シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 牛渡川を遡上する鮭7  2: 散歩中4  3: 中尊寺釈迦堂の門4  4: 中尊寺の紅葉3  5: 静物4  6: 大噴湯2  7: 遊歩道1  8: 大噴湯1  9: 小安峡3  10: 徒然なるままに3  11: 晩酌3  12: シルキィ現像4  13: スワンボート3  14: 酒田北港1  15: 9  16: 瀬戸の内海1  17: .8  18: 林道4  19: サワガニ4  20: 庭木の紅葉7  21: 本日の昼食5  22: 5  23: 無題1  24: 無題3  25: 無題6  26: 無題3  27: 市川 シルキィ現像4  28: 芦ノ牧温泉駅5  29: 芦ノ牧温泉駅長室4  30: テスト Ⅱ1  31: テスト3  32: 台湾 花蓮駅3      写真一覧
写真投稿

牛渡川を遡上する鮭
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "t\x13u\x1E>\x8B\xA9V\x9D"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,379KB)
撮影日時 2012-01-29 02:42:12 +0900

1   zzr   2014/11/11 22:43

生まれた川に戻ってきた鮭達。

なんか疲れたしこの辺の川でいいかぁ、みたいにはなんないんでしょうか。

3   zzr   2014/11/17 00:23

stoneさんこんばんは
シグマを使ってから水を撮るのがますます好きになりました。

このすぐ上流に孵化場と漁場があってこの鮭たちの長い旅もそこで終わりです。
故郷に帰ってきた筈が。。
漁でこぼれる卵を狙ってウグイの群れも泳いでます。。

4   kusanagi   2014/11/26 21:20

牛渡川とグーグル画像検索をかけますと、zzrさんの、この写真が出てきました。(^^;
ところで、「白山マタギ舎エコツアー」というのがあるそうですね。
http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/get/tourlist/aomori/611-get20matagi

白山は世界遺産になっていますが、普通の観光地とは違い、何処からどう見てよい
のか分からないという声があります。従来の観光地とは違う概念で向かわないと
いけないのでしょう。非常に興味深いツアーガイドですね。

5   kusanagi   2014/11/26 21:50

白山マタギ舎の公式サイトはこれでした。
http://www.geocities.jp/matagisha/

そうそう、東北の大自然の幸といいますか、春は山菜、夏は川魚、秋は木の実やキノコ、
そして雪の冬は猟ということで、食いっぱぐれることがないほどの豊かな自然の幸が
あるようですね。もちろん山だけでなく海の幸もそうですし。

現在、日本は資源もエネルギー資源も何もないなどといいますが、江戸時代までは
日本は世界的に見ても地下資源の宝庫でもありました。金銀銅、鉄なんかですね。
(これらを精錬するには豊かな森林が必要でした。日本にはそれも有りましたから)

それで、日本がもう一度、世界的な資源・エネルギーの保持国になる手がないわけでは
ありません。それは海の海底資源などですね。
日本は資源やエネルギーを輸入して、それを製品化して加工貿易で生きていく。という
のは戦後の限られた条件下での一時のものではなかったでしょうか。もうそのやり方が
通用しなくなっている時代になっています。
そろそろ発想の転換が必要とされていますね。

6   zzr   2014/11/28 06:44

白神山地ですね。
一度だけ行った事があります。
車で横断しただけですが起伏が凄くて大変でした。
夏場ならもう一度行きたいとも思いますが^_^;

7   kusanagi   2014/11/28 21:55

あれまっ、白神山地と書くところを白山になっちまいましたね。(^^;

コメント投稿
散歩中
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (876KB)
撮影日時 2014-11-10 14:25:11 +0900

1   笑休   2014/11/11 17:33

小さなカメラは散歩のお供に最適です。

2   stone   2014/11/11 19:28

木陰のツワブキ、ちょい草臥れたのと生きのよいの
のどかでやさしい雰囲気がいいですね。
最強のお散歩カメラですー。^^

3   kusanagi   2014/11/11 20:21

写真は詰まるところ、散歩写真に行く着きますね。(^^; 要するに「歩きの
写真」撮影であるわけで、本来そもそも歩くことに意義があって、そのための
呼び水として写真があるんじゃないかなって思ってます。
そんなわけで、カメラにも「カッコ良い携帯性」というものが求められます。(^^;

私の場合は大きくて重いカメラでも散歩写真の道具として使ってやっています。
歩きの最中はずっと、そのカメラを手に持ったままです。肩に掛けたりは
しません。(2台だと1台は肩に) もちろんこれは運動の為です。
下半身だけでなくカメラを手に持つことで上半身も同時に鍛えられるからです。
これは平地の散歩コースの場合ですね。

私の最近の山歩きのスタイルは、手にはSD1M(流石にバッテリーグリップは
外しています)、肩にdp2Qをストラップを短か目にして掛けます。ちょうど脇に
挟まるという感じ。ストラップ位置は変更しているのでカメラは縦吊になります。
小型のDPだと、ストラップを外してポーチに入れバックにしまいます。使うときは
ストラップもないむき出しですね。
そして小型のソフトバックをタスキ掛けにして、バックの中に交換レンズ1本と、
その他もごもごを入れています。
これが必要最小限の装備で、気候のよい時期の、日帰りの山歩き撮影ならば
十分という感じです。

その他「もごもご」には、バッテリーやメディアだけでなく、ペットボトルと食い物、
軽い上着や小さな雨合羽とかビニール袋(雨だとカメラを包む)、LEDライトなども
入っています。

4   zzr   2014/11/11 23:27

こんばんは。

一つだけ持って歩けという事なら私もDPです。
バッテリー三つは欲しいですけど。

よく見るこの花、ツワブキでしたか。
そういえば山のトウゲブキに似てます。
背が高いので気づきませんでした、

コメント投稿
中尊寺釈迦堂の門
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "yZu\xD4\xB7\x1A'\x88\xB4"
フラッシュ なし
サイズ 1832x1221 (2,424KB)
撮影日時 2012-01-23 07:34:19 +0900

1   zzr   2014/11/7 19:39

もう一枚。
今度は人の少ない平日の朝に行こうかなと思いました。

2   kusanagi   2014/11/9 22:42

ユーチューブの動画で、平泉・中尊寺と打つと、良い動画がいっぱい出て
きます。こういうのを見ると、この寺は只者ではないというのが良く分かり
ます。そもそも、この寺の創建は日本仏教の根幹に関わっていると思えて
きます。
それからこういう、時の権力者の菩提寺は必ず戦乱に巻き込まれるのですが、
焼け落ちても何度も再建され、修復がなされているということです。
とくに昭和の金色堂大修理の動画はため息がでほどで、ここまでやるのか
という技術者の心意気に驚きました。

日本仏教は平安仏教ならば当時の中国の唐の仏教を移行したんですね。
それ以前にも奈良仏教があるしまた鎌倉仏教もあります。しかし本場の大陸
ではしだいに仏教は廃れ、もう仏教は何も残ってはいないのではないでしょうか。
現中国がGNP世界第2位とか言っても、その人民の宗教的精神が、ただの
お金の亡者では何とも虚しい限りです。

津々浦々の日本人の、その精神的バックボーンとしての仏教の有り様は
とても深く広く浸透しているようで、我々の倫理道徳心のそのほとんどは
仏教から来ているように思います。
もしあの当時の中国が仏教を日本に与えなければ、今の高度な文明の日本
はあり得なかったとすら思えてきます。
21世紀はもはや宗教の時代ではないと思うのですが、つまり政治や戦争
に影響を与えるという意味で。しかし人々の心の奥深くに宗教的な精神と
いうものがなければ依然としてこの世界は上手く回っていかないでしょう。


最近、こちには山歩きをしているのですが、その山歩きの健康の効用として
何があるのかなと考えています。
ネットで調べてみても大したことは書かれていないのですが、私が思うに、
高い山では酸素濃度が薄くなりますよね。それが何か、健康と関わっている
のじゃないかなって思い始めています。

私の場合、数キロ数10キロの平地を歩くのは以前から慣れているのですが、
山となりますと、傾斜がありますから、まず足腰の使う筋肉が違うということ。
これに関しては最初はいたく思いしりました。(^^; 
しかしだんだんとそれも慣れて来て山歩きの足腰になるんですが、普通の
身体的な能力向上だけでなく、脳の中の精神的なものが変化しているような
気がするんです。
もしすればそれは酸素濃度の違い。平地と山のそれですが、これが大きく
影響を及ぼしているのじゃないかなっていう気がしています。

これまでも数百メートルの近隣の山は幾度も登っているんですが、それと
1000メートルを超える山とは何が違うかというと、それは気圧というか、酸素
の密度による違いですよね。
四国には残念ながら2000メートルを超える山がありません。ですので3000
メートル級の登山は全く知らないんですが、酸素的にはもっと薄くなるわけでしょう。
それはどんな気がするのかなあと想像しているんですが、ランナーズ・ハイ
というようなクライマーズ・ハイというのがあるのかどうか。


ここのところ、パソコンのビデオカードとモニターのマッチングを考えてシステム
を組み直しています。
高価なカードと高級ブランドのモニターをつければそれでオーケーというもの
ではなくて、組み合わせの妙というものがあるようでね。言わば相性とでも
いうのでしょうか。
一番合うのは、接続しただけでカードもモニターも調整をせずにピッタリ良い絵
が出る組み合わせです。画質の調整をすれば必ず画質は劣化します。これは
写真の画像調整と理屈は一緒です。

モニターとビデオカードと、そのどちらが重要かと言うと、私はモニターではなく
ビデオカードだと答えたいです。こちらの方が交換しやすいから。
私はビデオカードは中古の数千円のものしか買わないのですが、てきる限り
大型の、ボード面積も大きく且つ搭載しているコンデンサが大きく数多いものを
選んでいます。それと老舗メーカーのものはやっぱり良いですね。
ゲーム用のカードは巨大ですが、これは表示が速いだけで写真の画像を見る
には適しません。実際にも画質の悪いカードが多いですね。

そういう風にしてカードを吟味し、そしてモニターとのマッチングをすり合わせて
いくと三菱のモニターが、エイゾウやNECのモニターの絵を凌ぐっていう事態にも
なってくるんです。
これにはちょっと驚いたんですが、よく考えると三菱だって落ちるわけではなくて、
むしろ手持ちの三菱はピュアな性能を発揮するようでして、ビデオカードの性能
を純粋に出しやすいモニターだったわけですね。
その点、手持ちのエイゾウなどは、どんなカードを接続しても良い絵が出るというか、
言わば万能型だったわけです。もちろんエイゾウでも機種によって違うでしょう。

その尖った性能を発揮する三菱モニターとビデオカードの組み合わせでみると、
以前にエイゾウでもって同じ画質の写真だとしていた画像が全く違って見えたの
には再度驚かされました。また現像するソフトでの違いも難なくわかります。
こうしてみると、写真の画質と一言でいうとしても、その基板となるビデオカードと
モニターがこれほどに違う様相を見せてくると、もう画質の一般論というのはもう
成り立たないのじゃないかと思えてきました。

このレンズは良い感じだなあって自分では思っていても、それはたまたま使用
しているパンコン環境内での話で、その環境が変わればガラリと見方は変わって
くる可能性があるからです。というか、本当に変わっちゃうんです。
例えばあるカメラで、昔ブラウン管で見ていた時は良い画質だったのに、最近の
画質は違っていて良い絵が出なくなったと不思議に思っていたものが、今度の
組み合わせモニターでは以前の絵が復活して来たんです。これも驚きでした。
こんな感じで、もうカメラやレンズの画質論をしてもしようがないなあと悟りました。
提出された同じ画像を見ても、人によって違って表示されるわけですから、論議
の成り立ち様がない。それぞれに感じるままにするしかないわけです。

3   zzr   2014/11/10 06:12

kusanagiさん、おはようございます
山に行かれでましたか。
こちらは冬季閉鎖になった道が多くなり高い山には気軽に登れなくなりました。
一方キノコの低山は薮が薄くなり、だいぶ歩きやすくなってます。

仏教のお話、私は知識が無いので自力で色々関連付けて考える事はできません。
なるほど、そんな風に考える事ができるんだと思いました。
寺のパンフにもそんな切り口は無いですし。
モニタのお話は私には高度過ぎです^_^;

4   kusanagi   2014/11/11 20:20

モニターのお話、実際のところ、私は画像処理向きのモニターは滅多に
使っていないんです。(^^; 画像向きのモニターは基本設定輝度が高めで、
それで夜間の使用では眩し過ぎるんですね。
それでいつも使っているのは三菱19インチとエイゾウ・フレックススキャン
の24インチモニター、こういう事務用・汎用品のモニターばかり使用して
いるんです。
この手のモニターは輝度を落としても、そこそこに絵が出るんです。
画像向きのモニターは輝度を落とすと絵が崩れますから。
要するに画像向きのモニターとは、カメラて言えば良い絵が出でも高感度
撮影が苦手のカメラと同じです。実際には使い難いかな。

写真やネット以外の用途では、デルとかアイオーデータのモニターも
使っています。文字だけ見るのであれば安物のモニターが使いやすい
んですよ。ただし、パソコン内のグラフィクカードは良い物を入れています。
解像力のないビデオカードだと眼が疲れますので。

山に登ると、山ガール?というんですか。(^^; 若くてファッショナブルな
お嬢さんが大勢登っているんですねえ。
神社仏閣でも若い女性が大勢、関心を持って参観されていると思います。
若い女性は行動的で、しかも興味のインテリジェンスが高いように思います。
女性は子どもを産むと仕事に家庭に子育てに掛かりっきりになりますから、
独身時代に精一杯色んなものを見て知っておきたいという欲求があるん
でしょうね。
私もたまにエスニックな料理店に行くんですが、お客は若い女性ばかり。
彼女たちの旺盛な好奇心には関心をしています。

コメント投稿
中尊寺の紅葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xF4]GX\xBD\xB6\xB8\x87\xC6"
フラッシュ なし
サイズ 1799x1185 (1,742KB)
撮影日時 2012-01-23 07:28:15 +0900

1   zzr   2014/11/7 19:31

平泉に行ってきました。
すごい人出でした。

2   花鳥風月   2014/11/7 20:45

色付けば 人は繰り出す 中尊寺

3   zzr   2014/11/10 06:18

花鳥風月さん、おはようございます
ほんとに凄い人で^_^;
特にアベックや若い女性が目立ちました。
女の子の好きそうなきれいな景色や楽しい場所がもっとありそうなのに。
いつも不思議に思います。

コメント投稿
静物

1   笑休   2014/11/4 17:32

8bit Tiff画像です。
充分使えるとおもいます。
exifがでませんね、SPP現像 DP1です。

2   stone   2014/11/4 22:43

綺麗ですね。素晴らしい描写です。

>使えるとおもいます
うん。といいますか、8bit画像しか使えない。
というのが正解ですね。
16bit画像は補正編集用の形式ですので、使用は8bitにしないと実用的じゃありません。
未来は16bit対応のいろんな機械が開発されるかもしれませんけど。^^

3   笑休   2014/11/5 17:18

dp1quattro 作例です
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp1q.html

4   zzr   2014/11/10 06:29

おはようございます

液晶ファインダーがまだ出てませんがクワトロの見積もりをしに行ってきました。
ニコン用の20と150ー600は二ヶ月待ちでした。
底板のビスの件、先日近くを通ったのでダメ元でシグマ工場を訪ねてみました。
修理に出す事を勧められましたがとりあえずネジ、締めてもらえました。
言ってみるものですね^_^;

コメント投稿
大噴湯

1   一耕人   2014/11/3 17:05

わざと被せたりして^^

2   zzr   2014/11/3 19:31

こんばんは〜
秋田県は川原毛や鳥海山周りなど、いい景色がありますよね。
中でもここは季節ごとに行ってみたいと思いました。
この間行ってきた玉川温泉も川原毛と同じような迫力ある景観でした。
まだまだいいとこが沢山あるんでしょうね^_^

コメント投稿
遊歩道

1   zzr   2014/11/3 10:34

これもDPメリル。
湯気の向こうはこんな景色ですー

kさん元気ですかね。。

コメント投稿
大噴湯

1   zzr   2014/11/3 10:02

下の画像の遊歩道のお湯が出てる付近。
この時十分間ほど日がさしてくれました。
iPhoneに入れた画像はエクシフが出ないですね。
二つともDPメリルです。

コメント投稿
小安峡

1   花鳥風月   2014/11/3 10:05

小安峡 紅葉は谷に 吸い込まれ

2   zzr   2014/11/3 09:53

今が見頃です。
谷底、遊歩道沿いに温泉が湧いています。
連休の天気は良くないみたいですが。。

3   zzr   2014/11/3 10:55

花鳥風月さん、こんにちは。
さっそくのコメントありがとうございます。

結構高さのある橋の上からの撮影です。
私、高所は苦手なので欄干からDPを構えるだけで首の後ろにトリハダ。
DPでこれなので一眼はとっても無理(⌒-⌒; )
きれいなんですけどね。。

コメント投稿
徒然なるままに
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,190KB)
撮影日時 2014-10-29 17:17:15 +0900

1   笑休   2014/10/31 15:15

一耕人さん 実家の整理をしておりましたら・・簡保生命の証書がたくさん
でてきて・・・郵便局で確認しましたら・・・みごとに、1円も残ってませんでした。(爆笑)。

2   笑休   2014/10/30 12:05

平穏・順風満帆・・・突然、・・・。

3   一耕人   2014/10/30 18:32

・・・のことでした。
今は、平穏な日々を望むだけです・・・(うずうずと虫が騒いでおりますが)

皆さんも健康には十二分に留意ください。

コメント投稿
晩酌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (394KB)
撮影日時 2014-10-29 22:39:35 +0900

1   stone   2014/10/30 00:02

あぁ、そうですねお湯に注いだ時に
ふわぁ~と香ります。
最初の感動がいい。ウィスキーを開けた時に注ぐボトルの音、あんな感じ。

2   笑休   2014/10/29 23:57

正統派、焼酎の割り方は
お湯をまず注ぎ、焼酎をいれる、そうです。
香がちがう、そうです。

3   笑休   2014/10/30 11:56

洋酒を割る場合も、同じ、だそうで・・
香のない、酒は・・アルコール臭が際立つんで、だめだそうです。
ずいぶん前の安物、製菓用ブランデーを割ってみましたら
最悪でした。

コメント投稿
シルキィ現像
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,290KB)
撮影日時 2014-10-29 17:18:23 +0900

1   s   2014/10/29 19:01

今気になっている現像ソフトは
DxO_OpticsPro7っていうのです。ちょっと触ってみて面白かったです。

2   笑休   2014/10/29 18:55

現像は、SPPが良いとおもいますが・・・色がでにくいです。

3   笑休   2014/10/29 23:33

sさんこんばんは。
Dxo・・ですか・現像ソフトで・Adbeの一人勝ちの状況、
appleは、アパーチャーをやめるし・・対抗馬になりそうなのは
Capture Oneくらいですね・・Dxoに期待します。
39000円は、Capture Oneを意識してるうんでしょうか・

4   stone   2014/10/29 23:58

最新版はver.7じゃないという話で聞いています。
7はずっと体験版で使えそうな話~で紹介してもらいました^^
PhotoshopE_ver.9をずっとほったらかしにしていたのを初めてインストールしてみました(笑
インターフェイスが思いっきり変わっていて今ウラシマです。
これでも現像できるかなぁと思っていますが試していません。(なんだか面倒で不器用そうになっていて触る気がないです)。

コメント投稿
スワンボート
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xADS\xC0S\xD3S\xE6S\xF9"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (5,508KB)
撮影日時 2012-01-14 22:12:42 +0900

1   zzr   2014/11/3 09:43

Sさん、こんにちは
色ムラ、どんな時に出るのかイマイチ分からないです。
条件が悪い時には盛大に出ますが悪くないと思われる場面でも出る事もあるし。
ソフトでの調整というと部分的に彩度を下げるとかボカすか位しか知りません^_^;

2   zzr   2014/10/29 04:41

一度乗ってみたいような、乗りたくないような。
バックとかできるのかな。

よく見ると水面に赤のまだらが出てますがリアル表現といえばそうかも知れません。
違和感がなければ、この程度ならOKかな。。
十和田湖にて。

3   s   2014/10/29 18:49

水面は全然大丈夫って感じ。
それより山並み影や雲の影に浮いているまだらの方が目立ちますね。でもCanonよりずっと自然。
黄色と赤のむらってどうしても出てしまうのかなと諦めてます。
どうしても気になったらPhotoshopで治してる私です。

コメント投稿
酒田北港

1   zzr   2014/10/29 04:23

シグマ、夕日も失敗が多いです。
色がとんでしまう事がよくあります。これの数分前のでは夕焼けの赤が原色。
籾焼きと同じ8-16で撮ったものですが最近画像に滲みが出るようになりました。
修理に出そうかな。。

コメント投稿

✌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,727KB)
撮影日時 2009-01-15 04:21:10 +0900

1   k   2014/10/27 22:27

自分の見たいというところにだけ、ピントを合わせる。

ところが次世代のライトフィルールドカメラでは、鑑賞者が随時に
ピントを移動して、画像を操作しながら写真を見ることができるそうな。
ピントだけでなく、視点の移動や、透視や、全ピント合焦も。
写真の概念がこれから大きく変わってるものと思われます。
それをコンピューテーショナル・フォトグラフィと言う。

しかし、そういう新世代の写真に馴染める人は、今の写真趣味人間
にはなかなか居ないだろうと思います。
むしろ古臭いレンズを取り出して、それを最新カメラに取り付け悦に
入っている人間の多いことと言ったら。
しかし時代は否応なく変わっていきます。新しい時代に背を向けるのか、
それとも自分を変えていくのか。

5   k   2014/10/29 00:35

少し前にカメラ店の店頭で売れ残っていた、ソニーのトランスルーセント
テクノロジーを使ったマウントアダプターを格安で手に入れました。
これを使うとソニー・ミラーレスカメラで、古臭い腐ったレンズが、ソニーの
最新のカメラ液晶モニターで生き返るんです。(^^;
もちろん一眼アルファでも使えるんですが、簡単ライブビューでオールドレンズ
が生で見れるのも格別なものです。もはやカメラは写真にしなくても
リアルタイムで見るような時代になった。
これはけっこう、安くて良い買い物だったと思う。(^^;

今、マウントアダプターは大盛況ですね。ミラーレスカメラが出てからと
いうもの、さらに人気だということでしょう。
オールドレンズ・クラシックレンズを使う。その本質は、フィルム時代から
やっている私から言わせれば、リサイクル思想であり、モッタイナイ精神
だろうと思いますよ。手放したり捨てるのに忍びないからなんですね。
かわいそうだから活かしてやるのです。
そこには、モノや人、弱者に対する優しさがあるはずです。
上のソニーも、ポツンと売れ残って可愛そうだなって思ったから買いました。

本物のオールドレンズファンという人達は、手に入れたレンズはよっぽで
ないと手放しません。そしてどんなに古くて腐ったレンズでも、そこに良い点を
見つけて褒めてあげるんです。
出来の良い子はほっといて、出来の悪い子どもほど可愛いがる。それと
同じですかねー。(^^;

コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真趣味人間には関係ありませ
んね。(^^; しかし、昔風に言えば、権力側はこれを人民に対して使うん
ですよ。(笑)
例えば監視カメラ。リアルタイムコンピューテーショナルにすれば、人民
ひとリ一人に対して正確な情報をビッグデータとして追い続けることが
可能です。コマーシャルベースとしては、視聴者一人ひとりにカスタマイズ
して購買性向を把握し誘導することが可能です。

とにかく、コンピューテーショナル・フォトグラフィは写真創世記以来の
革命的テクノロジーであるのは間違いありません。
デジタルカメラの本質がそこにあるということで、来るべくして来た技術です。
大げさに言えば、現実世界と瓜二つのもうひとつの世界を、コンピューター
空間上につくり上げることが可能です。そしてバーチャルクラウドは、リアル
ワールドに対して深く干渉することがてきるようになります。
自動車の自動運転など、その最たる用途ですか。

6   k   2014/10/29 00:46

あっ、ちなみに上の4番のK氏は、いつもの、れいの人(^^;ですね。
あまり長文が書けないので直ぐに分かると思います。
この4番氏も長年のクラッシックレンズファンの人です。言葉の表現は
苦手な人ですが、実際に合って付き合ってみると、きっと優しくて良い人
ですよ。
この板では、私の影のような役割を果たしてくれていますが、彼の写真
をみれば、物や人に対する心の優しさのようにものが滲み出ているのが
わかります。

7   花鳥風采   2014/10/29 11:33

過ちを改めざる、これを過ちといふ。
4kさん、よく発言してくれましたね
写真を多く暴走が減ればこの板も平和が訪れるのに
まるで北の独裁者気取り、
他所へ行って欲しいと願うは4k氏だけでは無いはず。

8   zzr   2014/10/29 18:07

他人のHNを使ってコメントする人とか気持ち悪いです。

9   s   2014/10/29 18:56

アレチハナガサ花盛り
いつのお写真かと日付見て小正月なんだ~!と
秋の花と思っていましたが息が長いんですね。✌

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,859KB)
撮影日時 2010-01-01 00:04:36 +0900

1   k   2014/10/27 21:55

ま、何と言うか・・鉄道写真。
写真には写っていませんが、左上高くの県道で、3人ほど、
カメラを持って待機していました。
よっぽどの列車が来るのかと期待するも、だだの貨物列車。
なんじゃい。という感じ。(^^;
この次のショットで全列車を収めることができましたが、
こちらの写真のライトの具合が気に入ったので。

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,098KB)
撮影日時 2022-02-04 02:52:18 +0900

1   k   2014/10/26 22:30

水上の蟻・・・かな?

4   k   2014/10/27 21:53

パドルサーフィンですか。このあと漕手のお兄さんが岸近くに
寄ってきたのですが、こちら、大声で話すも声が届かなかったみたい。
ええ、けっこうなスピードで漕いでいましたよ。
これをやると筋肉が着くみたいで、筋肉モリモリのお兄さんでした。

海の波のノイスがかなり出ています。ISO感度に関わらず、シグマの
カメラは低照度下のべったりとしたところでは盛大にノイズがでます。
マダラに紫になっているのが色ノイズです。
撮影条件としては、夕暮れ+曇り空+モヤで最悪のケースです。

dp1quattroサンプル写真。あまり参考になりませんね。風景描写が
ないですから。室内写真ばかりで。
もっと良い天気で、自然な遠景の風景の写真を期待したいところです。

5   zzr   2014/10/28 08:20

おはようございます

霧の海。こちらではまず見る事がない風景です。
1x、メリルと使ってますがメリルは多少ノイズが減ってる気がします。
それでも不得意な場面には変わりないですけど。
1X、月山の人に地元でしか見る事ができない物を撮ってほしくて譲りましたが撮ってくれてないようです。
前から持ってるキャノンのコンパクトカメラでは面白いものを沢山撮ってるのに^_^;

無題という題名はアリだと思います。
コメントし辛いとは感じますけど。


6   s   2014/10/28 22:45

>マダラに紫になっているのが色ノイズ
波間の暗部(逆光部)に、ほんの少し赤味があって紫かかっているところですか?
これをノイズと表現するのは「違うなあ」と思いました。
誠実なリアル表現の一種だと思いましたよ~。

7   k   2014/10/29 00:36

霧(きり)というよりも、靄(もや)ですね。ひどい場合は空と海の境界すら
分からなくなります。

やはりシグマのカメラは、一般の人には使い難いでしょうね。
普通の人には画質という考え方・捉え方がありません。それで画質を
謳い文句にするシグマは、ただ単に使い難いカメラだけになります。(^^;

タイトルですか。(^^; それたただ単に、このフォトXPの作成者がタイトル枠
を設けているだけの話です。写真にタイトルを付けなければならないと
いう法則はありません。(笑)
参考までに、普通、本のタイトルは著作者が付けるのではありません。
出版社が営業的に勝手につけるんですね。ですから、本の中身と、タイトル
や帯の文言とがぜんぜん違うのもあります。ちょっと傑作ですけどね。

8   s   2014/10/29 15:48

>普通、本のタイトルは著作者が付けるのではありません。
普通は作者が決めます。
時にタイトル候補を他者が考えるかもしれませんが「勝手につける」なことはありません。
もしあれば酷い出版社ですね。印税も誤魔化されそうです。

名前というのは他のものと区別するためにあります。
何でもいいと思いますが同じ名前ばっかりにするのは、誰に対しても不親切ですね。
「無題10/29」と撮影日くらい書いてあげてください写真の誕生日です。

コメント投稿
林道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (7,018KB)
撮影日時 2012-01-08 01:38:41 +0900

1   zzr   2014/10/26 07:04

キノコとりの帰り道
写ってるのは師匠です
かなり高齢なのに歩くのが早くてついてくのが大変(^-^;

2   stone   2014/10/26 17:52

お師匠さんの歩き姿、とても自然体で美しいです。
こんな風に歩ける方って滅多にいません。
描写に負けない素晴らしさ。
凄いですねこの写り。
緻密に油絵の具を塗り重ねたような存在感。と言いたい感じです。
この緻密さ~、ちょっぴりぼかして柔らかくしたいかも。

3   k   2014/10/26 22:19

速足の 後ろ姿に 師匠なり。
このzzrさんの写真で気づいたことがありました。
シグマの超高画素写真は、むしろ最初はピクセル等倍で見るべきで、
鑑賞者はピントの合った見るべき部分をまず確りと把握してから、
(この写真の場合は師匠の姿)、それから余裕があれば、その部分から
広げて行き全体をみれば良いのだということ。

早い話が、20-24インチモニターでピクセル等倍で見て、師匠が真ん中に
くる画面だけ見れば、それで上等だぜ、後はオマケだ、見なくてもいいぞ、
ということです。(^^;
http://photoxp.jp/pictures/146783

私もdp1Qを購入するのは随分と後になろうかと思います。
もうすっかりシグマがメインカメラとなりましたので、手に入れないという
わけにはいかないと思いますが、今やるべきことは手持ちのDPメリルと
クワトロを完全に使いこなすことですね。
正直言って、現状はDPメリルに引きずり回されているというところです。(^^;
非常にポテンシャルのあるカメラなので、買ったものの手こずっている
という有り様です。

4   zzr   2014/10/27 06:21

Stoneさん、おはようございます
歩き姿、私もきれいだと思います。
でも問題なのは歩くのが早い事。
最初は私が機材(SD+ズーム、DP)を持ってるハンデかなと思ったのですがリュックにキノコを入れて30キロ位になっても歩く速度は変わらず。
急斜面なんかもう(⌒-⌒; )
お願いして同行させてもらってるのでちょっと待っては言えません。。
kさん、おはようございます
もっと大きくとるつもりでしたがウエストバックからDPを取り出し、構えてる間にずいぶん遠くにいってました^_^;

コメント投稿
サワガニ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 6mm F4
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x18\xC6vR\xFD"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,750KB)
撮影日時 2011-01-10 10:45:49 +0900

1   zzr   2014/10/26 06:54

川で見つけました。
初めて見る蟹だったので調べてみたらサワガニ。
今までモズクガ二の事をサワガニだと思ってました。

2   笑休   2014/10/26 15:14

こういう、すごい写りが、あるんでFoveonは、やめられないんですよね。

3   stone   2014/10/26 17:57

サワガニ綺麗~、とっても美味しそう(^^
素晴らしい描写ですね。
目に優しい美しさ。凄いです。
>モズクガニ
沢じゃなくてどぶみたいな用水路にもおります。
とても食をそそりません(笑)

4   zzr   2014/10/27 06:37

笑休さん、おはようございます
これで一昔前の17ー70なんですね。
24ー105にしたいけどできたらもう少し明るくて寄れるのがいいな。。
新作の発表がないかなーと待ってる状態です。
stoneさん、最初一匹みつけて撮ってたのですがよく見たら苔の隙間に沢山いました。
一番色ツヤの良かったのがこのカニ。
個体差、結構あるようです。

コメント投稿
庭木の紅葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (756KB)
撮影日時 2014-10-23 12:21:09 +0900

1   笑休   2014/10/24 12:40

草花の名前・・ほとんど、知りません。

3   s   2014/10/25 17:52

赤い実、赤い葉っぱ、とっても綺麗。
木の実の様子はハナミズキ。と思います。
でもちょっとノイズ目立ちます。珍しいです。
Jpeg品質レベル6くらい?私7以下は荒れすぎって思うのです。

>同じ画素数なのに、なんでだろう?
最近おいでになりませんがchobinさんという方の画質が好きでした。
多少拡大しても荒れない画質、をよくキープされていました。
しなやかで地力のある画質ってあるんですね。

4   k   2014/10/25 21:43

http://photoxp.jp/pictures/146740

5   ペンタファン   2014/10/25 23:42

kの旦那、ペンタ板にもエボラしてまっせ
どないしてくれるんや、ホドホドにせいや!

6   zzr   2014/10/26 06:25

おはようございます
dp1、買うつもりですがもう少し先です。
SD用のレンズとニコン機も同時にと考えてるので春あたりになるかもしれないです^_^;

7   笑休   2014/10/26 15:12

sさん指摘のノイズの要因は
Tiffで保存せず、Jpegの画像を再度圧縮(手抜き)
圧縮レベルは6です
raw現像がシルキィ
これらが、原因でしょう。

コメント投稿
本日の昼食
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,641KB)
撮影日時 2014-10-22 11:20:06 +0900

1   笑休   2014/10/22 23:27

20過ぎると・・毎日、、??かの脳細胞が死滅してゆく・・
そう、いわれております。
老人の、エネルギー補給はこんなので、よいのかな??

2   花鳥風月   2014/10/23 07:23

もっと野菜を 生野菜

3   zzr   2014/10/24 06:43

おはようございます

思いっきり野菜不足な気がします^_^;
あと肉類、とった方がいいみたいですよー

4   笑休   2014/10/24 17:39

野菜・・すくないですよね、そう思います。
SPPが、quattro系と旧DP系を統合しました。
これが、良いか悪いかです
標準はquattroに合わせて、DPは現像できますよ、
その程度では、ないかな・・と思うのですが。

5   s   2014/10/24 23:58

ラスカル可愛いなー。
肉類は~フライはトンカツと見えますけど、白身魚?
私ね刺身のつまとか薬味とかのパックをよく買って帰ります。
大根玉ねぎ葱大葉あとはもさもさのパセリ^^入って100円とかだし。
煮込みものでセロリとジャガイモ、オリーブオイルと塩だけ料理をよく作ります。
キノコはマッシュルームや舞茸。そのまま食べれるので好き。
キャベツレタスなど、生でもいける簡単な野菜もいいな。ほうれん草小松菜青梗菜を時々。
疲労回復には鶏ムネ肉がいいとかですね。
渡り鳥が何故あんなに長距離飛行ができるか研究したら、そういう事が判ったですって。ムネ肉にたっぷりあるそうです。疲労回復物質が。

コメント投稿

柿

1   笑休   2014/10/22 13:14

雨間の雲を撮りにいこうと・・庭先へでると、雨が。
庭の柿を撮って、退散。
明日ですか・・dp1quattro発売は、それよりDP2初代のほうが興味あります。

2   一耕人   2014/10/22 15:25

こちらは雨も上がったようです。
大好物の柿。この時期は、週末の買い出し時に袋買いであります。
家内は柿は食べないものですから、ひとりでかぶりついております。
dp1quattro。トップバッターは果たして何方でしょうか^^

3   笑休   2014/10/22 18:20

一耕人さん exifが破損したかな・・・??DP1です。
quattroねぇ・・・DP1が壊れたら、買います。
飛行機がすきな方へ
https://www.jal.co.jp/entertainment/cockpit/captain88.html

4   k   2014/10/22 21:20

シグマDPシリーズは、それに関心を回帰をすることに於いて、
写真の原点に立ち戻るという、深い意味があるのかも知れませんね。

私もつい先だってまでは、画素数はいくらあってもよいのだ、という
考え方をしていましたが、正直言って、DPメリル・クワトロで、それを
自分が実践することに、かなり疲れを見せてきています。
まあ、歳をとったのだなあ、ということに他ならないのでしょうけれど、
ただ、人様の撮った高精細に写真を見るのはよいけれど、自分がそれを
やる立場に立つと、もう御免被りたくなる気分がしています。

パソコンの前でデジカメデータと格闘するのが半ば、嫌になっている
自分がいるんですね。
カメラの撮影自体は、画素数が多かろうが少なかろうが関係がありません。
しかしその写真をモニターで見る段階になると、高画素・高データ量の
写真は我が身にに高負荷をかけて来るんです。
それでまあ、最近は自分で撮った写真を見ることはほとんどなくなり
ました。もう撮ったっぱなしですね。

それで良いのかもしれないと思いますし、数年経ってパソコンが強力に
なれば、見やすくなるだろうとは思いますよ。
しかし今現在、自分が写真を撮って写真として見るという考えに立てば、
ハンドリングの良い低画素数のカメラは、自分の手慰めにはもってこい
なのです。

シグマDPシリーズは、500万画素ですから、実力として1000万画素くらい
はあるのですが、そもそも500万画素と言えば、デジタル一眼レフが
出現した当初の画素数であるわけです。
そういう意味でも、私としては懐かしいし、愛着がある画素数帯なん
ですね。

眼の良い人ほど、高画素カメラはきつい。何故ならば眼が全てを見て
しまうからですね。見ようと思わなくても自然に眼に入り込んでくる。
耳の良い人が騒音に耐えられないのと同じです。

DPシリーズなどの低画素カメラの話になっちゃうと、メーカーが苦労して
高画素カメラを開発しているのに水を差すことになるんですが、まあ、
ユーザーというのは気まぐれで我がままなだけのことですから。(^^;
ところでね。
もし、クワトロが2000万画素+500万+500万としてでなく、500万画素
+500万+500万としても使えるカメラだったら、それはなかなかに
面白いカメラになるんじゃないかなって思います。

と言うか、APS-Cサイズ500万画素×3のDPモノトロも出そうじゃないか
ということ。(^^; そしてベイヤー並みの高感度撮影もできるようにして。
なんかちっょとばかり工夫をして、今のクワトロセンサーを使って、
モノトロ式総画素数1500万画素、出力画素数500万画素のカメラって
たやすくできないものかなあ。(笑)

つい先だって知り合いから柿をもらったのですが、あんまり甘くない。
その柿だけがショボかったのかな。(^^; 
今年の出来は、どうなのだう。
JALのサイト、みました。飛行機好きの人は多いのですが、こちには
田舎ですから撮影のチャンスが乏しいんです。鉄道もJR四国で駄目だ
しね。
オスプレイ、見たいなあと思っているんですが。(^^;

5   笑休   2014/10/22 23:19

DP1の8bitTiff画像を見れば、これで充分だなと思います。
オスプレイ・・回転翼から飛行モードに移行する・・揚力の原理が大きく変わる瞬間に魔の時間帯があると、想います。
Pc制御か、なんかしてるのか??ですが、凄い技術だとおもいます。
過去、名古屋で中華航空のエアバスが失速墜落した、コンピュター制御の
落とし穴、を思い出しましたが・・・アナログという要素がなければ、
いけないのでは・・・完璧に割り切れる割り算が・・・あるのかな・・・
ファジイという言葉が、ありました・・これが・いると思います。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,913KB)
撮影日時 2012-12-24 03:36:07 +0900

1   k   2014/10/20 21:20

石鎚山へ行く途中の山村。
川の侵食と堆積でできた小さな盆地です。
こういう距離感の写真がDP1には合っていると思ふ。
石鎚山頂から撮った谷の写真は、ちょっと距離がありすぎでした。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.0.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (11,273KB)
撮影日時 2014-10-19 14:20:10 +0900

1   k   2014/10/20 21:19

山ではなく、あくまで谷の写真ですから。
シグマSD1M/17-50f2.8撮影。
すこしシグマ独自の輪郭強調処理をかけています。
ゴミが出ているなあ。前回ゴミ掃除をして逆にゴミを着けてしまった
みたいな。

2   1   2014/10/21 09:27

諄いようだけど無題などと言う無責任なタイトルは
止め素直に"谷の写真"とすれば良い。

3   s   2014/10/21 17:47

>1さん
前に私もそれ言いましたけど
タイトルつけるのがお厭(作品じゃないからとか)みたいです。よ。

コメント投稿