利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 調布のみ 2013/6/3 16:36 影は光があってこその影です。手前を広く入れた構図がいいですね~。
影は光があってこその影です。手前を広く入れた構図がいいですね~。
2 im 2013/6/2 22:39 そういえば影について考えてみたことなかった。
そういえば影について考えてみたことなかった。
3 Ekio 2013/6/4 23:07 imさん、こんばんは。調布のみ さんも仰っていますが「光ある所に影がある」ですね。今月のお題についていろいろチャレンジするのも良いかもしれませんね。
imさん、こんばんは。調布のみ さんも仰っていますが「光ある所に影がある」ですね。今月のお題についていろいろチャレンジするのも良いかもしれませんね。
4 youzaki 2013/6/10 13:46 今日は地面に映る影も絵になりますね・・真似したくなる写真です。
今日は地面に映る影も絵になりますね・・真似したくなる写真です。
5 im 2013/6/17 20:59 調布のみ さんEkio さんyouzaki さん コメントありがとう御座いました。 おかげさまで影や光について以前よりよく考えるようになりました。
調布のみ さんEkio さんyouzaki さん コメントありがとう御座いました。 おかげさまで影や光について以前よりよく考えるようになりました。
1 mukaitak 2013/6/2 19:57 トンボも憩う良い季節です。
トンボも憩う良い季節です。
2 Ekio 2013/6/4 23:10 mukaitakさん、こんばんは。木陰というのは良く聞く言葉ですが、「緑影」というのが実にしっくりくるお写真ですね。柔らかなボケが爽やかさを演出しています。
mukaitakさん、こんばんは。木陰というのは良く聞く言葉ですが、「緑影」というのが実にしっくりくるお写真ですね。柔らかなボケが爽やかさを演出しています。
1 のり太 2013/6/3 15:00 Suzumeさん、こんにちわ。影はその時々で形や濃さが変わるので面白いですね。ついついレンズを向けてしまいます。
Suzumeさん、こんにちわ。影はその時々で形や濃さが変わるので面白いですね。ついついレンズを向けてしまいます。
2 Ekio 2013/6/4 22:52 のり太さん、こんばんは。屋根の影ですかね。規則的な影を上手く捉えていますね。
のり太さん、こんばんは。屋根の影ですかね。規則的な影を上手く捉えていますね。
3 のり太 2013/6/2 19:36 影が作る図形的な面白さです。
影が作る図形的な面白さです。
4 調布のみ 2013/6/3 16:37 なだらかな曲線を描く影が心地良いですね~。
なだらかな曲線を描く影が心地良いですね~。
5 Suzume 2013/6/3 10:57 こんにちは 中々上手い処をみつけました 好い構図ですネ・・・・・先日Nex-6 を買つて 使い易いのとピントがよいので 大満足してます。
こんにちは 中々上手い処をみつけました 好い構図ですネ・・・・・先日Nex-6 を買つて 使い易いのとピントがよいので 大満足してます。
1 ペッタンコ1号 2013/6/2 16:36 高岡古城公園の桜です。雪面に薄く影が映っているのを見つけて入れてみました。雪の冬を生きている姿、力強く枝を伸ばしている姿に逞しさを感じました。
高岡古城公園の桜です。雪面に薄く影が映っているのを見つけて入れてみました。雪の冬を生きている姿、力強く枝を伸ばしている姿に逞しさを感じました。
2 Ekio 2013/6/4 23:03 ペッタンコ1号さん、こんばんは。薄い影が寒い冬に耐えている桜の樹の存在を知らしめてくれたようですね。
ペッタンコ1号さん、こんばんは。薄い影が寒い冬に耐えている桜の樹の存在を知らしめてくれたようですね。
1 鼻水太朗 2013/6/2 11:55 梅花藻より照らしていた地蔵川の花(名わからず)。
梅花藻より照らしていた地蔵川の花(名わからず)。
2 mukaitak 2013/6/2 20:01 陰影が醸しだす雰囲気が素晴らしいです。
陰影が醸しだす雰囲気が素晴らしいです。
1 mukaitak 2013/6/2 19:53 素晴らしいです。
素晴らしいです。
5 Ekio 2013/6/2 11:25 「頑張って!」もうひとりの私がそっと囁いた。伊豆急下田駅にて、アートフィルター「デイドリーム」人の影が、きちんと独立すると完璧だったのですが、車掌さん(女性)の立ち位置がこの場所になってしまうもので(^_^;)
「頑張って!」もうひとりの私がそっと囁いた。伊豆急下田駅にて、アートフィルター「デイドリーム」人の影が、きちんと独立すると完璧だったのですが、車掌さん(女性)の立ち位置がこの場所になってしまうもので(^_^;)
6 鼻水太朗 2013/6/2 12:05 さすが!!一味ちがいますね、敬服しちゃう ありがとうございました。
さすが!!一味ちがいますね、敬服しちゃう ありがとうございました。
7 Ekio 2013/6/4 22:36 ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。>影が薄めなのも、優しい感じでいいですね。冬の光が演出してくれたように思います。mukaitakさん、ありがとうございます。ここ数年、車掌だけに限りませんが現場への進出が増えてきましたね。この車掌さんも小柄で、いかにも入りたての初々しさを感じました。
ペッタンコ1号さん、ありがとうございます。>影が薄めなのも、優しい感じでいいですね。冬の光が演出してくれたように思います。mukaitakさん、ありがとうございます。ここ数年、車掌だけに限りませんが現場への進出が増えてきましたね。この車掌さんも小柄で、いかにも入りたての初々しさを感じました。
8 Ekio 2013/6/4 22:28 鼻水太朗さん、ありがとうございます。どうも「影」を狙った写真は少ないです。その中でも、これは影の入り方が面白いなぁと思いながら撮った写真です。調布のみ さん、ありがとうございます。電車の白いボディが上手い具合に影を捉えてくれました。
鼻水太朗さん、ありがとうございます。どうも「影」を狙った写真は少ないです。その中でも、これは影の入り方が面白いなぁと思いながら撮った写真です。調布のみ さん、ありがとうございます。電車の白いボディが上手い具合に影を捉えてくれました。
9 Ekio 2013/6/4 22:42 masaさん、ありがとうございます。この時は、水仙を見に行った時のものです。(もちろん、電車で出かけました)
masaさん、ありがとうございます。この時は、水仙を見に行った時のものです。(もちろん、電車で出かけました)
1 鼻水太朗 2013/6/2 12:04 いいんじゃないですか、このお題 考えるとすごく難しいんですボクには。影ならなんでもいいんですよ、暗けりゃいいのだぁ~~~。
いいんじゃないですか、このお題 考えるとすごく難しいんですボクには。影ならなんでもいいんですよ、暗けりゃいいのだぁ~~~。
2 im 2013/6/1 23:18 今月はまだ撮ってないので前のです。影=/陰か?
今月はまだ撮ってないので前のです。影=/陰か?
3 youzaki 2013/6/19 02:49 今晩は葉に写る影上手く狙いましたね・・鮮やかさ こぼれ日に浮く 葉の青さ なんてお粗末です。
今晩は葉に写る影上手く狙いましたね・・鮮やかさ こぼれ日に浮く 葉の青さ なんてお粗末です。
4 ペッタンコ1号 2013/6/2 16:31 なるほど、葉に映る影もおもしろいですね~
なるほど、葉に映る影もおもしろいですね~
5 im 2013/6/17 21:04 鼻水太朗さんペッタンコ1号さん コメントありがとう御座いました。 ぼちぼち参加させてもらってますので、 すこしずつ頭が回転してきました。
鼻水太朗さんペッタンコ1号さん コメントありがとう御座いました。 ぼちぼち参加させてもらってますので、 すこしずつ頭が回転してきました。
6 im 2013/8/1 21:52 youzaki さん コメントありがとうございました。
youzaki さん コメントありがとうございました。
1 鼻水太朗 2013/6/1 22:14 お浸しみたい。
お浸しみたい。
2 im 2013/6/1 22:40 綺麗な水がつくる影とバイカモの清楚な花、ボクも何年か前に見に行ったときのことをハッキリと思い出しました。また行きたいです。
綺麗な水がつくる影とバイカモの清楚な花、ボクも何年か前に見に行ったときのことをハッキリと思い出しました。また行きたいです。
1 youzaki 2013/6/1 18:28 今晩は躍動感が溢れる写真に拍手します。光も上手く入り踊りの影も良いですねー
今晩は躍動感が溢れる写真に拍手します。光も上手く入り踊りの影も良いですねー
3 調布のみ 2013/6/1 12:59 影も踊って・・・当たり前ですね(笑)強い陽射しが夏を思わせます。
影も踊って・・・当たり前ですね(笑)強い陽射しが夏を思わせます。
4 ペッタンコ1号 2013/6/2 16:30 影をじっくり見ていると、見ごたえありますね~。阿波踊りの影っておもしろい。
影をじっくり見ていると、見ごたえありますね~。阿波踊りの影っておもしろい。
5 im 2013/6/1 22:27 鼻水太朗さん 連続親分役ありがとうございます。 写っている影を見てハッとしました、影に阿波踊りの真髄を見たような気がします。
鼻水太朗さん 連続親分役ありがとうございます。 写っている影を見てハッとしました、影に阿波踊りの真髄を見たような気がします。
6 masa@フランクフルト 2013/6/4 02:33 太朗さん、この影、最高です。踊っている人間より躍動感があります。上半分トリミングカットしてしまうのもありかな、と思いました。出張先のボローニャで面白い影を撮りました。帰ったら載せます。
太朗さん、この影、最高です。踊っている人間より躍動感があります。上半分トリミングカットしてしまうのもありかな、と思いました。出張先のボローニャで面白い影を撮りました。帰ったら載せます。
7 Ekio 2013/6/4 22:43 鼻水太朗さん、こんばんは。影たちもしっかり踊っていますね。その形がくっきりと写って、まるで影を操っているようにも見えてきます(^_^;)
鼻水太朗さん、こんばんは。影たちもしっかり踊っていますね。その形がくっきりと写って、まるで影を操っているようにも見えてきます(^_^;)
1 im 2013/6/1 00:11 鼻水太朗さん ありがとうございました~ そういえばPENTAX K01の写真を投稿されてましたね~
鼻水太朗さん ありがとうございました~ そういえばPENTAX K01の写真を投稿されてましたね~
3 鼻水太朗 2013/5/31 21:42 http://photoxp.jp/boards/photocon/pictures?month=5&year=2013第一位 【5月】あしかがフラワーパーク (11) Ekioさん 来年行きたい うん。第二位 【5月】 雨上がり (9) masaさん 丸ボケ ボク円形ハゲ うんっ!?。 【5月】白と紫 (9) renaさん 藤の白から紫へいいですね、 おおっ!。 【5月】ダンドウツツジ (9) youzakiさん 幸せの鐘のようだ ボクは耳鳴りが へっ!。ボク個人賞 【5月】これ、欲しいの? (6) ペッタンコ1号 さん ボク これ すきっ!。ボクの好み賞 【5月】 少女たち (5) masaさん 足がなが~~~~い!触れてみたい! へへへへへへへ!おしまい。
http://photoxp.jp/boards/photocon/pictures?month=5&year=2013第一位 【5月】あしかがフラワーパーク (11) Ekioさん 来年行きたい うん。第二位 【5月】 雨上がり (9) masaさん 丸ボケ ボク円形ハゲ うんっ!?。 【5月】白と紫 (9) renaさん 藤の白から紫へいいですね、 おおっ!。 【5月】ダンドウツツジ (9) youzakiさん 幸せの鐘のようだ ボクは耳鳴りが へっ!。ボク個人賞 【5月】これ、欲しいの? (6) ペッタンコ1号 さん ボク これ すきっ!。ボクの好み賞 【5月】 少女たち (5) masaさん 足がなが~~~~い!触れてみたい! へへへへへへへ!おしまい。
4 鼻水太朗 2013/5/31 21:51 皆さん、後半コメントできなくて申し訳ないでした。ヤフオク!にて SONY α 機材をうっぱらうのに 真剣にあそんでいました。はは。6月は PENTAX K01とキットレンズで がんばりますので みなさんよろしく。
皆さん、後半コメントできなくて申し訳ないでした。ヤフオク!にて SONY α 機材をうっぱらうのに 真剣にあそんでいました。はは。6月は PENTAX K01とキットレンズで がんばりますので みなさんよろしく。
5 masa 2013/6/1 08:48 太朗さん五月は私の誕生月、楽しませて頂きました。第二位、光栄です。投稿させて頂いた 中で自分で一番気にっているのは、「少女たち」なんです。あの脚は少女なのに何ともセクシーで‥‥太朗さんもやっぱりお好みで、同感!
太朗さん五月は私の誕生月、楽しませて頂きました。第二位、光栄です。投稿させて頂いた 中で自分で一番気にっているのは、「少女たち」なんです。あの脚は少女なのに何ともセクシーで‥‥太朗さんもやっぱりお好みで、同感!
6 Ekio 2013/6/2 02:11 鼻水太朗さん、5月の親分、そして引き続き6月の親分ありがとうございます。「あしかがフラワーパーク」へのみなさんのコメントで第一位をいただきましてありがとうございます。「あしかがフラワーパーク」の大藤、素晴らしかったです。混雑は承知のうえでも一見の価値があるかと思います。
鼻水太朗さん、5月の親分、そして引き続き6月の親分ありがとうございます。「あしかがフラワーパーク」へのみなさんのコメントで第一位をいただきましてありがとうございます。「あしかがフラワーパーク」の大藤、素晴らしかったです。混雑は承知のうえでも一見の価値があるかと思います。
7 rena 2013/6/2 09:30 鼻水太郎さん おはようございます^^ひさしぶりの投稿なのに 二位だなんておそれおおいです。それもmasaさんと一緒なんて・・・ウルウル感激で胸いっぱい^^ ありがとうございました。みなさまの温かい心のおかげです。
鼻水太郎さん おはようございます^^ひさしぶりの投稿なのに 二位だなんておそれおおいです。それもmasaさんと一緒なんて・・・ウルウル感激で胸いっぱい^^ ありがとうございました。みなさまの温かい心のおかげです。
1 im 2013/6/1 00:12 鼻水太朗さん ありがとうございます。了解いたしました~
鼻水太朗さん ありがとうございます。了解いたしました~
3 鼻水太朗 2013/5/31 21:24 【影】、出題者:調布のみさん、趣旨説明:写真は光と影の芸術です。ということで、紫陽花ではなく 【影】、【影】、【影】、にします。6月のお題 【影】 に決定!!。条件はなし、 合成加工3D なんでも ありなんだな。ただ わかりにくいのは コメントで説明を。ではでは よろしくです。
【影】、出題者:調布のみさん、趣旨説明:写真は光と影の芸術です。ということで、紫陽花ではなく 【影】、【影】、【影】、にします。6月のお題 【影】 に決定!!。条件はなし、 合成加工3D なんでも ありなんだな。ただ わかりにくいのは コメントで説明を。ではでは よろしくです。
4 調布のみ 2013/6/1 12:55 鼻水太朗さん、こんにちは~、お疲れ様です。提案した【影】をお題に採用頂きありがとうございます。早速投稿と行きたいところなんですが、風景板と鳥板で手いっぱいで・・・機会があれば投稿したいと思います。よろしくお願い致します。
鼻水太朗さん、こんにちは~、お疲れ様です。提案した【影】をお題に採用頂きありがとうございます。早速投稿と行きたいところなんですが、風景板と鳥板で手いっぱいで・・・機会があれば投稿したいと思います。よろしくお願い致します。
5 Ekio 2013/6/29 09:44 鼻水太朗さん、おはようございます。親分として積極的な参加は、保証出来ませんが、【水の星】ということでいかがでしょう。
鼻水太朗さん、おはようございます。親分として積極的な参加は、保証出来ませんが、【水の星】ということでいかがでしょう。
6 鼻水太朗 2013/6/29 21:13 Ekioさん こんばんわ。ちょっと出かけていて遅れました。ありがとうございます、来月 7月の親分を引き受けていただいたこと。お題のほうは あなた様からの書き込みをおねがいいたします。ほっと しました、ボクはあとは7月早々結果発表を行います。では Ekioさん よろしくおねがいいたします。
Ekioさん こんばんわ。ちょっと出かけていて遅れました。ありがとうございます、来月 7月の親分を引き受けていただいたこと。お題のほうは あなた様からの書き込みをおねがいいたします。ほっと しました、ボクはあとは7月早々結果発表を行います。では Ekioさん よろしくおねがいいたします。
7 youzaki 2013/6/30 01:10 鼻水太朗さん、Ekioさん今晩は鼻水太朗さん2ヶ月もお世話になりました。Ekioさん来月はお世話になります。オフシャルも引継ぎと集計が・・このサイトを盛り上げる為にも宜しくお願い致します。
鼻水太朗さん、Ekioさん今晩は鼻水太朗さん2ヶ月もお世話になりました。Ekioさん来月はお世話になります。オフシャルも引継ぎと集計が・・このサイトを盛り上げる為にも宜しくお願い致します。
1 ima 2013/5/30 19:35 みなさまへのメッセージ: 今までのお題のまとめを更新しましたので今後のお題の参考にしてください。以降のフォトコン参加のみなさま:この内容で引継ぎ及び更新をお願いします。_____________________________このスレッドの趣旨: 今までに実施したお題の一覧が有るといいね、というヘイ柔道さんの発案でこの集計がスタートしました。この集計は自由にご活用/更新してください。集計に誤りなどが見つかりましたら随時更新してください。_____________________________今回の更新内容: 前回の更新内容 http://photoxp.jp/pictures/126542 にそれ以降のフォトコン実施内容を追加しました。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 歴代の【お題】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■集計内容:○年、○月、【題】、出題者、(賞)、投稿者、「写真のタイトル」--2005年-- 6月【水】へい柔道さん 7月【夏】支配人さん 8月【緑】りょうじ監督さん 9月【鉄】ミノルタユーザーさん10月【子】爆笑王さん (優勝)へい柔道さん「はっぴょぉかいの、ゆめ」11月【S】Leeway砥師さん (優勝)makotoさん「朝焼けの中で」12月【逆】ママくんさん (優勝)爆笑王さん「髪の毛に光の輪が」--2006年-- 1月【単】おっし。さん (優勝)支配人さん「ものくろーむ」 2月【動】makotoさん (優勝)志茂金武さん「うごめき」 3月【春】haruさん (優勝)Zauber さん「プリマヴェーラかフローラか?」 4月【出】鼻水太朗さん (優勝)makotoさん「海への出口」 5月【顔】rrbさん (優勝)へい柔道さん「Girl 17」 6月【光】ta92さん (優勝)Sakuraさん「蛍の光」 7月【淡】Sakura さん (優勝)Sakuraさん「淡い幻想」 8月【4MJ】志茂金武さん (優勝)砥師利衛さん「昔日回想」 9月【円】やにちゅーさん (優勝)へい柔道さん「釦」10月【50】志茂金武さん (優勝)爆笑王さん「凱旋門賞」11月【木】nobuさん (優勝)rrbさん「月と眺める紅葉」12月【陽光】S9000さん (優勝)爆笑王さん「眼が潰れそう」--2007年-- 1月【寒】Hiroshiです。さん (優勝)ろくそくさん「寒空」 2月【写楽】hosozumiさん (優勝)Fさん「またの楽しみ」 3月【花】ろくそくさん (優勝)爆笑王さん「花マクロ」 4月【愛】万里のパパさん (優勝)鼻水太朗さん「G7写明」、「愛の花みこし」 5月【美】yukiさん (優勝)万里のパパさん「美しい雲」 6月【旬】マミヤさん (優勝)Hiroshiです。さん「まだまだ現役」 7月【伝】ta92さん (優勝)ママくんさん「命」 8月【好】ta92さん (優勝)爆笑王さん「江戸風景」 9月【食】鼻水太朗さん (優勝)ノブSR-1s さん「欠兵衛(飲べえ)の皆様へ」、クリイロさん「食は中国にあり・・」10月【秋】ノブSR-1s さん (優勝)yukiさん「秋の味覚」11月【記】ママくんさん (優勝)爆笑王さん「石像を主に」12月【締】鼻水太朗さん (優勝)Hiroshiです。さん「銀杏再び」--2008年-- 1月【音】S9000さん (優勝)Hiroshiです。さん「帰船」 2月【街】rrbさん (優勝)hosozumiさん「赤い灯青い灯発祥の地」 3月【赤】ろうそくさん (優勝)stoneさん「赤煉瓦と大阪城」 4月【緑】AABBさん (優勝)爆笑王さん「柏餅」 5月【植】AABBさん (優勝)ママくんさん「5月の成果」 6月【Silver】chobinさん (優勝)爆笑王さん「煙草が1000円」 7月【道】Hiroshiです。さん (優勝)hosozumiさん「藁葺き屋根の家」 8月【祭】鼻水太朗さん (優勝)ΨΨ GHQ ΨΨ さん「笑顔」 9月【瞬】S9000さん (優勝)stoneさん「欠伸の瞬間?」、支配人さん「飛翔」、masaさん「数撃ちゃ…」10月【秋影】stoneさん (優勝)m3さん「コスモス」11月【ノスタルジー】masaさん (優勝)ΨΨ GHQ ΨΨ さん「カラーテレビ(まだまだ現役...」)12月【2008】フランさん (優勝)Ekioさん「 問=ウォーリーを探せ」--2009年-- 1月【トキメキの色】Ekioさん (優勝)youzakiさん「コウノトリ」「魅せられる色」、撮りマーさん「紅蓮」 2月【自然】youzakiさん (優勝)撮りマーさん「天と共に暮らす」 3月【ザ・ワールド】S9000さん (優勝)masaさん「地底の大洞窟」 4月【靴】へい柔道さん (優勝)ひーやんさん「桜の絨毯②」 5月【彩】鼻水太朗さん (優勝)よしさん「5月の海」 6月【写川柳】鼻水太朗さん (優勝)renaさん「ブラックホール」 7月【スピード】鼻水太朗さん (優勝)stoneさん「ツバメ飛ぶ」、gokuuさん「子育て」 8月【花火大会】鼻水太朗さん (優勝)鼻水太朗さん「手筒花火 2」 9月【水】imさん (優勝)赤いバラさん「湖」 10月【流】stoneさん (優勝)gokuuさん「地底から」、ウォルターさん「海峡を繋ぐ」11月【秋】ウォルターさん (優勝)赤いバラさん「よい眺めぇ?」12月【猫】ママくんさん (優勝)gokuuさん「ワイン」、ΨΨ GHQ ΨΨ さん「畑 を 飛 ぶ 猫」、支配人さん「ぬいぐるみ」--2010年-- 1月【あした】Ekioさん (優勝)はるなさん「あしたも来てね」 2月【やすらぎ】imさん (優勝)Ekioさん「やすらぎが見えた日」 3月【凛】masaさん (優勝)はるなさん「海猿」 4月【桜】くまちゃんさん (優勝)ウォルターさん「夢の中」 5月【清和】ウォルターさん (優勝)気まぐれpapaさん「水車」 6月【生活の色/生活の音】気まぐれpapaさん (優勝)imさん「嵐山」/hi-liteさん「主食」 7月【夏の涼】gokuuさん (優勝)masaさん「天空のお花畑」 8月【燃】バリオパパUKさん (優勝)gokuuさん「燃えてください」 9月【花のある情景】Ekioさん (優勝)gokuuさん「カマキリ」10月【金】へい柔道さん (優勝)gokuuさん「金そのもの」、【特賞】hi-liteさん11月【絵のような】imさん (優勝)バリオパパUKさん「黄葉に陽光」、【特賞】ΨΨ GHQ ΨΨさん12月【X】へい柔道さん (優勝)Ekioさん「光の宮殿」、バリオパパUKさん「Holy Holly」--2011年-- 1月【う】鼻水太朗さん (優勝)ウォルターさん「愛し合う」 2月【モノクロ】gokuuさん (優勝)gokuuさん「ポートレート」、【最優秀賞】masaruさん 3月【この色、好き!】Ekioさん (優勝)赤いバラさん「オレンジとおり」 4月【おだやかに・・・春】Ekioさん (優勝)Nozawaさん「春の山陰海岸を」 5月【質】imさん (優勝)赤いバラさん(窓)、gokuuさん「黒檀算盤」、鼻水太朗さん「並んで並んで」 6月【睦】masaさん (優勝)stoneさん「今年も仲良く雨の中」、(特別賞)renaさん「サクラウツギの親子」 7月【縦撮り】Ekioさん (優勝)Nozawaさん「省エネ避暑方法」、(特別賞)権兵衛さん、renaさん、ジャガさん 8月【肌】imさん (優勝)gokuuさん「にぎり寿司ネタ」 9月【長】鼻水太朗さん (優勝)baaaabaさん「指の長い人が好きでした」、Ekioさん「細長いものがスキ」10月【空】鼻水太朗さん (優勝)調布のみさん「夜明け」、(センス賞)baaaabaさん「空っぽ」11月【紅】鼻水太朗さん (優勝)調布のみさん「【紅】葉」12月【逆光】調布のみさん (優勝)調布のみさん「皆既月食」--2012年-- 1月【この一曲】masaさん (8ポイント)KENTさん「初恋」、(8ポイント)S9000さん「ロビンソン/スピッツ」 2月【わびさび】Ekioさん (1位)ボタンさん「冬のコンビニ」 3月【道】気まぐれpapaさん (賞)参照 ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/73827 4月【淡彩】gokuuさん (賞)参照 ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/74992 5月【四字熟語】バリオパパUKさん (12ポイント)baaaabaさん「泡沫夢幻」 6月【日本】ペン太さん (14ポイント)Ekioさん「日本らしさ?菖蒲まつりにて?」 7月【夕日】鼻水太朗さん (13ポイント)Ekioさん「高松港」 8月【夏の日】imさん (10ポイント)gokuuさん「入道雲」 9月【ときめきBLUE】Ekioさん (13ポイント)鼻水太朗 さん「なんまいだぁ?」10月【風を感じて】Ekioさん (14ポイント)ウォルターさん「走る」11月【街角スナップ】鼻水太朗さん (11ポイント)gokuuさん「愛犬散歩」12月【思い出の写真】気まぐれpapaさん(9ポイント)gokuuさん「女将」--2013年-- 1月【光あれ】S9000さん (11ポイント)Nozawaさん「初日の出!」 2月【春よ?♪】一耕人さん (9ポイント)一耕人さん「机上の花」 3月【香】くまちゃん@ペンタックスさん (8ポイント)鼻水太朗さん「カタクリカップル」 4月【スクエア】管理人さん (7ポイント)youzakiさん「ニホンサクラソウ 」、のり太さん「鉄塔」 5月【5月】鼻水太朗さん 6月 7月 8月 9月10月11月12月■今後のお題の候補として【生命(いのち)のキラメキ】、出題者:Ekioさん、趣旨説明:生きとし生けるものの輝きを。【笑】、出題者:imさん、趣旨説明:おっほっほっほ!です。【記憶】、出題者:imさん、趣旨説明:なつかしいものを見て思いつきました。素敵な写真が集まるような気がします。【飛】、出題者:imさん、趣旨説明:飛ぶを合言葉に写真をちびりちびり味わいましょう。【影】、出題者:調布のみさん、趣旨説明:写真は光と影の芸術です。光は過去にあります(2006/6)【光】、出題者:雀さん■(考え中)お題ネタというかお題のタネとして【暮】【惚】【綴】【紅白】【追憶】【上】【白】お題を募集します。お題を出す人とオフィシャルは今まで同一人物でしたが、これからは分離します、但し、今までどおり一緒でもかまいません。お題を出しますがオフィシャルはやりません、またはお題を出します、オフィシャルもやります。というふうに宣言して下さい。この掲示板の参加条件:写真を撮るのがが好きな人、または写真を見るのが好きな人。。この掲示板の様子が解りにくかったり取っ付き難い場合は過去の投稿をじっくり眺めていくと見えてきます。質問などがあれば気に入った写真のコメント欄に書いてくだされば、参加者の誰かが答えさせていただきます。
みなさまへのメッセージ: 今までのお題のまとめを更新しましたので今後のお題の参考にしてください。以降のフォトコン参加のみなさま:この内容で引継ぎ及び更新をお願いします。_____________________________このスレッドの趣旨: 今までに実施したお題の一覧が有るといいね、というヘイ柔道さんの発案でこの集計がスタートしました。この集計は自由にご活用/更新してください。集計に誤りなどが見つかりましたら随時更新してください。_____________________________今回の更新内容: 前回の更新内容 http://photoxp.jp/pictures/126542 にそれ以降のフォトコン実施内容を追加しました。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 歴代の【お題】■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■集計内容:○年、○月、【題】、出題者、(賞)、投稿者、「写真のタイトル」--2005年-- 6月【水】へい柔道さん 7月【夏】支配人さん 8月【緑】りょうじ監督さん 9月【鉄】ミノルタユーザーさん10月【子】爆笑王さん (優勝)へい柔道さん「はっぴょぉかいの、ゆめ」11月【S】Leeway砥師さん (優勝)makotoさん「朝焼けの中で」12月【逆】ママくんさん (優勝)爆笑王さん「髪の毛に光の輪が」--2006年-- 1月【単】おっし。さん (優勝)支配人さん「ものくろーむ」 2月【動】makotoさん (優勝)志茂金武さん「うごめき」 3月【春】haruさん (優勝)Zauber さん「プリマヴェーラかフローラか?」 4月【出】鼻水太朗さん (優勝)makotoさん「海への出口」 5月【顔】rrbさん (優勝)へい柔道さん「Girl 17」 6月【光】ta92さん (優勝)Sakuraさん「蛍の光」 7月【淡】Sakura さん (優勝)Sakuraさん「淡い幻想」 8月【4MJ】志茂金武さん (優勝)砥師利衛さん「昔日回想」 9月【円】やにちゅーさん (優勝)へい柔道さん「釦」10月【50】志茂金武さん (優勝)爆笑王さん「凱旋門賞」11月【木】nobuさん (優勝)rrbさん「月と眺める紅葉」12月【陽光】S9000さん (優勝)爆笑王さん「眼が潰れそう」--2007年-- 1月【寒】Hiroshiです。さん (優勝)ろくそくさん「寒空」 2月【写楽】hosozumiさん (優勝)Fさん「またの楽しみ」 3月【花】ろくそくさん (優勝)爆笑王さん「花マクロ」 4月【愛】万里のパパさん (優勝)鼻水太朗さん「G7写明」、「愛の花みこし」 5月【美】yukiさん (優勝)万里のパパさん「美しい雲」 6月【旬】マミヤさん (優勝)Hiroshiです。さん「まだまだ現役」 7月【伝】ta92さん (優勝)ママくんさん「命」 8月【好】ta92さん (優勝)爆笑王さん「江戸風景」 9月【食】鼻水太朗さん (優勝)ノブSR-1s さん「欠兵衛(飲べえ)の皆様へ」、クリイロさん「食は中国にあり・・」10月【秋】ノブSR-1s さん (優勝)yukiさん「秋の味覚」11月【記】ママくんさん (優勝)爆笑王さん「石像を主に」12月【締】鼻水太朗さん (優勝)Hiroshiです。さん「銀杏再び」--2008年-- 1月【音】S9000さん (優勝)Hiroshiです。さん「帰船」 2月【街】rrbさん (優勝)hosozumiさん「赤い灯青い灯発祥の地」 3月【赤】ろうそくさん (優勝)stoneさん「赤煉瓦と大阪城」 4月【緑】AABBさん (優勝)爆笑王さん「柏餅」 5月【植】AABBさん (優勝)ママくんさん「5月の成果」 6月【Silver】chobinさん (優勝)爆笑王さん「煙草が1000円」 7月【道】Hiroshiです。さん (優勝)hosozumiさん「藁葺き屋根の家」 8月【祭】鼻水太朗さん (優勝)ΨΨ GHQ ΨΨ さん「笑顔」 9月【瞬】S9000さん (優勝)stoneさん「欠伸の瞬間?」、支配人さん「飛翔」、masaさん「数撃ちゃ…」10月【秋影】stoneさん (優勝)m3さん「コスモス」11月【ノスタルジー】masaさん (優勝)ΨΨ GHQ ΨΨ さん「カラーテレビ(まだまだ現役...」)12月【2008】フランさん (優勝)Ekioさん「 問=ウォーリーを探せ」--2009年-- 1月【トキメキの色】Ekioさん (優勝)youzakiさん「コウノトリ」「魅せられる色」、撮りマーさん「紅蓮」 2月【自然】youzakiさん (優勝)撮りマーさん「天と共に暮らす」 3月【ザ・ワールド】S9000さん (優勝)masaさん「地底の大洞窟」 4月【靴】へい柔道さん (優勝)ひーやんさん「桜の絨毯②」 5月【彩】鼻水太朗さん (優勝)よしさん「5月の海」 6月【写川柳】鼻水太朗さん (優勝)renaさん「ブラックホール」 7月【スピード】鼻水太朗さん (優勝)stoneさん「ツバメ飛ぶ」、gokuuさん「子育て」 8月【花火大会】鼻水太朗さん (優勝)鼻水太朗さん「手筒花火 2」 9月【水】imさん (優勝)赤いバラさん「湖」 10月【流】stoneさん (優勝)gokuuさん「地底から」、ウォルターさん「海峡を繋ぐ」11月【秋】ウォルターさん (優勝)赤いバラさん「よい眺めぇ?」12月【猫】ママくんさん (優勝)gokuuさん「ワイン」、ΨΨ GHQ ΨΨ さん「畑 を 飛 ぶ 猫」、支配人さん「ぬいぐるみ」--2010年-- 1月【あした】Ekioさん (優勝)はるなさん「あしたも来てね」 2月【やすらぎ】imさん (優勝)Ekioさん「やすらぎが見えた日」 3月【凛】masaさん (優勝)はるなさん「海猿」 4月【桜】くまちゃんさん (優勝)ウォルターさん「夢の中」 5月【清和】ウォルターさん (優勝)気まぐれpapaさん「水車」 6月【生活の色/生活の音】気まぐれpapaさん (優勝)imさん「嵐山」/hi-liteさん「主食」 7月【夏の涼】gokuuさん (優勝)masaさん「天空のお花畑」 8月【燃】バリオパパUKさん (優勝)gokuuさん「燃えてください」 9月【花のある情景】Ekioさん (優勝)gokuuさん「カマキリ」10月【金】へい柔道さん (優勝)gokuuさん「金そのもの」、【特賞】hi-liteさん11月【絵のような】imさん (優勝)バリオパパUKさん「黄葉に陽光」、【特賞】ΨΨ GHQ ΨΨさん12月【X】へい柔道さん (優勝)Ekioさん「光の宮殿」、バリオパパUKさん「Holy Holly」--2011年-- 1月【う】鼻水太朗さん (優勝)ウォルターさん「愛し合う」 2月【モノクロ】gokuuさん (優勝)gokuuさん「ポートレート」、【最優秀賞】masaruさん 3月【この色、好き!】Ekioさん (優勝)赤いバラさん「オレンジとおり」 4月【おだやかに・・・春】Ekioさん (優勝)Nozawaさん「春の山陰海岸を」 5月【質】imさん (優勝)赤いバラさん(窓)、gokuuさん「黒檀算盤」、鼻水太朗さん「並んで並んで」 6月【睦】masaさん (優勝)stoneさん「今年も仲良く雨の中」、(特別賞)renaさん「サクラウツギの親子」 7月【縦撮り】Ekioさん (優勝)Nozawaさん「省エネ避暑方法」、(特別賞)権兵衛さん、renaさん、ジャガさん 8月【肌】imさん (優勝)gokuuさん「にぎり寿司ネタ」 9月【長】鼻水太朗さん (優勝)baaaabaさん「指の長い人が好きでした」、Ekioさん「細長いものがスキ」10月【空】鼻水太朗さん (優勝)調布のみさん「夜明け」、(センス賞)baaaabaさん「空っぽ」11月【紅】鼻水太朗さん (優勝)調布のみさん「【紅】葉」12月【逆光】調布のみさん (優勝)調布のみさん「皆既月食」--2012年-- 1月【この一曲】masaさん (8ポイント)KENTさん「初恋」、(8ポイント)S9000さん「ロビンソン/スピッツ」 2月【わびさび】Ekioさん (1位)ボタンさん「冬のコンビニ」 3月【道】気まぐれpapaさん (賞)参照 ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/73827 4月【淡彩】gokuuさん (賞)参照 ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/74992 5月【四字熟語】バリオパパUKさん (12ポイント)baaaabaさん「泡沫夢幻」 6月【日本】ペン太さん (14ポイント)Ekioさん「日本らしさ?菖蒲まつりにて?」 7月【夕日】鼻水太朗さん (13ポイント)Ekioさん「高松港」 8月【夏の日】imさん (10ポイント)gokuuさん「入道雲」 9月【ときめきBLUE】Ekioさん (13ポイント)鼻水太朗 さん「なんまいだぁ?」10月【風を感じて】Ekioさん (14ポイント)ウォルターさん「走る」11月【街角スナップ】鼻水太朗さん (11ポイント)gokuuさん「愛犬散歩」12月【思い出の写真】気まぐれpapaさん(9ポイント)gokuuさん「女将」--2013年-- 1月【光あれ】S9000さん (11ポイント)Nozawaさん「初日の出!」 2月【春よ?♪】一耕人さん (9ポイント)一耕人さん「机上の花」 3月【香】くまちゃん@ペンタックスさん (8ポイント)鼻水太朗さん「カタクリカップル」 4月【スクエア】管理人さん (7ポイント)youzakiさん「ニホンサクラソウ 」、のり太さん「鉄塔」 5月【5月】鼻水太朗さん 6月 7月 8月 9月10月11月12月■今後のお題の候補として【生命(いのち)のキラメキ】、出題者:Ekioさん、趣旨説明:生きとし生けるものの輝きを。【笑】、出題者:imさん、趣旨説明:おっほっほっほ!です。【記憶】、出題者:imさん、趣旨説明:なつかしいものを見て思いつきました。素敵な写真が集まるような気がします。【飛】、出題者:imさん、趣旨説明:飛ぶを合言葉に写真をちびりちびり味わいましょう。【影】、出題者:調布のみさん、趣旨説明:写真は光と影の芸術です。光は過去にあります(2006/6)【光】、出題者:雀さん■(考え中)お題ネタというかお題のタネとして【暮】【惚】【綴】【紅白】【追憶】【上】【白】お題を募集します。お題を出す人とオフィシャルは今まで同一人物でしたが、これからは分離します、但し、今までどおり一緒でもかまいません。お題を出しますがオフィシャルはやりません、またはお題を出します、オフィシャルもやります。というふうに宣言して下さい。この掲示板の参加条件:写真を撮るのがが好きな人、または写真を見るのが好きな人。。この掲示板の様子が解りにくかったり取っ付き難い場合は過去の投稿をじっくり眺めていくと見えてきます。質問などがあれば気に入った写真のコメント欄に書いてくだされば、参加者の誰かが答えさせていただきます。
1 youzaki 2013/5/30 14:31 早咲きのグラジオラスが咲いていました。今朝見たら咲いていました。それにしても連れ合いはよく集めてきます。
早咲きのグラジオラスが咲いていました。今朝見たら咲いていました。それにしても連れ合いはよく集めてきます。
2 Suzume 2013/5/30 15:45 Youzaki さん こんにちはそれにしても!! 派で 〃 の花を探してきましたねー実際に現物を見たいです スーパーカラーです。
Youzaki さん こんにちはそれにしても!! 派で 〃 の花を探してきましたねー実際に現物を見たいです スーパーカラーです。
3 youzaki 2013/5/31 09:05 suzumeさんコメントありがとう御座います.アヤメ科グラジオラス属の花で日本では園芸種しかありません。夏咲く花ですが早咲きの種で春から咲いていました。連れ合いは園芸に嵌まりほとんど病気(症候群)みたいなものです。何も言えないです私も一時期に鳥見症候群でしたので・・
suzumeさんコメントありがとう御座います.アヤメ科グラジオラス属の花で日本では園芸種しかありません。夏咲く花ですが早咲きの種で春から咲いていました。連れ合いは園芸に嵌まりほとんど病気(症候群)みたいなものです。何も言えないです私も一時期に鳥見症候群でしたので・・
1 Suzume 2013/5/29 15:16 Youzaki さんこんにちは 「カルミヤ」見事ですね初めて この色見ましたが 落ち着いた色で 好きになりました 私もカメラを持つて 何時か出逢えるかなー
Youzaki さんこんにちは 「カルミヤ」見事ですね初めて この色見ましたが 落ち着いた色で 好きになりました 私もカメラを持つて 何時か出逢えるかなー
2 youzaki 2013/5/29 11:21 色がイマイチの花ですが、色違いのカルミア(アメリカシャクナゲ)です。白、赤とこの色の3種観賞しましたがこの色は好きではないですねーこれなら石楠花と迷うことは無いです。
色がイマイチの花ですが、色違いのカルミア(アメリカシャクナゲ)です。白、赤とこの色の3種観賞しましたがこの色は好きではないですねーこれなら石楠花と迷うことは無いです。
3 youzaki 2013/5/29 19:47 Suzumesさんコメントありがとう御座います。カルミアも7種ぐらいあるようですが赤と白とこの色しか見たことはありません。木に咲く花なのでそのうち見られると思います。
Suzumesさんコメントありがとう御座います。カルミアも7種ぐらいあるようですが赤と白とこの色しか見たことはありません。木に咲く花なのでそのうち見られると思います。
1 youzaki 2013/5/28 08:23 バラ科の花で畑の隅に植えていました。
バラ科の花で畑の隅に植えていました。
1 youzaki 2013/5/26 17:16 好きな色の花ですが構図が難しいです。花片が6枚でテッセンによく似たクレマチスです。
好きな色の花ですが構図が難しいです。花片が6枚でテッセンによく似たクレマチスです。
2 Suzume 2013/5/27 10:09 youzaki さん おはようー 「てつせん」は以前良く見ました花弁の先が とがつてました 「くれまちす」は 「しべ」がふさふさ多いいですね テツセンに比べて(しべ)がりつぱです。
youzaki さん おはようー 「てつせん」は以前良く見ました花弁の先が とがつてました 「くれまちす」は 「しべ」がふさふさ多いいですね テツセンに比べて(しべ)がりつぱです。
1 Ekio 2013/5/29 08:03 ノブSR-1sさん、おはようございます。このまま、もいでコップを洗うのに使えそうですよね。
ノブSR-1sさん、おはようございます。このまま、もいでコップを洗うのに使えそうですよね。
2 ノブSR-1s 2013/5/25 22:45 あちらこちらの公園で、ブラシノキが咲いています。煙突掃除や試験管を洗う時ののブラシのようです。ヤシの木との組み合わせで、もう夏の雰囲気です。サンシャイン水族館です。
あちらこちらの公園で、ブラシノキが咲いています。煙突掃除や試験管を洗う時ののブラシのようです。ヤシの木との組み合わせで、もう夏の雰囲気です。サンシャイン水族館です。
3 Suzume 2013/5/27 21:19 ノブSR-1s さん こんばんは「ブラシの木」は 本で見て 面白そうな花で「ビン洗い」に使えそうだなーと 思つてました この絵をクリツク拡大するとブラシがはつきり見えました サンシャイ水族館行つてみたくなりました nex-6 goo ! ! ! .
ノブSR-1s さん こんばんは「ブラシの木」は 本で見て 面白そうな花で「ビン洗い」に使えそうだなーと 思つてました この絵をクリツク拡大するとブラシがはつきり見えました サンシャイ水族館行つてみたくなりました nex-6 goo ! ! ! .
1 Suzume 2013/5/25 21:06 [五月】にもう「タチアオイ」が咲いていた 毎年もつと暑くなつてから 咲くんじゃー ない?。
[五月】にもう「タチアオイ」が咲いていた 毎年もつと暑くなつてから 咲くんじゃー ない?。
2 Ekio 2013/5/29 07:56 Suzumeさん、おはようございます。タチアオイ、キリッとした立ち姿にピンクの花が綺麗ですね。
Suzumeさん、おはようございます。タチアオイ、キリッとした立ち姿にピンクの花が綺麗ですね。
3 youzaki 2013/5/26 16:21 今日はタチアオイがもう咲いていますね・・アオイ科タチアオイ属の花で梅雨入りで咲き始め梅雨明けで終わるので「ツユアオイ」とも言われます。この花は源氏物語にも記載がある古くから知られた花ですね・・
今日はタチアオイがもう咲いていますね・・アオイ科タチアオイ属の花で梅雨入りで咲き始め梅雨明けで終わるので「ツユアオイ」とも言われます。この花は源氏物語にも記載がある古くから知られた花ですね・・
4 Suzume 2013/5/27 11:06 youzaki さん こんにちはコメントありがとうございます「たちあおい」と同じ形の 「ハイビスカス」や「アメリカ芙蓉」等同形の花が好きで 見つけると写しまくります 今回もこの「たちあおい」の他少し黒の強い「タチアオイ」が近所の団地の周囲に沢山さいていたので コ―フンしてパチリ☆☆☆☆☆☆。
youzaki さん こんにちはコメントありがとうございます「たちあおい」と同じ形の 「ハイビスカス」や「アメリカ芙蓉」等同形の花が好きで 見つけると写しまくります 今回もこの「たちあおい」の他少し黒の強い「タチアオイ」が近所の団地の周囲に沢山さいていたので コ―フンしてパチリ☆☆☆☆☆☆。
5 Suzume 2013/5/29 15:08 Ekio さん こんにちは 何時もコメント有り難う御座います「たちあおい」は「ハイビスカス」同様に好きです 特に「アメリカ芙蓉』のキリリとした姿が特に好きです ハワイの住宅地でよく見かけるハイビスカスの垣根で黄色の花が沢山咲いてるのも 見事です。
Ekio さん こんにちは 何時もコメント有り難う御座います「たちあおい」は「ハイビスカス」同様に好きです 特に「アメリカ芙蓉』のキリリとした姿が特に好きです ハワイの住宅地でよく見かけるハイビスカスの垣根で黄色の花が沢山咲いてるのも 見事です。
1 youzaki 2013/5/25 15:07 バラが咲いた、バラが咲いた・・・真っ赤ではありませんが咲きました。棘の無いミニバラですが花はやや大きめです。
バラが咲いた、バラが咲いた・・・真っ赤ではありませんが咲きました。棘の無いミニバラですが花はやや大きめです。
1 im 2013/5/24 21:19 五月後半になって開花が始まったシチダンカです。
五月後半になって開花が始まったシチダンカです。
2 Ekio 2013/5/29 08:00 imさん、おはようございます。綺麗な明るい紫色がでていますね。
imさん、おはようございます。綺麗な明るい紫色がでていますね。
3 youzaki 2013/5/25 09:44 お早う御座います。ヤマアジサイの七段花ムサキ色が良いですねー写真を拝見しアジサイの観賞に行きたくなりました。
お早う御座います。ヤマアジサイの七段花ムサキ色が良いですねー写真を拝見しアジサイの観賞に行きたくなりました。
4 im 2013/5/25 21:27 youzaki さん コメントありがとう御座います。シチダンカが今年も咲きました。3回目(3年目)の花です。株が去年よりも少し大きくなって花も少し多くなりました。
youzaki さん コメントありがとう御座います。シチダンカが今年も咲きました。3回目(3年目)の花です。株が去年よりも少し大きくなって花も少し多くなりました。
1 ノブSR-1s 2013/5/24 00:22 キンシバイ(金糸梅)梅雨入り前後に咲く花です。黄色い花が少ない時期に、よく目立ちます。同じ仲間で、ビョウヤナギ(美女柳)というのもあります。
キンシバイ(金糸梅)梅雨入り前後に咲く花です。黄色い花が少ない時期に、よく目立ちます。同じ仲間で、ビョウヤナギ(美女柳)というのもあります。
2 youzaki 2013/5/25 08:52 お早う御座います。黄色な鮮やかな花で綺麗ですね・・少し似た花が有り調べたら全く違う「チシマキンシバイ」でした。名前も色形も似ているので近縁種とおもいました。「キンシバイ」はオトギリソウ科で「チシマキンシバイ」はバラ科でした。
お早う御座います。黄色な鮮やかな花で綺麗ですね・・少し似た花が有り調べたら全く違う「チシマキンシバイ」でした。名前も色形も似ているので近縁種とおもいました。「キンシバイ」はオトギリソウ科で「チシマキンシバイ」はバラ科でした。
1 masa 2013/5/23 23:28 モスクワ、クレムリン近くの公園です。出張の合間に、半日だけ街を見て歩くことができました。日曜の午後、爽やかな初夏の陽射しの中で子供たちが遊んでいました。
モスクワ、クレムリン近くの公園です。出張の合間に、半日だけ街を見て歩くことができました。日曜の午後、爽やかな初夏の陽射しの中で子供たちが遊んでいました。
2 youzaki 2013/5/24 17:59 今晩は素晴らしい写真をありがとう御座います。ニュースでも判らないモスクワの様子が覗えました。この写真一枚で私のモスクワのイメージが変わりました。
今晩は素晴らしい写真をありがとう御座います。ニュースでも判らないモスクワの様子が覗えました。この写真一枚で私のモスクワのイメージが変わりました。
3 masa 2013/5/25 23:27 youzakiさん、こんばんは。初めてのモスクワでした。ソ連時代を知りませんが、公園で寛ぐ人々を見て、自由な国になったんだなぁ、良かったねぇ、と思いました。
youzakiさん、こんばんは。初めてのモスクワでした。ソ連時代を知りませんが、公園で寛ぐ人々を見て、自由な国になったんだなぁ、良かったねぇ、と思いました。
4 Ekio 2013/5/29 07:09 masaさん、おはようございます。出張お疲れさまです。モスクワは、冬が厳しいでしょうから夏に向かうこの季節は貴重なのでしょうね。楽しそうな雰囲気が伝わってくるお写真です。
masaさん、おはようございます。出張お疲れさまです。モスクワは、冬が厳しいでしょうから夏に向かうこの季節は貴重なのでしょうね。楽しそうな雰囲気が伝わってくるお写真です。
5 masa 2013/5/29 18:06 Ekioさん、ありがとうございます。札幌が北緯43度、モスクワは北緯55度。冬はマイナス30℃にもなるそうです。夏の陽光はほんとに嬉しいのだろうと思います。この日は日曜の午後でしたが、私の出席した会議があった月、火は曇り又は小雨模様で寒くなりました。今週末から、また出張でイタリアへ行ってきます。南欧の太陽と比べてみましょう。
Ekioさん、ありがとうございます。札幌が北緯43度、モスクワは北緯55度。冬はマイナス30℃にもなるそうです。夏の陽光はほんとに嬉しいのだろうと思います。この日は日曜の午後でしたが、私の出席した会議があった月、火は曇り又は小雨模様で寒くなりました。今週末から、また出張でイタリアへ行ってきます。南欧の太陽と比べてみましょう。
1 youzaki 2013/5/23 00:03 ヤマボウシが少し強い陽光を受けて咲いていました。どちらかと言えば白の方が好きですが・・
ヤマボウシが少し強い陽光を受けて咲いていました。どちらかと言えば白の方が好きですが・・
3 youzaki 2013/5/24 03:14 Suzumeさんコメントありがとう御座います。いろいろな情報ありがとう御座います、参考になります。家の庭の端に植えてありますが花はよく見ますが、桑の実の様なものはよく覚えていません。今年は意識して見てまた投稿させていただきます。
Suzumeさんコメントありがとう御座います。いろいろな情報ありがとう御座います、参考になります。家の庭の端に植えてありますが花はよく見ますが、桑の実の様なものはよく覚えていません。今年は意識して見てまた投稿させていただきます。
4 ノブSR-1s 2013/5/24 19:31 ヤマボウシやハナミズキの花びらに見えている部分は花を包んでいるガクが変化したものです。この花の真ん中のいぼいぼの丸い部分が花で、イチゴのように膨らんで、実になります。
ヤマボウシやハナミズキの花びらに見えている部分は花を包んでいるガクが変化したものです。この花の真ん中のいぼいぼの丸い部分が花で、イチゴのように膨らんで、実になります。
5 youzaki 2013/5/25 15:13 ノブSR-1sさん コメントありがとう御座います。いろいろな情報をありがとう御座います。家にあるので参考にしてよく観察してみます。
ノブSR-1sさん コメントありがとう御座います。いろいろな情報をありがとう御座います。家にあるので参考にしてよく観察してみます。
6 Ekio 2013/5/29 07:15 youzakiさん、おはようございます。ピンクのヤマボウシは初めて見た気がします。貴重なものをありがとうございます。花色といい、形といい、ハナミズキと似ているところがありますね。
youzakiさん、おはようございます。ピンクのヤマボウシは初めて見た気がします。貴重なものをありがとうございます。花色といい、形といい、ハナミズキと似ているところがありますね。
7 youzaki 2013/5/29 11:11 Ekioさん コメントありがとう御座います。ミズキ科ミズキ属でハナミズキの近縁種です。”ハナミズキ”を”アメリカヤマボウシ”と呼ぶぐらい近い種です。
Ekioさん コメントありがとう御座います。ミズキ科ミズキ属でハナミズキの近縁種です。”ハナミズキ”を”アメリカヤマボウシ”と呼ぶぐらい近い種です。
1 youzaki 2013/5/22 20:48 立てば芍薬かなー隣家の花です、家の中を覗くようになるのでこっそり撮りました。
立てば芍薬かなー隣家の花です、家の中を覗くようになるのでこっそり撮りました。
2 Ekio 2013/5/22 22:14 youzakiさん、こんばんは。二人揃ってお出かけするような姿。ふくよかなで、なかなか豪華な出で立ちですね。
youzakiさん、こんばんは。二人揃ってお出かけするような姿。ふくよかなで、なかなか豪華な出で立ちですね。
3 youzaki 2013/5/22 23:55 Ekioさんコメントありがとう御座います。葉を見ると芍薬と思いますが自信なしです。望遠での手持ちで少しぶれてるような、大丈夫かなー
Ekioさんコメントありがとう御座います。葉を見ると芍薬と思いますが自信なしです。望遠での手持ちで少しぶれてるような、大丈夫かなー
4 Suzume 2013/5/29 15:40 違つたらごめんなさい!!!どう見ても「芍薬」とは・・・・・・・思えません植物の知識があるわけではありませんが!!1今まで植物園の「芍薬畑」にはありませんでしたそれに芍薬と牡丹は遺伝子か知りませんが「同じ」だそうですが 広い「牡丹畑」でも 何度か行きましたが之と似た花は見ませんでした貴方の方が科学的又は 経験豊富と思いますが・・・・・・・
違つたらごめんなさい!!!どう見ても「芍薬」とは・・・・・・・思えません植物の知識があるわけではありませんが!!1今まで植物園の「芍薬畑」にはありませんでしたそれに芍薬と牡丹は遺伝子か知りませんが「同じ」だそうですが 広い「牡丹畑」でも 何度か行きましたが之と似た花は見ませんでした貴方の方が科学的又は 経験豊富と思いますが・・・・・・・
5 youzaki 2013/5/29 19:59 Suzumeさんコメントありがとう御座います。NETで調べたら芍薬で面影の名前のものです。神代植物公園(調布市)に咲いています。(これより判りました。)芍薬面影で神代植物公園の芍薬の画像が見れます。
Suzumeさんコメントありがとう御座います。NETで調べたら芍薬で面影の名前のものです。神代植物公園(調布市)に咲いています。(これより判りました。)芍薬面影で神代植物公園の芍薬の画像が見れます。