シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: dp2quattro3  2: 山寺5  3: 冬空3  4: 三田尻港5  5: 雪道3  6: 積雪4  7: 坂出港3  8: Jpeg3  9: 4  10: 銀山温泉の外人さん4  11: 蝋梅6  12: 屋島から高松港を望む1  13: 飯豊の冬6  14: テスト 24  15: テスト 12  16: 6  17: 三脚での撮影は・・・8  18: 蝋梅3  19: 変態1号テスト4  20: 変態カメラ増殖4  21: 冬の海水浴場3  22: 燧灘3  23: 燧灘5  24: 大倉ダム4  25: 冬の林3  26: ウイスキー工場見学3  27: iso503  28: 銀山温泉5  29: 手持ち撮影4  30: ステー付き三脚4  31: 石ノ森萬画館前のロッカー6  32: ねこ2      写真一覧
写真投稿

dp2quattro
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (13,119KB)
撮影日時 2015-02-02 15:50:49 +0900

1   笑休   2015/2/6 08:51

auto 色のこし・です
それが・・auto naturalで表記されますね。

2   笑休   2015/2/4 22:53

庭で唯一、咲く蝋梅・・梅もまだ・・染井吉野のつぼみはまだ固く
春は遠く感じます。

3   zzr   2015/2/6 01:04

蝋梅、花がまばらでなんか冬の花って感じがしますね。
私も探してますがまだ見つけてません。
南の花なんでしょうか。

不思議な色合いですね。
オートにナチュラルの設定なんてありましたっけ。。

コメント投稿
山寺
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2500x1624 (4,130KB)
撮影日時 2015-01-31 01:07:52 +0900

1   zzr   2015/2/3 22:32

この時期の山寺。
ここまで登ってくるもの好きは私くらいだと思ってましたが結構いました。
外国の人が多いです。中国やヨーロッパの人。
韓国の人は何故かあまり見かけません。

2   kusanagi   2015/2/3 23:54

こちらも雪の雲辺寺でマレーシアの学生さんたちがグループで登っていましたね。
ぎゃーぎゃーと騒いでいました。(^^;
韓国の方は、あちらもけっこう雪が降るからさほど珍しくもないのかもしれまんね。
ヨーロッパは寒いですが、あんまり積雪はないんじゃないでしょうか。北の方は
降るでしょうけどね。
中国も降りませんしね。満州なんかは物凄く寒いんですが雪はないようです。
雪は年間降雨量が多くて特に冬場、そして緯度が高いところに降りますから、
日本の積雪地帯は世界的に見ても珍しいんじゃないですか。

3   笑休   2015/2/4 17:51

生活物資はどうやって、運び込むのでしょう
雪がなければ、軽トラくらいは、通行できるのでしょうね。
民家のない、山寺の住職は、修行ひとすじ、なのでしょう。

4   裏街道   2015/2/5 08:17

おはようございます。
上の方に売店があり飲み物を買おうと思ったのですが
天然水の200ミリペットボトルが200円なのでやめました。^^

5   zzr   2015/2/6 00:29

kusanagiさん、こんばんは。
冬の蔵王にも中国の人が沢山です。
中国、そういわれてみると雪のイメージがありません。
定年したら台湾と中国には行ってみたいと思ってます。
あと冬の北海道や四国、九州、富士山のまわりとか。。行きたいとこが沢山です。

笑休さん、こんばんは。
生活物資は人の手で運んでると思います。
坂は急ですがしっかりした石段がありますし。
ここは有名な観光地。人里離れたというほどの場所でもありません ^^;

裏街道さん、こんばんは。
あそこまで行かれたという事はすでに駐車料金500円と登山料300円使ったという事でしょうか。
私は写真を撮りによく行くのですが、いつも、いい商売してるよなーと思います ^^;

コメント投稿
冬空
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (5,297KB)
撮影日時 2015-01-24 06:45:51 +0900

1   zzr   2015/2/3 22:23

色ムラ出てます。
明暗の差が大きいとか暗い時に出るような気がしますがどうなんでしょうか。
大丈夫な筈の時にも出ますよね。

2   笑休   2015/2/4 15:38

よいけしきですね、日本画に描いてみたいです。

3   zzr   2015/2/6 00:54

この日は久しぶりに晴れました。
ずっと暗い日が続いてたので明るい景色が嬉しかったです。
最近はずっと晴れてますが。。休みになると天気が悪いんですよね ^^;

コメント投稿
三田尻港
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (9,455KB)
撮影日時 2015-02-02 16:51:30 +0900

1   笑休   2015/2/3 08:40

Foveonの白黒が好きです。

2   笑休   2015/2/3 09:09

外人は、絵になります
https://www.youtube.com/watch?v=0ATAinOnx00

3   zzr   2015/2/3 23:02

フォビオンの白黒、透明感があるような気がします。

4   kusanagi   2015/2/3 23:54

はなわ ちえ 「津軽じょんがら節」
https://www.youtube.com/watch?v=HqFCgm-ybaI&x-yt-cl=85114404&x-yt-ts=1422579428
日本人の若い娘も絵になると思ふ。(^^;

5   笑休   2015/2/4 03:48

プロ野球がキャンプインしました、
助っ人の外人が、はいってきていますが
期待外れは、害人扇風機とか言われて・・
面白い、というか、旨い名前をつけられて
記憶にあるのは、球損(トマソン)打たんとん(スタントン)
メンチフライ(メンチ)
今年の阪神はどうでしょうか???

コメント投稿
雪道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3333x5000 (5,327KB)
撮影日時 2015-01-24 06:42:16 +0900

1   笑休   2015/2/3 08:44

青い被写体の場合、Foveon classic blueを選択して、彩度を下げる
SPPの使い方で、いろいろできると思います。

2   zzr   2015/2/3 06:33

前に投稿した民家の、ずっと下の方です。
日中に融けた雪が4時頃にはもう凍るのでとっても危ないです。

3   zzr   2015/2/3 22:45

ちょっとクラシックブルーで試してみました。
不思議な雰囲気が出るんですね。
彩度だけ落とすのとまた違う感じです。。
ありがとうございます m(_ _)m

コメント投稿
積雪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x00\x00\x00\x00\x0019"
フラッシュ なし
サイズ 4500x2772 (7,354KB)
撮影日時 2015-01-24 05:14:13 +0900

1   zzr   2015/2/3 06:29

色ムラが出たので白黒にしてみました。
雪の白黒も面白いかもしれません ^^;

2   笑休   2015/2/3 09:02

色ムラ・・白黒か、シネマ・この逃げ方が有効だとおもいます。

3   zzr   2015/2/3 22:39

笑休さん、こんばんは。
白黒がいいかもしれません。
この季節の山形に合ってると思います。

4   kusanagi   2015/2/3 23:53

http://photoxp.jp/pictures/143898
↑この民家の壁に色ムラが出てています。
コントラストの低い文様の一様なところでクワトロ独特の色ムラが出るようです。
そういえば雪なんかもその条件に当てはまるのかも知れませんね。

色ムラは一種のノイズと捉えることができます。それで撮影条件の悪い場合
(輝度差の激しい場合、逆光の場合とか)に出ますが、ところが良い撮影条件
の場合でも部分的に出ることがあります。
上の民家の写真もその例といえます。その場合、その部分だけは他と比べれば
露出が不足していたとかの原因があるようです。
これはクワトロ独特の現象なので、ある程度目をつぶるしかないように思います。

コメント投稿
坂出港
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,900KB)
撮影日時 2011-02-03 06:28:34 +0900

1   kusanagi   2015/2/2 21:31

三脚写真に限界を感じているこの頃。(^^; 要するにマニュアルでピントが
合わなくなっているんですね。視力が落ちて・・・。(笑) 
これは300ミリf2.8だからマシだけど、f8とかのレンズでは全部沈没でした。
やっぱり、自分には三脚立て写真は向いていないようです。あーあ、せっかく
三脚新調したんだけど無駄になったかって。
それと、三脚では歩けない。これは致命的で、運動にならない写真撮影
では意味が無いというか。
まっ、愚痴を言っても仕方がないので気長にやるしかないです。(^^;

写真は坂出港。タムロンアダプトール300ミリf2.8でf5.6くらいに絞っています。
とよふじ丸とあるので、トヨタの自動車専用船でしょうか。後ろは四国電力
発電所と川重、三菱化学の工場がみえますか。

2   zzr   2015/2/3 06:26

おはようございます。
大きな船ですね。ちょっと信じられない位。

視力の低下は私も困ってます。オートフォーカスに頼りっぱなしです。。

3   kusanagi   2015/2/3 23:52

このところ、ちょっと納豆を食するのを忘れがちで・・それで視力が落ちていた
のかも。(^^; 納豆は加熱して食べるのが良いようです。納豆菌を殺してから
食べるんですね。そうしないと腸のなかの多種の有用菌が納豆菌で駆逐されて
しまいますので。
要するに料理に入れ込むこと。家の人が納豆嫌いで作ってくれない場合は、
白湯で納豆を軽くゆでて、それにインスタント味噌汁を入れるだけでも美味しく
食べれます。納豆は必須アミノ酸の宝庫。安くて栄養たっぷり。(^^;

コメント投稿
Jpeg
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Auto(Natural)"
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (17,141KB)
撮影日時 2015-02-02 16:50:53 +0900

1   笑休   2015/2/2 19:30

RawからJpegに落とした画像です。

2   kusanagi   2015/2/2 21:28

石油とかケミカル関係の工場ですかね。冷却装置も見えますし。
瀬戸内海工業地帯と昔は言っていたようですが、香川坂出の石油コンビナート
は撤退してしまいました。
ところが今度は丸亀の波止浜造船が大型ドッグを建設するとか。大型コンテナ
船を相当する発注を受けているようです。
これも円安効果ですが、とにかく大局的に見て、日本からモノづくりがなくなって
しまうようなことがあってはなりませんね。

3   笑休   2015/2/3 08:55

出光石油は、石油精製を停止して、ケミカル・出光化学のみ動いています。
この橋の向こう・カネボウの工場がありました、近くには、JTもありましたが
更地になって、協和発酵・・どうなることやら????
中国の人件費が安いから・・みなが中国へ生産シフトして、その結果
技術を習得されて・・それで、終わり。
Zeissなんぞは、レンズのTスターコーテイングの、原料は、本国から
持ち込んで、蒸着工程には、日本人入れない、そこまで徹底してました。
肝要な部分は、教えない、これが大切です。

コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,882KB)
撮影日時 2015-02-02 16:57:01 +0900

1   笑休   2015/2/2 18:38

三田尻港港湾道路にて
WBをauto色残し、シネマです。

2   kusanagi   2015/2/2 21:27

私は10代のころ写真を始めて、1970年代のモノクロ・コンテンポラリー写真の
影響を強く受けているんです。それが自分の写真の原点ともいえるもので、
それで、こういうモノトーンの写真を見ると心の琴線に触れるものがあります。
これこそが本物の写真だって言いたいのですが、なかなか人様にはご理解
いただけません。(^^; 
道シリーズですね。港のコンクリート道路、使い古した感じが何とも言えません。
出るかでないかの暗部の建物の具合も素晴らしいし、太陽の空と照り返しの
道も、突っ立った電信柱も刺激的です。もの凄くイマジネーションを刺激する
写真で、文学的哲学的な写真ですらあります。

3   zzr   2015/2/2 23:15

いいですね。
私もこんな感じに撮ってみたいのですが難しいんですよね。

4   笑休   2015/2/3 08:59

港湾道路、右回りの一方通行で
右折して、この道の、光が・とても美しく
これは、撮らねば、と思いました。
SD1は、方眼スクリーンがないで、垂直をだすには
Quattroの電子水準器が、重宝します。

コメント投稿
銀山温泉の外人さん
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1954x1189 (1,712KB)
撮影日時 2015-01-31 07:41:59 +0900

1   zzr   2015/1/31 22:12

撮らせてくださいと言ったらOKでした。
付人みたいな人と一緒。ひょっとして有名人だったかも ^^;
シネマモードです。

2   kusanagi   2015/2/2 00:41

しっとりした良い感じの色に出てますね。
即席のモデルさん撮影という感じだったようですが、きっと美しい人なん
でしょうね。(^^; 肖像権問題があるので、貞子風になったのはちょっと
惜しい。(笑)
ライトに照らされた雪降りがロマンチックです。ライトのフレアが最小限に
抑えられていますね。

ところで、レリーズはリモートレリーズを使ったんですか?それとも2秒の
セルフタイマーですか? 
私も、SD1Mやニコン用にリモートレリーズを買いましたが、これが案外に
使い難い。ケーブルが長すぎるというか。スイッチがダサイというか。
しかしセルフタイマーは2秒は長い過ぎて1秒くらいでいいんだけど。(^^;

3   笑休   2015/2/2 18:39

外人は、よいですね。

4   zzr   2015/2/2 22:58

kusanagiさん、こんばんは。
私の基準ではきれいな方でした。
肖像権、そうなんですよね。後で変な事になると悪いです。。
この時のはセルフタイマーを使いました。
雪が凄い勢いで降っててカバーを開けるのは無理な状況でした。
ケーブル、一応あるのですが一度も使ってないです。
ニコンとSDは結構使うのですが。
笑休さん、こんばんは。
外人さん、きれいな人がけっこういますね。。
撮らせてもらえたらラッキーなので見かけたら話すようにしてます ^ ^

コメント投稿
蝋梅

1   笑休   2015/1/28 13:12

2万数千円のカメラですが、まだまだ戦闘能力はあります。
最近、はまってる、banndです。
https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo

2   kusanagi   2015/1/28 22:00

和楽器バンド、現代によみがえる歌舞伎です。
今の若い人はほんとに凄いです。こういう発想は我々世代にはありませんでした。
若い人の方が我々より日本人度がうんと高いかもしれません。

日本贔屓のユダヤ人アインシュタインが、日本(日本の文化)は世界に残すべき
だと言ったとか、言わなかったとか。
真意は分かりませんが、少なくとも日本が滅んぶ時、既にこの世界は滅びている
というのは確かでしょう。なぜならば、砂漠の思想たるユダヤ選民思想によって、
この世界の半分はもう滅びつつあるからです。

「日本的写真」というキーワードでネット検索をかけましたが、何も出てきません
でした。しかし最後に残された日本人こそは、日本人の持つ独特の文化、そして
日本的郷土愛に満ちた写真を撮るべきであると私は強く念願しています。

3   笑休   2015/1/28 22:51

そうですね、江戸の人々に、歌舞伎は、こういう印象だったかもしれませんね。
私たちは和楽器を過小評価していたようで、三味線はともかく、尺八、琴が
洋楽器に合うとは、考えてもいませんでした。
ボーカルの娘は詩吟の師匠らしいです、
https://www.youtube.com/watch?v=py3y3oGXbRA

4   kusanagi   2015/1/29 00:09

こういうのは如何?実力、歌唱力は抜群ですよ。
陰陽座
https://www.youtube.com/watch?v=fWPKFM6D6Kg
https://www.youtube.com/user/omzofficial
http://gekirock.com/feature/2013/12/onmyoza.php

5   stone   2015/1/30 18:41

和楽器といえば
こんなの好き。
https://www.youtube.com/watch?v=246rgRuc0N0
おんでこ座。

6   笑休   2015/2/2 19:37

陰陽座ですか、初めて聴きました・・妖怪メタルと紹介がありましたが
1番目を聴いた時、物の怪の気配を感じました。
おんでこ座、長きにわたり活躍されていますね、
和太鼓・・友人が祭りで力任せにたたく自分より、おじいさんが、ひょいひょいとたたく太鼓のほうが、いいんだよ・・と昔、言ってました。

コメント投稿
屋島から高松港を望む
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (1,836KB)
撮影日時 2011-01-27 08:40:13 +0900

1   kusanagi   2015/1/27 23:17

遠望撮影は、なんといっても天気に左右されるところがあって、あまりにも
靄(もや)っているとピントを合わせることすら難しくなります。
水準器、ケーブルレリーズ、ミニマグニファイヤーと三脚遠望撮影の道具
を揃えたのだけど、次回はピント合わせに、より強力なアングルファインダー
を持参しようと思っています。

それと三脚はやはり、大型を使うことにしました。小型ではいつ倒れるか、
気が気でないですから。大型の三脚だと多少ずさんな操作をしても安心感
があるというか。そういう安心感を持てるというのはメリットですね。
とりあえず遠望撮影は、山に深く分け入ることもないわけで、車から離れて
ほんの少し入れば撮影場所には不自由しません。
車で行けない島の山に登るときは、小型カーボン三脚が活躍するはずです。

小型カーボン三脚は2台目を導入しました。前回はスリックでしたが、今度
のはベルボン。初期型のカーボンで、同じくクリア塗装をしているやつ。
クリア塗装のカーボン三脚は、今では中古でしか手に入らないようで、値段
はやや高めでした。多分、人気があるのではと思います。

屋島から高松港を望む。
この日の撮影は最悪でした。夕日も出ず靄って曇ったまま日没。
ただ、イノ坊に遭遇し、写真を撮ることができました。イノ坊とはウリ坊より
少し成長したイノシシのこと。?
屋島は、一応は観光地なんですが、イノシシも人慣れしてペット化している
のかも知れません。

コメント投稿
飯豊の冬

1   zzr   2015/1/25 07:23

珍しく天気が良かったので少し遠出しました。
この先に温泉があるのですが冬は行けないようです。

クワトロ f 2.8 1/30 -1.3

2   笑休   2015/1/25 13:06

これだけ積もれば、雪はもういらん・・・と思いますね。

3   kusanagi   2015/1/25 23:46

がっしりした建物ですが、普通の民家ではないような気がします。
面白いなあと思ったのは雪かきの道具が見られること。こちらには馴染みが
ないものなので興味津々で見ました。(^^;
それにしても、これほど積雪があるとスノーモビルでしか動けないような感じ
です。幹線道路は除雪してくれているのでしょうか。

4   zzr   2015/1/26 18:51

笑休さん、こんばんは。
一番近い、人のいる場所まで車で30分位の一軒家です。
ここに住んでる高齢のおばあちゃんに撮影許可をいただきました。
除雪、若い人がいればいいのですけどこういう家に住んでるのはお年寄りが多いです。大変だと思います。
kusanagiさん、こんばんは。
ここまでの道路の除雪はされてました。
両側が壁になっていて逃げ場の無い狸の夫婦がずっと車の前にいたので帰りは三倍位時間がかかりました ^_^;
月山の方にある一軒家はスノーモビルでも厳しい日があると思います。
乗り始めの頃、一度行こうとしましたが危険を感じて引き返しました。
そこも老夫婦が住んでたような。。冬は町にきてるのかな。
除雪道具、手前の赤いのが雪ハネで奥の赤いのがスノーダンプです。
間にあるスコップはアルミ製。軽いですがすぐに曲がって使えなくなります。
他にも氷を割るための道具や屋根の雪下ろしに使うのとか色々あります。

5   kusanagi   2015/1/26 23:02

昨年に見せてもらった入り母屋の民家ですが
http://photoxp.jp/pictures/138406
それと同じように、今回も壁を見ると縦横に頑丈に木組みしている
のがありありと分かります。雪国の民家の造りというのはハンパじゃ
ないですね。ここまでやらないと雪で家が持たないんでしょう。

ところで飯豊(いいとよ、いいで)は、青森と岩手と山形、福島にも
あるみたいですね。古語でフクロウのことを「いひとよ」といったそうで、
むかしはフクロウがすむような森だったんでしょうか。

zzrさん曰く、いろんなものを食べたい・・・ただし虫系以外 (^^;
それで、グーグル画像検索で「長野 虫食」と掛けますと、でるわでるわ、
虫の料理やお菓子が。美人の女性がニコニコとしながら虫をほうばって
いる。私、ものすごいカルチャーショックを受けました。熱が出そうです。
たとえば、こんなの
http://matome.naver.jp/odai/2140878156672198201

6   zzr   2015/1/26 23:36

kusanagiさん、うっかりリンク先を開いてしまいました (T T)
イナゴの佃煮はこちらにもあってたまに目にしますが幼虫、甲虫系はどうも。。
生死にかかわるなら食べるしかないですけど〜。

コメント投稿
テスト 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (363KB)
撮影日時 2015-01-24 14:29:31 +0900

1   笑休   2015/1/24 14:52

DP2s みかんの色は少し派手にでた、冷蔵庫の影が緑
細かい部分を探せば、粗はあるが、この写りも好きだ。

2   zzr   2015/1/25 09:28

おはようございます。

比べて見ると確かにクワトロの方が自然な写りですね。
でも好きなのはこちらかな。。

3   笑休   2015/1/25 13:04

SPP5.5を使っています。
6.2だと、キレ味が強くなるように思いました。
カメラのメカが好きな人にお勧め
http://blogs.yahoo.co.jp/gatapasya/MYBLOG/yblog.html
この金属・・工場の蒸気タービンの軸受けに使われていた記憶があります
正式な名称ではありませんが、ホワイトメタルと呼んでいました
柔らかく、人の爪でも傷がつきます、取扱いに注意の部品でした。

4   kusanagi   2015/1/25 23:46

バビットメタルとかホワイトメタルとかいうやつですね。
軸受けに使われるやつ。

私もカーボン三脚を手に入れて、それでカーボンのことも調べると、
これがまた色々とあるんですね。ドライカーボンとかウエットカーボンとか。
塗装も時代とともに変わり、私が気に入っている三脚はクリア塗装を
しておりますが、今は塗装なしで研磨するそうです。

アルミ三脚でも、A.M.T.素材<アルミ・マグネシウム・チタン>のパイプを
使ったものもあるみたいです。
薄くできるのでカーボン三脚並みに軽いようですね。

コメント投稿
テスト 1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,572KB)
撮影日時 2015-01-24 14:24:59 +0900

1   笑休   2015/1/24 14:49

dp2quattro みかんの色は現物に近い、冷蔵庫の影の部分の色も補正されている、SPP6で現像。

2   kusanagi   2015/1/24 20:46

2点を比べると、dpクワトロの方が現実に近いように思います。
シグマ、発色は進化していると納得です。(^^;
しかしDPの記憶色的な濃い発色もなかなか良いですね。

シグマの一頭地抜けた解像度と現実発色に目が慣れてくると、
もう普通のカメラはぜんぜん物足りなくなるので困りますね。
特にピクセル等倍で見てきちっと写っていないと・・・というのは
我ながら悪い癖が付いたかなって思う時があります。

コメント投稿

岩
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (24,514KB)
撮影日時 2014-12-30 04:33:55 +0900

1   kusanagi   2015/1/21 19:58

dpクワトロ、天気がよく、空気の影響を受け難い近景の描写であれば、
最高の描写をしてくれます。撮影条件にかなり左右されるカメラですが、
メリル系とは使い分けをしていくと良いかなって考えています。

写真は伊予西条市、加茂川上流水系谷川にある水力発電所の、そのまた
各所に幾つも分散された取水口のひとつにて撮影。
と言っても、ただの滝壺ですが。岩が綺麗だったので撮りました。
この場で、鴨が泳いでいましたが驚かせてしまいました。

2   笑休   2015/1/22 07:09

DP1merrillの新品価格が、dp1quattroの新品価格を超えてる珍現象
merrill,quattro,好みが分かれてるようですね。
ライカなんぞも、新型になって・・前の方が良いという意見が多数でますし
sigma使いはLeica使いと似てるのかも・と思います。

3   kusanagi   2015/1/22 21:43

dpクワトロの絵は、私は非常に好きですし、画質的にもメリルよりも格段に
優れていると思います。(ただ全てのシーンで上回っているかというと、
勿論クワトロよりメリルがよいというシーンはあります)

私は思うのですが、クワトロの画質云々よりも、カメラの形として使いやすい
DPメリルの方が違和感がないという、ただそれだけの理由で多くのユーザー
は結論付けている場合が多いのではないと想像しているんです。
カメラの物事のカタチというのはとっても重要だと思ってます。
それは人間は形から物事に入り、本質よりも形で判断する癖があるからです。

dpクワトロはスタイリッシュであるわけですが、いざ使うとなると手が馴染み
ません。(私の場合はカスタマイズしましたのでそれは克服しました。)
これは卑近な例で喩えると、クワトロはカッコいい白人のベッピンさんですね。
スタイルはいいしで、目が♡になり、デートに誘う。
ところが付き合ってみると体質的にも生理的にも違和感が出てくるのです。
やっぱり短足胴長でペチャ顔でも和製がいいわいということになる。(^^;

一番大事なのは、画質や性能、そしてその女性の心なんですが、そこまで
行かずに諦めてしまうところがあります。じっくりとdpクワトロに付き合う
必要がありますね。そう、シグマの敷居は昔から高いんです。

4   zzr   2015/1/24 09:39

クワトロ、D800等のニコン機と似てる気がします。
ノイズ感と解像感のあるD800のような。
色の調整なんかも私には難しい感じ ^_^;

DP1メリル、凄い事になってますね 。
修理代が思ったより安くてちゃんと直す事にしました。
この間手に入れた中古と箱入りで、合わせて3台 。。
一台はこのまま開封しないでおきます。

5   kusanagi   2015/1/24 20:45

カメラにかぎらず、修理代というのは見積もりを高く言うんです。
安く見積もって実際に修理をして足が出れば困りますし、それと
高く言っておいて、ユーザーが買い替えてくれればそれでよしで、
本当に直す覚悟のある人だけに絞るっていうところもあります。

ところで未開封のママというのは良くないですね。もしもの場合の
初期不良が発見できないからです。丁寧に使って確認してから
再度、箱に仕舞い込めば良いのでは。(^^;
それからカメラを包んでいるビニールは外しておくほうが無難です。
湿気も包んでしまう可能性があるので。

6   zzr   2015/1/25 09:10

kusanagiさん、おはようございます。

なるほど気づきませんでした ^^;
ありがとうございます。

コメント投稿
三脚での撮影は・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2,997KB)
撮影日時 2015-01-18 07:23:44 +0900

1   kusanagi   2015/1/20 23:04

三脚での撮影は・・・
http://pchansblog.exblog.jp/1523903/
こんな具合でかつては三脚不要論も出たことがあります。しかしデジタル
カメラも最近のように高画素となると、やや以前とは事情が変わってきて
いるみたいですね。

でも私は、画質云々だけで三脚撮影をみるんではなく、撮影時の充実感と
いうことでも三脚撮影を見直してみるべきだと考えています。
三脚で撮影すると、手順をきっちりと踏まなければなりませんから必然的に
撮影は遅く、じっくりと考えながら撮ることになります。そのスピード感の遅さ
が逆に撮影時の充足感や満足感となるのではないかと考えているのです。

手持ち撮影だとSD1Mなんかはすぐにバッファが一杯になり撮影がストップ
してしまうのですが、三脚をきっちりと立ててマニュアルでピントを合わせて
リモートレリーズで撮影となると、SDメリルでも十分にいけるわけです。
むしろ今のデジタルカメラの撮影が、あまりにもせわしなさ過ぎるという気が
します。

三脚をあまり使わない人は、次々と別のカメラに目移りがするっていうのは、
私、当てずっ方で書きましたが、案外に当たっているんですかねー。(^^;
そうだとすれば、三脚を使わない人は、撮影時にあまり満足感を得られずに
カメラを使っているということにはなりませんか。

写真の満足感というのは、イコール画質の満足感とは同義ではありません。
写真は自己創作的な面があり、それはカメラやレンズのもたらす画質そのもの
とは必ずしも直結しません。
写真とは自分が創造して作るものであるわけですから、そこには想像力も
湧いてくるし創作する工夫もあって、そういうものを実感しながら撮影に望む
っていうことになるんでしょう。
もっとも私自身は創作力がないので、単純に撮影自体で充実感を伴った
余裕のある撮影をしていければなって思うだけです。

とにかくそういうこころの余裕を生むためにも、スローモーな三脚を使っての
撮影というのは精神的に大きなメリットがあるように思えてくるのです。
ただ、三脚の撮影にもデメリットはあります。それは三脚の大きさ重さだけ、
撮影者の歩く運動量が減ってしまうことです。

それから三脚は完全なアナログ製品でして、フィルム時代もデジタル時代も
関係がありません。カメラも現像機もデジタルコンピューター式になってしまい
ましたが、唯一、三脚だけは昔も今も変わっていませんね。
三脚を組み立てている時、しまう時っていうのは、コンピューターのボタンを
押すだけっていう、今の時代からはかけ離れたアナログ的な時間感覚がある
ようです。

それから三脚にカメラを乗せている間というのは、カメラの重さから全面的に
開放されるわけで、その身軽な開放感というのもいい感じですね。
まあ、こんなことはフィールドで三脚を使って撮影されている人には当たり前
のことなんですが、三脚に疎かった私自身には新鮮な感覚でした。

この瀬戸の夕暮れを撮影している時、カメラマン氏が3人ほど訪れました。
みなさん三脚を使っているわけで、しかもご年配の人ばかり。なになに写真
クラブに入って写真を趣味としている方には、三脚撮影は当たり前のようです。

4   読者   2015/1/21 20:00

kusanagiさん
いい写真ですね。
最後の一行にはやられました。

5   笑休   2015/1/21 20:42

そう・・・過去、数年間・・すべての掲示板で見てきたいろんな写真・・・
一番感動しました・

6   裏街道   2015/1/21 22:36

こんばんは。
<何が良いかは個人の主観でよい>
その通りだと思います。
私の場合は仕事の合間の短い時間に手持ちでチャチャっとという感じに
納得がいかなくなり撮れなくなっております。

7   kusanagi   2015/1/22 21:42

そんなに大した写真じゃないと思うんですが、たたちょっと見せ方にトリックが
あるんではと思っています。
まず、撮影場所は標高350メートルなので俯瞰写真なっています。よく高山
なんかで麓の平野部を撮影するのと同じ感覚なのですが、海を俯瞰して撮影
するのはあんまりないのでは?ということ。それで珍しいということがあります。

もうひとつのトリックは、最初に望遠レンズの写真を2枚見せておいたことです。
これで鑑賞者は、望遠で部分を見ることにより遠近感覚を得たということ。
それでもって次に広い範囲の写真を見ると、鑑賞者は立体感の感覚を持ちながら
広範囲の写真も見てしまうんですね。
そういうスケール感を心のなかで生み出してしまうのじゃないでしょうか。

もしも、最初からこの写真だけしかアップしていないと、鑑賞者はさほどの
インパクトを感じることはできなかったろうと思っています。
まあ、見せ方のひとつのテクニックでしょうかね。

もっとも、私としては写真を良く見せようという気持ちはさらさらなくて、この燧灘
という海の広大さ、魅力というものを自分自身で知りたいという、ただそれだけ
なんですね。
撮影の場で、アマチュアカメラマンの女性が私に、光芒を撮っているのですか?
と問われたのですが、光芒?なにそれ?という感じでして(^^;、私としては、
本当はクリアに晴れているほうがいいわけです。

燧灘の大きさは、香川県がすっぽり入るほどの面積があって、それが低い山
からでも一望に見渡せるという、広大な空間感覚が魅力といえば魅力なんです。
1~2万年前の氷河期の時代、ここは平らな陸地であり広大な森林地帯と
なっいたはずです。


裏街道さん、お久しぶりです。(^^;
三脚を使っての写真は、時間がないとなかなかできるものではありません。
私は手持ち撮影で十分だと思っておりますが、上記で書きましたように、
三脚の写真の精神的な面を今回は重視して書いております。三脚撮影のススメを
書いているわけではないのです。

例えば、裏街道さんのいうところの、チャッチャッチャって素早く撮って終わりで
はなくて、チャッだけでよいと言うか。(^^; 
短い時間でもそれなりにじっくりと光景を見て、これだと思ったワンシーンワンショット
だけの撮影で良いかと思うんですね。
欲張って数を撮ると、どうしても撮影時の印象が散漫・希薄になってきます。
1ショット、1ショットを大事に記憶に留めながら撮影をすると、撮影者にとっては
大事な時間を過ごしたという他に代えがたい記憶を得ることができるはずです。
デジタル写真、どうしても撮り過ぎてしまったり、忙しなさすぎたりします。
それでは返ってせっかくの有用な時間がもったいないという気持ちになりますね。

例えば撮影の時間は10分しかないとします。その10分をバリバリと数十ショット
撮影するんではなく、9分は光景をボンヤリと見るだけにして最後の1分で、
これだと思うシーンを1~3jショットほど撮れれば、逆に撮影時の印象はより
深くより強く記憶に残って、写真を大切にすることができるのではないでしょうか。
これは、私自身、あまりにも撮り過ぎてきた反省を込めて書いております。(^^;

8   zzr   2015/1/24 09:11

おはようございます。

潮目というのでしょうか。海面の波模様が複雑で海流の強さが想像できます。海霧も私は見た事がないです。
とても素晴らしい眺めですね。。
この風景、カメラマンが撮りに集まるのもわかります。

コメント投稿
蝋梅
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (1,396KB)
撮影日時 2015-01-20 13:27:11 +0900

1   笑休   2015/1/20 14:16

去年はなかったはず・・・今年、庭に蝋梅が咲いた。

2   kusanagi   2015/1/22 21:45

華木に疎い私は最近この木の名前をしりました。(^^;
あんまり大きくならないようなので庭木にはもってこいです。
梅の一種でしょうか。

3   zzr   2015/1/24 08:57

おはようございます。
ニコン板にも出てる蝋梅ですね。
シグマの蝋梅もいいですね。
まわりはいい香りがしてるのでしょうか。

コメント投稿
変態1号テスト
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (2,548KB)
撮影日時 2015-01-19 16:14:44 +0900

1   笑休   2015/1/19 16:56

とりあえず。

2   kusanagi   2015/1/19 23:18

この風景をみると、こちらとほとんど同じです。作物も田んぼも全部
同じです。山の形が多少は違うかなってところですが、瀬戸の島の山
とはおなじです。岩肌が露出とているところも。

3   笑休   2015/1/20 09:15

sigmaに電話して、今後の製品に関してききましたが・・
教えてくれませんでした、CP+でなんらかの、発表があるようです。
変態1号2号もiso50の設定はないので
初代DP系は、貴重な存在です、程度のよいものは少ないんで
sigma使いは、netで見かけたら、買ってるようですね。

4   kusanagi   2015/1/20 23:02

初期型DPシリーズ、私もだいたいは揃えています。
全部キタムラのネット中古で。全てキレイですよ。
1つだけ汚いのがあるんですが、それは私が長く使ってきたヤツです。
シグマに限らず中古で手に入れたものは、よく使っていたと思われるのは
わずかで、ほとんどは新品同様です。
「カメラ 使うよりも 買うのが趣味」っていう人がほとんどですね。
私もそのひとりなんですが、でも最近はそれから抜け出したいと願って
おります。(^^;

コメント投稿
変態カメラ増殖
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (439KB)
撮影日時 2015-01-19 15:34:20 +0900

1   笑休   2015/1/19 15:49

1と2になりました。

2   kusanagi   2015/1/19 23:17

1と2とは、フードも多少違うようですね。それにしても大きなフードです。
ところでビューファインダーは買っていないんですか?

3   zzr   2015/1/20 06:55

おはようございます。
クワトロ、売ってSD買おうかなと思ったのですが笑休さんも導入されたんですね。
。。もう少し撮ってみようかな ^_^;

4   笑休   2015/1/20 09:09

変態3も発売されたら、導入予定です。
いろいろ、投稿された画像、merrillですが、DP3がいちばん好みです。
そんな、わけで、変態3も予定にいれております。
光学外付けファインダーは、買っておりません、
昔、GRDの外付けを使った経験がありますが
私は、デジ1も同じですが、ファインダーの画像の感動してしまい冷静で
なくなるんで、使いません。
フイルムカメラを初める前は、絵をかいておりましたので
コンデジの液晶が、画用紙に対象物を書き込む・・
そういう、感覚が同じで、コンデジの方が脳が冷静に保てます。
quattro専用の液晶フードファインダーも検討中ですが・・・
眼を痛めるんでは、と不安があります。

コメント投稿
冬の海水浴場
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (544KB)
撮影日時 2015-01-17 14:23:57 +0900

1   笑休   2015/1/19 12:24

大潮の時、干潟がでる場所のマテ貝をお目当てに人が訪れるくらいで
閑散としています。

2   kusanagi   2015/1/19 23:17

マテ貝は、塩をマテ貝が潜む穴にふりかけると、にゅきにゅきってマテ貝
が出てきますね。満潮が来たのかと勘違いして舌をだすようです。
こちらも観音寺市豊浜の浜でマテ貝採集を見たことがあります。

3   zzr   2015/1/26 22:24

マテ貝、食べた事無いのでググってみました。
変わった形。説明を読むとアサリに似た味とあります。
調理例の写真、なんか美味しそう。
そういえば福岡に出張の時居酒屋でボウルに山盛りのカメノテを見てびっくりしました。
ホヤみたいな味だったかな。。不味くはなかったです。
青森の方ではフジツボを食べるとか。あとテレビで見たのですが千葉の方のアメフラシ料理なんてのもあるみたい。
色々な物、変わった物、食べてみたいです。
。。虫系以外 ^^;

コメント投稿
燧灘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 119mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5400x3376 (7,973KB)
撮影日時 2011-01-20 06:54:56 +0900

1   kusanagi   2015/1/18 23:44

荘内半島、紫雲出山から、燧灘(ひうちなだ)を望む。
島は伊吹島、背後の山は赤石山山系か。うっすらと積雪が見えます。

2   笑休   2015/1/19 12:29

この島で暮らしをたてている気配がみてとれます。
コンビニもないでしょう・・・少しばかりの畑で作物を育て
魚を採り、食して、売る・・・そんな暮らし
そう思えますが・・・地下鉱脈があって、採掘ができるのかもね。

3   kusanagi   2015/1/19 23:16

この伊吹島はけっこう景気がいいんです。若い人も住んでいますしね。
それはイリコ漁業ができるからですね。
夏場の一定期間だけの操業ですが、目が回るくらいに忙しいはずです。
(讃岐うどんブームも追い風になっていると思う。さぬきうどんにはイリコ
出汁は欠かせませんから)
この島には2度ほど足を運びましたが、1度はそのイリコ漁の最盛期の
時でした。島中にイリコを蒸す良い匂いが充満して(加工工場がある)、
空きっ腹に応えました。
島には、うどん屋はおろか、よろず屋も自動販売機もなかったはずです。
(ただし釣り人の為の民宿はある) 買い物は定期船や漁船で観音寺市
へ行くんでしょう。

確か播磨灘の中にある家山諸島も、若い漁師さんがいて所得も高いそう
です。大きな漁場を抱えている島は、他の過疎の島とは事情が違う
ようですね。

こういう霞かかった天気では、画素数の高いカメラは無用な感じがして、
同時にD800でも撮りましたが、D600やD800の方が良かったかなって
思いました。
遠景撮影での三脚の使い方がまだ未熟で、これから学んでいこうと
思ってます。水平線を傾けずに出すのが下手で、水準器は必須と思い
ました。この写真はキャプチャーワンでゴミ取りとトリミング、水平出しを
しています。

コメント投稿
燧灘
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (2,519KB)
撮影日時 2011-01-20 08:19:14 +0900

1   笑休   2015/1/19 12:30

光がうつくしい・・・・・・・・。

2   kusanagi   2015/1/18 23:42

荘内半島、紫雲出山から、燧灘(ひうちなだ)を望む。
夕日を直に撮ってみました。丸い島は無人島。潮の流れがみえます。

3   zzr   2015/1/20 06:52

きれいです。海面だけでも絵になると思いました。
深みのある色もいいですね。。

4   kusanagi   2015/1/19 23:15

こちら香川県は、燧灘に夕日が沈むということでカメラマンには有名です。
岡山や福山からもちょくちょく撮影に見えられます。
ダルマ夕日(ゆうひ)も部分的に出るようですね。

私最近、ちっょと海岸沿いの山から俯瞰的に瀬戸内を撮ることを覚えました。(^^;
浜から直に出て撮る海と違い、景観が圧縮され抽象的になるんですが、
それもまた面白いかなって思います。
最近何故か、三脚での撮影がしたくなってきています。なぜでしょうか?
これまで私は三脚不要論の人間だったんですがね。(^^;

5   kusanagi   2015/1/22 21:41

この赤い夕陽は異常な色ですね。
本当は普通の夕日の、黄金色ですから。(^^;
カメラにとってはあまりにも光が強すぎて被ってしまったのでしょう。
修正は不可能とみまして、そのままの色でアップしました。

この海面の反射光は、植物にとっては日照時間の延長という役割を果たす
ようで、例えばミカンとかの熟れ具合が良くなるみたいです。
たしか、スイスの湖畔にあるブドウ畑は、この水面の反射光で美味いブドウ酒
となるようなことを聞いたことがあります。

コメント投稿
大倉ダム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xBBJ\xA9?\x99"
フラッシュ なし
サイズ 4500x2999 (4,917KB)
撮影日時 2011-03-06 12:22:31 +0900

1   笑休   2015/1/19 12:32

24-105でしょうか、よさそうですね。

2   zzr   2015/1/18 21:55

遠景です。正面の山は泉ヶ岳か舟形山。
三角揚げを食べに行った帰り道。
風が強くて手ぶれ、補正しきれてないかもです。
黒の成分にアンシャープマスクをかけてます。

3   kusanagi   2015/1/18 23:40

この大倉ダムは、以前、ダム堤の写真が上げられていましたね。
かなり大きなダムのようですが、この写真はそのダムの湖畔の
ようです。
風が強くて水面が波立っています。なにせ山の雪が飛んでいます
からね。強風といっていいようです。こちらではこんな風が吹くこと
なんてないのでビックリです。
しかし24-105レンズ、遠景もぴっちりと写りますね。
AFが信頼できればマニュアルフォーカスを使うことはないかな。

4   zzr   2015/1/20 06:41

いいレンズだと思います。
もう少し寄れるともっといいんだけど ^_^;

コメント投稿