シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 捕鯨砲4  2: 本日の日没1  3: 帰ってきました4  4: ]Q@E3  5: 白澤4  6: ねこ2  7: 新宮熊野神社 23  8: 龍福禅寺3  9: 新宮熊野神社3  10: 空のワイパー2  11: 台北機廠5  12: 牛渡川を遡上する鮭7  13: 散歩中4  14: 中尊寺釈迦堂の門4  15: 中尊寺の紅葉3  16: 静物4  17: 大噴湯2  18: 遊歩道1  19: 大噴湯1  20: 小安峡3  21: 徒然なるままに3  22: 晩酌3  23: シルキィ現像4  24: スワンボート3  25: 酒田北港1  26: ✌9  27: 瀬戸の内海1  28: .8  29: 林道4  30: サワガニ4  31: 庭木の紅葉7  32: 本日の昼食5      写真一覧
写真投稿

捕鯨砲
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "nX\x02E\xE6)$+\""
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,708KB)
撮影日時 2012-02-09 04:50:46 +0900

1   zzr   2014/12/5 19:58

これで鯨を獲ってたんですね。
昔食べた缶詰の味が忘れらないです。もう一度食べたい。。

牛や豚、羊はよくて鯨がダメな理由が分かりません。

2   kusanagi   2014/12/5 21:00

牛や豚や羊は人間が人工的に繁殖させて牧養させているからですね。
クジラは自然に繁殖しているのを狩って捕獲しているだけですから。
大型のクジラは取りすぎると絶滅してしまいます。
それと西洋人はクジラやイルカに対する特別な感情があるみたいです。

ところでオーストラリア産の牛肉は私は好きなんですが、何となく鯨肉
の感じがするんですね。(^^;

3   笑休   2014/12/6 12:50

捕鯨反対国は、かつて油を採取するために、捕鯨してきて、数がへったので
保護しようと、思っているのでしょう。
しかし・・・カンガルーの数を減らすために、殺戮しているオーストラリアは
クジラを保護して、カンガルーを殺戮・・・あまりにも、人間の勝手な都合です。

4   zzr   2014/12/9 06:48

kusanagiさん、笑休iさん、おはようございます。
頭数を規制すれば絶滅の危険は少ないと思ったのですが、そういった決め事すら守らない国があるのでしょうがないのかな。。

コメント投稿
本日の日没
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (398KB)
撮影日時 2014-12-04 16:31:32 +0900

1   笑休   2014/12/4 20:09

輝度ノイズ、色ノイズを最少にして・・拡大してみると、ノイズがのってますね。

コメント投稿
帰ってきました
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (400KB)
撮影日時 2014-12-01 17:01:15 +0900

1   笑休   2014/12/2 12:57

名古屋へ1週間、いっておりました。
DP1をもってゆく、予定でしたが、荷物にはいらず・・
宿と、現場の往復・・・疲れて,缶チューハイのんで・・寝てました。

2   zzr   2014/12/2 23:40

こんばんは。
お仕事でしたか。お疲れさまでした(^^)

土手と道。笑休さんの好きな風景ですね。

3   kusanagi   2014/12/3 00:10

先日、知人が岐阜に行き、その途中名古屋の喫茶店でモーニングコーヒーを
注文すると、食べきれないほどの量の食べ物が付いていたそうです。
それでたったの390円。名古屋は景気がよくて良いですねー。(^^;
そうですか、応援部隊の仕事だったんですね。大変にご苦労さまでした。
仕事は仕事、写真趣味は写真趣味ですよね。私もきっちりと仕事と遊びは分けて
考えています。

4   笑休   2014/12/3 10:23

名古屋行きは、仕事ではないのです、家庭内の事情で。
名古屋は、不思議な文化圏ですね、洋菓子は、関東と関西でそれぞれ違う発展をしていますが、名古屋は和菓子、あんこ関係がよいですね。
この雲・・D610で撮影したのを、フォトコン掲示板にupしています。
好みの問題ですが、Dpのほうが好きです。

コメント投稿
]Q@E
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF2
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (1,972KB)
撮影日時 2014-11-30 14:12:49 +0900

1   kusanagi   2014/11/30 18:27

月刊「カメラマン12月号」で、シグマdpQが取り上げられています。
面白いなあって思ったのは、dpXQの大きさやらスタイルから、間違っても一般の方が買われる
恐れがないという、下り。(笑)
初期DPやDPメリルでは、これらは小型で通常の形をしていますから、知識のない一般ユーザーが
気軽に購入して、結局使いこなせずになってしまうというケースが多かったみたいですね。
dpXQではその危険性が少ないということです。
だからといって、dpXQが使い難いカメラだとは一切思いませんが、RAWソフトは確かに使い難い
かもしれない。

dpXQはもとより大柄なボディに、しかもデザイン的にも意識的にさらに大きく見せるスタイルを
採用していますし、純正フード、純正光学ファインダー純正LCDファインダーも、すべて大柄な
パーツです。
dpXQの、その醸し出す超高画質から見れば、当然の大きさであるわけですが、大きさ云々は
言われてみれば確かに購入者に、最初からの覚悟を迫るものということかもしれませんね。

しかしdpXQが、そんなに大きいのか?と問えば、記事で書かれているような、645Z中判カメラに
迫るほどの大きさというわけじゃありませんよね。(笑)
あれは大げさに書いているだけなんですが、実際にはこの写真のようにDPメリルより少し大きい
くらいです。

この写真ではdp2Qは、収納の為に自作グリップと社外品金属フードを逆付しています。
光学ファインダーはフォクトレンダー製、ただし40ミリではなく手持ちの25ミリのを仮に付けた状態。
DP1メリルは社外品グリップを装備しています。

ところで、これからのシグマに望みたいこと。
dpシリーズはレンズ交換式カメラを作る段階にそろそろ差しかかっているのじゃないかということ。
さすがに大きくなったdpXQでは複数数台のdpを持参して撮影に出かけることができかねます。
とくにLCDビューファインダーを装着すれば尚更ですね。

それでレンズとシャッターそしてセンサーが一体となって、ホディに交換できるようにして欲しい
ということ。アイデアとしてはリコーGXRと同じです。ボディ側にあるのはバッテリー、映像エンジン
の基板、カードスロットそしてモニターと操作系です。
レンズ+センサーの一体化は現行のdpシリーズの性能を一切損なうものではありませんし、また
センサーのロット生産数を貶めるものでもありません。
レンズ+センサー交換式とすれば、現行シリーズにはない超広角単レンズ、望遠ズームレンズ、
標準や広角のズームレンズなども交換式の範疇に入りますね。

もっとやってくれれば、SKマウントのアダプターも用意できるのじゃないかということ。
正確な中央1点式フォーカスエイド装備を付けてくれればAF駆動は不要です。

2   zzr   2014/12/2 06:14

おはようございます
月刊カメラマン12月号を読みたくなって書店に行ってきました^_^
液晶ファインダー、今月中に発売になりそうなんて話も載ってましたね。楽しみです。

最近カメラ雑誌を見てなかったのですが季節のきれいな写真が沢山ありました。
色々面白い記事もあって二時間程立ち読みしてしまいました。

3   kusanagi   2014/12/3 00:09

カメラマン誌は12月号だけ、毎年購入することにしています。この1年間のカメラ
の記事が満載していますから。この座談会、けっこう辛口評価をしていますしね。
でも、もうほとんどカメラ雑誌を買うことはなくなりました。

カメラ自体に興味がなくなってきたというか、撮影もただ単に記録っていうだけに
なってきていますね。凝った感じで撮影しようかという意欲もなくなっています。
ですから、こちら、ストレート写真ばかり撮っているので、キヤノン板などの凝った
写真を見ると妙に関心をしてしまいます。

コメント投稿
白澤
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xAFL\xE39\xE9"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1168 (1,563KB)
撮影日時 2012-02-09 05:33:43 +0900

1   zzr   2014/11/25 21:48

灯篭の彫金です。
他にも聖獣や四獣、色々ありましたが、一番印象が強かったのがこの方。
昔の人って凄い(^^)

2   kusanagi   2014/11/26 20:54

Wikipediaで、白澤または白沢(はくたく)は、中国に伝わる、人語を解し万物に
精通するとされる聖獣である。・・・とありました。
これは人面の牛(バッファロー)なんでしょうね。材質はブロンズ(青銅)かな。
面白いのは、牛の背中にも立髪と角と目(第3の目も)があることです。
どうやらそういう様式になっているようですね。
牛の背に乗った道教の聖人を象徴しているのかな。そういえば十牛図という
のもありますよ。

dp1Quattroの写真。価格コムなんかで見れますね。素晴らしい写真が数多く
あります。お値段、出たばかりなのでまだまだ高いわけですが、早く安くなって
くれないかなって願ってます。(笑) まあ半年は我慢しようと思ってますが。

3   zzr   2014/11/28 05:22

Kusanagiさん、おはようございます。
最初に分からなかったのがこの白澤と猩々、あとカイチという神羊でした。
それと彫金と書きましたが、鋳金かな。。よく分かりません^_^;

dp1とその他、まとめて買えば安くなるかなと考え中です。
液晶ファインダー、なかなか発売になりませんね。

4   kusanagi   2014/11/28 21:56

LCDビューファインダーの情報がなかなか出てきません。
全視野ビューが可能なのか、それとも部分だけしか見えないのか。
値段はどうなのか。未だに何も分かりませんしね。
それにしてもあまりにもの大きさに、果たして実際に実用として扱える
のかどうか、かなり危ぶみますね。バックに入れられる余地があるのか
どうか。

遠景をメインに撮る私としては、どちらかと言えば私は光学式ファインダー
の方に興味がありますが、これまた純正ファインダーの大きさに腰が
引けています。それでフォクトレンダー当たりのものにしようかと
考えています。

コメント投稿
ねこ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (559KB)
撮影日時 2014-11-20 12:31:06 +0900

1   笑休   2014/11/21 12:39

ゴミは、窓ガラスのごみです。
Dp1初代・・・違うのか違わないのか、わかりません(笑)
SD9とSD10の違いくらい、の差は、あるかも

2   stone   2014/11/22 04:54

おはようございます
格好いいですね~。色彩世界最高。
足元切ったとこ、すごい好きな構成です。
後ろの一輪挿しがもちょっとだけ左奥だったらもっと良かったように思いました。^^
ゴミは猫さんに近い黒いのだけ取ってほしかったな(笑)

コメント投稿
新宮熊野神社 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1800x1166 (2,052KB)
撮影日時 2012-02-05 23:37:34 +0900

1   zzr   2014/11/20 21:45

こちらはDP。 風景 で現像して色はそのままです。
縦で撮ったものをトリミングしました。

2   kusanagi   2014/11/26 21:12

新宮熊野神社の「長床」(拝殿)というのは有名らしいですね。
間口27m奥行12mの長方形で吹き抜けになってます。(重文)
平安時代の寝殿造りと言われていますが、なんとなく、青森の三内丸山遺跡
の大型竪穴式住居(復元されていて)、長さ32メートル幅10メートルに似ている
感じがするのは私だけではないと思います。
三内丸山(さんないまるやま)は縄文時代ですから時代は全然違うわけですが、
同じく東北の地にある大型建築ということで想像力を掻き立てられます。
ちなみに320平方メートルの面積は、ぎっしりと人が詰めると500人くらいは入れ
そうです。

3   zzr   2014/11/28 05:29

こちらの本殿の方も変わった作りで面白かったです。

この秋はずいぶん寺社を回りました。
御利益あるかなー(⌒-⌒; )

コメント投稿
龍福禅寺
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,472KB)
撮影日時 2014-11-20 14:39:59 +0900

1   笑休   2014/11/20 18:27

年明け・・父の33回忌の法要を頼みにいきました。

2   zzr   2014/11/21 06:15

おはようございます
そちらの紅葉もきれいですね。
初代DP、DP1Xとも違う写りでしょうか。
やはり難しいんでしょうね。。

X、譲ってしまった事を後悔してます^_^;

3   笑休   2014/11/21 12:33

SPP autoで、少し補正してます。
SPPは、quattro,merrillも含めたバージョンのソフトを使ってます。
DP1・中古・・安いですよ・・。

コメント投稿
新宮熊野神社
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xF9\xCB\xFF\x00\x05"
フラッシュ なし
サイズ 1868x1245 (2,147KB)
撮影日時 2011-01-02 04:23:21 +0900

1   zzr   2014/11/18 22:07

銀杏の黄色、少し日が射すととんてしまいます。
紅葉撮りにいいのは明るめの曇り空でしょうか。

2   stone   2014/11/20 00:34

明るく健やかな印象です。
光が青いような赤味が薄い雰囲気でしょうか、斜光の時ですが
しっとり秋というより、銀杏モミジが嬉しい子供が走ってそうな感じ。^^

3   zzr   2014/11/20 21:31

stoneさん、こんばんは
明るい感じにしたかったので現像で少し赤成分を減らしてますー。
あと若干のトリミング、水平と白とび部分の修正。

。。神木の周り、小さな子供達が走り回ってました。
千里眼ですか ^-^;

コメント投稿
空のワイパー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,037KB)
撮影日時 2014-11-10 14:47:40 +0900

1   笑休   2014/11/12 21:36

竹がワイパーのようでした。

2   stone   2014/11/20 00:37

竹がバッサバサ揺れると面白いですね。
スローSSでも撮られていたなら、比較したい感じしました。

コメント投稿
台北機廠
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x2711 (5,651KB)
撮影日時 2014-10-24 16:16:18 +0900

1   Wisupa   2014/11/12 00:59

昔は車両基地として機能しているんですが、
今は閉鎖されて、毎年は定期的に公開されるようです。

詳しいのはこちら:
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201301150009.aspx

2   笑休   2014/11/12 21:43

こんばんは、DP3ですね。
これぐらいが、扱い易い画角だと思います。
この車両は、まだ現役なのでしょうか?

3   s   2014/11/12 23:38

彩度の美しさに驚きです。
黄色系のビビッドさ、これははマゼンダが効いているのかな
鮮やか過ぎて私だとぐっと赤を落としてしまうかも、でも背景の色がいいから塩梅が難しそう。
遠近感の表情、とても素晴らしい描写ですね。
メイン車両の左背景がとても好きです。高架下の描写にうっとりです。
私がこのシーンを撮ったら、足元にピンを合わせてこの構図で撮ると思います。全部背景描写...がいい感じ。m(__)m

4   Wisupa   2014/11/14 21:47

コメントありがとうございます。
確かにDP3Mは使いやすいですね。
車両はすべて廃棄されたようです。

あと12月は台北から台南へ転勤します、またよろしくお願いします。

5   zzr   2014/11/17 00:49

こんばんは

台湾の風景、不思議な雰囲気です。
定年したあと元気があったら最初にいってみたい外国。

コメント投稿
牛渡川を遡上する鮭
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "t\x13u\x1E>\x8B\xA9V\x9D"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,379KB)
撮影日時 2012-01-29 02:42:12 +0900

1   zzr   2014/11/11 22:43

生まれた川に戻ってきた鮭達。

なんか疲れたしこの辺の川でいいかぁ、みたいにはなんないんでしょうか。

3   zzr   2014/11/17 00:23

stoneさんこんばんは
シグマを使ってから水を撮るのがますます好きになりました。

このすぐ上流に孵化場と漁場があってこの鮭たちの長い旅もそこで終わりです。
故郷に帰ってきた筈が。。
漁でこぼれる卵を狙ってウグイの群れも泳いでます。。

4   kusanagi   2014/11/26 21:20

牛渡川とグーグル画像検索をかけますと、zzrさんの、この写真が出てきました。(^^;
ところで、「白山マタギ舎エコツアー」というのがあるそうですね。
http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/get/tourlist/aomori/611-get20matagi

白山は世界遺産になっていますが、普通の観光地とは違い、何処からどう見てよい
のか分からないという声があります。従来の観光地とは違う概念で向かわないと
いけないのでしょう。非常に興味深いツアーガイドですね。

5   kusanagi   2014/11/26 21:50

白山マタギ舎の公式サイトはこれでした。
http://www.geocities.jp/matagisha/

そうそう、東北の大自然の幸といいますか、春は山菜、夏は川魚、秋は木の実やキノコ、
そして雪の冬は猟ということで、食いっぱぐれることがないほどの豊かな自然の幸が
あるようですね。もちろん山だけでなく海の幸もそうですし。

現在、日本は資源もエネルギー資源も何もないなどといいますが、江戸時代までは
日本は世界的に見ても地下資源の宝庫でもありました。金銀銅、鉄なんかですね。
(これらを精錬するには豊かな森林が必要でした。日本にはそれも有りましたから)

それで、日本がもう一度、世界的な資源・エネルギーの保持国になる手がないわけでは
ありません。それは海の海底資源などですね。
日本は資源やエネルギーを輸入して、それを製品化して加工貿易で生きていく。という
のは戦後の限られた条件下での一時のものではなかったでしょうか。もうそのやり方が
通用しなくなっている時代になっています。
そろそろ発想の転換が必要とされていますね。

6   zzr   2014/11/28 06:44

白神山地ですね。
一度だけ行った事があります。
車で横断しただけですが起伏が凄くて大変でした。
夏場ならもう一度行きたいとも思いますが^_^;

7   kusanagi   2014/11/28 21:55

あれまっ、白神山地と書くところを白山になっちまいましたね。(^^;

コメント投稿
散歩中
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (876KB)
撮影日時 2014-11-10 14:25:11 +0900

1   笑休   2014/11/11 17:33

小さなカメラは散歩のお供に最適です。

2   stone   2014/11/11 19:28

木陰のツワブキ、ちょい草臥れたのと生きのよいの
のどかでやさしい雰囲気がいいですね。
最強のお散歩カメラですー。^^

3   kusanagi   2014/11/11 20:21

写真は詰まるところ、散歩写真に行く着きますね。(^^; 要するに「歩きの
写真」撮影であるわけで、本来そもそも歩くことに意義があって、そのための
呼び水として写真があるんじゃないかなって思ってます。
そんなわけで、カメラにも「カッコ良い携帯性」というものが求められます。(^^;

私の場合は大きくて重いカメラでも散歩写真の道具として使ってやっています。
歩きの最中はずっと、そのカメラを手に持ったままです。肩に掛けたりは
しません。(2台だと1台は肩に) もちろんこれは運動の為です。
下半身だけでなくカメラを手に持つことで上半身も同時に鍛えられるからです。
これは平地の散歩コースの場合ですね。

私の最近の山歩きのスタイルは、手にはSD1M(流石にバッテリーグリップは
外しています)、肩にdp2Qをストラップを短か目にして掛けます。ちょうど脇に
挟まるという感じ。ストラップ位置は変更しているのでカメラは縦吊になります。
小型のDPだと、ストラップを外してポーチに入れバックにしまいます。使うときは
ストラップもないむき出しですね。
そして小型のソフトバックをタスキ掛けにして、バックの中に交換レンズ1本と、
その他もごもごを入れています。
これが必要最小限の装備で、気候のよい時期の、日帰りの山歩き撮影ならば
十分という感じです。

その他「もごもご」には、バッテリーやメディアだけでなく、ペットボトルと食い物、
軽い上着や小さな雨合羽とかビニール袋(雨だとカメラを包む)、LEDライトなども
入っています。

4   zzr   2014/11/11 23:27

こんばんは。

一つだけ持って歩けという事なら私もDPです。
バッテリー三つは欲しいですけど。

よく見るこの花、ツワブキでしたか。
そういえば山のトウゲブキに似てます。
背が高いので気づきませんでした、

コメント投稿
中尊寺釈迦堂の門
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "yZu\xD4\xB7\x1A'\x88\xB4"
フラッシュ なし
サイズ 1832x1221 (2,424KB)
撮影日時 2012-01-23 07:34:19 +0900

1   zzr   2014/11/7 19:39

もう一枚。
今度は人の少ない平日の朝に行こうかなと思いました。

2   kusanagi   2014/11/9 22:42

ユーチューブの動画で、平泉・中尊寺と打つと、良い動画がいっぱい出て
きます。こういうのを見ると、この寺は只者ではないというのが良く分かり
ます。そもそも、この寺の創建は日本仏教の根幹に関わっていると思えて
きます。
それからこういう、時の権力者の菩提寺は必ず戦乱に巻き込まれるのですが、
焼け落ちても何度も再建され、修復がなされているということです。
とくに昭和の金色堂大修理の動画はため息がでほどで、ここまでやるのか
という技術者の心意気に驚きました。

日本仏教は平安仏教ならば当時の中国の唐の仏教を移行したんですね。
それ以前にも奈良仏教があるしまた鎌倉仏教もあります。しかし本場の大陸
ではしだいに仏教は廃れ、もう仏教は何も残ってはいないのではないでしょうか。
現中国がGNP世界第2位とか言っても、その人民の宗教的精神が、ただの
お金の亡者では何とも虚しい限りです。

津々浦々の日本人の、その精神的バックボーンとしての仏教の有り様は
とても深く広く浸透しているようで、我々の倫理道徳心のそのほとんどは
仏教から来ているように思います。
もしあの当時の中国が仏教を日本に与えなければ、今の高度な文明の日本
はあり得なかったとすら思えてきます。
21世紀はもはや宗教の時代ではないと思うのですが、つまり政治や戦争
に影響を与えるという意味で。しかし人々の心の奥深くに宗教的な精神と
いうものがなければ依然としてこの世界は上手く回っていかないでしょう。


最近、こちには山歩きをしているのですが、その山歩きの健康の効用として
何があるのかなと考えています。
ネットで調べてみても大したことは書かれていないのですが、私が思うに、
高い山では酸素濃度が薄くなりますよね。それが何か、健康と関わっている
のじゃないかなって思い始めています。

私の場合、数キロ数10キロの平地を歩くのは以前から慣れているのですが、
山となりますと、傾斜がありますから、まず足腰の使う筋肉が違うということ。
これに関しては最初はいたく思いしりました。(^^; 
しかしだんだんとそれも慣れて来て山歩きの足腰になるんですが、普通の
身体的な能力向上だけでなく、脳の中の精神的なものが変化しているような
気がするんです。
もしすればそれは酸素濃度の違い。平地と山のそれですが、これが大きく
影響を及ぼしているのじゃないかなっていう気がしています。

これまでも数百メートルの近隣の山は幾度も登っているんですが、それと
1000メートルを超える山とは何が違うかというと、それは気圧というか、酸素
の密度による違いですよね。
四国には残念ながら2000メートルを超える山がありません。ですので3000
メートル級の登山は全く知らないんですが、酸素的にはもっと薄くなるわけでしょう。
それはどんな気がするのかなあと想像しているんですが、ランナーズ・ハイ
というようなクライマーズ・ハイというのがあるのかどうか。


ここのところ、パソコンのビデオカードとモニターのマッチングを考えてシステム
を組み直しています。
高価なカードと高級ブランドのモニターをつければそれでオーケーというもの
ではなくて、組み合わせの妙というものがあるようでね。言わば相性とでも
いうのでしょうか。
一番合うのは、接続しただけでカードもモニターも調整をせずにピッタリ良い絵
が出る組み合わせです。画質の調整をすれば必ず画質は劣化します。これは
写真の画像調整と理屈は一緒です。

モニターとビデオカードと、そのどちらが重要かと言うと、私はモニターではなく
ビデオカードだと答えたいです。こちらの方が交換しやすいから。
私はビデオカードは中古の数千円のものしか買わないのですが、てきる限り
大型の、ボード面積も大きく且つ搭載しているコンデンサが大きく数多いものを
選んでいます。それと老舗メーカーのものはやっぱり良いですね。
ゲーム用のカードは巨大ですが、これは表示が速いだけで写真の画像を見る
には適しません。実際にも画質の悪いカードが多いですね。

そういう風にしてカードを吟味し、そしてモニターとのマッチングをすり合わせて
いくと三菱のモニターが、エイゾウやNECのモニターの絵を凌ぐっていう事態にも
なってくるんです。
これにはちょっと驚いたんですが、よく考えると三菱だって落ちるわけではなくて、
むしろ手持ちの三菱はピュアな性能を発揮するようでして、ビデオカードの性能
を純粋に出しやすいモニターだったわけですね。
その点、手持ちのエイゾウなどは、どんなカードを接続しても良い絵が出るというか、
言わば万能型だったわけです。もちろんエイゾウでも機種によって違うでしょう。

その尖った性能を発揮する三菱モニターとビデオカードの組み合わせでみると、
以前にエイゾウでもって同じ画質の写真だとしていた画像が全く違って見えたの
には再度驚かされました。また現像するソフトでの違いも難なくわかります。
こうしてみると、写真の画質と一言でいうとしても、その基板となるビデオカードと
モニターがこれほどに違う様相を見せてくると、もう画質の一般論というのはもう
成り立たないのじゃないかと思えてきました。

このレンズは良い感じだなあって自分では思っていても、それはたまたま使用
しているパンコン環境内での話で、その環境が変わればガラリと見方は変わって
くる可能性があるからです。というか、本当に変わっちゃうんです。
例えばあるカメラで、昔ブラウン管で見ていた時は良い画質だったのに、最近の
画質は違っていて良い絵が出なくなったと不思議に思っていたものが、今度の
組み合わせモニターでは以前の絵が復活して来たんです。これも驚きでした。
こんな感じで、もうカメラやレンズの画質論をしてもしようがないなあと悟りました。
提出された同じ画像を見ても、人によって違って表示されるわけですから、論議
の成り立ち様がない。それぞれに感じるままにするしかないわけです。

3   zzr   2014/11/10 06:12

kusanagiさん、おはようございます
山に行かれでましたか。
こちらは冬季閉鎖になった道が多くなり高い山には気軽に登れなくなりました。
一方キノコの低山は薮が薄くなり、だいぶ歩きやすくなってます。

仏教のお話、私は知識が無いので自力で色々関連付けて考える事はできません。
なるほど、そんな風に考える事ができるんだと思いました。
寺のパンフにもそんな切り口は無いですし。
モニタのお話は私には高度過ぎです^_^;

4   kusanagi   2014/11/11 20:20

モニターのお話、実際のところ、私は画像処理向きのモニターは滅多に
使っていないんです。(^^; 画像向きのモニターは基本設定輝度が高めで、
それで夜間の使用では眩し過ぎるんですね。
それでいつも使っているのは三菱19インチとエイゾウ・フレックススキャン
の24インチモニター、こういう事務用・汎用品のモニターばかり使用して
いるんです。
この手のモニターは輝度を落としても、そこそこに絵が出るんです。
画像向きのモニターは輝度を落とすと絵が崩れますから。
要するに画像向きのモニターとは、カメラて言えば良い絵が出でも高感度
撮影が苦手のカメラと同じです。実際には使い難いかな。

写真やネット以外の用途では、デルとかアイオーデータのモニターも
使っています。文字だけ見るのであれば安物のモニターが使いやすい
んですよ。ただし、パソコン内のグラフィクカードは良い物を入れています。
解像力のないビデオカードだと眼が疲れますので。

山に登ると、山ガール?というんですか。(^^; 若くてファッショナブルな
お嬢さんが大勢登っているんですねえ。
神社仏閣でも若い女性が大勢、関心を持って参観されていると思います。
若い女性は行動的で、しかも興味のインテリジェンスが高いように思います。
女性は子どもを産むと仕事に家庭に子育てに掛かりっきりになりますから、
独身時代に精一杯色んなものを見て知っておきたいという欲求があるん
でしょうね。
私もたまにエスニックな料理店に行くんですが、お客は若い女性ばかり。
彼女たちの旺盛な好奇心には関心をしています。

コメント投稿
中尊寺の紅葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xF4]GX\xBD\xB6\xB8\x87\xC6"
フラッシュ なし
サイズ 1799x1185 (1,742KB)
撮影日時 2012-01-23 07:28:15 +0900

1   zzr   2014/11/7 19:31

平泉に行ってきました。
すごい人出でした。

2   花鳥風月   2014/11/7 20:45

色付けば 人は繰り出す 中尊寺

3   zzr   2014/11/10 06:18

花鳥風月さん、おはようございます
ほんとに凄い人で^_^;
特にアベックや若い女性が目立ちました。
女の子の好きそうなきれいな景色や楽しい場所がもっとありそうなのに。
いつも不思議に思います。

コメント投稿
静物

1   笑休   2014/11/4 17:32

8bit Tiff画像です。
充分使えるとおもいます。
exifがでませんね、SPP現像 DP1です。

2   stone   2014/11/4 22:43

綺麗ですね。素晴らしい描写です。

>使えるとおもいます
うん。といいますか、8bit画像しか使えない。
というのが正解ですね。
16bit画像は補正編集用の形式ですので、使用は8bitにしないと実用的じゃありません。
未来は16bit対応のいろんな機械が開発されるかもしれませんけど。^^

3   笑休   2014/11/5 17:18

dp1quattro 作例です
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp1q.html

4   zzr   2014/11/10 06:29

おはようございます

液晶ファインダーがまだ出てませんがクワトロの見積もりをしに行ってきました。
ニコン用の20と150ー600は二ヶ月待ちでした。
底板のビスの件、先日近くを通ったのでダメ元でシグマ工場を訪ねてみました。
修理に出す事を勧められましたがとりあえずネジ、締めてもらえました。
言ってみるものですね^_^;

コメント投稿
大噴湯

1   一耕人   2014/11/3 17:05

わざと被せたりして^^

2   zzr   2014/11/3 19:31

こんばんは〜
秋田県は川原毛や鳥海山周りなど、いい景色がありますよね。
中でもここは季節ごとに行ってみたいと思いました。
この間行ってきた玉川温泉も川原毛と同じような迫力ある景観でした。
まだまだいいとこが沢山あるんでしょうね^_^

コメント投稿
遊歩道

1   zzr   2014/11/3 10:34

これもDPメリル。
湯気の向こうはこんな景色ですー

kさん元気ですかね。。

コメント投稿
大噴湯

1   zzr   2014/11/3 10:02

下の画像の遊歩道のお湯が出てる付近。
この時十分間ほど日がさしてくれました。
iPhoneに入れた画像はエクシフが出ないですね。
二つともDPメリルです。

コメント投稿
小安峡

1   花鳥風月   2014/11/3 10:05

小安峡 紅葉は谷に 吸い込まれ

2   zzr   2014/11/3 09:53

今が見頃です。
谷底、遊歩道沿いに温泉が湧いています。
連休の天気は良くないみたいですが。。

3   zzr   2014/11/3 10:55

花鳥風月さん、こんにちは。
さっそくのコメントありがとうございます。

結構高さのある橋の上からの撮影です。
私、高所は苦手なので欄干からDPを構えるだけで首の後ろにトリハダ。
DPでこれなので一眼はとっても無理(⌒-⌒; )
きれいなんですけどね。。

コメント投稿
徒然なるままに
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,190KB)
撮影日時 2014-10-29 17:17:15 +0900

1   笑休   2014/10/31 15:15

一耕人さん 実家の整理をしておりましたら・・簡保生命の証書がたくさん
でてきて・・・郵便局で確認しましたら・・・みごとに、1円も残ってませんでした。(爆笑)。

2   笑休   2014/10/30 12:05

平穏・順風満帆・・・突然、・・・。

3   一耕人   2014/10/30 18:32

・・・のことでした。
今は、平穏な日々を望むだけです・・・(うずうずと虫が騒いでおりますが)

皆さんも健康には十二分に留意ください。

コメント投稿
晩酌
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (394KB)
撮影日時 2014-10-29 22:39:35 +0900

1   stone   2014/10/30 00:02

あぁ、そうですねお湯に注いだ時に
ふわぁ~と香ります。
最初の感動がいい。ウィスキーを開けた時に注ぐボトルの音、あんな感じ。

2   笑休   2014/10/29 23:57

正統派、焼酎の割り方は
お湯をまず注ぎ、焼酎をいれる、そうです。
香がちがう、そうです。

3   笑休   2014/10/30 11:56

洋酒を割る場合も、同じ、だそうで・・
香のない、酒は・・アルコール臭が際立つんで、だめだそうです。
ずいぶん前の安物、製菓用ブランデーを割ってみましたら
最悪でした。

コメント投稿
シルキィ現像
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,290KB)
撮影日時 2014-10-29 17:18:23 +0900

1   s   2014/10/29 19:01

今気になっている現像ソフトは
DxO_OpticsPro7っていうのです。ちょっと触ってみて面白かったです。

2   笑休   2014/10/29 18:55

現像は、SPPが良いとおもいますが・・・色がでにくいです。

3   笑休   2014/10/29 23:33

sさんこんばんは。
Dxo・・ですか・現像ソフトで・Adbeの一人勝ちの状況、
appleは、アパーチャーをやめるし・・対抗馬になりそうなのは
Capture Oneくらいですね・・Dxoに期待します。
39000円は、Capture Oneを意識してるうんでしょうか・

4   stone   2014/10/29 23:58

最新版はver.7じゃないという話で聞いています。
7はずっと体験版で使えそうな話~で紹介してもらいました^^
PhotoshopE_ver.9をずっとほったらかしにしていたのを初めてインストールしてみました(笑
インターフェイスが思いっきり変わっていて今ウラシマです。
これでも現像できるかなぁと思っていますが試していません。(なんだか面倒で不器用そうになっていて触る気がないです)。

コメント投稿
スワンボート
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xADS\xC0S\xD3S\xE6S\xF9"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (5,508KB)
撮影日時 2012-01-14 22:12:42 +0900

1   zzr   2014/11/3 09:43

Sさん、こんにちは
色ムラ、どんな時に出るのかイマイチ分からないです。
条件が悪い時には盛大に出ますが悪くないと思われる場面でも出る事もあるし。
ソフトでの調整というと部分的に彩度を下げるとかボカすか位しか知りません^_^;

2   zzr   2014/10/29 04:41

一度乗ってみたいような、乗りたくないような。
バックとかできるのかな。

よく見ると水面に赤のまだらが出てますがリアル表現といえばそうかも知れません。
違和感がなければ、この程度ならOKかな。。
十和田湖にて。

3   s   2014/10/29 18:49

水面は全然大丈夫って感じ。
それより山並み影や雲の影に浮いているまだらの方が目立ちますね。でもCanonよりずっと自然。
黄色と赤のむらってどうしても出てしまうのかなと諦めてます。
どうしても気になったらPhotoshopで治してる私です。

コメント投稿