シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 大きな疑問。次期シグマSD1は本当にクワトロ方式なのだろうか?1  2: 瀬戸内、志々島の大楠3  3: DP2メリル+クローズアップレンズ4  4: 初詣4  5: 文翔館3  6: 旧県会議事堂3  7: シグマSD1クワトロの動向2  8: くる年3  9: ゆく年1  10: dp1クワトロとDP2メリル3  11: 散歩の途中4  12: 雪景色3  13: カリフラワー?じゃないですね。(^^;4  14: 浦島太郎の島3  15: 登山ブーム2  16: 石鎚山信仰2  17: シグマSPP6.24  18: 泥湯温泉 (営業中)3  19: 参考5  20: 午後の散策5  21: 生・き・て・ま・す6  22: 冬の晴れ間3  23: 気分転換3  24: S-HI8  25: 寒くなってきました。4  26: スキャナーカメラ3  27: そして・・なにもかわらなかった3  28: お遍路という名のテーマパーク4  29: 写真のパラドックス/浜辺の遺構7  30: 眼のないカメラ6  31: 四国山地1  32: 冬の始まり4      写真一覧
写真投稿

大きな疑問。次期シグマSD1は本当にクワトロ方式なのだろうか?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (21,197KB)
撮影日時 2015-01-02 06:24:32 +0900

1   kusanagi   2015/1/4 11:11

大きな疑問。次期シグマSD1は本当にクワトロ方式なのだろうか?

この写真は失敗作なのですが、何が失敗なのかというと、ワイドコンバーションレンズを
dp2Qに装着した事自体が、失敗だったのです。
DPメリル用にとワイコンを集めたのですが、特に優れているのはリコーGR用とニコンの
デジイチのワイコンです。この両方共0.75倍の広角になりますから、DP1MやDP2Mでは
重宝して使っています。この写真ではニコンのワイコンを使用しています。
まあ所詮はワイコンですから、画面中央はピシッと写っても画面周辺では流れます。
これは致し方ないことですね。

ところが、この写真をピクセル等倍で見てみると、画面周辺ばかりでなく中央でもピシッと
来ていませんね。通常、ジグマの画質はピクセル等倍でもシャープに1ピクセルまで出るのが
当たり前です。しかしこの写真は、なんとなくもやがかかったような描写ですし、全体に
ボヤーとしています。滲んだ感じすらあります。
こういうことは従来のシグマのカメラでは絶対にあり得ないことです。
この写真ばかりではなく、この日に撮った全ての写真がこういう感じです。カメラが壊れて
いるのではなく、ワイコンを外したカットはいつもどおりシャープに出ているのですから。

dp2Qにワイコンを付けて撮影したのは今回で2回めです。前回もこんな感じでしたが、まあ
撮影条件が悪かったのかな?で済ましたのですが2度めとなると、やはり異常です。
私はワイコン初心者ではなく、かなりのワイコンやテレコンを集めて、ずっとDPメリルや
他メーカーのコンデジで使ってきたわけです。それでもこういう写りになるとは正直言って
信じられないという思いです。
どんなに安物のワイコンでも、中央だけはシャープに写るのがワイコンというものです。

それで、考えられるのは、クワトロというカメラは、ある特定のレンズだけに合わせて
特出した映像エンジンを組み込んでいるのではないかと言うことです。
ということは広角のdp1Qと標準のdp2Qとは微妙に違う映像エンジンを積んでいるということ。
それはレンズとセンサーとカスタマイズされた映像エンジンの3点セットですね。
そうなってくるとレンズ特性の違うワイコン装着のようなことをすると、画質は破綻するわけ
ですね。ワイコンが駄目ならば多分クローズアップレンズ装着もだめでしょう。
事実、DP2Mには専用のクローズアップレンズあるのに、dp2Q用には何も出ていません。

もっと言えば、レンズ交換が当たり前のレンズ交換式カメラでは、クワトロ方式はぜんぜん
対応できないということになるんです。それからdpにズームレンズも駄目でしょう。
そうなってくると、だんだんと謎が解けてきたというか、なぜクワトロはSDカメラではなくて
DPシリーズが先に出たのか、またSDの噂がぜんぜん出てこなかったのか。
それから今回でもシグマ社長はインタビューで、dpクワトロに、レンズ交換方式も、ズーム
レンズも出さないと、出すのは単焦点レンズだけだと、きっぱり言っていることからも
分かろうというものです。

クワトロ方式のカメラは、レンズとセンサー/映像エンジンが高度に一体化した特殊なカメラ
であるということではありませんか? まさしく超デジタルカメラという雰囲気です。クワトロ
に比べるとメリルなどはアナログカメラという雰囲気になってしまいます。
こういうことを言っている人は、今のところ私一人です。(^^; 間違っているかもしれないから
ちょっと皆さんも考えて頂きたいと思ってます。

それでもし、ニューSD1がクワトロではなく従来のメリルセンサーであっても私は何ら構わない
と考えています。むしろメリルを漸次改良したものである方が、私としては望ましいとすら
考えています。なぜならばあの素晴らしいメリルが1世代だけでなくなってしまうには惜しい
と考えるからです。
しかしシグマが2つのセンサーを同時にリリースできるのでしょうか?

SDのようなレンズ交換式カメラでも、クワトロ方式をやろうと思えば出来ないことはないで
しょう。交換する全てのレンズ特性を覚えこませておけばいいからです。そしてそれぞれの
パラメーターにしたがって随時映像エンジンを切り替えて動かせばよいのですから。
しかし言うはやすしで実際には至難の業です。1本のレンズでもピント距離によって特性は
違うし、ましてやズームレンズはどうするのだということ。
しかもそうなってくると適応するレンズは限られてます。最新のレンズだけってことになります。

参考
dpクワトロとクローズアップレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20140911_665968.html
dpクワトロとクワイドコンバージョンレンズ
http://clockmaker-jp.blogspot.jp/2014/10/sigma-dp1-quattro-gw3.html

コメント投稿
瀬戸内、志々島の大楠
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (18,825KB)
撮影日時 2011-01-04 05:01:25 +0900

1   kusanagi   2015/1/3 17:07

瀬戸内、志々島の大楠
香川県三豊市、志々島にて。
エイリアンのような、ちょっと異様な感じのするクスノキですね。(^^;
樹齢1000年とも1200年とも言われています。平安時代の弘法大師が
1200年前の方ですから、その頃に芽を吹いた樹木ということになります。
撮影後、天気が崩れ雪混じりの風が吹いたのですが、この場所だけは
無風でした。風が当たらない谷になっていて、それで千年の寿命を
保ったものと思われます。また谷ですから水も集まりますしね。

ピントが全く中央以外は来ていません。やはり三脚を立てて撮影しない
といけませんね。(^^; またいつか挑戦したいと考えています。

2   zzr   2015/1/4 09:22

おはようございます。
右下の方にベンチがあって、それと比較すると凄い大木だと分かります。
クスノキ、調べてみたらこちらには無い樹木なんですね。
樟脳の原料だとか、色々おもしろい特徴があるようです。

大木、古い大きな木は怖いとキノコとりや熊撃ちをする山の人が言ってました。
知り合いの会社で敷地内の大木を切り倒したら半年間で三人が事故で亡くなりました。
偶然かもしれませんが。。
古い木には特別な何かがあるのかもしれませんね ^^;

3   kusanagi   2015/1/4 11:05

zzrさん、この大楠にも樹齢のタタリのような逸話があって、船の材料にするために
枝を切り落とそうとした人が重い病気に罹ったそうです。
クスノキは多分、仙台当たりが北限ではないでしょうか。昔テレビの番組で
「樅ノ木は残った」という大河ドラマがありましたから。
クスノキは1樹で森をなすと言われています。瀬戸内では馴染みの樹木で街路樹に
学校に神社や寺社の境内にと至るところで森をなしています。

この小さな、老人ばかり20数人が住む島では、この大楠の整備もままならず、島外
からのボランティアによって大楠周辺の整備ができているということです。
こういうのも新しい形の観光というべきかも知れませんね。
この小さな島でも一時は1000人の人々が住み、小中学校も子供たちで賑わって
いたというのですから今では信じられない思いです。

コメント投稿
DP2メリル+クローズアップレンズ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.1.0.2272
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,967KB)
撮影日時 2012-01-04 20:17:48 +0900

1   zzr   2015/1/3 05:43

とりあえず雪を撮ってみました。
逆光ですがフリンジは思ったより出なかったです。
風景で現像。フリンジ除去無しです。

2   zzr   2015/1/3 07:29

間違って解像度を修正してない方をアップしてしまいましたm(_ _)m

3   kusanagi   2015/1/3 17:03

DP専用のクローズアップレンズAML-2でしょうか。さすがに専用品は
素晴らしいです。DP2Mには必需のアクセサリーと言えます。

4   zzr   2015/1/3 18:19

kusanagiさん、こんばんは。
こういったレンズは初めてですが良さそうです。
ボケもきれいなので花撮りが楽しそう。
専用のケースがお洒落でそっちも気に入りました^_^

コメント投稿
初詣
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (629KB)
撮影日時 2015-01-02 11:22:52 +0900

1   笑休   2015/1/2 13:20

本日から、出勤、帰宅して少し寝て
母を連れて、初詣にいってきました。
SPPは、エラーコード14がでて、フリーズします
旧5に入れ替えました。

2   zzr   2015/1/3 07:15

おはようございます。
色に深みがあるような印象です。
同じ場面をメリルで撮るとどうなんでしょうか。。

初詣、そういえばまだ行ってなかったです。
なんとなく人混みが苦手で。。

DP1x以前はiso50も選択できたんですよね。
初めて買ったDPは中古のxで前の持主のiso50に設定されてました。
この感度、失敗も多いけどとても良いという記事を最近見つけました。
50はろくに試さないまま譲ってしまったのですが少しシグマに慣れた今ならうまく撮れそうな。。
x、譲った人はあまり使ってないみたいだし、ペンタのコンデジと交換してもらおうかな。。

3   笑休   2015/1/3 09:16

おはようございます。
現像はSPP ver5.5.3です。
autoで、だして、wbを調整しています、
quattroの画像はNikon800系の画像に良く似ているとおもいます。
DPは、色もですが、このごつんとした、質感がすきです。

4   kusanagi   2015/1/3 17:02

笑休さんのと違い、私のはSPP5.5が不調で、最初のビューワでフリーズ
してしまい、それで強制終了してから次は使えるようになるのです。(笑)
パソコンのバイオスからハイパースレッディング機能を外せば問題ないの
ですが、それでは他のソフトのパフォーマンスが落ちますしね。

コメント投稿
文翔館

1   zzr   2015/1/2 12:11

24-105と偏光で撮ってみました。

2   kusanagi   2015/1/3 17:00

24-105ミリレンズ。これは24ミリ広角での撮影でしょうか。
フルサイズレンズをAPSセンサーで使うので当然ながら破綻がないですね。

3   zzr   2015/1/3 18:44

アップした後で見て青いなーと思ったのでニコンの画像と比べながらWB調整したらかなり良くなりました。
青過ぎですよね、これ ^^;

24ー105の広角端です。
解像と色のりは35ミリ程ではないですが今まで使ってたズームに比べるとかなり良いです。
ただ屋根上、雪の周りに強めの赤フリンジが出ました。
同じ位出る筈の緑がなぜか少なくて除去が楽でした。
こちらもWB調整でかなり良くなりました。


コメント投稿
旧県会議事堂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,576KB)
撮影日時 2015-01-01 23:53:05 +0900

1   zzr   2015/1/2 12:07

おめでとうございます

晴れたので近くの風景を撮ってきました。
なんとなくクワトロの画像よりメリルの方が好きな気がします。

昨日、酒を飲みながらUSBドッグとピント合わせのチャートで遊んでたら寝てしまい気が付いたら朝でした^^;

2   kusanagi   2015/1/3 16:59

クワトロかメリルかは、好みというか、慣れの影響が強いようですよ。
クワトロに慣れると、返ってメリルの絵が薄くて物足りなくなります。

3   zzr   2015/1/4 10:15

上の写真でのコメント、こちらもWB調整で〜、はこっちに書いたつもりでした ^^;

中古のDP1メリルが手頃な値段で見つかったらしいので今から見に行ってきます。
良かったら購入して現在使ってるのを修理見積りに出す予定。
D800も一緒に修理に出すので戻ってくるまでニコンは押し入れの奥から発掘したD70を使います。

コメント投稿
シグマSD1クワトロの動向
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 17-70mm
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (1,669KB)
撮影日時 2011-01-01 07:30:43 +0900

1   kusanagi   2015/1/1 20:29

シグマSD1クワトロの動向

こんなのがあるのを見つけました。
カメラメーカー各社と田中希美男氏ともインタビュー。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141231_681532.html
これはそのシグマ編です。シグマ 代表取締役社長 山木和人氏とのインタビュー。
この中で、
Q:一眼レフカメラのSD1の後継機種の予定はあるのでしょうか?
A:ええ、あります。そう近くはないですが、それほど遠くでもないです。SDについては
シグマの開発リソースの制限もありますので、機種のバリエーションを広げず1機種に
絞り込んで開発をしていくつもりです。

これでシグマは光学一眼レフを見捨てていないことがわかりました。
シグマユーザーとして、とっても嬉しいことです。(^^; 
おそらく現行のSD1Mボディの中身をクワトロに入れ替えるのでしょう。SD1Mボディは
優れているので何も変える必要はありません。ただAF精度はもっと高めて欲しいです。
中央1点だけでよいですから。要望はそこだけ。

写真は四国、愛媛高知の県境近くから。笹ヶ峰・寒風山を望む。
1800メートル以上は銀世界となっています。残念ながら私の夏タイヤ2駆の軽バンでは
山の入口に立つことすら叶いません。(^^; 

2   zzr   2015/1/2 12:27

おはようございます。

SD1の後継機出してほしいですね。クワトロセンサなんでしょうか。
できれば。。フルサイズだと嬉しいのですが ^^
雪があるのに夏タイヤは良くないです。危ないです。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

コメント投稿
くる年
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,472KB)
撮影日時 2015-01-01 07:59:57 +0900

1   笑休   2015/1/1 10:02

おめでとうございます・・今朝の雪です。
SPPがなんどもフリーズして使えないので、シルキィで現像しました。

2   kusanagi   2015/1/1 20:27

写真には、その被写体とカメラ(というか撮影者の意図)との間に、何かベールの
ようなものがあって、その何かを想像しつつ鑑賞するのが、最も高級な写真の見方
であり、それが本当の写真なのだろうと思っています。
そのプラスアルファというものの過多によって、撮影者の真の技量というか人間性
そのものが垣間見えてくるものです。

簡単に言うと、写真から機材(カメラやレンズ)と被写体を差し引いて、その後に何が
残っているのかということです。
写真に関心のない普通の人は単に被写体だけしか見えず、多少写真を知っていれば、
機材や撮影条件・技量なども見えてきます。それよりもっと多くのものが見えてくる人、
または写真として織り込められる人こそ、写真を本当に楽しめている人なのです。

この写真の場合には、あえて言えば詩情というようなベールがかぶさっていて、
なんとも言えぬ物悲しさ厳しさが漂っているのが見てとれます。
さあ今年もまた 辛く厳しい写真世界での1年でありますように。 (^^;
皆さん明けましておめでとうございます。

※SPP6.2の環境設定(SPP仮面の左上の「ファイル(F)」をクリックすると出てくる)
私の設定はこうです。
○表示設定・・・全ての□に✓チェックを外しています。特に「常に表示画質優先モードで開く」は
 メリルやクワトロに関することなので初期型DPには関係ありません。
○ディフオルトの保存先・・・初期設定では「元画像と同じフォルダ」ですが、私は「最後に保存した
 フォルター」にマルをしています。
○著作権情報・・・「撮影時の著作権情報を残す」の✓も外しています。
○調整設定の情報・・・「前回の調整設定で開く」にマルです。
◯高速化モード・・・「メモリを追加し高速作動させる」に私は✓していますが、これはクワトロでのみ
 意味があることなのでメリル以前のカメラでは不要です。ディフォルトではノーチェックのはずです。

特に不安定の可能性として考えられるのは、「常に表示画質優先モードで開く」に✓が入っている
可能性があります。それと「メモリを追加し高速作動させる」の✓も外さないといけません。

3   zzr   2015/1/2 12:34

おはようございます。

雪、かなり積ってますね。
まさか笑休さんも夏タイヤなんて事は。。
SPP、私のはフリーズまではしませんが凄く遅いです。
kusanagiさんの設定、試してみます。

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

コメント投稿
ゆく年
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7680x5120 (3,603KB)
撮影日時 2014-08-07 12:55:26 +0900

1   笑休   2014/12/31 08:34

年末、仕事に忙殺され、やっと休むことができています
2日間やすんで、また仕事・・・
FFや、ドラクエの、HP回復魔法がほしいものです。

コメント投稿
dp1クワトロとDP2メリル
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 12.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3102x1992 (2,541KB)
撮影日時 2011-02-14 14:06:44 +0900

1   zzr   2014/12/29 19:24

買ってきました ^^

お店でビューファインダーを覗かせてもらいました。
液晶の全画面を確認できたのですが付けると一眼よりも大きくなるし、取扱いにも気を使いそうだったので今回は見送り。
かわりにフィルターを何種類か買ってきました

それとSD用のレンズも。24-105です。

2   kusanagi   2014/12/29 22:19

dp1Qご購入、おめでとうございます。(^^;
私もLCDビューファインダーは今は買うつもりがありません。春になって日射がきつくなる
と欲しくなるかもしれませんが。とにかくあの大きさは常識を逸脱していますので実際
の撮影行では持参できないケースが多いでしょう。

私はdp2Qのフードと外付け光学ファインダーも買っていません。大きすぎるからです。
それでフードはエツミかどこのショート金属フードに※。光学ファインダーはフォクトレンダー
の25ミリをテープで枠取りして使っています。(結果的にハイアイポイントで使える)
dpQのスタイルは、自分的には気に入っています。けっこうカッコイイと思っていますので。
ただし以前から頻繁にdp2Qの写真をUPしているように大幅に改造を加えています。
野や山に持って行きタフに使う為には、オリジナルのスタイルでは使えませんから。
(※私がdp1Qを買えば、市販フードではケラレそうなので、ステップアップリングを幾つか
重ねてフードとするでしょう。)

24-105は良さそうなレンズですね。少し大きいのですが、これ1本でかなりな範囲を
撮影することができます。

3   zzr   2014/12/30 08:57

おはようございます。
このビューファインダーは液晶をルーペで見てる感じ。
カメラを固定してのマニュアルでのピント合わせは楽になると思います。
dp1よりも2での物撮りなんかで活躍しそう。
レリーズケーブルもあった方がいいと思いました。
24ー105はこれしか撮ってないのですが悪くない写りだと思います。
今日の夜から年明けまで泊まりの仕事なので、dpのマニュアルを暇な時に読んで使い方を覚えるつもりです。

コメント投稿
散歩の途中
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (578KB)
撮影日時 2014-12-29 17:08:02 +0900

1   笑休   2014/12/29 17:38

SPPの最新版で現像しました。
やっと、素子の真価が発揮できるソフトになってきました。

2   kusanagi   2014/12/29 22:19

新ソフトが出て、以前のカメラまでも画質的に復活するのは、かつてキヤノンのDPPで
経験したことがあります。ユーザーにとっては思わぬボーナスのようなものですね。
私はシグマSPPのバージョンはだいたい全てダウンロードして保存しています。
現像ソフトは時代と共に変わるべきで、メーカーはたゆまない努力を強いられますが、
ユーザーにとっては進化し続けるカメラということで、RAWソフトの新バージョンは
楽しみであるわけです。
今後ともシグマの技術努力に期待し続けていますのでシグマさん頑張ってくださいね。(^^;

3   zzr   2014/12/30 09:21

おはようございます。
6.2はやっぱりいいですか。
年明けまでパソコンを触れないので仕事あけに昔のファイルで試してみます。
たまに変なコメントが入りますが無視がいいと思います。

4   笑休   2014/12/31 08:38

zzrさん へんなコメント・・蠅が飛んでる・・と思うようにします。

コメント投稿
雪景色
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "B3d\x10xV\x19\x04\xE7"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1092 (1,644KB)
撮影日時 2012-01-04 06:44:06 +0900

1   zzr   2014/12/28 21:43

右から月山、姥ヶ岳、湯殿山。いつもの場所。
もう少し霧がでてくれたら良かったのに。

昔一度だけ見た夕焼けの色を期待して今シーズンも通います。

2   kusanagi   2014/12/29 22:18

東北の地の、この光景の広大な展開は、こちら四国では得られません。四国の山は
狭いんですね。(成り立ちが褶曲山脈なので) 東北は地質学的には過去の海底火山群
が隆起して出来上ったものです。それでなんとも言えぬ間の広さが魅力なのです。

こちらであえて広大さを見つけようと思えば瀬戸内海ということになります。瀬戸内が
陸地になれば日本一の平野になるんです。讃岐平野も岡山平野もその一部という
ことになり、東北に負けない雄大な光景となります。実際1-2万年前は氷河期で陸地
でしたからね。(^^;

3   zzr   2014/12/30 09:10

先日秋田県の象潟という場所に行ってきました。
二百年前は松島のような景観だったらしいのですが大きな地震があって一晩で陸地になったそうです。
田んぼの中にかつての島が点在していて天然記念物になってます。
そんな天変地異があれば住んでる人もただでは済まないんでしょうね^_^;

コメント投稿
カリフラワー?じゃないですね。(^^;
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD9
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 17-35mm
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,641KB)
撮影日時 2003-06-01 15:23:57 +0900

1   kusanagi   2014/12/28 21:11

カリフラワー?じゃないですね。(^^;

シグマSPP6.2、私はけっこう気に入りました。
クワトロやメリルだけでなくて、その前のカメラでも綺麗な絵がでる気がします。
ただ未だデータを格納しているフォルダへの呼び出しは延々と時間が掛かり
ます。SPP自体の立ち上がりも遅い。さらに私のは階層的に複雑で且つ膨大
なので尚更です。
ただしこれは64ビットOSの場合。32ビットOSでは従来と同じく速いです。

それからすべてのシグマのカメラでビュー出来るかというと一部の画像はなぜか
表示できませんでした。しかしまあ、殆どのシグマカメラの画像を網羅している
のは間違いありません。
これからもっと6.2のバージョンが上がるわけで完璧な動作に期待したいところ
です。とにかく64ビットウィンドウズOSでのデータフォルダ呼び出しを速くしない
と駄目ですね。

シグマカメラ自体は誰でも気軽に使えるんですが、ことSPPに関しては大きなネック
になっています。このSPPの遅さや不完全さで、まだまだ誰にでもお勧めできる
カメラとはなっていません。
シグマはJPEGに力を入れているようですが、そちらへのリソースをRAWソフトの
改善に向けていただきたいなあって思います。
シグマをJPEGで撮る人は長くシグマを使うことの出来ない一般の人です。すぐさま
手放してしまいます。

2   zzr   2014/12/29 04:05

おはようございます。

メリルの現像はまだ前のSPPでやってるのですが6.2、良さそうですか?後で私も試したいと思いますー。
クワトロデータを開いた時に見慣れない画面が出てきたので使ってなかったです^_^;

1メリル、価格コムでまた少し出てきましたね。
カメラ屋さんに中古を探してもらってたのですが。。どうしようかな。

3   kusanagi   2014/12/29 22:17

私もメリルはSPP5.Xでやっていましたが、SPP6.2ならば、全てのシグマでOKじゃ
ないかって考えています。
SPP6.2はウィン7の64ビットOSと32ビットOSの両方に入れました。6.2を入れても
5.Xはそのままで排他せずにインストールして使えます。
私の場合、格納データが深い階層にあるので、過去データを取り出す時は32ビット
のSPPでやっています。64ビットSPPは深い階層にしまってあるデータを読み出す
のが苦手で、それで浅い階層にある最新の撮影データだけ64ビットで使用します。
もちろんパソコンが2台以上なければ使い分けはできません。

SD1メリルですか? 価格コムで話題になっているのでしょうか?
SD1クワトロは、dpクワトロが一巡して出て利益がはじき出せれば、もしかすれば
出るかもしれないというところでしょう。出ない可能性の方が高いですね。
それよりもSD1メリルをいつまで発売してくれるかが問題です。
dpクワトロは、1.2.3と出て、さらに超広角やマクロバーションが出る可能性があります。
それでユーザーとして、SD1メリルは、もう1台予備というかサブに買っておいてもよい
でしょうね。私も以前からそのつもりでいます。

シグマは、一眼レフのSDから撤退して、コンデジのdpだけでやっていければ・・って、
そんな風に考えているところがありますね。コストのかかる一眼レフを作るのは大変
なわけですが、しかし一眼レフを一度捨てると、もはや二度と復活することはできなく
なります。
ユーザーの立場として言わせてもらうと、コンデジでは良い写真はできません。
納得のいく写真とはならないのです。
良い写真が出来なければ、これからシグマのユーザーになろうかという人達からは
シグマの写真って大したことないなあって低く見られますね。

ユーザーの撮り方として、メインのデジイチで被写体や構図を決めて、それからサブの
DPやdpQで念を押して撮るっていう感じでしょう。もしコンデジりDPやdpQだけで撮影
するとなると平凡な構図の写真しか撮れなくなります。記録写真程度なんですね。
それから何よりも写真を撮って楽しいというのはファインダーの優れた光学一眼レフ
なんです。光学ファインダーは写真への意欲をかきたてます。
ですから、もしSD1がなくなれば、私はメインカメラはニコン一眼にして、サブにDPなりを
使います。その場合、もはやシグマがメインカメラとは言えなくなりますね。
シグマは正真正銘、ただのコンデジカメラに過ぎなくなります。

もしLCDビューファインダーでもって、EVFを持つミラーレスカメラに昇格できるのでは
ないかとメーカーが考えているのならば、それは大きな間違いを起こすでしょう。
さらに光学一眼レフにとって代われると考えているのならば、シグマはカメラも写真も
知らない素人集団だと見られて世界中のユーザーから見放されます。
時間は掛かってもよいから、シグマはSD1クワトロを出すべきです。いつかは出すと
社長は明言すべきです。そうすればユーザーはdpQを買ってくれますから。(^^;
無言のままで不安をつのらせるばかりではシグマのカメラは駄目になってしまいます。
ユーザーや社員に希望を与えるのもトップとしての大切な努めとなります。
嘘でもホラでも良いからSD1Qを出しますと言ってください。(笑)

4   zzr   2014/12/30 09:42

SDではなくDP1メリルの方です。
岩場で落してしまい電源ボタンが作動しなくなりました。
別のボタンを押すと電源が入ることを発見して今はそうやって使ってます
完全に直すのには少なくとも4万円はかかるみたいで、もう買った方が早いかなと^_^;
二台目のSDも欲しいですがDPは失敗が少ないので撮影には欠かせません。

コメント投稿
浦島太郎の島
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 50mm F45.3
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,319KB)
撮影日時 2008-07-27 16:51:46 +0900

1   kusanagi   2014/12/28 21:09

浦島太郎の島
(瀬戸内のここにも浦島の昔話があります。三豊市荘内半島にて)
少し緑っぽいなあ。補正をするのを忘れています。
SD14と50ミリ単レンズの組み合わせは気に入っています。

2   zzr   2014/12/29 04:15

こちらのレンズ、F45.3と表示されてますがあのマクロレンズでしょうか?
目一杯絞るとどんな風に撮れるのでしょう。
一度使ってみたいものです^_^

3   kusanagi   2014/12/29 22:16

F45なんて凄い表示。大判カメラのレンズみたい。(^^; 無論まちがい表示です。
本当は標準F1.4の旧型レンズです。このレンズとSD14/15との相性が抜群だと
私は思っています。
デジタルは絞ってもF8くらいまでがキレイに出ますね。絞りすぎると光の回折現象
で逆にボケてきますから。私はF5.6-11くらいまでを目安にしています。

コメント投稿
登山ブーム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,368KB)
撮影日時 2012-12-24 08:12:27 +0900

1   kusanagi   2014/12/28 21:08

登山ブーム
若い女性の一人登山が増えています。昔では考えられなかったことじゃ
ないてしょうか。女性は普通グループ登山ですね。グループのお姉さん方
だとこちらも気軽に話しかけられるんですが、お一人だとなんだか・・・
でもこれからは山で出会った一人女性にも声をかけてみようと思う。

2   花鳥風月   2014/12/28 21:13

本当は みんなと一緒に 登りたい

コメント投稿
石鎚山信仰
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 17-50mm
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (14,358KB)
撮影日時 2014-10-19 13:26:51 +0900

1   kusanagi   2014/12/28 21:07

石鎚山信仰
これもひとつの登山ファッションかな。(^^;
すれ違いざま、山伏ルックのお兄さんが突然、ぷぉ~とやってくれました。
なかなか良いもんですね。

2   花鳥風月   2014/12/28 21:15

山伏の ニッカボッカに スニーカー

コメント投稿
シグマSPP6.2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (30,110KB)
撮影日時 2014-11-16 04:04:16 +0900

1   kusanagi   2014/12/26 21:38

シグマSPP6.2が出たので使ってみました。効果はクワトロだけのようですが、
たしかに現像は速いようです。

2   kusanagi   2014/12/26 21:44

この同じ写真を以前のSPP6.02の現像では26.4MBでした。
ところがSPP6.2ではごらんのように30MBになっていますね。
画質はそうは変わらないような気がしますが詳しく見れば何かが
違うのかもしれません。

3   笑休   2014/12/27 14:56

限界集落・・この道は、ここで終わりなのでしょうね。

4   kusanagi   2014/12/27 21:24

画像データ量の変化は不明です。最初は30MBだったのに25MBになったり
28MBだったりでその都度違いました。SPP6.2の基本設定をちょこちょこと
変えたからでしょうか。(現像自体の調整モードは一定で)
それから私のdpクワトロのファームウェアが初期バージョンのままということも
あるかもしれないです。
このSPP6.2はクワトロだけでなくメリルでもスピード向上の効果あるみたいな
気がしますが、クワトロでは顕著みたいですね。

この家の道の遥か向こうに、もう1件だけ家がありました。
平地の町と違い道路などのインフラの受益者は少なく、しかも山道ですから維持
コストもかかります。12月12日の思わぬ豪雪でこの村も真っ白になったはずです。
電気が切れ道路も不通となり孤立した家がたくさんあったそうです。
しかし過疎の村だからといって過疎が進むままにしておくと山林は荒れてきます。
治山治水は国是でもあるわけで、山が荒れればいずれは平地の町も都会も殺伐
としてきますから。

地方の活性化が叫ばれていますが、高度成長期のような生産の大工場を地方に
誘致するってことはもはや叶いません。それで地方や過疎の村で今後、ある程度
有望なのは観光や文化的事業でしょうね。観光と言っても体験型のそれですし、
文化と言っても金を生むものじゃないといけません。徳島の神山町とか、島根の
隠岐・海士町なんかの取り組みが注目を集めています。

参考:日本の観光産業には38兆円の伸びしろがある
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141021/272867/?P=4&mds

コメント投稿
泥湯温泉 (営業中)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xF4o\x8D?\x0F\xFC\x03\xF1\x8E"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,271KB)
撮影日時 2012-01-01 05:15:52 +0900

1   zzr   2014/12/25 21:41

何となく露天風呂に入りたくなり秋田、泥湯温泉に。
秋に行った時は混んでて入れなかったのでいつかは来ようと思ってました。
除雪車4台が稼働中も作業が追い付いてないようで所々ひざ下位の積雪。
雪道には慣れてるつもりでしたが降り方が普通じゃないというか。。落ちてくる雪の密度が初めての経験でちょっと怖かったです。

たどりついた混浴露天風呂、2時間独占でした^^;

2   kusanagi   2014/12/25 23:05

いやー、雪国の雰囲気が満点ですね。電線が・・大丈夫かな?
道路には常時、地下水を流しているんでしょうか。
屋根の雪、ハンパじゃないですね。
雪国の露天風呂かあ。いいなあ。(^^;
屋根はあるんでしょうが、なければ頭は雪で真っ白か。(^^;

3   zzr   2014/12/26 06:26

途中何度か引き返そうかなと思いました。
こんな日は四駆でも乗用車タイプは無理だと思います。

露天風呂、屋根ありましたよ。時々水平方向から雪が降ってきましたが。

コメント投稿
参考
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX-D 1.0.3 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (13,817KB)
撮影日時 2014-12-25 12:39:25 +0900

1   笑休   2014/12/25 18:15

nikon D800です。
このあたりの機材と、quattroが互角だとおもいます。

2   kusanagi   2014/12/25 23:04

D800クラスは、未だにニコンとソニー以外から出てきません。当分は気兼ねなく
ハイエンドカメラとしてD800を使えそうですね。
私はほとんどプログラムオート撮影なんですが、さすがにD800たけは絞り優先で
撮影しています。なぜならば、F値を5.6-8に固定して撮らないと手持ちのレンズ
ではボケボケになるから。(笑) 

3   zzr   2014/12/26 04:47

こんばんは。
D800、色々難しくて最近は夜景以外ほとんど使ってません。
ピントや手ブレ対策も大変ですがシグマと比べると思ったような色が出なくて。
上手な方が撮った写真は凄いなと思います。
ソフトの使い方なんでしょうね。。

4   NIKONユーザー   2014/12/27 23:57

こんなスナチョロ写真を撮ってニコンのカメラが泣くよ。

5   笑休   2014/12/29 09:54

おやおや・・・NIKON愛好家さん・・
はっきり言って、素人が撮るものは、ほとんどスナチョロですよ
そのあたりが、よくおわかりでは、ありませんね。
これは、quattroに、たいしてNikonがどこまで善戦するかの資料ですので
写真だと、思われては、困りますね。
プロが撮る作例は、欠点のない写真・・これは、感動はありますが
素人の、参考には、なりません、こういった、どうでもよい写真がよいのです。

コメント投稿
午後の散策
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,398KB)
撮影日時 2014-12-17 16:45:17 +0900

1   Wisupa   2014/12/25 02:28

台北花博公園に午後の散策、寒いので少し撮ってみたら手がかじかんでしまいました。

2   笑休   2014/12/25 09:00

おはようございます。
台湾でも、寒いのですか・・・服をみれば、そう思います。
グアムは、年中、半袖の服でよいそうです、台湾は暖かい国だと思ってました。

3   kusanagi   2014/12/25 23:04

光の輝きがとても美しい。見事なスナップ撮影ですね。(^^;

台湾は大きな島ですし山も高いのです。もちろん積雪もあります。
緯度的には沖縄が北ですが、沖縄は年中温かいですね。それは
沖縄がグアムと同じ海洋に浮かぶ小さな島だからでしょう。

4   zzr   2014/12/26 06:00

こんばんは。
私も南国で暖かな土地だと思ってました。雪まで降るんですか。
台湾といえば九份、ランタンフェスティバル、日月潭。
リタイアしたら行ってみたいです。

5   Wisupa   2014/12/27 00:25

台湾で雪が降るのは高い山(ほぼ3000M以上)しかない、
冬になると北部は雨が多くて寒い日々です。

コメント投稿
生・き・て・ま・す

1   一耕人   2014/12/24 20:26

今日は良い子達のお家を回らなきゃならないので超忙しいのよ~ん&%$&%$

zzrさん 仙台ヨドではちゃんと値切ってきましたか?
ものによっては最安値以下を出してくる場合もありますよん♪

2   一耕人   2014/12/24 20:55

DP2メリルで~す

3   笑休   2014/12/24 21:17

お元気でしたか。
クリスマス・・日本酒飲んで・よい気分でベランダから夜景撮影でしょうか、
この・塔は何なのでしょうか?
1本だけ・電飾されていませんが。
doctorXも放送終わり・・楽しみがなくなりました。
誰もくれない・クリスマスプレゼント・・こっそり・D800の中古を買った
のを、嫁に見つかり・・また・買ったの・・・と言われてしまいました。

4   zzr   2014/12/25 06:54

おはようございます。
一番安く見積もってくれた他のお店の値段を言ったらポイント込みですが最安値。
新しい機材、色々必要なアクセサリーが出てくると思ったのでヨドバシで買う事にしました。
それにしても大きな店ですね〜。
バッグコーナーだけでこちらの普通のお店位の規模があって色々なメーカーのが沢山!
で、思ったのがドンケってなんであんなに高いの^_^;
他にもマウントアダプターコーナーや初めて見るツァイスのレンズ等々。田舎者丸出しで遊園地状態でした。

今の時期の仙台といえば光のページェントですね。
前から気になってたのですが今年は撮りに行こうかな。。

5   kusanagi   2014/12/26 21:45

一耕人さん、お元気でしたか。(^^;
写真撮影趣味とネットとは趣旨が全く違うので、掲示板に投稿しても
しなくてもよいのですが、写真の撮影だけは気分転換のために続けて
いくのが良いみたいな気がします。
カメラを持って野山を遊行するのはとっても気分がよいですね。
街中散策でも祭り撮影でもよくて、とにかくカメラを持って歩くっていうのが
意味があるような気がしています。

世の中には家庭と職場の往復で十分に幸せを感じ真面目な人生を送る
人がほとんどですが、そういう農耕型人間になりきれない人間が、つまり、
狩猟型人間の血筋というか、いや単にウロツキ人間でしかないんですがね(^^;
(ゴロツキに似てる!) カメラを持ってウロウロする時が、オイラ生きてる!
って満足できるみたいです。

写真が好きな人間は多かれ少なかれこの放浪癖というものがあるようで、
これが本当にボケちゃうと自宅を出たまま帰れなくなったりするんですが(笑)、
まあとにかく所定位置に収まらない人間というのがいたから、アフリカで
生まれた人類が全世界に蔓延っているわけでね。(^^; これは人間の本能と
でも言うべきものです。

撮影放浪の本能に比べれば、今のネット依存症とか画像中毒なんてのは
子供だましじゃないですか。とにかくカメラを片手に放浪徘徊というか逍遥遊
するっていうのが、最高の食み出し野郎の生き方じゃないかなって。(笑)

6   一耕人   2014/12/28 10:30

笑休さん こんにちは
D800ご購入おめでとうございます。

この鉄塔達はテレビ塔であります。
記憶では一番右が宮城テレビで、明日のお天気によって色が変わります。
中央がNHKをはじめとする数局が共同使っているそうです。これは、頑なにライトアップを拒んでおります(笑。
左端が仙台放送で、意味もなくキンキラキンキラ色を変えて輝いております。
doctorX。今回も面白かったですね。でも、ラストの宇宙遊泳はちょっとな~ありました。

zzrさん こんにちは
納得のいくお値段で購入できたのでしたら◎ですね^^
是非新兵器を持ってページェントにお越しください。
定禅寺通りの中央分離帯(ページェントのど真ん中)で三脚立てて撮影していると、「こんなに混んでいるところで何考えているの(-_-メ)」と毒づいてゆくおばさま方にも出会えますよ~^^;

kusanagiさん こんにちは
ご心配いただきありがとうございます。
現在のところですね、カメラを持って歩くのも辛い。PCを立ち上げるのも辛いという状況で休日も家に籠っている有り様であります。
今回も某氏に叩き起こされて渋々の撮影でありました。
今は何が写真になるのか分からない状況であります(泣
結構しんどい状態であります。
暖かくなったら気分も変わるかもしれませんので、今しばらくお待ちくださいm○m

コメント投稿
冬の晴れ間
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x91\x02\x1D\xE4\b"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (5,663KB)
撮影日時 2011-02-08 08:07:07 +0900

1   zzr   2014/12/23 22:42

明るい景色っていいですね。

2   kusanagi   2014/12/24 22:45

一見して、イイなって感じたんですが、なるほど。SD1Mで撮った写真でした。
SD1MとDPXMとは同じ画質と思われている人が多いかも知れませんが、
この2つは別物の写真となります。
もちろん、SD1Mがリアリティで、DPがバーチャルです。
ですからSD1Mは実際の光景に近い位置にして、DPはそれよりも遠い位置に
いるということです。もしくはDPは一般のカメラに近いということですか。
ついでに言うと、クワトロはもっと一般カメラに近いということも言えるし、逆に
最もリアルに近いとも言えそうです。(撮影条件や被写体で変化するから)

そもそも写真は最初からリアルではなくてバーチャルです。現実はカラー色
なのに写真はモノクロという時代が長く続きました。カラーが出るようになっても
人間の印象を重視した派手目のカラーでしたね。
それで写真を長く続けた人の方が、より写真に、バーチャルな要素を好むって
いう人が多いのです。

シグマというかフォビオンのカメラの画質を好き言う人は、写真をデジタル時代
になってから始めた人のほうが多いのじゃないかと思うことがあります。
そういう私も、デジタル時代から写真をはじめました。
フィルムカラー写真の経験層が厚い人は、普通の日本製のデジタルカメラに
満足しているんじゃないでしょうか。

フォビオン社はフィルム時代にはなくて、デジタル時代になってから創られた
メーカーだと思います。アメリカの会社ですが、米国といえばフィルム時代は
コダック社がガリバーとして世界を牛耳っていましたね。
そのコダック社は今は見る影もありません。そしてその代わりにと言うか、
フォビオン社が小さいながらも元気で世界に羽ばたいています。

シグマ社はもともとレンズメーカーでして、フィルムもカメラも作ったことがない
といっても言い過ぎではありません。ですから、デジタル時代になってから
芽が出たカメラメーカーなんですよね。
フォビオンもシグマも、そして多分ユーザーも新参者で新米ばかりです。
そう、だからこそ、旧来のバーチャルな写真という文化から自由になれて、
リアルという新しい写真の価値観に邁進することができたんだと思っています。

バーチャルではなくリアルな写真というのは、このzzrさんの写真のようなもの
を言います。シグマのカメラは晴天で撮ると素晴らしく良い絵がでるんですが、
この写真も雪が降っていますが晴れています。ですから理想的なフォビオン
の被写体であるということができます。

リアルな写真は一切の小手先を労しません。ストレート撮影がリアル写真の
本道です。肉眼で見たまま、それをカメラに置き換えただけ。感動をダイレクト
に伝えるだけです。
こういうリアルな写真を見て、長らくカラーフィルム時代からバーチャル風写真
に慣れた人は、多分、そのリアルに対する感動を失っているだろうと私は思って
います。

バーチャル写真は浦島太郎です。所謂バーチャルなゲーム脳と隣接していて、
人工的に作った何かです。本物よりも誰かが作った人工物に脳のドーパミンが
刺激されるわけです。だからデジタルヘロインという人もいます。
そしてそういうものから、最も遠いカメラがシグマフォビオンカメラだということ
です。もちろんシグマも本質的にはバーチャルであるのは言うまでもありません。
その程度が違うだけで、しかしその相違は、とても大きいのです。

バーチャルな写真に傾向し過ぎた人が、リアルな写真に自分の感性を変えようと
と思っても、それはなかなか難しく、特に年齢がいっていればいるほど不可能
かなって思います。
私の場合も随分と時間がかかりました。フォビオンの写真は古いフィルム時代
のデジタル版ではないかという人がいますが、それは違います。カラーフィルム
のそれは今のベイヤーカメラが継承しているんですね。

フォビオンの写真は、デジタル時代の新しい写真であって、親和性としては
デジタルコンピューティング写真の部類になるんではないだろうかと考えています。
この一見古そうに見えて実はとっても新しいということが、フォビオン写真の
普及を妨げている一要因かも知れません。
デジタルコンピューティングと言えばバーチャル写真そのものじゃないかと言われ
そうですが、そうではありません。バーチャルではないデジコンフォトもあるのだ
ということです。

とにかくシグマフォビオンカメラはとっても新しい新時代のカメラなのです。
フィルムカメラとも一般のデジタルカメラとも違う。それらとは次元の違う次世代の
カメラなのですが、このことがなかない理解してもらえません。
dpクワトロはその形態を思い切って未来風にして来ましたが、これは本当は、
中身に合わせて、外見も従来の形を変えたいということで正しいやり方なのです。
しかし写真愛好家は保守的な人が多いので、その意図を汲み取ってくれる人は
多くはいないでしょう。

3   zzr   2014/12/26 05:20

こんばんは。
国道沿いで交通量が多いので今まで撮れなかったのですが畑の持ち主が仕事してたので場所を借りる事ができました。
ここは冬の夜景がきれいで以前から目をつけてた場所。
今回車を停める許可を頂いたのでそのうち撮りたいと思ってます。

ほんとはトリミングしたのが気に入ってるのですがそのままのを投稿しました。

コメント投稿
気分転換
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 9576mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス "\x00?\x00\x04\x00\x00\x00\x01\x00\x00\x00\x009...
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (896KB)
撮影日時 2011-01-25 12:23:16 +0900

1   kusanagi   2014/12/23 20:47

生まれて初めて、カーボンファイバー製品を買いました。テカリが怪しく、とっても
魅力的です。単純に素朴に嬉しくて投稿。(笑) 
写真はスリックの古いタイプですね。未使用品ですが、既にメーカーのパーツ在庫
は切れているので壊さないようにしなければなりません。というか、キズが付くのが
こわくて使わずに飾っっておくかも。(^^;

手元に三脚は大型が2台、中型が2台、中小型が2台、超小型が1本あるんですが、
全て国産メーカーの中古格安品ばかりです。
三脚は海外メーカーのものが人気のようですが、私にはネコに小判なので国産で
十分と思っています。

仙台殿下、お元気なのでしょうか?たまにはカメラを持って、気分転換の撮影を
なさっているんでしょうか。仕事ばかりじゃ詰まんないですよね。
そう、気分転換、気分転換、キブンテンカーン!

2   zzr   2014/12/25 07:43

おはようございます。
新品の三脚、綺麗ですね^_^

カーボン三脚は初めてなのですか。意外でした。
私はカーボンの中型、スタンド型、超小型の三台を使ってます。
以前スチール製のゴツいのを持ってたのですが山登りしてた頃に重いのが辛くて売ってしまい、今のカーボンを買いました。
カーボン三脚はカメラを載せてても風で飛ばされそうになる事もあって。。スチールを手離したのは大失敗でした。
間違って車で踏んでも壊れずに使えた丈夫な三脚だったのに^_^;

3   kusanagi   2014/12/25 23:03

自分は三脚は仕事用、頼まれ撮影の場合だけ、なんですよ。(^^;
それで大型のアルミ製三脚、中大型の三脚で、室内撮影ってことになります。
雲台は便利なビデオ雲台がメインですが3ウェイも使います。撮影はスピーディに
行くものの、とにかく重いですよね。
よく使うのはベルボン製のワンタッチ3段のやつ。設置が速いのがいいんです。
仕事絡みの撮影となると、大きいカメラ、大きい三脚がモノを言うんです。カッコが
モノを言う世界ですから。
カメラはニコンとキヤノン以外は信用がないので、まあ、間違ってもシグマは使い
ませんよ。(^^;

それで自分趣味用の野外撮影用に軽い三脚が欲しいなあって思っていたことも
あるんですが、まあホントいうと今回は義理で買ったようなものです。
中型4段なので割りとコンパクトかな。雲台は軽い3ウェイが乗っているんですが、
小さい自由雲台に変えるのがいいかな。雲台部分を外せばバックにギリギリ
入りそうです。

コメント投稿
S-HI
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp1 Quattro
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5066x7600 (6,386KB)
撮影日時 2014-12-20 04:47:55 +0900

1   zzr   2014/12/20 21:35

仙台までクワトロを触りに行ってきました。
形からして持ち辛いと思ってたのですがそれほどでも無く、手に馴染むのも早いかなという印象。
今回店員さんの許可を受けてクワトロ1、メリル2、D4sのRAWをいただいてきたのですがデータの番号を見ると全部私が最初みたいでした。
常識外れのオネガイだったのかなー(^-^;

現像で?が一つ。S-HIと2倍はどう違うのか。
週明けにシグマのサービスにに聞いてみます。。

今日はカメラ、三脚、バッグ、それぞれのコーナーに一時間づつで三時間潰しました。
色々比べて見る事ができる、大きな店っていいですね。

4   s   2014/12/21 15:47

よく見たら背景の花景色は平面写真^^;
オリジナルがガタガタ印刷なのですね。失礼しました。

5   kusanagi   2014/12/22 20:15

フォトキナ2014 速報レポート - SIGMA編 -
と、ブラウザの検索窓に入れて見ますと、アマゾンのフォトキナ2014速報レポートが
でるんですが、そのLCDビューファインダーLVF-01記事で、
・・・実際に使ってみると液晶に表示されているあらゆる情報が見えやすく、ファイン
ダーを通して撮影に集中しつつも、色々な設定を確認できるようになっている。ファイ
ンダーも目にすっとフィットし、とても使用感がよかった。・・・

と、ありました。設定文字が見えるということ。ということは倍率は2.5倍でもぐるっと
見渡せば液晶画面の全視野が見えるっていうことですかね。
これだと買いだなって感じます。接眼レンズはかなり大きくて、アングルファインダー
にあるような小さな接眼レンズじゃない。それでかなり視野が大きくなる接眼レンズを
使っているようです。
ただ眼鏡を掛けているとどうなのかな?っていうところはありますけど。
http://photo.yodobashi.com/live/photokina2014/sigma/scene.html

6   kusanagi   2014/12/22 21:57

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/903/
これをみると、全視野、眼鏡を掛けてもいけますね。

7   zzr   2014/12/23 08:27

笑休さん、おはようございます。
この店は仙台駅のまん前。近くの駐車場は全部満杯で30分位時間が無駄に。都会って大変。
でも雪が全然無いのは羨ましいです。
youtubeのリンクありがとうございます。
いい曲ですね。新鮮な気分になりました。。

殿下、たまにくれた電話もないです。
元気でいるのでしょうか。
仙台ヨドバシといえば殿下御用達の店。
月末に注文したレンズを受け取りに行く予定なので連絡とってみようかな。。

sさん、おはようございます。
これはRAWをS-HIに現像したものです。
現像の選択肢に別に二倍現像というのもありましたがそちらは試してません。
どう違うのかシグマのサービスに聞くつもりでしたが電話での問い合わせ時、例のファインダーの事で忘れてました。
オートWBが良いと色んな本にありましたが現像時に調整が必要でした。この場面ではメリルの方が良かったです。

kusanagiさん、おはようございます。
昨日電話での問い合わせてみました。
全体像は見えないとの事でしたがどうなんでしょう。
その係は実際に手にした事がないようだったし。
どういう風に見えるのか、ホームページに画像が欲しい所ですね^_^;

リンク参考になりました。ありがとうございますm(__)m


8   zzr   2014/12/23 08:36

今朝は珍しく晴れ間がのぞいてます。

最近宴会続きでバテ気味ですがカメラも持って水汲みに行ってきます^_^

コメント投稿