レンズテスト掲示板

1: Distagon 1:2.8 f=25mm3  2: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH4  3: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH4  4: DP2M5  5: M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZ3  6: Distagon 2.8/25 QBM4  7: Distagon 1:4 f=35mm4  8: M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZ4  9: DP3M4  10: Distagon 1:2.8 f=25mm3  11: Distagon 1:4 f=35mm4  12: Zoom-NIKKOR 25~50mm F46  13: ELMARIT-R 1:2.8/244  14: SUPER-ANGULON-R 1:4/213  15: dp2Q5  16: EF100mm F2.8 L MACRO IS USM5  17: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS6  18: ELMARIT-R 1:2.8/286  19: EF100mm F2.8 L IS MACRO6  20: ELMARIT-R 1:2.8/244  21: EF24-105mm F4 L IS USM5  22: DP2M4  23: EF24-105mm F4 L IS USM5  24: TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)4  25: SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH3  26: AF-S NIKKOR 50mm F1.8 G3  27: TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)4  28: EF70-200mm F4 L IS6  29: タムロン90㎜マクロF2.5(52BB)4  30: Zoom-NIKKOR 80~200mm F45  31: DP3M4  32: 晴天下でのDP2M6      写真一覧
写真投稿

Distagon 1:2.8 f=25mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,553KB)
撮影日時 2014-09-21 08:41:01 +0900

1   チョ7   2014/9/21 17:25

週間予報ではくもりマークだったのでうれしい誤算 朝からよく晴れて秋らしい青空になりました

2   GEM   2014/9/21 21:41

こんばんは
こちらでも 秋晴れの良いお天気でした。
彼岸花今が盛りですね、一雨降りしっとりしたら
撮りに行きたいのですが、予測が難しいですね。
久しぶりにソニーのサイトを覗いたら COの無料
配布の案内があり ダウンロードしました。
そうなれば 早く撮影してみたくなりますね。

3   チョ7   2014/9/22 18:13

こんばんは
大型台風接近していますが、明日はまだ天気よさそうですね カメラ持ってのお出かけ日和になりそうですよ

コメント投稿
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (2,186KB)
撮影日時 2014-09-18 15:02:30 +0900

1   taketyh1040   2014/9/19 11:13

浅草の中道、外人客に「日本でござる」と言っているように見えました。

2   taketyh1040   2014/9/19 11:17

中道→訂正→仲見世です。

3   GEM   2014/9/19 21:31

こんばんは
スカイツリー行った際には是非、浅草寺一帯をゆっくりと
歩いてみたいです。
いかにもお江戸と云った 風情に惹かれます。
最近は外国の観光客の方も多いのでしょうね。
チョ7さんも、この辺によく出没されているみたいですね。

4   taketyh1040   2014/9/20 14:09

GEMさん こんにちは。
仲見世を、チョッとずれると面白い店も多いですよ。
「手拭い」だけの店、しかも、その見事な染めを額に入れて飾る人が多いとか・・。
江戸文化が、今も残っている街なんですよね。

コメント投稿
SUMMICRON-M 35mm F2 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summicron-M 35mm f/2 ASPH.
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3327 (16,498KB)
撮影日時 2014-09-18 12:51:31 +0900

1   GEM   2014/9/18 22:06

こんばんは
この時期比較的空気がクリアなんでしょうね、近くの建物はくっきり見えますね。
450mからの圧巻の眺望 これは是非体験してみたいですね。

2   taketyh1040   2014/9/18 21:16

とうきょうスカイツリー、昨日で1億人を突破したと聞き、
それなら、混雑も一段落しただろうと、遅ればせながら行ってきました。
平日と言うこともあり、予想通り、20分程度で登れました。
450mの、日本で、「空に一番近いところ」は、今まで見たことのない俯瞰の光景を見せてくれました。

3   MacもG3   2014/9/18 23:28

まさに俯瞰の光景とはこの場所からの事ですね。
窓ガラス越しとはいえ緻密な描写が目を引きます。
夜景も奇麗なんでしょうね。

4   taketyh1040   2014/9/19 21:45

こんばんは。コメント有り難うございます。
GEMさん 行く前の想像以上に快適でした。
東京タワーでも思いましたが「よくぞ造ったなぁ〜」
上から見る秋空は、とても美しい空でしたよ。
MacもG3さん
窓ガラス越しなのですが、想像以上にキレイに撮れました。
少し霞んでいたのですが、逆に雰囲気が出てくれたと思います。
次は、夜に行こうと話ながら帰ってきました。

コメント投稿
DP2M
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (14,259KB)
撮影日時 2014-09-13 08:41:02 +0900

1   MacもG3   2014/9/17 23:23

白馬大雪渓で試し撮りしてきました。
如何でしょう?
晴れていれば使えそうですが、はぁはぁぜぇぜぇの最中では手ブレが酷いです。

2   taketyh1040   2014/9/18 21:21

空も雪渓も圧巻ですね〜。
この時期に雪のお写真、気持ちが良く拝見させてもらいました。(^_^)v

3   GEM   2014/9/18 22:01

こんばんは
迫り来る大自然の前では まるで広角レンズを使用されたかと見間違うばかりです。
山肌の様子もリアルで DP2Mの世界を演出していますね。


4   GEM   2014/9/18 22:01

こんばんは
迫り来る大自然の前では まるで広角レンズを使用されたかと見間違うばかりです。
山肌の様子もリアルで DP2Mの世界を演出していますね。


5   MacもG3   2014/9/18 23:26

コメントありがとうございます。
換算45mmの単焦点の使いこなしは難しいですね。
ズームレンズばかり使っていると尚更です。

コメント投稿
M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (6,211KB)
撮影日時 2014-09-17 10:18:04 +0900

1   taketyh1040   2014/9/17 17:25

蜂が忙しそうに蜜を集めていました。
これくらいの蜂なら可愛くって良いですよね。
このレンズ、マクロへ切り替えも出来るのが有り難いですよ。

2   GEM   2014/9/17 22:54

こんばんは
お花の名前は知りませんが 爽やかでいかにも秋の風情を感じさせてくれますね。
FT換算で86mm絞ってハチさんくっきり 背景ももなだらかにボケていますね。

3   taketyh1040   2014/9/18 21:22

GEMさん こんばんは。
最初の印象より、遙かに使い心地の良いレンズだと解ってきました。

コメント投稿
Distagon 2.8/25 QBM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,491KB)
撮影日時 2014-07-27 08:50:37 +0900

1   チョ7   2014/9/16 22:13

Capture One 8になってα7Sに対応しました 以前LMで現像した写真をupしたと思いますが、個人的にはこちらのほうが好みです

2   GEM   2014/9/16 23:57

こんばんは
通常使用するソフトが入手カメラにに対応していないと、
対応するまでは きちんとしか評価が出来ませんね。
以前EOS機 シルキーが対応するまでDPPで現像して
いましたが、慣れない操作に苦労した事を思い出します。
元画像メディアで保存されていたのですか、それともRAW
で保存されていたのですか?」
シグマの場合結構頻繁に更新されるのですが お気に入り
画像TIFFに変換してしまっていて 後から検証が出来ない
というケースがよくあります。

3   taketyh1040   2014/9/17 17:30

赤レンガ倉庫でしょうか。
Capture One 評判が良く、一度は使ってみたいと思っていますが、
まだ縁がありません。
その内、チャレンジしたいですね〜。

4   チョ7   2014/9/21 17:30

コメントありがとうございました
GEMさん
画像は、すべてrawで保存しています 実際に現像し直すことは稀ですけどね~
taketyh1040さん
M8に付属していたものが使うきっかけでした。その後アップグレードし続けてます

コメント投稿
Distagon 1:4 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (2,042KB)
撮影日時 2014-09-14 10:55:33 +0900

1   チョ7   2014/9/15 20:46

この階段は赤城神社への参道になってます

2   taketyh1040   2014/9/15 22:17

こんばんは。
坂道が、街の雰囲気を出していますね〜。

3   GEM   2014/9/15 22:57

こんばんは
ここがどこかは詳しくは知らないのですが 、
谷中とかお江戸の下町の風情は大好きです。

4   チョ7   2014/9/16 22:29

こんばんは
ここは神楽坂を登り切ったところにある赤城神社の参道です。もう少し建物が低いと坂の様子がよく判るんでしょうね

コメント投稿
M.ZUIKO 12-50mm F3.5-6.3 EZ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (2,871KB)
撮影日時 2014-09-15 09:43:14 +0900

1   taketyh1040   2014/9/15 19:27

カラスウリ、色付きも終わって、そろそろ終わる頃かと思っていたら、
まだ、青々とした実が幾つも見つかり、まだ、これからだよと言っているようでした。
OM-D E-M5 久しぶりに撮ってみました。

2   チョ7   2014/9/15 21:16

OM-Dそういえばしばらく私も触ってないなぁ α7を使うようになってボディの大きさに魅力を感じなくなったせいかなぁ

3   taketyh1040   2014/9/15 22:16

チョ7さん こんばんは。
E-M5は、防滴防塵なのに α7より小さなボディーなんですよ。
その分、手軽に持ち歩き出来、特に斜めがけのストラップで、お散歩には最適です。

4   GEM   2014/9/15 22:55

こんばんは
最近は一層横着になって コンデジしか持って出歩いていません。
このカメラで毎回思いますが このズームレンズは侮れませんね。

コメント投稿
DP3M
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (11,926KB)
撮影日時 2014-09-15 09:53:57 +0900

1   GEM   2014/9/15 16:07

こんにちは
彼岸花を探しに少し出歩きましたが、
芙蓉の花が綺麗に咲いていました。

2   taketyh1040   2014/9/15 19:34

こんばんは。
思い切って寄った構図、印象的です。
やはり、寄れるのは良いですよね。
こういう、お写真も撮られるのですね〜。(^_^)v

3   チョ7   2014/9/15 21:03

かなり寄れるんですね この花って真夏の物とばかり思ってましたが、近所でも見かけます

4   GEM   2014/9/15 23:00

taketyh1040 さん こんばんは
この花の特徴でもある蕾も一緒に写したかったので、
この構図で撮りました。
チョ7さん こんばんは
日差しが少し穏やかになった今 撮りやすくなりました。

コメント投稿
Distagon 1:2.8 f=25mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,684KB)
撮影日時 2014-09-14 11:20:46 +0900

1   GEM   2014/9/15 16:10

こんにちは
広角域の比較は大変そうですね。
木の幹を うまくフレアー対策に利用されましたね。

2   チョ7   2014/9/14 23:57

時間があれば3世代比較しようと思いつつ、最近はこればかり持ち出してます

3   チョ7   2014/9/15 21:01

日差しは真夏と比べると優しくなりましたね~ 広角の比較は三脚が必要かなと思いついつい億劫になってます

コメント投稿
Distagon 1:4 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,318KB)
撮影日時 2014-09-14 10:52:19 +0900

1   チョ7   2014/9/14 23:30

神楽坂を散策してきました

2   taketyh1040   2014/9/15 10:47

あっ!、神楽坂も良いですよね〜。
なんだか、どんどん、都心へ目が向きそうです。(^_^)v

3   GEM   2014/9/15 16:14

こんにちは
名前を聞いただけで ウキウキする場所ですね。
日本風が似合いそうな場所ですが、何れにせよ
高級そうなお店で 店内を覗いてみたくなります。

4   チョ7   2014/9/15 20:52

神楽坂といえば石畳の路地の奥にある料亭が思いうかびますが、こうしたオシャレなお店も増えてますね 

コメント投稿
Zoom-NIKKOR 25~50mm F4
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2662x4000 (5,968KB)
撮影日時 2014-09-14 11:48:43 +0900

1   taketyh1040   2014/9/14 19:23

浅草へ行こうと思っていたのですが、
久しぶりの暑さで、途中の新宿で止まってしまいました。
新宿の空が、どうしたのかと思うほど青かったですよ。

2   taketyh1040   2014/9/14 19:39

焦点距離の200mmは、前の設定を変更していませんでした。(^_^;)

3   GEM   2014/9/14 21:56

こんばんは
最近よく見かける被写体ですが 新宿にあるのですね。
このレンズの優秀さは知っているつもりですが Dfとの組み合わせで
こんなにモダンな絵を作るのですね。
このレンジで無駄のない構図も よく練られたものと思います。

4   チョ7   2014/9/14 23:34

日差しも真夏のそれとはずいぶん違いましたが、それでも暑かったですね 空も澄み切ってなんだか秋っぽくなってきた感じです

5   taketyh1040   2014/9/15 10:43

おはようございます。
GEMさん
今様のレンズは、標準の50mmしかなく、あとは、銀塩時代のレンズばかりなので、
それらをフル活用です。
今回、解ったのですが(今更?)、Ai レンズでも、シャッター優先が設定出来ず、マニュアルと絞り優先だけ反応。
試しに、今様のレンズを着けるとシャッター優先も出来ます。
仕方なしに(元々)マニュアル機として購入したので、同じことですが・・・。
チョ7さん
秋とは言え、新宿の空が、こんなに青く見えたことは無かったように思います。
とても気持ち良く歩けました。(^_^)v

6   笑休   2014/9/16 12:37

こんにちは、東京・・新宿、 30年 いっていません・・
このような、建物ができてるんですね
2つに開いて、マジンガーZがでてきそうです(笑)

コメント投稿
ELMARIT-R 1:2.8/24
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (2,048KB)
撮影日時 2014-09-13 12:47:46 +0900

1   チョ7   2014/9/13 20:53

このあたりの写真は、たいてい一杯やった後に撮ってます(笑)

2   taketyh1040   2014/9/13 21:41

いつもより、若い人が多いように思われますね〜。
(最近は、そうなのかな)
そろそろ、涼しくなってきたので浅草を歩きに行きたくなります。
7Sになって、どうですか?

3   GEM   2014/9/13 23:56

こんばんは
江戸っ子らしく 蕎麦屋さんで一杯ですか?
前回も感じたのですが このカメラとの相性(?)
良いみたいですね。
このレンズの良さを見直しました。

4   チョ7   2014/9/14 23:44

こんばんは
taketyh1040さん
R、無印との比較はまだできてないんです ただファイルサイズが小さくて、現像などハンドリングはものすごくいいです(笑)
GEMさん
競馬新聞持った方たちの集うお店で酎ハイです
自分にはやはりZEISSのほうが好みに合っているようで・・・思いこみ?

コメント投稿
SUPER-ANGULON-R 1:4/21
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (1,610KB)
撮影日時 2014-09-13 12:40:58 +0900

1   チョ7   2014/9/13 20:46

このところ週末の天気が悪くてカメラ持って出かけるのが久しぶりの気がします

2   GEM   2014/9/13 23:59

こんばんは
瓦の描写が秀逸なのは このカメラの第一印象で
感じたことなのですが 超広角らしからぬしっとりと
した描写はレンズの賜物でしょうね。

3   チョ7   2014/9/14 23:49

D21だとどうしても硬くなりがちなので、SLR用としてはこのレンズのしっとりと写る感じは得難いように思います ちょっと渋めの発色なので白黒のほうが映えるかなぁ

コメント投稿
dp2Q
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (17,579KB)
撮影日時 2014-09-13 11:24:56 +0900

1   笑休   2014/9/13 19:20

フォトキナの開催にあわせて、各社・・いろいろだしてきました。
zeissのオーティス85は55とおなじように、あの価格には、ついていけません。

2   GEM   2014/9/13 15:26

こんにちは
今日は空気が澄んでいて気持ちが良かったです。
新しいdp2QのFWと最新SPPで、dp1Qも正式に
発表されたので この路線で行くのでしょうね。

3   チョ7   2014/9/13 20:57

お久しぶりです
今日はこちらでもお昼頃からはとてもいい天気になりました。風も涼しくなってもう秋がそこまで来ていますね

4   taketyh1040   2014/9/13 21:36

こんばんは。
いかにも、気持ちの良い空と海ですね〜。
海風を感じるような爽やかさが伝わってきます。

5   GEM   2014/9/14 00:09

笑休さん こんばんは
zeissのオーティス85、55は本当にびっくりする価格ですね。
dp1Qは当面様子見するつもりですが、果たしてQの理論
シグマでは 本当に自信を持っているのですかね。
チョ7さん こんばんは
今日は夕方から出かけていたのですが 夜は少し肌寒く
感じました。
taketyh1040さん こんばんは
少し日差しは強かったのですが、空気の澄んで心地よく
慌ててカメラを持ち出しました。

コメント投稿
EF100mm F2.8 L MACRO IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (10,577KB)
撮影日時 2014-09-12 11:34:50 +0900

1   taketyh1040   2014/9/12 14:42

デング熱騒ぎで、森へ行くのを躊躇っていたのですが、
ネタに困って出掛けました。
森の中は、驚くほど、いろいろなキノコが、
まるで競い合うように頭を出していました。

2   taketyh1040   2014/9/12 22:12

GEMさん こんばんは。
まったく、蚊で大騒ぎですよね〜。困ったモノです。
キノコは、八百屋で売っているモノ以外は口にしません(出来ません)
見方によっては、キレイ、可愛いと言えますが、見方を変えると
妖しく、毒々しい色にも見えてきます。
それにしても、今日だけで15種類ぐらいのキノコを撮ることが出来ました。
素直に、森とキノコを見ていると、なんだか妖精が出て来そうな気がしますよ。(^_^)v

3   GEM   2014/9/12 21:43

こんばんは
確かにどこで感染するのか分からないので不安でしょうね。
まして感染して治癒しても 再度発症したら余計に重篤に
なるとか、、、、
しかしながら 身近で色々なキノコが観察できるのですね?
かなりのベテランでも 食して中毒になる事もあるので、
ここは秋の到来を目で楽しむしかないですね。

4   チョ7   2014/9/13 21:00

こんばんは
チョコでできているかのような色とテカリですね~ キノコ狩りは、案内の方についていただかないと不安で食べれないですね

5   taketyh1040   2014/9/13 21:33

チョ7さん こんばんは。
キノコ撮りに歩いてきました。キノコの知識もありませんので、
もっぱら「撮り」一本です。
でも、身近な森なのに、予想以上に多種多様なキノコを見ることが出来ました。

コメント投稿
EF100-400mm F4.5-5.6 L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (536KB)
撮影日時 2014-09-09 21:17:15 +0900

1   taketyh1040   2014/9/9 22:49

スーパームーン、初めて、月写真を撮ってみました。
ノウハウ無しの初挑戦。当てずっぽうでした。
(トリミングしました)

2   GEM   2014/9/9 23:14

こんばんは
あれ?もうそんな時期って感じです。
F22で当てずっぽう 結果は大正解ですよ。
遅ればせながら 後ほどベランダから月を眺めてみます。

3   調布のみ   2014/9/10 14:03

taketyh1040さん、こんにちは~。
完全な無限遠、むしろ開けて速いssのほうが好結果を生むかと・・・
私は大抵F5.6~8程度で・・・月の満ち欠けに応じてISO200~800で撮っています。
下記はBORGで撮ったものですが・・・
http://photoxp.jp/pictures/137995
http://photoxp.jp/pictures/141094

4   調布のみ   2014/9/10 10:00

ピントよし、露光よし、美しい満月です。
F22にした理由は何でしょう?次回は欠けたやつを・・・楽しいですよ~。

5   taketyh1040   2014/9/10 12:01

こんにちは。コメント有り難うございます。
GEMさん
マニュアルで、いろいろ設定を探し、やっと絵に出来ました。
一番長いのが400なので、テレコンを着けようかと思ったのですが、
そのまま撮り、トリミングしました。
チョッと、面白かったですよ。(^_^)v
調布のみさん
F22、気の遠くなるほど遠い月、ピントへの不安から、絞れるだけ絞って、
そんな想いでした。
今回、普段出番がない(大きく重い)大型三脚が、久しぶりに活躍してくれました。(^_^)v

6   taketyh1040   2014/9/10 15:52

調布のみさん
早速、拝見させていただきました。
流石の描写、勉強になりました。
初めてなので手探り撮影でしたが、
次回から参考にさせていただきます。
有難うございました。

コメント投稿
ELMARIT-R 1:2.8/28
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (875KB)
撮影日時 2014-08-16 10:41:55 +0900

1   チョ7   2014/9/9 20:49

私の持っているMマウントの物と比較するとコントラストも解像力もかなり良くなっているようです

2   taketyh1040   2014/9/9 22:38

こんばんは。
チョ7さんやGEMさんを拝見していると、レンズ収集の道も求道者のようにも思えますね。
ただただ、感服してしまいます。

3   GEM   2014/9/9 23:19

こんばんは
自分はこのレンズの特徴を捉えるのは難しいと感じています。
しかしながらRレンズは当然の事ながら Mレンズまで使用出来る
このカメラをはじめミラーレスの登場は、数年前までは考えられなかった
夢の様な話ですね。

4   GEM   2014/9/9 23:19

こんばんは
自分はこのレンズの特徴を捉えるのは難しいと感じています。
しかしながらRレンズは当然の事ながら Mレンズまで使用出来る
このカメラをはじめミラーレスの登場は、数年前までは考えられなかった
夢の様な話ですね。

5   GEM   2014/9/9 23:19

こんばんは
自分はこのレンズの特徴を捉えるのは難しいと感じています。
しかしながらRレンズは当然の事ながら Mレンズまで使用出来る
このカメラをはじめミラーレスの登場は、数年前までは考えられなかった
夢の様な話ですね。

6   チョ7   2014/9/13 21:20

こんばんは
フルサイズミラーレスは理想のボディなので、あとはフランジバックの短い広角レンズでの周辺画質が上がってくれれば完成形かなと思っています

コメント投稿
EF100mm F2.8 L IS MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2665x4000 (5,491KB)
撮影日時 2014-09-08 10:00:13 +0900

1   taketyh1040   2014/9/8 20:11

この花を見ると、いつも美智子妃殿下の詩を思い出します。

2   GEM   2014/9/8 22:11

こんばんは
色々な花が咲き始めているのですね。
ねむの木 皇后さまの優しい笑顔が思い浮かびます。

3   花鳥風月   2014/9/8 22:13

ねむの木は 夜になったら 寝てしまう

4   チョ7   2014/9/9 19:51

こんばんは
ISの効果はいかがですか ある程度絞ってシャッタースピードが遅くなる場面では、助かりますか? この写真も1/100だと手持ちなら結構しんどいかと思いますが

5   taketyh1040   2014/9/9 22:28

こんばんは。コメント有り難うございます。
GEMさん
ねむの木、なんとも素敵な名が付いています。
Hayley Westenraの美しい歌声で聞くと、一層、美しさが増します。
花鳥風月さん
夜寝る花は多いですが、この花が一番似合うかもしれませんね。
チョ7さん
ISは、本当に助かります。実効果+気持ちに大きな効果がありますよ。
広角系にも、是非、広まって欲しいと思います。

6   GEM   2014/9/9 23:25

こんばんは
早速Lullaby of Nemunoki 聞いてみました。
素晴らしい歌声ですね。

コメント投稿
ELMARIT-R 1:2.8/24
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.6 (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (2,056KB)
撮影日時 2014-09-08 14:44:45 +0900

1   チョ7   2014/9/8 17:02

ご無沙汰しておりました
ようやく過ごし易くなってきましたね かねてから気になっていたレンズを入手した帰りの1枚です

2   taketyh1040   2014/9/8 20:16

ご無沙汰でした。
街行く人達の服装も秋らしくなってきましたね〜。
自然な写りが心地良いです。

3   GEM   2014/9/8 22:19

こんばんは
ミノルタが開発に携わったレンズ、シャーベットトーンを
体験したくてRカムを購入しましたが、EOSでも後ろ玉が
干渉して使用出来ませんでした。
挙句の果てに 後ろ玉周辺を全てギリギリに削ってやっと
使用する事が出来ましたが、α7’なら問題ないですね。
当時はいざ購入したのに フルサイズで使用出来ないしで
荒療治してしまいました。
これから秋の夕暮れなどでも 活きてくるレンズですね。

4   チョ7   2014/9/9 20:03

こんばんは
スッキリと透明感のある画で、繊細な描写はZEISSとは対極かもしれません 今どきのレンズのように硬くなり過ぎないのがこの時代のレンズの美点かと思います。何年かまえにEOSで使えるかお店で試させてもらい、ミラー干渉することが判っていたので諦めていましたが、ミラーレスなら当然問題なく使えます

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (9,563KB)
撮影日時 2014-09-04 11:30:33 +0900

1   花鳥風月   2014/9/7 20:29

風吹かば 砕けてしまう ガラスの木

2   taketyh1040   2014/9/7 11:51

入口で、ガラスの木が迎えてくれます。
チョッと期待させる輝きが曇り空に映えていました。

3   GEM   2014/9/7 22:46

こんばんは
ブログも含めて この日のこってりとした描写は
何故か惹かれるものがありますね。
このレンズの実力も初めて知った気がします。

4   MacもG3   2014/9/8 08:07

いわゆる万能とも言えるレンズですよね。描写も流石のLだと思います。
唯一の欠点?はかなり重い。。。と山友が言っておりました。

5   taketyh1040   2014/9/8 12:40

こんにちは。コメント有り難うございます。
花鳥風月さん
実に精密に、しっかり造られていて、少々の風では大丈夫のようです。
GEMさん 
使い勝手が良く、写りも文句なく、つい使用頻度多くなるレンズです。
MacもG3さん
確かに、少し重いのが難ですが、信頼出来る写りが、つい装着させますね〜。

コメント投稿
DP2M
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4619x3079 (13,254KB)
撮影日時 2014-09-04 11:23:05 +0900

1   MacもG3   2014/9/6 00:40

青空が上手く出ません。
これもSPPで現像後LRでいじってます。

2   taketyh1040   2014/9/6 16:38

こんにちは。
青空、自然で綺麗に出ていると思いますが、
記憶色と違うと言うことでしょうか。

3   GEM   2014/9/6 21:34

こんばんは
雲の描写なども含めて 立体感溢れていると思いますが。
青空も良い感じだと思います、自分は多くの人が良いと云う
フジの青空が好きじゃありません。
SPPじゃこの様な色は出にくいと思いますので、LRでブルーと
マゼンタで調整されたのでしょうか?

4   MacもG3   2014/9/6 23:59

taketyh1040さん、GEMさん、コメントありがとうございます。
最近は青空バッグの山岳写真が多いのでどうしても青空に拘ってしまいます。この日は代休でしかも久しぶりの晴れだったのでほぼ初めて青空の下でDP2Mを使ってみました。解像度、色合いとも素晴らしいですね。唯一、自分にとって一番重要な青空が上手く出ませんでしたのでGEMさんご指摘のとおりLRで青空の調整をした次第です。

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 84mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (9,832KB)
撮影日時 2014-09-04 11:47:08 +0900

1   taketyh1040   2014/9/5 16:44

物撮りは、滅多にしませんが、折角の機会なので
無数の展示品の中から、最初に目に入ったグラスを撮ってみました。
三脚もなく、膝をつき、息を止めて必死に撮っていると
妖しげなオジサンに見えたようです。
無粋な私には、万分の一の値打ちも解りません。(^_^;)

2   taketyh1040   2014/9/5 16:54

ガラスのケース越しに、50㎝ほど離れた距離から撮りました。

3   花鳥風月   2014/9/5 18:51

古の 誰が使った このグラス

4   GEM   2014/9/6 00:18

こんばんは
今夜はサッカーにボクシングと、気がつけば今の時間に。
この様な写真を撮るのが好きな自分には 堪らない場所ですね。
クリアーに撮れているので 直接展示されていると思っていました。

5   taketyh1040   2014/9/6 16:43

こんにちは。
花鳥風月さん
やはり、誰かが使ったのでしょうね〜。
私には、手が震えて使えません。(^_^;)
GEMさん
私も、ボクシングを見ていました。
八重樫のファイトには拍手を贈りましたが残念でした。
さすがに、ガラスの園、ケースもキレイに磨いてありました。
何枚かの内、この一枚だけクリアーでした。(^_^)v

コメント投稿
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 28.0-75.0 mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,407KB)
撮影日時 2007-11-23 13:56:24 +0900

1   MacもG3   2014/9/4 23:23

古い写真で恐縮です <(_ _)>
taketyh1040さん、紅葉も奇麗ですよ。

2   taketyh1040   2014/9/5 09:12

おはようございます。
これは、秋に、もう一度行かなければなりませんね〜。
こうして見ると、少しずつレイアウトも変えているのですね。

3   GEM   2014/9/6 00:20

こんばんは
関西に住んでいる者にとっては 箱根は憧れですね。
紅葉シーズン 周囲の風景にマッチして日本じゃないみたいです。

4   MacもG3   2014/9/7 00:01

コメントありがとうございます。
なかなか行く機会がありませんが、ここの紅葉は結構奇麗だったのでまた行ってみたいですね。

コメント投稿