キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 裏街道(鶴岡) 2017/6/20 12:09 こんにちは。波の音さえしない穏やかな海で箱メガネを覗きこみ漁をする地元のお方。気持ちの良い時間でした。^^
こんにちは。波の音さえしない穏やかな海で箱メガネを覗きこみ漁をする地元のお方。気持ちの良い時間でした。^^
5 たまねぎパパ 2017/6/20 22:54 こんばんは裏街道(鶴岡)さん瀬戸内海より静かな海ですね。岩のてっぺんに旗が立っています。裏街道(鶴岡)さんが立てたの?(^^ゞ
こんばんは裏街道(鶴岡)さん瀬戸内海より静かな海ですね。岩のてっぺんに旗が立っています。裏街道(鶴岡)さんが立てたの?(^^ゞ
6 裏街道(白石) 2017/6/21 19:28 oazさん、こんばんは。大きな岩の陰で小舟が覗きこみ漁をしているのですが出てきてはくれませんでした。大気が澄む冬場は荒れる事が多い・・・うまくいかない物です。^^
oazさん、こんばんは。大きな岩の陰で小舟が覗きこみ漁をしているのですが出てきてはくれませんでした。大気が澄む冬場は荒れる事が多い・・・うまくいかない物です。^^
7 裏街道(白石) 2017/6/21 19:30 エムさんこんばんは。何がとれているんでしょうねぇ~タコなんか良いですねぇ~。^^
エムさんこんばんは。何がとれているんでしょうねぇ~タコなんか良いですねぇ~。^^
8 裏街道(白石) 2017/6/21 19:32 F.344さん、こんばんは。続けて北方面の急ぎ旅でしたが土砂降り状態でした。(^^ゞ良い情景に出会えるのを楽しみに頑張ります。^^
F.344さん、こんばんは。続けて北方面の急ぎ旅でしたが土砂降り状態でした。(^^ゞ良い情景に出会えるのを楽しみに頑張ります。^^
9 裏街道(白石) 2017/6/21 19:35 たまねぎパパさん、こんばんは。傍は≪本日、出漁OK≫の意味なんじゃないでしょうか・・・責任は持ちませんが。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
たまねぎパパさん、こんばんは。傍は≪本日、出漁OK≫の意味なんじゃないでしょうか・・・責任は持ちませんが。(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
1 oaz 2017/6/20 08:39 昨日までの朝とは違い、今朝は梅雨のモヤット晴れた朝になりました。
昨日までの朝とは違い、今朝は梅雨のモヤット晴れた朝になりました。
2 oaz 2017/6/20 08:50 晴れているのにシャッター速度が低目の画像は、可変NDフイルターかハーフNDフイルターを併用している画像です
晴れているのにシャッター速度が低目の画像は、可変NDフイルターかハーフNDフイルターを併用している画像です
3 裏街道(鶴岡) 2017/6/20 11:54 こんにちは。雨が近いのでしょうね、水平線がモヤッとしております。日本海は今日も穏やかです。^^
こんにちは。雨が近いのでしょうね、水平線がモヤッとしております。日本海は今日も穏やかです。^^
4 oaz 2017/6/20 12:04 裏街道(鶴岡)さん、今日は。 沖縄が梅雨入りして以来結構な雨降りでしたが、山陰地方の奥地も夕方遅くから梅雨の雨降りらしいです。梅雨の雨降りなのでしょうね。雨を描写するレンズ ausJENA Flektogon 4/25 の活躍シーズンなのでしょう。25mmは写る範囲も広すぎですが・・。
裏街道(鶴岡)さん、今日は。 沖縄が梅雨入りして以来結構な雨降りでしたが、山陰地方の奥地も夕方遅くから梅雨の雨降りらしいです。梅雨の雨降りなのでしょうね。雨を描写するレンズ ausJENA Flektogon 4/25 の活躍シーズンなのでしょう。25mmは写る範囲も広すぎですが・・。
5 F.344 2017/6/20 20:54 さすがに今朝の空気は湿度を感じました朝の情景も雨近し状態ですね田植えの後は少し梅雨らしくても良いですね
さすがに今朝の空気は湿度を感じました朝の情景も雨近し状態ですね田植えの後は少し梅雨らしくても良いですね
6 oaz 2017/6/21 08:31 F.344さん、お早う御座います。 いよいよ梅雨の空模様になってきましたね。外気温もそれ相当に低めで多少過ごしやすい?です。
F.344さん、お早う御座います。 いよいよ梅雨の空模様になってきましたね。外気温もそれ相当に低めで多少過ごしやすい?です。
1 oaz 2017/6/20 05:49 お早う御座います。 ななめ背後からの画像も絵になってますね。良いスタイルです。我が家はカメラは私一人で跡継ぎ?が居ません。
お早う御座います。 ななめ背後からの画像も絵になってますね。良いスタイルです。我が家はカメラは私一人で跡継ぎ?が居ません。
3 裏街道(鶴岡) 2017/6/20 11:53 こんにちは。話しかけられたのですね。(^^ゞジックリ狙って親指で補正を掛けておられるようです。仕上がりを想像しながらあれこれと調整してみる・・・醍醐味です。
こんにちは。話しかけられたのですね。(^^ゞジックリ狙って親指で補正を掛けておられるようです。仕上がりを想像しながらあれこれと調整してみる・・・醍醐味です。
4 エム 2017/6/20 19:24 こんばんは。このぐらいにカメラに集中できるって素晴らしいですね。昨日、伊豆で女性の方に声をかけたかったのですが、勇気が出ませんでした。声掛けの仕方を教えて頂いたのになぁ。って思いました。
こんばんは。このぐらいにカメラに集中できるって素晴らしいですね。昨日、伊豆で女性の方に声をかけたかったのですが、勇気が出ませんでした。声掛けの仕方を教えて頂いたのになぁ。って思いました。
5 F.344 2017/6/20 20:49 何もかも黒で統一いかにも良いのが撮れそうと勝手に想像してしまいます
何もかも黒で統一いかにも良いのが撮れそうと勝手に想像してしまいます
6 〇〇〇〇〇〇〇〇 2017/6/20 21:22 スカート姿だとは思いもしなかったのですが、しゃがんだ時、土がついて汚れませんかね。でも涼しくて動きやすそうなのは想像できます。しかし・・全身、これ黒尽くめですね。バックも黒、リボンも黒。当然、シューズも黒ですかね。何を押しているのかと気になってD750の背面写真を見ると、右手親指の位置にはさしたるボタンがありません。ただ単にカメラを握っているだけじゃないですかね。指の長い女性と見ました。今の写真の専門学校、大学の写真学科、そして高・大学の写真クラブなどは、ほとんどが女性ばかりのようです。間違いなく、21世紀の日本の写真文化は彼女らが担いますね。未来の写真エリートたる彼女らに、われわれオジサンのアマチュアカメラマンは、どう映っているのでしょうね。多分、問題外、としか思われていないのかも。(笑)
スカート姿だとは思いもしなかったのですが、しゃがんだ時、土がついて汚れませんかね。でも涼しくて動きやすそうなのは想像できます。しかし・・全身、これ黒尽くめですね。バックも黒、リボンも黒。当然、シューズも黒ですかね。何を押しているのかと気になってD750の背面写真を見ると、右手親指の位置にはさしたるボタンがありません。ただ単にカメラを握っているだけじゃないですかね。指の長い女性と見ました。今の写真の専門学校、大学の写真学科、そして高・大学の写真クラブなどは、ほとんどが女性ばかりのようです。間違いなく、21世紀の日本の写真文化は彼女らが担いますね。未来の写真エリートたる彼女らに、われわれオジサンのアマチュアカメラマンは、どう映っているのでしょうね。多分、問題外、としか思われていないのかも。(笑)
7 S9000 2017/6/20 22:30 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>oazさん 私も、娘や息子はスマホで写真は撮るものの、カメラについては忌避しているようで、後継ぎはおりませぬ(泣)ただ、何かと影響は受けているようなので、いつかポンと始めるかもしれませんね。>裏街道(鶴岡)さん 今年一番の緊張・・・というとかえって失礼かもしれませんが、話かけるのに勇気がいりました(笑)にこやかに承諾いただいてありがたかったです。ニコンのカメラのことはわかりませんが、EOSだと背面ダイアルで絞りを調整することはありますね。 この方がどういう狙いで撮影していたのかまでは聞きませんでしたが、かみさんが言うには花とは違う方向を狙っていたから、鳥ではないか、とのこと。>エムさん なかなか勇気いりますよね、声掛けは。私はむしろ、男性を被写体にしたときに、声掛けするのに勇気がいります(笑) 何か月か前、バラ園で子供さんを撮らせていただいたとき、お母さんだと思って声をかけたら、「・・・おばあちゃんです」とはにかみながら答えられて、それで話がはずんだことがあります。 >F.344さん 黒髪に黒い服、それだけ美肌が際立つようで、白い服のレフ版効果なんて超越した美しい方でした。私にはお話するのは荷が重すぎるので、F.344さんならいろいろお話できたのかもしれませぬ。 ただでさえ集中力散漫な私は・・・以下略>〇〇〇〇〇〇〇〇さん(読者さん) ピンポン、靴も黒でした(笑) この世界に女性が増えて、楽しく、頼もしく感じています。ただし私の通う教室は、若い女性はいませんねー。 この方のグループには、一人、年配の男性がいましたが、この方は教わることはもう教わりきったのか、単独で行動していました。オジサンは、きっと映ってすらいないのでしょう(笑)それがまたよいことのように思えます。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>oazさん 私も、娘や息子はスマホで写真は撮るものの、カメラについては忌避しているようで、後継ぎはおりませぬ(泣)ただ、何かと影響は受けているようなので、いつかポンと始めるかもしれませんね。>裏街道(鶴岡)さん 今年一番の緊張・・・というとかえって失礼かもしれませんが、話かけるのに勇気がいりました(笑)にこやかに承諾いただいてありがたかったです。ニコンのカメラのことはわかりませんが、EOSだと背面ダイアルで絞りを調整することはありますね。 この方がどういう狙いで撮影していたのかまでは聞きませんでしたが、かみさんが言うには花とは違う方向を狙っていたから、鳥ではないか、とのこと。>エムさん なかなか勇気いりますよね、声掛けは。私はむしろ、男性を被写体にしたときに、声掛けするのに勇気がいります(笑) 何か月か前、バラ園で子供さんを撮らせていただいたとき、お母さんだと思って声をかけたら、「・・・おばあちゃんです」とはにかみながら答えられて、それで話がはずんだことがあります。 >F.344さん 黒髪に黒い服、それだけ美肌が際立つようで、白い服のレフ版効果なんて超越した美しい方でした。私にはお話するのは荷が重すぎるので、F.344さんならいろいろお話できたのかもしれませぬ。 ただでさえ集中力散漫な私は・・・以下略>〇〇〇〇〇〇〇〇さん(読者さん) ピンポン、靴も黒でした(笑) この世界に女性が増えて、楽しく、頼もしく感じています。ただし私の通う教室は、若い女性はいませんねー。 この方のグループには、一人、年配の男性がいましたが、この方は教わることはもう教わりきったのか、単独で行動していました。オジサンは、きっと映ってすらいないのでしょう(笑)それがまたよいことのように思えます。
1 S9000 2017/6/20 00:12 お辞儀をして、一線から退く花。 紫陽花の花は、下を向くと終わりが近い、と人から聞いたけど、それはそれで、ドラマがあるような。 縮景園にて。
お辞儀をして、一線から退く花。 紫陽花の花は、下を向くと終わりが近い、と人から聞いたけど、それはそれで、ドラマがあるような。 縮景園にて。
2 oaz 2017/6/20 05:50 お早う御座います。 此方のアジサイも色好き始めました。之からですが梅雨の雨も本格化しそうです。
お早う御座います。 此方のアジサイも色好き始めました。之からですが梅雨の雨も本格化しそうです。
3 F.344 2017/6/20 20:15 雨を好み雨が似合うアジサイ梅雨入り宣言がされた後どう言う訳か雨の降る日が少なかった・・・この花にとっては今年は災難だったかもですね例えだとしてもお辞儀なんて奥ゆかしいことですね
雨を好み雨が似合うアジサイ梅雨入り宣言がされた後どう言う訳か雨の降る日が少なかった・・・この花にとっては今年は災難だったかもですね例えだとしてもお辞儀なんて奥ゆかしいことですね
4 S9000 2017/6/20 22:33 oazさん、F.344さん、こちらにもありがとうございます。 強い日差しのもとの紫陽花、色とりどりのボケが出ていいのですが、さすがに広島も今晩から梅雨本格化で、強い雨が降っています。しっとりした雰囲気の紫陽花をまた、撮影してみたいものです。
oazさん、F.344さん、こちらにもありがとうございます。 強い日差しのもとの紫陽花、色とりどりのボケが出ていいのですが、さすがに広島も今晩から梅雨本格化で、強い雨が降っています。しっとりした雰囲気の紫陽花をまた、撮影してみたいものです。
1 youzaki 2017/6/19 23:56 アジサイの超UPです。デジカメZoom40倍(35㎜換算1400㎜)のJPG撮って出しの画像です。撮って楽しむにはこのカメラも面白いです。作品となれば別ですが・・
アジサイの超UPです。デジカメZoom40倍(35㎜換算1400㎜)のJPG撮って出しの画像です。撮って楽しむにはこのカメラも面白いです。作品となれば別ですが・・
2 裏街道(鶴岡) 2017/6/20 11:57 こんにちは。35㎜換算1400㎜との事ですがブレを感じませんね、ナイスです。
こんにちは。35㎜換算1400㎜との事ですがブレを感じませんね、ナイスです。
3 F.344 2017/6/20 20:19 接近してしべまでリアルにここまで撮れれば毎日の花撮りが楽しくなりますね
接近してしべまでリアルにここまで撮れれば毎日の花撮りが楽しくなりますね
4 youzaki 2017/6/20 23:22 裏街道(鶴岡)さん、F.344さん コメントありがとう御座います。家の庭の花と30mぐらい離れた畑の花を飽きもせず写して楽しんでいます。カメラ10台とレンズ10本テーブルの上に置いてあり気分で選択して使用しています。高倍率でもそこそこ写り自己満足しています。
裏街道(鶴岡)さん、F.344さん コメントありがとう御座います。家の庭の花と30mぐらい離れた畑の花を飽きもせず写して楽しんでいます。カメラ10台とレンズ10本テーブルの上に置いてあり気分で選択して使用しています。高倍率でもそこそこ写り自己満足しています。
1 youzaki 2017/6/19 23:51 トレニアを接写し手見ました。数色のトレニアがありますが写真はこの色が良いです。
トレニアを接写し手見ました。数色のトレニアがありますが写真はこの色が良いです。
1 F.344 2017/6/19 21:01 ヘイケと思いますが撮ってきました36秒の1発撮りです
ヘイケと思いますが撮ってきました36秒の1発撮りです
2 oaz 2017/6/19 21:51 F.344さん、今晩は。 蛍の光跡は今シーズンの物できれいですね。この頃は少なくなったものが減農薬で増えてきつつありますね。良いですね。
F.344さん、今晩は。 蛍の光跡は今シーズンの物できれいですね。この頃は少なくなったものが減農薬で増えてきつつありますね。良いですね。
3 裏街道(鶴岡) 2017/6/20 11:59 こんにちは。ヘイケボタルですか、一人じゃ怖いので私には無理ですかね。^^
こんにちは。ヘイケボタルですか、一人じゃ怖いので私には無理ですかね。^^
4 エム 2017/6/20 19:26 こんばんは。ホタルの光が美しいですね。このあたりでも、ホタル観賞会みたいのがあるようです。少しずつ戻ってきてくれているんでしょうか。
こんばんは。ホタルの光が美しいですね。このあたりでも、ホタル観賞会みたいのがあるようです。少しずつ戻ってきてくれているんでしょうか。
5 F.344 2017/6/20 20:45 コメントありがとうございますoazさん岐阜県の山沿いまで行ってきました農業用水が山水で集落も限られ生活用水の汚染も少ないようですホタルの出も年々多くなって嬉しいです各地で日本の原風景が蘇ってくるようです裏街道さんこれには写っていませんがホタル撮りの帰りに農道をゆっくり走る車も・・・インターバル撮影をセットしてウロウロする人もいます先日のカキツバタの方が寂しい所です東北を行脚ですか北に向かって五能線でもどうですか?エムさん高速料金1000円程度で行ける所で撮っています昨年から撮りに行く回数が多くなっていますネット情報を頼りにして行けば確実に見えるので嬉しいです
コメントありがとうございますoazさん岐阜県の山沿いまで行ってきました農業用水が山水で集落も限られ生活用水の汚染も少ないようですホタルの出も年々多くなって嬉しいです各地で日本の原風景が蘇ってくるようです裏街道さんこれには写っていませんがホタル撮りの帰りに農道をゆっくり走る車も・・・インターバル撮影をセットしてウロウロする人もいます先日のカキツバタの方が寂しい所です東北を行脚ですか北に向かって五能線でもどうですか?エムさん高速料金1000円程度で行ける所で撮っています昨年から撮りに行く回数が多くなっていますネット情報を頼りにして行けば確実に見えるので嬉しいです
1 oaz 2017/6/18 21:14 私のコシヒカリです。 水田は 18a です、今年は此処だけです。
私のコシヒカリです。 水田は 18a です、今年は此処だけです。
2 oaz 2017/6/18 21:21 機種を間違えました。 EOSではなく PENTAXです、失礼しました。
機種を間違えました。 EOSではなく PENTAXです、失礼しました。
3 oaz 2017/6/20 05:46 S9000さん、お早う御座います。 運十年前に大規模な耕地整理が有り、無理やり工事されました。大規模な畔のある田が出来まして、草刈の大変なところも出来ました。一つは、建設業者の仕事作りの意味も有る見たいです。 今年は苗がひょろ長くて田植えの時困りました。
S9000さん、お早う御座います。 運十年前に大規模な耕地整理が有り、無理やり工事されました。大規模な畔のある田が出来まして、草刈の大変なところも出来ました。一つは、建設業者の仕事作りの意味も有る見たいです。 今年は苗がひょろ長くて田植えの時困りました。
4 S9000 2017/6/20 00:36 お、いい映り込みですね。 一か所で18aとなると、広い田ですね。我が家の場合、散らばっているので、面倒です。乗用の田植え機が入れても脱出できないような田もあり、操縦者1名(兄)と押し手2名(私と甥っ子)、監督役or囃子手(父)の4人かかりで押し上げてます・・・
お、いい映り込みですね。 一か所で18aとなると、広い田ですね。我が家の場合、散らばっているので、面倒です。乗用の田植え機が入れても脱出できないような田もあり、操縦者1名(兄)と押し手2名(私と甥っ子)、監督役or囃子手(父)の4人かかりで押し上げてます・・・
1 裏街道(沼津) 2017/6/19 14:13 こんにちは。いよいよ本格的な梅雨が来るようです。今のうちに貴重な晴れ間を楽しみましょう。^^
こんにちは。いよいよ本格的な梅雨が来るようです。今のうちに貴重な晴れ間を楽しみましょう。^^
2 oaz 2017/6/18 21:04 梅雨入りは沖縄が大雨降りとの事ですが中国地方は良く晴れた空梅雨です。午後はとても良いお天気に成り綺麗な夕焼けが見れました。
梅雨入りは沖縄が大雨降りとの事ですが中国地方は良く晴れた空梅雨です。午後はとても良いお天気に成り綺麗な夕焼けが見れました。
3 oaz 2017/6/19 14:45 裏街道(沼津)さん、今日は。 沖縄は毎日梅雨の雨が降ってるらしいですが、山陰地方の奥地は暑い日が続いてます。今年は空梅雨が多い?と思ってましたがそうでも無いのですね。雨が少ないと農業用水が足りなくて水田に当てるのに難儀します。大雨が降っても困りますが・・。
裏街道(沼津)さん、今日は。 沖縄は毎日梅雨の雨が降ってるらしいですが、山陰地方の奥地は暑い日が続いてます。今年は空梅雨が多い?と思ってましたがそうでも無いのですね。雨が少ないと農業用水が足りなくて水田に当てるのに難儀します。大雨が降っても困りますが・・。
4 oaz 2017/6/19 21:55 F.344さん、今晩は。全く居なかったホタルも、水田の減農薬で少しは戻って来ました。川の両岸もコンクリートの崖が多くなりホタルの幼虫が住みにくくなるし、文明が発達と引き換えに見れなくなってきました。
F.344さん、今晩は。全く居なかったホタルも、水田の減農薬で少しは戻って来ました。川の両岸もコンクリートの崖が多くなりホタルの幼虫が住みにくくなるし、文明が発達と引き換えに見れなくなってきました。
5 F.344 2017/6/19 21:14 明日から梅雨らしい天気になるようですね昨日(18日)ホタル撮りで車を走らせている時丁度日没の時間でした雲間からほんの2~3分真っ赤な太陽がのぞきました御地では薄い雲だけで良い夕焼けでしたね
明日から梅雨らしい天気になるようですね昨日(18日)ホタル撮りで車を走らせている時丁度日没の時間でした雲間からほんの2~3分真っ赤な太陽がのぞきました御地では薄い雲だけで良い夕焼けでしたね
1 S9000 2017/6/18 19:14 縮景園、いろいろなカメラ女子に出会います。ほんとにいろいろで、中にはおしゃべりに夢中で、カメラはレンズを蓋したまま、という人もいたり。 おしゃべりも女性にはいろいろな効能があるのだからそれはいいけれど、ビルの谷間にある縮景園は、あっというまに日が陰るので、木漏れ日とかを狙うのなら、油断できません。 この写真の方は、お仲間に「私は撮り始めるとしゃべらなくなるので・・・」と断りを入れて、撮影に集中されていた方。サイレント・ビューティーなカメラ女子さん。 この一枚をご覧いただいたところ、快諾をいただいたのですがお顔のラインのシャープなこと・・・
縮景園、いろいろなカメラ女子に出会います。ほんとにいろいろで、中にはおしゃべりに夢中で、カメラはレンズを蓋したまま、という人もいたり。 おしゃべりも女性にはいろいろな効能があるのだからそれはいいけれど、ビルの谷間にある縮景園は、あっというまに日が陰るので、木漏れ日とかを狙うのなら、油断できません。 この写真の方は、お仲間に「私は撮り始めるとしゃべらなくなるので・・・」と断りを入れて、撮影に集中されていた方。サイレント・ビューティーなカメラ女子さん。 この一枚をご覧いただいたところ、快諾をいただいたのですがお顔のラインのシャープなこと・・・
2 読者 2017/6/18 20:18 この方は、本格的なカメラマン(ウーマン)ですね。カメラの構え方はその半身の姿勢といいまったく正しいのですし、レンズフードもキチンと刺さってます。服装は地味だし髪も黒髪で邪魔にならないように束ねています。その方の写真がどの程度なのか、それは撮影のスタイルでもって一瞬に計り知ることができます。
この方は、本格的なカメラマン(ウーマン)ですね。カメラの構え方はその半身の姿勢といいまったく正しいのですし、レンズフードもキチンと刺さってます。服装は地味だし髪も黒髪で邪魔にならないように束ねています。その方の写真がどの程度なのか、それは撮影のスタイルでもって一瞬に計り知ることができます。
3 裏街道(沼津) 2017/6/19 14:15 こんにちは。このお方はまだまだ若手ですね。^^素人ではなさそうな雰囲気もありますが・・・。^^
こんにちは。このお方はまだまだ若手ですね。^^素人ではなさそうな雰囲気もありますが・・・。^^
4 S9000 2017/6/20 00:24 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>読者さん(〇〇〇〇〇〇〇〇さん) 私には、その撮影のスタイルでもってその方の写真の程度を推量することはできないのですが、この方の並々ならぬ集中力とそこから生まれるであろう作品のレベルは、やはり並々ならぬものと思います。 集中力は美しい。これは老若男女問いません。>裏街道(沼津)さん このお方は当然ながら若手。そして、後生畏るべし。 私は、写真の腕前に自信がないタイプで、たいがいの人を見ると自分よりうまそうだなーと思うのですが、この方に話しかけるとき、今年一番緊張したかもしれません。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>読者さん(〇〇〇〇〇〇〇〇さん) 私には、その撮影のスタイルでもってその方の写真の程度を推量することはできないのですが、この方の並々ならぬ集中力とそこから生まれるであろう作品のレベルは、やはり並々ならぬものと思います。 集中力は美しい。これは老若男女問いません。>裏街道(沼津)さん このお方は当然ながら若手。そして、後生畏るべし。 私は、写真の腕前に自信がないタイプで、たいがいの人を見ると自分よりうまそうだなーと思うのですが、この方に話しかけるとき、今年一番緊張したかもしれません。
1 S9000 2017/6/18 18:36 トラブルの連続した田植えでしたが、やっと終了しました。 やっぱり日が足らず、チビ・サイズの苗になってしまいましたが、まあ大きく育ってほしいものです。 父親と兄の意見が合わず、複数ある田んぼのどこから手をつけるかでもめてました。結果、写真の、漏水傾向のある田が最後になり、御覧のとおり水位が下がった中を田植えする羽目に。田植え機はある程度、水深のある田を想定して作られているので、この状態だと動きが悪くなるのです。 兄が乗用田植え機、私が歩行田植え機で分担して植えたのですが、大学4年生の甥っ子も参戦して、歩行田植え機でチャレンジしました。
トラブルの連続した田植えでしたが、やっと終了しました。 やっぱり日が足らず、チビ・サイズの苗になってしまいましたが、まあ大きく育ってほしいものです。 父親と兄の意見が合わず、複数ある田んぼのどこから手をつけるかでもめてました。結果、写真の、漏水傾向のある田が最後になり、御覧のとおり水位が下がった中を田植えする羽目に。田植え機はある程度、水深のある田を想定して作られているので、この状態だと動きが悪くなるのです。 兄が乗用田植え機、私が歩行田植え機で分担して植えたのですが、大学4年生の甥っ子も参戦して、歩行田植え機でチャレンジしました。
2 裏街道 2017/6/18 19:16 こんばんは。実家のお手伝いお疲れ様でした。m(_ _)m《へぇ~、水を切ってから植えるんだなぁ~》との思いでしたが保水状態がイマイチの田んぼだったのですね、納得です。豊作だと良いですねぇ~。^^
こんばんは。実家のお手伝いお疲れ様でした。m(_ _)m《へぇ~、水を切ってから植えるんだなぁ~》との思いでしたが保水状態がイマイチの田んぼだったのですね、納得です。豊作だと良いですねぇ~。^^
3 S9000 2017/6/18 19:29 裏街道さん、こんばんは。コメントありがとうございます。田んぼ、借りているところも含めると、全部で0.7haくらい作付けしています。小さい田を私が歩行田植え機で、大きい田を兄が乗用田植え機で。 田植え時期には、集落で当番を決めて、ため池の樋を開けて、用水路に水を流し、ところどころの分水用の小さな堰で、田んぼに給水するようにしてます。だから明日には、この水位低下の田んぼも水が張られるのですが、たぶん当番さんに笑われるだろーなー、という状態です(泣) 豊作のための方策、それが発酵鶏糞(笑)
裏街道さん、こんばんは。コメントありがとうございます。田んぼ、借りているところも含めると、全部で0.7haくらい作付けしています。小さい田を私が歩行田植え機で、大きい田を兄が乗用田植え機で。 田植え時期には、集落で当番を決めて、ため池の樋を開けて、用水路に水を流し、ところどころの分水用の小さな堰で、田んぼに給水するようにしてます。だから明日には、この水位低下の田んぼも水が張られるのですが、たぶん当番さんに笑われるだろーなー、という状態です(泣) 豊作のための方策、それが発酵鶏糞(笑)
4 oaz 2017/6/18 21:10 今晩は。 田植えが済まれましてお疲れ様でした。私の処は五月が暖かすぎてひょろながのなえでして捕植に手間取りました。ホントは捕植など必要なかったはずなのに・・。
今晩は。 田植えが済まれましてお疲れ様でした。私の処は五月が暖かすぎてひょろながのなえでして捕植に手間取りました。ホントは捕植など必要なかったはずなのに・・。
5 F.344 2017/6/19 21:20 田植えお疲れさまです整備された田んぼは効率よく植えられたことでしょうまだ色々と管理することは有ると思いますがやれやれのことでしょう
田植えお疲れさまです整備された田んぼは効率よく植えられたことでしょうまだ色々と管理することは有ると思いますがやれやれのことでしょう
6 S9000 2017/6/20 00:32 皆様、こちらにもコメントいただきありがとうございます。>oazさん oazさんも捕植、お疲れ様でした。なかなか苗は難しいですね。我が家では、みのる産業の田植え機システムで、寒冷地仕様の大苗ができるタイプの育苗をするのですが、今年はチビ苗になってしまいました。 種もみを管理している父親は、昨年、長期間の入院をしていたのでその間に留守を守れなかったのが敗因・・・>F.344さん ありがとうございます。この田んぼは、まずまず形の整ったほうなのですが、東西南北のうち西だけが湾曲があり、そこは手植えしています。それが私の仕事でもあるので、少々腰が痛いです。 でもそれだけで一日分は米が余分にとれるに違いない!と思います・・・
皆様、こちらにもコメントいただきありがとうございます。>oazさん oazさんも捕植、お疲れ様でした。なかなか苗は難しいですね。我が家では、みのる産業の田植え機システムで、寒冷地仕様の大苗ができるタイプの育苗をするのですが、今年はチビ苗になってしまいました。 種もみを管理している父親は、昨年、長期間の入院をしていたのでその間に留守を守れなかったのが敗因・・・>F.344さん ありがとうございます。この田んぼは、まずまず形の整ったほうなのですが、東西南北のうち西だけが湾曲があり、そこは手植えしています。それが私の仕事でもあるので、少々腰が痛いです。 でもそれだけで一日分は米が余分にとれるに違いない!と思います・・・
1 S9000 2017/6/18 18:27 私にとっては懐かしい、みかん電車。岡山駅にて。 電光掲示が見えなくなってますが、これは赤穂線。赤穂線は、5年前に仕事で使って以来、ごぶさたです。赤穂には遠い親戚がいるけど、電車で行った記憶はありません。赤穂線、という名称だけど岡山から終点の播州赤穂まで乗る人はあまりいなくて、岡山駅と西大寺、長船あたりまでのベッドタウンを結ぶ通勤路線としてよく利用されてます。
私にとっては懐かしい、みかん電車。岡山駅にて。 電光掲示が見えなくなってますが、これは赤穂線。赤穂線は、5年前に仕事で使って以来、ごぶさたです。赤穂には遠い親戚がいるけど、電車で行った記憶はありません。赤穂線、という名称だけど岡山から終点の播州赤穂まで乗る人はあまりいなくて、岡山駅と西大寺、長船あたりまでのベッドタウンを結ぶ通勤路線としてよく利用されてます。
1 decoy 2017/6/18 13:07 2015年に「湖北夕景」のタイトルで一度投稿していますが、今回は少し場所を変えて撮影してみました。
2015年に「湖北夕景」のタイトルで一度投稿していますが、今回は少し場所を変えて撮影してみました。
2 decoy 2017/6/18 13:11 あ、琵琶湖の湖北です(^_^;)書くの忘れました
あ、琵琶湖の湖北です(^_^;)書くの忘れました
3 F.344 2017/6/18 18:24 週末にとても良い焼け具合ですね最近お使いになったようですがこのソフト色合いが良いですね
週末にとても良い焼け具合ですね最近お使いになったようですがこのソフト色合いが良いですね
4 S9000 2017/6/18 20:09 美しい!いい夕景ですね。このソフト、興味ありますね。DPPのトワイライトよりよさそうですね。
美しい!いい夕景ですね。このソフト、興味ありますね。DPPのトワイライトよりよさそうですね。
5 decoy 2017/6/22 20:24 F.344さん、S9000さん、コメントありがとうございます。実はこの写真、色合いはソフトで変えてないんですよ(^ー^)なので撮影時のままの色です。じゃあ、なぜこの色がでるかと言うと「トワイライトブルーフィルター」をつけて撮ったからです下の写真も同じです、同じフィルターをつけて撮っても光の加減でこんなに色合いが違って撮れます。「トワイライトブルーフィルター」けっこう気にいって使ってます。
F.344さん、S9000さん、コメントありがとうございます。実はこの写真、色合いはソフトで変えてないんですよ(^ー^)なので撮影時のままの色です。じゃあ、なぜこの色がでるかと言うと「トワイライトブルーフィルター」をつけて撮ったからです下の写真も同じです、同じフィルターをつけて撮っても光の加減でこんなに色合いが違って撮れます。「トワイライトブルーフィルター」けっこう気にいって使ってます。
6 S9000 2017/6/22 21:22 おお、フィルターだったとは思いもよりませんでした。これは参考になりますね。NDといい、フィルター使いの名手さんですね。
おお、フィルターだったとは思いもよりませんでした。これは参考になりますね。NDといい、フィルター使いの名手さんですね。
1 decoy 2017/6/18 13:00 雲が多くて少し残念(^_^;)下の方だけ晴れててくれるとベストですが。
雲が多くて少し残念(^_^;)下の方だけ晴れててくれるとベストですが。
1 Kaz 2017/6/17 22:43 そう見えませんか。(^^)
そう見えませんか。(^^)
4 Kaz 2017/6/18 10:06 裏街道さん、この先、うん千年、うん万年生き続けるつもりなんだ。憎まれっ子世に憚る、なんて言われる前にコロッと逝っちゃいたいな、ワタシは。decoy さん、ホントは天地ひっくり返して投稿しようと思ってたのにうっかり忘れてた。もう、かなり危ないな。(^^;これはヴァージニア州のルーレイ鍾乳洞で撮ったもので。天井からの鍾乳石の下に池があり下半分はその水に映った天井の鍾乳石です。したがって、完全なシンメトリー以外の何ものでもないのです。
裏街道さん、この先、うん千年、うん万年生き続けるつもりなんだ。憎まれっ子世に憚る、なんて言われる前にコロッと逝っちゃいたいな、ワタシは。decoy さん、ホントは天地ひっくり返して投稿しようと思ってたのにうっかり忘れてた。もう、かなり危ないな。(^^;これはヴァージニア州のルーレイ鍾乳洞で撮ったもので。天井からの鍾乳石の下に池があり下半分はその水に映った天井の鍾乳石です。したがって、完全なシンメトリー以外の何ものでもないのです。
5 oaz 2017/6/18 11:37 お早う御座います。鍾乳洞の感じが良く出てますね。すみません、ガミラス星と言う部分が良く分かりません。
お早う御座います。鍾乳洞の感じが良く出てますね。すみません、ガミラス星と言う部分が良く分かりません。
6 F.344 2017/6/18 18:20 地中の自然の芸術アメリカでも皆さん興味深々なんでしょう少し神秘さも伝わってきます
地中の自然の芸術アメリカでも皆さん興味深々なんでしょう少し神秘さも伝わってきます
7 S9000 2017/6/18 18:46 ふむふむ、言われてみれば、それっぽいですね。 そういわれなくても、異空間の雰囲気たっぷりです。 アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の敵役国家の母星、ガミラスは星としての寿命が尽きつつあり、内部侵食と崩壊が進む空洞惑星になっているというもの。その空洞に硫酸の海が広がっていて、そこにヤマトは突き落とされるけど、逆手にとって地下のマグマだまりに波動砲を打ち込み、地震と噴火を引き起こし、そのうえ砲雷撃をしかけてジェノサイドしてしまう・・・というおそろしい展開。(主人公たちの「やりすぎた」という反省シーンあり) アメリカでも「スターブレイザー」として配信されたようで、そこそこ人気だったとか。ただ、日本人独特のメンタリティーを感じさせる部分はことごとく修正されたとの話です・・・
ふむふむ、言われてみれば、それっぽいですね。 そういわれなくても、異空間の雰囲気たっぷりです。 アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の敵役国家の母星、ガミラスは星としての寿命が尽きつつあり、内部侵食と崩壊が進む空洞惑星になっているというもの。その空洞に硫酸の海が広がっていて、そこにヤマトは突き落とされるけど、逆手にとって地下のマグマだまりに波動砲を打ち込み、地震と噴火を引き起こし、そのうえ砲雷撃をしかけてジェノサイドしてしまう・・・というおそろしい展開。(主人公たちの「やりすぎた」という反省シーンあり) アメリカでも「スターブレイザー」として配信されたようで、そこそこ人気だったとか。ただ、日本人独特のメンタリティーを感じさせる部分はことごとく修正されたとの話です・・・
8 Kaz 2017/6/27 14:57 10日ほど掲示板投稿、書き込みをサボってました。撮ることは撮ってたのに筆が、いや、キーボードが進まず。(^^;oaz さん、ガミラス星はS9000 さんが詳しく説明して頂いたように、昔のアニメの「宇宙戦艦ヤマト」に出て来た悪の帝国の星です。F.344 さん、ヴァージニアのこの辺りは鍾乳洞が多い所で、街道沿いには7か所の鍾乳洞があります。以前、行った鍾乳洞にはもっと大きく深さのある地底の池があったのですが、どこだったかを忘れ今回は残念ながら行ってません。澄んだ水で綺麗だったのにな。次回のお楽しみということで。S9000 さん、ガミラス星の詳細説明ありがとうございます。しかし、内容をよく覚えてますね。私なんか、こんな感じの星だったなあ、くらいの記憶しかない。「スターブレイザー」としては、仕事で出会った弁護士とひょんなことからこの話題が出て盛り上がったことがあります。
10日ほど掲示板投稿、書き込みをサボってました。撮ることは撮ってたのに筆が、いや、キーボードが進まず。(^^;oaz さん、ガミラス星はS9000 さんが詳しく説明して頂いたように、昔のアニメの「宇宙戦艦ヤマト」に出て来た悪の帝国の星です。F.344 さん、ヴァージニアのこの辺りは鍾乳洞が多い所で、街道沿いには7か所の鍾乳洞があります。以前、行った鍾乳洞にはもっと大きく深さのある地底の池があったのですが、どこだったかを忘れ今回は残念ながら行ってません。澄んだ水で綺麗だったのにな。次回のお楽しみということで。S9000 さん、ガミラス星の詳細説明ありがとうございます。しかし、内容をよく覚えてますね。私なんか、こんな感じの星だったなあ、くらいの記憶しかない。「スターブレイザー」としては、仕事で出会った弁護士とひょんなことからこの話題が出て盛り上がったことがあります。
1 masa 2017/6/17 21:47 ツユクサです。雑木林の更新伐採で、林床に生えていたツユクサの群落が白日の下に晒されています。でも、萎れることなく元気に咲いていました。
ツユクサです。雑木林の更新伐採で、林床に生えていたツユクサの群落が白日の下に晒されています。でも、萎れることなく元気に咲いていました。
2 裏街道 2017/6/17 22:08 こんばんは。雑木林に咲く花は強烈な太陽が苦手なんでしょうね。↓の一枚もそうですが黒バックが効いてます。(^_^)
こんばんは。雑木林に咲く花は強烈な太陽が苦手なんでしょうね。↓の一枚もそうですが黒バックが効いてます。(^_^)
3 masa 2017/6/18 22:26 裏街道さんこの日はカンカン照りでした。背景に何も入らない位置を選び直射日光を受けた花に露出を合わせたらバックが完落ちになりました。
裏街道さんこの日はカンカン照りでした。背景に何も入らない位置を選び直射日光を受けた花に露出を合わせたらバックが完落ちになりました。
4 S9000 2017/6/20 00:39 こんばんは。 カンカン照り続いてますねー。天気予報では明日から雨ですが、カンタンに降りそうにないです。 鮮やかなツユクサに、涼を感じますね。
こんばんは。 カンカン照り続いてますねー。天気予報では明日から雨ですが、カンタンに降りそうにないです。 鮮やかなツユクサに、涼を感じますね。
1 F.344 2017/6/17 21:43 沿線沿いの田植えも終わりこれ以上過ぎると苗も伸びて映り込みは期待薄ギリギリの通過日ですが肝心の空は薄曇り苗の伸びも 空の状況も 関係無いあッと言う間に通過して行きました
沿線沿いの田植えも終わりこれ以上過ぎると苗も伸びて映り込みは期待薄ギリギリの通過日ですが肝心の空は薄曇り苗の伸びも 空の状況も 関係無いあッと言う間に通過して行きました
2 裏街道 2017/6/17 22:05 こんばんは。麦わら帽子の御仁、ずいぶんと近くを陣取ったものですねぇ~。余程の広角でないとごく一部しか写らないと思うんですが。^^お天気は天任せ運任せですからねぇ~。(^_^)
こんばんは。麦わら帽子の御仁、ずいぶんと近くを陣取ったものですねぇ~。余程の広角でないとごく一部しか写らないと思うんですが。^^お天気は天任せ運任せですからねぇ~。(^_^)
3 decoy 2017/6/18 08:27 晴天で無風状態なら真横から撮影しても面白そうですね。
晴天で無風状態なら真横から撮影しても面白そうですね。
4 Kaz 2017/6/18 10:20 求め描いている画は色んな要素があって難しいんですね。今日が駄目なら明日があるさ、ってわけにはいかんのでしょうね。麦わら帽子の兄ちゃん、左足のつま先の方向からするとかなり正面からの角度に近いものを撮りたかったのかな。上手く撮れてれば良いね。だけど、F.344 さんやその周りにカメラマンさんが居たならば「邪魔な奴っちゃなあ!」と文句たらたらかな。
求め描いている画は色んな要素があって難しいんですね。今日が駄目なら明日があるさ、ってわけにはいかんのでしょうね。麦わら帽子の兄ちゃん、左足のつま先の方向からするとかなり正面からの角度に近いものを撮りたかったのかな。上手く撮れてれば良いね。だけど、F.344 さんやその周りにカメラマンさんが居たならば「邪魔な奴っちゃなあ!」と文句たらたらかな。
5 F.344 2017/6/18 18:11 コメントありがとうございます裏街道さん撮る人 見るだけの人など通過予定時刻前にはどこともなく来ていますフロント部分だけを撮る方もいますが一瞬で失敗の確率も高くなりますdecoyさん横から全体を撮る手もありますがそれほどまで景色が良いわけでもないのとDYは編成が短い16両の編成は皆さんよく狙っています 今気が付いたのですがカメラの設定時間5分ほど早まっていましたKazさまDYは月に3回くらいの走行10日遅くなると稲の生育で水面が見え辛くなります目障りと言えばそれまでですが自分も遠くから撮っている方からみれば邪魔をしているかも・・・極力派手な色は避けて黒帽子に黒のシャツです
コメントありがとうございます裏街道さん撮る人 見るだけの人など通過予定時刻前にはどこともなく来ていますフロント部分だけを撮る方もいますが一瞬で失敗の確率も高くなりますdecoyさん横から全体を撮る手もありますがそれほどまで景色が良いわけでもないのとDYは編成が短い16両の編成は皆さんよく狙っています 今気が付いたのですがカメラの設定時間5分ほど早まっていましたKazさまDYは月に3回くらいの走行10日遅くなると稲の生育で水面が見え辛くなります目障りと言えばそれまでですが自分も遠くから撮っている方からみれば邪魔をしているかも・・・極力派手な色は避けて黒帽子に黒のシャツです
1 masa 2017/6/17 21:34 裏山の林床でイチヤクソウ(一薬草)が咲き始めました。背丈20センチ、花径1センチ。根元に常緑の葉があります。木洩れ日が当るのを待って、腹這い匍匐で見上げました。
裏山の林床でイチヤクソウ(一薬草)が咲き始めました。背丈20センチ、花径1センチ。根元に常緑の葉があります。木洩れ日が当るのを待って、腹這い匍匐で見上げました。
1 oaz 2017/6/17 11:40 少しでも涼しい早朝から耕しました。タンバノクロマメの種子を三袋蒔くだけですから真ん中辺りに一列で種子の豆が終わりそうです。後は雑草を伸びては刈り、伸びては刈りです。
少しでも涼しい早朝から耕しました。タンバノクロマメの種子を三袋蒔くだけですから真ん中辺りに一列で種子の豆が終わりそうです。後は雑草を伸びては刈り、伸びては刈りです。
1 F.344 2017/6/16 22:17 川尻で黙々ルアー竿を振る釣り人一人結局釣り竿が大きく曲がることは無かった・・・
川尻で黙々ルアー竿を振る釣り人一人結局釣り竿が大きく曲がることは無かった・・・
2 う 2017/6/16 23:27 裏街道(掛川)こんばんは。ルアー派の釣り人は釣果に無頓着なんでしょうねぇ~。投げては巻きを繰り返して疑似餌の動きを想像して楽しんでおられる様に感じます。^^
裏街道(掛川)こんばんは。ルアー派の釣り人は釣果に無頓着なんでしょうねぇ~。投げては巻きを繰り返して疑似餌の動きを想像して楽しんでおられる様に感じます。^^
3 oaz 2017/6/17 11:36 お早う御座います。 釣り趣味のだいご味は、竿を垂れている時なのでしょうか?奥の深い趣味。
お早う御座います。 釣り趣味のだいご味は、竿を垂れている時なのでしょうか?奥の深い趣味。
4 F.344 2017/6/17 21:22 コメントありがとうございます裏街道さんブラックバス狙いと思いますが根気が要りますねこだわりの釣りなんでしょうあまり釣った現場を見たことがありませんが釣れた時は大感激でしょうoazさん竿を振ってまた巻いての繰り返しこの時は手前に巻いている最中の一瞬です何枚か撮りましたが水面の光るのはこれが一番なので選んでみました
コメントありがとうございます裏街道さんブラックバス狙いと思いますが根気が要りますねこだわりの釣りなんでしょうあまり釣った現場を見たことがありませんが釣れた時は大感激でしょうoazさん竿を振ってまた巻いての繰り返しこの時は手前に巻いている最中の一瞬です何枚か撮りましたが水面の光るのはこれが一番なので選んでみました
1 oaz 2017/6/16 21:35 陸上岬展望駐車場から撮った日没後の白イカとりの集魚灯の明かりです。画面中央少し下と画面左端の中央少し下の明るい明かりは浚渫船とその仲間のお船の明かりです。
陸上岬展望駐車場から撮った日没後の白イカとりの集魚灯の明かりです。画面中央少し下と画面左端の中央少し下の明るい明かりは浚渫船とその仲間のお船の明かりです。
2 裏街道(掛川) 2017/6/16 23:30 こんばんは。比較的穏やかな夜は漁火の列が並びますね。イカ大好き人間ですから大漁であってほしいです。^^
こんばんは。比較的穏やかな夜は漁火の列が並びますね。イカ大好き人間ですから大漁であってほしいです。^^
3 oaz 2017/6/17 11:34 裏街道(掛川)さん、お早う御座います。 白イカはスルメイカと違い高級な以下の方なので漁獲も少なめなのでしょうね。そういえば、上品な白イカは何年も頂いてませんね。庶民には縁遠い食材でしょうか?
裏街道(掛川)さん、お早う御座います。 白イカはスルメイカと違い高級な以下の方なので漁獲も少なめなのでしょうね。そういえば、上品な白イカは何年も頂いてませんね。庶民には縁遠い食材でしょうか?
4 F.344 2017/6/17 21:09 ロケーションの良い所は日没後も絵になりますねトワイライトからがイカ釣りの本番朝まで忙しく大漁なら良いですね
ロケーションの良い所は日没後も絵になりますねトワイライトからがイカ釣りの本番朝まで忙しく大漁なら良いですね
5 oaz 2017/6/17 21:25 F.344さん、今晩は。 昔大量に獲れてたスルメイカはヤマトタイから獲ってましたが大量に獲り過ぎて余りいないかと。白イカは少量居るのを5トンくらいの船で獲っていると思われます。儲かる程獲るのはごく一部の船だけで後は厳しい漁獲と思います。
F.344さん、今晩は。 昔大量に獲れてたスルメイカはヤマトタイから獲ってましたが大量に獲り過ぎて余りいないかと。白イカは少量居るのを5トンくらいの船で獲っていると思われます。儲かる程獲るのはごく一部の船だけで後は厳しい漁獲と思います。
1 Kaz 2017/6/16 15:03 これはヴァージニア州とサウスキャロライナ州を貫いて走る山並みハイウエイのブルーリッジパークウエイです。総延長距離が755キロもあり、全部を走っていると時間が掛かるのでそのうちの一部を走行しました。なかなかの眺めの良さで通行料金は無し。無料で楽しめるという私の好きなパターンです。(^^)
これはヴァージニア州とサウスキャロライナ州を貫いて走る山並みハイウエイのブルーリッジパークウエイです。総延長距離が755キロもあり、全部を走っていると時間が掛かるのでそのうちの一部を走行しました。なかなかの眺めの良さで通行料金は無し。無料で楽しめるという私の好きなパターンです。(^^)
3 oaz 2017/6/16 21:28 Kazさん、今晩は。 青い空、青っぽい遠くの町や山。とても美しい景色です。
Kazさん、今晩は。 青い空、青っぽい遠くの町や山。とても美しい景色です。
4 裏街道(掛川) 2017/6/16 23:33 こんばんは。日本の様にガードレール等の保護設備がありませんね。日本は何事にも過保護なんですねぇ~。^^
こんばんは。日本の様にガードレール等の保護設備がありませんね。日本は何事にも過保護なんですねぇ~。^^
5 読者 2017/6/17 00:24 ブルーリッジ山脈というのがあるんですね。>アメリカ合衆国東部をジョージア州からペンシルベニア州にかけて走る山脈。アパラチア山脈の一部で、その南東側の端部にあたる。ブルーリッジ山脈という名は、遠方から見た時に青くかすみがかかって見えることから名づけられた。・・・とあります。そもそも大陸の東部は湿潤で、西部は乾燥気候というのが定番ですが、北米大陸はその典型のようです。こういう風景は日本と何ら変わらない気がしますが、それでもモンスーン気候の日本より空気が澄んでいますね。
ブルーリッジ山脈というのがあるんですね。>アメリカ合衆国東部をジョージア州からペンシルベニア州にかけて走る山脈。アパラチア山脈の一部で、その南東側の端部にあたる。ブルーリッジ山脈という名は、遠方から見た時に青くかすみがかかって見えることから名づけられた。・・・とあります。そもそも大陸の東部は湿潤で、西部は乾燥気候というのが定番ですが、北米大陸はその典型のようです。こういう風景は日本と何ら変わらない気がしますが、それでもモンスーン気候の日本より空気が澄んでいますね。
6 F.344 2017/6/17 21:32 このソフト使いやすさはどうなんでしょう?自分のモニターが少し明るめに設定してあるのか前作も含めて色調整で色相・彩度を高めて仕上げでしょうかこちらで言う北海道の乾いた空気の光景のようですと言っても最近は行っておりませんが・・・
このソフト使いやすさはどうなんでしょう?自分のモニターが少し明るめに設定してあるのか前作も含めて色調整で色相・彩度を高めて仕上げでしょうかこちらで言う北海道の乾いた空気の光景のようですと言っても最近は行っておりませんが・・・
7 Kaz 2017/6/17 22:38 たまねぎパパさん、もう、大分に着かれたかな。高速を使うと速いけど途中の街や街道沿いの景色が見られないので極力、旧道を走るようにはしてますが、長距離ともなると時間が掛かりすぎるのである程度は高速に頼ってしまう。のんびり旅で旧道だけで次回は行ってみるかな。oaz さん、なかなかいい景色でしょ。東部でも北のマサチューセッツやコネチカットの景色とは一味違う景観でした。折に触れ、このようなものも出しますね。裏街道さん、これで落っこって死んじゃっても自分の運転が未熟だったと諦めるしかないですねえ。(^^;読者さん、風景を構成する各々のパーツは日本も同じようなものでもアメリカは大きさのスケールが違うと思いますよ。F.344 さん、この DXO は使いやすいですよ。とは言っても、最近は RAW からの変換とレンズの歪み修正、ノイズ除去といった基本的なことだけをやらせてます。その後は Affinity Photo というごく新しいソフトを使って仕上げ編集をしています。フォトショップより使いやすく簡単で安い。お勧めのソフトです。ドーナツ屋さんもこの風景もかなり派手目に仕上げてます。Affinity Photo の仕上げ練習中の習作といったところです。(^^)
たまねぎパパさん、もう、大分に着かれたかな。高速を使うと速いけど途中の街や街道沿いの景色が見られないので極力、旧道を走るようにはしてますが、長距離ともなると時間が掛かりすぎるのである程度は高速に頼ってしまう。のんびり旅で旧道だけで次回は行ってみるかな。oaz さん、なかなかいい景色でしょ。東部でも北のマサチューセッツやコネチカットの景色とは一味違う景観でした。折に触れ、このようなものも出しますね。裏街道さん、これで落っこって死んじゃっても自分の運転が未熟だったと諦めるしかないですねえ。(^^;読者さん、風景を構成する各々のパーツは日本も同じようなものでもアメリカは大きさのスケールが違うと思いますよ。F.344 さん、この DXO は使いやすいですよ。とは言っても、最近は RAW からの変換とレンズの歪み修正、ノイズ除去といった基本的なことだけをやらせてます。その後は Affinity Photo というごく新しいソフトを使って仕上げ編集をしています。フォトショップより使いやすく簡単で安い。お勧めのソフトです。ドーナツ屋さんもこの風景もかなり派手目に仕上げてます。Affinity Photo の仕上げ練習中の習作といったところです。(^^)
1 S9000 2017/6/16 06:13 おはようございます。 岡山駅は東西の新幹線・山陽本線と、南へ瀬戸大橋線経由の四国行、北西に伯備線、北東に智頭急行線で山陰行、の結節点になっていて、特に四国方面へ行く連接の列車をよく見かけます。 数少なくなった夜行列車のサンライズとかも見かけますが、そちら方面のマニアでなくても、一度は乗ってみたいですね。 それにしても、昔のミカン色電車を見なくなったなー。子供の頃は、電車と言えばそれでした。 ・・・自宅のパソコン回線がやっとこ復旧しました。
おはようございます。 岡山駅は東西の新幹線・山陽本線と、南へ瀬戸大橋線経由の四国行、北西に伯備線、北東に智頭急行線で山陰行、の結節点になっていて、特に四国方面へ行く連接の列車をよく見かけます。 数少なくなった夜行列車のサンライズとかも見かけますが、そちら方面のマニアでなくても、一度は乗ってみたいですね。 それにしても、昔のミカン色電車を見なくなったなー。子供の頃は、電車と言えばそれでした。 ・・・自宅のパソコン回線がやっとこ復旧しました。
3 たまねぎパパ 2017/6/16 19:45 こんばんはS9000さん夜行列車、乗ったことがありません。夜行バスは寝れませんね。夜行列車はどうなんでしょうか?
こんばんはS9000さん夜行列車、乗ったことがありません。夜行バスは寝れませんね。夜行列車はどうなんでしょうか?
4 oaz 2017/6/16 21:52 再度今晩は。 運十年昔に急行出雲に乗り山陰線-旧東海道線経由で東京に行きましたが丸一日近く乗っているので寝るしかないのでねましたね。今は時代が物騒な時代で寝れないでしょうね。
再度今晩は。 運十年昔に急行出雲に乗り山陰線-旧東海道線経由で東京に行きましたが丸一日近く乗っているので寝るしかないのでねましたね。今は時代が物騒な時代で寝れないでしょうね。
5 F.344 2017/6/16 22:02 カラフルな色のが停車中のようで左に黄色もいますねそう言えば明日(17日)はDYののぞみ検の上り走行日ですね
カラフルな色のが停車中のようで左に黄色もいますねそう言えば明日(17日)はDYののぞみ検の上り走行日ですね
6 裏街道(浜松) 2017/6/17 09:10 こんにちは。全国各地の鉄道沿線で撮り鉄人をお見かけします。車で全国各地の名所を狙う重装備のお方々からお仲間と一緒に自転車で移動する高校生らしき青年たち。私の場合は列車を風景に絡めるくらいですから撮り鉄人ではありませんね。^^
こんにちは。全国各地の鉄道沿線で撮り鉄人をお見かけします。車で全国各地の名所を狙う重装備のお方々からお仲間と一緒に自転車で移動する高校生らしき青年たち。私の場合は列車を風景に絡めるくらいですから撮り鉄人ではありませんね。^^
7 S9000 2017/6/17 21:24 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>oazさん 急行出雲!急行という言葉自体が懐かしいですね。私は急行砂丘でよく岡山と鳥取を行き来していました。急行出雲は、松本清張氏の推理小説「砂の器」で、主人公の刑事が聞き込みに島根へ向かうのに使ってました。東京から島根までほぼまる一日・・・>たまねぎパパさん 夜行バス、昔はよく使ったのですが、眠れないか、眠っても走行音で悪い夢を見たりしますね。夜行列車は、普通座席に乗ったことがあるのですが、とても体が痛くなって、寝台に変更してもらいました。今はそもそも豪華列車にシフトしているので、きっと寝心地もいいんでしょうね。>F.344さん ドクターイエロー、ときに出くわしてラッキーな気持ちになります。黄色の電車、私が実家に帰るときに使う電車です。岡山や広島では、まだまだ横座席の電車は珍しく、2人がけ座席が多いです。昔よりは座席がソフトになったような気がします。みかん電車は懐かしい、だけど椅子は堅かった記憶が・・・>裏街道(浜松)さん 確かにローカル線でもよく見ますねー。15年ほど前、可部線の大部分が廃止されたとき、デカレンズで撮影している人をたくさん見ました。次は三江線が廃止になるのですが、そういえば一度も乗ったことないです。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。>oazさん 急行出雲!急行という言葉自体が懐かしいですね。私は急行砂丘でよく岡山と鳥取を行き来していました。急行出雲は、松本清張氏の推理小説「砂の器」で、主人公の刑事が聞き込みに島根へ向かうのに使ってました。東京から島根までほぼまる一日・・・>たまねぎパパさん 夜行バス、昔はよく使ったのですが、眠れないか、眠っても走行音で悪い夢を見たりしますね。夜行列車は、普通座席に乗ったことがあるのですが、とても体が痛くなって、寝台に変更してもらいました。今はそもそも豪華列車にシフトしているので、きっと寝心地もいいんでしょうね。>F.344さん ドクターイエロー、ときに出くわしてラッキーな気持ちになります。黄色の電車、私が実家に帰るときに使う電車です。岡山や広島では、まだまだ横座席の電車は珍しく、2人がけ座席が多いです。昔よりは座席がソフトになったような気がします。みかん電車は懐かしい、だけど椅子は堅かった記憶が・・・>裏街道(浜松)さん 確かにローカル線でもよく見ますねー。15年ほど前、可部線の大部分が廃止されたとき、デカレンズで撮影している人をたくさん見ました。次は三江線が廃止になるのですが、そういえば一度も乗ったことないです。
1 裏街道(和光) 2017/6/16 03:57 おはようございます。^^こちらのお方の作品は湯呑サイズでも30万という値札が・・・。一方別の湯呑は3万弱・・・・・。私にはさほど違わない様に見えるのですがだれがどの様にして値をつけているのでしょう。
おはようございます。^^こちらのお方の作品は湯呑サイズでも30万という値札が・・・。一方別の湯呑は3万弱・・・・・。私にはさほど違わない様に見えるのですがだれがどの様にして値をつけているのでしょう。
2 oaz 2017/6/16 05:26 裏街道(和光)さん、お早う御座います。 「なんでも鑑定団」でも高価な値段の物と安い値段のものと有ります。世間で通用する値段も有るのでしょうね。
裏街道(和光)さん、お早う御座います。 「なんでも鑑定団」でも高価な値段の物と安い値段のものと有ります。世間で通用する値段も有るのでしょうね。
3 F.344 2017/6/16 21:54 柿右衛門本物の名品ですと「なんでも鑑定団」で鑑定士が言うあれですか・・・名品はどこか違う雰囲気を持っていますね
柿右衛門本物の名品ですと「なんでも鑑定団」で鑑定士が言うあれですか・・・名品はどこか違う雰囲気を持っていますね
4 裏街道(掛川) 2017/6/16 23:37 oazさん、 F.344さんこんばんは。普段使いの湯呑にウン十万の一級品を・・・なんて贅沢も良いかも知れません。^^
oazさん、 F.344さんこんばんは。普段使いの湯呑にウン十万の一級品を・・・なんて贅沢も良いかも知れません。^^