ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 緑の絨毯5  2: 水路の風情3  3: ポートレート?7  4: 6  5: 昼寝邪魔すんなよ5  6: 待機2  7: 夏だから雪景色4  8: 鶴岡八幡宮3  9: 咲き始めのレンゲツツジ9  10: おりゃ〜!5  11: 夕方の終わり 夜の始まり3  12: 現像ソフトは何をお使いですか?8  13: ヒメボタル6  14: ザリガニ捕るゾ〜!5  15: まなざし5  16: 光射す森3  17: 不思議な花3  18: 感情1  19: チャグチャグ馬コ8  20: 安らぎの場所6  21: アゲハ8  22: 星空の始まり8  23: あじさい1  24: 8  25: 記憶色6  26: そんなバナナ3  27: またまた弓池で天の川を15  28: 思い、、、23  29: 寒い6月5  30: たちあおい1  31: 夢よ、始まれ。3  32: 空を渡る花3      写真一覧
写真投稿

緑の絨毯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (458KB)
撮影日時 2009-06-21 10:44:03 +0900

1   まさ   2008/6/20 20:33

京都大原三千院にて。
梅雨時、苔がしっとり湿ってました。

2   しゅうやん   2008/6/21 11:34

美しいですね。心がいやされる風景は気持ちが落ち着けます。

3   ちょび   2008/6/21 20:47

苔がいいですね〜。瑞々しくって梅雨の時期には一層引き立った
色合いになりますよね〜

4   水渚   2008/6/21 20:57

タイトル通り、まさに緑の絨毯ですね。
苔のしっとり感が伝わってくる気がします・・・。

5   まさ   2008/6/21 21:33

しゅうやんさん、ちょびさん、水渚さんありがとうございます。
当日は曇天で少し小雨で蒸し暑かったですが、苔の清涼感を感じ
ました。

コメント投稿
水路の風情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (261KB)
撮影日時 2008-06-17 15:56:30 +0900

1   mukaitak   2008/6/20 19:57

伏見の酒蔵の風景です。

2   AABB   2008/6/22 16:50

この時期、晴れれば暑いという陽気だろうと思いますが、
草萌えるという(5月のような)明るさと穏やかさが感じ
られます。

3   mukaitak   2008/6/22 21:04

AABBさんコメントありがとうございます。
この日は暑い日でしたが、午後の光がレフレクションに丁度良く変化をつけてくれました。

コメント投稿
ポートレート?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,445KB)
撮影日時 2008-06-01 12:11:45 +0900

1   爺児   2008/6/19 22:19

専属モデルです

Thambar 90mmF2.2
室内 開放

3   Gray   2008/6/19 23:25

かわいいですね〜
ひょっとすると、爺児さんのポートレートでしょうか
(失礼^^;しました。

4   ちょび   2008/6/20 09:07

おお、ちょっと前にもこの専属モデルさんの写真がありましたね。
正面からというのも非常にこれまた味わい深いですな〜。

5   爺児   2008/6/20 14:40

ラブさん、犬好きなんですね!
実は、もう一人の専属モデルが久しぶりで遊びに来たものですから、
トップの座を奪われ・・・悲しくなっているところです。
初孫のあ〜ちゃんには、当分勝てそうにありません・・・

6   爺児   2008/6/20 14:43

Grayさん今日は
いやいや・・・ほとんど当ってます!
飼い主に似るって言うけど・・・ホントニよく似てますね〜って感心されることがあります。

7   爺児   2008/6/20 14:47

ちょびさん
普通の犬は鼻が長い(高い)場合が多いですし特徴になっている事がありますね。
内の子は鼻が低くて猿顔(人顔)に近いため、真正面からでも絵になるみたいです。
モデル料はジャーキー1本、まだ値上げはしてません(笑

コメント投稿

猫

1   しょ   2008/6/19 20:36

たまには猫も。

2   Gray   2008/6/19 21:41

モノクロの様でモノクロじゃ無さそうですね^^
ものすごく難しい光のように見受けられます♪

3   ラヴ   2008/6/19 22:39

何気ない日常的な瞬間も撮影によってこんな素敵な写真になるのですね!
私も光をうまく捉えていきたいです。

4   お米粒   2008/6/19 23:15

すごい渋い写真ですね!
セピア調風なのが格好いいです

5   ちょび   2008/6/20 09:08

これは良いですね〜。水たまりの表現が何ともいえないです。
うまいな〜。

6   しょ   2008/6/20 20:57

>Grayさん
単色のおもしろみってありますよね。
カラーなんだけど単色というのはたまに狙ってます。

>ラヴさん
光の具合はすべて太陽次第なので、きれいだなぁ〜と思ったときに撮る様にしています。
出会いが全てみたいです。

>お米粒さん
結果として渋くなっちゃいました。
狙って撮れればなおよしなのですが。。。

>ちょびさん
う〜ん 偶然の面が大きいです。
が、おもしろい表現になったので次回もチャンスがあれば狙って見ます。

コメント投稿
昼寝邪魔すんなよ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 24-85mm F2.8-4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 680x1024 (394KB)
撮影日時 2008-06-19 13:38:17 +0900

1   ラヴ   2008/6/19 22:28

なるほど〜〜
防衛大臣そっくりです(笑)
でも・・充分かわいいですよ!

2   えふいい   2008/6/19 19:01

ウチの猫のあまりかわいくないバージョンです。
たいてい普通はこんな顔してます。

3   Gray   2008/6/19 21:45

おっ 挑戦的な目だ♪
そんな目をしたって、肉球がしっかり写ってますよん^^
と、いうところでしょうか(笑

4   テレ助   2008/6/20 07:21

ガハハハ〜、十分可愛いっすよ。この大胆不敵ぶりがイイなぁ…。ニャンコは時々とっても態度がデカクなりますけど、カラダが小さいから、とってもオカシイ!
ところで、えふいいさん、張り込みネコのあとを追うようにフジ板に載せたダラケたニャンコの具合が悪くなってしまい、今日か明日か…の状態です。あまりに突然の事で、飼い主に負けないくらいに落ち込んでます(ToT)

5   えふいい   2008/6/20 19:20

Grayさん、いつもありがとうございます。
怖い顔ですが、怒っていると言うわけでも無いみたいですね。

ラヴさん、ありがとうございます。
多分オリンパス板のこれがもっと似てます。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=olympus&action=large_picture&id=8432

テレ助さん、ありがとうございます。
それは心配ですね…持ちこたえてくれることを祈るばかりです。
近所で天寿を全うされたおばあちゃんの後を追うように忠実だった高齢のワンチャンが、そのしばらく後これも高齢の猫が逝きました。そんなことを思い出してしまいました。
あ、うちの石破くんは態度とてもでっかいです(^_^;)

コメント投稿
待機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (394KB)
撮影日時 2009-06-18 12:13:30 +0900

1   まさ   2008/6/19 11:31

小浜フィッシャーマンズワークにて。
原油高騰で漁師さんも大変ですね。

2   AABB   2008/6/22 16:45

この構図で全部を破綻なく描写するのは、撮影者さんも大変
だろうと思います。何てことのないシーンに納まっている感じ
なのが、腕なのでしょうね。

コメント投稿
夏だから雪景色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2005 (2,074KB)
撮影日時 2008-02-04 08:47:53 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/6/19 01:24

そろそろ本格的な夏
雪景色が恋しくなりました
ま〜 真冬になると 真夏の太陽が恋しくなるもので
勝手なものですな〜ぁ...

2   テレ助   2008/6/20 07:53

おっと、碓氷峠の眼鏡橋ですね!こんな素晴らしいショットを隠し持っていたのですか〜。コントラストの効いたモノクロが、パキーンと空気まで凍りつきそうな雰囲気の冬のイメージをより強調してますな〜。
ところで九州は連日の雨で、温度はそれ程ではないにしろ、湿度が高く、チョ〜不快な日々が続いております。エアコンと除湿剤でカビが生えないように気遣いの毎日です。皆様も気ィつけて下さいませぇ〜

3   ちょび   2008/6/20 09:04

いいですね〜。何とも寒々した絵が一服の清涼剤です。
しかし面白いレタッチですね〜。HDRのモノクロ判のように
見えます。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/6/20 21:25

テレ助さん ちょびさん こんばんは
関東は数日天気が続いておりましたが
今日は曇り気味でも暑い、不快指数も上がっております
本格的な夏でもないのにバテ気味... 冬が恋しい!

この画はNikon Capture 4上で動くnik Color Efex Pro 2,0を使用してます
面白いレタッチできるので最近やたらと使用して勉強してます

コメント投稿
鶴岡八幡宮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア ViewNX 1.0 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,953KB)
撮影日時 2008-06-16 14:33:16 +0900

1   お米粒   2008/6/18 22:28

鶴岡八幡宮にいってきました。
サーキュラーを付けての撮影です。

2     2008/6/20 19:36

PL効果でしょうか、シャドー部が黒潰れせずに
良く撮れています!

3   AABB   2008/6/22 16:39

今頃の鎌倉は、鬱蒼とした緑が日差しでチラチラしてしまう
ことが多いのですが、うまくスッキリと撮れましたね。

PLで色濃くコントラスト強くという調子になっていないので、
使い方に熟達しているのだろうと推察しました。

コメント投稿
咲き始めのレンゲツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,750KB)
撮影日時 2008-06-15 13:41:42 +0900

1   まー君   2008/6/18 21:39

八幡平の大沼にて。やっとレンゲツツジが咲き始めたので、沼をバックにしてみました。

5   まー君   2008/6/19 21:47

Grayさん
ありがとうございます。ここは周りの景色が映りやすい場所なので、紅葉の時期も混んでいます。この日は少なくてゆっくり撮影できました。

6   テレ助   2008/6/20 07:36

花に寄らないで、見渡せる構図が良いですね。沼のバックが何とも言えません。八幡平…一度行ってみたいです。でも、今はマイカー入れないんでしたっけ!?山形県から北へはあまり行った事がないので、非常に憧れます。

7   まー君   2008/6/20 08:08

テレ助さん
おはようございます。北九州は雨がすごいらしいですがいかがですか。八幡平は冬期間だけ通行止めになりますが、残りの期間は車OKです。温泉と散策、たぶんテレ助はどっぷりつかっちゃいそうですね。ぜひ来てください。

8   ちょび   2008/6/20 09:06

レンゲツツジ、見頃が随分北上したんですね〜。
こちらは赤城のレンゲツツジが大体終わりで、湯の丸高原のヤツが
そろそろ見頃でしょうか、、

9   まー君   2008/6/20 21:18

ちょびさん
ここは標高が1000㍍位の場所ですので少し遅れます。他の山々ではつつじ祭りをやっているので、今が旬です。

コメント投稿
おりゃ〜!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1189x892 (178KB)
撮影日時 2008-06-07 09:34:55 +0900

1   kitaso   2008/6/18 09:53

ディスクを必死で追いかけ、走る姿はとても綺麗でした^^
中には、ディスクに興味示さない子もいましたが・・・
それはそれで可愛いかったです。

2   ラヴ   2008/6/19 06:20

手を持ち上げて、掴んだ瞬間がうまく捉えてありますね!
躍動感が伝わってきます。
かわいいな〜

3   kitaso   2008/6/19 08:32

ラヴさん こんにちわ
なかなかうまくピタッ!と決まらないですね。
動きがはやいので難しいでした^^
犬達はどの子も楽しそうで、中には、逃げ出して会場を
ワ〜イ!って走りまわってる子もいて、
すごく楽しそうで最高でした。

4   ちょび   2008/6/20 09:10

手足が短くてカワイイですね〜。一生懸命な表情が良く出ていると
思います。いいな〜。うちのワン子もこれくらい賢ければな〜。

5   kitaso   2008/6/20 17:05

ちょびさん、こんにちわ
うちにも黒ラブさん三匹いるんですが・・・・・
なかなかこんな風にはいきません^^;

コメント投稿
夕方の終わり 夜の始まり

1   しょ   2008/6/17 23:45

え〜 あえてExif削除の方向で。。。

2   AABB   2008/6/18 18:26

え〜 せめて露光時間は教えて下さる方向で。。。

Exif情報が付きませんと、各種の検索で前の傑作と
同じ日で出てこないのですよ。

甲乙つけがたいのですが、もしや、不意に緩む方の
撮影でしたか。

3   しょ   2008/6/18 18:59

え〜 環境とISO感度によって絞りもシャッタースピードも変わるのであまり役に立たないかと。
ちなみに、約30秒です。

え〜 ついでにいえば2名程(自作自演で1名?)デジタル写真以外見たくないという人がいるので、どちをあげるにしてもExifを消すことにしました。
ま、写真によってはあからさまにわかるはずなんですがね(笑

その時一時の楽しみなので、検索していただくほどではないかと。。。
腕もまだまだですので、ほじくりかえされると若干恥ずかしい面も。。。

コメント投稿
現像ソフトは何をお使いですか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (3,320KB)
撮影日時 2008-05-21 09:10:34 +0900

1   Makoto T   2008/6/17 21:23

皆様、ご無沙汰しております。

私はNikon Capture4で現像処理をしていますが、最近NXのニューバージョンやSILKYPIXが気になり、双方のお試し用をダウンロードして試してみました。
NXは使い方がよくわからず、SILXYPIXは使いやすい感じはしたのですが正しい使い方がわからないためか仕上がりが若干「眠い」感じがしました。

皆様のお写真にコメントも付けず甚だ失礼と存じますが、各ソフトの使用感や特徴などのご意見がいただけると幸いです。
今のところは露出の補正やホワイトバランスの微調整程度しかいじっていませんが、添付の写真はSILXYPIXで「記憶色1」と「高精細画像用 強調」などのパラメータを試してみました。色はとても気に入ったのですがCapture4で「輪郭強調: やや強め」よりもシャープ感に欠けるような気がしました。

4   Makoto T   2008/6/17 21:59

しょさん、ありがとうございます。

CaptureNXですがいじってみたらCapture4とだいぶ違っていて、どこをどういじったらいいのかわかりませんでした。
Capture4ではほとんどいじらず現像してしまっていたので...
トーンカーブという言葉だけは知っていますが、実際にいじり方や見方はまったくわかりません。
そのあたりの勉強からするべきかもしれません。

5   Makoto T   2008/6/17 22:04

konekoさん、ありがとうございます。
私の場合はRAWで撮ってはいますが、簡単な現像処理しかできないので、とりあえずたくさん撮って現像処理してみて何とか見れるものを残すようにしています。
SILKYPIXはJPEG画像でも現像処理?のようなことができる?ような事を聞いたことがありますが、ACDSeeというのも同じようなことができるのでしょうか?

6   Gray   2008/6/17 22:12

こんばんわ♪
VeiwNX+CaputureNXをデフォルトで使用しています。
ViewNXの撮影時の設定の現像結果が割りと好みで、追加としてCaputureNXで各種ひずみを取るなどの処理で済ますことが多い使い方です。
レタッチしたいときは、PhotoShop Elements4.0にTiffで渡してます。PSE6.0もお試ししましたが今のところ4.0でよいかなと。

しょさん。ご存知と思いますが↓こんなんあります。(PSE用トーンカーブプラグイン:フリー)
http://free.pages.at/easyfilter/curves.html
PSE4.0で使えるから たぶん5.0でも いけるんではないかと。
そのほかにもいろいろ試しましたが今のところこんなとこで落ち着いています。

一応、RAWShooter, Rawtherapeeとか、picasa2,GIMP(UFRAW),nikonview,pictureproject,silky(free)もインストールはされています。
気分に応じて、時々起動などしております。

最後になりましたが、あいかわらず透明感のあるいい絵ですね^^

7   ひらchan   2008/6/17 23:11

こんばんわ。私はSILKYPIXを愛用しております。
私も最初仕上がりに「眠さ」を感じましたが、保存時にアンシャープマスクをかけること目覚めました。(^_^;)参考までに私はだいたい量50%、半径0.6pixel、しきい値1としています。他のソフトをあまり知らないのですが、直感的に触れる素晴らしいソフトだと思いますよ。

8   Makoto T   2008/6/17 23:31

Grayさん、ありがとうございます。
ViewNXはNikonView同様に確かフリーでしたよね。
ViewNXとCaptureNXを連携させるという使い方もあるのですね。

ひらchanさん、ありがとうございます。
SILKYPIXの色というか「記憶色 1」などのパラメータは、私はとてもいいと思いました。ほぼ希望通りの色にワンタッチでなりました。「眠い」と感じるならアンシャープマスクをかければよいのですね。アンシャープマスクはNikon Capture4でもできますが、「量」とか「半径」とか「しきい値」とかがわからずいじったことがありませんでした。

今までCapture4で適当に現像していましたが、最近現像処理の奥の深さを感じています。
よく考えて自分が使いやすいものを選びたいと思います。
皆様、ありがとうございました。

コメント投稿
ヒメボタル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS3 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 75sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (4,151KB)
撮影日時 2008-06-13 19:57:09 +0900

1   NR   2008/6/17 12:20

KETUNORI(^-^)ノさん

姫ホタルという名前も新鮮ですが
このホタルのフォト幻想的で素敵ですね。

撮影技術もすごいですね。

2   ちょび   2008/6/17 20:58

これは面白いですね〜。点描画って一体どうやったんでしょ。
凄い幻想的な表現手法だと思います。

3   KETUNORI(^-^)ノ   2008/6/17 21:46

>Grayさん

ども、はじめまして〜
こちらこそよろしくお願い致します。
ハンドルネーム、辺なので恐縮っす(^^;

点描画になるのがヒメボタルの特徴っす♪


>NRさん

はじめまして〜
技術は特に無く、リモコン片手に頭で数を数えながらの
エエ加減な撮影なんです(^^;


>ちょびさん

はじめまして〜
ゲンジやヘイケボタルだと、光る時間が若干長いので光跡となりますが、
ヒメボタルは短い点滅で光るので、このような点描画になります。

ちょびさんの動画作品、めっちゃ感動しました!

4   KETUNORI(^-^)ノ   2008/6/16 23:11

皆さん初めまして。
まだまだD50で頑張ってます。
けどボチボチ高感度に強い機種が欲しいです(^^;

約10分レイヤーで重ねています。

5   Gray   2008/6/17 05:38

KETUMORI(^-^)ノさん、はじめまして。
点描面白いですね^^
よろしく、お願いいたします。

6   Gray   2008/6/17 05:40

KETUNORI(^-^)ノさんでした。すみません。

コメント投稿
ザリガニ捕るゾ〜!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,534KB)
撮影日時 2008-06-16 12:29:46 +0900

1   爺児   2008/6/16 22:04

次大夫堀公園の小川にて
小田急線・成城学園駅西側、野川下流に有ります

2   ちょび   2008/6/16 22:57

なんとも深みのある色合いでしょうか。水面の写り込みも良い
感じでないでしょうか?
しかしこんなブッシュの中、この人は蛇とか虫とか恐くないん
ですかね〜。

3   爺児   2008/6/17 09:27

この子、小川に落っこちそうになりながら、夢中でザリガニ追っかけてました、一緒にやりたかったですね。
虫は絶対にいると思います、蜥蜴と鴨はいましたが・・・蛇も?

4   テレ助   2008/6/17 18:24

うわ〜、成城学園駅の近くにこんな所あったんですかぁ。恐るべし、世田谷区…(笑)。まぁ、昔は私のいた目黒に限らずザリガニ捕れる場所は都内に結構ありましたよね。ちょっとタイムスリップした気分で拝見しました

5   爺児   2008/6/18 10:42

この辺には小さな緑地が点在します。
駅の南側では、(なかんだの坂)(三丁目緑地)そして野川を下って(次大夫堀公園)です。
一番重いのをかついで、二時間ほど歩いたので・・・ヘロヘロでした(笑)
日向から、この小川の縁へ降りた時に感じた暗さで、撮ってみました。

コメント投稿
まなざし

1   しょ   2008/6/16 19:09

PlanarT*1.4/50 CENTURIA200
CaptureNXで色補正あり。

ネガフィルム&補正技術練習中です。
GIMPはゴミ取りでのみ使ってます。
あとは16bitグレースケールのモノクロネガデータを扱うときに。
CaptureNXだと16bitグレーのデータを認識できないんですよね。。。

デジのようなシャキーンとしたシャープさはないです。
このレンズ、デジで使うとおっそろしいほどシャープな印象があるのですが。。。

2   お節介   2008/6/16 19:31

<ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

3   しょ   2008/6/16 19:55

またあなたですね。ご苦労様な事です。
たまには大目に見てくださいね〜

ところで、いつになったらあなた様のデジタルによるすばらしい写真を見せていただけますか?
おせっかい焼きたがるくらいですからさぞかしすばらしい腕の持ち主かと思って期待してますよ

4   ちょび   2008/6/16 20:05

どうもです〜。ネガフィルムのレンジってデジと比較して広い
そうですが、この辺フィルムスキャナで取り込んでみてPC上で
作業をするときに実感できるものなのでしょうか?ちょっとフィルム
にも興味が出始めたもんで、、(汗
それとPlanarTがフィルムだとシャープさがないってのは貴重なご意見か
と。やはりデジとフィルムだと本当に別物なんですね〜。色が違うと
いうのは前から知っていましたが。

5   しょ   2008/6/16 20:13

フィルムならではの面がありますので、デジもフィルムも使うと楽しいですよ〜
写真歴が長そうなちょびさんにお勧めするのも変な気がしますが。。。(私、写真歴1年2ヶ月。。。ずぶの素人、初心者です)

こういうシーンですとあまり実感しませんが、靄の浮かぶような風景ですとモロに実感します。
blogに、同じ風景でD300とリバーサル(プロビア100)の写真載せてますが見ていただくと一発でわかるかと。
http://sshoohs.blog99.fc2.com/blog-entry-534.html

8bitjpegですと、虹の様な色ムラがでたりしますので。<この件ニコンに確認しましたが、デジの限界だそうです。
他には、逆光で撮った際のデータの残り具合などでも実感します。

ちなみに、スキャナは3年位前のPM-A870という複合機なので性能は低いです。。。たぶん、ピントも甘めのはず。。。
家にあるもので楽しみ始めたフィルム写真ですので。

コメント投稿
光射す森
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.16.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (989KB)
撮影日時 2008-06-14 08:14:53 +0900

1   水渚   2008/6/16 00:10

朝日が射し込む時間帯の森は気持ちが良いです。

本当は靄で光芒が出来るのを期待してたんですけど・・・。
自然が相手だから、こればかりはどうしようもないですね。

2   Gray   2008/6/16 06:04

水渚さん、おはようございます。
すがすがしさが、伝わってきます。すばらしい切取りだと思います。

3   水渚   2008/6/16 12:28

Grayさん、どうもこんにちは。

晴れた日の森の中はコントラストが強くなって、撮影がしずらいのですが、
朝の斜光の時間帯ならば印象的な陰影が生かせるので、清々しさがより強調出来る気がします。

本当は光芒が入れば・・・の予定だったのですが。
少し残念でした^^

コメント投稿
不思議な花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,055KB)
撮影日時 2008-06-15 16:18:07 +0900

1   忍耐   2008/6/15 23:39

庭の木に花が咲きました。何の木だったか?不思議な形の花です。

2   水渚   2008/6/15 23:49

忍耐さん、どうもこんばんは^^

この花の名前は「フェイジョア」ですね。
おそらく果実が生るはずかと。

別名はパイナップルグァバと言いまして、果実はそのまま食べられますよ。
試しに一口どうぞ^^

3   忍耐   2008/6/16 11:55

水渚さん、ありがとうございます。
最近、鳥が実を啄みにきていたんですが、早速、実を食べてみます。

コメント投稿
感情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.3 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1799x2710 (3,743KB)
撮影日時 2008-06-01 11:08:27 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/6/15 23:02

人間は感情があるから人間なんですね!

コメント投稿
チャグチャグ馬コ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,976KB)
撮影日時 2008-06-14 13:38:17 +0900

1   Apiano   2008/6/16 01:01

岩手、宮城内陸地震お見舞い申し上げます  華やかなパレード
も掲載中止とか、災難ですね・・・

4   Gray   2008/6/16 05:56

まー君さん、あざやかな色彩のパレードですね〜
地震さえなければと思いますが、こればっかりは。
お見舞い申し上げます。

5   テレ助   2008/6/16 14:40

まー君さんに何事もなかったので、安心しました。天気のせいもあるのでしょうが、何となく控えめの雰囲気が見て取れますね。まだ余震がありそうですから、どうぞお気をつけ下さいね。福岡なんて最大余震はちょうど一ヶ月後でしたからね〜。

6   まー君   2008/6/16 20:48

GHQさん Apianoさん Grayさん テレ助さん
皆さんご心配いただきありがとうございます。平野部はそれほどでもないのですが、山間部がものすごいことになっております。私もあのあたりを走ったこともあり、そろそろ行こうかと思っていたところでしたので驚きです。被害にあわれた方を思うと心が痛みます。

7   ちょび   2008/6/16 21:01

馬が着飾って微笑ましいですね〜。馬コって言葉自体にも
馬に対する愛情が溢れてますよね。そいでもって馬も着飾っている
事が誇り高いというか、その辺わかってそうで、これがまた何とも
微笑ましいです。
それにしても地震は恐ろしいですよね〜。ぐちゃぐちゃになった
道路を見ましたが、、僕も山間部の林道とか良く走るんで、背筋が
寒くなりましたよ。山津波とも言うのでしょうが、、普段は全然安
全そうに見える場所でも、あんな事になってしまうんですよね〜。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。

8   まー君   2008/6/18 00:28

ちょびさん
ありがとうございます。馬を飼っている人のほとんどはこのお祭りのためだけで飼養しています。補助金もないのですが、これが伝統を伝えていくことなんですね。自らが残すという意識が大切なんだと感じています。衣装は間近でみると本当にきれいです。ぜひ見てください。地震の被害がだんだん伝わってくると、心情的につらいものがあります。そてにしても山道が数百メートルも移動してしまって、これから山道を走ることが気になってしまいます。

コメント投稿
安らぎの場所
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x1540 (889KB)
撮影日時 2008-06-15 20:47:54 +0900

1   えふいい   2008/6/19 18:57

ラヴさん、コメントありがとうございます。
オスです。かわいいふりをしてますが実はあまりかわいくないです。
石破くんと言うニックネームは防衛大臣から勝手に頂戴いたしました(^_^;
あの目ですね、由来は。かわいくないバージョンをUPしております。

2   えふいい   2008/6/15 21:37

前にもコタツでごろごろしてるの投稿したな…と思いつつ。

3   テレ助   2008/6/16 14:31

アハハハ、久し振りの石破くんですね。安心しきって、くつろいでいる姿がカワイイですね〜。自分の飼い猫でもなかったのに「ロストペット症候群」気味の私は、“張り込み猫”のお気に入りベッドを見る度に、涙が滲みます…クスン

4   ちょび   2008/6/16 20:33

(*´д`*)かわいい。(*´д`*)かわいいいいい。
もうそれだけっす。

5   えふいい   2008/6/16 23:36

テレ助さん、石破くんへのコメントありがとうございます。
ヒトは天国とか極楽とかへ行くらしいですが、猫くんはどうなんでしょうね?
うちのお墓には具会一処って彫ってあって、あちらで一緒になると言うような意味らしいのですが、そうならいいなと思います。

ちょびさん、いつもありがとうございます。
寝てる姿だけ投稿しているような気もしてますが、猫くんはほんとにいつも寝てますねぇ〜(^o^)

6   ラヴ   2008/6/19 06:16

寝起きで覗いたら、かわいいー猫ちゃんが目に入ってきました。
女の子っぽいけど、名前からして男の子なのでしょうね??

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x4288 (3,012KB)
撮影日時 2007-06-16 16:14:43 +0900

1   のりすけ2.0   2008/6/15 21:15

上手く寄って撮影出来ました

4   ちょび   2008/6/16 20:36

いいですね〜。ここまで寄って撮れるのってそれだけで素晴らしい
です。拡大して見ましたが、目の部分のピンが恐ろしくシャープで
素晴らしすぎです。羽の綺麗さを見せる為にここまで絞り、そして
ISO640の選択もベストだと思います。いやそれにしても良く全体を
目一杯画角に収めたもんだと、、、

5   Gray   2008/6/16 22:12

これ良いですね〜 前羽の燐粉のひとつずつまで、クリアですね。
アゲハが目の前を通った事はあるんですが、あっという間に飛んでってしまいました^^;

6   のりすけ2.0   2008/6/19 17:27

ちょびさま
先日はいろいろご指導ありがとうございました!
ちょびさまに褒められると凄く嬉しいです

ピンは上手く合いましたが、ここまで寄るのに
10カット位費やしました(笑

7   のりすけ2.0   2008/6/19 17:30

Grayさま
ありがとうございます!
いつ飛び立つかヒヤヒヤものでしたが、上手く行きました(笑

いつも参考にさせて頂いております。
飛行機の迫力ある写真は有名な伊丹のスポットでしょうか?
一度は行ってみたい憧れの場所です

8   Maciej   2008/6/20 14:41

Woooooooooow!!!
Superb!

コメント投稿
星空の始まり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1072x712 (644KB)
撮影日時 2008-06-14 19:48:44 +0900

1   しょ   2008/6/15 20:20

この時間、やっぱり好きですわ〜

4   ちょび   2008/6/16 20:15

いいですよね〜。日没30分〜40分後くらいの西の空って。
ほんと、写真の通りのグラデーションが凄く僕も好きっす。
この頃夜間撮影の為のキャンプ用品を物色中でして、、
このくらいの時間に山の上でコーヒーでも沸かして一杯やったら
さぞかし旨いだろうな〜とかって妄想に浸ってます、、
それに小型軽量テント、シェラフ、マット等々、、これで白馬
大池で天の川をとかって考え出したら金がいくらあっても、、

5   しょ   2008/6/16 20:36

ここ那須は三斗小屋温泉という歩いて那須岳の裏まで行かないと泊まれない宿があるのですが、そこが星がきれいらしくて。。。
(当然電気なし)
いつか行って見ようかと思っています。
山でテント泊もよさげですが、そんな温泉&星空もよいかな〜とか。。。

山で見る星空、ほんときれいですよね〜

6   old seaman   2008/6/17 00:37

きれいです。神秘的です。
私もこんなショット狙ってみたいな。

7   テレ助   2008/6/17 08:17

うわ〜、クリア感がD50と全然違うなぁ(笑)。夕景撮っても、私じゃこうはなりませんね。う〜ん、やっぱりいつかはD300…(しかし、金が貯まる頃には後継機種が出て更に価格的に遠のくんだろうナ〜…笑)←全くウデの差を考慮してませんな。

8   しょ   2008/6/17 19:30

>old seamanさん
この時間帯、何度撮っても飽きないくらいキレイです。
時間と天気を選べば結構撮れますよ〜

>テレ助さん
そんなに違いますか?カメラより、空気の状況が重要かな〜と思います。
コンディションだけは狙って撮ってますから。

空気の澄んだ水気のあまりない日が狙い目だと思います。
コンディションは肌で感じるしかないですが。。。

コメント投稿
あじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Nikon Transfer 1.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,129KB)
撮影日時 2008-06-15 10:32:42 +0900

1   てぃーだ   2008/6/15 14:56

こういう構図もありかな。と思い一枚。

コメント投稿

蛍
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 36sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1054x788 (227KB)
撮影日時 2008-06-14 20:44:57 +0900

1   Gray   2008/6/16 05:47

まー君さん、おはようございます。
羽音もなく、ふわ〜と光が飛んでいるのは、いつまでも見飽きない光景でした。またぜひトライしたい相手です。

4   まー君   2008/6/15 22:17

36秒も開いていると焦点は難しいのでしょうね。それにしてももうホタルの季節ですか。やっぱり夜は難しそうです。

5   Gray   2008/6/16 22:06

ちょびさん、こんばんわ。
明るいレンズはこれしか持ってないので自由度がないんです^^;
増感処理に関しては、言葉がわかっていないので、実際にやったことをご紹介します。
三脚で固定した構図をたしか4枚重ねてます。これを iso400*4枚=iso1600 と言う事になるんでしょうか。背景は重なり合って明るくなっていると思いますが、蛍の光跡は重なりませんから、一本ずつの光跡はexifの通りです。なんせはじめてやった処理なので、言葉を理解していないんです。^^;
蛍の光跡を強くするために同じ画像を重ねたのか?という意味ならば、それはやってないんです。重ね合わせは光跡の数を増やすために同じ場所で取った別カットを重ねました。
また、一枚ずつや、重ね合わせてから明るさその他を調節したのか?という意味ならば、それらは触りませんでした。
こんな感じですが、内容通じますかしら?

6   ちょび   2008/6/16 22:55

返事どうもです。なるほど、おっしゃる通り、背景などの動かない
部分の増感(というよりも露光時間の延長といった方が良いですね)
はしているけど、トーンカーブやレベルなどで力業の増感をしていな
いんですね。この点が解れば、今度蛍を撮影するときの基準が解り
ます。ありがとでした。

7   テレ助   2008/6/17 08:29

夜の好きな私でも、ホタルは撮れそうにないですね〜、今年は皆さんの画像見て撮るのは来年にしよっと!(笑)

8   Gray   2008/6/17 22:17

テレ助さん、こんばんわ♪
いえいえ、夜の帝王さんならもっとすごいのを撮るに違いないと^^
たのしみにしてま〜す。

コメント投稿