん枚撮って1枚お見事です。私だったら投げ出したかも(笑)

4   赤いバラ   2009/9/6 20:56

Ekioさん こんばんは♪
右から左から淡い花がお顔を出すかのように可愛いらしい花ですね♪

コメント投稿
可愛いぃ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,140KB)
撮影日時 2009-09-05 16:24:54 +0900

1   gokuu   2009/9/6 17:28

トルコギキョウって、何でこんなに可愛いの。

2   赤いバラ   2009/9/6 18:42

gokuuさん こんばんは。
わぁ〜♪なんて綺麗なキキョウさきのほうにパープルカラーが
なにげに色つきでおしゃれな花です。

3   pipi   2009/9/6 18:58

gokuuさん 今晩は〜
そんな無理な事、云われても困るわ。
ご幼少の時から可愛いかったのよ^^
あれ!pipiの事でなかったのね。これまた、失礼しました(爆)
トルコギキョウって上品な美しさはありますが
こんな可愛い表情も持っていたのね。
トルコギキョウを見ると、若い頃病気で入院していた時
お見舞いに頂いた花で、其の時はとても珍しい花でした。

4   Ekio   2009/9/6 19:04

gokuuさん、こんばんは。
「可愛いぃ」なんてタイトル、誰が付けたのかと思ったらgokuuさん・・・(爆)
でも、ほんと、「可愛いぃ」ですよ。

5   gokuu   2009/9/6 20:54

pipiさん こんばんは〜〜
思い出がある花でしたか。あまり良い思いででなさそうですが。
トルコギキョウ。私も初めてでした。ホントに可愛くて。*^-^)

6   gokuu   2009/9/6 20:56

Ekio さん こんばんは〜〜
タイトルは女の子でした。こんな書き方は。(笑)
感じたままのタイトルです。間違われて当然かも。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 Canon PowerShot S5 IS
ソフトウェア CAMEDIA Master 4.2 SE
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x674 (154KB)
撮影日時 2009-09-05 09:08:51 +0900

1   pipi   2009/9/6 19:32

renaさん今晩は〜 初めまして〜ですよね^^
コスモスがお遊戯しているようで、とても可愛いですね♪
コスモス達の秋の学芸会ですね^^

2   rena   2009/9/6 15:19

偶然にも背景が暗くなってくれました^^

3   gokuu   2009/9/6 16:56

renaさん こんにちは〜〜
偶然とはいえ綺麗なお写真です。コスモスが眼に焼き付きます。
こんな写真良いですねコスモスが生きて見えます。当たり前(笑)

4   Ekio   2009/9/6 19:01

renaさん、こんばんは。
>偶然にも背景が暗くなってくれました^^
運も実力の内です。でも偶然上手くいったりすると、なんか得した気分になりますよね。

5   赤いバラ   2009/9/6 22:13

renaさん こんばんは。
はじめまして赤いバラです。宜しく願います。

くっきりとした色合いですね♪コスモスが美しいです。

6   rena   2009/9/9 20:05

gokuuさん Ekioさん pipiさん 赤いバラさん
みなさん お褒めいただいてありがとうございます^^
これからがコスモスが咲き乱れる季節になりますね〜

コメント投稿
新潟の森にて3:ツルリンドウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2883x1927 (1,224KB)
撮影日時 2009-08-29 14:23:00 +0900

1   masa   2009/9/6 09:59

蔓は地面を這い、気づかずに踏んでしまいそうでした。
花後には、グミのような真っ赤な実がつきます。

2   gokuu   2009/9/6 16:52

masaさん こんにちは〜〜
何時もながら綺麗な山野草を有難うございます。
足元も気を付けないと、こんな写真は撮れませんよね。
いま、リンドウの花が園芸店に出ています。
赤い実も観てみたいです。園芸種でも実は出来るでしょうか?

3   Ekio   2009/9/6 18:58

masaさん、こんばんは。
これはホント、お淑やかな花です。人柄?が偲ばれる咲き方ですよね。

4   pipi   2009/9/6 20:12

masaさん今晩は〜
何て ひた向きな花なんでしょう。
淡い紫色の花弁、ちょっと下向き加減の姿、咲きかたも控えめで
とてもいじらしい花ですね。
花からは想像の出来ない真っ赤な実が・・観てみたいですね。

5   masa   2009/9/7 22:23

みなさま、ありがとうございます。

gokuuさん
お花屋さんで売られている普通のリンドウ(茎がしゃんと立ってい
る。リンドウ科リンドウ属)にはこのような赤い実はつきません。
赤い実をつけるのはツルリンドウ属だけだと思います。

Ekioさん
淑やか…いい形容ですね。ほんのりと淡いブルーが一層控えめな
雰囲気を醸し出していて、私のお気に入りの野草の一つです。

pipiさん
晩秋から冬枯れの森の小経を歩くと、足元にポッと輝く赤い粒が出
迎えてくれます。
この秋また訪れる機会があったら、是非撮ってきてご紹介しましょう。

コメント投稿
なかよくぅ♪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 34mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (2,919KB)
撮影日時 2009-08-30 14:31:43 +0900

1   赤いバラ   2009/9/7 18:06

写真好きAさん こんばんは。
眼が痛くなりましたか〜;;
綺麗に咲いておりましたので調子にのってドアップにしました。
ありがとうございます。

5   赤いバラ   2009/9/6 20:41

gokuuさん こんばんは。
バラょー バラょー♪つられて口ずさみましたです。
雪が降らないうちは花は撮れますが、シクラメン♪この花もたのしみです。
まだですが・・・(^^)

6   赤いバラ   2009/9/6 20:43

Ekioさん こんばんは。
二輪ならぶと、ほんとうに華やかになりますね♪
自分でいうのもなんですが、華やかと言っていただいてありがとうございます。

7   pipi   2009/9/6 22:07

赤いバラさん今晩は〜
美人姉妹のバラね^^
四輪咲いたら「若草物語」ですね。

8   赤いバラ   2009/9/6 22:12

pipiさん こんばんは♪
>四輪咲いたら「若草物語」ですね。
笑・・・ですねー 控えめに二輪でアップにしました。

若草物語思い出してまた読んで見ようかしらん♪(^^)

9   写真好きA   2009/9/6 22:21

赤いバラさん、こんばんは、
すごく綺麗な色で眼が痛いほどです。
画面いっぱいでとても良く撮れていると思います。
蝶の方、ありがとうございました。
北海道の山の方にはもっと珍しい蝶がいますよ、

コメント投稿