ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 氷晶5  2: カメラマンの木6  3: 夕日4  4: 手賀沼の日没を撮りに来た人々1  5: 蝋梅1  6: ヨコハマ夜の彩り7  7: 吹き荒ぶ雪5  8: 今朝の城南島(東京湾)5  9: 雪の上のアート5  10: 氷王の翼5  11: SUN & SNOW9  12: ホバリング3  13: MNBさんの彼女 見てまっか〜!6  14: 今週末は先生になります9  15: ねこ勝手に遊ぶ10  16: 夜明けの飛び立ち5  17: 春っぽい冬の景色5  18: 洞穴?5  19: 新作はまだか12  20: 雪の金閣寺1  21: 生クリーム4  22: 今日は風が強かった〜ぁ〜1  23: 可憐2  24: 夜のつらら4  25: ごちそうさま1  26: 凍結が始まりました(>_<)3  27: 仲良し2  28: 大坂たこ焼き?!9  29: 妙に活きる。1  30: 古民家集落で会った村の人たち6  31: 忘れない7  32: 競走馬その23      写真一覧
写真投稿

氷晶
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (693KB)
撮影日時 2008-01-22 09:43:21 +0900

1   月夜魅   2008/1/27 23:32

氷の姿と言うのは、何故にこんなにも美しいんでしょう?

安っぽい宝石なんかよりも、遙かに格調高く感じてしまいます。
自然が生み出した氷の造形を素直に切り取ってみました。

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 19:02

綺麗ですね〜 
月夜魅さんご存知だと思いますが、ボキは昨年から
雪、氷を撮影するときPL使っています
日光が当たっていれば七色に輝いて面白い画が出来ます...

3   makoto   2008/1/28 19:44

もう言葉もありません・・・キレイです。
素晴しいです。

4   Takamori   2008/1/30 00:49

直線や曲線が複雑に絡み合った氷柱を、ただシンプルな色使いで表現されることで
大変な魅力的な、見応えのある一枚に仕上げられていると思います。

5   月夜魅   2008/1/31 09:08

ΨΨ GHQ ΨΨさん、コメントありがとうございます。
氷にPL効果で七色が出るのは知っていますが、良い被写体と状況に遭遇出来ません^^;
いつかは凄い色彩を撮ってやるぞー!とチャンスを狙ってますよ^^

makotoさん、コメントありがとうございます^^
雄大な雪景色の足元に潜む、小さな氷の芸術・・・。
これを気にするかしないかは、撮った後で大きな差になりますね。

Takamoriさん、コメントありがとうございます^^
氷は凄く魅力的な被写体ですけど、なかなか思うような造形に出会うのが難しい被写体でもありますね。
まだまだ冬本番ですので、もっと素晴らしい出会いに巡りあうように頑張ります^^

コメント投稿
カメラマンの木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (389KB)
撮影日時 2008-01-26 06:21:01 +0900

1   Carillon   2008/1/27 21:32

木の名前は解りませんが、
渡良瀬遊水地では[カメラマンの木]と呼ばれ撮影ポイントの
ひとつになっています。

この週末は西風が強く朝靄はダメでした。

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 19:10

あ〜 知りませんでした〜
先日ボキが行ったときも風雨共に強くて大変でした
周りは遮る物なにも無いですものね〜
葦原の野焼き2月でしたかね〜 撮影行かれますか?

3   makoto   2008/1/28 19:42

空の色と雲、そして印象的な樹のシルエット・・・やはり有名ポイントなんですね〜。
実にいい色ですね。

4   Carillon   2008/1/29 19:10

ΨΨ GHQ ΨΨ さん

ありがとうございます。
先々週は強風でカメラの付いた三脚ごと倒されました。
大事には至りませんでしたが、
寒がりな僕の格好はまるで‘ビバンダム’です。
 
葦焼きには行こうと思っていますが、
作品のイメージが湧かないで困っています。

makotoさん

ありがとうございます。
下手な写真ばかりですが、
今年は1年を通じて遊水地の四季を撮ろうと思っています。
どんな写真が撮れるか自分自身楽しみです。

5   Takamori   2008/1/30 00:41

色が深いですね。魅力的です。
独特な雰囲気でソフトな描写がされているのですが、レンズの描写力なのでしょうか。
同じように木を中心にした縦構図も見てみたい気がしました。

6   Carillon   2008/1/31 06:24

Takamoriさん

ありがとうございます。
レンズは70-300F4.5-5.6G(IF)です。
得意?のトリミングで縦構図をUPするか迷ったのですが,
‘広さ’をポイントにしてこちらにしました。

その場で「良し!」と撮影したものの、
帰ってから「こう撮れば良かった・・」「こんな感じなら・・」と
ブツブツ言っています。

コメント投稿
夕日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,983KB)
撮影日時 2008-01-26 16:44:21 +0900

1   爺児   2008/1/29 08:57

師匠から、富士を所望じゃ・・・との、ご要望で出かけたんですが、あいにくの雨・・

そぼ降る雨の中で夕日が下りて来るのを待ちました。
この後、夕日が顔を出し、光の海に船が現れるのですが、
あまりに出来すぎでした。

2   爺児   2008/1/27 19:35

雨雲の隙間から・・
西伊豆・戸田にて

3   爺児   2008/1/27 19:41

レンズ追記します。
LINHOF Apo-Lanthar 105F4.5

4   makoto   2008/1/28 19:48

輝く海と太陽に覆いかぶさった雲が何かを予感させる様な一枚ですね。

コメント投稿
手賀沼の日没を撮りに来た人々
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.13.2
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 960x638 (235KB)
撮影日時 2008-01-27 16:38:42 +0900

1   KNN   2008/1/27 18:55

私の影も写っています。

コメント投稿
蝋梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.2.0 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (132KB)
撮影日時 2008-01-26 11:51:32 +0900

1   WATA   2008/1/27 16:53

こんばんは。
昨日、野田市に清水公園に蝋梅を撮りに行ってきました。
去年は1月20日行って満開でしたので、楽しみにしていたのですが・・・・。ここ数日の冷え込みが効いたのは3〜4分咲き位でしょうか。

コメント投稿
ヨコハマ夜の彩り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 838x1260 (1,237KB)
撮影日時 2008-01-26 19:57:14 +0900

1   Takamori   2008/1/27 15:56

久々に夜景を撮りに横浜まで行きました。
週末の夜は賑やかですね。

3   T's   2008/1/27 22:09

10年前、東京に住んでいた時に何故撮りに行かなかったか・・・
と、後悔させる1枚です。^^;

4   kitaso   2008/1/27 23:13

綺麗な夜景ですね
地方に住んでると中々このような写真を撮るポイントがないので・・・
今度はカメラ抱えて出張行きます!^^

5   テレ助   2008/1/28 16:23

明暗と色のバランス、水面への写り込み、さすがですね〜。観覧車の色が刻々と変わって行くので、タイミングが難しいと言うかナイスな感じで屋形船が来てくれましたね。ここら辺は撮影者の勘でしょうね。しかし、う…む、やはりスゴイ。これでISO1600ですかぁ。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 19:13

え! 横浜も屋形船あるんですか〜
浅草、お台場近辺だけだと思ってました...

7   Takamori   2008/1/30 00:35

コメントをいただき、ありがとうございます!!

makotoさん、お久しぶりです。
正月過ぎてから体調を壊し、なかなか冬空のもとに出られないでいました。
あまり見かけない角度で撮れるところを見つけたのですが、どういう訳か海と陸地が
ちょうど半分になってしまうので悩みどころだったのですが…屋形船に救われたので
しょうか。

T'sさん、住んでいる近くの、いわゆる「観光地」ですから、いつでも撮れると思って
結局行かなかったりすることがありますよね。
私も今さらと思ってなかなか足を運ばなかったのですが、行ってみるといろいろと
新しい撮影ポイントを発見してハマってしまいますね。

kitasoさん、こんばんは。
地方の強みは溢れんばかりの自然の風景ですが、やはり夜景となると都会のほうが
チャンスが多いですね。そんな中、横浜は特にライトアップされたポイントが多く
あります。ぜひ足を運ばれて下さいね!

テレ助さん、こんばんは。
この観覧車、毎時正時になるとネオンが派手な色変わりを始めます。それを狙ったものの
あまりに派手すぎて…(笑)
結局紫色中心の落ち着いたライトで撮ったのが気に入りました。
屋形船は運ですねー。ちょうど左側から来てくれたので、入れ込みました。

ΨΨ GHQ ΨΨさん、こんばんは。
この辺り、屋形船けっこう多かったですよ。夏の開放された状況とは違い、
窓ガラス越しに夜景を見ることになると思いますが、鍋などつついたらいい感じかも
知れません。
ただ、横浜は洋風な風景を売りにしていますので、カメラマンには嫌われるのかも
知れませんね、ここに屋形船が来るのは。
私は平気で入れましたけど(笑)

コメント投稿
吹き荒ぶ雪
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z40
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (687KB)
撮影日時 2008-01-27 08:35:44 +0900

1   しょ   2008/1/27 14:49

カメラが手元にないのでNikonのカメラではないのですが、いつもここなので
、スイマセン。。。

400万画素のEXILIMで撮りましたが、設定できないってのは不便なものですね。
山なのでパンフォーカスなコンデジでもよいかと言う計算はありましたが。。。
温度が低いと色むらがでるんですよねぇ。<ケータイとかコンデジ

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 18:51

いや〜 冬山のこんな凄いところに... 頭下がります...
遭難しないで下さいね〜〜

3   しょ   2008/1/28 22:38

小屋の後ろ側は日本一風が強いらしく、本当にひどい時は
ザックを背負った人間が飛ばされる事もあるそうです。
これくらいの風ですと、結構上ってくる人が多いです。
私は写真のための偵察でしたが(って、条件が厳しいのが
楽しいと言うのもありますが、、、)、他の人はこういう
日にも山に登るのが楽しいのか、よくわかりません。。。
視界も悪いのに。。。

一応、危ないときには行かない様に気をつけてます。
死ぬのはかまわんのですが、死んだ後が面倒なので。。。

4   MNB   2008/1/29 10:13

ここまで行きつつも、愛機が無いのは悔しいですねえ

5   しょ   2008/1/29 19:41

いやいや、ここまでというほど大変なところではないことを
確認したので、またイッテキマス

歩いて2時間、ちょっとの距離ですわ〜

コメント投稿
今朝の城南島(東京湾)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,239KB)
撮影日時 2008-01-27 07:04:16 +0900

1   ジャガ   2008/1/27 12:13

今朝の東京湾、城南島にて撮りました、またバカチョンモード(オート)
ですね、私今の所このモードしかできません(^^ゞ
夜景挑戦したんですけど、散々たるものでした(爆)
みなさまの作品を拝見しながら、ちとつづ勉強したいと思います
私にとってこの機種は不釣り合いなのでしょうかねぇ〜〜
でも、初心者の私でも、このように撮れるんですから
自己満足ですぅ〜〜〜(〃^∇^)o彡☆あははははっ

2   makoto   2008/1/28 19:51

印象的な一枚ですね。控えめな色彩ですが、それが自然で美しいと思います。空と海の境目が中央に来てますが、バランスをどちらかに振った方が主題が明確になると思いますよ。生意気スイマセン・・・

3   Root   2008/1/29 16:07

初めまして。
城南島といえば飛行機撮影のスポットでもありますね。
雲の流れも感じ取れて、色合いと露出もバッチリではないでしょうか。寒さもお忘れになって夢中にお撮りになったのではないかと察します。

4   ジャガ   2008/2/3 13:47

makotoさん、ありがとう、さっそく試してみます、私も撮り方やなんやら解らん事ばかりで試行錯誤の連続です〜^^
いつか自分なりのイメージどうりのこだわりある写真を撮りたいと思ってます、それまで撮って勉強ですね

5   ジャガ   2008/2/3 13:54

Rootさんはじめまして
お察しのとうりです(^^ゞ私は寒さが苦手なんですけどね、でもこのような場面に出くわして撮りまくりました、飛行機もね
飛行機はレンズの望遠??がちと(汗)
沢山撮ったのだけど、良いのは、これだけでした(爆)

コメント投稿
雪の上のアート
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (143KB)
撮影日時 2008-01-26 15:39:56 +0900

1   makoto   2008/1/27 10:18

雪景色を求めて山梨まで行ってきました。
が、思うような雪の量ではなくイメージには程遠い状況でした・・
夕方に近づき斜光線がキレイなアートを描いていました。

2   Takamori   2008/1/27 15:53

白とブルーが描くシンプルな構図がいいですね。
雪の描くカーブがセクシーです。

3   まー君   2008/1/27 17:51

冬の林はこのような影がしっくりきます。いい曲線を描いています。

4   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 19:06

そうなんですよね〜 斜光線はこの時期が一番いい感じですよね!

5   makoto   2008/1/28 19:44

Takamori さん
何かワンポイントがほしかったのですが、あまり枝振りのよいものがありませんでした・・・
まー君さん
このゆったりしたカーブに沿った影が魅力ですよね〜。

ΨΨ GHQ ΨΨ さん
冬は長い影が出来てフォトジェニックですよね。
WBを多少触ってますが、もっと青くてもよかったかな・・

コメント投稿
氷王の翼
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.15.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (1,113KB)
撮影日時 2008-01-22 08:17:28 +0900

1   月夜魅   2008/1/27 00:15

皆さん力作揃いで頭が下がります^^

冬本番で良い絵が撮れましたので、久し振りに投稿してみようと思います。
ここは氷結する事で有名な地元のとある沢です。

寒波がしばらく続いていましたので、大氷柱も随分と成長していました。
作品と呼ぶには稚拙ですが、投稿させて頂きます。

2   makoto   2008/1/27 10:22

これはまたスバラシイ一枚ですね。
上から落ちてきて刺さりそうで恐怖感があります。神秘的で実に美しいです。

3   月夜魅   2008/1/27 12:55

makotoさん、コメントありがとうございます。

陽が射す前の青白く写る色合いが好きで、ここには早朝に出掛ける事が多いですね。
大寒波が来る当たり年であれば、この倍の長さにまで氷柱は成長するのですが・・・。

また2月頃になったらリベンジしてきます^^;

4   Takamori   2008/1/27 15:50

鋭く尖った多くの氷柱が、猛獣の口の中を連想させますね。
「氷王の翼」とは地名なのでしょうか。

5   月夜魅   2008/1/27 19:34

Takamoriさん、コメントありがとうございます。

蒼く鋭い氷柱を偉大な氷の王と捉え、一見して翼を広げたかの様に見えるので、
ちょっとカッコイイ(?)タイトルにしてみました。
ちなみに地名とは全く関係ありません^^;

地名はスッカン沢と言いまして酸性の青白い川です。
飲むと「すっ辛い」事から方言的な名前が付いたようです。

コメント投稿
SUN & SNOW
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x680 (1,100KB)
撮影日時 2008-01-19 11:24:31 +0900

1   しょ   2008/1/26 17:26

D300での写真、ちょっとだけ手をかけるといい色が出てきます。

5   makoto   2008/1/27 10:26

青空のいい色が出てますね。雪景色と青空は本当によく似合います。この色が出せなくて四苦八苦してます・・・(^_^;)

6   しょ   2008/1/27 13:57

空の色は私も結構手こずっていますが、経験的に、空気のきれいなところに行かないと
こういった澄んだ色が出ないように思います。。。

目で見て空が澄んできれいなのがわかるくらいの状態の時くらでしょうか<私がこの色を出せるとき

7   Takamori   2008/1/27 15:49

寒さというより清涼感が溢れていますね。
風が強いのでしょうが、大気のエネルギーを感じます。

8   kitaso   2008/1/27 23:08

ほんとに吸い込まれそうな空ですね。

9   しょ   2008/1/28 18:43

>Takamoriさん
風は吹いたときを狙いました。こういう景色を見ると
いつもすがすがしい気持ちになれます。

>kitasoさん
ほんと、冬の青空はきれいです。

コメント投稿
ホバリング
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.20
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1384 (342KB)
撮影日時 2008-01-18 10:17:08 +0900

1   makoto   2008/1/27 10:27

すごい瞬間です。この状況で構図も決まってるというのも凄すぎです。

2   心の剣士   2008/1/26 16:32

鴨が餌をロックオン!!捕獲前のホバリング状態です。

3   心の剣士   2008/1/27 17:10

ありがとうございます。
フィルムを気にしないで済む、デジカメだから素人でも撮れるのですよね〜
デジカメ万歳です。。。笑

コメント投稿
MNBさんの彼女 見てまっか〜!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 864x1290 (755KB)
撮影日時 2007-06-30 12:50:23 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/26 14:49

ボキは仕様もない性格でして こんなキャラ大好きです♪
小学生の頃はこんなふうにお道化役だったな〜

ヤラセはしておりません... 
子供たちが「あ〜 カメラマンだ〜」と寄って来て
カメラ向けた瞬間、このポーズです...
カメラを通じて人とのふれあいができる事を感謝しております...

2   MNBガール★   2008/1/26 15:29

みてますよ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
きゃあきゃあ★^^*
めっちゃおもしろい!!なんじゃこりゃ!!!!!
最高ですね!
いつも楽しく拝見してます。
私はカメラの知識はないですが、ほんと素敵な
写真が多いですね!
なんとゆうか・・・ラフで肩肘はってない感じ!
生な感じ★最高です!
これからも楽しみにしています〜ありがとうございました!!

こんなサプライズ大好き!!もうもう!!

3   テレ助   2008/1/27 06:56

GHQさん、同じような顔して近づいたのではないでしょうね?冗談はさておき、子供とお年寄りはいい被写体になってくれますよね〜。この無邪気さがたまらんです(笑)。人物撮影はわざとらしさが出ないようにと気をつけてますが、なかなか良い表情をとらえられません。望遠でカメラを意識させないようにとか試行錯誤の連続で、挙句の果ては風景撮ってたりします(笑)。モデルさんの撮影なんて…絶対ムリだな〜。
MNBガール★さん、はじめまして〜。お顔はMNBさんのブログで拝見してましたヨ。仕事柄、キレイなお姉さんは随分と見てますが…正直MNBさんが羨ましいッス(オイオイ…)。バシバシといい写真撮って、UPして下さいネ〜。私は…寒さにメゲて、只今撮影は冬眠中(ウソです、休みの日の天気が良くなくて出かけられないだけ…)

4   makoto   2008/1/27 10:19

屈託の無い笑顔がとても気持ちいいですね。ΨΨ GHQ ΨΨ さんの人柄が伝わったのではないでしょうか。この物騒なご時勢にほっとする一枚ですね。

5   Takamori   2008/1/27 15:47

小学生くらいの男の子は笑わせてくれますよねー。
自分の過去を振り返っても、確かこんな写真いっぱい撮った気がします。

6   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/28 18:48

MNBガール★さん テレ助さん  makotoさん Takamoriさん
こんばんは

写真作品は作者に似ると聞いたことがあります...
ボキの過去も現在もこんな感じだと思います...
笑って頂けました〜ぁ... (#‾ー‾#)ニヤ

コメント投稿
今週末は先生になります
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1731x2617 (2,413KB)
撮影日時 2008-01-21 15:27:53 +0900

1   MNB   2008/1/26 12:22

今週から週末は彼女にカメラレクチャーです
以前は「携帯あるからいい」と言ってたので強制もお勧めもしてませんでしたが
フォトショップをいじりだしてから
自分で撮った素材で色々したいらしく
D70を預けてアレコレと基礎から教るという話しになってます
う〜ん、自分用のカメラ早めに買わねば
ニコンの新作発表まだかー!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D70
ファームウェア Ver.2.00
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし

5   MNB   2008/1/29 10:11

∞仕事Cマンさん>若い子つっても、自分の彼女ですからねw
60歳以上の方にカメラ教室ですかぁ
コントみたいに同じ事聞かれそうですねw

6   年寄り人   2008/1/29 11:20

MNBさん拍手です。個人のスナップはなかなか貼れません。
私もこんなのが写したいけれど、古稀+2さいでは相手にされません。孫の写真でも公開したら大変です。

7   MNB   2008/1/29 17:33

年寄り人さん>撮影会なんかにはヨボヨボおじいちゃんが
デジイチ持ってバシャバシャ撮ったりしてますよ^^
お孫さんの可愛らしい手とか足とかのアップでも味のある写真撮れるかもしれませんね^^

8   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/29 19:47

確かに撮影会はシニアの方多いいですね〜
モデルとツーショット撮影したり サインもお願いしてますな〜ぁ...
嫁さんに見つかったらどうするんでしょう...
あ、ボキは大丈夫です... ヾ(´c_,`*)

9   MNB   2008/1/29 20:03

ΨΨ GHQ ΨΨさん>嫁さんがいなか、嫁さん公認の趣味か、ほんとにコッソリかのどれかでしょうねw

コメント投稿
ねこ勝手に遊ぶ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1024x680 (117KB)
撮影日時 2008-01-25 22:12:25 +0900

1   えふいい   2008/1/26 12:03

毎晩、ころがってるロバのおもちゃをいたぶっております。
ロバくんは耳が取れ傷だらけで前脚もそろそろやばい。

6   えふいい   2008/1/27 23:36

テレ助さん、カラーの絵だと石破くん、あまり目立ちませんでしたが白黒にしたらパッと浮き出ました。
たまに本物のネズミを持ってきて遊んでたりするのですが、瀕死のネズミを残したままプイと…
makotoさん、モノクロにすると緊張感と言うか意味ありげと言うかなにやら空気が変化するのが不思議です。
たまたま散らかってなかったので右側思い切り入れてみました(^^;

7   竹ちゃん   2008/1/28 08:55

畳みの空間が良いですね、何かを想像させる空間ですね。

8   えふいい   2008/1/28 18:57

竹ちゃんさん、特に何の意味合いもなかったのですが、想像されると言う言葉で、
筒井康隆の小説のやたらと大きな屋敷の迷路のごとく連続する畳襖部屋、想像しちゃいました。
作品名忘れましたがどこまでもどこまでも大きかったり小さかったりの和室続いてるんですよ。たしか。
これの隣にもそんな薄暗い使われない襖畳部屋がずぅ〜ッとあって、なんて。

9   Root   2008/1/29 16:17

初めまして。
ふと思ったんですが、暫く畳の部屋で過ごしたことがありません。
和室に懐かしさを覚えました。
玩具で遊ぶネコさんが可愛らしいですね。

玩具の目線に近い、畳の上に置く位のアングルから
ネコさんを狙ったら、さらに面白く動きのある作品に
なるのではないかと、思いました。

10   えふいい   2008/1/29 18:46

Rootさん、コメントありがとうございます。
古っぽい和室ですが和んで頂けたなら嬉しいです。
ねこ、連日夜になるとこの部屋で一人運動会やってます。何でだろ?
低いアングル撮れたらいいなぁと思います。トライしてみます。

コメント投稿
夜明けの飛び立ち
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,305KB)
撮影日時 2007-12-16 07:39:24 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/26 15:10

ジャガさん 始めまして...
写真ライフは奥が深くてボキは入り口近くです...
深入りすると「どつぼ」に填まりますので気を付けて下さいね〜
プロも初めは初心者です  がんばって下さいね!

2   ジャガ   2008/1/26 07:10

デジカメ初心者です、初めてオオハクチョウの飛び立ちを撮ってみました。

3   MNB   2008/1/26 11:55

始めまして
結構な速さであわせるの大変そうですね^^;

4   ジャガ   2008/1/26 14:23

MNBさんドモです、実は、これ数枚撮った偶然です・・・あは^^
数打てば撮れた状態(汗)

5   ジャガ   2008/1/26 16:53

ΨΨ GHQ ΨΨさんドモですー実はカメラの専門用語や意味は、まったく理解できず、今は、バカチョンモード(オート)だけで楽しんでます、[どつぼ]に片足入れたたかも(○゜ε゜○)プッ

コメント投稿
春っぽい冬の景色
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3785x2839 (2,075KB)
撮影日時 2008-01-06 11:47:51 +0900

1   kitaso   2008/1/27 01:07

「さん」抜けちゃいました><

2   Kitaso   2008/1/27 01:05

MNB こんにちわ HP見せていただきました。

最近は茅葺屋根を葺ける人も少なくなってるようですね。
何とか残していってほしいです^^

3   Takamori   2008/1/27 15:45

陽射しが暖かそうですね。
なかなか藁葺き屋根をこのようなアングルで見ることはないと思いますが、
改めて藁のいっぽんいっぽんがストローのように中が空洞になっているのが分かります。
空気を貯めるから、家を暖かく守るんでしょうね。

4   kitaso   2008/1/25 23:55

五箇山の合掌造りの冬景色を撮りに行ったはずなんですが、
なんだか春っぽい写真になりました。
なかなか思ったように撮れませんが
これはこれでお気に入りです。

5   MNB   2008/1/26 11:57

かやぶき屋根はバラすと処理仕切れないくらいの量になるんですよね^^;

確かに、春の訪れっぽい写真ですね〜

コメント投稿
洞穴?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (227KB)
撮影日時 2008-01-25 14:13:00 +0900

1   MNB   2008/1/26 12:01

ブログも拝見しましたよ〜
いいお家にお住まいですね羨ましい^^

かまくらは夜のうちに上からホースで全体的に水をかけとくと凍って丈夫になるんですよね

2   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/26 15:18

T'sさん こんにちは
いや〜 この時期しいか このショット撮れませんよ〜
たくさん撮影してあげてくださいね〜
「かまくら」崩れないように気を付けてね〜

3   T's   2008/1/25 18:51

自宅庭に「かまくら」を作る約束を
強制的に執行させられました・・・^^;

「かまくら」と言うよりも「洞穴」みたいに・・・(笑)

4   Takamori   2008/1/27 16:08

私の生まれたところでは、これ「ホンヤラ洞」といいます。新潟です。
この一枚ですが、雪の中、真っ白な世界なのに、肌や裏地のオレンジ色などがとても
自然に美しく表現されていると思いました。

5   T's   2008/1/27 21:33

>MNBさん
コメントどうもでっす!
いえいえ、たいした家じゃありませんよ〜
中をくり抜くまで、割と時間が経っているので今の所崩れてはいません。(笑)

>ΨΨ GHQ ΨΨ さん
コメント、ありがとうございます。
子供達は、機材テストには最適ですね!
肩肘張らずに撮れますし・・・(笑)

>Takamoriさん
コメントありがとうございます。
「ホンヤラ洞」ですか〜
方言とか表現の違いって、狭く感じる日本を広く思わせますね!
このカット、D2Xなら要レタッチでしょうが
D3だと楽できますね!(笑)

コメント投稿
新作はまだか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2392x1788 (2,197KB)
撮影日時 2008-01-19 15:44:26 +0900

1   MNB   2008/1/25 14:00

ニコンが今月末に3本のレンズとデジイチ新機種一台発表との噂
なんだろ?ワクワク


もし、大阪でポートレート撮影会しますよ〜
ってなったら撮りたい人って結構いたりするもんかな?

ーーーーーーーーーーー
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 NIKON D70
ファームウェア Ver.2.00
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし

8   MNB   2008/1/26 15:19

GHOさん>モデルのランク、撮影内容、時間
これで変わってくると思いますよ

一例として、大阪のとあるモデルレンタルさんの料金を
フルヌード 18,000円
ソフトヌード 15,000円
トップレス 12,000円
下着 8,000円
水着 7,000円
コスチューム 6,000円
ポートレート 6,000円

※30分撮影はトップレス・ソフトヌード・フルヌード
その他の撮影は基本45分

みたいな感じですねえ〜

東京で撮影会、暖かくなったら考えて見ます^^

9   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/26 15:29

あら! どこかのスタジオ撮影会よりも安いですね〜

10   MNB   2008/1/26 15:34

でも中には良心的な料金を書いておいて
うちのスタジオを使うなら。って条件出される場合もありますw

モデルさん引っ張り出してなんか始めるんですかぁ?

11   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/26 15:39

あ〜 いえ... そのうちに... なにか... やるかな〜っと...
うふ♪

12   makoto   2008/1/27 10:28

いいな〜キレイなお姉さん・・・
見てるだけで十分でっす・・(^^ゞ
カメラ気になりますね・・・さぁどうする・・・?

コメント投稿
雪の金閣寺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 95mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (421KB)
撮影日時 2009-01-25 11:12:08 +0900

1   まさ   2008/1/25 13:36

今朝は降雪していたので撮影に出向いたんですが、
屋根の半分が溶けていました。

コメント投稿
生クリーム
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (466KB)
撮影日時 2008-01-06 09:24:27 +0900

1   まー君   2008/1/24 21:58

川の上流です。雪が綿帽子のように大きな石の上に積もっています。

2   トンちゃん   2008/1/25 20:54

こんばんわ。
以前渓流釣りに行って川の中に入ったときに
やはりこの様な感じで石の上に雪が乗っていたんですが、
石の上に乗ろうとしてウェーダー(腰まである長靴)の靴底が滑ってあわや水の中にヒックリ返りそうになった事があるのを思い出してしまいました(^^)>'
3月には解禁だなぁ〜なんてこの写真、見ていて思い出しています。

3   MNB   2008/1/26 11:57

マシュマロみたい^^

4   まー君   2008/1/26 18:14

トンちゃんさん MNBさん
ありがとうございます。タイトルはマシュマロが良かったですね。岩手は渓流釣りのメッカですよ。山中に入ってイワナをどうぞ。

コメント投稿
今日は風が強かった〜ぁ〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1002x666 (573KB)
撮影日時 2008-01-24 12:54:48 +0900

1   ΨΨ GHQ ΨΨ   2008/1/24 17:46

空っ風で有名な上州(群馬)でも 今日の強風は凄かった〜(今も風が強いが...)
画は高崎白衣観音です
観音様すみません...  
絶世の美女観音様をこんなふうに写してしまいました...
山の上に立っておられる観音様、昭和11年に作られ
高さは41.8mで地上9階建に相当し、重さ6,000tのコンクリート作りで
胎内を拝観することもでき、胎内には20体の仏像があります。
昼休み撮影時、強風で煽られて被写体のセンターがなかなか定まりませんでした...

コメント投稿
可憐
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 1.3.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1328 (546KB)
撮影日時 2008-01-22 15:55:50 +0900

1   Root   2008/1/24 00:46

曇り空の夕刻、可憐にロウバイが咲いてました。

※ブログに掲載した方は、ホワイトバランスを変えましたが、
こちらの方は、レタッチ無しのRAW現像のみでございます。

2   Root   2008/1/25 00:32

管理人様へ

こちらの写真は不評のようです。削除お願い致します。

コメント投稿
夜のつらら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (170KB)
撮影日時 2008-01-23 22:07:35 +0900

1   えふいい   2008/1/23 22:57

さっき窓から撮りました。
街灯に照らされてキラキラときれいでした。

2   Velvia   2008/1/24 05:15

すごいですねぇ…。西日本に住むのでこんな見事なツララは見たことありません…いやぁぁぁ寒そう!

3   ひだか   2008/1/24 05:58

どちらのお住まいか解かりませんが、凄いつららですね。本当に寒そうです。夜の光がつららに反射していい色出ていますね。

4   えふいい   2008/1/24 23:13

コメントありがとうございます。
Velviaさん、今年は積雪少ないですが寒いです。こんなの珍しいです。
温暖化で雪少ないのはわかりますが寒いのは何故?
ひだかさん、山形です。寒さからか例年よりつららの透明感高いような気もします。
彩度高めに現像してみました。

コメント投稿