利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
建物が全部逆です。下の車などは正常。銀座4丁目交差点より。
おう、ほんとだ、ほんと。左右逆!これは後ろの景色の写り込みですな。なんかお洒落な色、空気感で、あれ?爆笑王?って思いました。だって、いつもは浅草。そうかぁ。。銀座かぁ。。。こうしてみると、ずいぶん雰囲気違うものですね。ひじょうに都会チックであります。
素敵な写真じゃなぁ。爆笑王の感覚いまだなぞ。
写真としてのまとまりの良さはさすがだ。
ん〜まとめ方上手ですね〜。勉強になります。
これはシグマの12−24の超広角を買った日に撮ったものです。被写体(この場合ガラス窓)に寄れるだけ寄って撮った、いまなら別の撮り方をしたかもしれない。
眠りにつく番犬。
オオワシ?なんなんだらふ・・・。支配人@名無しさん、大井川鉄道はやっぱ雪景色あるのでしょうか。また行くでしょ。
オオワシってのは知床ですよ大井川は殆ど雪はないらしいですよ車掌さんが雪があればもっと観光に拍車がかかるんですがって言ってました
オリンパス・ズイコークラブの、1月の写真教室は大井川鉄道がテーマなんですって。大井川鉄道の人気って、すごいんですねぇ。
大井川鉄道写友会らしきものを作りたいな結構メンバーはいるからね姐御を筆頭に4人は大井川で撮影してるこれにへい氏の加入で5人だ
わし、撮影旅行って一度もしたことないかんね。足手まといになったるぞ。厄介だぞ。水虫だぞ。
ううううう、皆さん。お題発表、華々しくのつもりで写真を選んでいる途中にママくんの写真用ハードディスクがぶっ壊れました。全ての写真が私のところからなくなってしまいました。ううううう、えええええ、ええええええ〜〜〜ん。しかし、泣いている場合ではありません。とりあえず内臓ハードにあった縮小写真を使ってお題発表です。12月お題・・・・「逆」そう、逆です。「逆」は、どんな解釈でもかまいません。たとえば、逆光で撮った写真、逆に写った写真(鏡とかいろいろなものへの写り込みとか)、逆さに服を着た人の写真。。。皆さんが「逆じゃん!」と思う全ての事柄、言語的に「逆」を意味するもの、語呂でもよし。。を画にしたものを、がんがん投稿してくださぁ〜〜〜い。冠は 【逆】。漢字の持つ意味を尊重したいので、漢字一字にて冠とさせていただきます。それでは、12月フォトコン、すた〜〜〜〜〜と!!!!で、、、私は写真が一枚もない・・・・・・涙
ママくん、オフィシャルご苦労様。「逆」ねえ!難しいなあ。古い写真でも出すかな。
姐さんがオフィシャルだったの!?出張の荷物が多くて、今までのところ仙台しかカメラ持参せずでした。【逆】来週からがんばりたいっ!
今月のお題は誰もが参加しやすい素敵なお題でしたね♪オフィシャルさんに敬意を表して、滑り込みの1枚です(^^;)カメラ情報、保存するとき消えちゃったんですがカメラ istD(ペンタックス)レンズ FAJ18〜35(4.5〜5.6)絞り優先モードで、35ミリ F5.6 です・・
ススキもめっきり見なくなりましたがいい写りですねペンタのレンズ好きなんですよ11月はホントにいいお題でしたね。オフィシャルご苦労さま〜♪それだけにもっと盛り上がってもいいのではとも思いました。これから寒くなるから、余計に撮影の機会が減りますねカメラが帰ってくるのが遅いので、以前の撮影分を投稿しています
へい柔道さんも書き込んでたのかビックリした
滑り込みの写真に早速のコメントありがとうございました。m(_ _)mへい柔道 さん、例によって、たまたま偶然の1枚なんですが、、家の前の原っぱで撮りました。。そんなふうにおっしゃって頂いてすごく嬉しいです♪夕焼け支配人さん、カメラ早く帰ってくるといいですね!きっとまたご活躍されるのを楽しみにお待ちの皆さんも多いのでは・・ペンタのレンズ本当に素晴らしいのが多いですね!皆さんのお写真見せて頂くと、びっくりしちゃいます・・残念ながら、私のこの標準レンズは、どうも評判は今イチみたいなんです・・それだけに不出来な子をほめられたみたいで、よけい嬉しいですね(^^)/オフィシャルさん、お疲れ様でした。。次回オフィシャルさん、師走のお忙しい中大変かと想われますが、、無理なさらないよう、ぼちぼちやって下さいね・・老婆心ながら、、。。
(‾▽‾)b グッ! です〜♪
皆さんがおおしゃるように うまいシルエット作りましたね。
今年の5月に日本海側を回って北海道に行ったときにパチリしたものです。秋田と青森の間だと思いました。やはり、日本海の夕日はきれいです。あかあかしいって感じです。
これも光ってますねぇ。皆さん凄いです。
なにやら複雑な光の反射 なかなかいい感じですね。
昭和記念公園にて撮影。
淡い色の夕景も好きだなぁ〜。
これは広いなぁ〜〜。
夕焼けあっぷしました
うわ!素晴らしい夕焼けですね♪迫力ありますね(^_^)v
haruさん、ありがとうございますこれはフォトショップで赤く加工していません(笑)
これは凄いな。偉大なる自然の力だな。ラッキーマン 夕焼け支配人。写しとめたあなたが偉い。
支配人殿これもまたお見事につきますね。夕焼けが 力強い。迫力ありますね。
Leewayさんコメントありがとうございますオフィシャルご苦労さまでしたちょうど〆7Dをチェック出したのですが、ギリギリ戻ってくるかと思っていましたが、12月になりそうです。あまり参加出来ずにいて残念です。ママくんお褒めの言葉は感謝していますが、12月のお題は決められたのですか?時間ないですよ〜♪
東北の某温泉の朝。宿は古びた旅館でしたが掛け流しとのことで。
【S】のつもりで題名いれてもうた。
シブイ風景ですね。かっこいい。一票。
かっこいい。これ好き。
朝の晴れやかな感じ、いいですね。明と暗野バランスが好きですね。
へい柔道さん、姐さん、Leewayさん、コメント大感謝です。 皆様ご無沙汰してます。やにちゅー全国飛び回ってまして、遅れ馳せながら御礼申し上げます。此れを投稿するのはあまりに気が引けたのですが勢いあまってしまって、なんともはや…申し訳ないです。
いよいよ11月も終わりですね。現在はこんな感じですよ。http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=photocon&action=list_picture&start=0&num=100&year=2005&month=11ホワイトバランスを変えるとこんな色に。よさこいの合間に撮影してます。(笑)
いい感じの色合いになりますね。勿論バランスのよい構図合っての色合いの良さですが・・・(^^)vこんどMM21でこの構図試してみます。ところでα7、手持ちでもアンチシェイクOFFの方がシャープに写る時ってないですか?
makoto さんこんばんは。コメントありがとうございます。アンチシェイクOFFオンとオフの撮り比べまったくしていませんので、すみません。 カメラ設定案外ずぼらなんです。(苦笑)
Leeway@オフィシャル、ご無沙汰しております。あああ、もうそろそろ11月が終わりですとぉ〜!?いかん、、すっかりうっかりしていた。私、12月オフィシャル?ありゃぁ。。。こりゃまともに出来そうもないなぁ。皆さん、すみません。来月はこんな「たまに出てくる」ずぼらオフィシャルです。しかし、管理人さんが集計の板を作ってくださったので、助かりますね。今月は すこぶる妥当な結果がでているんじゃないでしょうか?おそるべしPENTAX軍団。いやあぁ、参ったですね、ほんと。さて、、、来月のお題。。。唐突に。。。まてよ、スレッドを変えて、、、直前に発表しましょう。11月26日。あと●●日しかない。。じゃなくって、あと●●日もある〜!から皆さんどしどし貼りつけてくださいね。って、、一番写真貼ってないの、、私か?
ママくん さん全然関係ないですけど・・・小国神社と大洞院の紅葉が素晴らしい状態になってますよ。http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumTop.asp?key=731282&un=113225&m=0こちらで状況はわかるかな?明日辺りがピークでは?
makotoさん、ありがとう。時間が!かなり迷ったけど 天竜に行きましたよ。23日に。川の流れに写り込み、、、ダメだった。。。。がっくし。だって水に光が当たってなかった。(_ _。)・・・シュン
SD9だと太陽を直接いれるとぐだぐだに成ってしまいがちです。これもですが、アクリル版ごしにとってみました。
なるほど、なるほど、こういう表現もあったぁ〜〜。光の波紋出てますね。
これまた、いいですね〜。ベンチと親子の位置関係絶妙、こんな写真撮ってみたいです。
おっし。さん西日の当たった公園って撮るものに困らないですよね。また機会があれば行って見よっと・・・(^^♪
芝生に伸びた木の影がきれいですね。この親子がこれから遊ぶのかな〜なんてシーンが思わず頭に浮かんできます。
どらエスク さん長い影と、オレンジ掛かった西日、ここに人物が通ったらそれだけで絵になるようなところでした。これ以外にも置かれた自転車バージョン、犬の散歩バージョンなどあります・・(^^♪
なるほど、これも雰囲気いいですね。夕暮れ時の柔らかな色合い、穏やかさを感じますね。日本じゃないみたいで素敵です。もうちょっとアングルが左だと落ち着きすぎでしょうかねぇ〜〜。などと思いながら拝見しましたぁ。
夕景として見事。さすが。人物の位置と大きさがどうかなとも思いますけど完全に私のハートに突き刺さってきます。ヤラレました(__;)。
ちょっと真面目に撮ってみました。
maroさん、初めまして。空のグラデーションが綺麗ですね。家々に灯った明かりも何だか暖かいです。
どらエスクさん>どうもありがとうございます。SIGMA SD10 で「レタッチなし」を目標にしました。写真的にはつまらない写真ですが、実はかなり手間が掛かっています。
「真面目に」って言うから10-20mmか、なるほどー、って、レンズテストの一環かと勘違いしそうな自分が情けないです。っつーか、何がなるほどーだか分からないんです。(^^)窓明かりが潰れずにキレイに出ているのは、レンズのせいではないなって事ぐらいですかね。
志茂金武さん>おっしゃる通りで、何がどう真面目なのかは非常にわかりにくいと思います。(^^;自分で言うのは恥ずかしいのですが、太陽が飛ばずに写っていて、空のトーンを中間調で出しながら、SPP のみで、これだけノイズのない画像を生成するのは結構大変なのです。他のカメラならさほど難しくはないのかも知れませんが・・・。(^^;
maro さん はじめまして。投稿いただきありがとうございます。HP拝見しましたら、以前拝見したことがありますね。友人に SIGMAの高解像度支持派がいまして、そのときに拝見したような記憶があります。すごい内容のページですね。皆さんお勧めのページです。ご覧ください。私はもっぱら写れば・・・の口でして、なかなか踏み込むにはちょっとという領域、でもやっぱり必要なのでしょうね。おいおい拝見させていただきます。こだわりの写真提供ありがとうございました。
湖北のほうでしょうか。いいなぁ、いきたいなぁ
何とも幻想的な色合いでいいですね〜。単調になりがちな水辺ですが、うまく船や、樹を入れてフレーミングされいいですね。
幻想的な朝日で十分以上に綺麗です〜。
KAHOOさん>西岸から朝日を撮りましたが、東岸から夕日も撮ってみたいと思ってます。私も遠征でしたが、近江の国はいいですね。Leewayさん>ホワイトバランスを積極的に活かすのも有りかなと感じました。makotoさん>本当は、岸辺に鳥たちもいたんですよ〜。カメラをゴソゴソやってるうちに逃げられちゃいました。おっし。さん>写「真」じゃなくても綺麗なんだと発見でした。。。
紫は大好きな色なのです。この色、好きですね。Purple Sunsetですなぁ、いいですなぁ。
失礼!Sunrise ですね。ごめんね。
またまた失礼します。大黒ふ頭よりです。今日はキレイに沈んでました。
makotoさん、こんばんわ。手前の建物や人のシルエットが素敵ですね。
一瞬外国かな?と思っちゃいました。撮影ポイントのmap頭に縦横に入っている感じですね。風景写真家としては、当然か?、スゴイ スゴイ。
どらエスク さんベイブリッジの下に見える灯台のある場所です。釣り人だと思いますが、船で渡ったんでしょうね。Leewayさん撮影ポイントは第六感が勝負です(笑)。ここも偶然発見しました。ほとんどクルマ横付けでパチリです。
特別サービスでゴースト付き夕日であります。
なんとも、何気なくこういう写真撮られますね。さすが三田さん。おまけまでついてて。(笑)
夕日丸撮りです。
丸ごと太陽。拡大するとグラデーションが綺麗。太陽の周りの形もいい感じですね。
かなわんなぁ。。。というわけで、携帯お気に入り写真をあげてしまおう。携帯展示室を作ろうと半年ほど前から目論んでいるのだが、まともな写真が撮れない。携帯で撮るのはなんて難しいのだろう。そんな中、結構お気に入り♪温存しておこうと思ったがそれほどのもんでもなし。これは夕日。といっても少々高めか。
わぁ 一杯に走る太陽光。大胆な画像。 光の強さを感じるね。ママクンいいよこれ。
コンパクトですよ〜。一眼買う前に撮ったですよ〜。ここはなんでもありだからいいね(^^)
そのときはいいと思ったんだがなぁ。。こうしてみなさんのと比べると、、なに?これ!って感じ。目だけ肥えたか。。。Ψ(‾∇‾)Ψワッハッハ〜♪
横浜ですか?この建物のシルエットは。。。水が輝いて綺麗です。
ってのはかなり大変ですねぇ。仕事で先を急ぐ合間に軽〜くスナップしてみました(^-^;
横浜でしょうね。赤く焼けた雲の感じいいですね。画家は6.1㎜の威力でしょうか。
PlusAlphaさん、こんばんわ。ビルのシルエットが「ハマ」でかっこいいです。仕事中にいい夕焼けが出てたりすると悔しいです。私も持ち歩ける機種が欲しいなぁ…
今日というか昨日というか、家の近くでの日没の瞬間
雲ですね、雲。雲がいいですね。空の写真はシルエット形、色(光)、雲のどこかで勝負でしょう。。。と思ってるんですけど。で、、、口だけ。自分は撮れない (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
なにやら赤い部分見事ですね。鉄塔のアクセントの評価は、どなたか教えてください。
KAHOOさん、こんばんわ。鉄塔と夕焼けが、自分がいつも見ている風景と似ているようで、懐かしい(表現 変?)です。
志茂金武さん>ほんと、昇る陽、沈む陽を見させていただいているとしみじみしてきますね。プロテクタの色は気にもしませんでした。こんど短期入院するのでS社のMさんにきいて見ますね。ママくんさん>なにしろ、このカメラで太陽を撮るとぐずぐずになってしまうので、こういったふうにごまかさないと(苦笑)Leewayさん>私も知りたいですハイ。どらエスクさん>家から徒歩1分の場所です。レンズのテストにも使いますが、夕日もキレイです。でも気に留める人はすくないなぁ
哀愁があってとてもいいと思います。一票。
なかなかよい光景に出会わないという口実で、写真投稿を逃げまくるオフィシャルです。(笑)皆さんの写真の引き立てになれば幸いです。(苦笑)
意外に良い場面って出会わないですよねー。お題通りに「狙って撮る」ってこんなに面白いとは思いませんでした。オフィシャル様PhotoXP様に感謝です。
色が!色がすごいじゃないですかぁ。手前がシルエットになりきらないのに、これだけ色でるものなんですね。
雑踏する都会の夕日です。
うん、拡大して細かいところが見えると俄然良くなる。
これは久々の αではございませんか。見せる写真?、空間を補わせて見る写真。?右側のトラックの反射がポイントかなぁ〜〜。
なんとまた雰囲気のよい光景ですこと。こういう風に人が入った写真は和やかな感じで、ゆったりとした時間の流れを感じますね。これも花丸ですね。
(おはようございます)夕暮れの公園の暖かい感じが感じられます。とてもいい雰囲気の画だと思います。私もいつかこんな風に撮ってみたいですねぇ。
ティーダさんありがとうございます。この時期、影が長〜く映る時間帯は、何を撮っても絵になりそうですよね。公園、意外とばかに出来ません・・。
こういうのもあり、ですか。守備範囲広いですねぇ。アルバムを拝見しましたよ。参りましたね、、。まだまだ、ありますね、いっぱい。出せるもの、腐るほどお持ちですよ、この方。(あんまり出されるとノックアウト症候群になりそうですが、、、(⌒▽⌒)アハハ)
やっぱこのお写真ですね。個人的には最優秀賞。最終日に念押し一票。
これ、何度見てもいいですね〜♪私も大好きです!アルバムの中のお散歩バージョンも好きですが・・・
これはと言う時には撮れず時間のある時は良いシーンがなくなんとか一枚だけでもとやっと撮れました
おおでてるでてる。これも ママくんがおっしゃってる エンジェルラダー というの?
(‾ー‾)(ー_ー)(‾ー‾)(ー_−)ういうい♪天使のはしごだよ。そうだよ、天から降りてくるんだよ、天使が。天上を感じる光ですよね。因みに、私は幼稚園のとき、「第一天使」の役でした。キリスト様がお生まれになったのを祝いにくるのね、馬屋に。マリア様になりたかったんだけどね、だって衣装にサテンのピンクが入ってるのよ。でもね、天使だから真っ白。マリア様は幼稚園の理事長の娘。ちっ。