利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 S9000 2014/11/24 10:24 パソコンをNEC製のものに新調したところ、オーディオ部分はYAMAHA製で、前回のものから格段に豊かな音を奏でてくれており、満足しています。 高級オーディオなみ、とは言わないけれどラジカセくらいにはなりました。 「平成最強歌姫」ことfumikaさんの初期の熱唱曲、「アオイトリ」をよく聴いてます。まだまだ大ヒットには恵まれていませんが、地元九州を中心に徐々に人気が拡大し、近々、ソロライブツアーも始まるとのこと、今後ますますの活躍が期待されます。 バラエティ番組での余興とはいえ、「I Believe」カラオケ得点で華原朋美さんご本人に勝利したこと、鉄拳さんのパラパラ漫画とのコラボMVが話題になった「Endless Road」など、少しずつ知名度が上がってきてもいるようです。
パソコンをNEC製のものに新調したところ、オーディオ部分はYAMAHA製で、前回のものから格段に豊かな音を奏でてくれており、満足しています。 高級オーディオなみ、とは言わないけれどラジカセくらいにはなりました。 「平成最強歌姫」ことfumikaさんの初期の熱唱曲、「アオイトリ」をよく聴いてます。まだまだ大ヒットには恵まれていませんが、地元九州を中心に徐々に人気が拡大し、近々、ソロライブツアーも始まるとのこと、今後ますますの活躍が期待されます。 バラエティ番組での余興とはいえ、「I Believe」カラオケ得点で華原朋美さんご本人に勝利したこと、鉄拳さんのパラパラ漫画とのコラボMVが話題になった「Endless Road」など、少しずつ知名度が上がってきてもいるようです。
1 笑休 2014/11/22 19:38 吉田拓郎・・修道大学に記念碑があります。http://www.youtube.com/watch?v=FtTnM1ndyJw
吉田拓郎・・修道大学に記念碑があります。http://www.youtube.com/watch?v=FtTnM1ndyJw
2 stone 2014/11/24 01:04 森恵さん、初めて聴きました。いろいろとカバーされてますね。大好きな曲いっぱいアコースティックでとても楽しそうなのが良かった。です。巻き舌が可愛い、なんだか庶民的で楽しかったです。
森恵さん、初めて聴きました。いろいろとカバーされてますね。大好きな曲いっぱいアコースティックでとても楽しそうなのが良かった。です。巻き舌が可愛い、なんだか庶民的で楽しかったです。
1 S9000 2014/11/22 15:50 山下達郎さんの「RIDE ON TIME」、もうずいぶん前の曲ですが最近になって聞き始めました。 ネット上では、美少女のポートレートとコラボした動画作品も見られますが、そのどこまでも透明な世界観は余人をもって代えがたいものです。
山下達郎さんの「RIDE ON TIME」、もうずいぶん前の曲ですが最近になって聞き始めました。 ネット上では、美少女のポートレートとコラボした動画作品も見られますが、そのどこまでも透明な世界観は余人をもって代えがたいものです。
2 笑休 2014/11/22 19:19 懐かしい曲ですね・・確か・・大学のころでした。眠らない街・・新宿・・始発をまちながら、茶店で聴いて、そんな、記憶があります。
懐かしい曲ですね・・確か・・大学のころでした。眠らない街・・新宿・・始発をまちながら、茶店で聴いて、そんな、記憶があります。
3 S9000 2014/11/23 09:28 笑休さん、コメントありがとうございます。 そうですね、私もこの曲の初出のころは学生でした。やはりそのころ学生だった、何人かのアーティストに山下達郎さんは多大な影響を与えたものと思います。 飛行機雲の写真をあてがってしまうのは、航空会社のCMソングも歌っていたからでしょうか。なんとなく。
笑休さん、コメントありがとうございます。 そうですね、私もこの曲の初出のころは学生でした。やはりそのころ学生だった、何人かのアーティストに山下達郎さんは多大な影響を与えたものと思います。 飛行機雲の写真をあてがってしまうのは、航空会社のCMソングも歌っていたからでしょうか。なんとなく。
4 S9000 2014/12/4 00:17 この画像を「雲」で投稿しようとしたのですが、投稿してしまっていたことを思い出しました。 飛行機雲、ついつい足をとめて見入ってしまいます。
この画像を「雲」で投稿しようとしたのですが、投稿してしまっていたことを思い出しました。 飛行機雲、ついつい足をとめて見入ってしまいます。
1 笑休 2014/11/22 14:15 ジョン フオガティ のソロ。http://www.youtube.com/watch?v=M-Mu0Z9yFZ0
ジョン フオガティ のソロ。http://www.youtube.com/watch?v=M-Mu0Z9yFZ0
1 stone 2014/11/22 04:35 素敵すぎて通して聴いてしまいます。Studio Ghibli complete piano Medley by ZimuinG 1984〜里山のせせらぎ景色、です。アニメ風にしてみようと光と緑をアレンジしてみました。
素敵すぎて通して聴いてしまいます。Studio Ghibli complete piano Medley by ZimuinG 1984〜里山のせせらぎ景色、です。アニメ風にしてみようと光と緑をアレンジしてみました。
2 笑休 2014/11/22 19:28 演奏者のお名前・・ドイツの人???・・・事務員Gですね(笑笑)
演奏者のお名前・・ドイツの人???・・・事務員Gですね(笑笑)
3 stone 2014/11/22 23:26 こんばんはコメントを見てゆくと、どうやら暗譜しておられるような...曲順だけ決めてタイトル見て流していってるのかな、夢のようなお話。作業員Gさんもおられるようです^^仕事中にBGMにどうぞ~ってことのようですね。宮崎ファンはすばらしい(^^)方がおられますです。
こんばんはコメントを見てゆくと、どうやら暗譜しておられるような...曲順だけ決めてタイトル見て流していってるのかな、夢のようなお話。作業員Gさんもおられるようです^^仕事中にBGMにどうぞ~ってことのようですね。宮崎ファンはすばらしい(^^)方がおられますです。
1 笑休 2014/11/21 17:29 11月も残すところ、あと・・10日です。12月の担当者の挙手、お願いします。https://www.youtube.com/watch?v=UL11DIW7-Ak
11月も残すところ、あと・・10日です。12月の担当者の挙手、お願いします。https://www.youtube.com/watch?v=UL11DIW7-Ak
1 stone 2014/11/20 23:32 出の声がとても好き「青い影」収録曲。willie nelsonhttp://www.youtube.com/watch?v=PWY32Nudp9Y
出の声がとても好き「青い影」収録曲。willie nelsonhttp://www.youtube.com/watch?v=PWY32Nudp9Y
2 笑休 2014/11/21 12:25 青い影・・プロコルハルムでしょうか?それともMr.ウィーリーの青い影かな。
青い影・・プロコルハルムでしょうか?それともMr.ウィーリーの青い影かな。
3 stone 2014/11/21 21:50 こんばんはMr.willieさん、青い影(A Whiter Shade of Pale)がとても好きだったんでしょうね。カバーして、アルバムタイトルに使っちゃうくらい。^^カバーやジョイントライブをいっぱいしてきたwillieさん、オリジナルを知る前にあの声で覚えた曲も多いです。
こんばんはMr.willieさん、青い影(A Whiter Shade of Pale)がとても好きだったんでしょうね。カバーして、アルバムタイトルに使っちゃうくらい。^^カバーやジョイントライブをいっぱいしてきたwillieさん、オリジナルを知る前にあの声で覚えた曲も多いです。
1 stone 2014/11/19 00:09 - Chuck Berry -http://www.youtube.com/watch?v=rVT65M4mRnMいかがでしょう。若い頃...^^ダンディChuck。
- Chuck Berry -http://www.youtube.com/watch?v=rVT65M4mRnMいかがでしょう。若い頃...^^ダンディChuck。
2 笑休 2014/11/19 12:46 若い・・チャックはこの1曲で、一生暮らせますね。リンク先の動画削除の件都はるみ・も削除されてました、NHKは、暇というか・・国民の税金と視聴料で作成された、番組は、国民のものではないでしょうか?勘違いするな・と思います。著作権・・勝手に映像を使用し投稿する、投稿者は、著作権侵害してます。でも、著作者がどう・・考えるかで、廻りまわって、利益を生むとおもいます駄目だ駄目だで、ここ最近の音楽産業が衰退してるのではないでしょうか、そう、思います。
若い・・チャックはこの1曲で、一生暮らせますね。リンク先の動画削除の件都はるみ・も削除されてました、NHKは、暇というか・・国民の税金と視聴料で作成された、番組は、国民のものではないでしょうか?勘違いするな・と思います。著作権・・勝手に映像を使用し投稿する、投稿者は、著作権侵害してます。でも、著作者がどう・・考えるかで、廻りまわって、利益を生むとおもいます駄目だ駄目だで、ここ最近の音楽産業が衰退してるのではないでしょうか、そう、思います。
3 stone 2014/11/20 00:15 こんばんは写真探さずにモニタ撮っちゃった。^^動画削除って厭なものですね、全く困ったものです。歌の場合、せめて、動画サイズをめっちゃ小さくするとか^^;にしてくれないかなと思います。
こんばんは写真探さずにモニタ撮っちゃった。^^動画削除って厭なものですね、全く困ったものです。歌の場合、せめて、動画サイズをめっちゃ小さくするとか^^;にしてくれないかなと思います。
1 笑休 2014/11/17 17:50 ルベッツ・・1974年・・曲は知ってるけど・・当時の記憶はないです。https://www.youtube.com/watch?v=OCy9lhh1SvU長澤まさみ・・いい女になりましたね・・これ・・プロの仕事・・私には、撮れません。https://www.youtube.com/watch?v=oiaSrq6Yb8Yパフューム・・これも・・良いです。
ルベッツ・・1974年・・曲は知ってるけど・・当時の記憶はないです。https://www.youtube.com/watch?v=OCy9lhh1SvU長澤まさみ・・いい女になりましたね・・これ・・プロの仕事・・私には、撮れません。https://www.youtube.com/watch?v=oiaSrq6Yb8Yパフューム・・これも・・良いです。
1 笑休 2014/11/17 12:15 eaglesもよいのですが、リンダロンシュタットも良いですねhttps://www.youtube.com/watch?v=oAK5Ids7l5g
eaglesもよいのですが、リンダロンシュタットも良いですねhttps://www.youtube.com/watch?v=oAK5Ids7l5g
2 stone 2014/11/19 00:26 女性の声で初めて聴いて...いいですね。the eaglesといえば~「Hotel California」~壁に赤いポスターを貼っていた時代を経て10年くらいして、サンフランシスコへ行ったことがあったです。海が見える通りでst.ミュージシャンが演っていました。とてもリアルでした。
女性の声で初めて聴いて...いいですね。the eaglesといえば~「Hotel California」~壁に赤いポスターを貼っていた時代を経て10年くらいして、サンフランシスコへ行ったことがあったです。海が見える通りでst.ミュージシャンが演っていました。とてもリアルでした。
1 笑休 2014/11/15 15:45 秋の夜に盛り上がる・・かんじですが。大阪に住んでたころ、2度 見にいきました。大阪厚生年金ホールhttp://www.youtube.com/watch?v=r-8eGT-Fbfohttp://www.youtube.com/watch?v=jzQIMGARdkY
秋の夜に盛り上がる・・かんじですが。大阪に住んでたころ、2度 見にいきました。大阪厚生年金ホールhttp://www.youtube.com/watch?v=r-8eGT-Fbfohttp://www.youtube.com/watch?v=jzQIMGARdkY
2 stone 2014/11/15 21:34 遠くの方から聴こえてくる歌声、体の中に響くリズム音、これってなんだったろう...と思っていた歌です。曲名も誰の歌だかも忘れてしまった歌が、聴けました。Singin' In The Rain~感謝~。
遠くの方から聴こえてくる歌声、体の中に響くリズム音、これってなんだったろう...と思っていた歌です。曲名も誰の歌だかも忘れてしまった歌が、聴けました。Singin' In The Rain~感謝~。
3 笑休 2014/11/17 08:53 おはようございます。大阪に、いた25年前・・車で聴きながら・・御堂筋を走ってました。一応・・GTで・・足回りが硬く・・江坂あたりの高架の継ぎ目で、音が飛んでました・・このバンド・・bassの渡辺貢さん、の書いた曲が好きでした。http://www.youtube.com/watch?v=9tbC1VVYCpw
おはようございます。大阪に、いた25年前・・車で聴きながら・・御堂筋を走ってました。一応・・GTで・・足回りが硬く・・江坂あたりの高架の継ぎ目で、音が飛んでました・・このバンド・・bassの渡辺貢さん、の書いた曲が好きでした。http://www.youtube.com/watch?v=9tbC1VVYCpw
1 stone 2014/11/15 02:19 大樹の秋大きな木一本だけ...もう一本あったらな、あったのになとこんなの選びました。帰れない二人 / 井上陽水with忌野清志郎https://www.youtube.com/watch?v=0XNcjYwEjrg
大樹の秋大きな木一本だけ...もう一本あったらな、あったのになとこんなの選びました。帰れない二人 / 井上陽水with忌野清志郎https://www.youtube.com/watch?v=0XNcjYwEjrg
2 stone 2014/11/15 02:22 縦写真を投稿したら...どうして横になるんだろうなんで?!
縦写真を投稿したら...どうして横になるんだろうなんで?!
3 笑休 2014/11/15 14:48 氷の世界に収録されていますね。心もよう、が、あまりにも有名すぎて・かえれないふたり・・名曲だと、想います。
氷の世界に収録されていますね。心もよう、が、あまりにも有名すぎて・かえれないふたり・・名曲だと、想います。
4 stone 2014/11/16 22:38 「氷の世界」にありましたか中坊の頃だったかな^^LPどころか自分のラジオも持っていなかった時代です。二眼のフィルムカメラは持ってましたけど^^聴くのは兄貴のステレオで。だったなあギターやステレオ持っているクラスメートが羨ましかったです一人っ子はいいなあって(笑)ところで、youtubeへの直リンは、どうなんでしょう...?リンクしてしまうと削除されてしまう可能性が、とても多いような雰囲気を感じています。(sig板のkさんリンクも終わってしまってます~歌ものまね女性歌手動画)違反報告をする方、多くいいのではないかなと思いますので好きな動画は貼りにくいですね。※管理人様へ縦横の表示混乱が修正されていますね。驚きました。感謝です。ありがとうございました。
「氷の世界」にありましたか中坊の頃だったかな^^LPどころか自分のラジオも持っていなかった時代です。二眼のフィルムカメラは持ってましたけど^^聴くのは兄貴のステレオで。だったなあギターやステレオ持っているクラスメートが羨ましかったです一人っ子はいいなあって(笑)ところで、youtubeへの直リンは、どうなんでしょう...?リンクしてしまうと削除されてしまう可能性が、とても多いような雰囲気を感じています。(sig板のkさんリンクも終わってしまってます~歌ものまね女性歌手動画)違反報告をする方、多くいいのではないかなと思いますので好きな動画は貼りにくいですね。※管理人様へ縦横の表示混乱が修正されていますね。驚きました。感謝です。ありがとうございました。
1 笑休 2014/11/13 19:07 学生のころ好きでした、いまも、時々聴いています。http://www.youtube.com/watch?v=iD6k2E61ABY
学生のころ好きでした、いまも、時々聴いています。http://www.youtube.com/watch?v=iD6k2E61ABY
1 凡打 2014/11/13 17:31 題名に合いそうな画像を古い在庫から持ち出してきました。「枯葉」は多くの演奏や歌唱がありますが、男女二人づつをアップしました。秋の夜は長いです。じっくりと聴き比べるのもいかがでしょう。https://www.youtube.com/watch?v=ZEMCeymW1Owhttps://www.youtube.com/watch?v=TZ0cPnOilHshttps://www.youtube.com/watch?v=coRoCGbK5Z8https://www.youtube.com/watch?v=EnAD_KULFBo
題名に合いそうな画像を古い在庫から持ち出してきました。「枯葉」は多くの演奏や歌唱がありますが、男女二人づつをアップしました。秋の夜は長いです。じっくりと聴き比べるのもいかがでしょう。https://www.youtube.com/watch?v=ZEMCeymW1Owhttps://www.youtube.com/watch?v=TZ0cPnOilHshttps://www.youtube.com/watch?v=coRoCGbK5Z8https://www.youtube.com/watch?v=EnAD_KULFBo
2 笑休 2014/11/13 18:49 枯葉・・いろいろな歌手が唄っておられますね。マイルスなども有名こんな、お方もhttps://www.youtube.com/watch?v=kLlBOmDpn1s
枯葉・・いろいろな歌手が唄っておられますね。マイルスなども有名こんな、お方もhttps://www.youtube.com/watch?v=kLlBOmDpn1s
3 stone 2014/11/13 22:45 しっとりといいですね...男性ボーカル好きの私としてはFrank Sinatraなんですがこの歌のイメージはDiana Krallです。彼女の声好きです。
しっとりといいですね...男性ボーカル好きの私としてはFrank Sinatraなんですがこの歌のイメージはDiana Krallです。彼女の声好きです。
1 笑休 2014/11/12 13:30 中学の頃、私の田舎でも公演がありました。http://www.youtube.com/watch?v=CwZ-PO_0geM
中学の頃、私の田舎でも公演がありました。http://www.youtube.com/watch?v=CwZ-PO_0geM
2 stone 2014/11/13 22:39 わぁ、Charだ!ピンククラウドで一度ライブを観ました。
わぁ、Charだ!ピンククラウドで一度ライブを観ました。
3 笑休 2014/11/14 03:48 おはようございます。ピンククラウド・・みられてるんですか・・いいですね、うらやましいです。http://www.youtube.com/watch?v=p98AKhvx_Kc
おはようございます。ピンククラウド・・みられてるんですか・・いいですね、うらやましいです。http://www.youtube.com/watch?v=p98AKhvx_Kc
4 Nikon爺 2014/11/18 21:27 太鼓が無茶苦茶カッコいい!!!アタクシも久々に奏でてみました。パヲ~~~~、パッ!!ズンドド、ズンド、ズンドド、ズンド、、テヶテヶテヶテヶ・・・♪
太鼓が無茶苦茶カッコいい!!!アタクシも久々に奏でてみました。パヲ~~~~、パッ!!ズンドド、ズンド、ズンドド、ズンド、、テヶテヶテヶテヶ・・・♪
1 stone 2014/11/12 00:42 大好きです。http://www.youtube.com/watch?v=d_Ns_B23LT0
大好きです。http://www.youtube.com/watch?v=d_Ns_B23LT0
2 笑休 2014/11/12 13:35 演歌という範疇にいれてしまうのは、もったいない曲ですね。都はるみ、の、好きになったひとhttp://www.youtube.com/watch?v=rrNpS7nlqvoも好きです。
演歌という範疇にいれてしまうのは、もったいない曲ですね。都はるみ、の、好きになったひとhttp://www.youtube.com/watch?v=rrNpS7nlqvoも好きです。
3 stone 2014/11/13 22:20 こんばんは演歌と美空ひばり‥、その関係にあまり拘らず聴いていましたねいろんな歌をもっともっとカバーしてほしかったと思います。都はるみ~といえば「古都逍遥」が好きです。http://www.youtube.com/watch?v=9uzoUSr9C0Aでもこの歌は、なんというかご本人より男性ボーカルが似合うと思います^^
こんばんは演歌と美空ひばり‥、その関係にあまり拘らず聴いていましたねいろんな歌をもっともっとカバーしてほしかったと思います。都はるみ~といえば「古都逍遥」が好きです。http://www.youtube.com/watch?v=9uzoUSr9C0Aでもこの歌は、なんというかご本人より男性ボーカルが似合うと思います^^
1 笑休 2014/11/11 18:00 さざんかの赤とレニークラヴィッツの赤い服、を、むりやりリンク。https://www.youtube.com/watch?v=i5PZQMwL7iE
さざんかの赤とレニークラヴィッツの赤い服、を、むりやりリンク。https://www.youtube.com/watch?v=i5PZQMwL7iE
2 stone 2014/11/13 22:58 "Are You Gonna Go My Way"格好いい!懐かしい!ボーカルと顔、今始めて一致しました(笑)めえーっちゃ遅くてすみませんって感じ。
"Are You Gonna Go My Way"格好いい!懐かしい!ボーカルと顔、今始めて一致しました(笑)めえーっちゃ遅くてすみませんって感じ。
1 masa 2014/11/10 23:21 大学時代の山仲間のOB会で新潟の山へ行ってきました。明日の朝早いので、ランプの灯を落として9時には就寝です。現役時代によく歌ったこの曲を思い出しながら眠りました。http://www.youtube.com/watch?v=yTj1k4UneHs
大学時代の山仲間のOB会で新潟の山へ行ってきました。明日の朝早いので、ランプの灯を落として9時には就寝です。現役時代によく歌ったこの曲を思い出しながら眠りました。http://www.youtube.com/watch?v=yTj1k4UneHs
2 笑休 2014/11/11 12:13 この曲は、作者がわかっていますが昔の学生寮には、作者不明の名曲が、たくさんあります。野球の応援歌など・・・同窓会総会の締めは、必ずうたわれます。
この曲は、作者がわかっていますが昔の学生寮には、作者不明の名曲が、たくさんあります。野球の応援歌など・・・同窓会総会の締めは、必ずうたわれます。
3 凡打 2014/11/11 16:02 こんにちは。静まり返った山の空気が伝わてくる写真ですね。私はこの「遥かな友に」という曲を、山で遭難された仲間への鎮魂歌かな と思っていたのですが、そうでは無かったのですね。いい曲ですね。
こんにちは。静まり返った山の空気が伝わてくる写真ですね。私はこの「遥かな友に」という曲を、山で遭難された仲間への鎮魂歌かな と思っていたのですが、そうでは無かったのですね。いい曲ですね。
4 masa 2014/11/13 02:18 笑休さん、凡打さん、ありがとうございます。ウィキペディアにこんな解説がありました。「磯部俶作詞作曲の「遥かな友に」は、1951年、当時すでに早稲田大学グリークラブのOBでありかつ指導者であった磯部が、メンバーと共に神奈川県津久井渓谷・夫婦園で夏合宿をしていた時、なかなか寝ない部員たちを鎮めるために即興でつくったといわれる。」
笑休さん、凡打さん、ありがとうございます。ウィキペディアにこんな解説がありました。「磯部俶作詞作曲の「遥かな友に」は、1951年、当時すでに早稲田大学グリークラブのOBでありかつ指導者であった磯部が、メンバーと共に神奈川県津久井渓谷・夫婦園で夏合宿をしていた時、なかなか寝ない部員たちを鎮めるために即興でつくったといわれる。」
1 笑休 2014/11/10 20:35 原曲はクラシックだそうですが、わかりません。https://www.youtube.com/watch?v=KahAPQ9sl6g
原曲はクラシックだそうですが、わかりません。https://www.youtube.com/watch?v=KahAPQ9sl6g
2 凡打 2014/11/11 15:54 こんにちは。サラ・ヴォーン いいですね。この曲はいろいろな人がカバーしてますね。いい曲です。画像、これから本格的に始まる紅葉の季節への入り口を感じさせられます。
こんにちは。サラ・ヴォーン いいですね。この曲はいろいろな人がカバーしてますね。いい曲です。画像、これから本格的に始まる紅葉の季節への入り口を感じさせられます。
1 凡打 2014/11/10 16:43 たまにはブルースもいいですね。私が退職して時間を持て余していた頃ですから20年前になりますが、の知人がブルーでも聴いてみたらどう?と勧められ、最初に聴いたのがこのB.B.KingのThe Thrill is Goneでした。それから暫らくブルースのCDを買い集めましたが100枚近くになったところで一息ついたらそれ以来遠ざかってしまいました。久し振りに聴いてひとり感動しています。https://www.youtube.com/watch?v=4fk2prKnYnI
たまにはブルースもいいですね。私が退職して時間を持て余していた頃ですから20年前になりますが、の知人がブルーでも聴いてみたらどう?と勧められ、最初に聴いたのがこのB.B.KingのThe Thrill is Goneでした。それから暫らくブルースのCDを買い集めましたが100枚近くになったところで一息ついたらそれ以来遠ざかってしまいました。久し振りに聴いてひとり感動しています。https://www.youtube.com/watch?v=4fk2prKnYnI
2 笑休 2014/11/11 11:53 BB Kingですね・渋い。高校のころ、このての音楽を聴く学生は、クラスに2人くらいしかいませんでした、みんな、歌謡曲ばっかりで・・・街の飲み屋街に一軒だけあった、Rock喫茶などは、不良のたまり場・・など言われて、不遇の時代でした。
BB Kingですね・渋い。高校のころ、このての音楽を聴く学生は、クラスに2人くらいしかいませんでした、みんな、歌謡曲ばっかりで・・・街の飲み屋街に一軒だけあった、Rock喫茶などは、不良のたまり場・・など言われて、不遇の時代でした。
3 凡打 2014/11/11 15:42 笑休さん こんにちは。ずいぶん若いころからブルースに親しんでいたんですね。コメント有難うございました。
笑休さん こんにちは。ずいぶん若いころからブルースに親しんでいたんですね。コメント有難うございました。
1 stone 2014/11/9 02:42 モダンバレエ曲かと思いますがこの曲にクリスマスを感じるのです。冬の情熱というか憧憬...をhttps://www.youtube.com/watch?v=ssIemc6ob5Uバレエ映像では「パトリック・デュポン」の踊りがお気に入りです。あ、秋がテーマだった~ですね...m(__)m
モダンバレエ曲かと思いますがこの曲にクリスマスを感じるのです。冬の情熱というか憧憬...をhttps://www.youtube.com/watch?v=ssIemc6ob5Uバレエ映像では「パトリック・デュポン」の踊りがお気に入りです。あ、秋がテーマだった~ですね...m(__)m
2 凡打 2014/11/9 11:30 こんにちは。フルートやクラリネットの柔らかい音色に、いつの間にか優美なバレーの世界に誘い込まれてしまいます。>あ、秋がテーマだった~ですね...m(__)m もうクリスマスセルも始まっていることだし、いいんじゃないですか。
こんにちは。フルートやクラリネットの柔らかい音色に、いつの間にか優美なバレーの世界に誘い込まれてしまいます。>あ、秋がテーマだった~ですね...m(__)m もうクリスマスセルも始まっていることだし、いいんじゃないですか。
3 stone 2014/11/9 21:41 こんばんは凡打さん、調べはシンプルな旋律の繰り返しを美しく奏でていますねリズムの流れを静かに身に浸しクライマックスに備えるように聴くのが好きです。バレエはクラシックバレエの優美さとはかけ離れ、モダンバレエの粋とも言いたいくらいシンプルです。抱え込んだ情熱を、抑えに抑えたような単調さで進行します。抑え込んだ膨らみ過ぎた情熱を爆発させたような後半。圧倒されます。圧倒されることが楽しくて舞踊を観るのだなあと思います。
こんばんは凡打さん、調べはシンプルな旋律の繰り返しを美しく奏でていますねリズムの流れを静かに身に浸しクライマックスに備えるように聴くのが好きです。バレエはクラシックバレエの優美さとはかけ離れ、モダンバレエの粋とも言いたいくらいシンプルです。抱え込んだ情熱を、抑えに抑えたような単調さで進行します。抑え込んだ膨らみ過ぎた情熱を爆発させたような後半。圧倒されます。圧倒されることが楽しくて舞踊を観るのだなあと思います。
1 凡打 2014/11/8 12:37 荒れる波、渚で無心に遊ぶ子供たち、この情景を見て、ふとラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(ピアノ:リヒテル、ヴィスロツキ指揮/ワルシャワ・フィルハーモニー)の演奏が浮かんできました。https://www.youtube.com/watch?v=agqH6y-T0vc
荒れる波、渚で無心に遊ぶ子供たち、この情景を見て、ふとラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番(ピアノ:リヒテル、ヴィスロツキ指揮/ワルシャワ・フィルハーモニー)の演奏が浮かんできました。https://www.youtube.com/watch?v=agqH6y-T0vc
2 笑休 2014/11/8 20:44 起承転結の展開が速い、Pop音楽にくらべおだやかに・・エネルギーが満ちてくる・まさに、よせては還す波のエネルギーが満ちてくるそんな、印象をうけました。
起承転結の展開が速い、Pop音楽にくらべおだやかに・・エネルギーが満ちてくる・まさに、よせては還す波のエネルギーが満ちてくるそんな、印象をうけました。
3 凡打 2014/11/9 17:17 笑休さん こんばんは。クラシックの中でこのラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番は好きな曲の一つです。特にリヒテルのピアノで演奏されるこの盤が好きです。
笑休さん こんばんは。クラシックの中でこのラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番は好きな曲の一つです。特にリヒテルのピアノで演奏されるこの盤が好きです。
1 stone 2014/11/8 02:50 白い菊を撮って編集してみたけれど曲が思いつきません、どなたか曲を付けていただけませんか。ってこんなのもアリかな...、m(__)m。(お返事が付かなければ後日見つけて貼ります)
白い菊を撮って編集してみたけれど曲が思いつきません、どなたか曲を付けていただけませんか。ってこんなのもアリかな...、m(__)m。(お返事が付かなければ後日見つけて貼ります)
2 笑休 2014/11/8 03:21 こういうのも、ありです・・そう思ってました。http://www.youtube.com/watch?v=BMkJjevfaiY
こういうのも、ありです・・そう思ってました。http://www.youtube.com/watch?v=BMkJjevfaiY
3 凡打 2014/11/8 11:06 ちょっと近いところでこんなものもあります。https://www.youtube.com/watch?v=m8_9p8E8Ny0
ちょっと近いところでこんなものもあります。https://www.youtube.com/watch?v=m8_9p8E8Ny0
4 stone 2014/11/8 23:44 こんばんは笑休オフィシャル様^^アリでよかったです。懐かしい歌声も堪能できました。ありましたね~こんな歌を聴いたころ...凡打さん、みゆきお嬢で来ましたか^^柔らかい白い花に中島みゆき!と、ちょっとビックリしました。知らない歌でしたやっぱり悲しい歌でした。小菊の白を雪に見立てたような、足元冷たくなるような曲...伸びやかに通る声が悲しかったです。アニメ的な実写CG映像は雰囲気ありましたが女性描写のなめらか描写の部分に違和感がありました^^ね...。
こんばんは笑休オフィシャル様^^アリでよかったです。懐かしい歌声も堪能できました。ありましたね~こんな歌を聴いたころ...凡打さん、みゆきお嬢で来ましたか^^柔らかい白い花に中島みゆき!と、ちょっとビックリしました。知らない歌でしたやっぱり悲しい歌でした。小菊の白を雪に見立てたような、足元冷たくなるような曲...伸びやかに通る声が悲しかったです。アニメ的な実写CG映像は雰囲気ありましたが女性描写のなめらか描写の部分に違和感がありました^^ね...。
1 凡打 2014/11/7 12:51 エリック・クラプトンの4歳で天国にいった息子に捧げる鎮魂歌。https://www.youtube.com/watch?v=VRsJlAJvOSM
エリック・クラプトンの4歳で天国にいった息子に捧げる鎮魂歌。https://www.youtube.com/watch?v=VRsJlAJvOSM
2 笑休 2014/11/7 18:13 たしか・・転落死でしたよね・・・子を持つ親として、悲しみは、はかりしれないものがあるでしょう・・あの時、もっと、気を付ければ・・・など立ち直れない、と思います。
たしか・・転落死でしたよね・・・子を持つ親として、悲しみは、はかりしれないものがあるでしょう・・あの時、もっと、気を付ければ・・・など立ち直れない、と思います。
3 stone 2014/11/8 01:01 エリック・クラプトンの音聴く度に美しきそのリズムに指が止まってしまいます。哀しいほどにしっかりとした音の流れ、際立つTears in Heaven~ 素晴らしいです。
エリック・クラプトンの音聴く度に美しきそのリズムに指が止まってしまいます。哀しいほどにしっかりとした音の流れ、際立つTears in Heaven~ 素晴らしいです。
4 凡打 2014/11/8 11:35 stoneさん こんにちは。この曲を聴いていると涙が出そうになります。素晴らしい曲です。
stoneさん こんにちは。この曲を聴いていると涙が出そうになります。素晴らしい曲です。
5 凡打 2014/11/8 21:01 笑休 さん こんばんは。コメントへのお礼を書洩らしてしまいました。失礼深謝。
笑休 さん こんばんは。コメントへのお礼を書洩らしてしまいました。失礼深謝。