キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/1 13:11 半年以上ぶりにお邪魔します。8月29日のKazさんの『コーン畑』に反応してしまいました。Kazさんはじめまして。写真は僕が趣味でやっている畑のコーンの様子です。写真は去年のものですが、今年もこんな感じでした。大産地と比べると畑の規模は超ミニチュアですが、畝の大きさや株間・条間は本職の畑と同程度です。おおよそ株間が30cm前後、条間が40〜50cmです。ひでぶさん、またまたご無沙汰しております。お返事すら書けずにいてすみません。07/02/23 08:20にいただいたコメント「たまには600mmの写真投稿して下さいね!安否が分かる程度で構いませんから。」の『安否のお知らせ』の意味でお邪魔しました。600mmで撮ったものではありませんが、こんな趣味もやってます。
半年以上ぶりにお邪魔します。8月29日のKazさんの『コーン畑』に反応してしまいました。Kazさんはじめまして。写真は僕が趣味でやっている畑のコーンの様子です。写真は去年のものですが、今年もこんな感じでした。大産地と比べると畑の規模は超ミニチュアですが、畝の大きさや株間・条間は本職の畑と同程度です。おおよそ株間が30cm前後、条間が40〜50cmです。ひでぶさん、またまたご無沙汰しております。お返事すら書けずにいてすみません。07/02/23 08:20にいただいたコメント「たまには600mmの写真投稿して下さいね!安否が分かる程度で構いませんから。」の『安否のお知らせ』の意味でお邪魔しました。600mmで撮ったものではありませんが、こんな趣味もやってます。
6 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/2 08:38 stoneさん、はじめまして確かにもぎたてのコーンは、味はもちろんのこと粒の色艶が違いますね。それをご存知だということはstoneさんも作っていらっしゃるのでしょうか。最初に書きましたが、この写真は直近のものではなく去年の6月1日の様子なんです。今年も同じような感じに育ってくれまして、6月末までに収穫はほぼ終わりました。今は季節外れの11月収穫を目指して、超遅まき栽培に挑戦中です。10日ほど前に種を蒔き、草丈5〜6cmに育ってます。台風が来ないことを祈るのみです。
stoneさん、はじめまして確かにもぎたてのコーンは、味はもちろんのこと粒の色艶が違いますね。それをご存知だということはstoneさんも作っていらっしゃるのでしょうか。最初に書きましたが、この写真は直近のものではなく去年の6月1日の様子なんです。今年も同じような感じに育ってくれまして、6月末までに収穫はほぼ終わりました。今は季節外れの11月収穫を目指して、超遅まき栽培に挑戦中です。10日ほど前に種を蒔き、草丈5〜6cmに育ってます。台風が来ないことを祈るのみです。
7 stone 2007/9/2 11:01 ※1DMk?600F4L旧さんお名前長いよ〜(^^?の部分、私のPCでは(監)と見えてるし‥旧いMacなので(笑私、戴くばかりで作物育ててないです。以前は実家庭で琵琶と無花果とグミの手入れとかしてましたけど何もしなくて勝手にできるのが好き(ものぐさ)野菜とかすると虫がつくでしょ殺虫剤撒くのがイヤなんですよ。菜の花とかミカンとか幼虫飼ってるみたいでした。やめなさいとか言われちゃうし(爆)菜園やられてるかた偉いなぁと、横目に感心するばかり‥カブ&クワはいつも少しだけ飼ってるんですよ。多い時でもノコ・コクワ・ヒラタ・オオと2ペアづつくらいでしょうか今はオオだけになりました。クワカブサイトでのプレゼントものです(^^ヒラタ♂をキャンプで拾って(灯下)から♀を戴いてうまくブリードできてからずっと何か飼ってます。小さなスジクワが欲しいなと思うんですが、採集の機会が最近ないです。結構出無精なんですよついでが無いと動けない(^^A;とうもろこしの二期作ですか、畑休めたのかなうまく育つといいですね。
※1DMk?600F4L旧さんお名前長いよ〜(^^?の部分、私のPCでは(監)と見えてるし‥旧いMacなので(笑私、戴くばかりで作物育ててないです。以前は実家庭で琵琶と無花果とグミの手入れとかしてましたけど何もしなくて勝手にできるのが好き(ものぐさ)野菜とかすると虫がつくでしょ殺虫剤撒くのがイヤなんですよ。菜の花とかミカンとか幼虫飼ってるみたいでした。やめなさいとか言われちゃうし(爆)菜園やられてるかた偉いなぁと、横目に感心するばかり‥カブ&クワはいつも少しだけ飼ってるんですよ。多い時でもノコ・コクワ・ヒラタ・オオと2ペアづつくらいでしょうか今はオオだけになりました。クワカブサイトでのプレゼントものです(^^ヒラタ♂をキャンプで拾って(灯下)から♀を戴いてうまくブリードできてからずっと何か飼ってます。小さなスジクワが欲しいなと思うんですが、採集の機会が最近ないです。結構出無精なんですよついでが無いと動けない(^^A;とうもろこしの二期作ですか、畑休めたのかなうまく育つといいですね。
8 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/3 01:24 stoneさん変な名前ですみません。文字化けの部分はローマ数字の2、マークツーのツーです。Macだと認識されないみたいです。殺虫剤の件はいつも悩みどころです。出来るだけ薬は使いたくないんですが、使わないと虫だらけになってしまいます。そこそこきれいなものを作ろうと思えば、少しは使わざるを得ないですね。ヒラタが落ちているなんてうらやましいですね。僕が捕りに行く場所はコクワ以外はノコかミヤマです。コーンはイネ科の植物で連作は問題ありませんし、畑は7・8月と休ませたので、何とか実って欲しいです。
stoneさん変な名前ですみません。文字化けの部分はローマ数字の2、マークツーのツーです。Macだと認識されないみたいです。殺虫剤の件はいつも悩みどころです。出来るだけ薬は使いたくないんですが、使わないと虫だらけになってしまいます。そこそこきれいなものを作ろうと思えば、少しは使わざるを得ないですね。ヒラタが落ちているなんてうらやましいですね。僕が捕りに行く場所はコクワ以外はノコかミヤマです。コーンはイネ科の植物で連作は問題ありませんし、畑は7・8月と休ませたので、何とか実って欲しいです。
9 stone 2007/9/3 22:16 「II」の部分、書体を変えるとちゃんと見えるんですよブラウザ標準書体では「(監)」ですけど(><;(投稿で化けるみたい) 私がよく行くキャンプ場は能勢ですので、カブクワ多くいます。オオクワ産地でちょっと有名ですね。京都亀岡すぐそばです^^でもミヤマは減りました。いるには居ますが大物がいません暑さと乾燥、暖冬のせいで成長が悪いみたいです。子供の頃は70mmは普通サイズで‥大物は80mmとかだったのに。標本にしとけばよかった。夢の80mm(^^
「II」の部分、書体を変えるとちゃんと見えるんですよブラウザ標準書体では「(監)」ですけど(><;(投稿で化けるみたい) 私がよく行くキャンプ場は能勢ですので、カブクワ多くいます。オオクワ産地でちょっと有名ですね。京都亀岡すぐそばです^^でもミヤマは減りました。いるには居ますが大物がいません暑さと乾燥、暖冬のせいで成長が悪いみたいです。子供の頃は70mmは普通サイズで‥大物は80mmとかだったのに。標本にしとけばよかった。夢の80mm(^^
10 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/4 00:07 能勢ですか!いいですねー!うらやましいです。日本のオオクワ3大産地のひとつですもんね。僕はもうひとつの産地山梨で、昔♀のオオクワをゲットしたことがあります。後にも先にもオオクワはこの1回だけです。能勢って亀岡の近くなんですか?実は本籍が亀岡なんです。生まれも育ちも違いますが。ミヤマは去年三重県で70mmオーバーを捕まえました。ミヤマ好きのスタッフがいるクワガタショップで見てもらったら、最近では珍しい大きさだってゆー評価をいただきました。
能勢ですか!いいですねー!うらやましいです。日本のオオクワ3大産地のひとつですもんね。僕はもうひとつの産地山梨で、昔♀のオオクワをゲットしたことがあります。後にも先にもオオクワはこの1回だけです。能勢って亀岡の近くなんですか?実は本籍が亀岡なんです。生まれも育ちも違いますが。ミヤマは去年三重県で70mmオーバーを捕まえました。ミヤマ好きのスタッフがいるクワガタショップで見てもらったら、最近では珍しい大きさだってゆー評価をいただきました。
1 Kasumi 2007/9/1 13:51 愛ですね、愛!!stoneさんの写真は どれも生き物との壁がなくて優しく感じます。
愛ですね、愛!!stoneさんの写真は どれも生き物との壁がなくて優しく感じます。
2 stone 2007/8/31 23:37 モンシロチョウが撮れたのも初めてな気がします(^^
モンシロチョウが撮れたのも初めてな気がします(^^
3 Kaz 2007/9/1 12:45 モンシロチョウのこのような光景を見るのは初めてですよん。(^^)
モンシロチョウのこのような光景を見るのは初めてですよん。(^^)
4 stone 2007/9/1 16:31 ※Kazさん、※Kasumiさんありがとうございます。このペア、とても大人しくて、移動する度分かりやすいとこに留まってくれるのでビルを背景にしても、結構いい感じになりました。コントラスト浅いけれど、それもいいかなと色調・彩度は撮って出しです。>生き物との壁ないですね〜、、どの子も可愛いし^^
※Kazさん、※Kasumiさんありがとうございます。このペア、とても大人しくて、移動する度分かりやすいとこに留まってくれるのでビルを背景にしても、結構いい感じになりました。コントラスト浅いけれど、それもいいかなと色調・彩度は撮って出しです。>生き物との壁ないですね〜、、どの子も可愛いし^^
5 ブンブン 2007/9/1 20:32 今、蝶のこんな時期なのでしょうか?爽やかな絵づくり、キリっとしたピント、コンデジ特有の背景にとろけるボケ、とても気持ちがいいですね(^^)
今、蝶のこんな時期なのでしょうか?爽やかな絵づくり、キリっとしたピント、コンデジ特有の背景にとろけるボケ、とても気持ちがいいですね(^^)
6 stone 2007/9/2 01:04 ※ブンブンさん白飛びがうまくソフトな雰囲気を作ってくれましたこの時は背景・構図・露出を仕切り直しできる余裕もあったんです。楽なモデルさんでした^^
※ブンブンさん白飛びがうまくソフトな雰囲気を作ってくれましたこの時は背景・構図・露出を仕切り直しできる余裕もあったんです。楽なモデルさんでした^^
1 stone 2007/8/31 23:24 吃驚。めちゃ綺麗に撮れました。
吃驚。めちゃ綺麗に撮れました。
4 Kaz 2007/9/1 14:02 こんなに近くで良く撮れるもんです。ワタシの場合はちょっとでも近づいただけで蝶は逃げちゃいます。ひょっとして、stoneさん、蝶のフェロモン発してない?
こんなに近くで良く撮れるもんです。ワタシの場合はちょっとでも近づいただけで蝶は逃げちゃいます。ひょっとして、stoneさん、蝶のフェロモン発してない?
5 stone 2007/9/1 16:19 >蝶のフェロモンなんかあるんでしょうか(^^)あると面白いなクワガタ飼ってるせいかなぁ、、4才(成虫3年目)のオオクワがまだ元気なんです(^^
>蝶のフェロモンなんかあるんでしょうか(^^)あると面白いなクワガタ飼ってるせいかなぁ、、4才(成虫3年目)のオオクワがまだ元気なんです(^^
6 ひでぶ 2007/9/1 19:37 雄雌のようですがきれいに撮れてますね。ピンともバッチリです、してやられました。
雄雌のようですがきれいに撮れてますね。ピンともバッチリです、してやられました。
7 stone 2007/9/2 01:23 ※ひでぶさん地面から10cm程の高さに留まったペアです。茂みにカメラ突っ込んでアングル出しました。コンパクトじゃないと撮れないです(^^ 顔入るスペースなかったんで(笑
※ひでぶさん地面から10cm程の高さに留まったペアです。茂みにカメラ突っ込んでアングル出しました。コンパクトじゃないと撮れないです(^^ 顔入るスペースなかったんで(笑
8 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/2 08:52 よく逃げられずに撮れましたね。僕は蝶は詳しくないんですが、カブ&クワは好きでして、いまだに夏になるとウズウズして毎年捕りに行きます。カブ&クワはお盛んなので交尾シーンはよく見ます。いつかは♂の天然オオクワに出会いたいなぁと思っています。4歳のオオクワ君、長生きして欲しいですね。
よく逃げられずに撮れましたね。僕は蝶は詳しくないんですが、カブ&クワは好きでして、いまだに夏になるとウズウズして毎年捕りに行きます。カブ&クワはお盛んなので交尾シーンはよく見ます。いつかは♂の天然オオクワに出会いたいなぁと思っています。4歳のオオクワ君、長生きして欲しいですね。
1 ブンブン 2007/8/31 22:37 日頃はそれほど水量が無い滝ですが、降雨の後はこんな状況になります。
日頃はそれほど水量が無い滝ですが、降雨の後はこんな状況になります。
4 ウォルター 2007/9/1 09:07 >頃はそれほど水量が無い滝ですがいい場所ですね。下からもっと仰いだらとんでもない迫力の滝になりますよね。って撮る方はずぶぬれになっちゃいますね^^;
>頃はそれほど水量が無い滝ですがいい場所ですね。下からもっと仰いだらとんでもない迫力の滝になりますよね。って撮る方はずぶぬれになっちゃいますね^^;
5 rrb 2007/9/1 12:04 こんにちはm(..)mペンタ板の「幽景」と同じ場所ですね。どちらも甲乙つけがたいです。いずれの作品もタイトルとマッチしていますし、露出も各々に合わせて撮られているのもスゴイです。ブンブンさんの腕前の凄さがわかりますm(..)m
こんにちはm(..)mペンタ板の「幽景」と同じ場所ですね。どちらも甲乙つけがたいです。いずれの作品もタイトルとマッチしていますし、露出も各々に合わせて撮られているのもスゴイです。ブンブンさんの腕前の凄さがわかりますm(..)m
6 ブンブン 2007/9/1 20:11 ひでぶさん、いつもありがとうございます。やはりサムネイルだとこんな景色の豪快さが中々伝わらないんですよね(^^;stoneさん、いつもありがとうございます。それほど大きな滝では無いですが、評価頂いてうれしいです^^ウォルターさん、いつもありがとうございます。自分も平凡な構図を何とかしようと思いましたが、あまりの勢いでこの位置でも飛沫が凄く、1カット撮るごとにレンズを拭き拭きしていたんです(^^;rrbさん、いつもありがとうございます。ペンタ板の見て頂いて、いい評価までいただいて大変嬉しいです。rrbさんの雀の作品のレベルに少しでも近づけるように頑張りたいですm(__)m
ひでぶさん、いつもありがとうございます。やはりサムネイルだとこんな景色の豪快さが中々伝わらないんですよね(^^;stoneさん、いつもありがとうございます。それほど大きな滝では無いですが、評価頂いてうれしいです^^ウォルターさん、いつもありがとうございます。自分も平凡な構図を何とかしようと思いましたが、あまりの勢いでこの位置でも飛沫が凄く、1カット撮るごとにレンズを拭き拭きしていたんです(^^;rrbさん、いつもありがとうございます。ペンタ板の見て頂いて、いい評価までいただいて大変嬉しいです。rrbさんの雀の作品のレベルに少しでも近づけるように頑張りたいですm(__)m
7 Kaz 2007/9/2 17:15 滝の水の飛沫が、いまどき流行りのドライミストみたいで、涼しげですね。本当に涼しいんでしょうが。
滝の水の飛沫が、いまどき流行りのドライミストみたいで、涼しげですね。本当に涼しいんでしょうが。
8 ブンブン 2007/9/2 18:13 Kazさん、いつもありがとうございます。これを撮った日は仰るようにもう涼しかったです。マイナスイオン体いっぱいに浴びて、グショグショになりました(^^;
Kazさん、いつもありがとうございます。これを撮った日は仰るようにもう涼しかったです。マイナスイオン体いっぱいに浴びて、グショグショになりました(^^;
1 しゅうやん 2007/9/2 09:24 シルエットの配置が絶妙ですね。遠近感もすばらしいです。
シルエットの配置が絶妙ですね。遠近感もすばらしいです。
7 Kaz 2007/9/1 13:58 左をおっとり歩く人、波の具合を語る二人の青年、ボードに夕日を浴びて立つ青年。そして右端を駆け抜ける人。このどれらの人もこの写真の、この定まった位置でなければならない運命共同体の一員ですね。あと0.1秒撮った時間がずれていたら、この写真は成り立たない。そんな瞬間を切り取る、ブンブンさんはスゴイです。
左をおっとり歩く人、波の具合を語る二人の青年、ボードに夕日を浴びて立つ青年。そして右端を駆け抜ける人。このどれらの人もこの写真の、この定まった位置でなければならない運命共同体の一員ですね。あと0.1秒撮った時間がずれていたら、この写真は成り立たない。そんな瞬間を切り取る、ブンブンさんはスゴイです。
8 ブンブン 2007/9/1 20:23 皆さん、いつもコメント頂いてありがとうございます。ひでぶさん>いろんな要素が十点は入ってますねえ〜、勘定出来な〜い!(^^;rrbさん人物は勝手にそれぞれ散って演出してくれました〜(^^;stoneさんホント、stoneさんの仰るとおり、彼らはサーフィンも然ることながら”海”が好きなんですね^^ウォルターさんこのシーズンは大気の具合で日本海の地平線に沈むハッキリとした夕日は中々見れないのですが、この日は珍しく澄み切っていて綺麗な夕焼けでした^^Kazさんたまたま人物がこんな配置になってくれたので、只の”運”だと思います(^^;
皆さん、いつもコメント頂いてありがとうございます。ひでぶさん>いろんな要素が十点は入ってますねえ〜、勘定出来な〜い!(^^;rrbさん人物は勝手にそれぞれ散って演出してくれました〜(^^;stoneさんホント、stoneさんの仰るとおり、彼らはサーフィンも然ることながら”海”が好きなんですね^^ウォルターさんこのシーズンは大気の具合で日本海の地平線に沈むハッキリとした夕日は中々見れないのですが、この日は珍しく澄み切っていて綺麗な夕焼けでした^^Kazさんたまたま人物がこんな配置になってくれたので、只の”運”だと思います(^^;
9 1DMkⅡ600F4L旧 2007/9/1 23:50 こういうシルエットの写真大好きです。基本的に逆光フェチなものですから(^_^;空や雲の感じもとてもいいです。
こういうシルエットの写真大好きです。基本的に逆光フェチなものですから(^_^;空や雲の感じもとてもいいです。
10 F 2007/9/2 17:22 夕陽もさることながら、人それぞれのシルエットに心情が感じられて、お写真に命がふき込まれているよう・・・^^コスモスの写真ではコメントありがとうございましたまた、少しずつ投稿させて頂きます^^`
夕陽もさることながら、人それぞれのシルエットに心情が感じられて、お写真に命がふき込まれているよう・・・^^コスモスの写真ではコメントありがとうございましたまた、少しずつ投稿させて頂きます^^`
11 ブンブン 2007/9/2 18:18 1DMkⅡ600F4L旧さん、コメントありがとうございました。そうですか、自分と同じ逆光フェチでいらっしゃるんですね^^各掲示板には大勢逆光フェチの方がいらっしゃいますね^^しゅうやんさん、いつもありがとうございます。しゅうやんさんも少し逆光フェチ入っていますよね^^Fさん、久しぶりのFさんの登場でキャノン板の男共は大喜びです^^rrbさんやFさんなど女性の方の素敵なお写真で癒されるんです^^
1DMkⅡ600F4L旧さん、コメントありがとうございました。そうですか、自分と同じ逆光フェチでいらっしゃるんですね^^各掲示板には大勢逆光フェチの方がいらっしゃいますね^^しゅうやんさん、いつもありがとうございます。しゅうやんさんも少し逆光フェチ入っていますよね^^Fさん、久しぶりのFさんの登場でキャノン板の男共は大喜びです^^rrbさんやFさんなど女性の方の素敵なお写真で癒されるんです^^
1 鼻水太朗 2007/8/31 22:21 みなさん 宣伝させていただきます。フォトコン板9月度オフィシャルをやることになった鼻水太朗です。御題は 【食】としました。いつもお世話になってる皆々様フォトコン板への参加もよろしくおねがいいたします。
みなさん 宣伝させていただきます。フォトコン板9月度オフィシャルをやることになった鼻水太朗です。御題は 【食】としました。いつもお世話になってる皆々様フォトコン板への参加もよろしくおねがいいたします。
3 rrb 2007/8/31 23:24 こんばんはm(..)m情宣活動までありがとうございますm(..)m頑張りp(^^)qます。頑張りp(--)qたい。頑張れp(..)qるかな…f(^^;と、冗談はともかく、よろしくお願いしますm(..)m
こんばんはm(..)m情宣活動までありがとうございますm(..)m頑張りp(^^)qます。頑張りp(--)qたい。頑張れp(..)qるかな…f(^^;と、冗談はともかく、よろしくお願いしますm(..)m
4 stone 2007/8/31 23:40 男っぽい爽やかなシーンですね。好きですこのお写真【食】!秋らしいお題ですね!楽しそうです。またお邪魔したいです(^^; 撮れるかな〜
男っぽい爽やかなシーンですね。好きですこのお写真【食】!秋らしいお題ですね!楽しそうです。またお邪魔したいです(^^; 撮れるかな〜
5 ウォルター 2007/9/1 08:56 爽やかな男臭さって感じでいいですね。静の中に祭りの動を感じます^^
爽やかな男臭さって感じでいいですね。静の中に祭りの動を感じます^^
6 Kaz 2007/9/1 13:20 「おう、暑いが、もうちょっとの辛抱だ。頑張れよ!」と祭友をいたわってるんでしょうか。漢の世界ですね。
「おう、暑いが、もうちょっとの辛抱だ。頑張れよ!」と祭友をいたわってるんでしょうか。漢の世界ですね。
7 ブンブン 2007/9/1 20:14 それにしても、毎度いいタイミングをモノにされますね。流石太朗さん!
それにしても、毎度いいタイミングをモノにされますね。流石太朗さん!
1 rrb 2007/8/31 17:17 なんてことない画ですが、久々にスズメさんが撮れたので…f(^^;
なんてことない画ですが、久々にスズメさんが撮れたので…f(^^;
2 ブンブン 2007/8/31 22:12 何と申し上げましょうか、流石、この分野は手抜かりが無いといいましょうか、スゴイですね^^この絶えず動きまわる雀ちゃんと葉っぱのどちらにもピントが来ていてビックリです。何より雀ちゃんの愛くるしい姿がいいですね!^^
何と申し上げましょうか、流石、この分野は手抜かりが無いといいましょうか、スゴイですね^^この絶えず動きまわる雀ちゃんと葉っぱのどちらにもピントが来ていてビックリです。何より雀ちゃんの愛くるしい姿がいいですね!^^
3 stone 2007/8/31 23:48 綺麗なポーズと目の表情。素晴らしいです切り撮りもシャープでとてもいいですーーー!!
綺麗なポーズと目の表情。素晴らしいです切り撮りもシャープでとてもいいですーーー!!
4 ウォルター 2007/9/1 09:01 rrbさんの撮られるスズメ君ってかわいいんですよね。さすがスズメ捕りのプロ^^;
rrbさんの撮られるスズメ君ってかわいいんですよね。さすがスズメ捕りのプロ^^;
5 rrb 2007/9/2 12:32 ブンブンさん、stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございますm(..)mあまりの暑さ続きにスズメさんも雲隠れ。夕方の陽が暮れる寸前しか現れてくれない。その時間帯はちょっと暗くて撮れない。という悪循環でした。少し涼しくなると動きが活発になるので、これからまたバンバン撮れると思います。皆さんのコメントにとても勇気づけられます。ありがとうございますm(..)m
ブンブンさん、stoneさん、ウォルターさん、ありがとうございますm(..)mあまりの暑さ続きにスズメさんも雲隠れ。夕方の陽が暮れる寸前しか現れてくれない。その時間帯はちょっと暗くて撮れない。という悪循環でした。少し涼しくなると動きが活発になるので、これからまたバンバン撮れると思います。皆さんのコメントにとても勇気づけられます。ありがとうございますm(..)m
1 rrb 2007/8/31 17:13 暑いといっても確実に秋は訪れているのね。なんてことはない画ですが、ちょっと憂いを感じたので…f(^^;
暑いといっても確実に秋は訪れているのね。なんてことはない画ですが、ちょっと憂いを感じたので…f(^^;
6 Kaz 2007/9/1 13:25 600mmですか。うーん、秋はまだ遠いのですね。
600mmですか。うーん、秋はまだ遠いのですね。
7 Kasumi 2007/9/1 13:38 この写真をきっかけに 私の秋がはじまったような気がしました。いい味出してますよ、この写真!!
この写真をきっかけに 私の秋がはじまったような気がしました。いい味出してますよ、この写真!!
8 rrb 2007/9/2 12:38 ブンブンさん、ひでぶさん、stoneさん、ウォルターさん、Kazさん、Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m久々にスズメさんが撮れるかと思ったのですが、スズメさんより「季節の足音」に気がついたので、撮ってみました。暑い夏が去りつつ、実りの秋が確実に近づいているのですね。スズメさん撮影用の望遠だったのですが、なんとか表現できてよかったと思います。皆さんの暖かいコメントに勇気づけられます。これから「スズメさんと秋」が表現できるように頑張りますこれからもよろしくお願いしますm(..)m
ブンブンさん、ひでぶさん、stoneさん、ウォルターさん、Kazさん、Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m久々にスズメさんが撮れるかと思ったのですが、スズメさんより「季節の足音」に気がついたので、撮ってみました。暑い夏が去りつつ、実りの秋が確実に近づいているのですね。スズメさん撮影用の望遠だったのですが、なんとか表現できてよかったと思います。皆さんの暖かいコメントに勇気づけられます。これから「スズメさんと秋」が表現できるように頑張りますこれからもよろしくお願いしますm(..)m
9 F 2007/9/2 16:59 モノクロの世界にポッと浮き上がったような秋色の葉っぱが存在感ありますね^^シンプルな中にしっとり、、、がとてもいいです^^!
モノクロの世界にポッと浮き上がったような秋色の葉っぱが存在感ありますね^^シンプルな中にしっとり、、、がとてもいいです^^!
10 rrb 2007/9/3 19:22 Fさん、ありがとうございますm(..)mお久しぶりです。ネコちゃんお元気ですか?木によってはそろそろ葉を散らす頃です。夜風がとても涼しくなりました。風邪を引かないように!ですm(..)m
Fさん、ありがとうございますm(..)mお久しぶりです。ネコちゃんお元気ですか?木によってはそろそろ葉を散らす頃です。夜風がとても涼しくなりました。風邪を引かないように!ですm(..)m
1 O_JISAN 2007/8/31 10:52 こちらは普通の睡蓮の池に咲いていました。
こちらは普通の睡蓮の池に咲いていました。
1 ひでぶ 2007/9/1 19:31 ウォルターさん、kazさん、kasumiさん、ありがとうございます。ウォルターさん腕がレンズの性能に見合っていませんが、ピントがつかみやすくなりました。kazさん後ろの黒は桜の幹の影の部分です、横構図も撮りたかったですが影の大きさの制約を受けました。DPPで背景のみ暗くできました。kasumiさん影の制約もあり、花の位置はあまり選べませんでした。
ウォルターさん、kazさん、kasumiさん、ありがとうございます。ウォルターさん腕がレンズの性能に見合っていませんが、ピントがつかみやすくなりました。kazさん後ろの黒は桜の幹の影の部分です、横構図も撮りたかったですが影の大きさの制約を受けました。DPPで背景のみ暗くできました。kasumiさん影の制約もあり、花の位置はあまり選べませんでした。
6 ブンブン 2007/8/31 22:05 測光モードが出ていませんので分かりませんが、スポット測光でしょうか、綺麗に花の色が出ていて素敵ですね^^シベのキリっとしたピントも気持ちがイイです^^
測光モードが出ていませんので分かりませんが、スポット測光でしょうか、綺麗に花の色が出ていて素敵ですね^^シベのキリっとしたピントも気持ちがイイです^^
7 ひでぶ 2007/8/31 22:46 ブンブンさん、いつもありがとうございます。測光モードは評価測光です。最近ピント合わせが慣れてきて1/2位の確率になってきました、体調も影響しますが…。
ブンブンさん、いつもありがとうございます。測光モードは評価測光です。最近ピント合わせが慣れてきて1/2位の確率になってきました、体調も影響しますが…。
8 ウォルター 2007/9/1 08:54 シベの細かい表現。すごいですね。腕はもちろん、180mmマクロ恐るべしです^^
シベの細かい表現。すごいですね。腕はもちろん、180mmマクロ恐るべしです^^
9 Kaz 2007/9/1 13:23 単純明快な構図でわかりやすく綺麗。だけど、後ろの黒はどうやって...ああ、やっぱり単純じゃないんだ。(^^;
単純明快な構図でわかりやすく綺麗。だけど、後ろの黒はどうやって...ああ、やっぱり単純じゃないんだ。(^^;
10 Kasumi 2007/9/1 13:44 写真の中に ひでぶさんの優しい気持ちを感じました。空間の使い方が良いですね。
写真の中に ひでぶさんの優しい気持ちを感じました。空間の使い方が良いですね。
1 ひでぶ 2007/8/30 20:59 ベタなタイトルですが。蝶の名前をタイトルに入れたかったのですが、膨大な蝶名から選定出来ませんでした。
ベタなタイトルですが。蝶の名前をタイトルに入れたかったのですが、膨大な蝶名から選定出来ませんでした。
2 stone 2007/8/31 08:25 ステレオグラムの蝶と同じじゃないかなヤマトシジミだと思います。この時間によく捉えられましたね私の時は早朝だったせいか のんびりしてたようです(^^A;
ステレオグラムの蝶と同じじゃないかなヤマトシジミだと思います。この時間によく捉えられましたね私の時は早朝だったせいか のんびりしてたようです(^^A;
3 ひでぶ 2007/8/31 09:10 stoneさん、ありがとうございます。今、ステレオグラムの蝶見てみました。おっしゃるように同じでした。おかげで胸のつかえがおりました。画面からは分かりにくいですが、強い雨が降っていて蝶も身動きできなかったようです。
stoneさん、ありがとうございます。今、ステレオグラムの蝶見てみました。おっしゃるように同じでした。おかげで胸のつかえがおりました。画面からは分かりにくいですが、強い雨が降っていて蝶も身動きできなかったようです。
4 ウォルター 2007/9/1 08:49 一点。蝶々と後ろの花の重なりだけが・・・しかし、大きなバックのボケの中にピントバッチリのかわいい蝶々さん。ステキですね。
一点。蝶々と後ろの花の重なりだけが・・・しかし、大きなバックのボケの中にピントバッチリのかわいい蝶々さん。ステキですね。
5 Kaz 2007/9/1 13:02 蝶名選定はやはりstoneさんですね。(^^)ボケをうまく生かされてますね。私もこういうボケが撮ってみたい。えっ?ワタシはいつもオオボケかましてるって。(^^;;;
蝶名選定はやはりstoneさんですね。(^^)ボケをうまく生かされてますね。私もこういうボケが撮ってみたい。えっ?ワタシはいつもオオボケかましてるって。(^^;;;
6 ひでぶ 2007/9/1 19:17 ウォルターさん、kazさん、ありがとうございます。ウォルターさんピントが合ってるのにすっきりしないなぁと思っていましたが御指摘の花が邪魔してたんですね、勉強になりました。kazさんstoneさんにはいつも助けてもらってます。レンズがいいボケを作ってくれます、意図してボケ具合が調整できれば最高なんですが。
ウォルターさん、kazさん、ありがとうございます。ウォルターさんピントが合ってるのにすっきりしないなぁと思っていましたが御指摘の花が邪魔してたんですね、勉強になりました。kazさんstoneさんにはいつも助けてもらってます。レンズがいいボケを作ってくれます、意図してボケ具合が調整できれば最高なんですが。
1 ウォルター 2007/8/30 19:41 週半ばの木曜日。そろそろ疲れもでて、写真も撮りに出かけられず元気のない諸兄(私が元気がないのかな)大口開けて大笑いして疲れを吹き飛ばしましょ!!
週半ばの木曜日。そろそろ疲れもでて、写真も撮りに出かけられず元気のない諸兄(私が元気がないのかな)大口開けて大笑いして疲れを吹き飛ばしましょ!!
2 ひでぶ 2007/8/30 21:10 傑作写真ですね、笑ってるようにも見えますがエイリアンの化け物の口にも見えますね。夢に出てきそう、頑張って撮りに行かねば…。
傑作写真ですね、笑ってるようにも見えますがエイリアンの化け物の口にも見えますね。夢に出てきそう、頑張って撮りに行かねば…。
3 stone 2007/8/31 08:42 花の咲き時が揃った綺麗なショットですね!清楚で可憐なお花たち、とても優しい華やかな記念写真という感じ楽しさあふれてます。私もちょっと撮って帰ります(^^
花の咲き時が揃った綺麗なショットですね!清楚で可憐なお花たち、とても優しい華やかな記念写真という感じ楽しさあふれてます。私もちょっと撮って帰ります(^^
4 ブンブン 2007/8/31 21:57 これは蘭の花のひとつでしょうか?本当に笑っているように見えてとっても楽しいですね^^
これは蘭の花のひとつでしょうか?本当に笑っているように見えてとっても楽しいですね^^
5 ウォルター 2007/9/1 09:14 皆さんコメントありがとうございます。ひでぶさん確かにチビエイリアンの集まりみたいですね^^stoneさん お花たちの笑顔の集合写真をイメージして撮ってみました。ブンブンさん私も詳しくはないのですが、欄の一種のようです。楽しい感じにみていただければうれしいです。
皆さんコメントありがとうございます。ひでぶさん確かにチビエイリアンの集まりみたいですね^^stoneさん お花たちの笑顔の集合写真をイメージして撮ってみました。ブンブンさん私も詳しくはないのですが、欄の一種のようです。楽しい感じにみていただければうれしいです。
6 Kaz 2007/9/1 14:05 ぜんまい仕掛けで、カタカタと走り回る入れ歯のおもちゃを思い出してしまった。
ぜんまい仕掛けで、カタカタと走り回る入れ歯のおもちゃを思い出してしまった。
1 stone 2007/8/31 08:49 渦巻きだ、みたいな話聞いたことあります。こうみるとほんとにそんな感じですね(^^
渦巻きだ、みたいな話聞いたことあります。こうみるとほんとにそんな感じですね(^^
2 田中十洋 2007/8/30 18:23 蓮の実は螺旋に並んでる?
蓮の実は螺旋に並んでる?
1 O_JISAN 2007/8/30 17:25 この花は熱帯性の睡蓮だそうです。名前は控えて来なかったので分かりません。
この花は熱帯性の睡蓮だそうです。名前は控えて来なかったので分かりません。
2 stone 2007/8/31 08:51 艶やかですね。薄紫と明るいオレンジ、しべの表情、色っぽ〜い(^^
艶やかですね。薄紫と明るいオレンジ、しべの表情、色っぽ〜い(^^
3 ウォルター 2007/9/1 08:46 ほんと綺麗な艶っぽい色彩ですね。いろいろな要素があるんでしょうが、なかなか出せません(泣
ほんと綺麗な艶っぽい色彩ですね。いろいろな要素があるんでしょうが、なかなか出せません(泣
4 Kaz 2007/9/1 12:51 おお、控えめとか、優しさなどとは縁遠い、派手な睡蓮ですね。暗い水面に明るい薄紫の花が映えて、とても綺麗です。
おお、控えめとか、優しさなどとは縁遠い、派手な睡蓮ですね。暗い水面に明るい薄紫の花が映えて、とても綺麗です。
1 ひでぶ 2007/8/30 00:29 在庫ですがイメージどおりの画にできました。(1年かけて)RAWで撮影しなかったのが悔やまれます。
在庫ですがイメージどおりの画にできました。(1年かけて)RAWで撮影しなかったのが悔やまれます。
2 Kaz 2007/8/30 13:33 大正池の付近は、8月の半ばにはもう色付き始めてるんですかね。それとも朝日のせいなのでしょうか。湖面を這うように、こちらに迫りつつある靄の中から、女神様が湖上を歩いて渡って来そうな雰囲気です。ノイズを除去すればもっと良くなりそうですね。
大正池の付近は、8月の半ばにはもう色付き始めてるんですかね。それとも朝日のせいなのでしょうか。湖面を這うように、こちらに迫りつつある靄の中から、女神様が湖上を歩いて渡って来そうな雰囲気です。ノイズを除去すればもっと良くなりそうですね。
3 ウォルター 2007/8/30 19:40 大正池。我々写真を撮るものの憧れの場所ですよね。紺碧の水面への写りこみの美しさは、すばらしい景色ですね。
大正池。我々写真を撮るものの憧れの場所ですよね。紺碧の水面への写りこみの美しさは、すばらしい景色ですね。
4 ひでぶ 2007/8/30 20:34 kazさん、ウォルターさん、ありがとうございます。kazさん朝日が強く当たったためですね、ノイズ除去はJPEGで撮っているので出来るかどうか、分かりません。(今の自分には無理です)ウォルターさんこの日も多くののカメラマンがきてました。今年も乗鞍に行ったついでに行きたかったのですが時間がとれず残念しました。
kazさん、ウォルターさん、ありがとうございます。kazさん朝日が強く当たったためですね、ノイズ除去はJPEGで撮っているので出来るかどうか、分かりません。(今の自分には無理です)ウォルターさんこの日も多くののカメラマンがきてました。今年も乗鞍に行ったついでに行きたかったのですが時間がとれず残念しました。
1 Kaz 2007/8/30 00:06 博物館の暗い片隅で不気味なオーラを放ってました。(^^;
博物館の暗い片隅で不気味なオーラを放ってました。(^^;
3 Kaz 2007/8/30 12:59 ひでぶさん、こんにちは。仰るとおり、これは1800年代に使われていた霊柩馬車です。エコノミー(変わった名ですが)という小さな町の博物館に展示されていたものです。思いっきり暗い所に置いてあったので、最初は何だか判らなかったのですが、暗さに目が慣れると...被写体選ばずの、雑食スナップカメラマンのワタシとしては撮るしかなかったです。(^^;暗くて判りにくいかもしれませんが、柩も乗っています。
ひでぶさん、こんにちは。仰るとおり、これは1800年代に使われていた霊柩馬車です。エコノミー(変わった名ですが)という小さな町の博物館に展示されていたものです。思いっきり暗い所に置いてあったので、最初は何だか判らなかったのですが、暗さに目が慣れると...被写体選ばずの、雑食スナップカメラマンのワタシとしては撮るしかなかったです。(^^;暗くて判りにくいかもしれませんが、柩も乗っています。
4 stone 2007/8/31 08:37 いろんな方の最後の時を運んだ馬車なんですね不気味というより優しいなと思いましたよ。ご苦労様ありがとうの感謝を込めた展示じゃないかな実は出先より、拙いPC液晶モニタで見てますのでディテールが判然としないんですけど(^^ 雰囲気でコメントしました〜♪
いろんな方の最後の時を運んだ馬車なんですね不気味というより優しいなと思いましたよ。ご苦労様ありがとうの感謝を込めた展示じゃないかな実は出先より、拙いPC液晶モニタで見てますのでディテールが判然としないんですけど(^^ 雰囲気でコメントしました〜♪
5 ブンブン 2007/8/31 21:55 >不気味なオーラを放ってました十分にオーラを感じました。雰囲気あるな〜!材質が放つ鈍い輝きが渋すぎる〜!(~~)
>不気味なオーラを放ってました十分にオーラを感じました。雰囲気あるな〜!材質が放つ鈍い輝きが渋すぎる〜!(~~)
6 ウォルター 2007/9/1 08:52 >被写体選ばずの、雑食スナップカメラマンのワタシとしては撮るしかなかったです。(^^;これ見習いたいです。いつでもどんなときでも写真の目でものが見られるようになれたらいいですね。
>被写体選ばずの、雑食スナップカメラマンのワタシとしては撮るしかなかったです。(^^;これ見習いたいです。いつでもどんなときでも写真の目でものが見られるようになれたらいいですね。
7 Kaz 2007/9/1 13:15 stoneさん、>ご苦労様ありがとうの感謝を込めた展示たしかに、そうですね。死に対しては、ホラームービーなどで恐怖心を植えつけられてるけれど、本来は、怖いものでも何でも無いんですよね。人によって、長い短いの違いはあっても、大事な一生を終えた最後の花道をともに進んでゆく車です。不気味というのは、私の勝手な取り違いでした。ブンブンさん、>材質が放つ鈍い輝きが渋すぎる〜人生最後の厳かな儀式が放つ最後の輝きでしょう。ウォルターさん、>いつでもどんなときでも写真の目で私の場合、さらに言い換えるならば、テーマに節操が無い、とも...(^^;機種別 Rebel XTi を見ると、私の写真だけが並んでますが、見事にテーマ無く、色んな写真が並んでて、我乍ら呆れます。
stoneさん、>ご苦労様ありがとうの感謝を込めた展示たしかに、そうですね。死に対しては、ホラームービーなどで恐怖心を植えつけられてるけれど、本来は、怖いものでも何でも無いんですよね。人によって、長い短いの違いはあっても、大事な一生を終えた最後の花道をともに進んでゆく車です。不気味というのは、私の勝手な取り違いでした。ブンブンさん、>材質が放つ鈍い輝きが渋すぎる〜人生最後の厳かな儀式が放つ最後の輝きでしょう。ウォルターさん、>いつでもどんなときでも写真の目で私の場合、さらに言い換えるならば、テーマに節操が無い、とも...(^^;機種別 Rebel XTi を見ると、私の写真だけが並んでますが、見事にテーマ無く、色んな写真が並んでて、我乍ら呆れます。
1 Kaz 2007/8/29 23:57 新しいビルは、旧いビルを窓ガラスへの映り込みでちゃっかり利用してますね。(^^)
新しいビルは、旧いビルを窓ガラスへの映り込みでちゃっかり利用してますね。(^^)
4 stone 2007/8/31 23:51 CRTモニタで改めて観ました。ミラービル鮮やかですね!!格好いいです。
CRTモニタで改めて観ました。ミラービル鮮やかですね!!格好いいです。
5 ウォルター 2007/9/1 09:04 すご〜いこれは伸ばして飾ってみたいですね。
すご〜いこれは伸ばして飾ってみたいですね。
6 Kaz 2007/9/1 13:46 stoneさん、アメリカはどこ行っても星条旗だらけ。無風状態で旗がダレーっとしてるとそれだけで風景写真撮る気力が萎えてしまうという弊害ありです。(^^)これはビルのミラーへの写り込みに引かれて、思わずシャッターを切った一枚です。星条旗があったとは、気が付かなんだ。ブンブンさん、>ゲージツ家いえいえ、私の場合、そこにあるものを撮るだけで、ゲージツの域にまで昇華できておりませぬ。カメラを構える前に一呼吸置いて考えて撮れば良いのでしょうが。考えぬ私は、撮った後で設定の間違いに気付くこと多しであります。(^^;ウォルターさん、>これは伸ばしてブルーのインクを多量に消費しそうですから、あまりお勧めしませんよ。(^^)
stoneさん、アメリカはどこ行っても星条旗だらけ。無風状態で旗がダレーっとしてるとそれだけで風景写真撮る気力が萎えてしまうという弊害ありです。(^^)これはビルのミラーへの写り込みに引かれて、思わずシャッターを切った一枚です。星条旗があったとは、気が付かなんだ。ブンブンさん、>ゲージツ家いえいえ、私の場合、そこにあるものを撮るだけで、ゲージツの域にまで昇華できておりませぬ。カメラを構える前に一呼吸置いて考えて撮れば良いのでしょうが。考えぬ私は、撮った後で設定の間違いに気付くこと多しであります。(^^;ウォルターさん、>これは伸ばしてブルーのインクを多量に消費しそうですから、あまりお勧めしませんよ。(^^)
7 Kasumi 2007/9/1 13:56 あまりにもガラスが綺麗過ぎて 空中を移動中のスパイダ−マンがわき見してどっかに激突しそうです。
あまりにもガラスが綺麗過ぎて 空中を移動中のスパイダ−マンがわき見してどっかに激突しそうです。
8 Kaz 2007/9/1 14:34 >スパイダ−マンがわき見してどっかに激突しそうですそういえば、スパイダーマン1で、スパイダーマンが初めてビルとビルの間を飛んで激突した、NYロケ地の写真も撮ったような。そのうち、お見せいたします。
>スパイダ−マンがわき見してどっかに激突しそうですそういえば、スパイダーマン1で、スパイダーマンが初めてビルとビルの間を飛んで激突した、NYロケ地の写真も撮ったような。そのうち、お見せいたします。
1 ひでぶ 2007/8/29 22:08 朽ちた花びらを大地が優しく受け止めてました。
朽ちた花びらを大地が優しく受け止めてました。
5 ひでぶ 2007/8/30 07:55 テレ助さん、ありがとうございます。こちらこそ些細な質問に御回答いただきありがとうございました。ニコン板は写真がハイクラスであり、投稿者もなかなかの論客ぞろいで敷居が高いですね。物事には「起承転結」がありますのが、「結」の部分の有終の美も撮っておきたいです。
テレ助さん、ありがとうございます。こちらこそ些細な質問に御回答いただきありがとうございました。ニコン板は写真がハイクラスであり、投稿者もなかなかの論客ぞろいで敷居が高いですね。物事には「起承転結」がありますのが、「結」の部分の有終の美も撮っておきたいです。
6 stone 2007/8/31 08:22 落ちた花びらに清潔感がありますねやさしいです(^^
落ちた花びらに清潔感がありますねやさしいです(^^
7 ひでぶ 2007/8/31 09:03 stoneさん、ありがとうございます。蓮花は優しさ100%ですね。
stoneさん、ありがとうございます。蓮花は優しさ100%ですね。
8 ブンブン 2007/8/31 22:01 難しい被写体、それも難しい位置にある散った花びらを前景をボカし巧く切り取られましたね。自分ならお手上げです^^
難しい被写体、それも難しい位置にある散った花びらを前景をボカし巧く切り取られましたね。自分ならお手上げです^^
9 ひでぶ 2007/8/31 22:52 ブンブンさん、こちらにもありがとうございます。そーっと覗き込む感覚で撮影しました。褒めていただいて嬉しいです。
ブンブンさん、こちらにもありがとうございます。そーっと覗き込む感覚で撮影しました。褒めていただいて嬉しいです。
1 O_JISAN 2007/8/29 17:40 蜘蛛の苦手な人は見ない方がいいかも知れません。私もあまり得意ではありません。
蜘蛛の苦手な人は見ない方がいいかも知れません。私もあまり得意ではありません。
2 Kaz 2007/8/30 00:15 恐る恐る見ました。これが真上とか、正面からだったら絶対見てません。(^^);
恐る恐る見ました。これが真上とか、正面からだったら絶対見てません。(^^);
3 stone 2007/8/31 08:20 私も得意じゃないけど蜘蛛の糸渡りがとても不思議で好き?かも8本もの足でよく糸の上歩けますよね、たまには踏み外すのかなぁお写真雰囲気あっていいです(^^
私も得意じゃないけど蜘蛛の糸渡りがとても不思議で好き?かも8本もの足でよく糸の上歩けますよね、たまには踏み外すのかなぁお写真雰囲気あっていいです(^^
1 まっちゃん 2007/8/29 08:42 飛び立つ前の様子
飛び立つ前の様子
2 stone 2007/8/31 08:43 ご機嫌ですね(^^♪
ご機嫌ですね(^^♪
1 まっちゃん 2007/8/29 08:40 プラモデルみたいです。買ってみたくなります。
プラモデルみたいです。買ってみたくなります。
2 stone 2007/8/31 08:12 めちゃくちゃ格好いいです(^^
めちゃくちゃ格好いいです(^^
1 Kaz 2007/8/29 03:09 >なぜゆえなにゆえ、の間違いね。最近、日本語が怪しくなってきたぞ。(^^;
>なぜゆえなにゆえ、の間違いね。最近、日本語が怪しくなってきたぞ。(^^;
3 Kaz 2007/8/29 03:01 なぜゆえ、橋に屋根を付けてカバーするのか、その理由が判らない。女性誌(今、何があるの?アンアン、ノンノしか知らないワタシ。汗)の旅行グラビア風になっております。(^^)
なぜゆえ、橋に屋根を付けてカバーするのか、その理由が判らない。女性誌(今、何があるの?アンアン、ノンノしか知らないワタシ。汗)の旅行グラビア風になっております。(^^)
4 Kaz 2007/8/29 05:03 >屋根の目的は雨降りにKazさんが愛を語るため?雨降りの時は、橋の下で語る以外のことができますよん。だから、ワタシには屋根はいらんかも。(^^)>映画「マディソン郡の橋」もこんなんじゃなかったかしらぁん。あの橋は、可哀想な事に、放火されて燃えたとか...どの国にも愚か者はいるようです。(怒)
>屋根の目的は雨降りにKazさんが愛を語るため?雨降りの時は、橋の下で語る以外のことができますよん。だから、ワタシには屋根はいらんかも。(^^)>映画「マディソン郡の橋」もこんなんじゃなかったかしらぁん。あの橋は、可哀想な事に、放火されて燃えたとか...どの国にも愚か者はいるようです。(怒)
5 田中十洋 2007/8/30 20:17 >>なぜゆえ、橋に屋根を付けてカバーするのか、その理由が判らない。屋根をかけて全体を筒状にすることで構造の強度を増しているのと、風雨を避けることで床板の寿命を延ばしている、のでは?木造が前提ですが。
>>なぜゆえ、橋に屋根を付けてカバーするのか、その理由が判らない。屋根をかけて全体を筒状にすることで構造の強度を増しているのと、風雨を避けることで床板の寿命を延ばしている、のでは?木造が前提ですが。
6 stone 2007/8/31 08:32 無人駅みたいな風情がありますね徒歩で渡れる小さな橋って感じですが、影から風景を見たほうが景色は綺麗に見えますよね。展望台を兼ねてるのかも(^^可愛いお写真です。
無人駅みたいな風情がありますね徒歩で渡れる小さな橋って感じですが、影から風景を見たほうが景色は綺麗に見えますよね。展望台を兼ねてるのかも(^^可愛いお写真です。
7 Kaz 2007/9/1 12:34 田中十洋さん、>構造の強度を増しているのと、風雨を避けることで床板の寿命を延ばしているなるほど、強度ね。それに床板の寿命を延ばす。両方とも田中十洋さんの推理が当たっていそうですね。鉄とか石を使っていないので、風や腐食には弱そうですもんね。私的には、雨宿りした時に出会いが有って、そこから始まるロマンス...のためというのも捨てがたい気もしますが。しかし、出会うのはトラクターに乗ったオッサンばかりか。(^^;stoneさん、ピッツバーグの別の橋へのコメントもありがとうございます。>影から風景を見たほうが景色は綺麗に見えますよねそう思って内側から撮った写真は全て駄目でありました。やはり、センスが無いのよね。とほほ。
田中十洋さん、>構造の強度を増しているのと、風雨を避けることで床板の寿命を延ばしているなるほど、強度ね。それに床板の寿命を延ばす。両方とも田中十洋さんの推理が当たっていそうですね。鉄とか石を使っていないので、風や腐食には弱そうですもんね。私的には、雨宿りした時に出会いが有って、そこから始まるロマンス...のためというのも捨てがたい気もしますが。しかし、出会うのはトラクターに乗ったオッサンばかりか。(^^;stoneさん、ピッツバーグの別の橋へのコメントもありがとうございます。>影から風景を見たほうが景色は綺麗に見えますよねそう思って内側から撮った写真は全て駄目でありました。やはり、センスが無いのよね。とほほ。
1 Kaz 2007/8/29 02:52 ペンシルバニア州の田舎道を走ってると、見える景色はこんなのが多い。トウモロコシ以外に作るもんは無いのー、って言いたくなります。
ペンシルバニア州の田舎道を走ってると、見える景色はこんなのが多い。トウモロコシ以外に作るもんは無いのー、って言いたくなります。
8 Kaz 2007/9/1 14:26 Kasumiさん、>風が気持ちよさそうだなぁ〜こん時はたしかに風が吹いて、「ざわわ〜んざわわ〜ん」状態でした。それで、ssを1/10秒にしたのですが、風は写らなかった。もっと修行を積まねばなりませぬ。1DMkⅡ600F4L旧さん、コーン菜園、拝見させていただきました。収穫時の一家団欒で食べるとうもろこしは、さぞかし、美味いことでしょう。地平線まで広がる畑で、コーンを作る夢も実現されることを祈ります。
Kasumiさん、>風が気持ちよさそうだなぁ〜こん時はたしかに風が吹いて、「ざわわ〜んざわわ〜ん」状態でした。それで、ssを1/10秒にしたのですが、風は写らなかった。もっと修行を積まねばなりませぬ。1DMkⅡ600F4L旧さん、コーン菜園、拝見させていただきました。収穫時の一家団欒で食べるとうもろこしは、さぞかし、美味いことでしょう。地平線まで広がる畑で、コーンを作る夢も実現されることを祈ります。
9 stone 2007/9/1 16:09 この空とこのコーン畑、似合い過ぎ(^^寛さ密度に感心するばかり!豪快な農法ですね!!日本は「沢山採れちゃダメ」みたいなところのある不思議な国ですからこういうの無理なんでしょうね‥
この空とこのコーン畑、似合い過ぎ(^^寛さ密度に感心するばかり!豪快な農法ですね!!日本は「沢山採れちゃダメ」みたいなところのある不思議な国ですからこういうの無理なんでしょうね‥
10 ブンブン 2007/9/1 20:27 「新旧対峙」とまたガラリと違ったとてもナチュラルな景色に爽やかな気分になれますね。何処までも続くコーン畑、画面を引き締める積乱雲、北海道の景色に通ずる美しい景色ですね(^^)
「新旧対峙」とまたガラリと違ったとてもナチュラルな景色に爽やかな気分になれますね。何処までも続くコーン畑、画面を引き締める積乱雲、北海道の景色に通ずる美しい景色ですね(^^)
11 Kaz 2007/9/2 16:32 stoneさん、アメリカは大雑把に豪快な農業ですからねえ。もっと田舎のアイダホ州では、ポテトの種蒔きは飛行機でやるんだと、農家の娘さんが言っとりました。飛行機で種蒔いたポテト畑。どんなんだろう、一度見てみたい。ブンブンさん、ワタシ、新潟県以北は足を踏み入れた事の無い日本人ですから。今度から、ペンシルバニア州に行って、北海道旅行した気分に浸って来ます。(^^;
stoneさん、アメリカは大雑把に豪快な農業ですからねえ。もっと田舎のアイダホ州では、ポテトの種蒔きは飛行機でやるんだと、農家の娘さんが言っとりました。飛行機で種蒔いたポテト畑。どんなんだろう、一度見てみたい。ブンブンさん、ワタシ、新潟県以北は足を踏み入れた事の無い日本人ですから。今度から、ペンシルバニア州に行って、北海道旅行した気分に浸って来ます。(^^;
12 F 2007/9/2 17:58 さすが、アメリカ!広大ですね^^!雲もとても下の方にいるように見えてしまいます自分の住んでいるところでは味わえない、気持ちよさをたっぷり感じました^^!
さすが、アメリカ!広大ですね^^!雲もとても下の方にいるように見えてしまいます自分の住んでいるところでは味わえない、気持ちよさをたっぷり感じました^^!
1 stone 2007/8/31 08:16 広い景色ですね!橋が変わるとなんて言うかリアルな感覚人が居るなって感じがでてきた気がします。気持ちいいです♪
広い景色ですね!橋が変わるとなんて言うかリアルな感覚人が居るなって感じがでてきた気がします。気持ちいいです♪
2 Kaz 2007/8/29 02:48 と先回のケーブルカーから1キロ半ほど離れたところにある別のケーブルカー。stoneさん、ちゃんと黄色以外の色の橋もあるんですよ。なんてことない色ですが。このケーブルカーの屋根に登れたら、景色、最高だろうなあ。
と先回のケーブルカーから1キロ半ほど離れたところにある別のケーブルカー。stoneさん、ちゃんと黄色以外の色の橋もあるんですよ。なんてことない色ですが。このケーブルカーの屋根に登れたら、景色、最高だろうなあ。