風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 何処へ行く4  2: 天窓1  3: 里山の風景5  4: UNI-CUB走行風景4  5: 岩井温泉地区の愛宕山入り口。3  6: 秋のかくれんぼ4  7: 秋晴れ3  8: 小湊鐵道「里山トロッコ」号3  9: 頬かむり11  10: 風雲急6  11: 晴れのち曇り。8  12: 3  13: 6  14: お宮参り4  15: 伝説の谷6  16: 頭巾7  17: お月様。4  18: 3  19: 山装う4  20: 渓谷4  21: 6  22: 蒲生川土手で!3  23: 環状2号線 晴海3  24: まだ3  25: 夕日4  26: 燃ゆる秋7  27: フユザクラ4  28: 十三夜の月昇る9  29: 夕方には晴れ間も。6  30: 秋バラ9  31: 落葉1  32: 秋バラの刺繍6      写真一覧
写真投稿

何処へ行く
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (3,905KB)
撮影日時 2015-10-29 14:30:14 +0900

1   ペン太   2015/10/29 22:21

1~2日 休んで
今後どうするか考えます。

2   GEM   2015/10/29 22:30

ペン太さん こんばんは
気にしないで、初心貫徹で 自分も同じ思いですよ。

3   oaz   2015/10/30 03:45

ペン太さん、お早う御座います。
 高級コンデジで似たような画像が簡単に撮れますので私も考え込みますね。
初志貫徹で頑張りましょう、デジイチのメーカーを変えても同じ繰り返しです。

4   Ekio   2015/10/31 19:44

ペン太さん、こんばんは。
ボーイング787(ドリームライナー)、雲の無い青空に綺麗な筋を引いていますね。
元気にご帰還お待ちしています。

コメント投稿
天窓
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,929KB)
撮影日時 2015-10-25 11:40:03 +0900

1   花鳥風月   2015/10/29 21:36

藪の中 天窓紅葉 色ガラス

コメント投稿
里山の風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,614KB)
撮影日時 2015-10-25 08:52:07 +0900

1   MacもG3   2015/10/29 21:20

鬼無里の心洗われる風景。
背後の山は左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳+不帰ノ剣、一夜山、
白馬遣ヶ岳、杓子岳。

2   勧告   2015/10/29 22:06

人々の生活がありながら
 直ぐそばの山は紅葉
その山越しに冠雪したアルプス
秘境に相応しい景色ですね。

 日々都会で活動していると 心が荒んでくるような・・
一月に一回は 大自然の中に身を置きたいです。

3   oaz   2015/10/30 10:27

MacもG3さん、お早う御座います。
 ずっと向こうに真っ白な雪を頂いた北アルプス。
濃厚な色合いのとても綺麗な紅葉、収穫間近な稲?らしきもの。
手前はこれも収穫間近な果樹園。
とても美しい晩秋ですね。

4   MacもG3   2015/10/30 19:55

コメントありがとうございます。
手前の枯れたのは枝豆ですかね?
ホッとするような田舎の光景でした。

5   Ekio   2015/10/31 18:51

MacもG3さん、こんばんは。
すっかり色付いた里山の風情がたまりませんね。
良く晴れた青空、遠くに見えるアルプス。見惚れてしまいます。

コメント投稿
UNI-CUB走行風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x781 (489KB)
撮影日時 2015-10-25 13:39:47 +0900

1   坂田   2015/10/29 18:37

独自のバランス制御の技術で 前後の移動や真横や斜めにも移動できる全方位駆動車輪機構により自由、自在な動きができるパーソナルモビリティーUNI-CUBの走行風景を撮影してみました。。


2   oaz   2015/10/29 20:29

坂田さん、今晩は。
 人の頭は進化し続け合わせて自動車文明や飛行機文明は発達し続けて頭でっかちになり脚は退化するのでしょうかね。
もう少し先にはこの様な乗り物が歩行用に実用化されるのですね。
複雑な心境ですね。

3   Ekio   2015/10/31 18:39

坂田さん、こんばんは。
以前ショールームでアシスタントのお姉さんが大事に披露していましたが、台数も増えて体験乗車もされているようですね。
乗りこなすにはバランス感覚が必要になりそうです。

4   坂田   2015/11/1 07:16

oazさん Ekioさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
このUNI-CUBも体験者が1万人に達したようでこんごの機器の改良に資するデータが得られているのではないかと思います。


コメント投稿
岩井温泉地区の愛宕山入り口。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (696KB)
撮影日時 2015-10-29 14:19:18 +0900

1   oaz   2015/10/29 17:46

 岩井地区の愛宕さん山頂に上るにはこのお寺さんの境内を通りジグザグの登山道?に入ります。
トリミングしています。

2   花鳥風月   2015/10/29 17:56

柴犬や 色付く境内 振り返り

3   oaz   2015/10/29 17:59

花鳥風月さん、今晩は。
 愛宕さん山頂からの風景を撮るために三脚を持ちななせと上りました。
三脚はなくとも昼間は明るいのでボディー内手ぶれ補正で十二分でした。

コメント投稿
秋のかくれんぼ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2,362KB)
撮影日時 2015-10-28 11:02:51 +0900

1   ペン太   2015/10/29 07:37

西尾生き物自然観察の森にて。
蝶の名前も分からないので 風景板に・・・・^^;

2   oaz   2015/10/29 08:21

ペン太さん、お早う御座います。
 椿の葉?かお茶の葉?に止まった珍しい蝶を綺麗に撮られていて素敵です。

3   mukaitak   2015/10/29 08:56

ペン太さん、これはウラギンシジミの♀のようですね。

4   勧告   2015/10/29 22:09

oazさん
mukaitakさん

   コメントありがとうございます。

ネットで観てみました。 ウラギンシジミですね。
オレンジ色の♂も飛んでいました。 

コメント投稿
秋晴れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (17,322KB)
撮影日時 2015-10-25 12:15:54 +0900

1   花鳥風月   2015/10/29 07:21

秋晴れや 神社の楠 色付いて

2   oaz   2015/10/29 18:06

花鳥風月さん、今晩は。
 まだ結構青々としていて温かそうですね。
紅葉はもう少し後かも・・?

3   花鳥風月   2015/11/1 18:21

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
小湊鐵道「里山トロッコ」号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x766 (345KB)
撮影日時 2015-10-28 16:12:02 +0900

1   坂田   2015/10/29 02:51

千葉県の房総半島を走る小湊鐵道で12月からトロッコ列車「里山トロッコ」号を運行が始まるということで五井駅の車庫に停車中のトロッコ列車を撮影してみました。

2   oaz   2015/10/29 17:51

坂田さん、今晩は。
 向かって左のでんしゃがトロッコ号なのですか?、同じ色合いなのですね。

3   坂田   2015/10/29 18:30

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
小さな蒸気機関車を先頭にこの観光トロッコ車両で時速20Km程度でゆっくり沿線の風景を眺めることができるようにと計画されたものです。

コメント投稿
頬かむり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,381KB)
撮影日時 2015-10-24 12:58:33 +0900

1   花鳥風月   2015/10/28 21:35

山冷えて お地蔵さんは 頬かむり

7   勧告   2015/10/29 19:21

>5 警告 2015/10/29 07:30
>3, 4の書き込み、特定の投稿者をまるでストーカーのように追い廻す陰湿>なイジメです。
>ここはあなた方だけの庭ではないのですから、多くの参加者を不愉快に
>する行為はおやめください。

 誰か知りませんが。XPは良識ある大人が それぞれの板のルールを守り 他の方の写真を愉しんだり 自分の写真を投稿して更に技術の向上を目指す ”大人の”社交場です。

 ルールを守れない、一部の方は非常に迷惑を受けています。
この方の嫌がらせで、XPを離れた方々も少なくは無いです。
誰かが意見しなければ 良識ある写真を媒体にした社交場として成り立たなくなり XPの存在さえ危ぶまれます。
 
 どなたか知りませんが、何も分かっておられないようですね。

8   GEM   2015/10/29 20:26

警告様 こんばんは
仰せのご意見は尤もだと思います。
風景板の方で楽しんでいらした方も、彼の行動でここから離れたと伺っています。
レンズテスト板への常識を逸した彼の投稿、当事者しか分からないストレスです。
特に最近は重大な覚悟を持って、場違いであれ訴えています。
Macさんは大震災の地ご出身なので、余計句の一部として使用された言語に
憤りを感じていらっしゃると思います。
リアルタイムに抗議されたのに 謝罪もなく今に至っています。

嫌がらせに近いレンズテスト板への日に二回の投稿、大義がなければ辞めて
下されば解決する至って 彼にとっても簡単な問題だと思うのですが。




9   花鳥風月   2015/11/1 17:50

oaz さん 警告 さん ありがとうございます

10   花鳥風月   2015/11/1 18:10

他の皆さん、いつもご迷惑掛けております。

11   GEM   2015/11/10 00:35


警告さんは masaさんです。

コメント投稿
風雲急
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ 17-35mm
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1999 (2,916KB)
撮影日時 2015-10-25 05:45:08 +0900

1   MacもG3   2015/10/28 21:29

戸隠鏡池です。
気温3°、風速15m、鏡になるわけないね。
それは次回に持ち越し。

2   oaz   2015/10/28 21:54

MacもG3さん、今晩は。
 真っ青な秋空に風が強そうな流れ雲が・・。
ホントに寒そうなけしきですね。
間もなく雪が降るかも・・。

3   GG   2015/10/28 23:36

こんばんは。
戸隠高原は野鳥のメッカと聞いてますが長秒撮りでの雲の流れは
臨場感ありますね。さらに鏡池もいち早く氷が張ったような雰囲気。
スケール感が素晴らしいです。

4   ペン太   2015/10/29 00:39

MacもG3さん こんばんは。

 風も無くミラーリングならば静
強風で雲も流れるこの景色は動 ダイナミックです。

 そびえる岩山を背に 盛り全体が色付いて美しいですね~。
でも3度で 15mじゃあそんな事も言っていられなかったかも・・・

5   エゾメバル   2015/10/29 10:51

雲いいですね。
10秒の効果が出て、ダイナミックです。

6   MacもG3   2015/10/29 21:14

コメントありがとうございます。
確かに静に対しての動と言った感じでしょうか?
写り込みがなくて残念でしたがこれはこれで良いかと。
また機会がありますからね。

コメント投稿
晴れのち曇り。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,339KB)
撮影日時 2015-10-28 07:14:48 +0900

1   oaz   2015/10/28 18:08

午前中は温かい晴れ、午後15時頃からは暗い曇り空になりました。
写真に撮るのには今一のお天気です。

4   oaz   2015/10/28 18:49

MacもG3さん、今晩は。
 朝のななせの散歩時の画像ですが、犬は美味しい物を食べたいが一番最優先するようすでして何でも好き嫌いなく食べます。

5   ペン太   2015/10/28 19:21

oazさん こんばんは。

 夜半には結構雨が降っていましたが
こちらは朝には晴れていました。

 雲間からの朝陽が眩しく でもヒヤっとした秋本番の爽やかさも感じます。
 ななせちゃん いい位置で存在感出してますね~^^

6   oaz   2015/10/28 20:45

ペン太さん、今晩は。
 ななせは子犬の時から朝夕毎日欠かさず散歩しています。
撮影時は心得たものですぐ近くにいます。
時々カメラの画角に入る位置に来ますが意外と下手な画像が引き立ちます。
ペットにも意外な効果がありますね。

7   oaz   2015/10/28 20:45

ペン太さん、今晩は。
 ななせは子犬の時から朝夕毎日欠かさず散歩しています。
撮影時は心得たものですぐ近くにいます。
時々カメラの画角に入る位置に来ますが意外と下手な画像が引き立ちます。
ペットにも意外な効果がありますね。

8   oaz   2015/10/28 20:47

済みません。
 コメントがダブりました。
御免なさい。

コメント投稿

光
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (13,113KB)
撮影日時 2015-10-25 11:17:56 +0900

1   花鳥風月   2015/10/28 07:03

森の中 青葉に紅葉 ステンドグラス

2   oaz   2015/10/28 09:01

お早う御座います。
 美しい紅葉が進んできましたね、あと一息です。

3   花鳥風月   2015/10/31 22:50

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿

打
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (3,326KB)
撮影日時 2015-10-25 14:53:16 +0900

1   oaz   2015/10/27 22:13

今晩は。
 とても立派な太鼓を若い方が力強くたたいて居られる雰囲気が良く描写されていて素敵です。

2   ペン太   2015/10/27 22:10

前投稿の子供達の演奏の後
若者達の演奏になりました。
 流石、打音に力強さが増した感しっかり!

たまにしか使わない連写での撮影から、選んだショットです。
この日は 望遠レンズ不在だったので プゥさんボゥさん風な切り取りは叶いませんでした。。。

3   MacもG3   2015/10/28 18:37

確かにズームがあれば便利なシーンではありますが、上手く捉えられていると思います。ぶれで臨場感倍増ですね。

4   ペン太   2015/10/28 19:17

oazさん
MacもG3さん

   コメントありがとうございます。

日本ならではの和太鼓の演奏、 リズミカルであり
気迫も感じられ 被写体としては撮りがいが有ると感じました。
 はまりそうです・・・

5   エゾメバル   2015/10/28 20:46

太鼓は動かず、若者のバチはブレがあり、
躍動感があっていいですね。

6   ペン太   2015/10/29 11:14

エゾメバルさん コメントありがとうございます。

舞いの静に対して 和太鼓はやはり動感
いい感じにぶれて写りました。

コメント投稿
お宮参り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ (["EF 50mm F1.8"])
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4448x2969 (4,012KB)
撮影日時 2015-10-25 12:42:20 +0900

1   masa   2015/10/27 22:00

平泉の毛越寺です。
遠目にもお母さんの着物が秋の空気に映えていました。

2   oaz   2015/10/27 22:11

masaさん、今晩は。
 数百年以上?よく手入れされた立派な松の木他の樹木が美しい神社ですね。
沢山の方がお見えで素敵な毛越寺ですね。

3   MacもG3   2015/10/28 18:40

中尊寺に毛越寺、さすが世界遺産だけあって手入れは行き届いているようですね。

4   masa   2015/10/28 19:23

oazさん、MacもG3さん、ありがとうございます。
奥州藤原氏の時代に造られた庭園ということですから、千年近く前ですね。
きっと木々は代替わりしているのでしょうが、長年復元整備に努力されてきた地元平泉の方々の願いが叶って世界遺産に登録されたことに心から敬意を表したいと思います。

コメント投稿
伝説の谷
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (6,378KB)
撮影日時 2015-10-25 08:06:35 +0900

1   MacもG3   2015/10/27 21:11

大望峠から鬼無里、北アルプスです。

2   ペン太   2015/10/27 21:33

遠景アルプス 雪化粧してますね~。

 絶景なのは勿論ですが、初めて聞く地名
ネットで調べたら 戸隠と通じる路
きなさ・・伝説の谷とか
 紅葉ゲットに行かれましたか?
 続編が期待できそうですね^^
 

3   oaz   2015/10/27 21:50

MacもG3さん、今晩は。
 すごくタフでパイパワーですね。
美しく雪を頂いた北アルプスの山々を向こうにみて、こちらの山も麓から順に美しく紅葉して来ていますね
深い山の所々に立派な民家がポツン、ポツンとありますね。
人は凄い秘境に住むものですね。
正に戸隠仙人の里そのものですね。
凄い秘境です。

4   MacもG3   2015/10/28 18:43

コメントありがとうございます。
前日、信越地方は部分的に夜大雨だったのでもしやと思い出掛けたら白く輝いていました。まったくラッキーです。

5   エゾメバル   2015/10/28 20:51

このカメラ、活躍していますね。
遠景のアルプスも見事に解像していて見ごたえがあります。

6   MacもG3   2015/10/28 22:32

エゾメバルさん。ありがとうございます。
晴れてさえくれれば素人にはそれなりの絵が撮れます。

コメント投稿
頭巾
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,690KB)
撮影日時 2015-10-24 12:57:57 +0900

1   花鳥風月   2015/10/27 21:05

山冷えて ピンクの頭巾 お地蔵さん

3   oaz   2015/10/27 22:17

今晩は。
 撮影のためにマフラーの様なものをかけられて撮られたのですか?
お疲れさまで、ご苦労様です。

4   masa   2015/10/28 19:02

これはいかにも寒そう。
面白い風景ですが、oazさんと同じ質問です。
このマフラーをかけたのは誰かさん? それとも花鳥風月さん?
いえ、わざとかけちゃダメと言ってるんじゃないんですよ。どなたの発想にせよ、面白いなと思ったものですから。

5   花鳥風月   2015/10/28 19:08

どなたかは存じませぬが 近所の方ではないでしょうか

6   府中市の裏街道   2015/10/29 12:28

地元の優しいお方のお心遣いを感じますね。
ただ、突然動き出したら心臓が止まるかもしれません。(^^ゞ

7   花鳥風月   2015/10/30 21:44

oaz さん  masa さん 府中市の裏街道 さん ありがとうございます

コメント投稿
お月様。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F1.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1339x2000 (88KB)
撮影日時 2015-10-27 04:10:17 +0900

1   花鳥風月   2015/10/27 19:01

飲み過ぎて ぼやけて見える 月見かな

2   ペン太   2015/10/27 19:48

oazさん こんばんは。

 4時だと、まだ真っ暗な時間ですね。
漆黒の闇に浮かぶ、真ん丸のお月様
眩しささえ感じるほどです。

3   oaz   2015/10/27 18:20

 夜明け前の家の下で撮ったお月様です。
絞り開放で三脚撮りです。

4   oaz   2015/10/27 20:26

花鳥風月さん、ペン太さん、今晩は。
 絞り開放 F1.9で APS-Cのデジイチで撮るとこの様なものです。
モット近い目の前の花、建築物を撮るときの絞り値です。
遠くになるほど絞りを絞る必要かありますが暗いのでやめました。
夜に F5.6などで撮りますと、シャターをどれくらい長く開けられるか、調べる必要がありますね。
K10D辺りですと Mモードでは最長30秒ですが
フォーサーズなどですともう少し違うかも知れません。
まだ眠いのでこれで撮影をしまってまた寝ました。

コメント投稿

柿
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4720x3126 (7,932KB)
撮影日時 2015-10-24 12:53:10 +0900

1   花鳥風月   2015/10/27 07:13

山里に 鈴なりの柿 枝たわめ

2   oaz   2015/10/27 09:25

お早う御座います。
 一つ二つ、熟して来ていますね。
熟したものはカラスに食べられない内に頂きましょう・・?

3   花鳥風月   2015/10/30 07:24

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
山装う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1725 (5,312KB)
撮影日時 2015-10-23 13:24:16 +0900

1   GG   2015/10/26 22:32

錦重ねて 木立居る そんな雰囲気に見えました。

2   ペン太   2015/10/26 23:37

GGさん こんばんは。

 ライトアップも綺麗ですが、山の木立ち
有るがままの紅葉 心挽かれる自然の美しさを感じます。

 個人的には、大混雑の香嵐渓よりは好きですね~
(確かに香嵐渓の山全体が燃えるような紅葉は素晴らしいですが・・・)

木々それぞれ、その葉それぞれに色付いた景色
1DXの描写の余裕を感じます。
 フィナーレの霧にも恵まれ、素晴らしい秋の一日を過ごされましたね^^

3   oaz   2015/10/27 09:23

GGさん、お早う御座います。
 紅葉したは、黄葉した葉、まだ緑でこれからのもの。
初秋の雰囲気が良く出ています、これからですね。

4   GG   2015/10/27 16:32

ペン太さん、有難うございます。
岡崎の大正池木立も最初はびっくりしましたが、はやり背景がものを
言いますね。ライトアップのアングルをどのように狙おうか池の周りを
3周ほどしましたがその時この切り取りに気が付きました。人もまばらで
いい雰囲気でしたよ。雰囲気を楽しむ程度でしたら少し重いカメラですが
これでも充分ですね。高原道路走り過ぎて反則金取られたけど帳消しです。(笑)

oazさん、有難うございます。
標高1200mほどですが行った時はピークを迎えていたようで、この所の冷
え込みで朝は3~4℃とのこと、散りかけが始まっていると思いますね。
丁度いい時に行ったと思います。片道65㌔ほどの山間部に有ります。

コメント投稿
渓谷
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (15,950KB)
撮影日時 2015-10-25 13:44:57 +0900

1   花鳥風月   2015/10/26 20:45

山粧ひ 谷陰深く 水の音

2   oaz   2015/10/27 09:26

お早う御座います。
 紅葉、黄葉がちらほらですね。
秋本番はこれからです、温かそうですね。

3   masa   2015/10/28 19:33

山粧ひ・・・
お写真にピッタリのいい句ですね。深山が粧ひを変えていく静かな時の流れを感じます。

4   花鳥風月   2015/10/30 07:23

oaz さん masa さん ありがとうございます

コメント投稿

響
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (5,785KB)
撮影日時 2015-10-25 14:37:48 +0900

1   ペン太   2015/10/26 20:08

岡崎 岩津天満宮での和太鼓の演奏

 秋空に太鼓の迫力あるリズムが響き渡りました。

2   oaz   2015/10/26 20:16

ペン太さん、今晩は。
 良く晴れた岩津天満宮の境内で、太鼓を打つ方の躍動感が良く出ていると思います。
素敵な画像です。

3   GEM   2015/10/26 21:05

こんばんは
適度のブレが 子供達の演奏に躍動感を与えていますね。
和太鼓の胴部分の木目や艶も、リアルに描写されていますね。

4   エゾメバル   2015/10/26 21:22

SSがいいですね。
太鼓を叩く手のブレが、動きを感じさせてくれて、子供たちの
元気な演奏が聞こえてきそうです。

5   GG   2015/10/26 21:50

こんばんは。
自分はもっと地元のことを知らねばなりませんね
正月三が日で大人の和太鼓を見ましたが、この季節でも
やってましたか。SSの選択、いい塩梅ですよね。

6   ペン太   2015/10/26 22:13

皆さん コメントありがとうございます。

 ここは仕事後 帰宅途中の休憩場所なので
この日もたまたま・・・ 太鼓の音が聞こえてきたので
慌てて機材出しての撮影、何とか間に合いました。

 筆祭りに合わせた催しだったみたいです。

 動き物 本来SS優先なのでしょうが あくまでも絞り優先で
ブレで躍動感が撮れたらいいなって感じでした。

 生で聞く和太鼓の音 迫力が有って素晴らしかったです。

コメント投稿
蒲生川土手で!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,873KB)
撮影日時 2015-10-26 07:43:04 +0900

1   oaz   2015/10/26 18:25

 蒲生川の土手の雑草の中で数年頑張りまして雑草以上の大きな株になった「砂丘ラッキョウ」です。
5月-6月にこの町内の方も根切りのアルバイトをされる方がありまして、その時に切り捨てられたラッキョウのちょこっとつついた根っこが長年かかり大きく育ったものです。
砂丘ではないのに・・。
背景の緑は蒲生川の河原です。

2   ペン太   2015/10/26 18:58

oazさん こんばんは。

 実はらっきょう 実際に生えているのを観たことが無かったので
ネットで調べましたが 食べるラッキョウしか載って無かったです。

 足元に生えていても 野草と間違えそうですね。

3   oaz   2015/10/26 19:05

ペン太さん、今晩は。
 このラッキョウは「砂丘ラッキョウ」という品種のラッキョウですが、
全く野生に生えているラッキョウの中には人にきつい毒のある
品種もあるのでの山のラッキョウの仲間を採取するのは要注意です。

コメント投稿
環状2号線 晴海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 180
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x765 (565KB)
撮影日時 2015-10-14 12:58:07 +0900

1   坂田   2015/10/26 17:46

2020年の東京オリンピックの選手村と競技場を結ぶ大動脈となる予定の環状2号線の晴海付近を撮影してみました。

2   oaz   2015/10/26 18:16

坂田さん、今晩は。
 山陰の田舎と東京の大都会の姿は、同じ地球上とは思えないくらい違いますね。
凄いですね。

3   坂田   2015/10/29 02:43

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
今は開通前でこの晴海エリアも静かな佇まいが感じられますがオリンピック関連の工事が始まると随分雰囲気が変わるのではないかと思います。

コメント投稿
まだ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (14,513KB)
撮影日時 2015-10-25 11:36:03 +0900

1   花鳥風月   2015/10/26 07:05

紅葉見に まだ早いとも 出かけ行く

2   oaz   2015/10/26 08:35

お早う御座います。
 モミジの紅葉が進んだ頃には初めに紅葉した葉は落葉して寂しくなってくるのでしょうね。

3   花鳥風月   2015/10/30 07:21

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿