フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【雲】 夕暮れのクレーン3  2: 秋【雲】奔葦4  3: 【雲】雲海の電気イカ5  4: 【雲】水都の朝4  5: 本日の日没5  6: 虹と【雲】5  7: 鱗【雲】染まる5  8: 【雲】踊る朝4  9: 【雲】ん、霜柱 漢字がちょっと違う2  10: 【雲】空の青にも雲の白にも4  11: 【雲】 今日の日没前3  12: 【雲】京都の朝、雨曇り4  13: 【雲】花火に煙の雲がかかる4  14: あやしい【雲】3  15: 紅【雲】迸る4  16: 12月は【雲】2  17: アマチュア交響楽団1  18: 【秋の夜に聴くこの1曲】 僕たちの失敗2  19: 【秋の夜に聴くこの1曲】 赤色エレジー1  20: 【秋の夜に聴くこの1曲】 サルビアの花1  21: 【秋の夜に聴くこの1曲】 悲しき鉄道員1  22: 12月の担当者お願い1  23: 【秋の夜に聴くこの一曲】遠き山に日は落ちて2  24: 【秋の夜に聴くこの一曲】~地上の星~ 中島みゆき1  25: 【秋の夜に聴くこの一曲】~アオイトリ~ fumika1  26: 【秋の夜に聴くこの1曲】 落陽2  27: 【秋の夜に聴くこの1曲】~RIDE ON TIME~ 4  28: 【秋の夜に聴くこの1曲】 have you ever seen thi rain1  29: 【秋の夜に聴くこの1曲】 ジブリ長編映画の曲を全部つなげて3  30: 【秋の夜に聴くこの1曲】 スカボロフェア1  31: 【秋の夜に聴くこの1曲】  old fords and a natural stone3  32: 【秋の夜に聴くこの1曲】  Johnny B-Goode3      写真一覧
写真投稿

【雲】 夕暮れのクレーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (540KB)
撮影日時 2014-12-13 16:31:15 +0900

1   stone   2014/12/14 22:12

地上は無くてもいいかと思いましたが
ちょっぴり入れました。
遠景、雲際の雰囲気は残そうかなと。

2   笑休   2014/12/15 17:28

少し茜色に焼けた雲・・雪が降る前は、雲が赤くなるそうですが
クレーン・・そうとうの重量がありそうですね。
5トン未満の免許はもっております。

3   stone   2014/12/17 05:10

クレーン免許、お持ちなんですか
凄いですね、こんなのをコントロールする感覚ってどんななんだろう
人の感覚を超えてますよね。きっと

河川工事です。川を弄繰り回している姿、しばし休息の姿です。
年中どこかで河川工事をしているのです。
年中どこかで草刈をしているのです。
川を弄くってばかりのこの地です。役所仕事がなんかおかしい。と感じずには...

コメント投稿
秋【雲】奔葦
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1500 (709KB)
撮影日時 2014-11-03 12:54:53 +0900

1   stone   2014/12/11 22:22

風の日でした。

2   笑休   2014/12/13 14:36

漢字が・・・パンパグラス、よばれているのではないかな・・・
随分、背が高くなって、見上げれば、風に流れる、白い雲
野鳥の巣がある、河原の光景・・想像です。

3   stone   2014/12/13 18:02

パンパ(ス)グラス...あのふさふさと長毛種の猫の尻尾みたいな、お洒落な装いのシロガネヨシのことでしょうか
こちらはワイルドで飾り付けには不向きな普通のヨシ(アシ/葦)です。
穂がザンバラ^^貧相な穂~ススキのようには靡けないで揺れるだけ。
背高のっぽで、手を伸ばして届かない高さでゆれています。見回してみるとこれで中くらいの高さです。

4   stone   2014/12/13 22:55

淀の河川敷は見渡す限りこればっかり生えているので
アシだとずっと思っていますが、実は違うのでしょうか^^?
歩いて感じる様子では、ススキはこれの1/10くらいの繁茂状況で、
シロガネヨシらしい豪華な穂のヨシは、滅多に見ません。生えてはいますが。

コメント投稿
【雲】雲海の電気イカ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 228mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (529KB)
撮影日時 2014-11-01 09:13:09 +0900

1   S9000   2014/12/10 08:51

 「電気イカ」は、送電線鉄塔の姿が、スルメイカの
姿に似ているので、誰いうことなく、おそらくは子供
達の中で自然発生した言葉だと思います。
 この日、雲海を撮りに広島市内の高台にある新興住宅地
に行きました。少々寒かったです。

2   笑休   2014/12/10 12:27

電気くらげ、は聞きます、電気イカは、知りませんでした。

3   調布のみ   2014/12/10 15:52

「電気イカ」私も初めて耳に・・・でも上手いこといいますね~、正にイカです。

4   stone   2014/12/10 16:32

可愛いフォルムですね~ほんとに電気イカ^^!
淀川周辺ではこの形を見たことありません。いろいろあるんですね~。

5   S9000   2014/12/13 08:38

おはようございます。皆様コメントありがとうございます。
 笑休さん、調布のみさん、stoneさん、「電気イカ」は、
私はあるマンガで知ったのですが、そこだけのオリジナルで
はないようです。
 田舎そだちの私としては、送電線鉄塔は他にない巨大構造
物で、畏敬の念を感じるものでした。そのせいか、今でも、
風景撮影をしていて映り込んでもそれほど気にならないよう
に思います。

コメント投稿
【雲】水都の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1366x2048 (551KB)
撮影日時 2014-12-08 07:09:44 +0900

1   stone   2014/12/9 19:21

大阪城方面(天満橋)から見た水景です。
淡く輝く月と雲、水面も静かな朝でした。

2   笑休   2014/12/10 12:26

水の都、花火やるあたりでしょうか。

3   調布のみ   2014/12/10 15:49

月が水面にも映って都市風景ですがいい風情を醸していますね~。

4   stone   2014/12/10 16:29

笑休さん、調布のみさん、こんにちは

天神祭りの花火会場(桜ノ宮)からはちょっと離れています。
後ろ向いて角度探せばビルの合間からちょっと花火が見えるところもあります。
川がU字にカーブしているので橋のほんの一部のスポットだけ^^人並みに押されてそこに留まる事できませんので数秒しか見れません(笑)
風景板の横位置の数秒後のショットです。少し彩度コントラスト弄って明るめ(ぼんやり感控えめ)にしています。
縦位置写真だと時々横向きにアップされちゃうので横位置写真に上書きしてます。Exifがおんなじ(^^)露出が同じなのでご了承くださいませ。

コメント投稿
本日の日没
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,289KB)
撮影日時 2014-12-09 16:45:43 +0900

1   笑休   2014/12/9 17:42

いつもの河原で。
鳥もねぐらへ帰ります。

2   調布のみ   2014/12/9 18:31

光が美しいですね~。V字形の編隊飛行するのはカワウかな?

3   S9000   2014/12/10 09:05

 素敵ですね。
 高く遠く飛ぶ鳥のV字編隊に目をひかれ
ます。
 鳥のV字編隊は、ななめ前方を飛ぶ鳥が
起こす気流を利用して、後ろの鳥が体力を
温存しながら飛ぶため・・・というのは
聞いたことがあったのですが、鳥は無意識
に羽ばたきを同調させて、体力の消耗を
防ぐ能力を持っているそうです。
 下記URLに詳しいです。
http://pangea-earth.net/?p=766






4   笑休   2014/12/10 12:25

鳥はかしこいですよね・・・競輪で後ろについて、まくるのも似た様で気流が少しちがいますね。

5   stone   2014/12/10 16:40

眩い夕日の光、素晴らしい広がりです。
夕日を背にしてV時編隊飛行、風の流れ感じる波うち方、綺麗ですね。
飛ぶうちに後ろに付くと楽^^ってわかるんでしょうね。
長距離飛行の時は順序の入れ替えをしたりするのかな、自転車競技のチームプレイみたいに...。

コメント投稿
虹と【雲】
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (301KB)
撮影日時 2014-10-14 07:08:28 +0900

1   stone   2014/12/7 20:37

空に浮かぶ見えない雲...
時に虹になり、姿を見せてくれているのかなと^^思ったりします。

2   調布のみ   2014/12/8 08:56

そう言えば最近虹を見ていないな~。何やら小鳥も飛んでいますね~。
対角線に虹を入れた縦構図がきまっています。

3   笑休   2014/12/8 12:49

虹のいろ・・何色・・7色ですが、
世界では、ずいぶん違うようですね
http://matome.naver.jp/odai/2136348699728273201

4   stone   2014/12/8 18:58

こんばんは
虹を見たのは三年ぶりくらいでしょうか>調布のみさん
ここで見たのは初めて。とても貴重な体験でした。^^
虹色ですか>笑休さん、
真ん中の黄色がとても目立つ虹の様子ですね。
内に紫淡く、外に赤淡く。
中心の黄色に馴染むグラデーションで青&緑とオレンジ色かなあ。
紫&青&緑&黄&橙&赤~と六色?!。藍色は見えないですね。
クリスタルのプリズム通して出てくる色はそれぞれ鮮やか、かもしれませんけれど。

世界の虹認識に「黒」が出てくるとこ...凄いですー。

5   S9000   2014/12/20 12:34

 きれいですねー。朝方の低い太陽のおかげか、
虹が高くあがってますね。
 このところ、虹を見るときにカメラを持ち合わせ
てないことが多いです。水をまいて人為的に虹を
つくって撮影する季節でもないですし、しばらく
お預けでしょうか。

コメント投稿
鱗【雲】染まる
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (2,002KB)
撮影日時 2014-11-22 06:43:26 +0900

1   調布のみ   2014/12/7 14:58

鰯雲、さば雲などとも言うようですね~。
昇ったばかりの朝陽を受けていい色に・・・
レンズ:MZD 12-40mm F2.8

2   stone   2014/12/7 19:44

こんばんは
深味のある色彩世界。素晴らしい朝ですね。
朝日に射抜かれているような鮮明な透明感@@いいなあ。
この世界に近い表情を(X4で)出そうとしたら...結構、彩度やコントラスト弄らないと^^;いっぺんやってみますね。^^;

3   調布のみ   2014/12/8 08:53

stoneさん、ありがとうございます。
これはJPEG撮影、撮影時に彩度とコントラストを少し上げ、WB:5500Kで・・・
レタッチは弱いUSMだけです。お試し下さい。
雲の拡がりを意識して広角端の上向き構図で撮りました。

4   笑休   2014/12/8 12:44

さば雲・いわし雲・うろこ雲・・・調べてみました。
http://allabout.co.jp/gm/gc/220767/

5   調布のみ   2014/12/8 15:02

笑休さん、ありがとうございます。
東~南西空一面に・・・これだけ見事なものには久し振りに出会いました。
しかも朝陽とセットで美しく染まって・・・
タイトルどれにしようか迷ったのですが鱗雲が一番ピッタリかなと・・・

コメント投稿
【雲】踊る朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (617KB)
撮影日時 2014-11-22 07:00:10 +0900

1   stone   2014/12/7 00:40

変わり続ける雲模様きれい。^^

2   笑休   2014/12/7 14:02

朝、7時ですか・・このところの冷え込みは、冬の寒さを思い知らされました。

3   調布のみ   2014/12/7 14:53

好きな時間帯、輝く雲が美しいですね~。

4   stone   2014/12/7 19:40

こんばんは
淀川の堤防から空を撮ると、電線は外せません^^;
もう好きなだけお入り!と撮ります。

笑休さん、滅多にないことですが日の出前から堤防を一時間くらい歩いてみました。
暗い時間から散歩(ウォーキング)されてる方と挨拶交わしながら360度見回して構図探し...面白かったです。
大阪の冷え込みはさほどでもなく、今朝も気持ちよかったです。冬の冷気も好き。

調布のみさん、ランダムで絵的な統一感はなかったけれど、ざっくばらんさ。好かったです。
左の塔?に登って撮りたかったですー。

コメント投稿
【雲】ん、霜柱 漢字がちょっと違う
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア SLT-A65V v1.07
レンズ 28mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (5,669KB)
撮影日時 2014-12-06 08:05:28 +0900

1   ノブSR-1s   2014/12/6 11:07

今朝は今年一番の冷え込み
霜柱が大きく成長していました。
空は雲ひとつない快晴です。

寒い!

2   笑休   2014/12/6 12:41

雲という漢字のなりたちは、雨の下の云は、空気が滞留している様子・だそうです。
それでは、霜は雨の下の相は、並び立つ・という様子、を表しているそうです。
それぞれ、にたような、ものですね。

コメント投稿
【雲】空の青にも雲の白にも
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1100x1650 (975KB)
撮影日時 2014-11-23 12:09:39 +0900

1   S9000   2014/12/6 09:34

 海鳥は空の青にも雲の白にも染まらず漂う・・・
ほんとは「海の青にも空の青にも」(蒼?)だった
でしょうか。
 小春日和の日、気持ちよさそうに飛ぶ鳥さん。

2   笑休   2014/12/6 12:42

かもめですね、青空には、かもめが似合いますね。

3   調布のみ   2014/12/7 14:53

青と白が織りなす微妙な階調が美しいです。
気持ちよさそうに飛んでいますね~。

4   S9000   2014/12/7 18:10

 笑休さん、調布のみさん、コメントありがとう
ございます。
 カモメ、ウミウ?、そしてトンビがそれぞれ
飛んでいました。しばらく眺めていると、首が
痛くなってきましたが、気持ちのいい一日でした。
こういう日は鳥になってみたいものです(笑)

コメント投稿
【雲】 今日の日没前
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (398KB)
撮影日時 2014-12-04 16:31:32 +0900

1   笑休   2014/12/4 20:00

調布のみさん が定点撮影をしておられますが、
河川は、草は伸びるし、景観がかわるので、大変だと思います。
この場所・・夏場は、蛇がいるんで、近寄りません・・
寒くなって、行ってみたら、草、葦、で足場が見えず・・
草等を間引いて・・視界を確保しまして・・それから撮影でした。

2   調布のみ   2014/12/5 13:08

日暮れ間近の色付きが美しく、水面に映った草がいい表情を付けていますね~。
こちらも夏は草が生い茂って行かれない場所ってあります。
>草等を間引いて・・視界を確保しまして・・
私も時々・・・

3   笑休   2014/12/5 17:52

この場所は,一級河川に流れ込む場所で、本流ではありません。
国土交通省が、管理してるのですが・・写真が撮れる・・のを目的にはしていないので・・良い、環境整備には・・ほど遠いです。

コメント投稿
【雲】京都の朝、雨曇り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (568KB)
撮影日時 2014-11-26 08:41:46 +0900

1   stone   2014/12/4 00:23

雲というかガスですが...最近作の空です。
低山続く宇治界隈の黄檗という土地の様子、あいにくのお天気でしたが面白い時間を過ごせました。

2   笑休   2014/12/4 09:58

京都ですか・・・これは、野球のグラウンドでしょうか・。
雨上がりの、水蒸気が昇り、山がかすむ・・水墨画のようです。

3   調布のみ   2014/12/4 12:52

光が柔らかくなってしっとりと落ち着いた風情、雲は風景の演出者ですね~。

4   stone   2014/12/7 00:43

こんばんは
黄檗の野球場みたいです^^ベンチ横から撮りました。
右手の黒ずんだところがマウンドかなあと思いますが、結構低い?感じなので違うかも...。
笑休さん、調布のみさん、いつもコメントありがとうございます。

コメント投稿
【雲】花火に煙の雲がかかる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,714KB)
撮影日時 2014-08-13 20:39:54 +0900

1   S9000   2014/12/4 00:12

 「雲」いいですね、大好きな被写体です。
 中学生の頃、自然観察シリーズの本で「雲」というのを
読んで、雲ファンになりました。大学に入ってそのことを
友人に話すと「なんてジジィくさいやつだ」と言われてし
まして、恥をかきました。
 でも今でも雲が大好きです。
 とはいえ、こちらの画像の雲は自然のものでなく、花火
の煙です。大きな花火大会だとこの煙がたいへんですよね。
(2014宮島水中花火)

2   調布のみ   2014/12/4 08:46

瞬間の美しさの後にたなびく煙はいつまでも残って・・・その余韻もいいですが、
向きによっては次の花火が見にくくなったりしますね~。

3   笑休   2014/12/4 09:55

花火の流れる煙・・・
周南コンビナートの化学工場の煙突の煙は、夜のほうが黒いです。
定修終えて、起動時は、真っ黒い煙がでるので・・夜、暗くなってから、起動します・・クレームが来ないように、闇にまぎれて、煙を吐き出します。

4   S9000   2014/12/6 00:38

 調布のみさん、笑休さん、こんばんは。
 コメントありがとうございます。
 花火の煙、PL花火芸術のように何百発も連発
するときは、滞留してえらいことになるので、
「煙晴れ待ち休憩」のようなことがありますね。
 化学工場の夜の煙は、闇夜の烏、ということで
しょうか。周南といえば、中国特需で工業用水が
不足して、防府から水をわけてもらわなければな
らないような話を聞いたことがありましたが、
今でも活況なのでしょうか。

コメント投稿
あやしい【雲】
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-6
ソフトウェア NEX-6 v1.01
レンズ E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (3,343KB)
撮影日時 2013-09-01 16:58:07 +0900

1   ノブSR-1s   2014/12/3 23:37

まっ黒な雲が、攻めてきました
おおきく円を描いて回っていました
この後は、雷雨でした。

2   笑休   2014/12/4 09:49

これは・・・・初めて見ます。
円を描く・・・竜巻にもなりそうですね。
これを、みたら・・カメラもって、撮りに行く、速攻ですね。

3   調布のみ   2014/12/4 12:49

地上スレスレではないですか~。
>円を描いて回っていました
怖いですね~、怪しい雰囲気でヤバイ感じも、これはもう急いで避難です。
その前にちょっと撮影ですか?

コメント投稿
紅【雲】迸る
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ OLYMPUS M.9-18mm F4.0-5.6
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,277KB)
撮影日時 2014-09-19 05:19:23 +0900

1   調布のみ   2014/12/3 11:55

こちらの板には久し振りの投稿です。
上下2層になった雲のうち下層の雲が突然色付き、灰色の中に迸りました。

2   笑休   2014/12/3 22:53

こんばんは、朝焼けの雲でしょうか、美しいですね。
雲フェチの私としては、感動ものです。

3   S9000   2014/12/4 00:14

 すばらしい。私、勝手にこの現象を「天井スクリーン効果」
なんて呼んでますが、水面に映り込むとさらにすごいですね。
「万華鏡効果」なんて呼んでみましょうか。
 お見事のかぎりです。

4   調布のみ   2014/12/4 08:40

笑休さん、ありがとうございます。
はい、朝焼け・・・適度な雲は美しい朝焼けを演出してくれ、
朝焼けフェチの私はいつも雲に感謝です。

S9000さん、ありがとうございます。
「天井スクリーン効果」に「万華鏡効果」とは言い得て妙ですね~。
都会の川 多摩川ですが、水のある風景は美しさが倍以上にもなる気がしています。

コメント投稿
12月は【雲】
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,750KB)
撮影日時 2014-12-01 17:02:36 +0900

1   笑休   2014/12/2 12:54

名古屋から帰ってきました。
先月は、stoneさん、凡打さん、masaさん、鎌倉Mさん、S9000さん
ありがとうございました。
まだ、お題が、でていないようなので、私の好みで、ゆかせてもらいます。

2   調布のみ   2014/12/3 12:03

笑休さん、こんにちは~。連続の親分お疲れ様です。
雲、風景撮りにはなくてはならない存在、季節、時刻などにより様々な変化を付与してくれますね~。

コメント投稿
アマチュア交響楽団
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (644KB)
撮影日時 2014-11-30 14:28:55 +0900

1   鎌倉M   2014/11/30 18:34

曲は、メンデルスゾーン・バイオリン協奏曲
ブラームス・交響曲第一番でした。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 僕たちの失敗
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (631KB)
撮影日時 2013-06-29 14:56:45 +0900

1   笑休   2014/11/25 21:23

森田童子・・マイナーな存在でした。
http://www.youtube.com/watch?v=8VIJ67kMvR0

2   笑休   2014/11/25 22:50

これも、なかなか、良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=WDvi4LVk_wA

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 赤色エレジー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,331KB)
撮影日時 2014-09-29 13:57:51 +0900

1   笑休   2014/11/25 21:11

同棲時代の映画の頃・・・まだ中学でした・・
http://www.youtube.com/watch?v=YDtCY_cNVQs

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 サルビアの花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D610
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4016 (1,331KB)
撮影日時 2014-09-29 13:57:51 +0900

1   笑休   2014/11/25 21:07

ジャックスってありました・・売れませんでした。
和製 King crimsonとも言われましたが・・・売れずに解散しました。
http://www.youtube.com/watch?v=tDIwmhXWa9c

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの1曲】 悲しき鉄道員
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (940KB)
撮影日時 2012-09-11 08:59:33 +0900

1   笑休   2014/11/25 20:35

中学のころでした。
http://www.youtube.com/watch?v=3qI-XExjyC4

コメント投稿
12月の担当者お願い
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (201KB)
撮影日時 2014-03-21 10:43:34 +0900

1   笑休   2014/11/25 20:27

もう、残り、わずかです。
明日から来月初めまで、名古屋にいきますので
PCでの対応ができません。
どなたか、お願いしします。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの一曲】遠き山に日は落ちて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F29
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (285KB)
撮影日時 2011-12-31 16:08:16 +0900

1   masa   2014/11/24 19:59

ご存じドボルザークの「新世界より」のメロディーに堀内敬三さんが歌詞を付けたものです。

遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
きょうのわざを なし終えて
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽しき まどいせん
まどいせん

今日、マリス・ヤンソンス指揮のバイエルン放送交響楽団の「新世界」をサントリーホールで聴いてきたばかりで、まだ興奮が冷めません。

2   笑休   2014/11/25 20:23

新世界・・この部分しかしりませんが、小学校の下校の曲でした。

コメント投稿
【秋の夜に聴くこの一曲】~地上の星~ 中島みゆき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 37mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (1,017KB)
撮影日時 2014-11-22 21:48:06 +0900

1   S9000   2014/11/24 13:15

 ご存じ「プロジェクトX」の主題歌です。
 プロジェクトXに登場するような大きな仕事はしたこと
ないですが、今、90年間解決していない問題に取り組んで
います。
 仕事はチームでやることなので、ヒロイズムの余地はそれ
ほどありません。自分色を変な形で出す人がいると困った
ことになるので、ちゃんと前に進めるようにベクトルは一致
させておく必要があります。

コメント投稿