フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【秋の夜に聴くこの1曲】 sukiyaki3  2: 【秋の夜に聴くこの1曲】~風に立つライオン~5  3: 【秋の夜に聴くこの1曲】 I've Got Dreams To Remember4  4: 【秋の夜に聴くこの1曲】 autumn4  5: 【秋の夜に聴くこの1曲】~さらば青春~ 小椋桂4  6: 【秋の夜に聴くこの1曲】 ゴールドベルグ協奏曲5  7: 【秋の夜に聴くこの1曲】めぐり逢い~ アンドレ・ギャニオン                        5  8: 【秋の夜に聴くこの1曲】 何の矛盾もない5  9: 【秋の夜に聴くこの1曲】 恋人もいないのに2  10: 【秋の夜に聴くこの曲】里の秋2  11: 【秋の夜に聴くこの1曲】 風来坊3  12: 12月は2  13: 【秋の夜に聴くこの1曲】 Puff4  14: 【秋の夜に聴くこの1曲】 それ行けカープ3  15: 【秋の夜に聴くこの1曲】 六甲おろし3  16: 【秋の夜に聴くこの1曲】 Paint it black1  17: 【秋色】佐賀バルーンフェスタ20142  18: 食欲の【秋色】2  19: 【秋色】秋の支笏湖2  20: 【秋色】坂道小道1  21: 【秋色】  ・・ではないですが・・冬が来る前に4  22: 炎立つ2  23: 【秋色】芝生2  24: 【秋色】パー5  25: 11月のお題3  26: 【秋色】青空に誘われて3  27: 【秋色】空の色3  28: 【秋色】枯葉色の菊 1  29: 歓喜の季節4  30: 【秋色】川原の光5  31: 【秋色】赤い実3  32: 【秋色】大須大道町人祭20142      写真一覧
写真投稿

【秋の夜に聴くこの1曲】 sukiyaki
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (945KB)
撮影日時 2012-06-28 09:24:58 +0900

1   笑休   2014/11/7 12:13

思い描いた画像がみつかりませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=UgT4_128tPg

2   凡打   2014/11/7 14:30

笑休さん こんにちは。
画像は夜空のイメージが出ていていいんじゃないですか。
原曲の「上を向いて歩こう」の詩が好きですね。

3   stone   2014/11/7 23:39

sukiyaソング...
これ、カラオケで時々歌ったりします^^
でも、ちょっと哀しいのです。この曲をアレンジして一生懸命歌ってた方がおられる...た。のです。
思い出しちゃった。thanks。

http://www.youtube.com/watch?v=D9qWl0RC8k4

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】~風に立つライオン~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,236KB)
撮影日時 2014-06-10 15:43:49 +0900

1   凡打   2014/11/6 20:13

エボラ出血熱の治療に西アフリカに派遣されている医療関係の方々の
ご苦労に敬意を表しご奮闘を祈りながら・・・

写真は、寄せる荒波に向かって立っている人を撮ったものです。

https://www.youtube.com/watch?v=EG2qrOzoG-I

2   笑休   2014/11/7 12:07

おはようございます。
メッセージの強い唄ですね。
コメントされていた、人の、ある医師の手紙をもとに書かれた・・
と、あります。
この手紙・・読んでみたいとおもいます。

3   凡打   2014/11/7 14:24

笑休さん こんにちは。
私はこの曲を聴くたびに感動しています。
コメント有難うございました。

4   stone   2014/11/7 23:18

海の景色...素晴らしいですね。

さだまさし氏、大好きですよ彼の歌。
言葉を詩に変え、詩を曲に乗せ、物語を綴っておられる。
物語は静かで優しく、時にはコミカルに、切なくて。そんなところがいいな。

5   凡打   2014/11/8 11:32

stoneさん こんにちは。
この写真は6月の悪天候の日に撮ったものですが、
光のない情景でしたので冬の海の様相にも見えます。
さだまさしの詩、大好きです。
コメント有難うございました。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 I've Got Dreams To Remember
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2100x1313 (1,545KB)
撮影日時 2014-11-05 14:41:22 +0900

1   stone   2014/11/5 23:39

何気に外を眺めた景色、秋色の駐車場...。

Otis Redding
http://www.youtube.com/watch?v=i2RGu1v5388

2   笑休   2014/11/6 11:52

オーティスレディングですか・・渋いですね。
高校のころ、先輩がアコギターでドック オブザ ベイを
唄っていて、知りました。
ドックは,港のDockなんですね・・いままでdogだと思ってました。
http://www.youtube.com/watch?v=Es3Vsfzdr14

3   凡打   2014/11/6 17:16

私は初めて聴く曲ですが、ゴスペルの匂いもしていい曲ですね。
何度も聴きかえしてしまいました。

4   stone   2014/11/7 23:45

こんばんは
コメントありがとうございます。
Otis Redding...よく知ってるわけでもないのですが
時々思い出して聴いたりしてます。出会いは清志郎氏の(オーティスのレコードを聴きながら、去年のように去年の今頃のよ・う・にだよ~)ってフレーズです^^

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 autumn
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (2,300KB)
撮影日時 2014-11-05 15:22:52 +0900

1   笑休   2014/11/5 23:09

今年は、紅葉・・当たり年のようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=cFzvWYeLsFo

2   stone   2014/11/5 23:46

George Winston いいな

「Forest」をよく聴いていました。
静かなんだけど、どこかに狂気を潜ませているような
不思議な感覚が...好きだった?!ようです。

3   笑休   2014/11/6 11:39

ウインダムヒルが、印象的でして、CMでよく、ながれてました。
LPのジャケット写真もきれいでした。

4   凡打   2014/11/6 17:11

すっかり忘れていた曲を思い出させていただいて感謝です。
ずいぶん前、George Winstonにはまった時期がありました。
1972年のデビューアルバム「BALLADS AND BLUES 1972」を買った後、出身地モンタナ州の春夏秋冬を表現した4部作
「AUTUMN」「INTER INTO SPRING」「 「DECEMBER」「 SUMMER」を買い
そして1996年度のグラミー賞ベスト・ニューエイジ・アルバムに選ばれた「FOREST」も買ってしまいました。
しかしいつの間にかCDラックの中に閉じこもった状態に
なっていました。聴くのがほんとに久しぶりです。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】~さらば青春~ 小椋桂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS USM
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,781KB)
撮影日時 2014-06-10 15:44:17 +0900

1   凡打   2014/11/5 16:55

去る10月19日と26日の二夜にわたってNHK・BSプレミアムで
小椋桂 生前葬コンサートが放送されていましたね。

投稿の写真は今にも雨が降り出しそうな海岸の風景です
散歩に来たのか頭の薄くなった高齢の男性がぽつんと立ち止まっていました。
私と同じ さらば青春だなぁ~と感じた一コマです。

https://www.youtube.com/watch?v=AtL3Mv4nmgQ

2   笑休   2014/11/5 23:05

小椋桂・・作詞作曲 どちらにも秀でてるのは凄いですね。
歌い方は、voicetrainingなど、してないような発声ですが
天性の声の良さと音感で、きっちりと歌いこなしています。
さらば青春・・を感じたのは、いつでしょうか?
気持ちが若ければ、歳は関係ないのですが・・
若いころは、人生の終わりなんて考えたこともありませんでしたが
今は、いくつまで、生きれるのか・・想うことがあります
さらば・・青春とは、こういう気持ちなんでしょうね。

3   stone   2014/11/5 23:48

小椋桂さん、ひさしぶりにたっぷり聴きました。
よかったです。

4   凡打   2014/11/6 16:50

笑休さん、stoneさん
コメント有難うございました。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 ゴールドベルグ協奏曲
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,462KB)
撮影日時 2014-04-15 15:16:22 +0900

1   笑休   2014/11/5 09:10

これは、晩年の演奏だと思います。

2   笑休   2014/11/5 09:11

http://www.youtube.com/watch?v=N2YMSt3yfko

3   調布のみ   2014/11/5 09:20

ゴールドベルク変奏曲をGlenn Gouldで聴くとはまた渋いですね~。
「秋の夜に聴くこの1曲」にピッタリです。

4   凡打   2014/11/5 16:15

曲も演奏者も超有名なんですね。
私はクラシックはほんのちょと聞きかじるぐらいのもの
ですから、この曲は初めて耳にしたように思います。
じっくり聴いてみると、なかなかいいですね。

5   笑休   2014/11/6 11:37

調布のみさん おはようございます。
変奏曲ですね、失礼しました。
眠れない伯爵のために作曲、CDに書いてありましたが・・・
よけいに、眠れなくなりそうです。
凡打さん 現代の音楽が数百年後に、どれだけ残るでしょうか。
いずれ、古典と称される時代が、くるのでしょう・・

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】めぐり逢い~ アンドレ・ギャニオン                        
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P5
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,999KB)
撮影日時 2014-10-11 15:37:28 +0900

1   凡打   2014/11/4 17:04

音楽にマッチした写真の手持ちがありませんので
これでご勘弁を<(_ _)>
潮風のなかで二人は何を語り合っているのでしょう?

https://www.youtube.com/watch?v=3KUrcAzQkTE

2   笑休   2014/11/4 17:30

こんばんは。
若いって、いいですね。
私のような、老人は、枯れた味はでるんですが・・
若い娘たちからは、恋愛の対象の範中にははいりません。
この曲をBGMにして拝見すると、海風がきもちよさそうです。

3   stone   2014/11/4 20:28

アンドレ・ギャニオンさん、格好いい。
程よく枯れた雰囲気の映像(6年前?)のも観てみました。
リンクの風景映像版よりご本人演奏映像版がよかったです。
ピアノとデュエットするような柔らかく美しい演奏風景でした。

>音楽にマッチした写真
そんなの無理(^^)
これいいかなと写真を決めてから、曲探しします。
好きな曲と無理やりコラボ?!で、いい気がします。

4   笑休   2014/11/5 03:51

そうです・・適当に関連性が・・あるんではないかな??でよいのです。
そう・・自分がおもえればOk.
私は、適当に画像をきめて・・フォトショップエレメントで壊しまくります
カラーフィルターかけて、諧調を反転させて・・ソラリゼーション・明るさ調整して・・
ソラリゼーション・はてしなく・・・意図してやっておりません・・偶然、面白いのができればOK.
それから、曲に、むりやり、関連性をさがします。

5   凡打   2014/11/5 16:08

笑休さん、 stoneさん こんにちは。
お二人のアドバイスで少し肩の荷が軽くなりました。
それにしても音楽の知識が貧弱だから(;´∀`)ポチポチの投稿ですね。
コメント有難うございました。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 何の矛盾もない
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x2400 (2,811KB)
撮影日時 2014-11-03 13:23:55 +0900

1   stone   2014/11/3 18:56

静かに静かに横たわる
かっ飛んだ時もあったよな、と呟く声に
秋の光そそぎ、野の草たちが頬を撫でてあげていました。

http://www.youtube.com/watch?v=eXNTtUAQ-s4&spfreload=10

2   笑休   2014/11/4 12:29

こんにちは。
長淵さんは、初期の 順子~・・から、ずいぶんかわりましたね。
内にむかって、ふかくはいってくる、
熱燗で少し酔って、心を解き放ち、聴きたいですね。

3   stone   2014/11/4 17:24

こんばんは
リンクの映像はまだ初期の流れを残した痩せ型普通体型の頃^^;
しほみエッちゃんと結婚して肉体改造を始めちゃいましたね。
嫁は偉大です。

このツアーも大阪公演を観ているのです^^あの頃はライブ巡りをしておりました。
長渕剛は順子が流行る前から好きなシンガーだったのです。オールナイト日本等のリスナーでしたので。

4   凡打   2014/11/5 15:09

不法投棄されたバイクでしょうか。
存在感が強調された構図、いいですね。
私は長淵剛の曲で知っているのは乾杯、順子、とんぼ、ぐらいです。
この曲は初めて聴きました。

5   stone   2014/11/8 01:35

凡打さんこんばんは
空き地に倒れ朽ちたバイクでした。
秋風に吹かれ陽を浴びて、かさかさに。でも、絵になる景色でした。
懸命に歌う長渕っていいですよ。^^

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 恋人もいないのに
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF35mmF1.4 R
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1235sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (8,147KB)
撮影日時 2014-04-17 15:34:30 +0900

1   笑休   2014/11/3 09:22

懐かしい、甘い、かほりがします。
http://www.youtube.com/watch?v=pPGvI6unbSI

2   stone   2014/11/3 16:01

懐かし過ぎ^^;
時々フレーズが頭をよぎる歌です

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの曲】里の秋
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x1760 (2,892KB)
撮影日時 2012-11-04 13:22:51 +0900

1   im   2014/11/2 15:36

笑休さん こんにちは。お世話になっています。ありがとうございます。
今月のお題を思い巡らせていたら童謡の「里の秋」をタイトルにしてみるかと思いついたので里山をバックにススキの野原が写っている写真を投稿します。曲のリンクは最初に思いついた童謡の歌声ではなしにジャズっぽいのを選んでみました。
http://www.youtube.com/watch?v=h8vIYuHodmY

2   笑休   2014/11/3 09:17

imさん おはようございます。
里の秋・・ピアノ、いいですね。
楽器ができる人がうらやましいです、私はピアノ、ギター、中途半端で
だめですね。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 風来坊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,083KB)
撮影日時 2014-10-29 14:32:57 +0900

1   stone   2014/11/2 12:43

遠い空遠い空気を歌うような秋の歌
そんな感じがします。

2   笑休   2014/11/3 09:23

おはようございます、
はっぴいえんど、でしょうか。
名曲がたくさん、ありますね。

3   stone   2014/11/3 14:16

はっぴいえんど「風来坊」!!
細野さんですか~いいなあ彼。笑休さん的なコメントで楽しくなりました。
リンク貼り忘れてました(すみません)
http://www.youtube.com/watch?v=dvt-Q6QnQ9A
イメージはこっちです。のんびりな【ふきのとう】です。

コメント投稿
12月は
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,623KB)
撮影日時 2014-10-31 11:14:25 +0900

1   笑休   2014/11/2 09:05

11月のお題・・準備期間が短い・・イメージが湧きにくい
とりあえず・・このまま、いきたいと思います。
まだ、11月・始まった、ばかりですが。
12月、【2014年失敗大賞】・・といのをやりたいとおもいますが
いかがでしょうか。
日頃、没にしてる写真・・掲示板で、素晴らしい作品を投稿されてる方々
こんな、駄作・・発表したくない・・
その駄作加減を競う・・そんな企画
面白いと、思いますが、みなさん、いかがでしょうか
ご意見を、お聞かせください。

2   調布のみ   2014/11/5 09:28

斬新なお題、面白いかも知れませんね~。
ただ私だけかも知れませんが失敗作は消去してしまっていて・・・
こんなお題があるなら取っておけば良かった(^_^;)

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 Puff
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,487KB)
撮影日時 2014-10-15 07:03:53 +0900

1   stone   2014/11/1 17:58

そらで歌える数少ない英語の歌
この柔らかさ秋色。
大阪講演を立ち見で観ていました。
http://www.youtube.com/watch?v=J5ogIrgIT38

2   笑休   2014/11/2 08:53

PPM ・私の世代の少し上でしょうね、flowermovement・・hippie・・学生運動
doors 、はっぴいえんど、jacks・・
高度成長時代・・営業売上は訪問件数に正比例する。
こんな、時代は、もう訪れないでしょうね。

3   stone   2014/11/2 12:17

私の時代の音楽の教科書にパフはなかったのですが
いまどきの教科書にはパフが日本語版で乗っていたりするようです。
10年ほど前の教科書の話ですが^^
この曲は、本人たちを知らないでアニメで覚えました。
大阪万博expo70時代はアメリカのアニメがたくさん放映されていましたね。
小学校での映画観賞なども毎年体育館でありました。中国のアニメが多かったように思うけれどヤマタノオロチとか神話漫画が多かったので日本モノだったようです。
画風は手塚風じゃまくて中国風で印象的でした。
日本列島改造論など、マジに信じてやってた時代。公害大盛況な時、もう来ないでしょうね。

4   S9000   2014/11/24 13:32

 そらで歌える英語の曲って、私「ABCの歌」しかありませんよ(笑)
  Puff the magic dragon、中学校の教科書に載っていました。
私の中学生時代は、そろそろ学校が荒れ始めていた時期でして、
音楽の時間もかなりざわついていたのです。そんな中でも、
この曲を歌うときは、みんな落ち着いて歌っていましたね。
 考えてみれば生徒より先生のほうが思い入れのある歌だった
かもしれません。 

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 それ行けカープ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x3925 (3,695KB)
撮影日時 2014-10-28 14:01:01 +0900

1   笑休   2014/11/1 11:51

この応援歌
広島本社の会社営業部の宴会の締めで
必ず、歌われてました。
私は、阪神ファンですが、しかたなく、歌いました。
http://www.youtube.com/watch?v=b3BaUABPMZQ

2   stone   2014/11/1 17:26

水面で溺れてます。
このシーンはやっぱり蝶じゃなく錦鯉じゃないかなと思いました。
秋の夜長の曲、ちっとも思いつきません(笑;

3   笑休   2014/11/2 08:44

stoneさん、おはようございます。
これは、水面にみえますが、庭の土と雑草、太陽光を浴びた蝶
健康的な場面ですが、弄り回すとこうなりました。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 六甲おろし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2371x2563 (1,556KB)
撮影日時 2014-10-28 14:00:52 +0900

1   笑休   2014/11/1 11:46

野球も終わりました。
この歌・・関西では、結婚披露宴でも歌われると聞きます。
http://www.youtube.com/watch?v=um-BH7hPp4w

2   stone   2014/11/1 17:23

青、効いてますがその色と裏腹に燃え尽きそうな蝶々さんです^^;
六甲おろしって子供のころ(なんで?)と思ってました甲子園は大阪にあるんじゃないと知ってびっくり。
兵庫県って不思議。もっとちゃんとウチにあるって知らせたらいいのに‥いやなのかな(笑)
一度、綺麗な澄んだ声の女性ボーカルで聴いてみたい曲です。

3   笑休   2014/11/2 08:46

六甲山・・昼に弁当買って・・上まで車であがって・さぼってました。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 Paint it black
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1837x1682 (289KB)
撮影日時 2014-10-29 22:37:50 +0900

1   笑休   2014/11/1 02:29

おはようございます。
長いお題で、申し訳ありません・・打ち込んで・・面倒でした。
1990年、東京ドーム公演、会社を休んでいきました。
あれから、24年ですか・・・速いです。
http://www.youtube.com/watch?v=9snY79WeunQ

コメント投稿
【秋色】佐賀バルーンフェスタ2014
Exif情報
メーカー名 SAMSUNG
機種名 SC-02E
ソフトウェア SC02EOMUBNJ2
レンズ
焦点距離 3.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (781KB)
撮影日時 2014-10-31 06:47:05 +0900

1   鼻水太朗   2014/10/31 15:19

天候気になる秋の空。

2   花鳥風月   2014/10/31 19:12

熱気球 膨らますのも 大仕事

コメント投稿
食欲の【秋色】
Exif情報
メーカー名 SAMSUNG
機種名 SC-02E
ソフトウェア SC02EOMUBNJ2
レンズ
焦点距離 3.7mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/17sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,259KB)
撮影日時 2014-10-30 18:24:44 +0900

1   鼻水太朗   2014/10/30 22:03

焼肉はいいよな!

2   花鳥風月   2014/10/31 14:49

生レバー ダメよ ダメダメ

コメント投稿
【秋色】秋の支笏湖
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1992sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 3072x1728 (1,339KB)
撮影日時 2014-10-19 13:30:12 +0900

1   赤いバラ   2014/10/29 23:28

こんばんはー^
今年の一月が二月に(冬)の支笏湖このあたりを撮ったようなぁ?
秋と冬とでは違いがありますね。
みんな いも団子とか掛そばを食べたくて並んでおりました。

2   花鳥風月   2014/10/30 07:13

普段より 何故だか旨い 観光地

コメント投稿
【秋色】坂道小道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (1,408KB)
撮影日時 2014-10-29 14:37:45 +0900

1   stone   2014/10/29 20:09

人が来るのを待つ小道
桜並木(右)とハルニレ(左)がいい気持ち。

コメント投稿
【秋色】  ・・ではないですが・・冬が来る前に
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x6016 (1,469KB)
撮影日時 2014-10-28 13:59:24 +0900

1   笑休   2014/10/29 12:37

昆虫の季節も終わりです・・やぶ蚊の飛来も少なくなりました。

2   花鳥風月   2014/10/29 17:42

ショウリョウの 残す命を 葉に乗せて

3   stone   2014/10/29 20:05

巡り合いたい人がいます。
オンブしてでもいいから...もう一度。

4   笑休   2014/10/29 23:25

巡り合いたい人・・か・・・
誰だろうね・・記憶をたどって・・
やっぱり、今の嫁さんが・・好きです。
でも・・3%くらい・・あの娘が・・・・・。

コメント投稿
炎立つ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 4.0 4.0.94.1
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1680x1260 (2,323KB)
撮影日時 2014-10-26 08:30:50 +0900

1   おけさ   2014/10/28 19:55

青空に湧き立つ楓の炎、秋たけなわです。

2   花鳥風月   2014/10/29 15:59

眩しきは 楓の炎 青い空

コメント投稿
【秋色】芝生
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix Z90
ソフトウェア FinePix Z90 Ver1.02
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1992sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 3072x1728 (1,200KB)
撮影日時 2014-09-13 12:19:37 +0900

1   赤いバラ   2014/10/28 00:44

こんばんはー^
先月の写真ですが、天気もバッチリ芝生と青空が
最高でした。

2   花鳥風月   2014/10/29 18:53

飯食って 芝生でごろん 昼寝かな

コメント投稿
【秋色】パー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (693KB)
撮影日時 2014-10-27 12:19:02 +0900

1   stone   2014/10/31 16:59

imさん、少しごぶさたですね。
コメント嬉しいです。
赤い菊、裏と表の花色がずいぶんと違っていて面白いです。
鮮やか色を隠すように丸く咲きます。外輪の成長が速くて中が追いついてません^^;
どうなることやら~

2   stone   2014/10/27 19:14

グーからパーになりました。

3   花鳥風月   2014/10/28 11:48

紫の 大輪となれ 菊の花

4   stone   2014/10/28 23:28

輪っか付けないとこんな感じ
枝垂れ菊になっちゃいそうなので着けてあげます。

5   im   2014/10/30 20:25

美しい菊ですね。

コメント投稿