レンズテスト掲示板

1: Emil Busch1  2: SONY 35mm1.4G1  3: Ai Nikkor ED 600mm F5.6S1  4: Ai Nikkor ED 600mm F5.6S1  5: EF-S17-85 F4-5.6 IS USM2  6: Summicron 90mmF23  7: Canon EF50mmF1.8II1  8: Hugo Meyer 100mmF6.51  9: SAL300 2.8G1  10: sonnar 135F1.8ZA1  11: SONY 300mm2.8G1  12: Angenieux 35-70F2.5-3.33  13: 薄暮の老兵EF-S17-85 IS USM1  14: Summicron 90mmF27  15: Summicron 90F21  16: SUMMICRON 90mmF21  17: Tokina AF100 Macro1  18: タイムスリップ!?3  19: Tamron 09A 35-70mm1  20: LINHOF Apo-Lanthar 105mmF4.51  21: EF50mmF1.8II1  22: 夜のアメ横 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM3  23: LINHOF Apo-Lanthar 105mmF4.51  24: 大阪城:SIGMA DC 17-70mm F2.8-4.51  25: コシナ製 フォクトレンダー APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus5  26: ハイビスカス1  27: Hugo Meyer 100mmF6.53  28: Hugo Meyer 100mmF6.51  29: CarlZeiss Distagon 4/50 T*3  30: Linhof Apo-Lanthar 105mmF4.51  31: Hugo Meyer Casket ModelⅡ100mmF6.51  32: ZUNOW cine 1:1.9 f=38mm1      写真一覧
写真投稿

Emil Busch
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0201)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,999KB)
撮影日時 2006-03-20 13:53:07 +0900

1   爺児   2007/11/16 09:23

卜伝老師の作品
Emil Busch Vademecum SetzⅡ 1911年
推定:100mmF6.5/D200
100年前のレンズ、
カラー補正も何も無い時代です。
HUGO MEYERもそうですが、ピントは勘が頼りでしょう。

コメント投稿
SONY 35mm1.4G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α700
ソフトウェア DSLR-A700 v02
レンズ SONY 35mm F1.4G
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (3,416KB)
撮影日時 2007-11-15 16:14:24 +0900

1   kazu   2007/11/16 07:34

α-700 W/B 神社の夕景

コメント投稿
Ai Nikkor ED 600mm F5.6S
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.14.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/57sec.
絞り値
露出補正値 +1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (429KB)
撮影日時 2007-11-14 17:03:46 +0900

1   OMEGA   2007/11/15 00:07

FUJIFILM FinePix S5 Proに付けて、夕日を撮ってみました!。

F16で撮りましたが、被写界深度が浅い?ためか、前ボケです!。

コメント投稿
Ai Nikkor ED 600mm F5.6S
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.14.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/644sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2131x1420 (882KB)
撮影日時 2007-11-07 16:18:23 +0900

1   OMEGA   2007/11/11 13:17

最近に、ローカルで中古を見つけ入手しました。

デジカメは、Fuji−S5Proで、だるま夕日を狙いが用途ですが、
今期は、天候不良でまだ綺麗にだるま夕日は見えません・・・

で、アオサギを10mの距離から撮影のチャンッスあったので
撮ってみましたが・・・、お気に入りレンズなりました!。

絞り値は、記録がありませんがF16?かな。

コメント投稿
EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (7,588KB)
撮影日時 2007-10-26 11:46:48 +0900

1   fdf   2008/4/30 19:52

千葉 真理子 ストーカー 住居侵入 恐喝 詐欺 傷害罪

2   Pvt. Luka   2007/11/10 01:53

17mm側でコントラスト強めの風景を撮ってみました。
確かに色収差が出ますね。
L判でプリントするには気にならないけど・・・。
A4異常に伸ばすと目立ち気味です。
結局、トキナーの12-24mm買ってしまいました。

コメント投稿
Summicron 90mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,835KB)
撮影日時 2007-11-08 10:17:21 +0900

1   爺児   2007/11/8 20:54

五百羅漢
仙石原 長安寺にて

2   Pvt. Luka   2007/11/10 01:55

こんばんは!
久しぶりです。
羅漢さんですか?
なんか、風情があっていいですね。

3   爺児   2007/11/10 17:12

羅漢さんは、現在も五百体の建立が進行中との事。
この一体はかなり歴史が感じられます。
周囲の色に溶け込みそうでしたが、
後ろボケで、浮き上がらせる事が出来ました。

コメント投稿
Canon EF50mmF1.8II
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (2,726KB)
撮影日時 2006-10-07 17:12:43 +0900

1   名無しさん   2007/11/7 21:12

手持ち撮影

コメント投稿
Hugo Meyer 100mmF6.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,694KB)
撮影日時 2007-11-05 10:35:53 +0900

1   爺児   2007/11/5 14:09

十月桜、砧公園にて
開放でもF6.5
古いレンズは陽射しが強いと大変です

コメント投稿
SAL300 2.8G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.04
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,366KB)
撮影日時 2007-11-04 12:08:03 +0900

1   kazu   2007/11/4 18:39

解像感はいいですよ

コメント投稿
sonnar 135F1.8ZA
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.04
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,854KB)
撮影日時 2007-10-31 15:06:47 +0900

1   nishi   2007/10/31 23:02

STFが和風のボケ味ならZAは洋風か

コメント投稿
SONY 300mm2.8G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,176KB)
撮影日時 2007-10-05 17:07:03 +0900

1   kazu   2007/10/28 22:53

質感出ますね

コメント投稿
Angenieux 35-70F2.5-3.3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,541KB)
撮影日時 2007-10-25 15:42:08 +0900

1   爺児   2007/10/24 23:48

日光、中禅寺湖
湖畔にて。。

2   志茂金武   2007/10/26 22:40

お願いです。
あくまでレンズのテスト板ですので、撮り手でないと判らない写りの特徴や
こう撮ったらこう写る、等をコメントしていただけたらありがたいです。

3   爺児   2007/10/27 09:36

アンジェニューの特徴は色々言われておりますが、一番はそのパステルカラー的色合いなのでしょう、開放での後ボケはキノプてィークよりも若干ソフトで、オブジェクトを浮き上がらせます。
何よりも、古い玉を直接デジイチへ装着できるのが喜びです。
完全なマニュアルですので、結果をレンズやカメラの方のせいには出来ず、全ては撮り手次第なのでしょう。
私の場合は師匠の影響からか、まず開放する事から出発してどれだけ色が忠実に再現出来るか、
狙ったものに近づけるかが中心になっております。

コメント投稿
薄暮の老兵EF-S17-85 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (7,286KB)
撮影日時 2007-10-20 17:13:01 +0900

1   Pvt. Luka   2007/10/21 01:03

茨城交通のキハ20です。
ISレンズを買ったので、スチビライザー昨日を試すために、
なんちゃってバルブ撮影。
目立ったブレはない…かな??(笑

コメント投稿
Summicron 90mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,766KB)
撮影日時 2007-10-18 09:12:46 +0900

1   爺児   2007/10/21 09:52

Pvt. Luka さん今日は
大きなイチョウの陰になっています、早朝散歩では銀杏を拾う事が出来ます、そろそろ街中も紅葉の季節ですね。

3   filmです   2007/10/19 09:19

シルエットが美しい・・ところで、ジーコさんがお好きなんですか?

4   爺児   2007/10/19 13:03

ゴメン、それってジーコ、スピリット、ファイロンの事?
その昔、アニメには深く係わっておりましたが、今はノータッチです。。

5   filmです   2007/10/20 12:23

いいえ、サッカーです・・済みません、その3ヒントは、何ですか?

6   爺児   2007/10/20 17:01

うふふふふ 》笑《 最近の若い人たちに人気のゲームとか、
カードゲームに出てくるドラゴンの事です。
この写真の竜にすごく似ていますのいで。。。》笑《。。
勘違いしてゴメンナサイ。
サッカーのジーコは大好きですよ!!念のため。。

7   Pvt. Luka   2007/10/21 00:59

書き込み遅くなりました。
被写体が影になってるのがとてもいい感じです。
水と龍っていう組み合わせが神秘的な感じを醸し出してますね。

コメント投稿
Summicron 90F2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,027KB)
撮影日時 2007-10-18 15:48:11 +0900

1   爺児   2007/10/17 17:29

秋の赤

コメント投稿
SUMMICRON 90mmF2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 980x651 (258KB)
撮影日時 2007-10-18 09:13:04 +0900

1   爺児   2007/10/17 10:33

Fマウントへ改造
ビゾ・スクリュータイプを
ライツヘリコイド、マウントコンバーターへ
(5群6枚、第二世代、プリセットタイプ)

コメント投稿
Tokina AF100 Macro
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.7.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,814KB)
撮影日時 2006-09-14 10:26:22 +0900

1   名無しさん   2007/10/14 17:17

初投稿ですが、うまくアップできるのやら?
中古で手に入れたマクロ100㍉を、手持ちで利用してみました。
ピントのみ手動で、露出はオート、−0.7補正をしています。

庭先で出会った、可愛い?トカゲです。

コメント投稿
タイムスリップ!?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF 50mm F1.8 II
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,405KB)
撮影日時 2007-10-10 15:29:26 +0900

1   Pvt. Luka   2007/10/13 00:41

銚子電鉄外川駅です。旧式電車と相まって雰囲気が良かったのでモノクロで。
単焦点はソフトに映るなぁ・・。って思いました。

2   爺児   2007/10/13 08:57

懐かしの戸川駅、平目釣りで何度も通いました。
結構波があっても出船、
早朝(朝の5時頃)餌のキスを釣るだけで、大変でした。
とっても良い雰囲気が出ていますね。

3   Pvt. Luka   2007/10/14 01:07

爺児さん コメントありがとうございます。
単焦点レンズはズームに比べてソフトな感じで撮れる気がします。
爺児さんは釣りも好きなんですね。私は、この日、銚子でアブラボウズをはじめいろんな地魚の寿司を堪能しました。

コメント投稿
Tamron 09A 35-70mm
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,022KB)
撮影日時 2007-09-30 13:07:09 +0900

1   と。   2007/10/11 09:28

秋雨。 というには花に季節がないのです。

コメント投稿
LINHOF Apo-Lanthar 105mmF4.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2261x1652 (674KB)
撮影日時 2007-09-18 10:23:24 +0900

1   kino   2007/10/10 20:18

お台場への船上にて
カモメ:何か御用ですか〜?

コメント投稿
EF50mmF1.8II
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (1,702KB)
撮影日時 2007-10-06 10:47:28 +0900

1   ふぢた   2007/10/9 20:17

珍しくも何ともない普通のレンズですが、背景のボケが良い!コレは予想外!

所有している単焦点レンズ(SIGMA 15mmFISHEYE・同105mmMACRO・EF100mmMACRO非USM)は二線ボケが目立つのですがコレは別次元。
作り自体はオモチャみたいですがこの明るさと写りで場合によってはEF17-40mmF4Lより出番が増えそう。画角と最短撮影距離45cmがチョット…という感じですが(^^;

明るいレンズはファインダー像も明るくなって良いですね。
1D2Nの専用フォーカシングスクリーンとの相性は抜群です。

コメント投稿
夜のアメ横 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ EF-S 18-55mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x1880 (1,401KB)
撮影日時 2007-10-04 17:37:32 +0900

1   Pvt. Luka   2007/10/8 02:52

センタービルの休憩所から何気なくファインダー覗いて撮った一枚です。
コメント頂けると幸いです。

2   秀介   2007/12/11 14:38

昭和の高度成長期時代を感じてしまうような写真ですね。
古いカメラ持って、年末にアメ横に行きたくなってしまいました。

3   Pvt. Luka   2007/12/17 00:31

感想ありがとうございます。
走り去る京浜東北線が、昔の車体なら正に秀介さんのおっしゃるとおりだったんですけどね…。
 いい感じに光跡描いてくれたのが印象的でした。

コメント投稿
LINHOF Apo-Lanthar 105mmF4.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2328x1602 (1,596KB)
撮影日時 2007-10-07 11:10:25 +0900

1   爺児(釣月)   2007/10/7 09:06

真鶴半島、三ツ石海岸にて
潮溜まりに輝く秋の陽射し

コメント投稿
大阪城:SIGMA DC 17-70mm F2.8-4.5
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 140
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,993KB)
撮影日時 2007-10-06 17:22:53 +0900

1   筆税金   2007/10/6 19:45

初投稿です。
まだ一眼を初めて10日くらい。
いつか皆さんのようにうまく撮れるようになりたいと思います。
今日は天気が良かったので、ぶらっと大阪城公園にいってみました。
抜けるような青空がすばらしかったのですが、なかなか表現しきれませんね。

コメント投稿