キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2024/2/19 23:16 足元1.5mの距離でのパイソン君。 だけど月よりも星よりも遠い存在。先週末の土日にも会いにいきましたが、見つけることはできませんでした。はてさて。
足元1.5mの距離でのパイソン君。 だけど月よりも星よりも遠い存在。先週末の土日にも会いにいきましたが、見つけることはできませんでした。はてさて。
2 裏街道 茨城 2024/2/21 03:38 ピント幅が狭いところにドンピシャですね、お見事です。
ピント幅が狭いところにドンピシャですね、お見事です。
3 F.344 2024/2/25 13:07 1.5mの至近150-600mmで待っているのに ここかいの心境だろう綺麗に撮れて やったー!ですね
1.5mの至近150-600mmで待っているのに ここかいの心境だろう綺麗に撮れて やったー!ですね
4 S9000 2024/2/29 23:34 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>裏街道 茨城さん 至近距離になるといろいろたいへんですが、そこにいてくれることがわてくしにとっての至高の幸せなのです(^^)v カワセミと距離が詰まったのは今回の1.5mが最短ではなく、頭上1m以内を飛びぬけたことがあります。このときは頭に多少の風圧を感じました。もちろん撮影できるはずもありませんが、こちらに正対して飛んでくるカワセミをドンピシャで撮影することができたら、それはまた幸せなことですね、ふははははは。夢のまた夢。>F.344さん 実際、A022+70Dの最短撮影距離は1.5mなので、シロハラなどではその距離ギリギリを狙うこともありますが、今回はちょっと想定外でしたね。小説「アンドロメディア」で、AIが「YOU!そこにいるの!」と叫んだときの気分みたいです。(例えが古い・・・) 野鳥との距離はなかなか微妙ですが、野鳥は接近している人間に気づかないなんてことはありえず、こちらの関心やリーチをにらんで判断しているようです。このパイソン君、2~3mの接近を許してくれていますが、自転車を急停止させると、10m離れていても飛び去るかもしれません。また、棒状のもの、たとえば三脚を持って歩いていると反応が違うでしょう。棒は捕獲の道具を連想させることと、ヒトのリーチを補う機能があることから、地上や樹木にいる野鳥も警戒するところです。こういうことは、野鳥を撮影しているとだんだんわかってくることですが、多少の緊張感をもっていないとあっという間に油断し、目の前にいる個体に気づかないことがしばしばですな・・・
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>裏街道 茨城さん 至近距離になるといろいろたいへんですが、そこにいてくれることがわてくしにとっての至高の幸せなのです(^^)v カワセミと距離が詰まったのは今回の1.5mが最短ではなく、頭上1m以内を飛びぬけたことがあります。このときは頭に多少の風圧を感じました。もちろん撮影できるはずもありませんが、こちらに正対して飛んでくるカワセミをドンピシャで撮影することができたら、それはまた幸せなことですね、ふははははは。夢のまた夢。>F.344さん 実際、A022+70Dの最短撮影距離は1.5mなので、シロハラなどではその距離ギリギリを狙うこともありますが、今回はちょっと想定外でしたね。小説「アンドロメディア」で、AIが「YOU!そこにいるの!」と叫んだときの気分みたいです。(例えが古い・・・) 野鳥との距離はなかなか微妙ですが、野鳥は接近している人間に気づかないなんてことはありえず、こちらの関心やリーチをにらんで判断しているようです。このパイソン君、2~3mの接近を許してくれていますが、自転車を急停止させると、10m離れていても飛び去るかもしれません。また、棒状のもの、たとえば三脚を持って歩いていると反応が違うでしょう。棒は捕獲の道具を連想させることと、ヒトのリーチを補う機能があることから、地上や樹木にいる野鳥も警戒するところです。こういうことは、野鳥を撮影しているとだんだんわかってくることですが、多少の緊張感をもっていないとあっという間に油断し、目の前にいる個体に気づかないことがしばしばですな・・・
5 イトウ ユミコ 2024/4/12 17:23 個人撮影いい出会いあればなぁ(´・ω・`)動画見つけたんで貼っときます(LINE)https://ux.getuploader.com/msnisiav/
個人撮影いい出会いあればなぁ(´・ω・`)動画見つけたんで貼っときます(LINE)https://ux.getuploader.com/msnisiav/
1 S9000 2024/2/19 23:07 雪が降った日もあった、なんて夢のように思える暖かな日が続いています。しかし雲ひとつなかった昨日がまた嘘のように今日は雨の広島でした。 雨ではあっても暖かいです。この雪の日はさすがに寒かったですね。
雪が降った日もあった、なんて夢のように思える暖かな日が続いています。しかし雲ひとつなかった昨日がまた嘘のように今日は雨の広島でした。 雨ではあっても暖かいです。この雪の日はさすがに寒かったですね。
2 裏街道 奥伊勢 2024/2/19 23:16 ありましたねぇ~物流業界を慌てさせた大雪の日が・・・。私は北からの帰郷途中でしたが常磐道を回り難を逃れる事が出来ました。ここ2~3日は上着を着ないで作業をしてもあせを掻く陽気が続いて花粉も多いようで閉口しております。
ありましたねぇ~物流業界を慌てさせた大雪の日が・・・。私は北からの帰郷途中でしたが常磐道を回り難を逃れる事が出来ました。ここ2~3日は上着を着ないで作業をしてもあせを掻く陽気が続いて花粉も多いようで閉口しております。
3 シッポ座 2024/2/23 12:55 ドラーマチーックレイン♪あ、いながきじゅんいちさんの歌詞が流れてしまいました。今日は雨のち雪の予報です。素敵な写真ですね。
ドラーマチーックレイン♪あ、いながきじゅんいちさんの歌詞が流れてしまいました。今日は雨のち雪の予報です。素敵な写真ですね。
4 S9000 2024/2/29 23:47 こちらにもありがとうございます。>裏街道 奥伊勢さん 道路行政は立ち往生を最悪ケースとするので、そうなる前に閉鎖。ただ、立ち往生してしまったクルマの乗員さんはそのままにできないので、各地の旅館業組合と提携し、旅館を避難場所に活用するという動きがあります。スキー旅館は別として、雪で交通が途絶すると旅館も宿泊キャンセルが続発するので、そこを埋める(行政がどこまで費用を持つか不明だが)のもメリットがあるわけです。 とはいえ職業ドライバーさんはあがったりですよね。>シッポ座さん いながきじゅんいちさん・・・はそれほど聞く機会がないですが、素敵なシンガーさんですね。ちなみに今この瞬間は、一青窈さんの「ハナミズキ」を聞いています。第一興商カラオケで、平成年間でもっとも多く歌われた曲だとか。 この曲を徳永英明さんがカバーしていますが、こちらもまた魅力的です。写真一枚について皆さんが脳内でどのようなBGMを展開するのか、興味深いです。
こちらにもありがとうございます。>裏街道 奥伊勢さん 道路行政は立ち往生を最悪ケースとするので、そうなる前に閉鎖。ただ、立ち往生してしまったクルマの乗員さんはそのままにできないので、各地の旅館業組合と提携し、旅館を避難場所に活用するという動きがあります。スキー旅館は別として、雪で交通が途絶すると旅館も宿泊キャンセルが続発するので、そこを埋める(行政がどこまで費用を持つか不明だが)のもメリットがあるわけです。 とはいえ職業ドライバーさんはあがったりですよね。>シッポ座さん いながきじゅんいちさん・・・はそれほど聞く機会がないですが、素敵なシンガーさんですね。ちなみに今この瞬間は、一青窈さんの「ハナミズキ」を聞いています。第一興商カラオケで、平成年間でもっとも多く歌われた曲だとか。 この曲を徳永英明さんがカバーしていますが、こちらもまた魅力的です。写真一枚について皆さんが脳内でどのようなBGMを展開するのか、興味深いです。
1 masa 2024/2/19 22:24 ユズリハと読みます。新葉が出ると古い葉が順番に越ちて行き、代替わりしていくというのでこの名が。家内繁盛の縁起物として、正月飾りや鏡餅の飾りに使われます。
ユズリハと読みます。新葉が出ると古い葉が順番に越ちて行き、代替わりしていくというのでこの名が。家内繁盛の縁起物として、正月飾りや鏡餅の飾りに使われます。
2 裏街道 奥伊勢 2024/2/19 23:10 お久しぶりです、お元気でしたか。^^新芽が出てくると代替わりするように朽ちてゆくユズリハ、聞いたことはありましたがなんとなくみたことがあるなぁ~と感じる植物でした。老いては子に従え・・・我々人間も同じですね。
お久しぶりです、お元気でしたか。^^新芽が出てくると代替わりするように朽ちてゆくユズリハ、聞いたことはありましたがなんとなくみたことがあるなぁ~と感じる植物でした。老いては子に従え・・・我々人間も同じですね。
3 F.344 2024/2/25 13:00 新旧交代時を決めず気温等を察知して譲る葉っぱ凄い植物ですね
新旧交代時を決めず気温等を察知して譲る葉っぱ凄い植物ですね
1 裏街道 諏訪SA 2024/2/16 20:44 明日の作業待機のため諏訪湖SAにて車中泊です。今夜は冷凍車が寄って来ません様にと祈りながら端っこに停めたのですが先ほどから隣で冷凍機が唸っています。(^_^;)函館からクロマグロで有名な大間へと渡り左手に津軽海峡を眺めながらむつ市を目指したときの1カットです。大型では狭いなぁ~と感じる国道を南下するとカーナビにアワビの養殖場の文字が・・・。この様に岩場の海岸線が続くのですが入り口から出口まで3階建てのサーチライト付き監視小屋が転々とあるのです。密漁事件は頻繁にあるのだと実感させられました。
明日の作業待機のため諏訪湖SAにて車中泊です。今夜は冷凍車が寄って来ません様にと祈りながら端っこに停めたのですが先ほどから隣で冷凍機が唸っています。(^_^;)函館からクロマグロで有名な大間へと渡り左手に津軽海峡を眺めながらむつ市を目指したときの1カットです。大型では狭いなぁ~と感じる国道を南下するとカーナビにアワビの養殖場の文字が・・・。この様に岩場の海岸線が続くのですが入り口から出口まで3階建てのサーチライト付き監視小屋が転々とあるのです。密漁事件は頻繁にあるのだと実感させられました。
3 裏街道 奥伊勢 2024/2/19 23:21 masaさん、ありがとうございます。五所川原までは原発関係のお仕事でよく走ったものですがむつ以北は初めてだったので楽しかったです。マグロでもと考えてはみたのですが飲食店を見つけることは出来ずいつも通りコンビニ食でした。(^_^;)
masaさん、ありがとうございます。五所川原までは原発関係のお仕事でよく走ったものですがむつ以北は初めてだったので楽しかったです。マグロでもと考えてはみたのですが飲食店を見つけることは出来ずいつも通りコンビニ食でした。(^_^;)
4 シッポ座 2024/2/23 13:01 こんにちは子どもっぽいコメントになってしまいますが、、クジラが潮を吹いてるみたいに思えてしまいました。なんだかかわいい!失礼しました。こういう景色に出会えたら疲れも吹っ飛びそうです道中お気をつけて
こんにちは子どもっぽいコメントになってしまいますが、、クジラが潮を吹いてるみたいに思えてしまいました。なんだかかわいい!失礼しました。こういう景色に出会えたら疲れも吹っ飛びそうです道中お気をつけて
5 F.344 2024/2/25 12:54 潮の干満差で手前側の光景も変わる・・・青空もその日の天候次第手前側にある水のよどみに映り込む空のブルーその時に下北に行った一期一会の作品ですねアワビには環境がよさそうで良いのが採れそうな岩群ですね
潮の干満差で手前側の光景も変わる・・・青空もその日の天候次第手前側にある水のよどみに映り込む空のブルーその時に下北に行った一期一会の作品ですねアワビには環境がよさそうで良いのが採れそうな岩群ですね
6 S9000 2024/3/1 00:06 ついつい野鳥を探してしまいそうですが、遠くを眺めると目に沁みる青が美しいです。 群青、コバルトブルー、マリンブルー、いずれも好きな色です。最近、海を見ていない・・・
ついつい野鳥を探してしまいそうですが、遠くを眺めると目に沁みる青が美しいです。 群青、コバルトブルー、マリンブルー、いずれも好きな色です。最近、海を見ていない・・・
7 裏街道 ビックサイト 2024/3/1 15:57 シッポ座さん確かに潮を吹いている鯨にも見えますね。私はオオボラを吹く事がありますが・・・・。(^_^;)F.344さんアワビの餌は昆布等の海藻だと聞いたことがあるのですが肉眼では見つける事ができませんでした。アワビ・・・何年も食べていないなぁ~。(^_^;) S9000さん私もカモメが飛んでくれるのを待ったのですが飛んでくれても遠くなんですよねぇ~。冷たい風が吹き抜ける一日でしたが海水も冷たいんでしょうね。
シッポ座さん確かに潮を吹いている鯨にも見えますね。私はオオボラを吹く事がありますが・・・・。(^_^;)F.344さんアワビの餌は昆布等の海藻だと聞いたことがあるのですが肉眼では見つける事ができませんでした。アワビ・・・何年も食べていないなぁ~。(^_^;) S9000さん私もカモメが飛んでくれるのを待ったのですが飛んでくれても遠くなんですよねぇ~。冷たい風が吹き抜ける一日でしたが海水も冷たいんでしょうね。
1 F.344 2024/2/15 20:59 2日経つと開花も進みにぎやかになりました逆に切り取りに苦労します背景の色をやや抑えてみました
2日経つと開花も進みにぎやかになりました逆に切り取りに苦労します背景の色をやや抑えてみました
2 裏街道 恵那 2024/2/16 01:39 こんばんは。前作から丸二日、背丈も倍以上伸びていますね。主題の花は《今が盛り》と言うか《お肌の曲がり角》と言うか・・・。舞台上で両手を広げた歌姫という感じのポーズが決まっていると感じます。
こんばんは。前作から丸二日、背丈も倍以上伸びていますね。主題の花は《今が盛り》と言うか《お肌の曲がり角》と言うか・・・。舞台上で両手を広げた歌姫という感じのポーズが決まっていると感じます。
3 masa 2024/2/19 22:12 背景の処理はこちらの方が好きです。前作のように手前のコケがもう少し入っていたらなあ、というのは欲張り過ぎでしょうか。
背景の処理はこちらの方が好きです。前作のように手前のコケがもう少し入っていたらなあ、というのは欲張り過ぎでしょうか。
4 F.344 2024/2/25 12:44 コメントありがとうございます裏街道さん日ごとに成長の度合いが感じられる段階でしたその間に雨も降らないお陰で花の色も劣化なしで撮れましたステージで両手を広げるポーズのよう・・・連想を膨らませて頂いて嬉しく思いますmasaさん前作の背景は庭で咲いている椿の一種を借りました赤系は強く感じてしまいますので花との位置を調節する必要ありですね苔は見上げるような位置で三脚をセットすれば撮れることも可能ですだだ花の良いの・花の形を吟味するなど条件を加えると思うようになりません
コメントありがとうございます裏街道さん日ごとに成長の度合いが感じられる段階でしたその間に雨も降らないお陰で花の色も劣化なしで撮れましたステージで両手を広げるポーズのよう・・・連想を膨らませて頂いて嬉しく思いますmasaさん前作の背景は庭で咲いている椿の一種を借りました赤系は強く感じてしまいますので花との位置を調節する必要ありですね苔は見上げるような位置で三脚をセットすれば撮れることも可能ですだだ花の良いの・花の形を吟味するなど条件を加えると思うようになりません
5 S9000 2024/3/1 00:12 このボケはやっぱり宝物。 クリスタル・ケイさんの「ONE」を聴きながらパソコンに向かっています。美しい一枚には美しい歌声が似合う、の図。
このボケはやっぱり宝物。 クリスタル・ケイさんの「ONE」を聴きながらパソコンに向かっています。美しい一枚には美しい歌声が似合う、の図。
6 F.344 2024/3/4 17:19 S9000さんコメントありがとうございます背景の色と位置関係を把握しつつのチャレンジです本来は中心の花にピンを持って行きたい・・・やや花が貧弱だったのでこうしてみました 今日確認したらもう花が終わり種が大きくなるのを待つばかりです
S9000さんコメントありがとうございます背景の色と位置関係を把握しつつのチャレンジです本来は中心の花にピンを持って行きたい・・・やや花が貧弱だったのでこうしてみました 今日確認したらもう花が終わり種が大きくなるのを待つばかりです
1 裏街道 甲府 2024/2/15 18:12 一家四人で楽しそうにされているご家族。喜んで親と遊んでくれるのは中学に入る頃までかなぁ~。
一家四人で楽しそうにされているご家族。喜んで親と遊んでくれるのは中学に入る頃までかなぁ~。
2 F.344 2024/2/15 20:51 早咲きの梅が開花ファミリーの姿 点景でゆったりとした時間が流れているようです
早咲きの梅が開花ファミリーの姿 点景でゆったりとした時間が流れているようです
3 裏街道 恵那 2024/2/16 01:43 F.344さん、ありがとうございます。この日は3連休最後の祝日という事でご家族ずれが多かったように感じます。熟年世代のコンパクト団体さんという方々ものんびりと過ごされておりました。明石SAに車を停めて散策できるので便利な公園なんです。
F.344さん、ありがとうございます。この日は3連休最後の祝日という事でご家族ずれが多かったように感じます。熟年世代のコンパクト団体さんという方々ものんびりと過ごされておりました。明石SAに車を停めて散策できるので便利な公園なんです。
1 S9000 2024/2/14 08:07 推定撮影距離3m弱。 パイソン君も気づいていないはずありませんが、このポジションでは彼も「一国一城の主」なので、そうそう逃げません。 近距離の撮影は、大気の壁によるかすみが少なくて鮮明ですが、今度は被写界深度の問題が出てきて、全体にピンがくるのは難しくなります。その点では、いわゆる超望遠コンデジが適任かもしれません。
推定撮影距離3m弱。 パイソン君も気づいていないはずありませんが、このポジションでは彼も「一国一城の主」なので、そうそう逃げません。 近距離の撮影は、大気の壁によるかすみが少なくて鮮明ですが、今度は被写界深度の問題が出てきて、全体にピンがくるのは難しくなります。その点では、いわゆる超望遠コンデジが適任かもしれません。
2 裏街道 お江戸 2024/2/14 12:35 鳥を狙っているお肩の中には望遠鏡を利用している事も多いようですね。大鵬で狙う場合はISOやSS、絞り等々気を遣われる事が増えてしまいそうです。超望遠のコンデジも良いでしょうが大砲から出てくる絵が好みですねぇ~。
鳥を狙っているお肩の中には望遠鏡を利用している事も多いようですね。大鵬で狙う場合はISOやSS、絞り等々気を遣われる事が増えてしまいそうです。超望遠のコンデジも良いでしょうが大砲から出てくる絵が好みですねぇ~。
3 シッポ座 2024/2/14 21:26 こんばんはこれだけ近いと、写真のアップ目から野生の鳥というよりも文鳥やセキセイインコのような手乗りインコにも見えてきます。実際にはそのようなことは無いのでしょうけどね最早そうなるとS9000さんは家人のような捉え方なのでしょう。。うらやましくもありますコンデジだったら私は単焦点で歪みの無い人間の目に近いものが欲しいかな。
こんばんはこれだけ近いと、写真のアップ目から野生の鳥というよりも文鳥やセキセイインコのような手乗りインコにも見えてきます。実際にはそのようなことは無いのでしょうけどね最早そうなるとS9000さんは家人のような捉え方なのでしょう。。うらやましくもありますコンデジだったら私は単焦点で歪みの無い人間の目に近いものが欲しいかな。
4 F.344 2024/2/15 20:47 コバルトの毛並みリアル・リアルで良いですね
コバルトの毛並みリアル・リアルで良いですね
5 S9000 2024/2/19 23:01 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道おえどさん ふぃーるどすこーぷ、という焦点距離ではカメラレンズ用の比ではない望遠鏡に、スマホあるいはコンデジを組み合わせる人も多くいます。この場合、定点観測・待ち受け型となりますね。 野鳥撮影でISOや絞り、SSをあれこれ考えるのはおすすめできるスタイルではなく、できるだけ設定を固定して、限られたパラメーターだけ動かして撮影するほうが効率的のように思えます。 ですがカワセミは静態の時間が長いので、こちらが構図を選ぶ余裕を持てる、ありがたい野鳥様でらっしゃるのです(^^)vくけけけけけ。>シッポ座さん 私の周囲に「いつも姿を見せておくことで、カワセミを安心させられる」と信じている人がいますが、いつも近づいてくる人に安心感を持ってくれるかどうかは不明です。ごくごく限定的なシチュエーション、例えば「ヒトに近寄っておけばカラスはそれ以上寄ってはくまい」と判断するのでしょうか、私のほうにカワセミから3mを切る距離まで詰めてくることがありました。 しかしながら、どこまでもどこまでもカワセミ君に私の片思い、の図。むふふふふ。>F.344さん 私もワムウ同様、コバルトブルーが大好きなのです(^^)v 先日、偶然に、ふと石積みからカワセミを探すと、足元にいたことがあり、ワンカットだけですが撮影距離1.5mというのを実現しました。この距離はさすがにA022も合焦せず、また600mmのままではカワセミのごく一部しか撮影できないので、広角側に引くと同時にわずかに後ずさり、ぎりぎりのところで撮影しました。時間にして10秒もありませんでしたが、それを許容してくれたパイソン君に大感謝。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道おえどさん ふぃーるどすこーぷ、という焦点距離ではカメラレンズ用の比ではない望遠鏡に、スマホあるいはコンデジを組み合わせる人も多くいます。この場合、定点観測・待ち受け型となりますね。 野鳥撮影でISOや絞り、SSをあれこれ考えるのはおすすめできるスタイルではなく、できるだけ設定を固定して、限られたパラメーターだけ動かして撮影するほうが効率的のように思えます。 ですがカワセミは静態の時間が長いので、こちらが構図を選ぶ余裕を持てる、ありがたい野鳥様でらっしゃるのです(^^)vくけけけけけ。>シッポ座さん 私の周囲に「いつも姿を見せておくことで、カワセミを安心させられる」と信じている人がいますが、いつも近づいてくる人に安心感を持ってくれるかどうかは不明です。ごくごく限定的なシチュエーション、例えば「ヒトに近寄っておけばカラスはそれ以上寄ってはくまい」と判断するのでしょうか、私のほうにカワセミから3mを切る距離まで詰めてくることがありました。 しかしながら、どこまでもどこまでもカワセミ君に私の片思い、の図。むふふふふ。>F.344さん 私もワムウ同様、コバルトブルーが大好きなのです(^^)v 先日、偶然に、ふと石積みからカワセミを探すと、足元にいたことがあり、ワンカットだけですが撮影距離1.5mというのを実現しました。この距離はさすがにA022も合焦せず、また600mmのままではカワセミのごく一部しか撮影できないので、広角側に引くと同時にわずかに後ずさり、ぎりぎりのところで撮影しました。時間にして10秒もありませんでしたが、それを許容してくれたパイソン君に大感謝。
1 裏街道 中井 2024/2/14 00:20 こんばんは。赤と白の丸ボケに主題が浮き出たナイス一枚です。毎年同じ時期に会いに来てくれる・・・春が来ることを教えてくれる花ですね。
こんばんは。赤と白の丸ボケに主題が浮き出たナイス一枚です。毎年同じ時期に会いに来てくれる・・・春が来ることを教えてくれる花ですね。
2 F.344 2024/2/13 21:07 今年も我が家のセツブンソウが開花しました昨年より一日遅れの開花・・・着実に春が訪れているようです
今年も我が家のセツブンソウが開花しました昨年より一日遅れの開花・・・着実に春が訪れているようです
3 S9000 2024/2/14 08:17 季節は確実に春へ・・・華やかな一枚、拍手喝さいです。
季節は確実に春へ・・・華やかな一枚、拍手喝さいです。
4 シッポ座 2024/2/14 21:33 こんばんは手前で青々しく茂るコケさんもナイスな演出でかわいらしい花々の一輪を演出してくれているようにも思えました。女性の手になるやさしい感覚は当然ですけれど男性の目にもシルキーでやわこい味方・捉え方もあるとは思っています。・・個人的所見です(°▽°)
こんばんは手前で青々しく茂るコケさんもナイスな演出でかわいらしい花々の一輪を演出してくれているようにも思えました。女性の手になるやさしい感覚は当然ですけれど男性の目にもシルキーでやわこい味方・捉え方もあるとは思っています。・・個人的所見です(°▽°)
5 F.344 2024/2/15 20:44 コメントありがとうございます裏街道さん庭で撮っているのでそれなりの背景を工夫しています 伊豆方面では河津桜が佳境を迎えているとか・・・春が駆け足でやってきますねS9000 さん毎年撮っているので背景を少し色付け(赤いセイヒで)少しハデハデかもですシッポ座 さん苔は2年ほどで自然に出てきましたこれは環境そのものです忘れた頃に水やりをするくらいです苔は全体の雰囲気を盛り上げてくれたので大助かりです
コメントありがとうございます裏街道さん庭で撮っているのでそれなりの背景を工夫しています 伊豆方面では河津桜が佳境を迎えているとか・・・春が駆け足でやってきますねS9000 さん毎年撮っているので背景を少し色付け(赤いセイヒで)少しハデハデかもですシッポ座 さん苔は2年ほどで自然に出てきましたこれは環境そのものです忘れた頃に水やりをするくらいです苔は全体の雰囲気を盛り上げてくれたので大助かりです
1 シッポ座 2024/2/13 17:49 実はココだけの話、ガスメーターを見るとパシャリします。特に特徴的なガスメーターは大概写真に納めてしまうほど。
実はココだけの話、ガスメーターを見るとパシャリします。特に特徴的なガスメーターは大概写真に納めてしまうほど。
2 裏街道 美合 2024/2/13 20:22 ガスや電気のメーターなんて気にしたこともなかったなぁ~。(^_^;)代金も請求されただけ『ほほぉ~そうですか』とカード払いで・・・。『今月は高いなぁ~エアコン使っているからなぁ~』位で精査した事など皆無であります。それにしても同じ建物でメーターの種類が違う・・・不思議ですねぇ~。また、1DsⅢにしてはとてもシャープなお写真、レンズが良いのでしょうか。
ガスや電気のメーターなんて気にしたこともなかったなぁ~。(^_^;)代金も請求されただけ『ほほぉ~そうですか』とカード払いで・・・。『今月は高いなぁ~エアコン使っているからなぁ~』位で精査した事など皆無であります。それにしても同じ建物でメーターの種類が違う・・・不思議ですねぇ~。また、1DsⅢにしてはとてもシャープなお写真、レンズが良いのでしょうか。
3 F.344 2024/2/13 21:03 戸々のメーターの類は現代生活をするために切っても切れないですね 電気のメーターはいつの間にかスマートメーターに変わってしまって月いちの検針訪問も見なくなった・・・ガスもそのようなメーターがあるんでしょうね今どきだから親メーターがあるようなのでそれを各戸に分配でしょうか?並ぶと面白みが倍増ですね
戸々のメーターの類は現代生活をするために切っても切れないですね 電気のメーターはいつの間にかスマートメーターに変わってしまって月いちの検針訪問も見なくなった・・・ガスもそのようなメーターがあるんでしょうね今どきだから親メーターがあるようなのでそれを各戸に分配でしょうか?並ぶと面白みが倍増ですね
4 S9000 2024/2/14 08:20 ガスメーター、オハナシしなければならない人を訪ねていくとき、ガスメーターや電気メーターの具合で、終日不在なのか、夜はかえってきているのか目安にしてます。。。とはお仕事バナシ。 とはいえ、独特な風貌がおもしろい被写体ですね。
ガスメーター、オハナシしなければならない人を訪ねていくとき、ガスメーターや電気メーターの具合で、終日不在なのか、夜はかえってきているのか目安にしてます。。。とはお仕事バナシ。 とはいえ、独特な風貌がおもしろい被写体ですね。
5 シッポ座 2024/2/14 21:47 こんばんは皆さんコメント有難うございます。 裏街道 美合さんあはは、男ってそうですよねこの前に姉から貴方もう50過ぎてるんだからそういうのしっかりしなさいよって言われました。自分じゃ高いお菓子買って食べてるくせして妙に細かい部分でケチって訂正:節約上手なさってます。レンズはとても高価なとは言えないセコハンなzuiko 55mm f1.2光の塩梅からシャープに写し撮れたのでしょうね F.344さんそうなんですねうちは未だにガスも水道も検診に訪れています。そうなんです!整列されたガスメーター、色違いで並んでいたりするとこれが面白い!というか妙に撮りたくなってしまいます。 S9000さんありますね、電気メーターが動いているかどうかで今日は在宅なのかってガスメーターに知識があるわけでも何でもないんですが色や形が個々に違いがあってそれらに季節の花が添えられていたりしてそういった一部の面に興味がいってしまうんですよねー!
こんばんは皆さんコメント有難うございます。 裏街道 美合さんあはは、男ってそうですよねこの前に姉から貴方もう50過ぎてるんだからそういうのしっかりしなさいよって言われました。自分じゃ高いお菓子買って食べてるくせして妙に細かい部分でケチって訂正:節約上手なさってます。レンズはとても高価なとは言えないセコハンなzuiko 55mm f1.2光の塩梅からシャープに写し撮れたのでしょうね F.344さんそうなんですねうちは未だにガスも水道も検診に訪れています。そうなんです!整列されたガスメーター、色違いで並んでいたりするとこれが面白い!というか妙に撮りたくなってしまいます。 S9000さんありますね、電気メーターが動いているかどうかで今日は在宅なのかってガスメーターに知識があるわけでも何でもないんですが色や形が個々に違いがあってそれらに季節の花が添えられていたりしてそういった一部の面に興味がいってしまうんですよねー!
1 裏街道 瀬戸内 2024/2/13 12:30 このところ6泊7日とか3泊4日とかの仕事が多く回ってくる。お金を頂きながら遊びの時間が多く取れるのは誠にありがたい。(^_^;)久々に100ミリマクロを出してみました・・・カビて無くて良かった。
このところ6泊7日とか3泊4日とかの仕事が多く回ってくる。お金を頂きながら遊びの時間が多く取れるのは誠にありがたい。(^_^;)久々に100ミリマクロを出してみました・・・カビて無くて良かった。
2 シッポ座 2024/2/13 19:18 お疲れさまです白梅いいですね、100ミリマクロの描写も品が良くてシャープでめちゃ良いです!春うららですね〜♪
お疲れさまです白梅いいですね、100ミリマクロの描写も品が良くてシャープでめちゃ良いです!春うららですね〜♪
3 F.344 2024/2/13 21:18 各所で梅の花をみかけるようになりましたいざ撮るとなると悩みますのでスルーしています主の花の付近に小枝を配置しない構図意識して撮られたことと推察します右側は大小の枝を敢えて入れて白梅の清楚さの感じを高める工夫勉強になります
各所で梅の花をみかけるようになりましたいざ撮るとなると悩みますのでスルーしています主の花の付近に小枝を配置しない構図意識して撮られたことと推察します右側は大小の枝を敢えて入れて白梅の清楚さの感じを高める工夫勉強になります
4 裏街道 美合 2024/2/13 20:28 シッポ座さん、ありがとうございます。梅に限らず花を撮るときは早朝か小雨の日がチャンスなんですかね。10時に近い時間では乾いちゃっている感じで条件の良い花を探すのに苦労します。あぁ~撮りたい、こう撮りたい』という欲望があってもウデが無い。と言うことでライトルーム様に助けて貰ってます。
シッポ座さん、ありがとうございます。梅に限らず花を撮るときは早朝か小雨の日がチャンスなんですかね。10時に近い時間では乾いちゃっている感じで条件の良い花を探すのに苦労します。あぁ~撮りたい、こう撮りたい』という欲望があってもウデが無い。と言うことでライトルーム様に助けて貰ってます。
5 裏街道 お江戸 2024/2/14 12:26 F.344さん、ありがとうございます。確かに悩みまくる被写体だと思います。邪魔な枝等を排除してしまえばスッキリとした絵に出来ますが自己中を通すわけには・・・。(^_^;)この一枚も右手太めの枝から緑色の新しい枝が伸びており邪魔だったのでライトルームで消えて頂きました。ソフトでどうにでもなるので枝を折る必要もありません。
F.344さん、ありがとうございます。確かに悩みまくる被写体だと思います。邪魔な枝等を排除してしまえばスッキリとした絵に出来ますが自己中を通すわけには・・・。(^_^;)この一枚も右手太めの枝から緑色の新しい枝が伸びており邪魔だったのでライトルームで消えて頂きました。ソフトでどうにでもなるので枝を折る必要もありません。
1 裏街道 瀬戸内 2024/2/12 19:13 数年前は逆光条件でしたが今回は公園を左回りに歩き順光で狙ってみました。
数年前は逆光条件でしたが今回は公園を左回りに歩き順光で狙ってみました。
2 F.344 2024/2/13 13:05 この公園作品投稿されたのを覚えています間もなく梅が満開になり賑わうことでしょう気温も全国的に上昇傾向とか荷下ろしの待ち時間に? 散歩と撮影ひと時の癒しですね幼子と散歩でしょうか?長い階段に点景の母子の光景良いですね
この公園作品投稿されたのを覚えています間もなく梅が満開になり賑わうことでしょう気温も全国的に上昇傾向とか荷下ろしの待ち時間に? 散歩と撮影ひと時の癒しですね幼子と散歩でしょうか?長い階段に点景の母子の光景良いですね
3 裏街道 美合 2024/2/13 20:40 F.344さん、ありがとうございます。丁度、明石PAで仮眠をとったのでおきて一回りしてみました。この写真は私の後方が淡路島側で見た向きの順光条件、前作は南向きの逆光条件でした。順光条件は色が綺麗に出て良いと感じました。丘の上に立つ中国風建物の瓦が良い雰囲気を作ってくれていると感じました。
F.344さん、ありがとうございます。丁度、明石PAで仮眠をとったのでおきて一回りしてみました。この写真は私の後方が淡路島側で見た向きの順光条件、前作は南向きの逆光条件でした。順光条件は色が綺麗に出て良いと感じました。丘の上に立つ中国風建物の瓦が良い雰囲気を作ってくれていると感じました。
4 S9000 2024/2/14 08:18 道のり=前途の幸福、をイメージする素晴らしい一枚です。 道のりと人物の配置で、ストーリーが表現できるのは醍醐味ですね。
道のり=前途の幸福、をイメージする素晴らしい一枚です。 道のりと人物の配置で、ストーリーが表現できるのは醍醐味ですね。
5 裏街道 お江戸 2024/2/14 12:31 S9000さん、ありがとうございます。この子達の人生はどんな感じなのか、実りある道のりでありますように・・・。私のは・・・短いかも知れませんが最後まで突っ走ってみたいです。(^_^;)
S9000さん、ありがとうございます。この子達の人生はどんな感じなのか、実りある道のりでありますように・・・。私のは・・・短いかも知れませんが最後まで突っ走ってみたいです。(^_^;)
1 裏街道 日本平 2024/2/11 00:12 どれ程の年月転がり続ければこの様に丸くなれるのでしょうか。私はまだまだ丸くなれていないと感じます。
どれ程の年月転がり続ければこの様に丸くなれるのでしょうか。私はまだまだ丸くなれていないと感じます。
1 F.344 2024/2/10 19:54 黒い壁に黒い戸雪の白いのがやけに目立った
黒い壁に黒い戸雪の白いのがやけに目立った
2 シッポ座 2024/2/10 21:51 こんばんは雪の一粒々が重く感じられますとても厳かな時間が一刻一刻刻まれている様が垣間見れますね。
こんばんは雪の一粒々が重く感じられますとても厳かな時間が一刻一刻刻まれている様が垣間見れますね。
3 裏街道 日本平 2024/2/11 00:08 細かめの雪でも絶え間なく長時間降り続ければ積雪は多くなりますね、毎日の除雪は必須かと思います。雪国では国道以外の生活道路にも融雪設備が充実していますが故障で使えないとなると困りますね。日本全国で街の平均年齢が上がっていますから尚更です。白と黒のモノクロの世界、良い風景です。
細かめの雪でも絶え間なく長時間降り続ければ積雪は多くなりますね、毎日の除雪は必須かと思います。雪国では国道以外の生活道路にも融雪設備が充実していますが故障で使えないとなると困りますね。日本全国で街の平均年齢が上がっていますから尚更です。白と黒のモノクロの世界、良い風景です。
4 F.344 2024/2/13 12:55 コメントありがとうございますシッポ座さん列島の動脈である名神高速道路の上下を止めてしまった同質の重たい雪です撮っている時はまさかそのようになることも知らずに・・・降る勢いだけは凄く黒壁を使い流すのには都合がよかったです裏街道さん新幹線・在来線 そして高速道路等が予防的の通行止めを頻繁に開始の傾向生業としている裏街道さんとしては道路は止めるよりは早めの対応で除雪の回数を高めて欲しいですね梯団除雪走行 理にかなって効率的かと思いますが・・・冷え込みと本格的に降り出しが重なったため黒壁や格子風の戸に積もる雪 撮る時間・積もる雰囲気はもう2度と撮れないかもです
コメントありがとうございますシッポ座さん列島の動脈である名神高速道路の上下を止めてしまった同質の重たい雪です撮っている時はまさかそのようになることも知らずに・・・降る勢いだけは凄く黒壁を使い流すのには都合がよかったです裏街道さん新幹線・在来線 そして高速道路等が予防的の通行止めを頻繁に開始の傾向生業としている裏街道さんとしては道路は止めるよりは早めの対応で除雪の回数を高めて欲しいですね梯団除雪走行 理にかなって効率的かと思いますが・・・冷え込みと本格的に降り出しが重なったため黒壁や格子風の戸に積もる雪 撮る時間・積もる雰囲気はもう2度と撮れないかもです
1 裏街道 守山 2024/2/8 02:39 冬場に全面凍結する沼に点在する浮島を巡りベストポジションを探すには格好の武器となりそうです。富良野や美唄でも普段出会えない光景が狙えそうで魅力的だと感じます。
冬場に全面凍結する沼に点在する浮島を巡りベストポジションを探すには格好の武器となりそうです。富良野や美唄でも普段出会えない光景が狙えそうで魅力的だと感じます。
2 シッポ座 2024/2/8 21:43 こんばんはお疲れ様です。スノーモビルは機動性高そうですね、こういった雪の山を拝見していると歩くスキーで谷を登り滑りと、とても楽しそうに見えてしまいます。目の前に見えるのは駒ヶ岳でしょうか、山の尾根が特徴的な形ですね。
こんばんはお疲れ様です。スノーモビルは機動性高そうですね、こういった雪の山を拝見していると歩くスキーで谷を登り滑りと、とても楽しそうに見えてしまいます。目の前に見えるのは駒ヶ岳でしょうか、山の尾根が特徴的な形ですね。
3 裏街道 2024/2/9 20:38 シッポ座さん北海道で国道沿いの駐車スペースに車を停めて運んできたスノーモービルで雪山を走り回る光景にあちらこちらで出会えます。スキーを担いで降りてくりお方も多いです。真冬のセブンスターの木とか、有名処を回ってみたいです。^^
シッポ座さん北海道で国道沿いの駐車スペースに車を停めて運んできたスノーモービルで雪山を走り回る光景にあちらこちらで出会えます。スキーを担いで降りてくりお方も多いです。真冬のセブンスターの木とか、有名処を回ってみたいです。^^
4 F.344 2024/2/10 13:34 青空に白銀の嶺大沼公園で楽しむスノーモビル良いですね 春節でこれからツアー客も増えることでしょうタイからの雪を楽しむ観光客も多いいとか・・・このような写真が撮れると北海道に行った甲斐がありますね
青空に白銀の嶺大沼公園で楽しむスノーモビル良いですね 春節でこれからツアー客も増えることでしょうタイからの雪を楽しむ観光客も多いいとか・・・このような写真が撮れると北海道に行った甲斐がありますね
5 裏街道 2024/2/10 17:53 F.344さん北海道と言っても函館ですから入り口ですよ。^^ニセコ付近はパウダースノー目的のスキーヤーが多いと聞きます。それにしても数百万円も使える観光客に驚くやら羨ましいやら・・・。山形の銀山温泉も半年先の予約が取れない現状だそうです。私の場合は写真さえ撮れれば満足ですから泊まる必要も在りませんが・・・。
F.344さん北海道と言っても函館ですから入り口ですよ。^^ニセコ付近はパウダースノー目的のスキーヤーが多いと聞きます。それにしても数百万円も使える観光客に驚くやら羨ましいやら・・・。山形の銀山温泉も半年先の予約が取れない現状だそうです。私の場合は写真さえ撮れれば満足ですから泊まる必要も在りませんが・・・。
1 F.344 2024/2/6 20:24 雪の街撮り夜は灯りもあり賑わうかと思われる界隈朝は朝で違う光景も・・・
雪の街撮り夜は灯りもあり賑わうかと思われる界隈朝は朝で違う光景も・・・
2 シッポ座 2024/2/6 21:29 趣のある家々が並んでそうな雰囲気です。これから雪かきに店の準備にと大忙しなのでしょうそんな忙しい空気も深々とした雪のおかげでゆっくりと時間が過ぎてゆくかのようです。
趣のある家々が並んでそうな雰囲気です。これから雪かきに店の準備にと大忙しなのでしょうそんな忙しい空気も深々とした雪のおかげでゆっくりと時間が過ぎてゆくかのようです。
3 裏街道 2024/2/7 01:40 こんばんは。雪掻きは重労働ですから大変ですね。今回関東方面に降った大雪の影響は皆無でしたが・・・。70ミリ80ミリの降雪でこの様な大騒ぎになるなんて・・・。70センチ80センチならいざ知らず、関東人が北秋田や青森岩手の県境付近に移住したら死んじゃいますね。主要国道は閉鎖する高速道路も閉鎖する・・・ふざけんじゃ無いと言いたいです。
こんばんは。雪掻きは重労働ですから大変ですね。今回関東方面に降った大雪の影響は皆無でしたが・・・。70ミリ80ミリの降雪でこの様な大騒ぎになるなんて・・・。70センチ80センチならいざ知らず、関東人が北秋田や青森岩手の県境付近に移住したら死んじゃいますね。主要国道は閉鎖する高速道路も閉鎖する・・・ふざけんじゃ無いと言いたいです。
4 F.344 2024/2/10 13:27 コメントありがとうございます シッポ座さんお寺の門前から伸びる街並みでした飲み屋さんらしき入口や看板今は営業していないと思われるさびれた感じの建物も・・・雪の降る勢いにさびれた感がより強く感じられました裏街道さんこの門前の筋だけは融雪の水(道路中央から出る)が断水だそうで住民が雪かきに精をだしていました踏み固められると除雪に手間が掛かるとか・・・東京圏では道路に7~8センチの積雪でマスコミが大騒ぎ北海道や東北の雪深い地域の人何を大騒ぎしているのかの心境でしょう
コメントありがとうございます シッポ座さんお寺の門前から伸びる街並みでした飲み屋さんらしき入口や看板今は営業していないと思われるさびれた感じの建物も・・・雪の降る勢いにさびれた感がより強く感じられました裏街道さんこの門前の筋だけは融雪の水(道路中央から出る)が断水だそうで住民が雪かきに精をだしていました踏み固められると除雪に手間が掛かるとか・・・東京圏では道路に7~8センチの積雪でマスコミが大騒ぎ北海道や東北の雪深い地域の人何を大騒ぎしているのかの心境でしょう
1 F.344 2024/2/6 20:03 蒼い鳥は大歓迎ですがその公園にはその公園の力関係が働いているのでしょうこの春には無事で繁殖の姿を撮りたいですねそれにしても大写しですね
蒼い鳥は大歓迎ですがその公園にはその公園の力関係が働いているのでしょうこの春には無事で繁殖の姿を撮りたいですねそれにしても大写しですね
2 S9000 2024/2/6 12:07 巨大カワセミことパイソン君。この撮影時の距離は約2.5mでした。こちらに気づいていないはずないのですが、「座り込み作戦」で敏捷には動かないことをアピールし、撮影機会をいただきました。ノートリミング。 パイソン君が移動を余儀なくされたのは、私ではなく、ハシブトガラスの一団が至近距離に飛来したためで、大慌てで飛び去っていきました。 かつて、カワセミの「おしゃまさん」がハシブトガラスに後ろ上方から、こずかれるのを目撃したことがあります。同じことをカルガモにやっていたこともあり、どうも野鳥界の与太者でしかないような・・・
巨大カワセミことパイソン君。この撮影時の距離は約2.5mでした。こちらに気づいていないはずないのですが、「座り込み作戦」で敏捷には動かないことをアピールし、撮影機会をいただきました。ノートリミング。 パイソン君が移動を余儀なくされたのは、私ではなく、ハシブトガラスの一団が至近距離に飛来したためで、大慌てで飛び去っていきました。 かつて、カワセミの「おしゃまさん」がハシブトガラスに後ろ上方から、こずかれるのを目撃したことがあります。同じことをカルガモにやっていたこともあり、どうも野鳥界の与太者でしかないような・・・
3 裏街道 仙台 2024/2/6 12:34 カラス、見た目からでしょうかカワセミ等と違って嫌われ役になっていますね。大沼国定公園にやって来た中国人観光客達が極寒の風景を眺めていると3羽の白鳥が舞い降りてきたのです。若い女性3人組は喜んでスナック菓子をまき始めました・・・。時期に5羽のカモがやって来て餌を横取りするようになりまもなく数十羽のカラスが・・・。『〇×▲■!!!』と叫んでおりましたが『おめえら食ってんじゃねぇ~!!!』だったのだと・・・。
カラス、見た目からでしょうかカワセミ等と違って嫌われ役になっていますね。大沼国定公園にやって来た中国人観光客達が極寒の風景を眺めていると3羽の白鳥が舞い降りてきたのです。若い女性3人組は喜んでスナック菓子をまき始めました・・・。時期に5羽のカモがやって来て餌を横取りするようになりまもなく数十羽のカラスが・・・。『〇×▲■!!!』と叫んでおりましたが『おめえら食ってんじゃねぇ~!!!』だったのだと・・・。
4 シッポ座 2024/2/6 21:40 でっかい!至近距離での撮影たまらんです。カラスってたまに人間にも敵意をもって威嚇するかのような飛び方をします。与太者・・ビーバップハイスクール見たくなってしまいました。
でっかい!至近距離での撮影たまらんです。カラスってたまに人間にも敵意をもって威嚇するかのような飛び方をします。与太者・・ビーバップハイスクール見たくなってしまいました。
5 S9000 2024/2/14 07:59 皆様おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 愛嬌ある行動も見られるのですが、獰猛なときはとことんですね。私も背後から威嚇されたことがあります。 一度、セグロカモメの尻羽根をハシブトガラスが引っ張っているのを見たことがあります。巣材として欲したのだとは思いますが、ちょっかい出しているようにも見えました。当然、セグロカモメは「ゴルァ!」という反応で、カラスもおおあわて。>シッポ座さん 比較するものがあまりないところにいると、カワセミもでっかく見えますです。だけど、足元くらいの距離で眺めると、なんて小さな鳥なのだ、と驚くばかりです。 カワガラスなどは弾丸のように水に飛び込んでも納得がいくのですが、カワセミはちょっとでも水に勢いがあると流されてしまいそうで。ただ、そのサイズのわりにカワセミは体重があるので、それなりの運動エネルギーを発揮しているようです(^^)v>F.344さん 幸せの蒼い鳥(^^)v 立派な成鳥なので繁殖の期待大です。2022年春シーズンは、巣穴掘りや交接の撮影ができましたが、今年は果たしてどのようなシーンに遭遇するでしょうか。繁殖シーズンとなると30mくらいの撮影距離を保つようになります。ツバメほどではないですが、人工物をうまくつかった営巣をしているようです。ただ、他に適地がないので仕方なく、という事情のようですが・・・
皆様おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 愛嬌ある行動も見られるのですが、獰猛なときはとことんですね。私も背後から威嚇されたことがあります。 一度、セグロカモメの尻羽根をハシブトガラスが引っ張っているのを見たことがあります。巣材として欲したのだとは思いますが、ちょっかい出しているようにも見えました。当然、セグロカモメは「ゴルァ!」という反応で、カラスもおおあわて。>シッポ座さん 比較するものがあまりないところにいると、カワセミもでっかく見えますです。だけど、足元くらいの距離で眺めると、なんて小さな鳥なのだ、と驚くばかりです。 カワガラスなどは弾丸のように水に飛び込んでも納得がいくのですが、カワセミはちょっとでも水に勢いがあると流されてしまいそうで。ただ、そのサイズのわりにカワセミは体重があるので、それなりの運動エネルギーを発揮しているようです(^^)v>F.344さん 幸せの蒼い鳥(^^)v 立派な成鳥なので繁殖の期待大です。2022年春シーズンは、巣穴掘りや交接の撮影ができましたが、今年は果たしてどのようなシーンに遭遇するでしょうか。繁殖シーズンとなると30mくらいの撮影距離を保つようになります。ツバメほどではないですが、人工物をうまくつかった営巣をしているようです。ただ、他に適地がないので仕方なく、という事情のようですが・・・
1 裏街道 むつ市 2024/2/5 11:14 帽子が中国的って感じのミニ雪だるま家族に遭遇し観察していたら突然頭の中で髪がフサフサだった頃の松山千春が歌い出した。(^_^;)『♪回れ風車~風車~いつまでも~~~~~』・・・雪だるまだってぇ~の・・・。
帽子が中国的って感じのミニ雪だるま家族に遭遇し観察していたら突然頭の中で髪がフサフサだった頃の松山千春が歌い出した。(^_^;)『♪回れ風車~風車~いつまでも~~~~~』・・・雪だるまだってぇ~の・・・。
3 裏街道 仙台 2024/2/6 12:39 S9000 さん、ありがとうございます。動感です、眺めていると自然に昔の感情や当時の音や臭いまで蘇るという感じの写真を撮りたいです。
S9000 さん、ありがとうございます。動感です、眺めていると自然に昔の感情や当時の音や臭いまで蘇るという感じの写真を撮りたいです。
4 裏街道 仙台 2024/2/6 12:40 動感=同感でしたぁ~。m(_ _)m
動感=同感でしたぁ~。m(_ _)m
5 F.344 2024/2/6 19:53 ミニ雪だるま家族可愛いとか 微笑ましい の感です誰かが作ったのでしょうが付近に足跡が見えないそれが少し謎です北海道の雪は軽いのと風が強くてその足跡を消してくれたのか考えてしまいました
ミニ雪だるま家族可愛いとか 微笑ましい の感です誰かが作ったのでしょうが付近に足跡が見えないそれが少し謎です北海道の雪は軽いのと風が強くてその足跡を消してくれたのか考えてしまいました
6 シッポ座 2024/2/6 21:46 私には一寸最中の和菓子に見えてしまいました。美味しそう♪と、なんでしょう、これをこさえた方はおちゃめでかわいらしい方でしょうね又は来園された方々を楽しませるようにとの気持ちでしょうかこういう写真好きです。
私には一寸最中の和菓子に見えてしまいました。美味しそう♪と、なんでしょう、これをこさえた方はおちゃめでかわいらしい方でしょうね又は来園された方々を楽しませるようにとの気持ちでしょうかこういう写真好きです。
7 裏街道 2024/2/7 09:27 F.344さん長方形方の窪みがありますからその部分の雪をかき集めて作ったのでしょうね。その後に雪がパラついたって感じでしょうか、足跡が無い事に初めて気がつきました。(^_^;)パウダースノーならではのげんしょうでしょうか。シッポ座さん型を使ったような感じにもみえます。この日すれ違った観光客はほぼ中国系の方々でした。誰も歩いた痕跡の無い氷上を撮影しながら歩いておりました。私はグッと堪えたんですがねぇ~旅の恥はかきすてか・・・。
F.344さん長方形方の窪みがありますからその部分の雪をかき集めて作ったのでしょうね。その後に雪がパラついたって感じでしょうか、足跡が無い事に初めて気がつきました。(^_^;)パウダースノーならではのげんしょうでしょうか。シッポ座さん型を使ったような感じにもみえます。この日すれ違った観光客はほぼ中国系の方々でした。誰も歩いた痕跡の無い氷上を撮影しながら歩いておりました。私はグッと堪えたんですがねぇ~旅の恥はかきすてか・・・。
1 裏街道 むつ市 2024/2/4 16:42 無料の駐車場に停めてかなり歩いた2番目のポイント。構図は同じ様な感じでしたがピントの位置を間違えた様です。左の太い枝に合わせてしまいましたが山のピントが甘くなってしまったと感じます。
無料の駐車場に停めてかなり歩いた2番目のポイント。構図は同じ様な感じでしたがピントの位置を間違えた様です。左の太い枝に合わせてしまいましたが山のピントが甘くなってしまったと感じます。
1 F.344 2024/2/4 13:33 大雪が降ることを想定して行きました写友が誘ってくれたので・・・高速道路も北陸方面は通行止め途中で高速を出て長浜市内でスナップ撮影
大雪が降ることを想定して行きました写友が誘ってくれたので・・・高速道路も北陸方面は通行止め途中で高速を出て長浜市内でスナップ撮影
2 裏街道 むつ市 2024/2/4 15:36 米原~長浜は関ヶ原と違って降雪量はそれほどでもと感じていたのですが今シーズンは違う様子ですね。事故防止という建前は理解出来るのですが簡単に通行止めにされるのは困ります。しかも併走する一般道もとなると怒りさえ覚えてしまいます。まぁ、降雪シーズンに合わないタイヤで走るドライバーの責任が重いのですが・・・。
米原~長浜は関ヶ原と違って降雪量はそれほどでもと感じていたのですが今シーズンは違う様子ですね。事故防止という建前は理解出来るのですが簡単に通行止めにされるのは困ります。しかも併走する一般道もとなると怒りさえ覚えてしまいます。まぁ、降雪シーズンに合わないタイヤで走るドライバーの責任が重いのですが・・・。
3 S9000 2024/2/6 12:13 雪もまた風情があっていいです。子どものころは雪が今より降ってましたが、休校になるような降雪は滅多なかったです。 社会人になってからは、雪はむしろ休日出勤の理由になるほうで、ときどき裏街道さんを怒らせる側に回っているかも(^^)v
雪もまた風情があっていいです。子どものころは雪が今より降ってましたが、休校になるような降雪は滅多なかったです。 社会人になってからは、雪はむしろ休日出勤の理由になるほうで、ときどき裏街道さんを怒らせる側に回っているかも(^^)v
4 F.344 2024/2/6 19:45 コメントありがとうございます裏街道さんあの日は関ヶ原付近を7時過ぎに通過したはずです道路も路肩もそれ程積もっていなかった・・・降雪の勢いが時間が経っても収まる事ことなく続いたのでしょう57センチの積雪を後から知りびっくりでした早く関ヶ原トンネル付近を通過しており良かったですS9000さん家から近い所は雪降りでも撮りに行きますが県をまたいで出かけたのは友人の強い決断のお陰それも一歩間違うと渋滞の隊列の中に居たかもしれません運よく街中でスナップを撮ったりでいつもと違う写真が撮れました
コメントありがとうございます裏街道さんあの日は関ヶ原付近を7時過ぎに通過したはずです道路も路肩もそれ程積もっていなかった・・・降雪の勢いが時間が経っても収まる事ことなく続いたのでしょう57センチの積雪を後から知りびっくりでした早く関ヶ原トンネル付近を通過しており良かったですS9000さん家から近い所は雪降りでも撮りに行きますが県をまたいで出かけたのは友人の強い決断のお陰それも一歩間違うと渋滞の隊列の中に居たかもしれません運よく街中でスナップを撮ったりでいつもと違う写真が撮れました
1 シッポ座 2024/2/4 12:14 ミニクーパー一度は乗ってみたい車です。キャブ仕様のオースチンミニクーパーから奏でるブオンブオン♪なエンジン音がたまらなく好きなんです。二十歳免許取り立ててで最初に乗った車はいすゞベレット1600ohv何度も週末には水戸へ深夜に出掛けて早朝に駐車場で歯磨いてたっけ。車内にはお気に入りなカセットを積んで。。良き週末を!
ミニクーパー一度は乗ってみたい車です。キャブ仕様のオースチンミニクーパーから奏でるブオンブオン♪なエンジン音がたまらなく好きなんです。二十歳免許取り立ててで最初に乗った車はいすゞベレット1600ohv何度も週末には水戸へ深夜に出掛けて早朝に駐車場で歯磨いてたっけ。車内にはお気に入りなカセットを積んで。。良き週末を!
2 裏街道 むつ市 2024/2/4 15:53 ベレットは格好良い車でしたね、現在でもたまぁ~~~に見かけますが恐ろしい値段がついています。私は高校在学中の18で免許を取りましたが初めての車はセリカLBでした。ソアラと迷ったのですが・・・当時のソアラは現在でもデザイン的にイケてると感じます。
ベレットは格好良い車でしたね、現在でもたまぁ~~~に見かけますが恐ろしい値段がついています。私は高校在学中の18で免許を取りましたが初めての車はセリカLBでした。ソアラと迷ったのですが・・・当時のソアラは現在でもデザイン的にイケてると感じます。
3 F.344 2024/2/4 18:19 こだわりの車を車庫に駐車そしてピアノを教える豊かにお過ごしの方がたまにお出かけなんでしょうと想像してしまいますいすゞベレット1600・・・あの頃はあこがれの車でした
こだわりの車を車庫に駐車そしてピアノを教える豊かにお過ごしの方がたまにお出かけなんでしょうと想像してしまいますいすゞベレット1600・・・あの頃はあこがれの車でした
4 S9000 2024/2/6 12:09 なんかドラマの登場人物みたいで、憧れますね。 石田ゆ〇こさんが乗っていたりして(笑)
なんかドラマの登場人物みたいで、憧れますね。 石田ゆ〇こさんが乗っていたりして(笑)
5 S9000 2024/2/6 12:11 F.344さんおっしゃるベレットには、ミッドシップのプロトタイプがありましたね。夢のあるクルマでしたが、市販直前でプロジェクトがとん挫したようで、夢のままでした。そんなこんなで、私もベレットはファンです。
F.344さんおっしゃるベレットには、ミッドシップのプロトタイプがありましたね。夢のあるクルマでしたが、市販直前でプロジェクトがとん挫したようで、夢のままでした。そんなこんなで、私もベレットはファンです。
6 シッポ座 2024/2/6 21:20 こんばんはお疲れ様です。皆さんコメント有り難うございます。 裏街道 むつ市さんセリカリフトバック!!モトクロスをしていたチームの方がセリカ1600gt(1972:ta22)に乗っていらして帰りに自宅近辺まで乗せていただくのですがね、それがもう田舎の通りをスピード上げて走るものだから、、こわい思い出があります。姉もセリカlbの丸目2灯、ダブルエックス?って言うのかな、乗ってました。ソアラ、今ではあのようなスタイリングをした自動車って見ないですね流麗というか、全体に丸みを帯びたスタイリングが多く感じます。 F.344さんそうですね、確かにこのクーパーの隣にはもう一台車両が駐車されていましたからあこがれだったんですね。親父は長距離トラックの運ちゃんであまり聞かなかったのですが若い頃は自動車レースにも参加していたそうで、周りがトラックだらけの環境なせいかあまり躊躇なくベレットに乗っていました。 S9000さん石田ゆり○さん、乗っていたかなあ〜後部席に乗っておられたのかもしれません!いやいや^ ^ベレットにプロトタイプがあったのは初耳です当時ベレットが欲しくてリアが丸目3灯のファストバックがめっちゃ欲しかったんですけどね。叶いませんでした。
こんばんはお疲れ様です。皆さんコメント有り難うございます。 裏街道 むつ市さんセリカリフトバック!!モトクロスをしていたチームの方がセリカ1600gt(1972:ta22)に乗っていらして帰りに自宅近辺まで乗せていただくのですがね、それがもう田舎の通りをスピード上げて走るものだから、、こわい思い出があります。姉もセリカlbの丸目2灯、ダブルエックス?って言うのかな、乗ってました。ソアラ、今ではあのようなスタイリングをした自動車って見ないですね流麗というか、全体に丸みを帯びたスタイリングが多く感じます。 F.344さんそうですね、確かにこのクーパーの隣にはもう一台車両が駐車されていましたからあこがれだったんですね。親父は長距離トラックの運ちゃんであまり聞かなかったのですが若い頃は自動車レースにも参加していたそうで、周りがトラックだらけの環境なせいかあまり躊躇なくベレットに乗っていました。 S9000さん石田ゆり○さん、乗っていたかなあ〜後部席に乗っておられたのかもしれません!いやいや^ ^ベレットにプロトタイプがあったのは初耳です当時ベレットが欲しくてリアが丸目3灯のファストバックがめっちゃ欲しかったんですけどね。叶いませんでした。
1 裏街道 函館 2024/2/3 19:48 一年ぶりの北海道。温水洗浄トイレ暖房付きのあるPAで爆睡から目覚めると『うそっ!』と叫びたくなるほどの晴天。と言うことで荷下ろし待機中に大沼公園無料駐車場へまっしぐら。往復2時間の散策を楽しめました。
一年ぶりの北海道。温水洗浄トイレ暖房付きのあるPAで爆睡から目覚めると『うそっ!』と叫びたくなるほどの晴天。と言うことで荷下ろし待機中に大沼公園無料駐車場へまっしぐら。往復2時間の散策を楽しめました。
2 シッポ座 2024/2/4 12:09 何とも清々しい景色ですね!とても気持ちのいい写真最高です。
何とも清々しい景色ですね!とても気持ちのいい写真最高です。
3 F.344 2024/2/4 15:49 あの有名な山の特徴ある頂雪の光景が一番ですね
あの有名な山の特徴ある頂雪の光景が一番ですね
4 裏街道 むつ市 2024/2/4 16:05 シッポ座さんありがとうございます。国道を挟んで存在する小沼ではテントを張ったワカサギの穴釣りを楽しむ観光局で賑わっていました。撮影ポイントの大沼雪原には野生動物以外の足跡は無くとても良い雰囲気でした。 F.344さん槍の先みたいに突き出たところが剣ヶ峯、その右手の平らな場所が駒ヶ岳なんだそうです。山体崩落前の姿が富士山と似ていた場合、相当な量が吹き飛んだ事になり興味深いです。富士山と同じように雪化粧が似合います。
シッポ座さんありがとうございます。国道を挟んで存在する小沼ではテントを張ったワカサギの穴釣りを楽しむ観光局で賑わっていました。撮影ポイントの大沼雪原には野生動物以外の足跡は無くとても良い雰囲気でした。 F.344さん槍の先みたいに突き出たところが剣ヶ峯、その右手の平らな場所が駒ヶ岳なんだそうです。山体崩落前の姿が富士山と似ていた場合、相当な量が吹き飛んだ事になり興味深いです。富士山と同じように雪化粧が似合います。
1 裏街道 2024/2/2 17:16 一年ぶりに津軽海峡を渡ります。青葉の頃にお願いしたいのですが雪のシーズンにだけ回ってくるのが不思議です。(^_^;)
一年ぶりに津軽海峡を渡ります。青葉の頃にお願いしたいのですが雪のシーズンにだけ回ってくるのが不思議です。(^_^;)
2 シッポ座 2024/2/4 12:19 津軽海峡〜冬ぅ〜景〜色ぃ〜手前に置かれたリヤカー、なんだか味がありますね道中お気をつけて
津軽海峡〜冬ぅ〜景〜色ぃ〜手前に置かれたリヤカー、なんだか味がありますね道中お気をつけて
3 裏街道 むつ市 2024/2/4 16:12 シッポ座さん石川さゆりさん、現在も活躍されておりますが津軽海峡冬景色の時代は国民的演歌歌手のお一人でした。今では演歌も廃れてしまい深夜の運転中にラジオから流れる歌に合わせて口ずさんだ歌手の方々も逝ってしまわれる昨今、歳をとったと思い知らされます。
シッポ座さん石川さゆりさん、現在も活躍されておりますが津軽海峡冬景色の時代は国民的演歌歌手のお一人でした。今では演歌も廃れてしまい深夜の運転中にラジオから流れる歌に合わせて口ずさんだ歌手の方々も逝ってしまわれる昨今、歳をとったと思い知らされます。
4 F.344 2024/2/4 18:09 赤いゲートで高さ重量をチエックなのでしょうか?何度も北海道へ行っていますが車で渡ったことがありませんフラッシュ有りで大きい雪の形と位置も効果的ですね渡航時間に身体を横にして集中して寝れますね きっと配車係さん察して向かう行程を立てますよ青葉の頃に・・・
赤いゲートで高さ重量をチエックなのでしょうか?何度も北海道へ行っていますが車で渡ったことがありませんフラッシュ有りで大きい雪の形と位置も効果的ですね渡航時間に身体を横にして集中して寝れますね きっと配車係さん察して向かう行程を立てますよ青葉の頃に・・・
5 裏街道 むつ市 2024/2/4 20:46 F.344さん重量は乗船手続き時に自己申告しますので赤いゲートは高さ制限でしょうね。フェリー内部は一階と二階がありまして結構狭いと感じます。いつも乗る船は7000トン級でかなり荒れても安定性があります。サラブレットを運ぶ場運車は良いのですが牛を満載したトラック横は辛いもんです。可愛い目をしているんですよねぇ~。
F.344さん重量は乗船手続き時に自己申告しますので赤いゲートは高さ制限でしょうね。フェリー内部は一階と二階がありまして結構狭いと感じます。いつも乗る船は7000トン級でかなり荒れても安定性があります。サラブレットを運ぶ場運車は良いのですが牛を満載したトラック横は辛いもんです。可愛い目をしているんですよねぇ~。
1 裏街道 甲斐市 2024/1/31 20:47 桜が咲く頃に同じポイントで撮ってみようと・・・。
桜が咲く頃に同じポイントで撮ってみようと・・・。
2 シッポ座 2024/2/1 05:11 いいですね!富士山をすくうように桜の花が咲きほこる姿が今から楽しみになってきます。
いいですね!富士山をすくうように桜の花が咲きほこる姿が今から楽しみになってきます。
3 裏街道 津軽海峡 2024/2/2 17:10 シッポ座さん桜の木の下に菜の花でもあれば最高なんでしょうが・・・。(^_^;)
シッポ座さん桜の木の下に菜の花でもあれば最高なんでしょうが・・・。(^_^;)
1 S9000 2024/1/30 23:47 飛ぶパイソン君。「ベー君」の垂直ダイビング、「焦げパン君」「新焦げパン君」のウインドホバリング、のような特有の技はまだ見せてくれていませんが、飛びっぷりはなかなかです。 ただ、一度だけ90度旋回を見せてくれたことがあります。そのように見えただけで、一度、着地して間髪入れずに飛び立ったのが実態のようでした。
飛ぶパイソン君。「ベー君」の垂直ダイビング、「焦げパン君」「新焦げパン君」のウインドホバリング、のような特有の技はまだ見せてくれていませんが、飛びっぷりはなかなかです。 ただ、一度だけ90度旋回を見せてくれたことがあります。そのように見えただけで、一度、着地して間髪入れずに飛び立ったのが実態のようでした。
2 裏街道 お江戸 2024/1/31 00:56 飛びもの動きもので一番大事なことはブレないこと、SSが一つの鍵ですね。風景に列車を絡めようとしているときがっちり絞りたいけれど列車をとめるだけのSSも必要。解っているつもりでも・・・。(^_^;)大砲をぶん回してのパイソン君、お見事です。
飛びもの動きもので一番大事なことはブレないこと、SSが一つの鍵ですね。風景に列車を絡めようとしているときがっちり絞りたいけれど列車をとめるだけのSSも必要。解っているつもりでも・・・。(^_^;)大砲をぶん回してのパイソン君、お見事です。
3 シッポ座 2024/2/4 12:23 こんにちは!カワセミさんは何度か見かけるのですが90度旋回は一度是非見てみたいかもです。青みがとても濃い色合いのカワセミさんですね、シュッとしてるけどかわいい。
こんにちは!カワセミさんは何度か見かけるのですが90度旋回は一度是非見てみたいかもです。青みがとても濃い色合いのカワセミさんですね、シュッとしてるけどかわいい。
4 F.344 2024/2/4 18:25 狙って飛翔を撮る凄い技術ですね水面に写るのも淡い色で良いですね
狙って飛翔を撮る凄い技術ですね水面に写るのも淡い色で良いですね
5 S9000 2024/2/6 12:03 皆様こんにちは。コメントありがとうございます。>裏街道さん@お江戸 SSも重要だと思いますが、なんとなく・・・で設定してます。明るいレンズではないので、ほぼ開放。あとはSSをちょこまか変えて露出計見ながら脳内Wi-Fiで通信してます(^^)v もうひとつ大事なのが、手ブレンボ補正を流し撮りモードに切り替えておくことですね。これ忘れているとひどいことになる場合も。>シッポ座さん 小回りはあまり効かないカワセミ君ですが、裏技があって、ホバリングして方向転換(ダイビング含む)を行うことも。戦闘機で言えばVTOL機みたいな機動です。というか、VTOL機が鳥類の行動にヒントを得て開発されているのが正解かと。(ミサゴの名前をいただく例の機種) カワセミは独特のかわいさから人気ナンバーワンといってよい野鳥ですが、私もノビタキやコゲラと並んで大好きです。>F.344さん 恐れ入ります(^^)v技術はとても無理ですが、カワセミのパイソン君は素晴らしい被写体なので、ここしばらくおっかけしてます。パイソン君とライコちゃんは、今は排撃しあっていますが、繁殖ホルモンが分泌される時期になれば、つがいあるいはツヴァイが成立するかもしれません。 過去に同じ場所で追いかけていた個体と同一かもしれないとも期待していますが、特定できる要素が発見できていません・・・
皆様こんにちは。コメントありがとうございます。>裏街道さん@お江戸 SSも重要だと思いますが、なんとなく・・・で設定してます。明るいレンズではないので、ほぼ開放。あとはSSをちょこまか変えて露出計見ながら脳内Wi-Fiで通信してます(^^)v もうひとつ大事なのが、手ブレンボ補正を流し撮りモードに切り替えておくことですね。これ忘れているとひどいことになる場合も。>シッポ座さん 小回りはあまり効かないカワセミ君ですが、裏技があって、ホバリングして方向転換(ダイビング含む)を行うことも。戦闘機で言えばVTOL機みたいな機動です。というか、VTOL機が鳥類の行動にヒントを得て開発されているのが正解かと。(ミサゴの名前をいただく例の機種) カワセミは独特のかわいさから人気ナンバーワンといってよい野鳥ですが、私もノビタキやコゲラと並んで大好きです。>F.344さん 恐れ入ります(^^)v技術はとても無理ですが、カワセミのパイソン君は素晴らしい被写体なので、ここしばらくおっかけしてます。パイソン君とライコちゃんは、今は排撃しあっていますが、繁殖ホルモンが分泌される時期になれば、つがいあるいはツヴァイが成立するかもしれません。 過去に同じ場所で追いかけていた個体と同一かもしれないとも期待していますが、特定できる要素が発見できていません・・・