キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: テイクオフ1  2: 源平咲?の薔薇(その後)1  3: 今日は早起き6  4: サツキ庭園の円窓4  5: 鉄道員(ぽっぽや)4  6: 昔のカメラ4  7: 天使のはしご3  8: 駅のうどん屋7  9: ペンキ塗り中6  10: 桃太郎4  11: アマリリスの蘂3  12: アジサイの花をUPで4  13: おしどりライダー4  14: 怖くても平気4  15: 睨まないでね4  16: 湯布院駅前4  17: 棚田撮りに・・・ Ⅱ6  18: チェリ-セージUP4  19: 流し撮り4  20: 鍋ケ滝6  21: 朝日の出3  22: アストロメリア 23  23: アストロメリア 13  24: 露天風呂5  25: 棚田撮りに・・・8  26: Car Show7  27: イキシア5  28: 陸上岬からの夕焼け13  29: 朝日の出3  30: 茶臼山高原 芝桜3  31: 茶臼山高原 芝桜4  32: 森のプロペラ5      写真一覧
写真投稿

テイクオフ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,224KB)
撮影日時 2017-06-03 11:08:21 +0900

1   S9000   2017/6/3 16:01

1/400秒じゃあ、ハチさんは止まってくれません。
花から花へと忙しく飛び回るハチさんの、テイクオフした直後の
撮影でした。

コメント投稿
源平咲?の薔薇(その後)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 96mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,916KB)
撮影日時 2017-05-27 12:35:41 +0900

1   S9000   2017/6/3 08:45

 広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。
 源平咲?の薔薇のその後。

コメント投稿
今日は早起き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5738x3826 (10,577KB)
撮影日時 2017-06-02 04:48:16 +0900

1   F.344   2017/6/2 21:35

昨夜の雨で何か撮れないかと久々に早起き・・・
日の出時刻より前に出かけたのに
少々手間取ってこれでした

2   oaz   2017/6/3 08:24

F.344 さん、お早う御座います。
  お空にぽっかり浮かんだ雲と、地平線との間に出た朝の太陽が綺麗です。
早起きお疲れ様。

3   エム   2017/6/3 15:03

こんにちは。
すごい早起きをして写真を撮りに出かけられたんですね。
優しい雰囲気のお写真です。

4   たまねぎパパ   2017/6/3 20:52

こんばんはF.344 さん
木曜日の雨は雷付きですごかったですね。
翌日期待の写真、日の出に間に合ったように見えますが駄目でしたか?
湖面もさざ波が綺麗ですね。
木曜日、夜行バスで横浜に車を取りに出かけました。
21時50分明石駅で雷付きの大雨に合いました。
コンビニで傘が飛ぶように売れていました。
横浜に着けば雲一つない青空で、昨夜の事が嘘の様でした。(^^)

5   masa   2017/6/4 07:09

とても靜かな夜明けですね。
手前の水面の漣が爽やかな朝の微風を感じさせます。

6   F.344   2017/6/4 15:03

コメントありがとうございます
oazさん
雲が丁度良い所をゆっくりと流れてくれました
oazさんに倣っての朝陽撮りを・・・
エムさん
東の地平線付近に少し雲があってそれが遮光して
ややソフトな夜明けとなりました
愛知県の夜明け(4時37分)
毎日はとても起きれません
たまねぎパパさん
1日深夜から未明にかけて一時的に強い雨でした
我が家から近い所の水田です(手前側は田植え前)
急に雲間から太陽が出てバタバタでした
じっくり最初から撮りたかった気分です
masaさん
夜半の雨で空気もひんやり
北西の微風も心地よかったです
雲の映り込みを意識して広く撮ったのが幸いして
漣の表情を頂くことができました


コメント投稿
サツキ庭園の円窓
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 80D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 18-200mm
焦点距離 39mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5348x3985 (14,673KB)
撮影日時 2017-06-02 13:19:31 +0900

1   yama   2017/6/2 21:17

今日は天気が良くて岡山県高梁市頼久寺町にある「頼久寺」に行き、さつきが満開でとても綺麗な庭園景色を満喫しました。
国定指定・名勝 小堀遠州庭園

2   oaz   2017/6/3 08:26

お早う御座います。
 丸い窓(?)越しに見る小堀遠州庭園がきれいです。
独特な庭園の造りですね。

3   エム   2017/6/3 15:05

こうした撮り方もあるんですね。
参考にさせてください。

4   yama   2017/6/4 15:23

「さつき」は波のうねりを表しているそうです。

コメント投稿
鉄道員(ぽっぽや)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,524KB)
撮影日時 2017-06-02 10:18:16 +0900

1   エム   2017/6/2 19:34

懐かしくないですか。

2   S9000   2017/6/3 08:59

 ええ、懐かしいです。映画そのものはそこまで古くないけど、
この看板のスタイルが懐かしさを感じますね。

 最近はこういうスタイルの看板をあまり見なくなり、ポスターに
なりましたね。ポスターといえば、業界団体のポスターに部下の女性
が出演したのですが、出来上がりが粗くて少し残念でした。

3   エム   2017/6/3 15:07

この看板は駅の通路にありました。
街中のあちこちに、古い映画の看板があって楽しい町です。
丹下左膳もありましたよ。

4   oaz   2017/6/3 19:43

今晩は。
 健さんのお顔が懐かしいです。
一世を風靡しましたからね。

コメント投稿
昔のカメラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (1,627KB)
撮影日時 2017-06-02 10:44:58 +0900

1   エム   2017/6/2 19:32

今日はレトロな街に出掛けてきました。
館内が暗いので見にくいですが昔のカメラです。
CANONもありました。

2   F.344   2017/6/2 21:30

この時代があったからこそ今があるんですね
我が家にはミノルタの古いのが残っています
電池を入れなくても良いのでフイルムが有れば撮れると思います

3   エム   2017/6/3 15:08

今から思うと、亡き父が使ってたカメラが懐かしいです。
ミノルタのカメラは今でも撮れるんですか。

4   oaz   2017/6/3 19:39

今晩は。
 この中ではPENTAX SPOTMTICKのフイルムカメラが有りますがフロント辺りが多少違うのでモデルが少し前後するかも。
レンズは、今もEOS 5Dで現用ちゅうです。

コメント投稿
天使のはしご
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4364x2909 (937KB)
撮影日時 2017-06-02 17:44:39 +0900

1   oaz   2017/6/2 18:56

夕方の田の畔草刈帰りに北西の空に天使のはしごが見られました。


2   F.344   2017/6/2 21:22

こちらは北西の風が強かったです
その気候状況が山陰側でも現れたのでしょうか?
天使のはしご
久しく見ていません

3   oaz   2017/6/3 08:21

F.344さん、お早う御座います。
 雨の降ったり降らなかったりの雲の多い日でしたが夕方早めに晴れて来て綺麗なお空になりました。
雲の多めなのが良かった見たいです。

コメント投稿
駅のうどん屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 14-20mm
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,895KB)
撮影日時 2017-05-20 09:54:45 +0900

1   S9000   2017/6/2 06:28

 岡山駅の新幹線ホームうどん屋がリニューアルしました。
 上り線、つまり私は朝しかここを通らないので、食べる機会があり
ませんが・・・倉敷名物、ぶっかけうどんのお店。
 私はうどんも好きだけど、そばがより好き。そばの花は撮ったこと
があるけど、「うどんの花」は記憶にないなあ(笑)

3   oaz   2017/6/2 18:53

今晩は。
 うどんの元になる麵は小麦粉から作られます。
外国からの安い輸入小麦粉が多いかも知れません。
日本では四国辺りの小麦粉の生産地が有ったような?
外国産小麦粉は貨車一段幾らで、日本産の小麦粉は30k一袋幾らの相場なので太刀打ちできないです。
頑張れ日本!

4   F.344   2017/6/2 21:16

四国に近いからかうどんですね
ビールに肉じゃがで一杯
帰りにやりました

5   S9000   2017/6/3 08:42

おはようございます。みなさんうどんがお好きですね。

>oazさん
 某大手うどんチェーン店は、北海道の小麦粉を使っているとか。
でも、ほとんどの店は外国産でしょうね。その某大手チェーンも、
野菜類は外国産でしょうから、日本産がんばってほしいものです。
 特にたまねぎ!がんばってください、たまねぎパパさん。

>エムさん
 湯だめうどん、私も意識したことなかったですが、ゆであがった
麺を一度、水洗いしてから再度、湯を張った器に入れるうどんの
ようです。釜揚げうどんは、その水洗いをしないうどん。湯だめ
うどんは、食感がよくて、釜揚げうどんは熱々がいいと。
 エムさんの手打ちうどんも、また拝見したいですねー。

>F.344さん
 岡山はかなりのうどん文化圏ですねー。広島もお好み焼きの具に
うどんを選べる店もありますが、岡山ほどにはうどん店は多くない
です。広島も北部に行くと、出雲そばの文化圏に近づき、そばが
優勢かもしれません。
 ビールに肉じゃが・・・岡山駅にある立ち飲み店で私もやります。
サラリーマンのたしなみ、ですね(笑)

 さて、釜揚げうどんといえば、漫画「新巨人の星」で「宮崎名物釜揚げうどん」を宮崎キャンプ中の巨人軍選手が楽しむシーンがあります。このシーンでは、器から直接、麺をすすってましたけど、宮崎の釜揚げうどんは、つけ麺スタイルで食べるものみたいです。寒い中での食事シーンなので、暖かく食べられるように工夫した、特別あつら
えの釜揚げうどん、なのかもしれません。

6   たまねぎパパ   2017/6/4 19:41

こんばんはS9000さん
呼びましたか?(^^ゞ
そう、国産が一番です。
玉ねぎ、今年は出来ましたが
ちょっと最後が元気なくなったかも?
今度は品種を変えてみよ~っと。(^^)
ガンバレ日本です。

7   S9000   2017/6/5 06:28

 おはようございます、たまねぎパパさん。
 たまねぎ、新しい品種の成果期待してますね!

コメント投稿
ペンキ塗り中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (874KB)
撮影日時 2017-05-07 06:14:07 +0900

1   たまねぎパパ   2017/6/1 20:33

湯布院でのペンキ塗り作業中です。
と言えば信じますか?

2   S9000   2017/6/2 06:21

 看板屋さん、いい仕事してますね。
 高校時代、同級生が体育祭の応援グッズで、見事な壁画を描いた
ことがあります。今夏、同窓会があるので再会するのが楽しみです。

3   oaz   2017/6/2 18:58

今日は。
 とても手先が器用で綺麗な絵を描かれますね。
流石プロ。

4   F.344   2017/6/2 21:11

よく描けていますね
脚立に乗って作業中のペンキ職人さん
若干不安定さを感じますが・・・

5   たまねぎパパ   2017/6/3 14:22

こんにちはS9000さん、oazさん、F.344さん
僕も面白いなと思って撮りました。
同窓会ですか?いいですね。
きっと、プロだと思います。
ペンキ屋さんも絵です。
これは騙されますよね?

6   Kaz   2017/6/11 10:40

この脚立がもっとリアルだったら騙されてたかも。

コメント投稿
桃太郎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,626KB)
撮影日時 2017-06-01 15:40:29 +0900

1   youzaki   2017/6/1 20:22

サボテンのエキノセレウスをハイブリットして作られた品種です。
JPG撮って出しの画像です。

2   たまねぎパパ   2017/6/1 20:36

こんばんはyouzaki さん
ちょっとピントがずれていますか?
でも大きな花が咲くんですね。

3   youzaki   2017/6/2 08:59

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
花はサボテンの多肉植物で小さな花です。
少し赤が飽和してるのと接写しすぎてピントに難がありですね・・

4   oaz   2017/6/2 18:59

今日は。
 流石に真っ赤っ赤ですね。

コメント投稿
アマリリスの蘂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (10,011KB)
撮影日時 2017-05-31 15:41:10 +0900

1   youzaki   2017/6/1 08:30

アマリリスの。を接写してみました。

2   たまねぎパパ   2017/6/1 20:35

こんばんはyouzaki さん
綺麗な赤色ですね。
我が家のアマリリス3日で枯れました。
来年は地植えします。

3   youzaki   2017/6/2 08:54

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
大輪の大きな花が毎年咲きます。
5色ありますが赤が一番アマリリスらしいです。
家ではすべて鉢植えしています。

コメント投稿
アジサイの花をUPで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,463KB)
撮影日時 2017-05-31 15:19:58 +0900

1   youzaki   2017/6/1 07:33

このレンズ純正nチューブがつかないので外販の31㎜のチューブをつけて接写してみました。
いろいろ試し楽しんで写真しています。
JPG撮って出しです。

2   たまねぎパパ   2017/6/1 20:31

こんばんはyouzaki さん
綺麗なピンクですね。
もうアジサイが咲きましたか?
負けました~。
紫陽花レースはyouzaki さんの優勝。

3   youzaki   2017/6/2 11:28

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
このチューブ社外品でも電子接点がありAFも使えます。
でもチューブを取り付けるとピントの範囲が限られ被写界深度は薄くなりピンとは合いにくいです。

4   F.344   2017/6/2 21:06

6月に入りいよいよ梅雨の季節
アジサイも良いですね
色々のレンズで試して撮る
このスタイルを貫くのもまた楽しでしょう・・・

コメント投稿
おしどりライダー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,551KB)
撮影日時 2017-05-27 12:55:42 +0900

1   S9000   2017/6/1 00:09

 バイクのご夫婦が、薔薇園でちょっとしたピクニックを楽しんで
おられました。
 おしどり夫婦、という言葉がありますが、鳥のオシドリは毎年
パートナーを代えるそうで、そう聞くと「おしどり夫婦」も
ちょっと微妙な表現になります。ほんまかいな。

2   エム   2017/6/1 13:25

こんにちは。
オシドリの話は聞いたことがあります。
それを聞いてから、おしどり夫婦って言われても嬉しくないですね。

3   たまねぎパパ   2017/6/1 20:37

こんばんはS9000さん
2人でバイク乗り、憧れますね。
私もバイクをやめて30年、もう乗れないかも?(^^ゞ

4   S9000   2017/6/2 06:19

 こちらにもありがとうございます。
 
>エムさん
 そうですね、オシドリの生態を聞いてしまうと・・・であります。
「おしどり夫婦」の別の言い方があればいいのですが、今のところ
思いつきません。

>たまねぎパパさん
 私も20代はバイクに乗っていたのですが、結婚してからやめてし
まいました。今は農作業中にカブで消耗品を買い出しに出かけるく
らい(笑)
 親父の思い出と90ccのカブがつながってます。今のが何台目かは
知りませんが、ずーっと乗り続けてますね。私はスズキの4気筒
250ccでした。

コメント投稿
怖くても平気
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 154mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,533KB)
撮影日時 2017-05-21 10:36:32 +0900

1   S9000   2017/6/1 00:02

 「流し撮り」のターザンロープの子より、ちょっとおねえちゃんの
女の子。こちらは、揺れる吊り橋に挑戦中。ちょっと怖いけど、
おねえちゃんだから平気、それにパパとママもいっしょだし!
という感じでした。
 私はプッチ高所恐怖症の本領発揮で、ガタブルですが、一応、
吊り橋の途中で両手離して撮影もしました(泣笑)

2   エム   2017/6/1 13:27

こんにちは。
手を離すことに挑戦して、こんなに可愛い写真が撮れたんですね。
この子供さんはどんなお顔して渡ってるんでしょう。

3   たまねぎパパ   2017/6/1 20:38

こんばんはS9000さん
恐る恐る、一歩一歩歩く姿がとてもかわいいです。

4   S9000   2017/6/2 06:08

おはようございます。コメントありがとうございます。

>エムさん
 あはははは、吊り橋で両手離しで撮影は、私としては確かに
「挑戦」でした。笑い声も聞こえていたので、この子はけっこう
平気だったのかも。前方から撮影している人もいました。

>たまねぎパパさん
 吊り橋は下がスカスカなので怖いですね。もちろんインディー
ジョーンズみたいに落ちたらまっさかさま、じゃなくて下に金網
があって守られてます。適度に揺れる仕組みになっていて、それ
がまたスリリングで、恐る恐る進む姿がかわいく演出されるわけ
であります・・・

コメント投稿
睨まないでね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 18-200mm(["EF 85mm F1.2L"])
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (4,184KB)
撮影日時 2017-05-31 10:11:42 +0900

1   エム   2017/5/31 22:20

お散歩で、お前は誰だ!って感じで睨みつけられました。




2   S9000   2017/6/1 00:05

 おお、警戒心、全面に出てますねー。
 でも以外と人懐っこそうな猫ちゃんだったりして。
 犬も猫も好きです。そしてハムスターも。飼っている間、もっと
もっと撮影してあげればよかった・・・と思います。

3   youzaki   2017/6/1 07:07

お早う御座います。
猫の写真でほっとしました。
少し警戒してるようですね・・

4   エム   2017/6/1 13:29

S9000さん
警戒心が丸出しですよね。
声をかけても睨み続けてました。

youzakiさん
猫ちゃんが好きなので、こんな怖い顔で睨まれてショックでした。

コメント投稿
湯布院駅前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (835KB)
撮影日時 2017-05-07 05:08:48 +0900

1   たまねぎパパ   2017/5/31 22:19

湯布院で日の出撮影できず。

2   エム   2017/5/31 22:24

こんばんは。
朝の早い時間に起きられたのに残念でしたね。

3   たまねぎパパ   2017/5/31 22:29

こんばんはエムさん
少しは期待して、大炎上になるかも?と思いましたが
天気には勝てませんでした。

4   F.344   2017/6/2 20:57

早朝から気合が入っていたんですね
天候だけは問屋が卸してくれません・・・
あの独特な山の形が良いですね

コメント投稿
棚田撮りに・・・ Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5259x3506 (15,268KB)
撮影日時 2017-05-26 07:42:55 +0900

1   F.344   2017/5/31 14:59

集落の状況も垣間見える方向で・・・

2   oaz   2017/5/31 17:39

今日は。
 美しい棚田が有るのは結構な田舎の海抜の高そうな地域ですね。
棚田も耕地整理が進んで貴重になりました。
でも、お米は安いしトラクターが入らなければ農作業でたいへんです。

3   たまねぎパパ   2017/5/31 22:21

こんばんはF.344さん
広角に撮った写真ですね。
前回あの部分が切り取られていたんですね。
何時までも残ってほしいですね、この風景。

4   エム   2017/5/31 22:26

こんばんは。
きれいな棚田、残して欲しいです。

5   youzaki   2017/6/1 07:13

お早う御座います。
素敵な棚田の景色を拝見できて楽しめます。
上手い構図と写りに拍手させて頂きます。

6   F.344   2017/6/2 19:12

コメントありがとうございます
oazさん
琵琶湖の西の山よりです
海抜は400~500mくらいかと思います
棚田100選にもなった所です
逆に保全するのも骨が折れる事でしょう
たまねぎパパさん
折角なのでレンズ替えて撮ってきました
棚田を守るのも大変でしょうが残して欲しい光景です
エムさん
こちらは撮るだけですが
農家の方は大型機械も入らないので大変と思います
出来る事なら残して欲しいですね
youzakiさん
最も全景が撮れる位置で三脚を立ててみました
もう少し青空なら良かったです



コメント投稿
チェリ-セージUP
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3107x3110 (7,652KB)
撮影日時 2017-05-30 13:40:08 +0900

1   youzaki   2017/5/31 08:44

小さい花を接写しました。
カメラ任せのP設定で寄ってみました。

2   F.344   2017/5/31 14:54

緑の背景に際立つピンク
シャープさも凄いですね

3   たまねぎパパ   2017/5/31 22:23

こんばんは youzaki さん
接写ばっちりですね。
蕾のトゲトゲ、今にも刺さりそうな迫力です。

4   youzaki   2017/6/1 07:20

F,344さん、たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
小さい物を大きく撮って楽しんでいます。
カメラ任せで接写しましたが写りにはまだ不満が自己満足の写りにはまだですね・・

コメント投稿
流し撮り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,508KB)
撮影日時 2017-05-21 11:26:32 +0900

1   S9000   2017/5/31 06:02

 ターザンロープを楽しむ少女。娘にもこういう時期があったし、
大昔にこの板にも同じ構図を投稿したなー、と懐かしみました。

タムロンSP70-200mm A025には、流し撮り用の手振れ補正モード
がありますが、この撮影時は「忘れてました」。
 
 手振れ補正、よくやる失敗は、三脚使っている時にも補正
スイッチ入れっぱなしというやつですが、あれ、ほんとにおかしな
ブレが出ます。去年の花火撮影で実感しました。
 この撮影では、ISO200のままで撮影しているのも失敗で、そう
でなければもう少し遅いSSが使えたはず・・・ 

2   F.344   2017/5/31 14:51

徐々に体力がついて
少し怖いのにも挑戦
必死でロープにつかまって・・・
流しも良いですね

3   たまねぎパパ   2017/5/31 22:26

こんばんはS9000さん
こんなにかわいいモデルさん、
指先にめいいっぱい力が入っているのがいいですね。
この頃の写真はあまり撮っていないかな?
反省しています。

4   S9000   2017/5/31 23:58

皆様こんばんは、コメントありがとうございます。

>F.344さん
 このくらいの年齢だった頃の私の娘は、たぶんギャーギャー泣いて
やりたからなかったかもしれません。この子は、少し怖がりながらも
自分から何度も挑戦していたので、楽しそうでした。いいなあ。

>たまねぎパパさん
 私も撮っているようでいて、撮っていないのです(泣)
https://photoxp.jp/pictures/55756
↑息子のターザンロープ挑戦は残ってました。小学校2年生の頃
でした。2009年の私、流し撮りの時の設定がちょっとええかげん
だけど、なぜかこの写真と2009年の写真が同じ程度のSSになって
いるのが不思議・・・

コメント投稿
鍋ケ滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F23
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (873KB)
撮影日時 2017-05-03 09:10:40 +0900

1   たまねぎパパ   2017/5/30 21:00

宿から30分ぐらい走った所にありました。

2   S9000   2017/5/31 06:08

 おはようございます。
 見事にベール状ですねえ。というわけで、ますます私も滝を
撮りに行きたくなりました。

3   oaz   2017/5/31 08:47

お早う御座います。
 遅いシャッター速度で撮った滝の流れが綺麗です。

4   Nikon爺   2017/5/31 10:24

こんにちは。
手前からグッと寄せ付けての画角が良いですね~ 奥行き感も効いてますね。
個人的には奥の林の縦模様、逆光気味の光の入りが好きだな~
裏滝に入ってる人影で滝のボリューム感も伝わりますね。
だけどここでグッラッと地震でもあったら危険のデンジャラスですね。

5   F.344   2017/5/31 14:45

有名な滝ですね
裏見の滝も良いですね
いつか行ってみたいです

6   たまねぎパパ   2017/5/31 21:48

こんばんはS9000さん
ベールの滝ですね。
S9000さんの滝待ってますよ~。

こんばんはoazさん
めいいっぱい遅く撮りました。(^^ゞ

こんばんはNikon爺さん
ぐっと寄っていますか?(^^ゞ
奥の林の縦模様はあまり入れない様にしました。(^^ゞ
ここで地震が来れば運命ですよ。(^^)
只今、雷がゴロゴロ鳴っています。
明日は横浜にGO。
ちょっと富士山に寄り道かな?(^^)

こんばんはF.344さん
有名な滝です。
裏側に回りましたが、写真になりませんでした。(*_*)
ぜひ行ってください。
駐車場から5分です。

コメント投稿
朝日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (310KB)
撮影日時 2017-05-30 05:51:49 +0900

1   oaz   2017/5/30 20:43

 北東辺りの山の稜線からのあさひです。
撮るのがチョコット遅くなったかな?

2   たまねぎパパ   2017/5/30 21:03

こんばんはoazさん
日の出が早いですから朝日は大変です。
淡路島では4時50分が日の出です。

3   oaz   2017/5/30 21:49

たまねぎパパさん、今晩は。
 北西の山の稜線からの朝日の出が早いので朝起きが大変です。
04時50分が日の出ですと朝起きが大変ですね。
これに起きる時間+移動の時間を余分に見て起きなければなりませんのでとても私では起きれそうも有りません。

コメント投稿
アストロメリア 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,467KB)
撮影日時 2017-05-30 07:29:35 +0900

1   youzaki   2017/5/30 08:37

赤色のアストロメリアです。
この色の花が一番多く咲いていました。
レンズをつけてP設定でカメラ任せのJPG撮って出しです。

2   エム   2017/5/30 13:01

こんにちは。
3年ほど前に初めて見て、すごく気に入ったお花です。
可愛いし綺麗ですよね。


3   youzaki   2017/5/31 15:58

エムさん コメントありがとう御座います。
アストロメリアは花の季節が永く楽しめます。
花の色も多く家でも数色咲いています。

コメント投稿
アストロメリア 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,420KB)
撮影日時 2017-05-30 07:16:37 +0900

1   youzaki   2017/5/30 08:28

畑で花盛りで咲いています。
種類も多く鼻持ちもいいので楽しめます。
レンズを手振れ防止の汎用レンズに換えて撮りました。

2   たまねぎパパ   2017/5/30 10:01

こんにちは youzakiさん
きれいですね、私がチョウチョなら留まりたいですね。

3   youzaki   2017/5/31 15:54

たまねぎパパさん コメントありがとう御座います。
カメラに付属の廉価なレンズでカメラ任せのP設定で撮りました。
う~んこのほうが花を撮るのにはベターかも・・

コメント投稿
露天風呂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark III
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (922KB)
撮影日時 2017-05-06 22:05:40 +0900

1   たまねぎパパ   2017/5/29 22:42

露天風呂付の宿に2泊しました。
源泉99℃の温泉を86℃まで下げて
源泉かけ流し。
温泉の中では僕のお尻を撫でても、赤ちゃんのお尻の様なツルツルお尻になりますよ。(^^ゞ
温泉って凄いですね。

2   裏街道(春日井)   2017/5/30 08:10

おはようございます。
露天風呂付きの温泉宿に二連泊されてリフレッシュなされたでしょうね。^^
源泉の温度を下げたといっても86度・・・煮えちゃいますねぇ~。(^^ゞ

3   たまねぎパパ   2017/5/30 10:04

こんにちは裏街道(春日井)さん
そうです、入る前水風呂でしたが
温泉を10分出せば丁度いい温度になっていました。
疲れが取れますよ~(^^♪
パイプを間違って触って熱かった~(^^ゞ

4   エム   2017/5/30 13:04

こんにちは。
露店風呂はいいですねぇ。
頭にタオルをのせて、「いい湯だな~♪」で入りたいです。
パパさんのお尻は、赤ちゃんお尻になりましたか(#^.^#)

5   たまねぎパパ   2017/5/30 20:56

こんばんはエムさん
大きな露天風呂でした。
僕以外女性なので一人で入り大満足でした。(^^)
本当に赤ちゃんのお尻と同じ感じでした。
温泉ってこんなに効果があったんですね。(^^ゞ

コメント投稿