オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 隼健一 2009/4/16 15:05 山門の桜は少し盛りを過ぎていましたが。
山門の桜は少し盛りを過ぎていましたが。
2 youzaki 2009/4/27 12:47 所有者が少ないのか投稿が低調ですがどしどし投稿をお願いします。このカメラ広角な良いカメラなのにはや入れ替わっていますね世代交代が激しいのは電子機器の定めですかね、でも前の方が良いカメラは沢山あります、このカメラもその一台かも写真は良い写りをしています。妙義神社はよく知りませんが、名前はよく聞きます。群馬県の山と神社が有名ですね、私の地方(岡山)にも同じ名前の山や神社が数か所あります。
所有者が少ないのか投稿が低調ですがどしどし投稿をお願いします。このカメラ広角な良いカメラなのにはや入れ替わっていますね世代交代が激しいのは電子機器の定めですかね、でも前の方が良いカメラは沢山あります、このカメラもその一台かも写真は良い写りをしています。妙義神社はよく知りませんが、名前はよく聞きます。群馬県の山と神社が有名ですね、私の地方(岡山)にも同じ名前の山や神社が数か所あります。
1 隼健一 2009/4/16 14:14 城山公園の散り始め
城山公園の散り始め
2 hide5050 2009/4/18 07:06 隼健一さん、始めまして!ヾ(^∇^)見事な桜ですねー。午後の日差しも桜の花を通過して柔らかくなりなかなかいい感じがします。みなさんのお弁当も楽しそうですね!
隼健一さん、始めまして!ヾ(^∇^)見事な桜ですねー。午後の日差しも桜の花を通過して柔らかくなりなかなかいい感じがします。みなさんのお弁当も楽しそうですね!
3 隼健一 2009/4/20 12:27 hide5053さん、コメント有難うございます。満開の桜の感動ばかりで散漫な構図で・・、なかなか感動の中心を撮るのは難しいですね。
hide5053さん、コメント有難うございます。満開の桜の感動ばかりで散漫な構図で・・、なかなか感動の中心を撮るのは難しいですね。
4 youzaki 2009/4/27 12:59 ニコンのカメラの写真をこちらで紹介頂き参考になりました。満開の桜と花見される方々のシーンをよく表わされ感心します。花をいっぱい入れた構図も素晴らしいです。またDMC−FX100での投稿をお待ちしています。
ニコンのカメラの写真をこちらで紹介頂き参考になりました。満開の桜と花見される方々のシーンをよく表わされ感心します。花をいっぱい入れた構図も素晴らしいです。またDMC−FX100での投稿をお待ちしています。
1 Cil 2009/4/16 02:20 E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日の夜は嵐のような天気でしたが、朝はそれが嘘のような天気でした。^^;
E-300+ZD ED 9-18/4-5.6で撮影。昨日の夜は嵐のような天気でしたが、朝はそれが嘘のような天気でした。^^;
3 Cil 2009/4/17 08:56 よしさん、こんにちは。やはり、青空を撮るにはE-1/300/500のKodak CCDがいいですね。最近ZD ED 9-18はE-300に付けっぱなしです。^^;
よしさん、こんにちは。やはり、青空を撮るにはE-1/300/500のKodak CCDがいいですね。最近ZD ED 9-18はE-300に付けっぱなしです。^^;
4 ふくいのりすけ 2009/4/17 10:10 はじめましてオリンパスブルーやはりいいですね…
はじめましてオリンパスブルーやはりいいですね…
5 Ekio 2009/4/17 22:04 Cilさん、こんばんは。んー、この色はやっぱり一つの財産ですね。アートフィルターに追加して欲しいぐらいです(^^ゞ
Cilさん、こんばんは。んー、この色はやっぱり一つの財産ですね。アートフィルターに追加して欲しいぐらいです(^^ゞ
6 Cil 2009/4/18 01:52 ふくいのりすけさん、こんばんは。E-1/300/500のKodak CCDですが、色の載りはE-300が一番ですね。この青空が欲しかったので、一度は手放したE-300ですが、もう一度入手してしまいました。^^;(E-1もですが・・・)
ふくいのりすけさん、こんばんは。E-1/300/500のKodak CCDですが、色の載りはE-300が一番ですね。この青空が欲しかったので、一度は手放したE-300ですが、もう一度入手してしまいました。^^;(E-1もですが・・・)
7 Cil 2009/4/18 01:54 Ekioさん、こんばんは。E-300の青の発色は、CCDの特性もあるのでしょうが、チューニングもあるのでしょうね。^^;E-1はもう少しナチュラル気味ですし、E-500はやや抑え気味のようで、E-300が一番濃い目ですね。^^;
Ekioさん、こんばんは。E-300の青の発色は、CCDの特性もあるのでしょうが、チューニングもあるのでしょうね。^^;E-1はもう少しナチュラル気味ですし、E-500はやや抑え気味のようで、E-300が一番濃い目ですね。^^;
1 もんちゃん 2009/4/15 23:17 「あー、幸せ。。」っていう気持ちなんでしょうか??
「あー、幸せ。。」っていう気持ちなんでしょうか??
2 まりっぺ 2009/4/16 23:16 こんばんは。たしかにこの蜂さんはそう思ってると思いますよ。ちょうど口の周りにクリームをいっぱいつけながらケーキをほおばる子どものようでもあります。お日様を浴びて菜の花の素敵なこと!
こんばんは。たしかにこの蜂さんはそう思ってると思いますよ。ちょうど口の周りにクリームをいっぱいつけながらケーキをほおばる子どものようでもあります。お日様を浴びて菜の花の素敵なこと!
3 もんちゃん 2009/4/16 23:37 まりっぺさん、こんばんは。そうですよね。ぼくらもおいしいものたべるときは幸せですもんね。虫も動物も人間もおんなじ。
まりっぺさん、こんばんは。そうですよね。ぼくらもおいしいものたべるときは幸せですもんね。虫も動物も人間もおんなじ。
4 Ekio 2009/4/17 21:48 もんちゃんさん、こんばんは。綺麗に撮れてますね、息づかいまで聞こえてきそうです。35mmマクロですか? この時期、花も虫も大忙しでマクロの出番が増えそうですね。
もんちゃんさん、こんばんは。綺麗に撮れてますね、息づかいまで聞こえてきそうです。35mmマクロですか? この時期、花も虫も大忙しでマクロの出番が増えそうですね。
5 もんちゃん 2009/4/17 23:55 Ekioさん、ども、こんばんは。ご察しのとおり、3535マクロです。軽い・小さい・画のメリハリと、ほんと楽しいレンズですよね。
Ekioさん、ども、こんばんは。ご察しのとおり、3535マクロです。軽い・小さい・画のメリハリと、ほんと楽しいレンズですよね。
1 Ekio 2009/4/15 21:59 ヤマブキの眩しさ、鮮やかさ、けっこう曲者です。油断をすると白くもないのに白飛びしてしまったりします(^^ゞ
ヤマブキの眩しさ、鮮やかさ、けっこう曲者です。油断をすると白くもないのに白飛びしてしまったりします(^^ゞ
2 よし 2009/4/16 19:59 黄色とみどりが鮮やかに出されていますね
黄色とみどりが鮮やかに出されていますね
3 Ekio 2009/4/17 21:41 よしさん、ありがとうございます。草木の鮮やかな季節になってきました。
よしさん、ありがとうございます。草木の鮮やかな季節になってきました。
1 まっちゃん 2009/4/15 12:53 赤い花水木の花が咲きました。そしてツツジも咲いてきました。これから楽しみだ。
赤い花水木の花が咲きました。そしてツツジも咲いてきました。これから楽しみだ。
1 ふくいのりすけ 2009/4/15 02:51 はじめまして。アートフィルタとマルチアスペクトに可能性感じて最近E-620導入しました。アートフィルタはハマりますね…
はじめまして。アートフィルタとマルチアスペクトに可能性感じて最近E-620導入しました。アートフィルタはハマりますね…
2 Ekio 2009/4/15 22:04 のりすけさん、初めてではないかもしれませんが、はじめまして(^^ゞE-620買いましたか!アートフィルター気になりますね、レンズとの相性とかはどうなんでしょうかね。
のりすけさん、初めてではないかもしれませんが、はじめまして(^^ゞE-620買いましたか!アートフィルター気になりますね、レンズとの相性とかはどうなんでしょうかね。
3 ふくいのりすけ 2009/4/16 23:51 Ekioさんたしかどこかの板でお会いしましたね!あらためてよろしくお願いします!E-620なかなか楽しいカメラです25mmパンケーキ付けっぱなしにして通勤カバンに入れてます。レンズの相性も悪くないですよ!
Ekioさんたしかどこかの板でお会いしましたね!あらためてよろしくお願いします!E-620なかなか楽しいカメラです25mmパンケーキ付けっぱなしにして通勤カバンに入れてます。レンズの相性も悪くないですよ!
1 えふいい 2009/4/15 01:18 ひらひら泳ぐようなコブシの花です。またポラロイド風加工ソフト使ってみました(^_^;
ひらひら泳ぐようなコブシの花です。またポラロイド風加工ソフト使ってみました(^_^;
2 テレ助 2009/4/15 16:48 水の中…と言われれば、確かにそれふう…ですね。これは結構面白そうです。えふいいさん、結構ハマッてます?
水の中…と言われれば、確かにそれふう…ですね。これは結構面白そうです。えふいいさん、結構ハマッてます?
3 Ekio 2009/4/15 22:13 「Poladroid」、仮想ポラロイドソフトなんですね、そんなのがあるとは驚いた。どんなのが出てくるかわくわくしそうですね。
「Poladroid」、仮想ポラロイドソフトなんですね、そんなのがあるとは驚いた。どんなのが出てくるかわくわくしそうですね。
4 赤いバラ 2009/4/16 21:23 えふいいさん こんばんは。>ひらひら泳ぐようなコブシの花です。ヒューとそよ風のようにコブシの花弁がキレイです。
えふいいさん こんばんは。>ひらひら泳ぐようなコブシの花です。ヒューとそよ風のようにコブシの花弁がキレイです。
5 えふいい 2009/4/18 02:09 みなさま、コメントありがとうございます!テレ助さんこの滲みはソフトと言うよりレンズのせいですかね(^_^;でも、まぁ面白いです。Ekioさんじわじわと絵が出てくるんですよ、本物みたいに。一度おためしあれ!赤いバラさん薄い花びらが儚げで、この花好きなんですよね。光に透けている様子なんかもいいと思うのですが、なかなか上手く撮れないでいます。
みなさま、コメントありがとうございます!テレ助さんこの滲みはソフトと言うよりレンズのせいですかね(^_^;でも、まぁ面白いです。Ekioさんじわじわと絵が出てくるんですよ、本物みたいに。一度おためしあれ!赤いバラさん薄い花びらが儚げで、この花好きなんですよね。光に透けている様子なんかもいいと思うのですが、なかなか上手く撮れないでいます。
1 hide5050 2009/4/14 23:36 雨上がりのかわいいノースポールちゃんです!(*´∇`*)やっと暖かくなり咲き始めました。
雨上がりのかわいいノースポールちゃんです!(*´∇`*)やっと暖かくなり咲き始めました。
2 youzaki 2009/4/27 11:59 ノースポールが可愛く撮れています。雨露は素敵ですねー家のも一面咲いていますが、それなりに綺麗です。
ノースポールが可愛く撮れています。雨露は素敵ですねー家のも一面咲いていますが、それなりに綺麗です。
3 hide5050 2009/4/27 22:56 youzakiさん、コメント有難うございます!家のノースポールは一面ではなく鉢植えのビオラの間から「こんにちは!」していますv(^○^)v
youzakiさん、コメント有難うございます!家のノースポールは一面ではなく鉢植えのビオラの間から「こんにちは!」していますv(^○^)v
1 Cil 2009/4/13 01:48 E-410+ZD 25/2.8で撮影。川原にツクシが出てきました。で、それなりに寄れるので、マクロ的に・・・^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。川原にツクシが出てきました。で、それなりに寄れるので、マクロ的に・・・^^;
1 Ekio 2009/4/12 22:20 もちろんE-420にはアートフィルターは搭載されていません。丸ボケっぽいのは桜の花びらです。
もちろんE-420にはアートフィルターは搭載されていません。丸ボケっぽいのは桜の花びらです。
1 TOHOTEY 2009/4/12 12:14 行楽日和のお天気が続いているのに、禁足・・・。庭で『鳥来い、虫来い・・・』と念じていると・・・。おいでやす。
行楽日和のお天気が続いているのに、禁足・・・。庭で『鳥来い、虫来い・・・』と念じていると・・・。おいでやす。
2 Ekio 2009/4/12 19:57 TOHOTEYさん、こんばんは。菜の花華に蝶、春を感じさせますね。透過する翅の微妙な質感が素晴らしいです。
TOHOTEYさん、こんばんは。菜の花華に蝶、春を感じさせますね。透過する翅の微妙な質感が素晴らしいです。
3 TOHOTEY 2009/4/13 00:30 Ekioさん皆さんの写真を見ていると、羨ましいです。何時も同じものを撮影していますが、まだ飽きません。
Ekioさん皆さんの写真を見ていると、羨ましいです。何時も同じものを撮影していますが、まだ飽きません。
1 MQ 2009/4/12 12:01 庭に咲いたカイドウ日光を浴び生き生きと咲いています。
庭に咲いたカイドウ日光を浴び生き生きと咲いています。
1 さだぼー 2009/4/12 10:28 早朝の瀬戸大橋を渡る寝台特急です。
早朝の瀬戸大橋を渡る寝台特急です。
2 Ekio 2009/4/12 19:42 さだぼーさん、こんばんは。「サンライズ瀬戸」こんな風に朝日を浴びて橋を渡るんですね。朝日に映える車体、まさにサンライズですよ。
さだぼーさん、こんばんは。「サンライズ瀬戸」こんな風に朝日を浴びて橋を渡るんですね。朝日に映える車体、まさにサンライズですよ。
3 さだぼー 2009/4/12 21:10 Ekioさん、こんばんわ。7時前頃に橋を渡るのですが、天気が良いとこの様な絵になります。ただの鉄橋と違って海を渡るのですから、気持ちが良いでしょうね。
Ekioさん、こんばんわ。7時前頃に橋を渡るのですが、天気が良いとこの様な絵になります。ただの鉄橋と違って海を渡るのですから、気持ちが良いでしょうね。
1 Cil 2009/4/12 01:35 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。桜も満開になってきました。今日明日がピークですね。これからは、散るだけでしょうか。でも、桜は散り際が一番美しいと思うので、いつかは桜吹雪を撮りたいですね。^^;
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。桜も満開になってきました。今日明日がピークですね。これからは、散るだけでしょうか。でも、桜は散り際が一番美しいと思うので、いつかは桜吹雪を撮りたいですね。^^;
2 Ekio 2009/4/12 19:35 Cilさん、こんばんは。そちらもいよいよ満開ですか。青い空に綺麗です。>でも、桜は散り際が一番美しいと思うので、いつかは桜吹雪を撮りたいですね。^^;今日、風で桜が散ってましたが吹雪まではいきません。出会えたら最高ですよね、もちろんカメラを持っているときに(^^ゞ
Cilさん、こんばんは。そちらもいよいよ満開ですか。青い空に綺麗です。>でも、桜は散り際が一番美しいと思うので、いつかは桜吹雪を撮りたいですね。^^;今日、風で桜が散ってましたが吹雪まではいきません。出会えたら最高ですよね、もちろんカメラを持っているときに(^^ゞ
3 Cil 2009/4/13 01:46 Ekioさん、こんばんは。この土日で桜は満開でしたね。風が吹くと、花びらが散っているのですが、なかなかうまく撮影できません。^^;たぶん、三脚に乗せて、出来るだけ遅いシャッターにしなければ、桜吹雪は難しいのでしょう。いつかは撮りたいですね。
Ekioさん、こんばんは。この土日で桜は満開でしたね。風が吹くと、花びらが散っているのですが、なかなかうまく撮影できません。^^;たぶん、三脚に乗せて、出来るだけ遅いシャッターにしなければ、桜吹雪は難しいのでしょう。いつかは撮りたいですね。
4 赤いバラ 2009/4/16 21:27 こんばんは♪何処の板を拝見しても桜・他の綺麗な花ばかりで、ため息がでます。北海道は、まーだですけど、そろそろなので楽しみです。青い空と白い桜、さーーわやかですょ!!(^^)/♪
こんばんは♪何処の板を拝見しても桜・他の綺麗な花ばかりで、ため息がでます。北海道は、まーだですけど、そろそろなので楽しみです。青い空と白い桜、さーーわやかですょ!!(^^)/♪
5 Cil 2009/4/17 08:53 赤いバラさん、こんにちは。こちらはもう桜が散ってしまいましたが、北海道はこれからですね。今年は、土日が満開に当たり、青空の下で撮影できました。v^^
赤いバラさん、こんにちは。こちらはもう桜が散ってしまいましたが、北海道はこれからですね。今年は、土日が満開に当たり、青空の下で撮影できました。v^^
1 MQ 2009/4/12 01:02 2×テレコン購入記念〜テレ端800mm!
2×テレコン購入記念〜テレ端800mm!
2 TOHOTEY 2009/4/12 01:58 初めまして・・・望遠でマクロ撮影をなさるとは・・・。マクロレンズが売れなくなるとメーカーが苦笑いしそうな写真です。この虫は蜂ではありませんよ。ハナアブです。多分アシブトハナアブだと思います。
初めまして・・・望遠でマクロ撮影をなさるとは・・・。マクロレンズが売れなくなるとメーカーが苦笑いしそうな写真です。この虫は蜂ではありませんよ。ハナアブです。多分アシブトハナアブだと思います。
3 MQ 2009/4/12 11:21 こんにちは。腕の所為もありますがワーキングディスタンスが長が〜くとれるのは便利ですね。解像感もそこそこで実用に耐えそうです。ハナアブでしたか。お恥ずかしい。
こんにちは。腕の所為もありますがワーキングディスタンスが長が〜くとれるのは便利ですね。解像感もそこそこで実用に耐えそうです。ハナアブでしたか。お恥ずかしい。
4 Ekio 2009/4/12 19:53 MQさん、はじめまして。800mm相当ですか、凄いですね。そもそも、その先にいる小さな虫を見つける観察眼に敬服します。
MQさん、はじめまして。800mm相当ですか、凄いですね。そもそも、その先にいる小さな虫を見つける観察眼に敬服します。
5 MQ 2009/4/12 20:37 こんにちは、はじめまして。虫マクロにはまりそうです。これから昆虫撮りにはいい季節ですね。
こんにちは、はじめまして。虫マクロにはまりそうです。これから昆虫撮りにはいい季節ですね。
1 Ekio 2009/4/11 22:26 ムスカリー・・・で、良いのかな?春の日差しを浴びて、ひと際鮮やかに輝いていました。
ムスカリー・・・で、良いのかな?春の日差しを浴びて、ひと際鮮やかに輝いていました。
2 TOHOTEY 2009/4/12 02:07 背景に特徴があり、奥ゆき感がとてもあって魅力的です。背景は空のようでも?・・・何か工夫されました。真似てみたい背景です。
背景に特徴があり、奥ゆき感がとてもあって魅力的です。背景は空のようでも?・・・何か工夫されました。真似てみたい背景です。
3 Ekio 2009/4/12 19:03 TOHOTEYさん、ありがとうございます。背景は、川なんです。水面の反射を飛ぶか飛ばないぐらいでギリギリで抑えて、珍しく随分と絞ってみました。このレンズ気を遣ってやるといい味を出します、なかなか懐が深いです。
TOHOTEYさん、ありがとうございます。背景は、川なんです。水面の反射を飛ぶか飛ばないぐらいでギリギリで抑えて、珍しく随分と絞ってみました。このレンズ気を遣ってやるといい味を出します、なかなか懐が深いです。
4 フラン 2009/4/14 11:53 春爛漫な気持ちのいいお写真ですね!春の息吹、奥は水面でしょうか?キラキラが春の日差しを感じます^^
春爛漫な気持ちのいいお写真ですね!春の息吹、奥は水面でしょうか?キラキラが春の日差しを感じます^^
5 Ekio 2009/4/14 21:57 フランさん、ありがとうございます。おっしゃる通り、奥は水面ですね。キラキラといい感じでした。春の日差しは気持ちいいですね、こんなところでうつらうつらとしたいものですが、池ポチャになってしまいますね。
フランさん、ありがとうございます。おっしゃる通り、奥は水面ですね。キラキラといい感じでした。春の日差しは気持ちいいですね、こんなところでうつらうつらとしたいものですが、池ポチャになってしまいますね。
1 Ekio 2009/4/11 22:15 初夏のような好天続きで桜もほとんど終わりです。「生きている」ところをピンポイントで狙ってみました(^^ゞ
初夏のような好天続きで桜もほとんど終わりです。「生きている」ところをピンポイントで狙ってみました(^^ゞ
1 youzaki 2009/4/11 18:37 FZ−20で撮りました。花を撮るには世代の新しいFZ−50よりこのカメラの方が使いやすいです。マクロがよく効き、レンズの明るさも良いです。FZ−10、FZ−20、FZ−30、FZ−50と使用して来ましたが、花や虫はFZ−20が使いいいです。鳥はE−3、L10、FZ−50で満足していますが、花や虫をとるにはG1を考えています。
FZ−20で撮りました。花を撮るには世代の新しいFZ−50よりこのカメラの方が使いやすいです。マクロがよく効き、レンズの明るさも良いです。FZ−10、FZ−20、FZ−30、FZ−50と使用して来ましたが、花や虫はFZ−20が使いいいです。鳥はE−3、L10、FZ−50で満足していますが、花や虫をとるにはG1を考えています。
2 TOHOTEY 2009/4/14 00:07 youzakiさん花の耐えない素敵な家にお住まいなのですね。貴方の主力カメラはと問われたら、オリンパスのC755UZと答えます。マクロが使え、持ち運びの手軽さからです。これより高画質の機種は何故か使い辛いと感じてしまうのです。それにモニターサイズが大きい機種程、使う頻度が落ちます。撮影後大きなモニターでは達成感、満足感が十分感じないのです。ほんと、カメラって今も昔も不思議な道具ですね。
youzakiさん花の耐えない素敵な家にお住まいなのですね。貴方の主力カメラはと問われたら、オリンパスのC755UZと答えます。マクロが使え、持ち運びの手軽さからです。これより高画質の機種は何故か使い辛いと感じてしまうのです。それにモニターサイズが大きい機種程、使う頻度が落ちます。撮影後大きなモニターでは達成感、満足感が十分感じないのです。ほんと、カメラって今も昔も不思議な道具ですね。
3 フラン 2009/4/14 11:43 アネモネですか〜!とっても深い色ですね〜。紫とピンクの中間のような。絵の具では出ない自然の色、いいですね^^
アネモネですか〜!とっても深い色ですね〜。紫とピンクの中間のような。絵の具では出ない自然の色、いいですね^^
4 youzaki 2009/4/16 19:53 TOHOTEYさん、フランさんコメントありがとう御座います。*TOHOTEYさんオリンパスC755は良いカメラです。私もC720、C755と使用しました。いまはどちらも所有していませんが、C755は残しておけばよかった思っています。*フランさん、アネモネもいろいろな色がありますが、この色も好ましい色です。
TOHOTEYさん、フランさんコメントありがとう御座います。*TOHOTEYさんオリンパスC755は良いカメラです。私もC720、C755と使用しました。いまはどちらも所有していませんが、C755は残しておけばよかった思っています。*フランさん、アネモネもいろいろな色がありますが、この色も好ましい色です。
1 よし 2009/4/11 13:07 ミ・ソ・シ......
ミ・ソ・シ......
2 Ekio 2009/4/11 22:00 よしさん、こんばんは。タイトルとコメントの絡みが絶妙です。あえて言えば、「ミ・ソー・シ」ですか、そんなことはどうでもいいんですが、お見事でした。
よしさん、こんばんは。タイトルとコメントの絡みが絶妙です。あえて言えば、「ミ・ソー・シ」ですか、そんなことはどうでもいいんですが、お見事でした。
3 よし 2009/4/12 07:47 おはようございます Ekioさん運転中に空を見たら命がけの作業高圧線に凍結防止のパイプ取り付け作業との現場監督さんのお話でした。こんな風景初めての遭遇でした。
おはようございます Ekioさん運転中に空を見たら命がけの作業高圧線に凍結防止のパイプ取り付け作業との現場監督さんのお話でした。こんな風景初めての遭遇でした。
1 よし 2009/4/11 13:03 先週に続き同じ場所にて
先週に続き同じ場所にて
1 hide5050 2009/4/11 11:51 今日、家のすぐ前の造山古墳の駐車場にて記念碑とオブジェのお披露目記念式典が行われていました。・・・現在もやっていますけれど(;^_^A岡山大学の発掘調査を機会に地元を盛り上げていくみたいです。o(*^▽^*)o
今日、家のすぐ前の造山古墳の駐車場にて記念碑とオブジェのお披露目記念式典が行われていました。・・・現在もやっていますけれど(;^_^A岡山大学の発掘調査を機会に地元を盛り上げていくみたいです。o(*^▽^*)o
2 youzaki 2009/4/11 18:11 良い所にお住まいで・・近くはよく通行しますが、行ったことはありません。駐車場があるなら今度吉備中山の帰りに寄ってみようかなー
良い所にお住まいで・・近くはよく通行しますが、行ったことはありません。駐車場があるなら今度吉備中山の帰りに寄ってみようかなー
3 hide5050 2009/4/11 18:47 youzakiさん、コメント有難うございます!今日は母校の高松中学校のブラスバンド部も演奏に来てくれてました。私も実はブラスバンドで金管楽器のホルンを吹いとりました(^|0|^)@(デンデン虫みたいな楽器です)造山古墳のほうも大分整備されて良くなっているので是非おいでください!o(^-^)o
youzakiさん、コメント有難うございます!今日は母校の高松中学校のブラスバンド部も演奏に来てくれてました。私も実はブラスバンドで金管楽器のホルンを吹いとりました(^|0|^)@(デンデン虫みたいな楽器です)造山古墳のほうも大分整備されて良くなっているので是非おいでください!o(^-^)o
1 Cil 2009/4/11 01:44 E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。帰り途中に見えた飛行機でも・・・^^;成田空港に着陸する飛行機のアプローチの経路になっているので、結構低目を飛んでくれるので、E-3の強烈な手振れ補正で、600mm相当を手持ちで撮影。^^;
E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。帰り途中に見えた飛行機でも・・・^^;成田空港に着陸する飛行機のアプローチの経路になっているので、結構低目を飛んでくれるので、E-3の強烈な手振れ補正で、600mm相当を手持ちで撮影。^^;
1 Cil 2009/4/11 01:41 E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。朝露がちょっと残ったチューリップでも・・^^;
E-3+ZD ED 70-300/4-5.6で撮影。朝露がちょっと残ったチューリップでも・・^^;
2 Ekio 2009/4/11 21:49 Cilさん、こんばんは。ED 70-300、上?は飛行機から下はチューリップまで(^^ゞけっこう使い勝手が良いみたいですね、自分のE-420ではブレブレになりそうだけど。
Cilさん、こんばんは。ED 70-300、上?は飛行機から下はチューリップまで(^^ゞけっこう使い勝手が良いみたいですね、自分のE-420ではブレブレになりそうだけど。
3 Cil 2009/4/12 01:33 Ekioさん、こんばんはED70-300は安価なレンズですが、E-3でも十分使えるレンズですね。v^^E-3との組み合わせでは、強力な手振れ補正のおかげで手持ちで振り回せるので使い勝手も良いですね。
Ekioさん、こんばんはED70-300は安価なレンズですが、E-3でも十分使えるレンズですね。v^^E-3との組み合わせでは、強力な手振れ補正のおかげで手持ちで振り回せるので使い勝手も良いですね。